JP5894710B2 - 架橋性エチレン系ポリマー組成物中の過酸化物のマイグレーションを低減するための方法 - Google Patents

架橋性エチレン系ポリマー組成物中の過酸化物のマイグレーションを低減するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5894710B2
JP5894710B2 JP2015531961A JP2015531961A JP5894710B2 JP 5894710 B2 JP5894710 B2 JP 5894710B2 JP 2015531961 A JP2015531961 A JP 2015531961A JP 2015531961 A JP2015531961 A JP 2015531961A JP 5894710 B2 JP5894710 B2 JP 5894710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
composition
peroxide
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015531961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535864A (ja
Inventor
スティーブン・エイチ・クリー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015535864A publication Critical patent/JP2015535864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5894710B2 publication Critical patent/JP5894710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、架橋性エチレン系ポリマー組成物に関する。一態様において、本発明は、過酸化物開始剤を含む架橋性エチレン系組成物に関し、別の態様において、本発明は、中電圧及び高電圧ケーブル絶縁体を製造するのに使用される組成物に関する。
現在の最先端の中電圧及び高電圧ケーブル用絶縁化合物は、約2重量パーセント(wt%)の過酸化物を含む低密度ポリエチレン(LDPE)に基づいている。この基本的な配合組成は、一般的に酸化防止剤、熱安定剤、スコーチ阻害剤、硬化促進剤、電圧安定剤、及び中電圧ケーブルの場合には水トリーを防止する添加剤を含む添加剤の範囲内で添加することによって、商業用に改良される。最終的な商業用の配合組成は、多くの場合スコーチ、硬化、熱劣化特性及び電気的挙動との間の最適な組成である。
大多数の架橋性ポリエチレン(XLPE)絶縁化合物は、基本の配合組成として高圧/低密度ポリエチレン(HPLDPE)及びジクミルペルオキシド(DCP)を使用する。LDPEは、良好な溶融強度及びケーブル処理に必要とされるずり減粘挙動を有しており、ケーブルの電気的性能に影響を与える金属触媒残留物を全く含有しない。一般的には約2メルトインデックスの管状LDPEは、中電圧電力ケーブルの絶縁のために選択される標準的な樹脂である。
選択される過酸化物は、一般的に完全に硬化可能な組成系が得るためにポリエチレン中に効果的に含有されて、又は配合されて比較的低コストで低活性化エネルギーの過酸化物であるDCPである。DCP系の組成系は、広範囲に早期に過酸化物を分解することなく、LDPE化合物の溶融押出を可能にする。一般的には約2重量%の過酸化物濃度が用いられるが、正確な濃度はLDPEの実際の構造、特にビニル不飽和濃度、及び混合物中の安定剤のような他の添加剤の存在に依存する。
XLPE化合物はまた抗酸化物質を含み、最も一般的な抗酸化物質はチオフェノール安定剤である。これらの安定剤は、加工安定性、ケーブルの長期劣化防止、及び過酸化物架橋反応の最小の干渉を提供する。
XLPE組成物のスコーチ硬化のバランスを改善するために、αメチルスチレンダイマーなどの添加剤を添加することができる。この添加剤は、XLPE組成物のスコーチ性能と、硬化促進剤又は架橋助剤として架橋された絶縁体の最終的な硬化状態を改善するための作用との両方を向上させる。
中間電圧絶縁配合組成の場合には、架橋エチレン系ポリマーの水トリーの遅延を確実にするために、しばしば水トリー遅延添加材、例えば低濃度(1重量%未満)のポリエチレングリコールが必要とされる。高電圧組成物の場合、電気トリーの発生と成長に影響を与える芳香族アミンのような電圧安定剤を添加することができる。このような欠陥は、実際の使用環境での架橋エチレン系ポリマー絶縁不良又は故障の原因となる。
しかしながら、ケーブル絶縁用XLPE配合組成の継続的な改善にもかかわらず、現在の化合物は、添加物の溶解度の限界による制限の範囲及び添加剤自体の拮抗的相互作用に悩まされる。
エチレン系ポリマー、例えばケーブル絶縁体を製造するのに用いられるLDPEは、一般的には、製造され、保管され、ペレットの形態でケーブル絶縁体に転換される場所へ輸送される。これらのペレットは、多くの場合ペレット化される前にエチレン系ポリマーと混合されるか、又はその後、例えばペレット上にコートされるか若しくはペレット中に吸収されてペレットに加えられる1つ以上の添加物を含む。
XLPE組成物の最大の問題は、化合物の保管中及び/又は輸送中のポリマーペレットの外側又は表面への過酸化物のマイグレーションである。例えば、LDPEにおけるDCPの最大溶解度は室温で約1重量%と推定され、商業的に使用される実際の濃度(約2重量%)よりかなり低い。そのため、市販のXLPE組成物は、深刻な過酸化剤のマイグレーションの問題、時間とともに増加する効果に悩まされる。温度も大きな影響があり、DCPのマイグレーションは約5℃で最大値を有すると考えられる。昼/夜のサイクルの間の温度サイクルはまた、過酸化物のマイグレーションの傾向を高めると考えられる。
表面に過酸化物がマイグレーションしたXLPEペレットはケーブル製造時に多くの問題になる。これは、ペレット供給プロセスに影響を与える低融点過酸化物コーティングによるものである。マイグレーションした過酸化物を有するXLPE組成物の滑り及び不規則な供給は、ケーブル芯線径の変化及び廃棄ケーブルの発生を増加させる。これはXLPE組成物生産者及びケーブルメーカーにとって重要な問題である。
LDPE中に混合された有意水準濃度のアクリレートコポリマーを含む中電圧トリー遅延組成物の場合、過酸化物のマイグレーションは飛躍的に低減される(国際公開第85/05216号、米国特許第5,539,075号、及び米国特許出願第2009/0,029,166号)。しかし損失係数が可能な限り低く保たれるべきである高電圧絶縁体では、アクリレートコポリマーの使用はコポリマーの導入を無効にするポリマー組成物の損失係数(タンデルタ)を非常に増加させる。
従って、過酸化物のマイグレーション傾向を大幅に低減しつつもスコーチ−硬化性能、熱劣化性能及び電気的性能を維持することができるXLPE組成物が必要である。
一実施形態において、本発明は架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤及び誘電性流体を含む組成物である。
一実施形態では、本発明は組成物の重量に基づいて重量%で、
A.91.5〜97.9%のエチレン系ポリマーと、
B.1.0〜3%の有機過酸化物と、
C.1.0〜5%の誘電性流体と、
D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、を含む組成物である。
一実施形態では、本発明は架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、及び誘電性流体を含む組成物からなる中電圧又は高電圧ケーブル用絶縁体である。
好ましい実施形態の詳細な説明
概要
スコーチ性能と硬化性能との優れたバランスを維持しながら同時に、過酸化物のマイグレーション問題が大幅に低減又は除去されるように、架橋性エチレン系ポリマーに低濃度の誘電性流体を添加することにより有機過酸化物開始剤を可溶化する。
追加の実施形態
一実施形態では、本発明は、組成物の重量に基づく重量パーセントで本質的に
A.91.5〜97.9%のエチレン系ポリマーと、
B.1.0〜3%の有機過酸化物と、
C.1〜5%の誘電性流体と、
D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、から成る組成物である。
一実施形態では、本発明は、組成物の重量に基づく重量パーセントで本質的に
A.91.5%〜97.9%のエチレン系ポリマーと、
B.1.0〜3%の有機過酸化物と、
C.1〜5%の誘電性流体と、
D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、
E.0.01〜1%の、酸化防止剤、水トリー阻害剤、加工助剤、カップリング剤、紫外線吸収剤又は安定剤、スコーチ阻害剤、核形成剤、可塑剤、潤滑剤、粘度調節剤、伸展油、酸捕捉剤及び金属不活性化剤からなる群から選択される少なくとも一つの添加剤と、から成る組成物である。
一実施形態では、本発明は、架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、誘電性流体、架橋助剤、並びに抗酸化剤、熱安定剤、スコーチ遅延剤、電圧安定剤、及び水トリー阻害剤の少なくとも1つを含む組成物である。
一実施形態では、本発明は、本質的に架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、誘電性流体、架橋助剤、並びに抗酸化剤、熱安定剤、スコーチ遅延剤、電圧安定剤、及び水トリー阻害剤の少なくとも1つから成る組成物である。
一実施形態では、組成物の架橋性エチレン系ポリマーはポリエチレンである。
一実施形態では、組成物の架橋性エチレン系ポリマーはLDPEである。
一実施形態では、組成物の過酸化物開始剤は、DCPである。
一実施形態では、組成物の誘電性流体は、非極性炭化水素である。
一実施形態では、組成物の誘電性流体は、アルキル化ナフタレンである。
一実施形態では、架橋助剤は、αメチルスチレンダイマー(AMSD)である。
一実施形態では、本発明は、架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、及び誘電性流体を含む組成物からなるケーブル用絶縁体である。
一実施形態では、本発明は、架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、誘電性流体、及び架橋助剤を含む組成物からなるケーブル用絶縁体である。
一実施形態では、ケーブル構成要素は、中電圧又は高電圧ケーブル用の絶縁層である。
一実施形態では、本発明は、組成物の重量に基づく重量パーセントで
A.91.5%〜97.9%のエチレン系ポリマーと、
B.1.0〜3%の有機過酸化物と、
C.1〜5%の誘電性流体と、
D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、を含む組成物からなる絶縁層を含む中電圧又は高電圧電力ケーブルである。
一実施形態では、本発明は中電圧又は高電圧電力ケーブルを製造する方法であり、その方法は電気導電体上に絶縁層を直接又は間接的に押し出す工程を含み、絶縁層は架橋性エチレン系ポリマー、過酸化物開始剤、誘電性流体、及び架橋助剤を含む架橋性組成物から構成される。
定義
特に記載のない限り、文脈から明白でない限り、又は当技術分野において慣例でない限り、全ての部分及びパーセントは重量に基づいている。米国特許実務の目的のために、任意の参照された特許、特許出願又は刊行物の内容は、特に合成技術、製品及び方法設計、ポリマー、触媒、定義(具体的に、本開示において提供される任意の定義と明確に矛盾しない範囲で)、並びに当技術分野における一般的な知識の開示に関しては、その全体が参照されて盛り込まれている(又はその同等の米国版は、そのように参照されて盛り込まれている)。
本開示における数値範囲はおおよそであり、そしてこのように特に明記しない限り範囲外の値を含んでもよい。1単位の増分で、任意の低い値と任意の高い値との間に少なくとも2単位の分離があるのならば、数の範囲は下限及び上限の値を含むすべての値を含む。例として、例えば分子量、重量パーセントなどのような組成の、物理的又は他の特性が、100から1,000であるならば、その意図は、100、101、102などのような全ての個々の値、及び100から144まで、155から170まで、197から200までなどのような部分範囲が明示的に列挙される事である。1未満、又は1より大きい小数を含む数値(例えば、0.9、1.1など)を含む範囲については、1単位は適宜0.0001、0.001、0.01又は0.1であると考えられる。10未満の1桁の数(例えば、1〜5)を含む範囲については、1単位は典型的には0.1であると考えられる。これらは、具体的に意図されるものの例にすぎない。そして列挙された最低値と最高値との間の数値の全ての可能な組み合わせは明白に本明細書に記載されると考えるべきである。本開示内で数値範囲が、本発明の組成物における様々な成分の量並びに様々な特徴及び特性などのために準備される。それにより、これらの組成物並びにこれらの組成物から製造されたワイヤ及びケーブル絶縁体が定義される。
「ワイヤ」などの用語は導電性金属の一本の素線を意味し、例えば銅又はアルミニウム、若しくは光ファイバの一本の素線である。
「ケーブル」、「電源ケーブル」などの用語は、被覆管、例えば絶縁体カバー又は保護用外側被覆内の少なくとも1本のワイヤ又は光ファイバを意味する。一般的に、ケーブルは共通の絶縁被覆及び/又は保護被覆内に一緒に束ねられた2本以上のワイヤ又は光ファイバである。被覆管内部の個々のワイヤ又はファイバは裸のまま、被覆されている、又は絶縁されていてもよい。組合せケーブルは、電線と光ファイバの両方を含むことができる。電気絶縁体の用途は、一般的に、1kV(一千ボルト)より低い低電圧絶縁体、1kV〜30kVの範囲の中電圧絶縁体、30kV〜150kVの範囲の高電圧絶縁体、及び150kV以上の用途のための超高電圧絶縁体に分類される(IEC、the International Electrotechnical Commissionによって定義されるように)。代表的なケーブル設計は、米国特許第5、246、783号、同第6、496、629号、及び同第6、714、707号に示されている。
「組成物」などの用語は、2つ以上の成分の混合物又はブレンドを意味する。
「ポリマー」などの用語は、同一又は異なる種類のモノマーを反応させる(即ち、重合する)ことにより調製された高分子化合物を意味する。「ポリマー」は、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。
「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマーの重合によって調製されたポリマーを意味する。この一般的な用語は、通常2つの異なるモノマーから調製されたポリマーを指すのに用いられるコポリマー、及び2つ以上の異なるモノマーから調製されたポリマー、例えばターポリマー、テトラポリマー等を含む。
「エチレン系ポリマー」などの用語は、重合形態で、ポリマーの総重量に基づいて、エチレンに由来する単位の大部分の重量パーセントを含有するポリマーを意味する。エチレン系ポリマーの非限定的な例としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、極超低密度ポリエチレン(ULDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、及び高密度ポリエチレン(HDPE)を含む。本開示の目的のために、「エチレン系ポリマー」は官能化ポリエチレン、例えばエチレンビニルアセテート(EVA)、及びエチレンエチルアクリレート(EEA)などを含まない。
「架橋した」、「硬化させた」などの用語は、ポリマーが製品に成形される前又は後に、架橋を誘導した処理を受ける又は曝され、そして40重量%(すなわち、60重量パーセント以上のゲル含有量に等しい)以下のキシレン又はデカリン抽出物を有することを意味する。
「架橋性」、「硬化性」などの用語は、ポリマーが架橋を誘導した処理(例えば、活性化過酸化物への暴露)を受け、又は曝されて実質的な架橋を生じる又は促進するであろう添加物又は官能性を含むが、ポリマーが製品に成形される前又は後に、硬化されない及び架橋もされないで、実質的な架橋を誘導した処理を受けていない及び曝されてもいないことを意味する。
エチレン系ポリマー
本発明の実施において使用されるエチレン系ポリマーは非官能化ポリマーである。即ち官能基を含有しない、例えばヒドロキシル、アミン、アミドなどである。エチレンビニルアセテート、エチレンメチル又はエチルアクリレートなどのようなポリマーは本発明の状況内でエチレン系ポリマーではない。
本発明のエチレン系ポリマーは、ホモポリマー並びにインターポリマー、並びにランダムインターポリマー及びブロックインターポリマーを含む。エチレンインターポリマーは、エラストマー、flexomersとプラストマーを含む。エチレン系ポリマーは、エチレンから誘導される単位の少なくとも50、好ましくは少なくとも60、より好ましくは少なくとも80重量%を含む。エチレンインターポリマーの他の単位は、一般的に1つ以上のα−オレフィンから誘導される。
α−オレフィンは、好ましくは、C3−20直鎖、分岐又は環状α−オレフィンである。C3−20α−オレフィンの例としては、プロペン、1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘクサデセン、及び1−オクタデセンを含む。α−オレフィンはまた、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)及びビニルシクロヘキサンのようなα−オレフィンになるシクロヘキサン又はシクロペンタンなどの環状構造を含むことができる。用語の古典的な意味においてα−オレフィンではないが、本発明の目的のために、ノルボルネン及び関連オレフィンのような特定の環状オレフィン、特に5−エチリデン−2−ノルボルネン、はα−オレフィンであり、上述したα−オレフィンの一部又は全ての代わりに使用することができる。具体的なエチレンインターポリマーは、エチレン/プロピレン、エチレン/ブテン、エチルエン/l−ヘキセン、及びエチレン/1−オクテンなどのコポリマーを含む。具体的なエチレンターポリマーは、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン−/ブテン、エチレン/ブテン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/ジエンモノマー(EPDM)及びエチレン/ブテン/スチレンを含む。
本発明の実施において有用なエチレンポリマーの例としては、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、超低密度ポリエチレン(VLDPE)、均一に分岐した直鎖状エチレン/α−オレフィンコポリマー(例えば、三井石油化学株式会社のTAFMER(登録商法)及びDEX−PlastomersのEXACT(登録商法)、均一に分岐した実質的に直鎖状のエチレン/α−オレフィンポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY(登録商法)ポリオレフィンプラストマー及びENGAGE(登録商法)ポリオレフィンエラストマー)、及びエチレンブロックコポリマー(The Dow Chemical Companyから入手可能なINFUSE(登録商法))を含む。実質的に直鎖状のエチレンコポリマーは、米国特許第5,272,236号、同第5,278,272号、及び同第5,986,028号により完全に記載されており、エチレンブロックコポリマーは、米国特許第7,579,408号、7,355,089号、同第7,524,911号、同第7,514,517号、同第7,582,716号及び同第7,504,347号により完全に記載されている。
本発明の実施において使用するための特に興味深いエチレン系インターポリマーは、LDPE、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)及びHDPEである。LDPEが特に好ましい。これらのエチレン系コポリマーはDOWLEX、ATTANE及びFLEXOMERなどの登録商標でThe Dow Chemical Companyを含む多数の異なる会社から市販されている。
一つの好ましいポリマーは高圧低密度ポリエチレン(HPLDPE)である。一つの従来の高圧法は、Introduction to Polymer Chemistry, Stille, Wiley and Sons, New York, 1962、ページ149〜151に記載されている。高圧プロセスは、一般的には、管状反応器又は攪拌オートクレーブにおいて行われるフリーラジカル重合である。攪拌オートクレーブでは、圧力は10,000〜30,000psi(70〜210kPa)の範囲、温度は175〜250℃の範囲であり、管状反応器内では、圧力は25,000〜45,000psi(170から310kPa)の範囲、及び温度は200〜350℃の範囲内である。
本発明の組成物中に存在するエチレンポリマーの量は広範に変化し得るが、その量は、組成物の総重量に基づいて重量%で一般的には50〜97.9、更に一般的には60〜97.9、更に一般的には80〜97.9である。エチレンポリマーは単一のポリマー、例えばLDPE、又は2種以上のポリマーの混合物、例えばLDPE及びMDPE、として存在することができる。
一実施形態では、本明細書で使用されるLDPE製品は、公称2メルトインデックス(190℃でのI)及び0.920g/cmの密度を有する管状の高圧LDPEである。これは、約109℃のピーク融点及び約42%の結晶化度を有する。分子量及び分子量分布は、硬化性能及び処理のためにも重要である。ゲル浸透クロマトグラフィー示差屈折率検出器は、14,000の数平均分子量及び95,000の重量平均分子量を有する生成物を示し、従って6.8の多分散性Mw/Mnを示す。本明細書で使用されるLDPEは、炭素原子1000個当たり0.01〜0.5のビニル基を有する。
有機過酸化物
有機過酸化物は、本発明の実施において使用される。有機過酸化物は過酸化物官能基(ROOR’)を含む有機化合物である。R’が水素である場合、化合物は有機ヒドロペルオキシドと呼ばれる。過酸エステルは、一般構造RC(O)OORを有している。O−O結合は容易に分解して、形成フリーラジカルRO・を形成する。このため有機過酸化物はエチレン系ポリマーの架橋反応を含む種々のタイプの反応開始剤として有用である。
本発明の実施に使用することができる有機過酸化物開始剤の例としては、ジクミルペルオキシド、ビス(α−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン、イソプロピルクミルt−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミルペルオキシド、ジ(イソプロピルクミル)ペルオキシド、t−ブチルペルオキシベンゾエート、4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)ブチル吉草酸塩、及びこのような開始剤の2つ以上の混合物を含む。本発明の実施において、有機過酸化物は組成物の重量に基づいて、1〜3重量%以上、一般的に1.5〜3重量%、より一般的には1.5〜2.5重量%の量で存在する。
架橋助剤
様々な硬化助剤(例えば、硬化促進剤又はスコーチ遅延特性を有する硬化促進剤)は過酸化物開始剤と組み合わせて使用することもでき、これらは、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート、α−メチルスチレンダイマー(AMSD)、及び米国特許第5,346,961号及び同第4,018,852号に記載されているような他の架橋助剤を含む。架橋助剤は、組成物の重量に基づいて一般的には0より大きく(例えば0.01)1.0以下、更に一般的には0.1〜1.0、及びより更に一般的には0.1〜0.5重量%の量で使用される。
誘電性流体
誘電性流体は、それが使用される条件の下で電流を流さない、及びかなり大きな電流でも全く流さない流体である。誘電性流体の例としては、鉱物油、n−ヘキサン、n−ヘプタン、ベンゼン、ヒマシ油、ポリ塩化ビフェニル、シリコーン油等を含む。本発明の実施において使用される誘電性流体は、エチレン系ポリマー、特にLDPEに完全に又はほぼ完全に混和性であり、そのようなものとして、一般的には本質的に炭化水素である。
一実施形態では、誘電性流体は、式(I)の化合物を含み、
XAX’ (I)
ここで、Aは、単環芳香族部分、又は少なくとも部分的に芳香族縮合多環部分である。そしてX及びX’の少なくとも一方がメチル又は脂肪族部分であり、炭素原子の合計数に対する芳香族炭素原子の数の比が0.6以上である化合物である。
特にLDPEとDCPとの組み合わせで特に関心の高い1つの誘電性流体は、Exxon Mobil Corporationから入手可能なアルキル化ナフタレンSYNESSTICである。この誘電性流体は、多くの種々のグレードで入手可能であり、全てではないとしてもほとんどが本発明の実施において使用することができる。本発明の実施においては、誘電性流体は組成物の重量に基づいて0.5〜10又はそれ以上の重量%、一般的には1〜7重量%、より一般的には1〜5重量%の量が存在する。
充填剤及び添加剤
組成物は、抗酸化物質(例えば、BASFから入手可能なIRGANOX(登録商標)1010のようなヒンダードフェノール)及び亜リン酸エステル類(例えば、BASFから入手可能なIRGAFOS(登録商標)168)、BASFのIRGASTAB(登録商標)KV10のようなチオフェノール系安定剤、Great Lakes Chemical から入手可能なLOWINOX(登録商標)TBP−6として知られる2,2−チオビス(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)及びLOWINOX(登録商標)TBM−6として知られる4,4−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール)、1,000から1,000,000の範囲内で分子量が変化する加水分解性アルコキシ基グループを有するポリシルオキサン又はポリエチレングリコール又はポリエチレンオキシドのような水トリー阻害剤,加工助剤、カップリング剤、紫外線吸収剤又は安定剤、ヒドロキシルテンポ又はαメチルスチレンダイマーのようなスコーチ阻害剤、帯電防止剤、核生成剤、可塑剤、潤滑剤、粘度調節剤、界面活性剤、伸展油、酸捕捉剤、並びに金属不活性化剤などを含む添加剤を含んでもよいがこれらに限定されない。添加物は一般的に組成物の重量に基づいて0.01〜1wt%の範囲の量で用いられる。充填剤は組成物の重量に基づいて0.01wt%程度又はそれ未満から50wt%又はそれ以上の範囲であるが、一般により多くの量が添加される。充填剤の例としては、様々な燃焼遅延剤、粘土、沈澱したシリカ及びケイ酸塩、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、粉砕鉱物、及び15ナノメートルより大きい一般的な算術平均粒子径を有するカーボンブラックを含むが、これらには限定されない。
配合及び製造
ケーブル絶縁材の配合は、当業者に公知の標準的な装置によって行うことができる。配合装置の例は、BANBURY又はBOLLING密閉式ミキサーのような、密閉式バッチ式ミキサーである。あるいは、FARREL連続ミキサー、Werner and Pfleiderer2軸スクリューミキサー、又はBuss(登録商標)連続混練押出機のような連続1軸又は2軸スクリューミキサーを使用することができる。
本発明の組成物を含む絶縁層を含むケーブルは様々なタイプの押出機、例えば、1軸又は2軸スクリュータイプを用いて調製することができる。従来の押出機の説明は米国特許第 4,857,600号に記載されている。したがって、共押出及び押出機の例は、米国特許第5,575,965号に見出すことができる。一般的な押出機は、その上流端にホッパー、その下流端にダイを有する。ホッパーは、スクリューを含むバレルに供給する。下流側端部、スクリューの端部とダイとの間に、スクリーンパック及びブレーカープレートがある。押出機のスクリュー部分は、供給セクション、圧縮セクション、及び計量セクションの3つのセクションに分かれ、並びにバックヒートゾーン及びフロントヒートゾーンの2つのゾーンに分割される。セクションとゾーンは上流から下流に向かって稼働している。代替案では、上流から下流へ通る軸に沿った複数の加熱区域(3つ以上)があり得る。1つ以上のバレルを有する場合、バレルは直列に接続されている。各バレルの直径に対する長さの比は約15:1〜約30:1の範囲である。押出後にポリマー絶縁体が架橋されるワイヤコーティングでは、ケーブルは多くの場合、押出ダイの下流の加熱された加硫ゾーンへ即時に移動する。加熱硬化区域は約200〜約500℃の範囲の温度に維持されることができ、好ましくは約170〜約350℃の範囲である。加熱区域は加圧蒸気によって、又は誘導加熱された加圧窒素ガスによって加熱されることができる。
本発明は、以下の実施例により説明される。
具体的な実施形態
材料
以下の材料が以下の例で使用される。説明したように、いずれにしても材料は乾燥されるか又は他の方法で処理される。DFDK7423NTはThe Dow Chemical Companyから入手可能な0.920グラム/cc(ASTM D−792により測定)の密度と通常2.0g/10分のI(ASTM D−1238により測定、条件190℃/2.16kg)を有するLDPEである。ジクミルペルオキサイド(DCP)はArkema のLUPEROX(登録商標)DCとして入手できる。TBM−6抗酸化剤はLOWINOX(登録商標)TBM−6として知られている4,4−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール)であり、Great Lakes Chemicalから入手可能である。α−メチルスチレンダイマー(AMSD)は、日油株式会社から入手可能なスコーチ阻害剤である。SYNESSTIC 5は、ASTM D−445によって測定された動粘度100C(cSt)が5のアルキル化ナフタレンであり、ExxonMobil Chemicalから入手可能である。SYNESSTIC 12は、ASTM D−445によって測定された動粘度100C(cSt)が12のアルキル化ナフタレンであり、ExxonMobil Chemicalから入手可能である。
手順及び試験方法
配合手順
表1に記載されている調合物は、Collin W150Mの2ロールミルで混合した。前側ロール温度を130℃、後側ロール温度を125℃に設定した。ロールミルのギャップは1mm、ロール速度20rpmに設定した。別にベースLDPEを溶融する場合、ジクミルペルオキシド(DCP)は、誘電性流体SYNESSTIC 5に溶解される。抗酸化剤TPM−6は、ホットメルトの上に振りかけることにより溶融LDPEに添加される。そして必要に応じて、AMSDは滴下添加され、溶融ポリマーの収縮と膨張を繰り返すことにより溶融帯が完全に均質化される。最後に、過酸化水素溶液が添加され、均質化手順は繰り返される。混合は一般的に10〜15分間かかる。そして最終のポリマーシートは圧縮成形、MDRにおける評価、又は過酸化物のマイグレーションテストのためのペレット化のいずれかのために取り出された。
プレートの圧縮成形
ロールミルシートから、2mmのプレートがBurkleプレスLA63で加圧され硬化された。条件は120バール(12,000kPa)の圧力下で180℃10分間であった。そして、プレートを室温まで急速冷却した。
移動ダイレオメーター(MDR)
化合物の硬化性能を評価するための最も簡単な方法は、移動ダイレオメーターで硬化反応に従うことである。全ての過酸化物が分解した時に化合物が硬化するように、トルクは増大し最終的に最大値に達する。硬化状態は架橋の数の関数であり、これはMDR硬化のデルタトルク(トルクの最大値と最小値との差)により推定することができる。一般に、デルタトルクが大きいほど効果状態は高い。XLPE配合物のスコーチ性能と硬化性能は、次のようにISO6502に従ってAlpha Technologies製レオメータMDR2000Eで評価した。ロールミルから約5〜6gの材料をMDRに移し、140℃と180℃の2つの温度において時間の関数としてトルクを測定した。
ホットセット試験
この試験は、IEC刊行物540 14項及び英国規格6469 3.3節に詳細に報告されている。これは、すべての絶縁材料の機械的性能のための一般的な試験要件の一部を形成する。ホットセット試験自体は以下のように要約できる。指定された寸法のドッグボーン試料(ASTM638−34、厚さが2mm未満、20mm離れたマーカーライン)が200℃のオーブン中に置かれ20N/cmの力に等しい荷重が取り付けられる。そしてこれらの条件下で試験試料の伸び(マーカー線の間の距離)が測定される。架橋度の低い試料は非常に伸び(500%より大きい)、場合によっては数分以内に破壊する。しかし、ホットセット試験合格には試料が200℃で15分間で存続し、175%未満の伸びを示す(好ましくは100%未満の伸び)ことが必要である。加えて、荷重の除去の際の残留伸びは15%未満であるべきである。
機械的特性
硬化した試料の引張り特性(75mm×2mm厚さのドッグボーン)を25mm/分の試験速度を必要とするIEC標準60811−1−1に従って測定した。
表1は試料の配合を報告する。
過酸化物のマイグレーションは5Cの冷蔵庫に材料を保存し、白色粉末/過酸化物が表面上に見えるかを観察することによって簡単に決定された(一般的にはこれは約800ppmのメタノール洗浄の抽出物の場合である)。この観察をより良く定量化するために、過酸化物のマイグレーションの問題を悪化させることが知られている温度サイクル実験を行うための十分なペレット形状の材料を製造することが提案されている。しかしこれは多量のペレット化された材料を必要とする。
表1は、優れたスコーチ硬化性能は誘電性流体及びAMSD架橋助剤を含む組成物で維持されていることを示している。
Figure 0005894710
レファレンスの出発点のXLPE試料C−1は140C Ts1で定義された53分のスコーチ性能、ホットセットによって定義された85%の硬化、及びメタノール洗浄試験によって定義された1080ppmの過酸化物のマイグレーションレベルを有している。制御された室温で、不溶物(PE微粒子)及びPE樹脂ペレット100gの表面からの残留物又はマイグレーションした添加分子を洗浄するためにメタノール100mlが使用される。洗浄は400mlのガラスビーカー中でスターラーを用いて300rpmで70秒間攪拌して行った。メタノールは、ペレットの表面から添加剤を溶解する。メタノール洗浄の分離及びペレット/不溶物の分離は、小さな孔サイズのポリプロピレンメンブレンフィルターを用いて微細濾過することによって達成される。可溶物はろ液タンクに入る。ペレットビーカーを洗浄するために追加の50mlのメタノールが使用される。可溶物又は洗浄されたマイグレーション添加成分の量は、ろ液タンクからメタノールを蒸発した後に回収される。蒸発は40℃で約70分行われる。数量はppmで報告される。
この配合組成にAMSDを追加することにより、レファレンス試料はC−2はTs1が69分にスコーチを改善し、ホットセットの伸びが73%に硬化を改善する。しかし、過酸化物のマイグレーションレベルはほとんど改善されない。
レファレンス組成物C−3に誘電性流体SYNESSTIC 5を2%添加すると、スコーチ性能が62分に向上するが、硬化が悪影響を受けホットセットの伸びは155%に増加する。しかし、過酸化物のマイグレーションが250ppmに大幅に低減される。本発明の試料1−4の誘電性流体及び硬化促進剤AMSDの両方の添加の組み合わせは、結果的に良好なスコーチと硬化バランス及び過酸化物のマイグレーションの減少傾向を有するXLPE配合組成になる。
本発明は、本明細書に含まれる実施形態及び例示に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲内に入る実施形態の要素及び異なる実施形態の要素の組み合わせを含むそれらの実施形態の改変形態を含むことを特に意図する。
なお、本発明には以下の実施形態が包含される。
[1]A.91.5〜97.5%のエチレン系ポリマーと、
B.1〜3%の有機過酸化物と、
C.1〜5%の誘電性流体と、
D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、
を含む組成物。
[2]前記エチレン系ポリマーがLDPEである[1]記載の組成物。
[3]前記有機過酸化物は、ジクミルペルオキシドである、[1]又は[2]記載の組成物。
[4]前記誘電性流体は、アルキル化ナフタレンである[1]〜[3]のいずれか一項記載の組成物。
[5]前記架橋助剤は、αメチルスチレンダイマーである[1]〜[4]のいずれか一項記載の組成物。
[6][1]〜[5]のいずれか一項記載の組成物からなる架橋物。
[7]ワイヤ又はケーブルのための絶縁層の形態の[6]記載の物。
[8][1]〜[5]のいずれか一項記載の組成物からなる絶縁層を含む中電圧又は高電圧電力ケーブル。

Claims (7)

  1. 組成物の重量に基づいて重量%で、
    A.91.5〜97.5%のエチレン系ポリマーと、
    B.1〜3%の有機過酸化物と、
    C.1〜5%のアルキル化ナフタレンを含む誘電性流体と、
    D.0.1〜0.5%の架橋助剤と、
    を含む組成物。
  2. 前記エチレン系ポリマーがLDPEである請求項1記載の組成物。
  3. 前記有機過酸化物は、ジクミルペルオキシドである、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 前記架橋助剤はαメチルスチレンダイマーである請求項1〜のいずれか一項記載の組成物。
  5. 請求項1〜のいずれか一項記載の組成物からなる架橋物。
  6. ワイヤ又はケーブルのための絶縁層の形態の請求項記載の物。
  7. 請求項1〜のいずれか一項記載の組成物からなる絶縁層を含む中電圧又は高電圧電力ケーブル。
JP2015531961A 2012-09-27 2013-09-05 架橋性エチレン系ポリマー組成物中の過酸化物のマイグレーションを低減するための方法 Active JP5894710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261706398P 2012-09-27 2012-09-27
US61/706,398 2012-09-27
PCT/US2013/058189 WO2014051954A1 (en) 2012-09-27 2013-09-05 Process for reducing peroxide migration in crosslinkable ethylene-based polymer compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535864A JP2015535864A (ja) 2015-12-17
JP5894710B2 true JP5894710B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49253387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531961A Active JP5894710B2 (ja) 2012-09-27 2013-09-05 架橋性エチレン系ポリマー組成物中の過酸化物のマイグレーションを低減するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9758638B2 (ja)
EP (1) EP2901459B1 (ja)
JP (1) JP5894710B2 (ja)
KR (1) KR102133809B1 (ja)
CN (1) CN104823246B (ja)
BR (1) BR112015006260B1 (ja)
CA (1) CA2881021C (ja)
MX (1) MX359177B (ja)
TW (1) TWI607045B (ja)
WO (1) WO2014051954A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015006260B1 (pt) * 2012-09-27 2021-11-09 Dow Global Technologies Llc Composição, artigo reticulado e cabo de força de média ou alta voltagem
CN106507676B (zh) 2014-05-13 2019-12-10 陶氏环球技术有限责任公司 具有胺官能化互聚物的可交联聚合性组合物、其制造方法以及由其制成的制品
WO2017098566A1 (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社日立製作所 高電圧機器用電気絶縁材料
KR102544970B1 (ko) * 2016-03-30 2023-06-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 메틸-라디칼 포착제를 갖는 가교결합성 폴리머 조성물 및 이로부터 제조된 물품
CA3029340C (en) * 2016-06-30 2023-09-26 Dow Global Technologies Llc Semiconductive shield free of weld lines and protrusions
KR102178359B1 (ko) * 2016-11-10 2020-11-12 주식회사 엘지화학 가교 폴리에틸렌 조성물
MX2019005482A (es) * 2016-11-16 2019-08-12 Dow Global Technologies Llc Composicion con equilibrio de factor de disipacion y aceptacion de aditivos.
EP3676325A4 (en) * 2017-08-29 2021-04-14 Dow Global Technologies LLC POLYETHYLENE COMPOSITION WITH TREING RETARDERS
WO2019046149A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-07 Dow Global Technologies Llc CONTINUOUS EXTRUSION PROCESS FOR MANUFACTURING MODIFIED RHEOLOGY POLYOLEFIN FOR CABLE INSULATION LAYER AND RELATED PRODUCTS
WO2019148406A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Dow Global Technologies Llc Masterbatch with semi-crystalline polyolefin carrier resin
US11555473B2 (en) 2018-05-29 2023-01-17 Kontak LLC Dual bladder fuel tank
US11638331B2 (en) 2018-05-29 2023-04-25 Kontak LLC Multi-frequency controllers for inductive heating and associated systems and methods
US20220130571A1 (en) * 2019-04-04 2022-04-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrical insulation composition and power cable
FR3106345B1 (fr) * 2020-01-20 2023-07-21 Arkema France Utilisation d’une composition de transfert de chaleur pour réguler la température d’une batterie
CA3197082A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Dow Global Technologies Llc Polyolefin formulation
WO2024095408A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pellet

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1448489A (en) * 1973-02-21 1976-09-08 Siemens Ag Manufacture of elongate plastic structures and to polyethylene compositions for use therein
US4018852A (en) 1974-11-27 1977-04-19 Union Carbide Corporation Composition with triallyl compounds and process for avoiding scorching of ethylene polymer composition
JPS5628231A (en) 1979-08-16 1981-03-19 Nippon Yunikaa Kk Polyolefin composition for electrical insulation
SE8402396L (sv) 1984-05-03 1985-11-04 Unifos Kemi Ab Isoleringskomposition for kabel
US4857600A (en) 1988-05-23 1989-08-15 Union Carbide Corporation Process for grafting diacid anhydrides
JP2855875B2 (ja) 1990-04-16 1999-02-10 日本油脂株式会社 エチレン系ポリマーの架橋可能な組成物及び架橋方法
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
US5783638A (en) 1991-10-15 1998-07-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear ethylene polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
SE9103077D0 (sv) 1991-10-22 1991-10-22 Neste Oy Omaettad etensampolymer och saett foer framstaellning daerav
US5346961A (en) 1993-04-07 1994-09-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for crosslinking
US5575965A (en) 1995-05-19 1996-11-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for extrusion
EP0814485B1 (en) 1996-06-21 2002-09-25 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Water tree resistant insulating composition
AU8075098A (en) 1997-06-20 1999-01-04 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
JPH11288624A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Hitachi Cable Ltd 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
TWI224607B (en) 1998-06-16 2004-12-01 Union Carbide Chem Plastic Tree resistant cable
US6479590B1 (en) * 1998-09-16 2002-11-12 Japan Polyolefins Co., Ltd. Electrical insulating resin material, electrical insulating material, and electric wire and cable using the same
US6231978B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Crosslinkable polyethylene composition
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
US6908673B2 (en) 2000-06-28 2005-06-21 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Cable with recyclable covering
ES2219544T3 (es) * 2000-06-28 2004-12-01 PIRELLI & C. S.P.A. Cable con una cubierta reciclable.
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
JP2005029604A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Japan Polyolefins Co Ltd 軟質難燃樹脂材料およびそれを用いた電線・ケーブル
EP1649471B1 (en) * 2003-07-25 2016-09-07 Prysmian S.p.A. Continuous process for manufacturing electrical cables
KR20070007261A (ko) * 2003-12-24 2007-01-15 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 자유-라디칼 가교성 중합체의 개선된 가교 방법 및 조성물
US7504347B2 (en) 2004-03-17 2009-03-17 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from copolymers of propylene/α-olefins
US7524911B2 (en) 2004-03-17 2009-04-28 Dow Global Technologies Inc. Adhesive and marking compositions made from interpolymers of ethylene/α-olefins
US7355089B2 (en) 2004-03-17 2008-04-08 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for elastic films and laminates
US7582716B2 (en) 2004-03-17 2009-09-01 Dow Global Technologies Inc. Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer for blown films with high hot tack
US7514517B2 (en) 2004-03-17 2009-04-07 Dow Global Technologies Inc. Anti-blocking compositions comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
US7579408B2 (en) 2004-03-17 2009-08-25 Dow Global Technologies Inc. Thermoplastic vulcanizate comprising interpolymers of ethylene/α-olefins
PL1605473T3 (pl) 2004-06-11 2011-10-31 Borealis Tech Oy Kompozycja izolująca do elektrycznego kabla zasilającego
EP1731565B2 (en) 2005-06-08 2019-11-06 Borealis Technology Oy Polyolefin composition for use as an insulating material
EP1731566B1 (en) 2005-06-08 2010-05-05 Borealis Technology Oy Polymer composition having improved wet ageing properties
CN100370556C (zh) * 2005-12-01 2008-02-20 上海交通大学 不饱和羧酸盐改性的抗水树绝缘材料及制备方法
WO2007097511A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Lg Chem, Ltd. Cross-linked polyethylene having excellent inhibition of sweat-out and insulation properties
KR100718022B1 (ko) 2006-04-25 2007-05-14 한화석유화학 주식회사 트리 내성 가교 폴리올레핀 조성물
US20080087380A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Dow Global Technologies Inc. Reactively-coupled articles and related methods
AU2006350918B2 (en) * 2006-11-15 2013-10-24 Prysmian S.P.A. Energy cable
ATE500280T1 (de) 2007-01-09 2011-03-15 Borealis Tech Oy Vernetzungsmittel
US20090001330A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Chevron U.S.A. Inc. Electrical Insulating Oil Compositions and Preparation Thereof
WO2009000326A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Prysmian S.P.A. Energy cable
CN101983213B (zh) * 2008-01-30 2014-10-01 陶氏环球技术有限责任公司 乙烯/α-烯烃嵌段互聚物
CA2906561C (en) * 2008-08-01 2016-10-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Silicone-thermoplastic polymer reactive blends and copolymer products
JP5680107B2 (ja) * 2009-12-21 2015-03-04 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 中電圧ケーブル用絶縁材
CN102822257B (zh) * 2010-01-29 2014-03-12 普睿司曼股份公司 能量电缆
JP5871812B2 (ja) 2010-11-17 2016-03-01 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止材およびそれを用いた太陽電池モジュール
BR112015006260B1 (pt) * 2012-09-27 2021-11-09 Dow Global Technologies Llc Composição, artigo reticulado e cabo de força de média ou alta voltagem

Also Published As

Publication number Publication date
US20170233546A1 (en) 2017-08-17
KR102133809B1 (ko) 2020-07-15
EP2901459A1 (en) 2015-08-05
US20150267036A1 (en) 2015-09-24
EP2901459B1 (en) 2017-04-19
US10259930B2 (en) 2019-04-16
US9758638B2 (en) 2017-09-12
CA2881021A1 (en) 2014-04-03
MX359177B (es) 2018-09-18
CA2881021C (en) 2020-09-22
TWI607045B (zh) 2017-12-01
BR112015006260A2 (pt) 2017-07-04
WO2014051954A1 (en) 2014-04-03
KR20150060719A (ko) 2015-06-03
JP2015535864A (ja) 2015-12-17
TW201425424A (zh) 2014-07-01
MX2015004053A (es) 2015-07-06
CN104823246B (zh) 2016-11-23
CN104823246A (zh) 2015-08-05
BR112015006260B1 (pt) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894710B2 (ja) 架橋性エチレン系ポリマー組成物中の過酸化物のマイグレーションを低減するための方法
JP7054404B2 (ja) 架橋性ポリマー組成物、その作製方法、およびそれから作製される物品
JP5680107B2 (ja) 中電圧ケーブル用絶縁材
JP6449651B2 (ja) 共重合体組成物およびその製造方法
KR102617022B1 (ko) 메틸-라디칼 스캐빈저를 갖는 가교결합성 중합체 조성물 및 이로부터 제조된 물품
WO2013116196A1 (en) Thermoplastic, semiconductive compositions
JP2015520916A (ja) ポリブタジエン共架橋剤を用いて作製されたエチレンポリマー導体コーティング
JP5331900B2 (ja) エチレン−ビニルシランコポリマーの湿分硬化用触媒系
CA3054055A1 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
CA3054088A1 (en) Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition
KR20180021799A (ko) 과산화물 개시제와 가교결합된 폴리올레핀을 제조하기 위한 조성물 및 방법
CA3127433A1 (en) Flame-retardant moisture-crosslinkable compositions
JP7315481B2 (ja) エチレン-メトキシポリエチレングリコールメタクリレートコポリマー
JP6490618B2 (ja) 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、難燃性成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5894710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250