JP5898151B2 - Tv中継システム - Google Patents

Tv中継システム Download PDF

Info

Publication number
JP5898151B2
JP5898151B2 JP2013183624A JP2013183624A JP5898151B2 JP 5898151 B2 JP5898151 B2 JP 5898151B2 JP 2013183624 A JP2013183624 A JP 2013183624A JP 2013183624 A JP2013183624 A JP 2013183624A JP 5898151 B2 JP5898151 B2 JP 5898151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
equipment
equipment rack
rail
loaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013183624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048068A (ja
Inventor
正純 金井
正純 金井
治 野中
治 野中
Original Assignee
株式会社コスミックエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コスミックエンジニアリング filed Critical 株式会社コスミックエンジニアリング
Priority to JP2013183624A priority Critical patent/JP5898151B2/ja
Publication of JP2015048068A publication Critical patent/JP2015048068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898151B2 publication Critical patent/JP5898151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、TV中継システムに関する。すなわち、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能な、TV中継システムに関するものである。
《従来技術》
スタジオ外でのTV中継作業は、従来より、TV中継車を使用して行われている。そして、従来より使用されているTV中継車は、大型,中型,小型の3種に分類される。
大型のTV中継車は、積載量10トンクラスよりなる。そして、全長約8メートルの車体に、大型発動発電機や空調機が取付けられると共に、10台以上のTVカメラが積載されており、その周辺機材(TV中継用の周辺機材)は固定的に装備されていた。価格は約10億円であり、主にキーTV局,準キーTV局で使用されている。
中型のTV中継車は、積載量3〜4トンクラスよりなる。そして、全長約6メートルの車体に、中型発動発電機や空調機が取付けられると共に、4〜8台のTVカメラが積載されており、その周辺機材は固定的に装備されていた。価格は約4億円であり、主にローカルTV局で使用されている。
小型のTV中継車は、積載量1〜1.5トンクラスよりなる。そして、全長5メートル以下の車体に、小型発動発電機が取付けられると共に、3台程度のTVカメラが積載されており、周辺機材は積み降ろし不能に固定的に装備されていた。空調は、車輌に装備されているエアコンを使用することが多い。
《問題点》
ところで、このような従来のTV中継車については、次の課題が指摘されていた。従来のTV中継車は、上述した装備等よりなり、車輌の架装業者によって大幅改装が行われている。もって、架装改装費だけで例えば数百万円から〜数千万円程度要すると共に、道路走行に際しては、改めて8ナンバーの特殊車輌として車輌検査が必要となる。
又、従来のTV中継車は、スタジオ外でのTV中継作業の専用車輌であり、TV中継作業がない時は、長時間,長日数にわたり休眠状態となり、稼働率が極めて悪かった。
すなわち、スタジオ外でのTV中継作業がない時、TV中継車は、その間長時間,長日数にわたり不使用,待機,保管,休眠状態となり、稼働率が非常に悪かった。これと共に、その高価な装備品であるTVカメラや周辺機材も、その間、不使用,待機,保管,休眠状態となってしまい、これ又、稼働率が甚だ悪かった。
このように従来のTV中継車は、架装改装費,維持費,償却費等のコスト負担が過大である上に、稼働率も悪く、例えばローカルTV局やケーブルTV局によっては、採用困難となることも多かった。
《本発明について》
本発明のTV中継システムは、このような実情に鑑み、上記従来技術の課題を解決すべくなされたものである。
そして本発明は、第1に、車輌,TVカメラ,周辺機材等の稼働率が向上すると共に、第2に、これが簡単容易に少人数作業で実現され、第3に、車輌の架装改装費も嵩まずコスト面にも優れて実現される、TV中継システムを提案することを目的とする。
《各請求項について》
このような課題を解決する本発明の技術的手段は、特許請求の範囲に記載したように、次のとおりである。
請求項1については、次のとおり。
請求項1のTV中継システムは、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能である。
そして、ワゴン車を含む貨物車輌の荷台に積載可能なTVカメラと、該TVカメラに接続可能なTV中継用の周辺機材と、該周辺機材を収納した機器ラックと、該貨物車輌の荷台上に着脱可能に取付けられた専用床板と、該専用床板上に前後方向に形成され、該機器ラックを載せて移動させることが可能なレールと、該レールに載せられた該機器ラックを固定可能なロック機構と、更に、該機器ラックを載せて移動可能な台車と、を有していることを特徴とする。
請求項2については、次のとおり。
請求項2のTV中継システムでは、請求項1において、該機器ラックは箱状をなし、正面が開放されると共に棚を備えており、該周辺機材が、正面側から操作可能に該棚を利用して収納されていること、を特徴とする。
請求項3については、次のとおり。
請求項3のTV中継システムでは、請求項2において、該機器ラックは、該貨物車輌の荷台上に取付けられた該専用床板に、該レールおよびロック機構を利用して積載,固定される。これと共に、収納されている該周辺機材が、該荷台に共に積載されていた該TVカメラに接続される。
もって、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能となっており、該貨物車輌がTV中継車として使用されること、を特徴とする。
請求項4については、次のとおり。
請求項4のTV中継システムでは、請求項2において、該機器ラックは該貨物車輌から降ろされ、該台車上に積載,固定されて移動されると共に、収納された該周辺機材が、該TVカメラに接続される。もって、スタジオ内でのTV中継作業に使用可能となっていること、を特徴とする。
請求項5については、次のとおり。
請求項5のTV中継システムでは、請求項3又は4において、該周辺機材としては、少なくとも、TVカメラスタッフとのトータル的連絡確認用機器、複数の該TVカメラよりの映像切り換え用機器、複数のマイクロフォンからの音声切換用機器、生中継で取得した映像や音声の送信用機器、映像や音声の収録用機器、該TVカメラへの電源供給用機器、TVカメラスタッフとの個別的双方向通信用機器、モニター機器、電源ユニットを、すべて又は選択的に、該機器ラックに収納可能となっていること、を特徴とする。
請求項6については、次のとおり。
請求項6のTV中継システムでは、請求項5において、該機器ラックは、左右方向へのずれを防止すべく、底面について、該レールに接触可能なガイド条が左右両側に突設されると共に、前後方向の正面側に固定片が突設されている。
そして該ロック機構は、該固定片と該レール溝間を係止することにより、積載された該機器ラックを、該レール,専用床板,貨物車輌の荷台上に、固定可能となっていること、を特徴とする。
請求項7については、次のとおり。
請求項7のTV中継システムは、請求項6において、該台車は、該機器ラックのガイド条と嵌まり合う設定よりなると共に、該機器ラックの固定片に対応可能な固定突片が、前後方向に突設されている。そして該ロック機構は、該固定片と固定突片間を係止することにより、積載された該機器ラックを、該台車上に固定可能となっていること、を特徴とする。
請求項8については、次のとおり。
請求項8のTV中継システムでは、請求項5において、該レールは断面溝状をなし、該専用床板上に2本1組で偶数組形成されており、もって最大で同偶数の整数倍の該機器ラックが、該貨物車輌の荷台上に積載可能となっていること、を特徴とする。
請求項9については、次のとおり。
請求項9のTV中継システムは、請求項8において、1組の該レールは、前後方向に該機器ラックを少なくとも2個載せることが可能な前後長さよりなるが、該機器ラックは、1組の該レールあたり1個のみ載せられる。
そしてまず、該貨物車輌による運搬時においては、次のとおり。該機器ラックは、該レールそして専用床板上の前側位置に、積載,固定される。これと共に、該専用床板上の後側位置には、該TVカメラ,三脚,ケーブル,発電機等の付帯機材が積載される。
これに対し、スタジオ外でのTV中継作業時においては、次のとおり。まず、該付帯機材が車外搬出されると共に、該機器ラックが後側位置に移動,固定される。もって、該専用床板上の前側位置が、TV中継用の作業スペースとして活用可能となること、を特徴とする。
《作用等について》
本発明は、このような手段よりなるので、次のようになる。
(1)このTV中継システムは、TVカメラ,周辺機材,機器ラック,レール付専用床板,ロック機構,台車等を、備えている。
(2)そしてまず、スタジオ外でのTV中継に関しては、次のとおり。専用床板が、貨物車輌の荷台に取付けられており、周辺機材を収納した機器ラックは、この専用床板上に、レールやロック機構等を利用して、積載,固定されている。
(3)車輌走行先,移動先の目的地の中継現場では、車外搬出されたTVカメラに、機器ラックに収納された周辺機材が接続され、もって、スタジオ外での中継作業が実施される。機器ラックの周辺機材は、中継サブシステムとして使用され、映像と音声について生中継や収録が行われる。
(4)このように貨物車輌は、TV中継車として使用される。なお、次のような使用例も、可能である。
すなわち、車輌走行移動時には、レール,専用床板の前側位置に、機器ラックを積載,固定し、後側位置には、TVカメラ,その他の付帯機材が積載される。
そしてTV中継作業時には、TVカメラ等の付帯機材が車外搬出され、機器ラックが後側位置に移動,固定されると共に、空いた前側位置が、TV中継用の作業スペースとして活用可能である。
(5)他方、スタジオ内での中継作業に関しては、次のとおり。機器ラックは、貨物車輌から降ろされて、台車上にロック機構等を利用して積載,固定され、TVカメラが接続される。
(6)もって、機器ラックに収納された周辺機材は、中継サブシステムとして使用され、もってスタジオ内での中継作業が実施される。
(7)さてそこで、本発明のTV中継システムによると、まず次のようになる。TVカメラや周辺機材は、スタジオ内外でのTV中継に共に使用可能であり、稼働率が向上する。又、スタジオ外でのTV中継がない時、使用された貨物車輌は、専用床板を取り外すだけで、他の通常用途に使用可能であり、その稼働率も向上する。
(8)本発明において、スタジオ外でのTV中継のために、機器ラックを貨物車輌に積載,固定する作業は簡単であり、少人数の人力で容易に可能である。又、スタジオ内でのTV中継のために、機器ラックを台車に積載,固定する作業も、少人数の人力で容易に可能である。
(9)本発明で使用される貨物車輌は、荷台にレール付の専用床板を取付けるだけで、特に架装改装することもなく、TV中継車として使用可能である。もって、コスト面に優れている。
(10)さてそこで、本発明のTV中継システムは、次の効果を発揮する。
《第1の効果》
第1に、車輌,TVカメラ,周辺機材等の稼働率が向上する。本発明のTV中継システムは、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能である。
このように、高価なTVカメラやTV中継用の周辺機材が、スタジオ内外で共に使用可能であり、その分、稼働率が向上する。
又、スタジオ外でのTV中継作業がない時、使用する貨物車輌は無架装方式なので、TV中継車以外の他の通常用途に使用可能であり、貨物車輌の稼働率も向上する。前述した従来よりのTV中継車、つまりスタジオ外のTV中継専用車輌のように、TV中継がない時は、ずっと不使用状態となるようなことがない。
このように、スタジオ外でのTV中継作業がない時に、車輌,TVカメラ,周辺機材等が、その間長時間,長日数にわたり待機,保管,休眠状態となることは回避される。本発明では、これらの稼働率が大幅に向上する。
《第2の効果》
第2に、これは簡単容易に、少人数作業で実現される。本発明のTV中継システムでは、上述したように貨物車輌,TVカメラ,周辺機材等の稼働率が向上するが、これは簡単容易に実現される。
すなわち、スタジオ内やスタジオ外でのTV中継に備えるべく、周辺機材を収納した機器ラックを、貨物車輌に対し積み込む作業や降ろす作業は簡単であり、少人数で容易に実施可能である。又、台車上に対し積み込む作業や降ろす作業も簡単であり、少人数で容易に実施可能である。
《第3の効果》
第3に、しかも車輌の架装改装費も嵩まず、コスト面にも優れて実現される。本発明のTV中継システムは、スタジオ外でのTV中継作業のみならず、スタジオ内でのTV中継作業にも使用されるが、スタジオ外でのTV中継に際しては、その貨物車輌が、TV中継車として使用される。
それにも拘らず、この貨物車輌は、特に架装改装されることもなく、TV中継車として使用される。前述した従来よりのTV中継車のように、架装業者による大幅な改装を行うこともなく、8ナンバーの特殊車輌として車輌検査の必要が生じることもなく、使用可能である。
すなわち、貨物車輌に専用床板を着脱可能に取付けるだけで済み、例えば、従来よりのTV中継車では、数百万円から〜数千万円程度要していた架装改装費が、本発明では数十万円程度で済む等、コスト負担が大幅軽減される。
このように、この種従来例に存した課題がすべて解決される等、本発明の発揮する効果は、顕著にして大なるものがある。
本発明に係るTV中継システムについて、発明を実施するための形態の説明に供し、斜視図である。そして(1)図は、貨物車輌,荷台,専用床板,レール等を示し、(2)図は、床板,レールの他の例を示す。 同発明を実施するための形態の説明に供し、要部図面である。そして(1)図,(2)図,(3)図は、機器ラックと専用床板やレールとの関係を示し、(1)図は、機器ラックが載せられる前の平面図、(2)図は、載せられた後の平面図、(3)図は、載せられた後の正面図である。 (4)図,(5)図は、ロック機構の説明に供し、(4)図は、要部を拡大した正面図、(5)図は、斜視図である。 同発明を実施するための形態の説明に供し、(1)図は、機器ラックの斜視図、(2)図は、台車に載せられた機器ラックの斜視図である。両図において、収納された周辺機材は、図示を省略。 同発明を実施するための形態の説明に供し、機器ラックに周辺機材を収納した状態の写真である。 同発明を実施するための形態の説明に供し、(1)図は、周辺機材を収納した機器ラックを貨物車輌に積載した状態の写真であり、(2)図は、スタジオ外でのTV中継作業の写真である。(3)図は、機器ラック等を積み降ろした後の貨物車輌,荷室等の写真である。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。
《本発明の概要》
まず、本発明のTV中継システムの概要について、説明する。
このTV中継システムは、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能である。そしてTVカメラ1,周辺機材2,機器ラック3,専用床板4,レール5,ロック機構6,台車7等を、備えてなる。
すなわち、貨物車輌8の荷台9に積載可能なTVカメラ1と、TVカメラ1に接続可能なTV中継用の周辺機材2と、周辺機材2を収納した機器ラック3と、貨物車輌8の荷台9上に着脱可能に取付けられた専用床板4と、専用床板4上に前後方向に形成され機器ラック3を載せて移動させることが可能なレール5と、レール5に載せられた機器ラック3を専用床板4上で固定可能なロック機構6と、機器ラック3を載せて移動可能な台車7と、備えてなる。
本発明の概要は、以上のとおり。以下、このような本発明のTV中継システムについて、更に詳細に説明する。
《TVカメラ1,その周辺機材2について》
まず、TVカメラ1およびその周辺機材2について、説明する。TVカメラ1は、テレビ局やプロダクション等において、スタジオ内外でのTV中継用に使用される。そして通常は、複数台が同時併行的に使用され、HDハイディフィニション化,高品位化の進展が著しい。
そして、図5の(1)図中に示したように、TVカメラ1は、スタジオ外でのTV中継作業に向かう際は、ワゴン車や小型貨物車を含む貨物車輌8の荷台9に、積載される。図5の(2)図は、その後、スタジオ外の目的地において、TV中継作業に使用中の状態を示す。
周辺機材2は、このようなTVカメラ1に接続可能であり、TVカメラ1によるTV中継用に使用される。
このような周辺機材2としては、TVカメラ1のスタッフとのトータル的連絡確認用機器(ライブユニット)、複数のTVカメラ1より受信した映像切り換え用機器(スイッチャー)、複数のマイクロフォンから受信した音声切換用機器(ミキサー)、生中継で取得した映像や音声の送信用機器、映像や音声の収録用機器(レコーダ)、TVカメラ1への電源供給用機器、TVカメラ1のスタッフとの個別的双方向通信用機器(ベースユニット)、モニター機器(ディスプレイ)、電源ユニット等が、少なくとも挙げられる。
そして、このような各種周辺機材2について、1個,複数個,又はすべてが選択されて、機器ラック3に収納される。
図4に示した例の機器ラック3では、図中上側から下側に向け、トータル的連絡確認用機器(各TVカメラ1との集約的連絡用)、映像切り換え用機器、個別的双方向通信用機器(各TVカメラ1各々との個別連絡用,図示例では4個)、最下段左側に電源ユニット、最下段右側に収録用機器等の周辺機材2が、収納されている。
TVカメラ1,その周辺機材2については、以上のとおり。
《機器ラック3について》
次に機器ラック3について、説明する。機器ラック3は、図3の(1)図に示したように、箱状をなし軽量構造よりなり、正面が開放されると共に、棚10を備えており、図4に示したように、上述したTV中継用の周辺機材2が、正面側から操作可能に棚10を利用して収納される。
そして機器ラック3は、左右方向へのずれを防止すべく、底面について、専用床板4側のレール5に接触可能なガイド条11が、左右両側に突設されると共に、前後方向の正面側に固定片12が突設されている。
すなわち、貨物車輌8に車載走行された際において、機器ラック3のレール5上からの左右方向へのずれ移動を防止するため、図2の(1)図中に示したように、レール5に接触可能なガイド条11が、配設されている。このガイド条11は、2本1組のレール5の図示例ではそれぞれ外側に位置すべく、機器ラック3底面の左右両側に突設され、もって前後方向に向け条状に配設されている。
更に、図2の(1)図〜(4)図,図3の(1)図等に示したように、機器ラック3の底面付近から前後方向の正面側に向け、左右2枚の固定片12が突設取付けされている。この固定片12は、ロック機構6による機器ラック3のレール5,専用床板4上への固定用に使用される。図3中13は、機器ラック3の積み降ろし用の取手である。
機器ラック3については、以上のとおり。
《専用床板4について》
次に、専用床板4について、説明する。専用床板4は、貨物車輌8の荷室14の荷台9上に、着脱可能に取付けられる。
この専用床板4は、TV中継用の周辺機材2を収納した機器ラック3を、貨物車輌8の荷台9上に積載するための、基礎部分である。そこで、強度と加工性を得べく、厚手の合板に金属板を貼り合わせた板材が用いられており、このような板材が、貨物車輌8の荷台9床形状に合わせて切断加工され、もって図1中に示したような形状に製作される。
貨物車輌8の荷台9床の周辺部要所には、予めアンカーナット等のナット15が埋め込まれている。もって専用床板4は、各ボルト16をナット15に螺着することにより、荷台9上に堅固に固定される。
勿論、ボルト16のナット15に対する螺合を解くことにより、専用床板4は容易に荷台9上から取り外される。このように専用床板4は、貨物車輌8の荷台9に対し着脱可能である。
専用床板4については、以上のとおり。
《レール5について》
次にレール5について、図1,図2の(1)図〜(4)図等を参照して、説明する。レール5は、専用床板4上に前後方向に形成されており、機器ラック3を載せて移動させることが可能である。まずレール5としては、リップ溝形鋼等、内リブ状のリップ部付のレール溝17を備えたものが、代表的に使用される。
レール5は図示例では、専用床板4上に2本1組で偶数組形成され、もって最大で同偶数の整数倍の機器ラック3が、貨物車輌8の荷台9上に積載可能となっている。
そして図示例では、専用床板4上に2本1組のレール5が、2組形成されており、もって最大で2組の整数倍(2個又は4個)の機器ラック3が、その上に積載可能となっている。つまり最大で、図1の(1)図の例では2個の機器ラック3が、図1の(2)図の例では4個の機器ラック3が、それぞれ積載可能となっている。
ところで本発明は、このような図示例に限定されるものではなく、次のように構成することも可能である。
すなわち、レール5を2本1組で奇数組形成し(例えば1組)、もって最大で同奇数の整数倍の機器ラック3を、積載するようにすることも可能である。又、2本1組のレール5ではなく、1本のレール5を単数又は複数使用することも可能である。
図1の(1)図の例において、レール5は、前後方向長さ寸法が、1個の機器ラック3の前後方向長さ寸法に、略見合った設定よりなる。このレール5は、専用床板4の前後方向前側にのみ、形成されている。
これに対し、図1の(2)図の例において、レール5は、前後方向長さ寸法が、1個の機器ラック3の前後方向長さ寸法の2倍に、略見合った設定よりなる。このレール5は、専用床板4の前後方向の前側前端から後側後端にかけて、形成されている。
レール5については、以上のとおり。
《ロック機構6について》
次に、図2の(3)図〜(5)図を参照して、説明する。ロック機構6は、レール5に載せられた機器ラック3を、専用床板4上で固定可能である。
機器ラック3は、貨物車輌8の荷台9上の専用床板4に、レール5およびロック機構6を使用して、積載,固定される。すなわちロック機構6は、機器ラック3側の固定片12と専用床板4側のレール溝17間を係止することにより、積載された機器ラック3を、レール5,専用床板4,貨物車輌8の荷台9上に、固定可能となっている。
図示例のロック機構6について、説明しておく。図示したロック機構6は左右2個使用されており、それぞれハンドル部18と係止ロック部19とを、備えている。ハンドル部18下部軸と、下部の係止ロック部19中央穴とが、螺刻されたネジにて螺合取付けされている。
そしてロック機構6は、そのハンドル部18中央部を、機器ラック3側の左右の固定片12の切欠部に嵌入すると共に、下部の係止ロック部19を、レール5のレール溝17内に挿入する。
それから、ハンドル部18を係止ロック部19と共に回動せしめると、係止ロック部19がレール溝17内面に当接する。そして、更にハンドル部18を回動して行くと、ハンドル部18と係止ロック部19間が螺合締め付けられ、もって両者間に介在する固定片12とレール溝17リップ部間が、不動に係止ロックされる。
図示例ではこのようにして、積載された機器ラック3が、ロック機構6にて、レール5,そして専用床板4,更には貨物車輌8の荷台9上に、車輌走行時にあっても不動に固定される。
なお、固定を解く場合は、ハンドル部18を上述とは逆方向に回動することにより、ロック機構6による固定つまり係止ロック部19による係止ロックが、解除される。又、ロック機構6による固定方式は、このような図示例に限定されるものではなく、その他各種の公知方式を採用可能である。
ロック機構6については、以上のとおり。
《台車7について》
次に、台車7について、図3の(2)図を参照して説明する。台車7は、機器ラック3を載せると共に、キャスター20にて移動可能である。
この台車7には、機器ラック3のガイド条11と嵌まり合う寸法設定よりなり、機器ラック3の固定片12に対応可能な固定突片21が、前後方向に突設されている。そしてロック機構6は、固定片12と固定突片21間を係止することにより、積載された機器ラック3を、台車7上に固定可能である。
これらについて、更に詳述する。まず、台車7の左右寸法が機器ラック3の左右寸法に見合った設定よりなると共に、機器ラックの底面下左右に設けられたガイド条11が、外嵌される左右寸法設定よりなる。
又、図示例では、台車7の前側下端縁に、固定突片21が突設取付けされており、この固定突片21は、積載された機器ラック3の固定片12に見合った高さ位置に、形成されている。もって、台車7上に機器ラック3を積載すると、その左右の固定片12に、台車7側の固定突片21が重ね合わせられる。
そして、機器ラック3側の左右の固定片12に形成された切欠部と、固定突片21の左右に形成された両切欠部とが、それぞれ対応位置する設定よりなり、両者間にそれぞれ、ロック機構6のハンドル部18中央部を嵌入する。
後は前述した所に準じ、ハンドル部18を回動して行くと、ハンドル部18と係止ロック部19間が螺合締め付けられ、もって両者間に介在する固定片12と固定突片21間が、不動に係止ロックされる。
図示例ではこのようにして、機器ラック3(側の固定片12)が、台車7(側の固定突片21)に、固定される。なお、ロック機構6による固定方式は、このような図示例に限定されるものではなく、その他各種の公知方式を採用可能である。
台車7については、以上のとおり。
《TV中継システムの使用態様》
次に、このTV中継システムの使用態様1,2について、説明する。このTV中継システムは、使用態様1として、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、使用態様2として、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能である。
まず使用態様1では、図5の(1)図,(2)図に示したように、機器ラック3は、貨物車輌8の荷台9上の専用床板4に、積載,固定されている。そして目的地において、機器ラック3に収納されたTV中継用の周辺機材2が、荷台9に共に積載されていたTVカメラ1であって車外に持ち出されたTVカメラ1に、接続され、もってスタジオ外でのTV中継作業に使用される。このように使用態様1では、貨物車輌2がTV中継車として使用される。
これに対し使用態様2では、図3の(2)図に示したように、機器ラック3が、貨物車輌8の荷台9上の専用床板4から積み降ろされ、もって台車7上に積載,固定されて移動される。
これと共に使用態様2では、機器ラック3に収納されたTV中継用の周辺機材2が、例えば同様に貨物車輌8から積み降ろされたTVカメラ1に、接続される。もって、スタジオ内でのTV中継作業に使用される。
TV中継システムの使用態様については、以上のとおり。
《スタジオ外での使用態様の一例について》
ところで、使用態様1に関連して、次の使用態様1’も考えられる。この使用態様1’について説明しておく。
まず前提として、2本1組のレール5は、前後方向に機器ラック3を少なくとも2個載せることが可能な前後長さ寸法を備えてなるものの、機器ラック3は、この2本1組のレール5あたり、1個のみ載せられる。代表的には、図1の(2)図に示した4本2組のレール5について、機器ラック3が、左右の組に各1個ずつ計2個載せられる。
そして、貨物車輌8による運搬走行時においては、次のとおり。まず、周辺機材2を収納した機器ラック3は、レール5の前側位置に積載されて、ロック機構6にて固定されている。これと共に、専用床板4上の後側位置には、TVカメラ1,三脚,ケーブル,可搬型発電機等の付帯機材が、積載されている。
これに対し、スタジオ外の目的地でのTV中継作業時においては、次のとおり。まず、TVカメラ1,三脚,ケーブル,発電機等の付帯機材が、車外に搬出される。これと共に、周辺機材2を収納した機器ラック3が、前側位置から後側位置に移動され、後側位置にてロック機構6にて固定される。
もって、専用床板4上の前側位置のスペースが、TV中継用の作業スペースとして、活用可能となる。つまり、周辺機材2の操作実施,操作準備,中継指揮用等の作業スペース,空間エリアとして、テーブル等も置きつつ活用可能となる。
スタジオ外での使用態様の一例については、以上のとおり。
《作用等》
本発明のTV中継システムは、以上説明したように構成されている。そこで、以下のようになる。
(1)このTV中継システムは、TVカメラ1と、TV中継用の各種周辺機材2を収納した機器ラック3(図4,図5の(1)を参照)と、レール5付の専用床板4と、ロック機構6と、台車7等を備えている。
(2)そして、このTV中継システムは、次のように用いられる。まず、スタジオ外でのTV中継作業に関しては、次のとおり。前提として、レール5付の専用床板4が、貨物車輌8の荷台9上に取付けられている(図1を参照)。
そして、周辺機材2を収納した機器ラック3が、この専用床板4上に、レール5やロック機構6を利用して積載,固定されている(図2,図5の(1)図を参照)。積載,固定には、例えば、機器ラック3側のガイド条11,固定片12や、レール5側のレール溝17が利用される。
(3)それから、貨物車輌8が目的地まで走行,運搬移動する。そして、移動先,目的地の中継現場では、荷台9に積載されていたTVカメラ1が、車外に搬出される(図5の(2)図を参照)。そして、機器ラック3に収納されたTV中継用の周辺機材2が、このTVカメラ1に接続されて操作され、もってスタジオ外でのTV中継作業が実施される。
機器ラック3の周辺機材2は、中継サブシステムとして使用される。TV中継は、映像と音声について、生中継用又は収録用に実施される。
(4)このように、この貨物車輌8は、TV中継車として使用される。なお、次のような使用例も可能である。まず貨物車輌8による走行,運搬移動時において、機器ラック3は、レール5や専用床板4の前側位置に、積載,固定される。後側位置には、TVカメラ1,三脚,ケーブル,発電機等の付帯機材が積載される。
そしてTV中継作業時において、付帯機材が車外に搬出され、機器ラック3は、後側位置に移動,固定される。もって、これと共に空いた前側位置が、TV中継用の作業スペースとして活用可能となる。
(5)他方、スタジオ内でのTV中継作業に関しては、次のとおり。周辺機材2を収納した機器ラック3は、貨物車輌8の荷台9の専用床板4から積み降ろされて、台車7上に積載,固定される(図3の(2)図を参照)。
そして台車7にて、スタジオ内へと移動されると共に、機器ラック3に収納された周辺機材2が、TVカメラ1に接続される。
(6)もって、スタジオ内でのTV中継作業が実施される。機器ラック3に収納された周辺機材2は、中継サブシステムとして使用され、もって映像と音声について、生中継又は収録が実施される。
なおTVカメラ1は、貨物車輌8の荷台9から積み降ろされたものの外、スタジオに常備されると共に周辺機材2にマッチング可能なものも、使用に供することができる。
(7)さてそこで、本発明のTV中継システムによると、次のようになる。まず、このTV中継システムは、スタジオ外でのTV中継作業に使用されると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能である。
もってその分、TVカメラ1やTV中継用の周辺機材2は、長時間休眠状態となることなく、稼働率が向上する。
又、スタジオ外でのTV中継作業がない時、使用された貨物車輌8は無架装方式なので、レール5付の専用床板4を取り外すだけで、他の通常用途,一般用途に使用可能であり(図5の(3)図を参照)、長時間休眠状態とされることもなく、貨物車輌8の稼働率も向上する。
(8)又、このTV中継システムに関する作業は、簡単である。すなわち、スタジオ外でのTV中継のために、機器ラック3を、貨物車輌8の荷台9上の専用床板4に対し、レール5,固定片12,ロック機構6等を利用して、積載,固定する作業は、少人数の人力で容易に可能である。
スタジオ内でのTV中継のために、機器ラック3を、貨物車輌8から積み降ろして、台車7に積載,固定する作業も、同様に、少人数の人力で容易に可能である。
(9)更に、このTV中継システムにおいて、用いられる貨物車輌8は、荷台9上に、レール5付の専用床板4を着脱可能に取付けるだけで、TV中継車として使用される。特に架装改装することもなく、一般的なワゴン車や小型貨物車等の貨物車輌8を、そのまま、TV中継車として使用可能であり、コスト負担面にも優れている。
本発明の作用等については、以上の通り。
1 TVカメラ
2 周辺機材
3 機器ラック
4 専用床板
5 レール
6 ロック機構
7 台車
8 貨物車輌
9 荷台
10 棚
11 ガイド条
12 固定片
13 取手
14 荷室
15 ナット
16 ボルト
17 レール溝
18 ハンドル部
19 係止ロック部
20 キャスター
21 固定突片

Claims (9)

  1. スタジオ外でのTV中継作業に使用可能であると共に、スタジオ内でのTV中継作業にも使用可能な、TV中継システムであって、
    ワゴン車を含む貨物車輌の荷台に積載可能なTVカメラと、該TVカメラに接続可能なTV中継用の周辺機材と、該周辺機材を収納した機器ラックと、該貨物車輌の荷台上に着脱可能に取付けられた専用床板と、
    該専用床板上に前後方向に形成され、該機器ラックを載せて移動させることが可能なレールと、該レールに載せられた該機器ラックを固定可能なロック機構と、
    該機器ラックを載せて移動可能な台車と、を有していることを特徴とするTV中継システム。
  2. 請求項1において、該機器ラックは箱状をなし、正面が開放されると共に棚を備えており、該周辺機材が、正面側から操作可能に該棚を利用して収納されていること、を特徴とするTV中継システム。
  3. 請求項2において、該機器ラックは、該貨物車輌の荷台上に取付けられた該専用床板に、該レールおよびロック機構を利用して積載,固定されると共に、収納されている該周辺機材が、該荷台に共に積載されていた該TVカメラに接続され、
    もって、スタジオ外でのTV中継作業に使用可能となっており、該貨物車輌がTV中継車として使用されること、を特徴とするTV中継システム。
  4. 請求項2において、該機器ラックは該貨物車輌から降ろされ、該台車上に積載,固定されて移動されると共に、収納された該周辺機材が該TVカメラに接続され、
    もって、スタジオ内でのTV中継作業に使用可能となっていること、を特徴とするTV中継システム。
  5. 請求項3又は4において、該周辺機材としては、少なくとも、TVカメラスタッフとのトータル的連絡確認用機器、複数の該TVカメラよりの映像切り換え用機器、複数のマイクロフォンからの音声切換用機器、生中継で取得した映像や音声の送信用機器、映像や音声の収録用機器、該TVカメラへの電源供給用機器、TVカメラスタッフとの個別的双方向通信用機器、モニター機器、電源ユニットを、すべて又は選択的に、該機器ラックに収納可能となっていること、を特徴とするTV中継システム。
  6. 請求項5において、該機器ラックは、左右方向へのずれを防止すべく、底面について、該レールに接触可能なガイド条が左右両側に突設されると共に、前後方向の正面側に固定片が突設されており、
    該ロック機構は、該固定片と該レール溝間を係止することにより、積載された該機器ラックを、該レール,専用床板,貨物車輌の荷台上に、固定可能となっていること、を特徴とするTV中継システム。
  7. 請求項6において、該台車は、該機器ラックのガイド条と嵌まり合う設定よりなると共に、該機器ラックの固定片に対応可能な固定突片が、前後方向に突設されており、
    該ロック機構は、該固定片と固定突片間を係止することにより、積載された該機器ラックを、該台車上に固定可能となっていること、を特徴とするTV中継システム。
  8. 請求項5において、該レールは断面溝状をなし、該専用床板上に2本1組で偶数組形成されており、もって最大で同偶数の整数倍の該機器ラックが、該貨物車輌の荷台上に積載可能となっていること、を特徴とするTV中継システム。
  9. 請求項8において、1組の該レールは、前後方向に該機器ラックを少なくとも2個載せることが可能な前後長さよりなるが、該機器ラックは、1組の該レールあたり1個のみ載せられており、
    該貨物車輌による運搬時において、該機器ラックは、該レールそして専用床板上の前側位置に積載,固定されると共に、該専用床板上の後側位置には、該TVカメラ,三脚,ケーブル,発電機等の付帯機材が積載されており、
    スタジオ外でのTV中継作業時においては、まず、該付帯機材が車外搬出されると共に、該機器ラックが後側位置に移動,固定され、もって、該専用床板上の前側位置が、TV中継用の作業スペースとして活用可能となること、を特徴とするTV中継システム。
JP2013183624A 2013-09-05 2013-09-05 Tv中継システム Active JP5898151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183624A JP5898151B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 Tv中継システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183624A JP5898151B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 Tv中継システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048068A JP2015048068A (ja) 2015-03-16
JP5898151B2 true JP5898151B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=52698414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183624A Active JP5898151B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 Tv中継システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5898151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654419B2 (en) 2018-04-12 2020-05-19 Hyundai Motor Company Luggage room screen apparatus of vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881830A (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 T B S Eigashiya:Kk 特装車
JPH0735787Y2 (ja) * 1989-03-13 1995-08-16 富士通株式会社 車載用通信装置の固定構造
JP3156744U (ja) * 2009-10-30 2010-01-14 株式会社ジャパンマリンサービス 積載物固定具
JP5908694B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-26 日本バルカー工業株式会社 荷台の取り付け構造および荷台の取り付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10654419B2 (en) 2018-04-12 2020-05-19 Hyundai Motor Company Luggage room screen apparatus of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015048068A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200148073A1 (en) Battery quick-change process and system for electric vehicles
EP0668202A1 (en) Self loading-unloading container train and power control unit
JP5898151B2 (ja) Tv中継システム
EP2423066A3 (en) Rail car with onboard electric components for rail cars mounted thereon and train of rail cars
JP6366816B2 (ja) 車載移動スタジオおよび艤装車両の製造方法
US3762341A (en) Roll-in bulkhead
EP1363823A4 (en) TRANSPORT SYSTEM FOR INDIVIDUALS OR GROUPS
US6585466B2 (en) Railcar anchor and load snugger arrangement
PL1759063T3 (pl) Pojazd transportowy do transportu i wyładowywania długich szyn
US20090127306A1 (en) Tailgating System
PL1719683T3 (pl) Wewnętrzne odłączalne wyposażenie pojazdu szynowego z co najmniej jedną linią instalacyjną do mocowania części odłączalnych w obszarze podłogi i/lub ściany bocznej
US20160362038A1 (en) System and Method for Restraining a Vehicle
CN213009494U (zh) 一种可减少振动的模具转运装置
CN211308764U (zh) 一种物流配送车用货厢结构
JP2006142894A (ja) レール運搬等多目的車輌の脱線復旧装置
CN208149192U (zh) 一种新能源汽车车顶载货台
CN206407161U (zh) 一种无人机地勤车上的无人机固定装置
JP5141001B2 (ja) 車両、および、燃料電池車載方法
CN206217904U (zh) 一种动车组过渡车钩存储装置
RU2434762C1 (ru) Топопривязчик
JP2011046365A (ja) 鉄道車両及び貨物コンテナの鉄道車両への積み下ろし方法
JP2009196579A (ja) 半導体冷却装置の取付構造及び半導体冷却装置の取付方法
JP2007246045A (ja) 商用自動車の架装物載置機構
CN205632530U (zh) 一种苗木输送车
CN104903516A (zh) 用于有轨输送物体的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250