JP5889311B2 - ストリーミングの適応制御における方法及び装置 - Google Patents

ストリーミングの適応制御における方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5889311B2
JP5889311B2 JP2013531529A JP2013531529A JP5889311B2 JP 5889311 B2 JP5889311 B2 JP 5889311B2 JP 2013531529 A JP2013531529 A JP 2013531529A JP 2013531529 A JP2013531529 A JP 2013531529A JP 5889311 B2 JP5889311 B2 JP 5889311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new
processor
segment
function
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501048A (ja
Inventor
ヤン エリク リンドクイスト,
ヤン エリク リンドクイスト,
エイナルソン, トルビェルン
トルビェルン エイナルソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2014501048A publication Critical patent/JP2014501048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5889311B2 publication Critical patent/JP5889311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/752Media network packet handling adapting media to network capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、一般にストリームコンテンツのセグメントのレプレゼンテーションの変更に関連する情報をクライアントに提供するために使用される方法及び装置に関連するものである。
メディア、特に動画のハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)ストリーミングは、最近、アダプタビリティ及びライブコンテンツを可能にするシンプル・プログレッシブ・ダウンロードを上回る発展をしている。動画をインターネットで閲覧するのに現在有力な方法であるプログレッシブ・ダウンロードにおいては、クライアントコンピュータ又はソフトウェアアプリケーションは、サーバによって管理されている大きなファイルをダウンロード(フェッチ)し、ダウンロードと並行でダウンロードしたコンテンツを再生する。HTTPストリーミングは、メディアコンテンツ(即ち、ファイル)を、コンテンツの小さい時間間隔(例えば、コンテンツ再生の10秒)にそれぞれが対応する複数のセグメントに分割することに基づいている。クライアントには、複数のセグメントのリストを含むマニフェストファイルと、どこからダウンロードしたかを示す情報(例えば、URLアドレス)とともに提供され、これにより、クライアントはセグメントごとにダウンロードすることができる。
HTTPストリーミングの一例は、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)によって、例えば、3GPP技術仕様書(TS)26.234及び3GPP TS26.244の現行のバージョンにおいて定義されている適応HTTPストリーミングである。3GPP適応HTTPストリーミングのカウンタパートは、バージョン2.0仕様書のオープン・インターネット・プロトコル・テレビジョン・フォーラム(OIPF)の現行のバージョンで定義されている。
上記指定されたプロトコルが実行されるシステムのアーキテクチャが、例えば、3GPP TS23.228 V8.4.0、IPマルチメディアサブシステム(IMS)ステージ2(リリース8)2008年3月と、TS23.228の他の現行バージョンとして定義されている。IMSは、R.Noldus等”IMSネットワークにおけるマルチアクセス”、エリクソン監修、No.2、81−86ページ(2008)、U.Olsson等”通信サービス−IMSサービス成長への鍵”、エリクソン監修、No.1、8−13ページ(2008)、P.Arberg等”IPTV用のネットワーク・インフラストラクチャ”、エリクソン監修、No.3、79−83(2007)において説明されている。IMSベースのIPTVへのアプローチは、M.Cederevall等”オープンIPTVフォーラム−オープンIPTVスタンダードへ”、エリクソン監修、No.3、74−78ページ、及び、T.Cagenius等”TVエクスペリエンスの発展:いつでも、どこでも、どの装置でも”エリクソン監修、No.3、107−111ページ(2006)に説明されている。
モバイル電話機、セットトップボックス(STB)、STB機能を有するTVなどのユーザ機器(UE)は、多くの方法、有線(イーサネット、ケーブルモデム、デジタル加入者ライン等)、無線(3GPP仕様のセルラ無線機、IEEE802.11、IEEE802.16等)の両方でIMSを通じてオファーされたサービスへアクセスすることができる。一般に、IPTVは、一連のIPデータパケットとして符号化されるマルチメディアストリームを受信して表示するシステムに対して使用される用語である。そのようなシステムにおけるIPTVシステム及びメディアブックマークは、N.Mitra等によって特許文献1に説明されている。
リアルタイム・ストリーミング・プロトコル(RTSP)及びリアルタイム・トランスポート・プロトコル(RTP)などのプロトコルに基づくストリーミングサーバとは対照的に、上述したストリーミング・コンテンツのIPTV方法において、スタンダード・ウェブ・プロトコル(HTTPなどの)を介してダウンロードされた大きなコンテンツファイルは、異なる複数のセグメント/ファイルへ分割される。このタイプのプロトコルは、サーバにおける特定の状態又はキャッシュが必要とされるため、”キャッシュフレンドリ”、又は、コンテンツ分散ネットワーク(CDN)フレンドリと考えられている。これらの方法は、時間間隔やセグメントにおける変更を許容することによってフレキシビリティを強化している。例えば、広告セグメントは、1期間(3GPP仕様書において”ピリオド(period)”と称される。)の間にコンテンツを変更することによって挿入され、その後、次のインターバルでマニフェストファイルに従ってレギュラーコンテンツに返される。
また、適応は、時間間隔におけるコンテンツの複数のバージョン(3GPP仕様書において”レプレゼンテーション(representations)”と称される。)を提供することによって達成され、これにより、クライアントはクライアントのリソース(所定のネットワーク性能/ダウンロード時間)及びプレファランスに最も適したバージョンをダウンロードするように選択することができる。さらに、国際公開第2010/111261号パンフレットは動的な速度適応を行うストリーミング・メディア・システムを開示している。
ここで説明するメディアプレイヤは、フルスクリーンプレイヤか、又は、例えば新HTML5ビデオ要素を用いるアプリケーション若しくはブラウザに実装されるかのいずれでもよい。アプリケーション・プログラム・インタフェース(API)はネイティブAPI又はJavascriptAPIの何れであってもよい。
従来のシステムにおいて、クライアントは、複数の機能のセットと、ダウンロードやダウンロードしたメディアの再生に関連する変数とを含むインタフェースからの情報を受信する。OIPFバージョン2、vol.5、セクション7.14.9において、以下のプロパティ及び方法が、CEA−2014−Aの現行バージョンのセクション5.7.1に定義されるように音声及び動画オブジェクトでサポートされている。
<function OnReadyToPlay()>
当該ファンクションは現在の再生位置の後の再生を開始/継続するために十分な量(OITFによって決定される)のメディアがバッファされると呼び出される。
当該ファンクションは引数なしで呼び出される。
このイベントは、状態4(バッファリング)と状態1(再生)との間の状態移行が発生したときに生成される(SHALL)。当該イベントはまた、状態2(停止)中に、再生を開始するのに十分なデータがバッファリングされると生成される(SHALL)。
ここでOITFは、IPTVサービスをオファーするネットワーク内に存在するブロックとしてファンクション・アーキテクチャ仕様書に定義されている。OITFは、ネットワークにおいてIPTVサービスにアクセスするために必要となる機能を提供する。OIPF、バージョン2、vol.5、セクション7.14.9から生成されたこれらの定義において、大文字で記載された用語(例えば、SHALL)は、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)(インターネット及びインターネット接続システムの作業に適用可能なメソッド、動作、リサーチ、イノベイションを説明する。)によって1997年3月に発行されたRFC2119”要件レベルを示すRFCに使用されるキーワード”に従って解釈される。OIPF、バージョン2、vol.5、セクション7.14.9のプロパティ及びメソッド法の説明は、以下に続ける。
<Boolean readyToPlay>
当該プロパティは、現在の再生位置の後の再生を開始/継続するために十分な量(OITFによって決定される)のメディアがバッファされたか否かを検査するために使用される。
十分なデータがバッファされていればtrueが返される。十分なデータがバッファされていなければfalseが返される。
<Integer getAvailablePlayTime(Boolean fromPlayPosition)>
説明:どのくらいの量のコンテンツが再生可能かを返す。
引数fromPlayPositionがvalue trueであれば、当該メソッドは、現在の再生位置の後に再生するためのバッファにおいて利用可能なミリ秒でのデータ量を返す。
引数fromPlayPositionがvalue falseであれば、当該メソッドは、ミリ秒でのトータルのバッファ長(即ち、現在の再生位置の前後におけるバッファ内の利用可能な全てのデータを含む。)を返す。
引数:fromPlayPositionは、利用可能な再生時間が、現在の再生位置から計算されたか、又は、バッファの開始位置から計算されたかを示す。
<Boolean setBuffferingStrategy(String name)>
説明:バッファリング方法(ストラテジー)を変更するリクエスト。引数名称として有効な値を以下に示す:
”sustained_playback”:これはデフォルトの方法を示す。ここで、着信ビデオストリームは、できる限りデータのバッファリングエラー又はロスト・フレームを抑えて格納される。これは、onReadyToPlayイベントをトリガとするバッファリング閾値がネットワーク・スループットの変化に対応する十分な大きさに選択されることを意味する。
”low_latency”:これは、着信ビデオストリームがコンテンツの受信とコンテンツの実際の再生との間の遅延を可能な限り抑えてバッファリングされる方法である。これは、onReadyToPlayイベントをトリガとするバッファリング閾値がコンテンツ受信後に可能な限りすぐに当該コンテンツを再生するためにバッファ領域が十分に小さくされていることを意味する。
当該メソッドが呼ばれない場合のデフォルト方法は”sustained_playback”となる。
当該メソッドは、再生状態1(再生)を含む、任意の再生状態中に呼ばれる。
当該メソッドは、バッファリング方法が所望のバッファリング方法へ変更されると、trueを返す。バッファリング方法の変更が失敗すると、当該メソッドは、falseを返す。
OITFが2つのモード間で区別されない場合は当該メソッドはfalseを返す。
さらに、onReadyToPlayイベントが実行されると、対応ドキュメント・オブジェクト・レベル2イベントSHALL(worldwise web consortium-w3c-currentドキュメントで定義される)が以下の方法で生成される。
<Intrinsicイベント> <対応DOM2イベント> <DOM2イベントプロパティ>
onReadyToPlay ReadyToPlay Bubbles:No
Cancelable:No
Context info:None。
これらのDOM2エベント(W3C”ドキュメント・オブジェクト・モデル(DOM)レベル2イベント”、バージョン1、2000で定義される)は、イベントターゲットに直接送られ、バブルやキャプチャは行われない。アプリケーションはバブリングフェーズやキャプチャリングフェーズ中にそれらのイベントを受信するべきでない。DOM2イベントハンドラSHALLを使用するアプリケーションは、CEA−2014A/Vコントロールオブジェクト上で、addEventListener()メソッド(W3C”スケーラブル・ベクタ・グラフィック・タイニー1.2仕様書”の現行のバージョンで説明される。)を呼び出す。addEventListenerの第3パラメータ(即ち、”userCapture”)は無視される。
プログレッシブ・ダウンロードを使用するいくつかのメディアプレイヤ(例えば、一般的なYouTubeプレイヤ)は、現在の再生時間ポイント有するタイムラインと、どのくらいのコンテンツがダウンロードされたか(つまり、バファリングされた)を示すバッファリング・ポイントを有する進捗バーとを表示する。タイムライン及び進捗バーが同等の時間を示す場合は重なって表示されうる。メディアプレイヤは一般的に所定量のコンテンツがダウンロードされれバッファリングされた後にコンテンツの再生を開始する。その後、プレイヤは、コンテンツを再生しつつ並行でダウンロードを継続する。現在の再生時間ポイントがバッファリング・ポイントに到達すると(即ち、ダウンロードされた全てのコンテンツが再生されると)、プレイヤは、十分な量のコンテンツ(例えば、数秒の量の再生コンテンツ)がダウンロードされバッファリングされるまで中断する。タイムラインと進捗バーが表示されるときに視覚的に認識可能なこのような状況は従来のメディアプレイヤにおいてよく知られた課題である。
既存の適用ストリーミング・ソリューションは、中断のない再生エクスペリエンスを提供する一方で、ネットワーク性能が変化すれば、品質も変化する。これらの適応ストリーミング・ソリューションは、スポーツイベントなどのライブコンテンツ用のプログレッシブ・ダウンロードと代えるためによく使用される。さらに、モバイルデバイス用のサードパーティアプリケーションは、コンテンツがライブであるか否かに関係なく、所定期間(例えば、10分)より長い全ての動画コンテンツに対して適応ストリーミング・ソリューションを使用する。
従来のマルチメディア・プレイヤは、中断が無く、一定の品質を維持するストリーミングを提供することができない。図1は、従来のシステムにおける再生処理能力(即ち、時間間隔ごとの処理能力)の段階的な変化を示す図である。図1においてデータはt=0からt1と記載されたタイミングまでバッファリングされる。再生処理能力データの多くの変化が図1に示すようにt2、t3、t4等で発生している。
しかし、とりわけビデオ・オン・デマンドにおいては、エンドユーザ(視聴者)又はアプリケーション開発者は、品質は変化しないもののあまり長いデータはバッファリングされないプログレッシブ・ダウンロードのユーザエクスペリエンスを望んでいる。
さらに、エンドユーザ/開発者は、(従来のマルチメディアプレイヤでは提供されていない)ビットレートでの上限(処理能力)を設定できることを望んでおり、特に、エンドユーザがトラフィック量に依存してトラフィック料を支払う場合に望まれている。
従来のメディアプレイヤによって提供されないその他の要望される機能は、現在のメディアプレイヤの品質(処理能力又はビットレート)の指標を提供している。例えば、コンテンツに重なり、現在のビットレート(又は処理能力)を示すビットレート(又は、処理能力)メータのプレゼンス及びその段階的な変化は、エンドユーザに、品質の変化がネットワークの変化に起因する場合やメディアプレイヤ又はサーバ固有の問題に起因する場合を理解させることができる。ダウンロード及び再生の少なくとも一方に関連する情報と制御はより安定したユーザエクスペリエンスを導き、有料サービスには非常に重要なことである。
したがって、上述した問題や従来のメディアプレイヤの欠点を克服する方法及び装置が提供されることが望まれている。
国際公開第2010/016836号
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、その目的は処理能力の制御が可能なメディアプレイヤ又はダウンロードマネージャ(即ち、制御サーバ)に実装される装置を提供し、これにより、メディア・ストリーミング・システムの少なくとも2つのレプリゼンテイションでメディアコンテンツアイテムをストリーミングする際の品質又は処理能力/品質範囲を提供する。これは、プログレッシブ・ダウンロードと代えられる適応ストリーミング・ソリューションを使用することを可能にする。ストリーミングに使用されるセグメントの処理能力/品質が変化する際に、信号を生成する(即ち、イベントを提供する)ことによって、より安定した視聴エクスペリエンスをエンドユーザに与えることができる。
一実施例によれば、メディア・コンテンツ・アイテムの少なくとも2つのレプレゼンテーションが利用可能なメディア・ストリーミング・システムにおいて使用される装置であって、ストリーミング・アプリケーションによって使用される、前記メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するように構成されるプロセッサを備えることを特徴とする。
他の実施例によれば、少なくとも2つのメディア・コンテンツ・アイテムが利用可能なストリーミング・システムにおいてストリーミング・アプリケーションと通信においてプロセッサによって実行される方法であって、前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される、前記メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するステップと、前記生成した信号を前記ストリーミング・アプリケーションへ送信するステップとを含むことを特徴とする。
プロセッサに方法を実行させるための、該プロセッサで実行可能なコードを一時的ではなく記憶するコンピュータで読取可能な記憶媒体であって、前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される、前記メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するステップと、前記生成した信号を前記ストリーミング・アプリケーションへ送信するステップとを含むことを特徴とする。
明細書に添付の図面は1つ以上の実施形態を示し、対応する記載とともにそれらの実施形態を説明する。
従来の適応ストリーミング・プレイヤでストリーム・コンテンツを再生するために使用される処理能力の段階的な変化を示すグラフである。 ストリームコンテンツをダウンロードし、バッファリングして再生するために使用されるビットレート又は処理能力の段階的な変化を示すグラフである。 一実施形態に係るメディア・ストリーミング・システムの構成を示す図である。 一実施形態に係るメディア・プレイヤのための再生処理能力(即ち、時間間隔ごとの処理能力)の段階的な変化を示す図である。 一実施形態に係るユーザ機器のブロック図である。 一実施形態に係るメディア・プログラム・コンテンツを提供するIPTVアプリケーション・プラットフォーム(IAP)又は制御サーバのブロック図である。 メディア・ストリーミング・システムに格納された異なるレプリゼンテイションを示す図である。 一実施形態に係るメディアのストリーミングに関連する情報を提供するための方法のフォローチャートである。
以下では、一実施形態について添付の図面を参照しながら説明する。異なる図面における同一の参照符号は、同一の又は類似の要素を示す。以下の詳細な説明は、本発明を限定する意図はない。その代り、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲で定義される。メディアをストリーミングするための技術やシステムの構成について以下の実施形態で簡潔に説明する。しかしながら、実施形態での説明はそれらのシステムに限定するわけではなく、他の既存のシステムに適用されうる。
明細書を通じて参照される「一実施形態」又は「本実施形態」は、実施形態に関連して説明される特有の機能、構造、又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このように、明細書の中で使用される「一実施形態において」又は「本実施形態において」とのフレーズは、必ずしも全てが同一の実施形態を参照していることを示しているわけではない。さらに、特有の機能、構造、又は特性は1つ以上の実施形態に任意の適切な方法で組み込まれてもよい。
単に図示するだけで限定を目的としない図2は、適応HTTPストリーミング・セッション用のビットレート又は処理能力(bandwidth)の段階的な変化(即ち、時間関数として)表すグラフである。ストリーミング・セッションは、各期間が複数のセグメントを有する2つの期間、期間1、期間2を含む。再バッファリングにおけるブレイクは、複数の期間の間のみで発生する。データはまずダウンロードされ、バファリングされ(点線100)、その後再生される(実線200)。期間は一般的に複数のセグメントを有する。
期間1は、ダウンロードされ、図2のt=0(プロットした時間間隔の開始位置)からt=t4までバファリングされる。期間2は、ダウンロードされ、t4のタイミングからメディアプレイヤへのバッファリングが開始される。期間1は、t1とt6の間で再生され、一方期間2は、t6から再生が開始される。このように、データはt1までダウンロードとバッファリングのみが行われる。t1後に期間1の再生が開始される一方で、再生されるデータのダウンロードとバッファリングは継続される。ダウンロードに使用される処理能力が再生に使用される処理能力よりも小さい場合(例えば、t2とt3の間、t5とt6の間)には、再生ポイントとバッファリングポイントとの距離(時間内における例えば再生のタイムラインとダウンロードの進捗バーとの重なり)が減少する。逆に言えば、ダウンロードに使用される処理能力が再生に使用される処理能力(例えば、t1とt2の間、t3とt5の間)よりも大きい場合、再生ポイントとダウンロードポイントとの間の距離は増加する。
各期間は、異なる処理能力を有し、かつ異なる複数のレプレゼンテーションに対応する、異なる時間間隔に対応する複数のセグメントを含む。同一のセグメントにおける利用可能な複数のレプレゼンテーションは、1つ以上の特徴に関して異なってもよい。例えば、複数のレプレゼンテーションは異なる処理能力を有してもよく、異なる言語に対応してもよい(英語、中国語等)。プレゼンテーション(即ち、ダウンロードされ再生される)の一部となるいずれかのレプレゼンテーションがクライアントの好み(例えば、処理能力又は言語)に基づいて決定されてもよい。
図2においては、ダウンロードされるコンテンツの処理能力を点線で示し、実線は再生されるコンテンツの処理能力を示す。期間1には4つの異なる処理能力が存在し(隣接するセグメントが同一の処理能力を使用する場合でも異なるセグメントに対応する)、期間2には2つの異なる処理能力が存在する。
図2に関連して、本実施形態に係る装置は、IPTVアプリケーション・プラットフォームに実装されか、メディア・プログラム・コンテンツを提供するための制御サーバに実装されるか、又は、分割されたハードウェア・エンティティであってもよく、メディアプレイヤ(又は、IPTVアプリケーション・プラットフォームで実行するストリーミング・アプリケーション)に対して、t1、t2、t3、t5、t6で処理能力変更イベントを通知するか、t4で期間2のダウンロードの開始を通知するかの少なくとも一方を行う。
図3は、一実施形態に係るメディア・ストリーミング・システム300の構成を示す。システ300は、有線又は無線を介したメディアプレイヤ320へのデータ(即ち、メディアコンテンツ)のダウンロードを管理するように構成される制御サーバ310を含む。例えば、制御サーバ310は、マニフェスト・ファイルを準備してもよい。当該データは、バッファ335にバッファリングされてもよく、メディアプレイヤ320で実行されるメディア・ストリーミング・アプリケーション325によって再生されてもよい。装置330は、ストリームデータの処理速に関連する情報を合成し、当該情報をメディア・ストリーミング・アプリケーションに通知する。ソフトウェア又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせから構成される装置330は、メディア・プレイヤ320、制御サーバ310に実装されるか、又はインターネット等のネットワークを介してデータをストリーミングするために使用されるスタンドアロンの装置であってもよい。さらに、装置330は、当該装置によって取り出され、かつ、当該装置がストリームデータの処理能力に関連する情報を合成するか又はメディア・ストリーミング・アプリケーション325に情報を通知するトリガとなるプログラム(即ち、実行可能なコード)を格納する一過性でないメモリを含むか又は接続されてもよい。
他の実施形態によれば、装置(例えば、図3の330)は、クライアントが最小の処理能力パラメータと最大の処理能力パラメータを通知することを可能にすることができる。図4は、一実施形態に係るメディア・プレイヤのための再生処理能力の段階的な変化(即ち、時間間隔ごとの処理能力)を示すグラフである。ここで、メディアプレイヤは、クライアントから受信した最初の処理能力パラメータと最大の処理能力パラメータに従って動作する。図1の状況と比較すると、ここでは安定した再生動作(即ち、最小と最大との間の狭い範囲での再生処理能力)が達成されている。利用可能な処理能力が最小と最大の範囲外となると、再バファリングによる中断(例えば、t2とt3との間)が発生する。しかしながら、それらの再バッファリングによる中断は、より長い初期バッファリング期間によって避けられてもよい(例えば、0とt1との間)。ローカルに記憶する場合、又は、データが後に使用されるためにダウンロードされる場合には、品質を制御する能力は、短い初期バッファリング期間よりも非常に重要になりえる。
このように、様々な実施形態に係るメディアプレイヤ又はダウンロードマネージャの実施形態は、処理能力/品質変化に関連する情報を生成して使用するか、特定の処理能力内で再生するように構成するかの少なくとも一方によって、エンドユーザの視点でのエクスペリエンス安定性を強化することができる。それらの方法及び装置はモバイル無線ネットワークなどの電子通信の多くの種別に使用されうる。
単に図示するだけで限定を目的としない図5は、種々の実施形態に係る適応メディアストリーミングに関連する方法を実行する、モバイル電話機、セットトップボックス(STB)コンピュータなどのユーザ機器(UE)500のブロック図である。UE500は、1つ以上のIPTVネットワークエンティティと電子信号を交換するのに適したトランシーバ502を含む。それらの電子信号によって伝達される情報は、プロセッサ504によって扱われる。当該プロセッサ504は、上述したUE500の動作を実行するために1つ以上のサブプロセッサを含み、1つ以上のソフトウェア・モジュールと、例えばブラウザとIPTV端末機能(ITF)を含むアプリケーションとを実行する。UE500へのユーザ入力は、キーパッド、リモートコントローラ、又は他のデバイス506を通じて提供され、ユーザへ提示する情報は、ディスプレイ508へ提供される。ディスプレイがタッチスクリーン機能を有している場合、ユーザ入力はディスプレイを通じて提供されうる。ソフトウェア・アプリケーションは、適切なアプリケーションメモリ510に格納され、UEは適切なメモリ512に所望の情報をダウンロードするか又はキャッシュするかの少なくとも一方を行う。UE500は、コンピュータマイクロフォンなどの他のコンポーネントをUE500へ接続するために使用されるインタフェース514を含んでもよい。実行可能なコードに基づき、プロセッサ504は、適切なレクエスト、レスポンスメッセージを形成し、それらをトランシーバ502を介してネットワークに送出し、ネットワークから受信されたメッセージと情報に従って実行する。そのような実行は、上述の方法を含むことができる。
図6は、一実施形態に係るメディア・プログラム・コンテンツを提供するIPTVアプリケーション・プラットフォーム(IAP)600又は制御サーバのブロック図である。IAP600は、1つ以上のIPTVネットワーク・エンティティと電子信号を交換するのに適したトランシーバ602を含む。それらの信号によって伝達される情報は、プロセッサ604によって扱われる。当該プロセッサ604は、1つ以上のサブプロセッサを含み、1つ以上のソフトウェア・モジュールと、IPA600の動作を実行するアプリケーションと適切なメモリ606と連携して実行する。IPA600は、ネットワークにおいてデータベースサーバとして動作するように構成される。キーパッド/ディスプレイ608は、通常はユーザ入力/出力には必要とされないが、そのようなインタフェースは、管理機能用に提供されうる。プロセッサ604によって実行されるソフトウェアアプリケーションは、適切なアプリケーションメモリ610に格納されてもよい。
種々の実施形態に係る方法は、追加的に、かつ、OIPF、バージョン2、vol.5、セクション7.14.9に定義された、メディアコンテンツのダウンロード及び再生に関連する機能、方法、イベントとして同一の環境内で動作するように実装されうる。HTTP適応ストリーミングは、ストリーミング・アプリケーション(例えば、IPTVアプリケーション・プラットフォーム)を実行する端末、又は、ダウンロード若しくは再生されるメディアコンテンツのセグメントから次にダウンロード若しくは再生されるセグメントへの移行に関連する処理能力の変更に関連する情報を構成する制御サーバによって実行されるスクリプト(例えば、Declarative Application Environment−DAE−application)用に提供される。Declarative Application Environment(DAE)アプリケーションは、エンドユーザに情報を搬送する。追加の手順は、
・(ストリーミングが開始されるとすぐに)利用可能な再生品質のリストを可能とし、
・ストリーミング中に現在の品質及びスピード(ビットレート、処理能力)を監視し、
・プレゼンテーションの変更に基づいて品質が変化した際のイベントを監視し、
・頻繁にシフトが発生した場合に特有のレベルでの品質を固定することを可能にする。
メディア・ストリーミング・システムにおいて、メディア・コンテンツ・アイテムの複数のレプレゼンテーションを利用可能とすることができる。レプレゼンテーションは、図7に示されるように、異なるビットレート(又は処理能力)を有する、一時的に調整され、かつ、独立して符号化された複数のセグメントに分割され、異なる位置に格納することができる。少なくとも1つのセグメントは、ストリーミング・アプリケーションで利用可能とされる各タイム・セグメント用にダウンロードされる。例えば、レプレゼンテーション1のセグメント1、レプレゼンテーション2のセグメント2、及び、レプレゼンテーション3のセグメント3は、ストリーミング・アプリケーションによって使用される(即ち、提示されるか又は再生される。)。ストリーミング・アプリケーションは、一時的なシーケンスにおいてメディア・コンテンツ・アイテムのセグメントを使用する(例えば、再生する。)が、隣接するセグメントは異なるレプレゼンテーションに属してもよい。複数のセグメントは、期間と名付けられたグループで使用され、各期間は1つ以上のダウンロードセグメントを含む。
一実施形態によれば、メディア・ストリーミング・システム(図3の300など)で使用される装置(図5の500又は図6の600など)は、ストリーミング・アプリケーションによって使用される(例えば、再生される)メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいてレプレゼンテーションの変更が発生すると信号を生成するように構成されるプロセッサ(図5の504又は図6の604)を有する。装置は、メディアプレイヤ320を含んでもよく、ストリーミング・アプリケーションはプロセッサ又は他のプロセッサ上で実行されてもよい。しかしながら、当該装置は、制御サーバ310の一部であってもよく、中間ノードに配置されてもよい。
プロセッサは、使用される新たなセグメントに関連する処理能力の変更を信号伝達する(第1の)関数を実行する。当該新たなセグメントは、前のセグメントとは異なるコンテンツのレプレゼンテーションに対応する。当該関数は、引数として、新たなセグメントの新たな処理能力と、新たなセグメントが使用される位置情報とを含んでもよい。例えば、図2で説明すると、そのような関数はt1、t2、t3、t5、t6で実行されうる。
本実施形態において、上記関数は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<function onRepresentationChange()>
当該関数は、ストリームがレプレゼンテーションを変更する際に呼び出され、処理能力が修正される。処理能力は、HTTP適応ストリーミング・マニフェストのレプレゼンテーション要素における処理能力属性に関連する。
ストリームの変化はプレゼンテーションの変更に関連し、ストリームがどのようにバッファリングされるかは必ずしも関連しない。なお、異なる品質を表示する複数のストリームがバッファされてもいいため、処理能力の変更を示すことは信頼できない。
指定される関数は、以下で定義する2つの引数、処理能力及び位置情報とともに呼び出される。
・String bandwidth−新たなレプレゼンテーションと関連する処理能力。
・String position−新たなレプレゼンテーションへの移行が発生する位置情報。当該値は再生位置プロパティと同等であってもよい。
さらに、プロセッサは、(1)前のセグメントから異なるコンテンツレプレゼンテーションに対応する、使用される新たなセグメントと、(2)使用セグメントとともに使用される一連のダウンロードセグメントである新たな期間、に関連する、処理能力の変更を信号伝達する他の(第2の)関数を実行するように構成されてもよい。第2の関数は、新たな期間に使用されるダウンロード・セグメントの新たなリストが受信された直後に実行されてもよい。例えば、図2で説明すると、当該関数はt4の後に実行される。当該関数は、引数として、(1)新たな期間のセグメントに関連する処理能力のリストと、(2)新たなセグメントが使用される位置情報とを有してもよい。
本実施形態において、上述の関数は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<function onPeriodChange()>
当該関数は、期間を変更する際に呼び出され、レプレゼンテーション及び関連する処理能力が修正される。当該処理能力は、HTTP適応ストリーミング・マニフェストのレプレゼンテーション要素における処理能力属性に関連する。
当該関数は、ストリームのバッファリングやプレゼンテーションの変更の前にOITFによって新たなマニフェストがダウンロードされるとすぐに呼び出される。関数が呼び出されると、選択された最大レプレゼンテーション及び最小レプレゼンテーションをを修正することができる。
指定される関数は、以下で定義する2つの引数、処理能力及び位置情報とともに呼び出される。
・String bandwidth−新たなレプレゼンテーションにおける新たな期間と関連する処理能力のリスト。
・String position−新たなレプレゼンテーションへの移行が発生する位置情報。
第2の関数(OnPeriodChangeとして実装される)と上述した第1の関数(OnRepresentationChangeとして実装される)との間には重大な差異が存在する。第1の関数(OnRepresentationChange)が提示されるセグメント参照するのに対して、第2の関数(OnPeriodChange)はセグメントがバッファリングされる前にとなる。第1の関数はセグメントがダウンロードされた状況で実行されるが、プレイヤは既にダウンロードされたセグメントを提示する(例えば、再生する)前にはバッファ(期間)は満たされていない。第1のコマンドが実行されると、プレイヤは異なる解像度(例えば低い)でセグメントのダウンロードを開始する。これにより、プレイヤは同一のセグメントの2つのバージョンをバッファリングすることになる。一方、第2の関数は、セグメントをダウンロードしストリーミングするための資源を節約する結果となるため望ましい結果を得ることができる。
プロセッサは、メディアコンテンツアイテムの利用可能な代替のレプレゼンテーションに対応する計算された処理能力のリストを提供する手順を実行するように構成してもよい。本実施形態において、上述の関数は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<Readonly Number availableRepresentations[ ]>
HTTP適応ストリーミングのレプレゼンテーションの処理能力属性に従って計算された処理能力のリストを返す。
プロセッサは、使用される選択されたレプレゼンテーションに対する処理能力を提供する手順を実行するように構成されてもよい。本実施形態において、上述の手順は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<Readonly Integer currentRepresentation>
提示されるHTTP適応ストリーミングの選択されたレプレゼンテーションに対する現在の処理能力を返す。当該処理能力は、再生状態1(playing)においてのみ利用可能であり、他の状態においては当該値は定義されない。
現在の速度を取得するために、プロパティplayspeedを参照する。
プロセッサは、現在使用されているレプレゼンテーションに対する最大又は最小の処理能力を返す手順を実行するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、上述の手順は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<Readonly Integer maxRepresentation>
提示されるHTTP適応ストリーミングの選択されたレプレゼンテーションに対して設定された最大の処理能力を返す。
<Readonly Integer minRepresentation>
提示されるHTTP適応ストリーミングの選択されたレプレゼンテーションに対して設定された最小の処理能力を返す。
プロセッサは、現在のプレゼンテーション方法の変更を要求する(即ち、潜在的トリガ)ために、ブール値(Boolean Value)を返す手順を実行するように構成されてもよい。上記手順は、(引数で)使用される最大許容処理能力と最小許容処理能力との間を維持するレプレゼンテーションのみを要求する。現在のプレゼンテーション方法の変更が成功すると、返されるブール値は”true”となる。最大許容処理能力が最小許容処理能力より大きくなければ、返されるブール値は”false”となる。利用可能なレプレゼンテーションが最小許容処理能力と最大許容処理能力との間の範囲にない場合、返されるブール値は”false”となる。任意の利用可能なレプレゼンテーションが処理能力の範囲にあるかどうかを判定するために、プロセッサは、追加の代替のレプレゼンテーションに対応する計算された処理能力のリストを返す手順を使用してもよい。当該手順は、ストリーミング状態に関わらず(例えば、バッファリング、継続した使用又は再生、中断等)、任意のタイミングで実行されてもよい。本実施形態において、上述の手順は、CEA−2014−Aのセクション5.7.1で定義されるように音声オブジェクトと動画オブジェクトをサポートするOIPFバージョン2、vol5、セクション7.14.9の拡張機能である。
<Boolean setRepresentationStrategy(Integer maxBandwidth、 Integer minBandwidth)>
説明:利用可能なレプレゼンテーションに対するHTTP適応ストリーミング・プレゼンテーション方法を変更するように要求する。指示される処理能力は、許容される最大及び最小の処理能力を示す。上限及び下限以外のレプレゼンテーションは制限される。
この方法は再生状態1(playing)を含む、任意の再生状態中に呼び出される。この方法は、方法の変更が成功するとtrueを返す。バッファリング方法の変更が成功しなければfalseを返す。
maxBandwidthの値は、minBandwidthの値よりも大きく、それ以外の場合はfalseを返す。maxBandwidthからminBandwidthの処理能力までの間の範囲は、プロパティavailableRepresentationの少なくとも1つの値を許容し、そうでなければ当該方法はfalseを返す。
HAS期間を変更し、新たな利用可能なレプレゼンテーションを有する新たなレプレゼンテーションが設定されたレプレゼンテーション方法の範囲内にない場合には、最大及び最小の処理能力が定義されずリセットされる。このようなことが発生しないように、最大及びい最小の処理能力の少なくとも一方は、onPeriodChange関数が呼び出されると、即座に修正されなければならない。
引数:maxBandwidth:最大処理能力はHASのプレゼンテーションに対して許容される。値が設定されていない場合はOITFによって限度が設定される。
引数:minBandwidth:最小処理能力はHASのプレゼンテーションに対して許容される。値が設定されていない場合はOITFによって限度が設定される。
引数maxBandwidth、及びminBandwidthの1つが指定されていなければ、最大処理能力又は最小処理能力のそれぞれが適用されないことを意味する。
さらに、OIPF及びCEA−2014−Aのコンテキストにおいて、固有の以下のイベントに対して、対応DOMレベル2イベントは下記の方法で生成される。
<Intrinsicイベント> <対応DOM2イベント> <DOM2イベントプロパティ>
OnRepresentationChange RepresentationChange Bubbles:No
Cancelable:No
Context info:None
OnPeriodChange PeriodChange Bubbles:No
Cancelable:No
Context info:None。
これらのDOM2イベントは、イベントターゲットに直接送られ、バブルやキャプチャは行われない。アプリケーションはバブリングフェーズやキャプチャリングフェーズ中にそれらのイベントを受信するべきでない。
図8は、装置(図3の330に対応する、図5の504、図6の604など)の一部であり、ストリーミング・システム(図3の300)においてストリーミング・アプリケーション(図3の325など)と通信するプロセッサ(図5の504又は図6の604など)によって実行される方法800のフローチャートである。ストリーミング・システムにおいて、メディア・コンテンツ・アイテムの少なくとも2つのレプレゼンテーションが利用可能である。方法800は、ストリーミング・アプリケーションによって使用されるメディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するS810を含む。方法800は、さらに、S820において、ストリーミング・アプリケーションへ生成された信号を送信するステップを有する。当該方法は、プロセッサによって実行されるプログラムとして、コンピュータで読取可能な媒体(340)に格納される。
開示される例示の実施形態は、ストリーミング・コンテンツに関連する戦略的な決定に関する情報をストリーミング・クライアントに提供する方法及び装置を提供する。この決定は、本発明を限定することを意図しないことが理解されるべきである。一方、例示の実施形態は、以下の特許請求の範囲によって定義されるように本発明の精神及び範囲に含まれる、代替の、変形の、同等のものをカバーすることを意図する。さらに、例示の実施形態の詳細な説明において、請求した発明の包括的な理解を提供するために多数の特定の説明が記載されている。しかしながら、そのような特定の説明ではなく、種々の実施形態が実行されてもよいことを当業者には理解されるであろう。
当業者には理解されるように、例示の実施形態は、無線通信デバイス、方法、又はコンピュータプログラムに実装されてもよい。本発明の例示の実施形態における機能や要素は、実施形態においては特有の組み合わせで説明したが、各機能や各要素は、本実施形態において他の機能や他の要素なしで使用されてもいし、ここで説明した他の機能や他の要素との、又は、他の機能や他の要素なしでの、種々の組み合わせで使用されてもよい。本発明において提供する方法及びフローチャートは、特有のプログラマブル・コンピュータ又はプロセッサによって実行される、コンピュータで読取可能な記憶媒体に実装されるコンピュータプログラム、ソフトウェア、又はファームウェアとして実現されてもよい。

Claims (17)

  1. メディア・コンテンツ・アイテムの少なくとも2つのレプレゼンテーションが利用可能なメディア・ストリーミング・システムにおいて使用される装置(500、600)であって、
    ストリーミング・アプリケーションによって使用される、前記メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するように構成されるプロセッサ(504、604)を備え、
    前記プロセッサは、前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される新たなセグメントと関連する処理能力の変更を信号伝達する第1の関数を実行するように構成され、
    前記新たなセグメントは、前のセグメントとは異なるレプレゼンテーションに対応し、
    前記第1の関数の第1の引数は、前記新たなセグメントの新たな処理能力であり、
    前記第1の関数の第2の引数は、使用される前記新たなセグメントの位置情報であり、
    前記プロセッサは、さらに、(1)前のセグメントとは異なるコンテンツのレプレゼンテーションに対応する、再生される新たなセグメントと、(2)ともに再生される一連のダウンロード・セグメントである、前記新たなセグメントを含む新たな期間と、に関連して、処理能力の変更を信号伝達する第2の関数を前記新たな期間として再生されるダウンロードセグメントの新たなリストを受信した直後に実行することを特徴とする装置。
  2. 前記プロセッサは、第1の関数が実行されると、イベントを生成するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2の関数の第1の引数は、前記新たな期間の前記セグメントに関連する処理能力のリストであり、
    前記第2の関数の第2の引数は、前記新たなセグメントが再生される位置情報を示すことを特徴とする請求項に記載の装置。
  4. 前記プロセッサは、さらに、前記第2の関数が実行されると、イベントを生成するように構成されることを特徴とする請求項に記載の装置。
  5. 前記プロセッサは、さらに、前記コンテンツの利用可能な代替のレプレゼンテーションに対応する計算された処理能力のリストを提供するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記プロセッサは、さらに、再生しながら、提示される選択されたレプレゼンテーションに対する処理能力を提供するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 前記プロセッサは、提示されるレプレゼンテーションに対する最大処理能力を提供するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、提示されるレプレゼンテーションに対する設定された最小処理能力を提供するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 現在のプレゼンテーション方法の変更を要求するために、ブール値を返す手続きを実行するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記現在のプレゼンテーション方法の変更が成功すると、前記返されるブール値は”true”であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  11. 前記手続きの第1の引数は最大許容処理能力であり、前記第2の引数は最小許容処理能力であり、
    前記要求は、前記最大許容処理能力と前記最小許容処理能力の間を維持するレプレゼンテーションに利用可能なレプレゼンテーションを制限することを特徴とする請求項に記載の装置。
  12. 前記最大許容処理能力が前記最小許容処理能力よりも大きくない場合、前記返されるブール値は”false”であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記プロセッサは、前記コンテンツの利用可能な代替のレプレゼンテーションに対応する計算された処理能力のリストを提供するようにさらに構成され、
    前記利用可能なレプレゼンテーションが前記最小許容処理能力と前記最大許容処理能力との間の範囲にない場合には、前記返されるブール値は”false”であることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 前記第1の引数又は前記第2の引数が指定されない場合、前記要求は、前記最小許容処理能力を上回るか、又は、前記最大許容処理能力を下回るレプレゼンテーションに、利用可能なレプレゼンテーションを限定することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  15. 前記プロセッサは、OIPFドキュメントの2010年10月発行のバージョン2によって定義されるような環境で動作するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  16. 少なくとも2つのメディア・コンテンツ・アイテムが利用可能なストリーミング・システムにおいてストリーミング・アプリケーションと通信においてプロセッサによって実行される方法(800)であって、
    前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される、前記メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するステップ(S810)と、
    前記生成した信号を前記ストリーミング・アプリケーションへ送信するステップ(S820)と
    を含み、
    信号を生成する前記ステップは、前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される新たなセグメントと関連する処理能力の変更を信号伝達する第1の関数を実行し、
    前記新たなセグメントは、前のセグメントとは異なるレプレゼンテーションに対応し、
    前記第1の関数の第1の引数は、前記新たなセグメントの新たな処理能力であり、
    前記第1の関数の第2の引数は、使用される前記新たなセグメントの位置情報であり、
    前記プロセッサは、さらに、(1)前のセグメントとは異なるコンテンツのレプレゼンテーションに対応する、再生される新たなセグメントと、(2)ともに再生される一連のダウンロード・セグメントである、前記新たなセグメントを含む新たな期間と、に関連して、処理能力の変更を信号伝達する第2の関数を前記新たな期間として再生されるダウンロードセグメントの新たなリストを受信した直後に実行することを特徴とする方法。
  17. プロセッサに方法(800)を実行させるための、該プロセッサで実行可能なコードを一時的ではなく記憶するコンピュータで読取可能な記憶媒体(340)であって、
    トリーミング・アプリケーションによって使用される、メディア・コンテンツ・アイテムの一連のセグメントにおいて、レプレゼンテーション及び処理能力の変更が発生すると、信号を生成するステップ(S810)と、
    前記生成した信号を前記ストリーミング・アプリケーションへ送信するステップ(S820)と
    を含み、
    信号を生成する前記ステップは、前記ストリーミング・アプリケーションによって使用される新たなセグメントと関連する処理能力の変更を信号伝達する第1の関数を実行し、
    前記新たなセグメントは、前のセグメントとは異なるレプレゼンテーションに対応し、
    前記第1の関数の第1の引数は、前記新たなセグメントの新たな処理能力であり、
    前記第1の関数の第2の引数は、使用される前記新たなセグメントの位置情報であり、
    前記プロセッサは、さらに、(1)前のセグメントとは異なるコンテンツのレプレゼンテーションに対応する、再生される新たなセグメントと、(2)ともに再生される一連のダウンロード・セグメントである、前記新たなセグメントを含む新たな期間と、に関連して、処理能力の変更を信号伝達する第2の関数を前記新たな期間として再生されるダウンロードセグメントの新たなリストを受信した直後に実行することを特徴とする記憶媒体。
JP2013531529A 2010-10-04 2011-08-12 ストリーミングの適応制御における方法及び装置 Active JP5889311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38958610P 2010-10-04 2010-10-04
US61/389,586 2010-10-04
US13/193,135 2011-07-28
US13/193,135 US9479739B2 (en) 2010-10-04 2011-07-28 Methods and apparatuses for adaptive control of streaming
PCT/SE2011/050986 WO2012047148A1 (en) 2010-10-04 2011-08-12 Methods and apparatuses for adaptive control of streaming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501048A JP2014501048A (ja) 2014-01-16
JP5889311B2 true JP5889311B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=44513084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531529A Active JP5889311B2 (ja) 2010-10-04 2011-08-12 ストリーミングの適応制御における方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9479739B2 (ja)
EP (1) EP2625866A1 (ja)
JP (1) JP5889311B2 (ja)
CN (1) CN103141114A (ja)
WO (1) WO2012047148A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120102184A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Sony Corporation Apparatus and method for adaptive streaming of content with user-initiated quality adjustments
US20120124179A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Realnetworks, Inc. Traffic management in adaptive streaming protocols
US20120096130A1 (en) * 2010-12-14 2012-04-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and system for bandwidth control
US9445136B2 (en) * 2011-09-21 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Signaling characteristics of segments for network streaming of media data
US11314405B2 (en) * 2011-10-14 2022-04-26 Autodesk, Inc. Real-time scrubbing of online videos
KR101922552B1 (ko) * 2011-12-06 2018-11-29 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐트 전송 시스템에서 적응적 스트리밍을 이용한 트래픽 제어 방법 및 장치
US9374613B2 (en) * 2011-12-07 2016-06-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Media content flicking systems and methods
WO2013090280A2 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Bandwidth adaptation for dynamic adaptive transferring of multimedia
US9392304B2 (en) * 2012-02-29 2016-07-12 Hulu, LLC Encoding optimization using quality level of encoded segments
EP2651123B1 (en) * 2012-04-10 2017-02-01 Alcatel Lucent Personal network video recording device and method for operation of a personal network video recording device.
CN102665131A (zh) * 2012-04-27 2012-09-12 山东省计算中心 一种网络视频服务系统接收端的视频缓冲方法
US20140019591A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Nokia Siemens Networks Oy Media Prefill Performance Improvement
US11349699B2 (en) * 2012-08-14 2022-05-31 Netflix, Inc. Speculative pre-authorization of encrypted data streams
MX2015003953A (es) * 2012-10-01 2015-07-06 Ericsson Telefon Ab L M Aparato y metodo relativo a la transmision de contenido a uno o mas dispositivos de usuario.
US20150156243A1 (en) * 2012-11-06 2015-06-04 Telefonaktiebolagel LM Ericsson (publ) Controlling resource usage of adaptive streaming sessions for transmission via a radio access network
CN105052107B (zh) * 2013-01-15 2019-04-12 华为技术有限公司 使用质量信息进行媒体内容自适应传输
HUE043713T2 (hu) * 2013-03-29 2019-09-30 Intel Ip Corp Minõségtudatos sebességillesztési technikák DASH streameléshez
US9438652B2 (en) 2013-04-15 2016-09-06 Opentv, Inc. Tiered content streaming
US8850055B1 (en) * 2013-09-17 2014-09-30 Google Inc. Intelligently streaming portions of media at higher quality over a limited bandwidth connection
US9401944B2 (en) * 2013-10-22 2016-07-26 Qualcomm Incorporated Layered adaptive HTTP streaming
US20160011743A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing media guidance in relation to previously-viewed media assets
CN106303611B (zh) * 2015-06-02 2020-09-08 中兴通讯股份有限公司 一种实现片源推送的方法及系统
CN110383845A (zh) 2016-12-22 2019-10-25 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 允许有效支持快速调入和任何时间切换的媒体流传输构思
US10581707B2 (en) 2018-04-10 2020-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for selective segment replacement in HAS video streaming adaptation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8868772B2 (en) * 2004-04-30 2014-10-21 Echostar Technologies L.L.C. Apparatus, system, and method for adaptive-rate shifting of streaming content
JP2007036666A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、クライアント及びクライアントプログラム
US7912040B2 (en) * 2006-02-27 2011-03-22 At&T Intellectual Property I, Lp Systems and methods for dynamically allocating bandwidth of a subscriber line that carries voice over Internet Protocol (VoIP) telephone calls and Internet Protocol Telephone (IPTV) transmissions
JP4844425B2 (ja) * 2007-02-15 2011-12-28 ソニー株式会社 帯域要求システム、帯域要求装置、クライアント機器、帯域要求方法、コンテンツ再生方法およびプログラム
US8224303B2 (en) * 2008-05-27 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method, device and system for session mobility of multimedia content delivered to mobile communication devices
GB0813203D0 (en) * 2008-07-18 2008-08-27 Eldon Technology Ltd Dynamic QoS in a network distributing audio visual content
JP2011530859A (ja) 2008-08-06 2011-12-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) メディア・ブックマーク
US8473628B2 (en) 2008-08-29 2013-06-25 Adobe Systems Incorporated Dynamically altering playlists
CA2759880C (en) 2009-03-23 2013-09-24 Azuki Systems, Inc. Method and system for efficient streaming video dynamic rate adaptation
US8626499B2 (en) * 2009-07-21 2014-01-07 Vivu, Inc. Multimedia signal latency management by skipping

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014501048A (ja) 2014-01-16
US20120084454A1 (en) 2012-04-05
WO2012047148A1 (en) 2012-04-12
US9479739B2 (en) 2016-10-25
EP2625866A1 (en) 2013-08-14
CN103141114A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5889311B2 (ja) ストリーミングの適応制御における方法及び装置
US10764623B2 (en) Method and system for media adaption
CN105264826B (zh) 用于使能低等待时间流式传输的方法和系统
US9178922B2 (en) Redirection of multimedia content between receiver devices associated with a user
RU2543568C2 (ru) Плавная потоковая передача клиентского мультимедиа без фиксации состояния
US20140129618A1 (en) Method of streaming multimedia data over a network
US20130013799A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving content in a broadcasting system
US11539777B2 (en) Streaming and downloading of content
KR20120114016A (ko) 사용자 컨텐츠를 외부 단말기에서 네트워크 적응적으로 스트리밍하는 방법 및 장치
US10560753B2 (en) Method and system for image alteration
JP6359539B2 (ja) レンダリング時の制御
JP2004272712A (ja) 受信装置および情報閲覧方法
JPWO2014010444A1 (ja) コンテンツ送信装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ送信装置の制御方法、コンテンツ再生装置の制御方法、データ構造、制御プログラムおよび記録媒体
US8185041B2 (en) Method and system for mobile vehicle content management
KR100606800B1 (ko) 이동통신 단말기의 멀티미디어 스트리밍 서비스 제공방법및 스트리밍 서비스 시스템
KR20170141676A (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
KR102597653B1 (ko) 무선 스트리밍 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5889311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250