JP5889477B2 - 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5889477B2
JP5889477B2 JP2015503135A JP2015503135A JP5889477B2 JP 5889477 B2 JP5889477 B2 JP 5889477B2 JP 2015503135 A JP2015503135 A JP 2015503135A JP 2015503135 A JP2015503135 A JP 2015503135A JP 5889477 B2 JP5889477 B2 JP 5889477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
separation membrane
chemical formula
electrode assembly
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015503135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515721A (ja
Inventor
デホン・キム
ヨン・キュン・イ
ソ・ヒュン・リム
テ・ジン・パク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015515721A publication Critical patent/JP2015515721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889477B2 publication Critical patent/JP5889477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明は、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置される分離膜を含む電極組立体において、前記負極が、負極活物質としてリチウムチタン酸化物(Lithium Titanium Oxide:LTO)を含んでおり、前記分離膜は不織布分離膜であることを特徴とする電極組立体、及びそれを含むリチウム二次電池に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要が増加するに伴い、エネルギー源としての二次電池に対する需要が急増しており、そのような二次電池の中でも、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率の低いリチウム二次電池が商用化されて広く使用されている。
また、最近は、環境問題への関心が高まるにつれて、大気汚染の主要原因の一つであるガソリン車両、ディーゼル車両などの化石燃料を使用する車両を代替し得る電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などに対する研究が多く行われている。このような電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などの動力源としては、主にニッケル水素金属(Ni−MH)二次電池が使用されているが、高いエネルギー密度、高い放電電圧及び出力安定性のリチウム二次電池を使用する研究が活発に行われており、一部は商用化されている。
リチウム二次電池は、電極集電体上にそれぞれ活物質が塗布されている正極と負極との間に多孔性の分離膜が介在した電極組立体に、リチウム塩を含む非水系電解質が含浸されている構造となっている。
従来のリチウム二次電池の負極は、負極活物質として、構造的、電気的性質を維持しながら、可逆的なリチウムイオンの挿入(intercalation)及び脱離が可能な炭素系化合物が主に使用されたが、最近は、従来の炭素系負極材を超えて、シリコン(Si)、錫(Sn)を用いたLi合金系(alloy)反応による負極材及びリチウムチタン酸化物(Lithium Titanium Oxide:LTO)に対する研究が多く行われている。
リチウムチタン酸化物(LTO)は、充放電の間に構造的変化が極めて低いので、ゼロ変形率(zero−strain)物質であって、寿命特性に非常に優れ、相対的に高い電圧帯を形成し、樹枝状結晶(dendrite)の発生がなく、安全性(safety)及び安定性(stability)に非常に優れた物質として知られており、また、数分内に充電が可能な急速充電用電極特性を有しているという長所がある。
しかし、空気中の水分を吸収する性質のため、これを利用して電極を作製する場合、含有された水分が分解されて多量の気体を発生させるという問題がある。このような多量の気体は、電池の性能を低下させる原因となる。
そのため、リチウムチタン酸化物を負極活物質として使用したリチウム二次電池の場合、水分の除去のために高温での乾燥過程が必要であるが、高温では、リチウム二次電池に一般的に使用される分離膜である多孔性ポリオレフィン系フィルムが熱により収縮して、内部短絡を起こすなどの問題がある。
したがって、水分の除去のために、高温において安定性を有する技術に対する必要性が非常に高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、後述するように、負極活物質としてリチウムチタン酸化物を含む電極組立体に不織布分離膜を使用する場合、所望の効果を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置される分離膜を含む電極組立体であって、前記負極が、負極活物質としてリチウムチタン酸化物(Lithium Titanium Oxide:LTO)を含んでおり、前記分離膜が不織布分離膜である電極組立体を提供する。
前記リチウムチタン酸化物は、詳細には、下記化学式(1)で表すことができ、具体的に、Li0.8Ti2.2、Li2.67Ti1.33、LiTi、Li1.33Ti1.67、Li1.14Ti1.71などであってもよいが、リチウムイオンを吸蔵/放出できるものであればその組成及び種類において別途の制限はなく、より詳細には、充放電時に結晶構造の変化が少なく、可逆性に優れたスピネル構造のLi1.33Ti1.67またはLiTiであってもよい。
LiTi ・・・(1)
上記化学式(1)中、0.5≦a≦3、1≦b≦2.5である。
上記のように、リチウムチタン酸化物(LTO)を負極活物質として使用する場合、特に水分の除去のために高温での乾燥過程が必要であるので、高温安定性に優れた不織布分離膜は、このような電池の適用に効果的である。
前記不織布分離膜は、正極と負極との間に介在し、詳細には、平均太さが0.5〜10μm、より詳細には、1〜7μmである極細糸を用いて、気孔の長径(気孔の最長直径)が0.1〜70μmである気孔を含むように形成することが好ましい。長径が0.1μm未満である気孔を多数有する不織布は製造しにくく、気孔の長径が70μmを超えると、気孔のサイズによって絶縁性低下の問題が発生することがある。また、不織布分離膜の厚さは5〜300μmであることが好ましい。
前記不織布分離膜の素材は、詳細には、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、アラミドのようなポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリエチレンナフタレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリロニトリル、セルロース、ナイロン、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール、ポリアリレート及びガラスからなる群から選択されるいずれか一つまたは2つ以上の混合物で形成することができる。より詳細には、水分の除去のために、約150〜200℃で高温乾燥させるようになるので、融点が相対的に高いポリテトラフルオロエチレンまたはポリエステルで形成することができる。場合によっては、2つ以上の素材からなる繊維を使用して不織布分離膜を形成してもよい。
前記不織布分離膜の孔隙率は、詳細には、45〜90%であってもよく、より詳細には、50〜70%であってもよい。孔隙率がそれ以下である場合には、濡れ性や出力特性が低下し、それ以上である場合には分離膜の機能を果たすことができない。
本発明は、前記電極組立体を含む二次電池を提供し、詳細には、リチウム二次電池を提供する。
前記リチウム二次電池は、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置される不織布分離膜を含む電極組立体に、リチウム塩含有電解液を含浸させることによって製造される。
前記正極は、正極集電体上に正極活物質、導電材及びバインダーの混合物を塗布した後、乾燥及びプレスして製造され、必要によっては、前記混合物に充填剤をさらに添加することもある。
前記正極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造する。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを使用することができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態が可能である。
前記正極活物質は、例えば、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である。)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である。)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である。)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
一つの具体的な例において、前記正極活物質は、下記化学式(2)で表される高電位酸化物であるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物であってもよい。
LiMn2−y4−z ・・・(2)
上記化学式(2)中、0.9≦x≦1.2、0<y<2、0≦z<0.2であり、
Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンである。
詳細には、前記化学式2のリチウムマンガン複合酸化物は、下記化学式(3)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物(Lithium Nickel Manganese complex Oxide:LNMO)であってもよく、より詳細には、LiNi0.5Mn1.5またはLiNi0.4Mn1.6であってもよい。
LiNiMn2−y ・・・(3)
上記化学式(3)中、0.9≦x≦1.2、0.4≦y≦0.5である。
前記リチウムニッケルマンガン複合酸化物(LNMO)は、特に、LTOの高い電位によって、相対的に高電位を有するスピネル構造の複合酸化物であり、3.5〜4.3Vの電圧特性を有する既存の正極と比較するとき、4.7Vという高電圧特性を有する物質である。
前記導電材は、通常、正極活物質を含んだ混合物全体の重量を基準として1〜50重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを使用することができる。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結合及び集電体に対する結合を助ける成分であって、通常、正極活物質を含む混合物全体の重量を基準として1〜50重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、様々な共重合体などを挙げることができる。
前記充填剤は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に使用され、当該電池に化学的変化を誘発せずに繊維状材料であれば特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
前記負極は、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥及びプレスして製造され、必要に応じて、上述したような導電材、バインダー、充填剤などを選択的にさらに含むことができる。
前記負極集電体は、一般に3〜500μmの厚さに製造される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用することができる。
前記負極活物質は、リチウムチタン酸化物(LTO)以外に、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;錫系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、Biなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料;チタン酸化物;などを共に使用することができる。
前記リチウム塩含有電解液は電解液及びリチウム塩からなっており、前記電解液としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらに限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒を使用することができる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを使用することができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを使用することができる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどを使用することができる。
また、電解液には、充放電特性、難燃性などの改善の目的で、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro−Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)などをさらに含ませることができる。
一つの具体的な例において、LiPF、LiClO、LiBF、LiN(SOCFなどのリチウム塩を、高誘電性溶媒であるECまたはPCの環状カーボネートと、低粘度溶媒であるDEC、DMCまたはEMCの線状カーボネートとの混合溶媒に添加して、リチウム塩含有非水系電解質を製造することができる。
また、本発明は、前記二次電池を単位電池として含む電池モジュール、前記電池モジュールを含む電池パックを提供する。
前記電池パックは、高温安定性、長いサイクル特性及び高いレート特性などが要求されるデバイスの電源として使用することができる。
前記デバイスの具体的な例としては、例えば、電気的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(Electric Vehicle、EV)、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle、HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in Hybrid Electric Vehicle、PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E−bike)、電気スクーター(E−scooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵用システムなどを挙げることができるが、これに限定されるものではない。
実験例1に係る実施例1の不織布分離膜の高温乾燥時の収縮の度合いを示す写真である。 実験例1に係る比較例1の分離膜の高温乾燥時の収縮の度合いを示す写真である。
以下、本発明に係る実施例を参照してより詳細に説明するが、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
負極活物質(Li1.33Ti1.67)、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)を88:8.5:3.5の重量比でNMPに入れてミキシングして、負極合剤を製造し、20μmの厚さの銅ホイルに前記負極合剤を200μmの厚さにコーティングした後、圧延及び乾燥して、負極を製造した。
また、LiNi0.5Mn1.5を正極活物質として使用し、導電材(Denka black)、バインダー(PVdF)をそれぞれ83:7:10の重量比でNMPに入れてミキシングした後、20μmの厚さのアルミニウムホイルにコーティングし、圧延及び乾燥して、正極を製造した。
このように製造された負極と正極との間に分離膜としてPET不織布(厚さ:20μm)を介在して電極組立体を製造した。このように製造された電極組立体をアルミニウム缶またはアルミニウムパウチに入れ、電極リードを連結した後、1MのLiPFが含まれたカーボネート系列の複合溶液を電解質として注入した後、密封して、リチウム二次電池を組み立てた。
<比較例1>
上記実施例1において、分離膜として、ポリエチレンで製造された多孔性分離膜を使用したこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を製造した。
<実験例1>
上記実施例1及び比較例1に使用された分離膜を、150℃の温度で30分間維持して分離膜の面積収縮の度合い(%)を評価し、これを図1に示す。
図1を参照すると、実施例1の分離膜はほとんど収縮が起こらなかった反面、比較例1の分離膜は94%の収縮率を示すことがわかる。すなわち、実施例1の分離膜が熱安定に優れることを示す。
<実験例2>
水分の測定
上記実施例1及び比較例1の二次電池を、それぞれ使用された分離膜に収縮が起こらない温度、すなわち、200℃、55℃で乾燥した後、二次電池内の水分量を測定した結果を、下記表1に示す。
表1を参照すると、実施例1に係る二次電池は、不織布分離膜を使用することによって200℃で乾燥が可能であるので、水分の含量が80ppmとして少ない反面、比較例1に係る二次電池は、多孔性分離膜の収縮が起こらないようにするために、55℃で乾燥せざるを得ず、したがって、水分の除去が難しいため、高い水分含量を示すことがわかる。
<実験例3>
実施例1及び比較例1に係る二次電池を、2V〜3.35Vの範囲で1Cで充放電を実施して容量を測定し、前記電池を、45℃で4週間、SOC 100%で貯蔵した後、容量を再び測定した。
また、上記実施例1及び比較例1の二次電池を、25℃のチャンバで、2V〜3.35Vの範囲で1Cで充放電を実施しながらサイクル特性を測定した。
その結果、比較例1の二次電池に比べて実施例1の二次電池は、容量が約17%高く、高温貯蔵後の容量もまた約8%高く維持され、100サイクル後にも約12%程度高い容量維持率を示した。すなわち、容量、高温安定性及びサイクル特性がいずれも優れていることがわかる。
すなわち、実施例1の電池は高温乾燥が可能であるので、LTO負極活物質内の水分を効果的に除去することによって、ガスの発生が減少して、容量、高温安定性、及びサイクル特性などの全般的な電池性能を向上させることができる。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上説明したように、本発明に係る不織布分離膜を使用した電極組立体及び二次電池は、既存の分離膜に比べて低価であり、孔隙率が高いので出力特性に優れ、高温安定に優れるので、リチウムチタン酸化物の使用に起因する水分を除去するための高温乾燥時に、収縮による内部短絡を防止することができる効果がある。

Claims (11)

  1. 正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置される分離膜を含む電極組立体において、
    前記負極が、負極活物質として、リチウムチタン酸化物(Lithium Titanium Oxide:LTO)を含んでおり、
    前記分離膜は不織布分離膜であり、
    前記リチウムチタン酸化物(LTO)は、下記化学式(1)で表される化合物であり:
    LiaTibO4 ・・・(1)
    上記化学式(1)中、0.5≦a≦3、1≦b≦2.5であり、
    前記正極は、正極活物質として、下記化学式(2)で表されるスピネル構造のリチウムマンガン複合酸化物を含む高電圧正極であり:
    LixMyMn2−yO4−zAz ・・・(2)
    上記化学式(2)中、0.9≦x≦1.2、0<y<2、0≦z<0.2であり、
    Mは、Al、Mg、Ni、Co、Fe、Cr、V、Ti、Cu、B、Ca、Zn、Zr、Nb、Mo、Sr、Sb、W、Ti及びBiからなる群から選択される一つ以上の元素であり、
    Aは、−1または−2価の一つ以上のアニオンであり、
    前記化学式(2)のリチウムマンガン複合酸化物は、下記化学式(3)で表されるリチウムニッケルマンガン複合酸化物(Lithium Nickel Manganese complex Oxide:LNMO)であり:
    LixNiyMn2−yO4 ・・・(3)
    上記化学式(3)中、0.9≦x≦1.2、0.4≦y≦0.5であり、
    前記不織布分離膜は、ポリテトラフルオロエチレンまたはポリエステルで形成されることを特徴とする、電極組立体。
  2. 前記リチウムチタン酸化物は、Li1.33Ti1.67O4またはLiTi2O4であることを特徴とする、請求項に記載の電極組立体。
  3. 前記化学式(2)のリチウムニッケルマンガン複合酸化物は、LiNi0.5Mn1.5O4またはLiNi0.4Mn1.6O4であることを特徴とする、請求項に記載の電極組立体。
  4. 前記不織布分離膜の孔隙率は45〜90%であることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  5. 前記不織布分離膜の孔隙率は50〜70%であることを特徴とする、請求項に記載の電極組立体。
  6. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の電極組立体を含むことを特徴とする、二次電池。
  7. 前記二次電池はリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項に記載の二次電池。
  8. 請求項に記載の二次電池を単位電池として含むことを特徴とする、電池モジュール。
  9. 請求項に記載の電池モジュールを含むことを特徴とする、電池パック。
  10. 請求項に記載の電池パックを含むことを特徴とする、デバイス。
  11. 前記デバイスは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、または電力貯蔵用システムであることを特徴とする、請求項10に記載のデバイス。
JP2015503135A 2012-04-18 2013-04-18 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池 Active JP5889477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120040588 2012-04-18
KR10-2012-0040588 2012-04-18
PCT/KR2013/003279 WO2013157862A1 (ko) 2012-04-18 2013-04-18 전극조립체 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515721A JP2015515721A (ja) 2015-05-28
JP5889477B2 true JP5889477B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49383740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503135A Active JP5889477B2 (ja) 2012-04-18 2013-04-18 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9905849B2 (ja)
EP (1) EP2816655A4 (ja)
JP (1) JP5889477B2 (ja)
KR (1) KR101510078B1 (ja)
CN (1) CN104205463A (ja)
WO (1) WO2013157862A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101869137B1 (ko) * 2015-01-13 2018-06-19 주식회사 엘지화학 가스 배출 통로를 포함하는 전극조립체 및 이의 제조 방법
EP3276732B1 (en) * 2015-03-24 2020-07-08 Nec Corporation Lithium-ion secondary cell and method for manufacturing same
CN110024197B (zh) * 2016-12-26 2022-05-31 株式会社东芝 非水电解质电池及电池包
US20200076009A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Nano And Advanced Materials Institute Limited Fire-retardant based nanofiber coated separators for li-ion batteries and producing method thereof
KR102652332B1 (ko) * 2019-03-06 2024-03-27 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬이차전지
WO2023012812A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 Tvs Motor Company Limited Titanium-based anode current collector

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502118B2 (ja) * 1993-03-17 2004-03-02 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池およびその負極の製造法
JP3696507B2 (ja) 2000-12-28 2005-09-21 株式会社アドバンテスト 試験装置、試験方法、及び生産方法
JP4197237B2 (ja) 2002-03-01 2008-12-17 パナソニック株式会社 正極活物質の製造方法
JP4245532B2 (ja) * 2004-08-30 2009-03-25 株式会社東芝 非水電解質二次電池
JP4198658B2 (ja) 2004-09-24 2008-12-17 株式会社東芝 非水電解質二次電池
US20090286155A1 (en) 2006-08-22 2009-11-19 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium difluorophosphate, electrolyte containing lithium difluorophosphate, process for producing lithium difluorophosphate, process for producing nonaqueous electrolyte, nonaqueous electrolyte, and nonaqueous electrolyte secondary battery containing the same
CN101785132B (zh) * 2007-03-30 2013-09-04 爱尔达纳米公司 制备锂离子电池的方法
KR101042613B1 (ko) * 2007-06-22 2011-06-20 주식회사 엘지화학 우수한 전기전도성의 음극재 및 이를 포함하는 고출력이차전지
JP4445537B2 (ja) * 2007-09-26 2010-04-07 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車
WO2009102604A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-20 3M Innovative Properties Company Redox shuttles for high voltage cathodes
JP5216973B2 (ja) * 2008-06-26 2013-06-19 日立マクセル株式会社 非水二次電池および非水二次電池システム
JP2011001254A (ja) * 2009-05-21 2011-01-06 Toyota Motor Corp 窒化Li−Ti複合酸化物の製造方法、窒化Li−Ti複合酸化物およびリチウム電池
JP5542764B2 (ja) * 2011-09-26 2014-07-09 株式会社東芝 非水電解質電池
WO2013157832A1 (ko) * 2012-04-17 2013-10-24 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 전극의 제조 방법 및 이를 사용하여 제조되는 전극

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130117719A (ko) 2013-10-28
EP2816655A4 (en) 2015-10-07
JP2015515721A (ja) 2015-05-28
WO2013157862A1 (ko) 2013-10-24
US20150004493A1 (en) 2015-01-01
CN104205463A (zh) 2014-12-10
US9905849B2 (en) 2018-02-27
KR101510078B1 (ko) 2015-04-10
EP2816655A1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254258B2 (ja) 非可逆添加剤が含まれている二次電池用正極合剤
JP6484895B2 (ja) エネルギー密度が向上した二次電池用電極及びそれを含むリチウム二次電池
JP6058038B2 (ja) 二次電池の製造方法及びそれを用いて製造される二次電池
JP6130051B2 (ja) エネルギー密度が向上した電極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP6169679B2 (ja) 電極及びそれを含む二次電池
TWI487172B (zh) 提升速率能力之鋰二次電池
JP5980964B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
JP2015513182A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
KR20150037085A (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2015510249A (ja) 多層構造の電極及びその製造方法
JP5889477B2 (ja) 電極組立体及びそれを含むリチウム二次電池
KR101495302B1 (ko) 다층구조 전극 및 그 제조방법
JP2015513763A (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法及びそれを用いて製造される電極
JP6204581B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP5944572B2 (ja) 二次電池用電極及びそれを含む二次電池
JP2018535535A (ja) 3次元網状構造の電極集電体を含む電極
JP6240100B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
JP5889444B2 (ja) 性能に優れたリチウム二次電池
KR101506452B1 (ko) 이차전지용 양극
KR20130118255A (ko) 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20130117732A (ko) 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250