JP6359539B2 - レンダリング時の制御 - Google Patents

レンダリング時の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP6359539B2
JP6359539B2 JP2015528994A JP2015528994A JP6359539B2 JP 6359539 B2 JP6359539 B2 JP 6359539B2 JP 2015528994 A JP2015528994 A JP 2015528994A JP 2015528994 A JP2015528994 A JP 2015528994A JP 6359539 B2 JP6359539 B2 JP 6359539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chunk
content stream
requested
content
rendering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015528994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534312A5 (ja
JP2015534312A (ja
Inventor
ルガレ,イボン
ホウソン,クリストフアー
ローラン,アンソニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2015534312A publication Critical patent/JP2015534312A/ja
Publication of JP2015534312A5 publication Critical patent/JP2015534312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359539B2 publication Critical patent/JP6359539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/611Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for multicast or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/65Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/289Intermediate processing functionally located close to the data consumer application, e.g. in same machine, in same home or in same sub-network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43079Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on multiple devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Description

本発明は、概して、種々のソース(供給源)から発生し、及び/又は、種々のトランスポート・プロトコルを用いて送信され、少なくとも1台のレンダリング装置において復元されるコンテンツ・ストリームの処理に関する。
更に詳しく述べると、本発明は、そのようなコンテンツ・ストリームの同期化に関し、特に、補助ディスプレイ上のコンテンツのレンダリングのタイミングの制御に関するもので、補助ディスプレイ上のコンテンツがメイン・ディスプレイ(主要ディスプレイ)上にレンダリングされる関連コンテンツに完全に同期化されるようにする。本発明は、特に、セカンド・スクリーン(第2のスクリーン)テレビジョン(TV)を有する状況であって、関連するコンテンツが、例えば、スマートフォンのようなパーソナル・デバイス上とテレビジョン(TV)セット(テレビジョン受像機)上とに同時にレンダリングされる状況に適用される。
したがって、本発明は、コンテンツのレンダリングのタイミングを制御するための方法と装置に関する。本発明は、また、本発明の方法を実施するコンピュータ・プログラムにも関する。
この節で説明されるアプローチ(手法)は、遂行可能ではあるが、必ずしも以前に考案された又は遂行されたアプローチではない。したがって、ここで特に示されていない限り、この節で説明されるアプローチは、本願における特許請求の範囲に対する先行技術ではなく、この節に含まれているからといって先行技術であると認められる訳ではない。
ブロードキャスト(放送)ネットワークとブロードバンドIPネットワークとの相補的な性質によって、各々のネットワークの長所を活用して個人化TVサービスを提供するハイブリッド配信モデルへの扉が開かれている。このような配信モデルは、TV分野の多数の関係者によって既に利用されている。民生用機器の製造業者は、キャッチアップTV(catch-up TV)、高度番組ガイド及びインターネット・ビデオへのブロードバンド・アクセスを組み込んだ「Connected TV」を提供している。
HbbTV(Hybrid Broadcast Broadband TV(ハイブリッド・ブロードキャスト・ブロードバンドTV))及びYouViewのようなイニシアティブ(新規構想)がきっかけとなって、ブロードキャスタ(放送事業者)、コンテンツ・プロバイダ及びインターネット・サービス・プロバイダが、一緒になって、ハイブリッド・ブロードキャスト・ブロードバンド・サービスの提供の標準化方式を規定しようとしている。最初のHbbTVサービスが遥か前の2009年12月に開始されたにもかかわらず、現在のハイブリッドTVサービスの発展は、メディア・コンテンツの配信についてのインターネットの可能性を未だ十分に活用しておらず、更なる革新について、かなりの可能性が残されている。
人気番組の大衆向けの配給についてのブロードキャスト(放送)配信と、ロングテール及びオン・デマンド・コンテンツについてのブロードバンド配信とを利用することによって、複合型配信モデルが、個人化付加価値TVサービスを多数の加入者に提供することについて、十分に適合化されている。
タブレット又はスマートフォンのようなコンパニオン(携帯)端末は、TVブロードキャストにリンクされた個人化コンテンツを消費する「TVバディ(buddy)(仲間)」として、十分に確立されつつある。
2011 IEEE International Conference on Consumer Electronics(家庭用電子機器に関する2011年IEEE国際会議)におけるC.Howson氏その他の論文である「Second Screen TV Synchronization(セカンド・スクリーンTV同期化)」において、放送番組にリンクされた代替の(代わりに選択できる)オーディオ(音声)又はビデオ(映像)のコンテンツをブロードバンドを介して搬送することによって、個人化を可能にし、放送ネットワークの帯域幅の負担を軽減するセカンド・スクリーンの使用ケースが予見されている。
このようなサービスの一例によれば、ユーザは、TV受像機に表示された放送ビデオに伴う自分好みのオーディオ・サウンドトラックをハンドヘルド(携帯)機器上で選択できる。主音声及び映像コンポーネントが放送ネットワークを介して配信される一方で、いくつかの他言語がインターネットを介してオン・デマンドで利用できる。
別のこのようなサービスによれば、ユーザは、TVセット上に放送コンテンツを表示させつつ、スポーツ又は音楽イベントの代替のビューを配信するブロードバンドを選択し、これを自分のタブレット上にレンダリングさせることが可能となる。
このようなセカンド・スクリーン・サービスのユーザ体験が満足なものであるようにするには、ブロードバンド・ネットワーク及びブロードキャスト(放送)ネットワークを介して別々に配信されるメディアコンポーネントを正確に同期化してレンダリングする必要がある。
既存のハイブリッドTVサービスは、インタラクティブなアプリケーションについてのトリガ・メカニズムを採用しているが、例えば、インターネットを介して配信された代替サウンドトラックを放映されるビデオコンポーネントに自動的に且つ正確に同期化できる技術を組み入れていない。
先に引用した論文では、セカンド・スクリーン個人化TVサービスの開発について、ブロードバンド・ネットワーク及びブロードキャスト(放送)ネットワークを介して個別に配信されるコンテンツコンポーネントのレンダリングをユーザ装置において同期化できるシステムが提案されている。この論文に開示された課題解決手段は、放送ネットワーク、および、場合によっては、ブロードバンド・ネットワークを介して配信されるメディアコンポーネントの各々のグループに関連付けられた補助コンポーネントタイムラインの付加に基づいている。このタイムライン・コンポーネントは、各々のイベントに関連する同期化情報を伝達し、メディアコンポーネントの表示を整列することに使用される。
2つのレンダラ(レンダリング装置)を、比較的高い又は比較的低い正確さで、同期化できる他の技術、例えば、オーディオ・ウォーターマーキング(音声透かし処理)及びオーディオ・フィンガープリンティング(音声指紋処理)も存在する。
しかしながら、これらの既存の技術では、セカンド・スクリーン装置が、メイン・スクリーン装置と共用するタイム・リファレンスを管理するように構成されたプレーヤを備えている必要がある。
本発明は、このような状況を改善するソリューションを提案する。
したがって、本発明は、第2の装置における第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する方法であって、上記第2のコンテンツ・ストリームがチャンクの形態に構成されており、各々の上記チャンクが上記第2のコンテンツ・ストリームの個別にアクセス可能なパートに対応しており、各々の上記チャンクがデータ・パケットを含み、上記方法が、制御装置によって実行されるステップ、すなわち、
a)上記第2の装置から上記第2のコンテンツ・ストリームのチャンクの要求を受信するステップと、
b)第1の装置においてレンダリングされている第1のコンテンツ・ストリームの再生位置に基づいて上記第2のコンテンツ・ストリーム内の上記要求されたチャンクの第2の位置を特定するステップと、
c)サーバから上記要求されたチャンクのパケットを受信するステップと、
d)上記第2の装置による上記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングが、上記第1の装置による上記第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングに同期化されるように上記要求されたチャンクが上記第2の装置に配信されるべき配信時点で、上記要求されたチャンクを上記第2の装置に配信するステップであって、上記配信時点が上記第2の位置に関連づけられる、上記ステップと、
を備えた、方法を提供する。
したがって、本発明において、第2の装置におけるレンダリングのタイミングは、第2のコンテンツ・ストリームのデータを上記第2の装置に適切な時点で配信することによって、制御される。この方法は、第2の装置のプレーヤ・アプリケーションの如何なる特定の特徴も必要としない。
その結果、本発明の方法は、ビデオ・プレーヤを実装するあらゆる装置においてセカンド・スクリーン・サービスを実施することを可能にする。
また、本方法は、ブロードバンド・ネットワークを介して複数の端末に配信される種々のビデオ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御することに使用してもよい。
望ましくは、上記配信するステップは、適応ストリーミング・プロトコルを使用する。
更に詳しくは、このプロトコルは、例えば、HTTP(HyperText Transfer Protocol)適応ストリーミング・プロトコルである。
この場合、上記第2のコンテンツ・ストリームの各々のチャンクは、別々のURIによって、個別にアクセス可能である。
利点として、本方法は、上記制御装置によって実行されるステップ、すなわち、
e)上記要求されたチャンクの最後のパケットを除く上記要求されたチャンクの上記パケットを上記第2の装置(6)に送信するステップと、
f)上記要求されたチャンクの上記最後のパケットをバッファリングするステップと、
を更に備え、d)の上記配信するステップは、上記配信時点で、上記要求されたチャンクの上記最後のパケットを上記第2の装置に配信することを含む。
適応ストリーミングの場合、第2の装置が上記要求されたチャンクの最後のパケットを受信した時点によって上記チャンクのレンダリングの開始が決まるので、この最後のパケットの第2の装置への配信の時点が上記装置による上記チャンクのレンダリングのタイミングを強制的に決める。
利点として、本方法は、上記第2の装置による上記要求されたチャンクの処理に必要な時間を特定する更なるステップを備える。
この処理時間は、したがって、上記要求されたチャンクの最後のパケットの受信と上記チャンクのレンダリングの開始との間の時間である。この処理時間は、プレーヤの各々のタイプに固有である。
望ましくは、本方法は、
d)のステップにおいて、上記要求されたチャンクを上記配信時点で配信できない場合、更なるステップ、すなわち、
g)上記要求されたチャンクを破棄するステップと、
h)上記第2のコンテンツ・ストリーム内の上記要求されたチャンクの次のチャンクについて、b)からd)のステップを繰り返すステップと、
を備える。
本発明の特定の一実施形態において、上記第1のコンテンツ・ストリームと上記第2のコンテンツ・ストリームが同一のコンテンツを搬送する。
これは、ブロードバンド・ネットワークの場合、複数の端末が同一コンテンツを同時にレンダリングすることを保証する必要がある時、特に魅力的である。
本発明は、第2の装置による第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングが、第1の装置による第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングに同期化されるように上記第2の装置における上記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する制御装置であって、本発明の方法のステップを実行するように構成された制御装置も提供する。
第1の実施形態に従えば、上記制御装置は、ホーム・ゲートウェイ又はセットトップ・ボックスである。
第2の実施形態に従えば、上記制御装置は、プロキシ・サーバである。
例えば、このプロキシ・サーバは、ブロードバンド・ネットワークを介して複数の端末に配信されるビデオ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御することによって、例えば、同一場所にいる全てのユーザが、同時に、あるイベントを知ることを保証する。その場合、レンダリングのタイミングは、全ての端末を最も遅いものに同期化するように、選択してもよい。また、ライブ・イベントのビデオレンダリングをこのイベントのテキスト解説又は音声コメントに同期化することを決めることも可能である。端末が移動している場合、レンダリングは、それらの端末が特定の位置に到着した時に、開始できる。
本発明に従う方法は、プログラム可能装置においてソフトウェアの形態で実施してもよい。また、この方法は、単独でハードウェアの形態又はソフトウェアの形態、あるいは、それらの組み合わせの形態で実施してもよい。
本発明は、ソフトウェアの形態で実施できるので、プログラム可能装置用のコンピュータ読み取り可能コードとして、任意の適切な搬送媒体上に、具現化できる。搬送媒体は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、CD―ROM、ハード・ディスク・ドライブ、磁気テープ装置、又は、固体メモリ装置のような記憶媒体などで構成されていてもよい。
本発明は、したがって、コンピュータが本発明の方法を実施できるようにするコンピュータ実行可能命令を備えたコンピュータ読み取り可能プログラムを提供する。図3には、そのようなコンピュータ・プログラムについての概括的なアルゴリズムの一例が示されている。
本発明は、以下に記す添付図面において、本発明を限定するものとしてではなく、例として示されており、これらの図面において同じ参照番号は同じ構成要素を指している。
本発明に従う方法を実施するシステムの一実施形態の概略的な図である。 本発明の一実施形態に従う制御装置の概略的な図である。 本発明の一実施形態に従う方法のステップを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態に従う配信時の演算を例示するタイム・ラインである。
図1を参照すると、そこには、本発明の推奨実施形態に従う同期化システム2の概略図が示されている。
同期化システム2は、ユーザ宅内に位置する、メイン装置4と称される第1の装置と、補助装置6と称される第2の装置とを備えている。メイン装置4は、例えば、ユーザにとってのメイン・ディスプレイを構成するTV受像機であり、一方、補助装置6は、例えば、スマートフォン、PCラップトップ、又は、タブレットである。これは、ビデオ・プレーヤを備えており、ユーザによってセカンド・スクリーン(第2のスクリーン)装置として使用される。
メイン装置4上に表示されるコンテンツは、オリジナルの(本来の)コンテンツ・サーバから(図示せず)放送ネットワークを介して受信される。このような放送コンテンツ、例えばDVB―T又はDVB―Cマルチメディア・ストリームを受信するために、メイン装置4はアンテナ8につながれている。また、メイン装置4は、インターネット14に接続されたホーム・ゲートウェイ12にもホーム・ネットワーク10を介して接続されている。
メイン装置4に表示されるコンテンツは、リモート又はローカルのオーディオ及び/又はビデオのサーバ、ビデオ・ファイル、DVD、ブルーレイ・ディスクなどからのストリーミングのように任意のローカル又はリモートのソース(供給源)によっても提供され得る。このために、メイン装置4は、ローカルのコンテンツ供給源16、例えばDVD及び/又はブルーレイのリーダにも接続されている。
メイン装置4は、オーディオ/ビデオ・データと、上記メイン装置4にレンダリングされるTV番組内の現在の再生位置の特定を可能にする関連メタデータと、を受信する。
補助装置6もホーム・ネットワーク10に接続されている。したがって、これは、オリジナル・コンテンツ・サーバのコンテンツに関連するコンテンツを収容している補完コンテンツ・サーバ18に、ホーム・ゲートウェイ12及びインターネット14を介して、接続されている。
補完コンテンツ・サーバ18は、ビデオ・データ・パケットから成るチャンク(まとまり)に編成された補助コンテンツ・ストリームを、ホーム・ゲートウェイ12を介して、補助装置6に供給できる。
補完サービスへのアクセスは、例えば、放送ネットワークから受信される放送ストリームに組み込まれた情報により、ホーム・ゲートウェイ12によって補助装置6に供給される。
別の一実施形態では、補助装置6について、補完コンテンツ・サーバ18によって提供される補助コンテンツはウェブサイトからアクセス可能であり、このウェブサイトは、メイン装置4に受信される放送コンテンツに緊密に結び付けられているので、ユーザによって容易に識別される。このウェブサイトは、放送提供事業者のウェブサイトか、あるいは、オリジナル・コンテンツ・サーバから提供されるメイン・コンテンツを作成したスタジオのウェブサイトであってもよい。このウェブサイトは、例えば、使用コーデック、符号化ビットレート、ビデオ解像度、マーカ、キャプション、および、補助コンテンツ・ストリームのチャンクのURI(Uniform Resource Identifiers)などを列挙することによって利用可能ストリームを記述したマニフェスト・ファイルのURL(Uniform Resource Locator)を提供する。このマニフェスト・ファイルは、DASH (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)においてMedia Presentation Description(MPD)と呼ばれる。例えば、アドビ、アップル、マイクロソフトなどから提供されるプロプラエタリ(所有権主張可能)適応ストリーミング・ソリューションにおいては、別のマニフェスト・ファイルが使用される。
ユーザ宅のこれらの装置により、ユーザは、メイン装置4によってレンダリングされる、オリジナル・コンテンツ・サーバを供給源とする第1のマルチメディア・ストリームを受信でき、且つ、補助装置6によってレンダリングされる、補完サーバ18を供給源とする第2のマルチメディア・ストリームを受信できる。
ユーザが互いに関連するコンテンツを装置4と6の両方で同時に受信したいと思うことがあり得る。例えば、ユーザが、スポーツ又は音楽イベントの代替映像を、メイン装置4に表示されるメイン・コンテンツに関連して、受信して補助装置6にレンダリングしたいと思うことがあり得る。
ここでは、補助装置6によってレンダリングされるオーディオ/ビデオ補完コンテンツは、補完コンテンツ・サーバ18からホーム・ゲートウェイ12に適応HTTPストリーミングで配信される。
本発明の同期化システム2、更に詳しくは、ホーム・ゲートウェイ12は、両コンテンツを同時に装置4と6にレンダリングするために、両コンテンツの完全な同期化を可能にする。
実際、ホーム・ゲートウェイ12は、ホーム・ネットワーク10に接続された全ての装置にアクセスでき、且つ、全ての入来及び/又は送出インターネット・トラフィックをルーティングできるので、特権的な立場にある。
望ましくは、ホーム・ゲートウェイ12は、透過的なプロキシ・モードに構成されている。このような構成において、ホーム・ゲートウェイ12は、宅内の装置4と6についての特定の構成なしに、インターネット通信をインターセプトできる。ホーム・ゲートウェイ12は、ウェブ・サービス由来のデータ又はウェブ・サービス向けのデータを分析又は調整できる。
図2に表されているように、ホーム・ゲートウェイ12は、メイン装置4においてレンダリングされているメイン・コンテンツ・ストリームのメイン・タイミング位置、すなわち、再生位置を識別する識別モジュール22を備えている。
したがって、識別モジュール22は、メイン装置4から情報を取得できる。識別モジュール22は、メイン装置4においてレンダリングされているTV番組内で受信されるメイン・タイミング位置の他に、放送ストリーム内において配信される全てのメタデータを取得できる。識別モジュール22は、これらのメタデータのうち、メイン装置4において現在消費されているTV番組に関連付けられたセカンド・ビュー(第2の画像)を提供するウェブ・サービスへのアクセスを可能にするURLを識別できる。
また、ホーム・ゲートウェイ12には、補助装置のレンダリングをメイン装置のレンダリングに同期化するために、補完コンテンツ・サーバ18から送信される補助コンテンツ・ストリームの次のチャンクを補助装置6に配信すべき配信時を、上記メイン・タイミング位置を用いて、特定する特定モジュール24も備えられている。
更に、ホーム・ゲートウェイ12には、ビデオ・コンテンツを格納するバッファ26と、適応HTTPストリーミングを用いて補助装置6にビデオ・コンテンツを配信する配信モジュール28とが備えられている。
図3は、一推奨実施形態に従う本発明の方法のステップを例示するフローチャートである。
ユーザがセカンド・ビュー(第2の画像)サービスを選択すると、ステップ32において、HTTP Get要求が、マニフェスト・ファイルを得るために、ホーム・ゲートウェイ12を介して補完コンテンツ・サーバ18に送られる。
ホーム・ゲートウェイ12には、イン・バンド(帯域内)で、例えば、文献国際公開第2012/049305号に規定されているようなタイムライン・コンポーネント、あるいは、電子透かしデータを用いて、あるいは、アウト・オブ・バンド(帯域外)で、例えばEPG(電子番組ガイド)を用いて配信されるTV番組のメタデータが提供されており、直接的に、すなわち、マニフェストURLがこのメタデータ内に示されており、あるいは、間接的に、すなわち、メタデータが、マニフェストURLを取得するための情報を提供しているため、このマニフェスト・ファイルへのURLはホーム・ゲートウェイ12に既知である。
ステップ34において、サーバ18は要求の受領通知を行う。ステップ36において、サーバ18は、マニフェスト・ファイルを返送する。
ホーム・ゲートウェイ12は、マニフェスト・ファイルが補完サーバ18によって返送されると、ステップ38において、それをインターセプトして転送する。ホーム・ゲートウェイ12は、この記述マニフェスト・ファイルに含まれている情報によって、自分自身で補助コンテンツのビデオ・チャンクを要求できる。
ステップ40において、補助装置6は、マニフェスト・ファイルの受領通知を行う。
補助装置プレーヤは、マニフェスト・ファイル、すなわち、DASH用語法におけるMPDを解釈すると、ステップ42において、HTTP Get要求を補完サーバ18に送る。補助装置プレーヤは、補助コンテンツ・ストリームを放送TV番組に同期化するための指標を持たないので、サーバ18に対して補助ストリームの1番目のチャンクを要求する。
ステップ44において、このHTTP要求は、ホーム・ゲートウェイ12によってインターセプトされる。ホーム・ゲートウェイ12は、インターセプトしたマニフェスト・ファイルを通じて、メイン装置4によってレンダリングされるTV番組の現在位置を受けとり、ビデオ・チャンクのサイズを知り、メイン装置のレンダリングに同期して再生されるべき次のチャンクに対するオフセットを計算する。ホーム・ゲートウェイ12は、補完コンテンツ・サーバ18向けの新たなHTTP Get要求を生成する。例えば、レンダリングされるべき次のチャンクがインデックス100に在ると仮定する。
補完コンテンツは、補完サーバ18において、各々のチャンク位置が十分に識別される単一ファイルに、あるいは、各々が各々のチャンクに対応する一連のファイルに、記憶されている場合がある。前者の場合、クライアントがあるチャンクを要求する際、クライアントはHTTP Get要求内にそのバイト範囲を示すことになる。後者の場合、クライアントは、単に所望のチャンクを含んでいるファイルを要求すればよい。
ステップ46において、補完コンテンツ・サーバ18は、チャンク要求の受領通知を行う。次に、ステップ48において、補完コンテンツ・サーバ18は、上記チャンク要求に対して、上記前者の場合ではHTTP部分的コンテンツ応答によって、上記後者の場合ではOK応答によって、応答する。
この種の応答は、補完サーバ18がリソースに対するGET要求を実行したことを示す。この応答には、供給されるバイト数を示すContent―Range又はContent―lengthヘッダ・フィールドが含まれている。例えば、チャンク番号100は、124832バイトのサイズを有することがある。
ここで、チャンクは、図3においてakaセグメントと呼ばれ、パート1、パート2、・・・パートnという名前が付けられた数個のTCPパケットの形態で配信される。
要求されたビデオ・チャンクは、それが補助装置6に完全に配信された時のみ、表示され得る。換言すれば、これは、補助装置6におけるビデオのレンダリングが、この装置がこのビデオの次のチャンクの最後のバイトを受信した時点によって決まる、ことを意味している。本発明がセカンド・ビューをメイン装置4に同期化することを可能にするのは、補助装置6に対するこの最後のバイトの配信を制御することによって、実現される。
更に詳しくは、ホーム・ゲートウェイ12は、各々のパケット・ヘッダを分析することによって、補完コンテンツ・サーバ18によって配信されたバイト数を計算する。
最後のデータ・パケット(図3ではパートn)が、受信時点ToRでホーム・ゲートウェイ12に到着すると、ステップ50において、上記最後のデータ・パケットは、ホーム・ゲートウェイ12によって決定される配信時点ToDまで、ホーム・ゲートウェイ12によってバッファリングされる。このバッファリングの持続期間を待ち時間WTと呼ぶ。
ステップ52において、ホーム・ゲートウェイ12による補助装置6へのビデオ・チャンクの最後のパートの配信が適切な時点で行われ、補助装置プレーヤが、メイン装置4と同期してレンダリングを開始する。
図4において、Tは、ビデオ・チャンクのレンダリングが、メイン装置4に現在表示されているコンテンツに完全に同期化させるために開始されるべき時点である。チャンクの最後のパケットは、このチャンクがレンダリングされるべき時から、ホーム・ネットワークでは通常無視できるホーム・ゲートウェイ12と補助装置6との間の伝送に因る遅延と、補助装置6による処理の期間PTとを差し引いた時点で、ホーム・ゲートウェイ12によって補助装置6に送られる。
補助装置6によるこの処理時間PTは、上記装置内のビデオ・プレーヤのタイプに固有のものである。レンダリングのタイミングを正確に制御するために、ホーム・ゲートウェイ12は、ビデオ・レンダラとして使用されるブラウザ・プラグインを自動的に識別する。各々の商用ソリューションは、それぞれ独自のプレーヤを有する。SilverlightとQuickTimeが、それぞれマイクロソフトとアップルに適応するストリーミング・ソリューションについてのそのようなプレーヤの2つの例である。この種々のソリューションは、たとえDASH規格に準拠していても、マニフェスト・ファイルのそれぞれ独自のフォーマットを使用しており、当該マニフェスト・ファイルは、メディア・フォーマット、すなわち、例えば、ビデオ・コーデック、利用可能ビットレート及びオーディオ/ビデオ・ファイルURLなどを記述する。補助装置6がステップ32において要求したマニフェスト・ファイルの分析によって、ホーム・ゲートウェイ12は、どの適応技術が使用されているか、その結果、どのプレーヤが使用されているかを、ストリーミングの開始前に特定できる。
詳細な例として、補助装置6内のプレーヤは、HTML5(HyperText Markup Language5)ビデオ・プレーヤである。HTML言語のこのバージョンは、プラグインの実行を必要としないことによってビデオ処理能力を改善することを目指し、且つ、HTMLの以前のバージョンでは可能でなかったビデオとウェブ・ページ上のその他の要素との間のインタラクションを創出することへの扉を開くものである。HTML5の使用は、ビデオ・チャンクを取り出すために補助装置がステップ32において送信するHTTP Get内に提供される情報を通じても、識別できる。
多くの使用事例において、端末内で使用されるプラグインのタイプを考慮せずに処理時間を見積もればそれで十分であり得る。
もしチャンクの伝送時に問題が生じて、その結果、チャンクの最後のパートが、完全な同期化を保証する適切な時点で配信できない場合には、ホーム・ゲートウェイ12は、自発的に、現在のチャンクを破棄して、その次のチャンクを補完コンテンツ・サーバ18に要求する。
チャンクを完全に受信した後に、補助装置プレーヤは、ステップ54において、HTTP Get要求を補完サーバ18に送信する。補助装置プレーヤは、チャンクのインデックスについての指標を持たないので、補助ストリームの2番目のチャンクをサーバ18に要求する。
ステップ56において、このHTTP要求はホーム・ゲートウェイ12によってインターセプトされ、上記ホーム・ゲートウェイ12は、補完コンテンツ・サーバ18に対する、インデックス101を有するチャンクについての新たなHTTP Get要求を生成する。
以上、現時点で本発明の推奨実施形態であると考えられるものを例示して説明したが、当業者であれば、本発明の真の権利範囲から逸脱することなく、様々なその他の変更を行い、等価物と置き換えられることを理解できるであろう。更に、ここに説明した中核を成す創意に富んだ構想から逸脱することなく、多くの変更を行うことによって、特定の状況を本発明の開示事項に適応化できる。また、本発明の一実施形態は、上述の特徴の全ては含んでいないかもしれない。したがって、本発明は、ここに開示した特定の実施形態には限定されず、巻末の特許請求の範囲の請求項の権利範囲内にある全ての実施形態を含むことを意図するものである。
例えば「〜を備えている」、「〜を含む」、「〜を組み込む」、「〜から成る」、「〜である」、及び、「〜を有する」といった表現は、本明細書の記載とそれに対応付けられた特許請求の範囲の請求項の記載とを解釈する際には、非排他的に解釈されるべきである。単数形に言及しているものは、複数形に言及しているものとしても解釈すべきであり、その逆も同様である。
当業者であれば、本発明の権利範囲から逸脱することなく、本明細書に開示された種々のパラメータを改変でき、また、本明細書に開示された、及び/又は、特許請求の範囲の請求項に記載された種々の実施形態を組み合わせられることを容易に理解できるであろう。
例えば、上述の説明では、本発明に従う同期化は、ホーム・ゲートウェイによって実行された。しかしながら、本発明の方法は、利点として、セットトップ・ボックスによって実施できる。
更に、上述の説明は、ユーザのホーム・アプリケーションについての本発明の使用に関するものであったが、本発明は、利点として、公共施設、例えば、空港、駅、病院などにおけるセカンド・スクリーン・アプリケーションについて使用してもよい。
また、本発明は、プロキシ・サーバによって、ブロードバンド・ネットワークを介して配信される相異なるビデオ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御することにも適用できる。そのような制御は、例えば、同一場所にいる全てのユーザが、同時に、あるイベントを知ることを保証するのに必要であり得る。
プロキシ装置は、自己が担当する端末の要求を分析することによって、自己が現在管理しているストリームを識別できる。今、第1の端末が、ウェブ・サーバからHTTP適応ストリーミング・モードで配信される第1のストリームを消費していると考えてみよう。第2の端末が同一イベントの第2のストリームを要求すると、プロキシ・サーバは、第1の端末に現在配信されているチャンクのタイミング位置を検査する。プロキシ・サーバは、第1の端末内で使用されているプレーヤ・タイプを知ることによって、この第1の端末で現在レンダリングされているコンテンツの時間位置を特定できる。したがって、本発明の方法を適用して第2の端末にオーディオ/ビデオ・コンテンツを配信することによって、両端末に表示されるコンテンツが同期化されることが保証される。同じ同期化メカニズムが3台以上の端末にも適用できることは明らかである。
上記の実施形態に加えて、以下の付記を開示する。
(付記1)
第2の装置(6)における第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する方法であって、前記第2のコンテンツ・ストリームがチャンクの形態に構成されており、各々の前記チャンクが前記第2のコンテンツ・ストリームの個別にアクセス可能なパートに対応しており、各々の前記チャンクがデータ・パケットを含み、前記方法が、制御装置(12)によって実行されるステップであって、
a)前記第2の装置(6)から前記第2のコンテンツ・ストリームのチャンクの要求を受信するステップ(42)と、
b)第1の装置(4)においてレンダリングされている第1のコンテンツ・ストリームの再生位置に基づいて前記第2のコンテンツ・ストリーム内の前記要求されたチャンクの第2の位置を特定するステップ(44)と、
c)サーバ(18)から前記要求されたチャンクのパケットを受信するステップ(48)と、
d)前記第2の装置(6)による前記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングが、前記第1の装置(4)による前記第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングに同期化されるように前記要求されたチャンクが前記第2の装置(6)に配信されるべき配信時点(ToD)で、前記要求されたチャンクを前記第2の装置(6)に配信するステップであって、前記配信時点(ToD)が前記第2の位置に関連づけられる、該ステップと、
を備えた、前記方法。
(付記2)
前記配信するステップが適応ストリーミング・プロトコルを使用する、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記制御装置(12)によって実行されるステップであって、
e)前記要求されたチャンクの最後のパケットを除く前記要求されたチャンクの前記パケットを前記第2の装置(6)に送信するステップ(48)と、
f)前記要求されたチャンクの前記最後のパケットをバッファリングするステップ(50)と、
を更に備え、d)の前記配信するステップが、前記配信時点(ToD)で、前記要求されたチャンクの前記最後のパケットを前記第2の装置(6)に配信すること(52)を含む、付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
前記第2の装置(6)による前記要求されたチャンクの処理に必要な時間(PT)を特定する更なるステップを備えた、付記1から3のうちの1つの付記に記載の方法。
(付記5)
d)のステップにおいて、前記要求されたチャンクを前記配信時点(ToD)で配信できない場合、
g)前記要求されたチャンクを破棄するステップと、
h)前記第2のコンテンツ・ストリーム内の前記要求されたチャンクの次のチャンクについて、b)からd)のステップを繰り返すステップと、
を更に備えた、付記1から4のうちの1つの付記に記載の方法。
(付記6)
前記第1のコンテンツ・ストリームと前記第2のコンテンツ・ストリームが同一のコンテンツを搬送する、付記1から5のうちの1つの付記に記載の方法。
(付記7)
第2の装置(6)による第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングが、第1の装置(4)による第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングに同期化されるように前記第2の装置(6)における前記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する制御装置(12)であって、付記1から6のうちの1つの付記のステップを実行するように構成された制御装置。
(付記8)
前記制御装置(12)は、ホーム・ゲートウェイ又はセットトップ・ボックスである、
付記7に記載の制御装置。
(付記9)
前記制御装置(12)は、プロキシ・サーバである、付記7に記載の制御装置。
(付記10)
コンピュータが付記1から6のうちの1つの付記に記載の方法を実施できるようにするコンピュータ実行可能命令を備えたコンピュータ読み取り可能プログラム。

Claims (8)

  1. 制御装置によって、第2の装置における第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する方法であって、前記第2のコンテンツ・ストリームがチャンクの形態に構成されており、各々の前記チャンクが前記第2のコンテンツ・ストリームの個別にアクセス可能なパートに対応しており、各々の前記チャンクがデータ・パケットを含み、前記方法が、
    a)前記第2の装置から前記第2のコンテンツ・ストリームの次のチャンクの要求を受信することと、
    b)前記要求された次のチャンクのパケットをコンテンツ・サーバーから受信することと、
    c)前記制御装置に接続された第1の装置においてレンダリングされる第1のコンテンツ・ストリームの再生位置を特定することと、
    d)前記第2の装置に対する前記第2のコンテンツ・ストリームの前記要求されたチャンクの配信時点を使用して、前記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを前記第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングと同期することであって、前記配信時点は、前記第1の装置においてレンダリングされる前記第1のコンテンツ・ストリームの前記再生位置で決まる、同期することと、
    を備えた、前記方法。
  2. 前記同期することが適応ストリーミング・プロトコルを使用する、請求項1に記載の方法。
  3. )前記制御装置によって、前記要求されたチャンクの最後のパケットを除く前記要求されたチャンクの前記パケットを前記第2の装置に送信することと、
    )前記制御装置によって、前記要求されたチャンクの前記最後のパケットをバッファリングすることと、
    を更に備え、
    前記同期することが、前記配信時点で、前記要求されたチャンクの前記最後のパケットを前記第2の装置に配信することを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の装置よる前記要求されたチャンクの処理に必要な時間を特定することを備えた、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記要求されたチャンクを前記配信時点で配信できない場合、当該方法は、
    )前記要求されたチャンクを破棄することと、
    )前記第2のコンテンツ・ストリーム内の前記要求されたチャンクの次のチャンクについて、b)から)のステップを繰り返すことと、
    を更に備えた、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 第2の装置における第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを制御する制御装置であって、前記第2のコンテンツ・ストリームがチャンクの形態に構成されており、各々の前記チャンクが前記第2のコンテンツ・ストリームの個別にアクセス可能なパートに対応しており、各々の前記チャンクがデータ・パケットを含み、
    a)前記第2の装置から前記第2のコンテンツ・ストリームの次のチャンクの要求を受信し、
    b)前記要求された次のチャンクのパケットをコンテンツ・サーバーから受信し、
    c)前記制御装置に接続された第1の装置においてレンダリングされる第1のコンテンツ・ストリームの再生位置を特定し、
    d)前記第2の装置に対する前記第2のコンテンツ・ストリームの前記要求されたチャンクの配信時点を使用して、前記第2のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングを前記第1のコンテンツ・ストリームのレンダリングのタイミングと同期し、前記配信時点は、前記第1の装置においてレンダリングされる前記第1のコンテンツ・ストリームの前記再生位置で決まる、
    制御装置。
  7. 前記制御装置は、ホーム・ゲートウェイ又はセットトップ・ボックスである、
    請求項に記載の制御装置。
  8. コンピュータが請求項1からいずれか1項に記載の方法を実施できるようにするコンピュータ実行可能命令を備えたコンピュータ読み取り可能プログラム。
JP2015528994A 2012-08-30 2013-08-28 レンダリング時の制御 Active JP6359539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12306035.2 2012-08-30
EP12306035.2A EP2704449A1 (en) 2012-08-30 2012-08-30 Rendering time control
PCT/EP2013/067749 WO2014033140A1 (en) 2012-08-30 2013-08-28 Rendering time control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534312A JP2015534312A (ja) 2015-11-26
JP2015534312A5 JP2015534312A5 (ja) 2016-10-13
JP6359539B2 true JP6359539B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=47008433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528994A Active JP6359539B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-28 レンダリング時の制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10057624B2 (ja)
EP (2) EP2704449A1 (ja)
JP (1) JP6359539B2 (ja)
KR (1) KR102085192B1 (ja)
CN (1) CN104604245B (ja)
HK (1) HK1212128A1 (ja)
TW (1) TWI577186B (ja)
WO (1) WO2014033140A1 (ja)
ZA (1) ZA201500837B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9794311B2 (en) * 2014-03-18 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Transport accelerator implementing extended transmission control functionality
FR3019428A1 (fr) * 2014-03-31 2015-10-02 Orange Dispositif et procede de commande a distance de la restitution de contenus multimedia
FR3029376B1 (fr) * 2014-11-28 2016-12-30 B<>Com Procede de traitement d'une requete de livraison de donnees, dispositif, module proxy, terminal client et programme d'ordinateur associes
MX2017015855A (es) 2015-06-09 2018-06-06 Arris Entpr Llc Sincronizacion de cliente de video de transmision por secuencias en vivo http (hls).
US20160364553A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Intel Corporation System, Apparatus And Method For Providing Protected Content In An Internet Of Things (IOT) Network
SE541208C2 (en) * 2016-07-04 2019-04-30 Znipe Esports AB Methods and nodes for synchronized streaming of a first and a second data stream
US11509972B2 (en) 2019-07-09 2022-11-22 Dolby International Ab Method and device for personalization of media data for playback

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6609167B1 (en) * 1999-03-17 2003-08-19 Adaptec, Inc. Host and device serial communication protocols and communication packet formats
US6771644B1 (en) * 1999-09-17 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Program insertion in real time IP multicast
US6751213B1 (en) * 1999-12-24 2004-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Token over ethernet protocol
CN1462545A (zh) * 2000-09-08 2003-12-17 柯高有限公司 视频交互作用
JP2003061095A (ja) * 2001-08-08 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2004254122A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Toppan Printing Co Ltd 情報配信装置、情報配信方法、およびプログラム
JP4306355B2 (ja) 2003-07-16 2009-07-29 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム、コンテンツの提供方法、及びテレビジョン装置
US7940663B2 (en) * 2004-07-20 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Mitigating ACK/NACK errors in MIMO/SIC/HARQ
US7627890B2 (en) 2006-02-21 2009-12-01 At&T Intellectual Property, I,L.P. Methods, systems, and computer program products for providing content synchronization or control among one or more devices
EP2044771A2 (en) * 2006-07-24 2009-04-08 NDS Limited Peer-to-peer set-top box system
US7743161B2 (en) 2006-10-10 2010-06-22 Ortiva Wireless, Inc. Digital content buffer for adaptive streaming
US20120233644A1 (en) * 2007-06-05 2012-09-13 Bindu Rama Rao Mobile device capable of substantially synchronized sharing of streaming media with other devices
KR101398135B1 (ko) * 2007-08-31 2014-05-20 엘지전자 주식회사 방송과 부가정보 데이터를 출력하는 방법 및 그 휴대단말기
EP2043323A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 THOMSON Licensing Communication device able to synchronise the received stream with that sent to another device
PL2206316T3 (pl) * 2007-10-23 2014-01-31 Koninklijke Kpn Nv Sposób i system synchronizacji grupy terminali końcowych
WO2009071321A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 Koninklijke Kpn N.V Method and system for synchronizing the output of terminals
GB0807990D0 (en) * 2008-05-02 2008-06-11 Pace Micro Tech Plc Peer to peer broadcast content synchronisation
JP2010081262A (ja) 2008-09-25 2010-04-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、およびプログラム
US20110063503A1 (en) * 2009-07-06 2011-03-17 Brand Steven M Synchronizing secondary content to a multimedia presentation
JP5635626B2 (ja) * 2010-01-27 2014-12-03 コニンクリーケ・ケイピーエヌ・ナムローゼ・フェンノートシャップ メディア・ストリームの同期のための方法、システム及び装置
US20120014445A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for low resolution power reduction using low resolution data
US8736700B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-27 Apple Inc. Techniques for synchronizing audio and video data in an image signal processing system
EP2628297B1 (en) 2010-10-15 2017-07-12 Thomson Licensing Method for synchronizing multimedia flows and corresponding device
US9510061B2 (en) * 2010-12-03 2016-11-29 Arris Enterprises, Inc. Method and apparatus for distributing video
KR101528991B1 (ko) * 2011-01-11 2015-06-15 애플 인크. 실시간 또는 준 실시간 스트리밍
US20120200774A1 (en) 2011-02-07 2012-08-09 Ehlers Sr Gregory Allen Audio and video distribution system with latency delay compensator
CN102256177A (zh) 2011-07-20 2011-11-23 程旭 多媒体出版物在机顶盒与智能终端间同步的方法及装置
TWI540886B (zh) * 2012-05-23 2016-07-01 晨星半導體股份有限公司 音訊解碼方法及音訊解碼裝置

Also Published As

Publication number Publication date
HK1212128A1 (en) 2016-06-03
CN104604245A (zh) 2015-05-06
EP2704449A1 (en) 2014-03-05
EP2891323A1 (en) 2015-07-08
JP2015534312A (ja) 2015-11-26
CN104604245B (zh) 2019-01-22
TW201409998A (zh) 2014-03-01
ZA201500837B (en) 2017-04-26
KR102085192B1 (ko) 2020-03-05
EP2891323B1 (en) 2018-10-24
WO2014033140A1 (en) 2014-03-06
KR20150048735A (ko) 2015-05-07
TWI577186B (zh) 2017-04-01
US10057624B2 (en) 2018-08-21
US20150229986A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11785289B2 (en) Receiving device, transmitting device, and data processing method
JP6359539B2 (ja) レンダリング時の制御
EP3425921B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving adaptive streaming mechanism-based content
US8463849B2 (en) Method and apparatus for providing broadcast content and system using the same
KR102499231B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
US10469919B2 (en) Broadcast signal transmission apparatus, broadcast signal reception apparatus, broadcast signal transmission method, and broadcast signal reception method
KR20120114016A (ko) 사용자 컨텐츠를 외부 단말기에서 네트워크 적응적으로 스트리밍하는 방법 및 장치
CN107925798B (zh) 接收设备、发送设备和数据处理方法
US11831944B2 (en) Method for managing the broadcasting of multimedia content, and device for carrying out said method
WO2017047434A1 (ja) 送信装置、受信装置、およびデータ処理方法
CN107534792B (zh) 接收设备、发送设备以及数据处理方法
US8671422B2 (en) Systems and methods for handling advertisements in conjunction with network-based bookmarking
US10904603B2 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, and data processing method
KR20150116615A (ko) Ip 카메라에서 hls 프로토콜을 지원하는 시스템 및 그 방법
KR20140103846A (ko) 미디어 컨텐츠 송수신 방법 및 그를 이용한 송수신기

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160603

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250