JP5888825B2 - 盗電検査装置及び盗電検査方法 - Google Patents

盗電検査装置及び盗電検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5888825B2
JP5888825B2 JP2014507242A JP2014507242A JP5888825B2 JP 5888825 B2 JP5888825 B2 JP 5888825B2 JP 2014507242 A JP2014507242 A JP 2014507242A JP 2014507242 A JP2014507242 A JP 2014507242A JP 5888825 B2 JP5888825 B2 JP 5888825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
unit
power transmission
theft
transmission unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014507242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013145281A1 (ja
Inventor
俵木 祐二
祐二 俵木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2013145281A1 publication Critical patent/JPWO2013145281A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888825B2 publication Critical patent/JP5888825B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R11/00Electromechanical arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. of consumption
    • G01R11/02Constructional details
    • G01R11/24Arrangements for avoiding or indicating fraudulent use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge

Description

本発明は、非接触により電力を授受可能な電力伝送システムにおける盗電の有無を検出する盗電検査装置及び盗電検査方法の技術分野に関する。
この種の装置として、例えば、コイルによって構成され、送電部の周囲に形成される振動磁場を検知する検知部を備え、該検知部により検知された振動磁場の状態に基づいて盗電されているか否かを判定する装置が提案されている(特許文献1参照)。
特許第4665991号
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、盗電に起因して振動磁場が変化する可能性はあるが、判定基準の設定が困難になる可能性があるという技術的問題点がある。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、盗電の有無を比較的容易に検出することができる盗電検査装置及び盗電検査方法を提供することを課題とする。
但し、本発明では、電力の送受電にLCR共振回路による磁界共鳴方式を用いる装置を対象としている。また、盗電する際には大きな効率を得ようとすることが想定されるので、本発明では、盗電機器についてもLCR共振回路による磁界共鳴方式で盗電を行う機器を想定している。
本発明の盗電検査装置は、上記課題を解決するために、受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知手段と、を備え、前記盗電検知手段は、前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信した後に、前記盗電されているか否かを判定する。
本発明の盗電検査装置によれば、当該盗電検査装置は、送電装置に搭載される。該送電装置は、受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、該送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える。送電装置と受電装置とは、送電部及び受電部が磁界共鳴により互いに結合されることで、非接触で電力の授受を行う。
スイッチ手段は、送電部を電力供給部から電気的に切り離すと共に、該送電部の入力部を短絡可能に構成されている。「送電部の入力部」とは、送電部のうち、送電部と電力供給部とを電気的に接続する配線が、電気的・機械的に接続される部分を意味する。「送電部の入力部」は、典型的には、二つの端子を有している。該二つの端子間が電気的に接続されることにより、「入力部の短絡」が実現される。
例えば電流センサ等である電流検出手段は、送電部に流れる電流を検出する。ここで、送電部は、インダクタ要素とキャパシタ要素とを有している。このため、送電部に交流電力が供給された後に、送電部の入力部が短絡された場合、送電部における振動電流は次第に減衰することとなる。
例えばメモリ、プロセッサ等を備えてなる盗電検知手段は、スイッチ手段を制御して送電部を電力供給部から電気的に切り離して送電部の入力部を短絡させる。盗電検知手段は、更に、受電装置に対して受電部の開放要求を示す信号を送信する。その後、盗電検知手段は、電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する。
ここで、磁界共鳴方式を用いた電力伝送では以下の事項が成立する。即ち、盗電検知手段からの受電部の開放要求を示す信号に応じて、受電装置が受電部を開放した場合、受電部が無い場合と同じになるので、盗電されていなければ、送電部に蓄えられたエネルギーは送電部のみで消費される。このため、送電部における振動電流は、該送電部に係るQ値と共振周波数に応じて指数関数的に単純に減衰する。他方で、盗電検知手段からの受電部の開放要求を示す信号に応じて、受電装置が受電部を開放した場合、盗電されていると、送電部に蓄えられたエネルギーが盗電を行っている機器により過剰に消費されるため、送電部における振動電流は、盗電されていない場合よりも早く減衰し、かつ減衰の包絡線も異なった変化をすることとなる。
そこで本発明では、盗電検知手段により、盗電検査時に、検出されたに電流応じて、盗電されているか否かが判定される。送電部のQ値と共振周波数は設計時に確定しているので、盗電されていない場合の盗電検査時に検出された電流変化は既知である。それと異なる電流変化を検出・判定することにより、盗電の有無を比較的容易に検出することができる。特に、上述した特許文献1に記載された技術とは異なり、盗電検知用のコイルを、送電部とは別に設ける必要がないので、例えば製造コストの増加等を防止することができる。
本発明の盗電検査装置の一態様では、前記盗電検知手段は、前記送電部の入力部が短絡された後の所定期間における前記検出された電流に係る減衰の時定数に基づいて、盗電されているか否かを判定する。
盗電されていない場合の送電部における電流減衰の時定数は、設計時に確定している送電部のQ値と共振周波数から正確に予測可能である。従って、本発明の盗電検査装置によれば、基準値となる盗電されていない場合の時定数が既知であるので、盗電検査時の時定数が基準値より小であることにより、盗電されているか否かを容易に判定することができ、実用上非常に有利である。
本発明の盗電検査装置の他の態様では、前記盗電検知手段は、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離す前に、前記送電部に供給される交流電力を低下させる。
この態様によれば、送電部の入力部を短絡した場合に、該送電部に大電流が流れることを防止することができ、実用上非常に有利である。
本発明の盗電検査方法は、上記課題を解決するために、受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記受電装置に信号を送信する送信手段と、を備える盗電検査装置における盗電検査方法であって、前記送信手段を制御して前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信させる送信工程と、前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知工程を備える。
本発明の盗電検査方法によれば、上述した本発明の盗電検査装置と同様に、盗電の有無を比較的容易に検出することができる。
本発明の盗電検査方法においても、上述した本発明の盗電検査装置に係る各種態様と同様の各種態様を採ることができる。
本発明のコンピュータプログラムは、上記課題を解決するために、受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記受電装置に信号を送信する送信手段と、を備える盗電検査装置に搭載されたコンピュータを、前記送信手段を介して前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信すると共に、前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知手段として機能させる。
本発明のコンピュータプログラムによれば、当該コンピュータプログラムを格納するRAM(Random Access Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−ROM(DVD Read Only Memory)等の記録媒体から、当該コンピュータプログラムを、盗電検査装置に備えられたコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータプログラムを通信手段を介してダウンロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の盗電検査装置を比較的容易にして実現できる。これにより、上述した本発明の盗電検査置と同様に、盗電の有無を比較的容易に検出することができる。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
実施形態に係る無線電力伝送システムの概略構成を示す概念図である。 (a)盗電が無い場合の送電アンテナを流れる電流の時間変動の一例と、(b)盗電が有る場合の送電アンテナを流れる電流の時間変動の一例とである。 実施形態に係る盗電検知部内の判定回路を示すブロック図である。 送電アンテナを流れる電流と、該電流に応じた積分回路の出力との時間変動の一例である。
以下、本発明の盗電検査装置に係る実施形態について、図面に基づいて説明する。
先ず、実施形態に係る無線電力伝送システムについて、図1を参照して説明する。図1は、実施形態に係る無線電力伝送システムの概略構成を示す概念図である。
図1において、無線電力伝送システムは、送電装置10と受電装置20とを備えて構成されている。当該無線電力伝送システムでは、磁界共鳴により、送電装置10及び受電装置20間において、非接触で電力の授受が行われる。
送電装置10は、交流電源11、送電制御部12及び送電アンテナ13を備えて構成されている。送電アンテナ13は、インダクタンスL1のコイル、キャパシタンスC1のキャパシタ、レジスタンスR1の抵抗を有した直列共振回路である。図1の表記は等価回路表現であり、C1、R1のいずれかが実体として存在しない場合(例えばC1が寄生容量である場合)も包含する。また、使用周波数での送電アンテナ13の周波数特性が厳密にこの等価回路に一致しなくとも、近似的に等価である場合も包含する。
受電装置20は、例えばバッテリ等の負荷21、受電制御部22及び受電アンテナ23を備えて構成されている。受電アンテナ23は、送電アンテナ13と同様の等価回路表現であり、インダクタンスL2のコイル、キャパシタンスC2のキャパシタ、レジスタンスR2の抵抗を有した直列共振回路である。C2、R2のいずれかが実体として存在しない場合も包含する。また、使用周波数での受電アンテナ23の周波数特性が厳密にこの等価回路に一致しなくとも、近似的に等価である場合も包含する。受電装置20には、受電アンテナ23を、負荷21等から電気的に切り離すことが可能なスイッチSW3が設けられている。
盗電機器200は、詳細は省略したが受電装置20と同等の構成を有している。主な構成要素は盗電負荷と、盗電アンテナである。盗電アンテナはやはりインダクタンスLsのコイル、キャパシタンスCsのキャパシタ、レジスタンスRsの抵抗を有した等価回路で表現している。当然のことながら、盗電機器200は受電機器とは異なり、盗電検知部101によって盗電負荷から盗電アンテナを電気的に切り離すことはできない。
本実施形態では、送電アンテナ13及び受電アンテナ23、盗電アンテナ各々の回路構成は、共通の共振周波数で直列共振となるLCR共振回路と等価である。
盗電検査装置100は、盗電検知部101と、電流検出器102と、送電アンテナ13を交流電源11から電気的に切り離すことが可能なスイッチSW1と、送電アンテナ13の入力部を短絡可能なスイッチSW2と、を備えて構成されている。尚、送電装置10から受電装置20へ電力が供給される際には、スイッチSW1はONとされ、スイッチSW2はOFFとされる。
盗電検査時には、盗電検知部101は以下の3点の動作を司る。
(1)盗電検知部101は、盗電検査時に、スイッチSW1をOFFとすると共に、スイッチSW2をONとする。盗電検知部101は、更に、受電装置20に対して、スイッチSW3のOFFを要求する信号を送信する。
ここで特に、盗電検知部101は、スイッチSW1をOFFする前に、送電アンテナ13に供給される交流電力を低下するように、交流電源11を制御する。これにより、送電アンテナ13が短絡された後に、該送電アンテナ13に大電流が流れることを防止することができる。
(2)盗電検知部101は、受電装置20に対してスイッチSW3の制御を行う。受電装置20がスイッチSW3をOFFとすると、受電アンテナ23が開放され、受電アンテナ23内の電流がゼロとなる。つまり、送電装置10にとっては、受電アンテナ23が取り払われた状態と同じ状態となる。加えて、送電アンテナ13が短絡されることにより、該送電アンテナ13内の電流は増加することなく、レジスタンスR1等によって減衰することになる。
(3)盗電検知部101は、送電アンテナ13が短絡された後の、電流検出器102により検出された電流に応じて、盗電がされているか否かを判定する。
次に、盗電の判定方法について、図2乃至図4を参照して説明を加える。
初めに送電アンテナ13を流れる電流変化の理論的な説明を行う。この説明は、前提として磁界共鳴方式を用いた電力伝送システムであり、かつ送受電アンテナと盗電アンテナの共振周波数が共通の値ω0である場合に成り立つ。
図2は、(a)盗電が無い場合の送電アンテナ13を流れる電流の時間変動の一例と、(b)盗電が有る場合の送電アンテナを流れる電流の時間変動の一例とである。
先ず、盗電が無い場合の図2(a)について説明する。上述の如く、盗電検査時には、受電アンテナ23が取り払われた場合と同じになるので、盗電されていなければ、送電アンテナ13に蓄えられたエネルギーは送電アンテナ13内のレジスタンスR1のみで消費される。理論計算によれば、送電部における振動電流の時間変化I_org(t)は
Figure 0005888825
(1)
となる。ここで、I0は盗電検査開始時点での送電アンテナにおける振動電流の波高値、ω0は送電アンテナの共振周波数、Qは送電アンテナのQ値(ω0*L1/R1に等しい)、τ0は記載の式で定まる時定数である。なお、共振周波数成分の初期位相項は明示していない。
つまり、送電アンテナにおける振動電流は、該送電アンテナに係るQ値と共振周波数に応じて指数関数的に単純に減衰する。(1)式を図示したのが図2(a)である。
次に盗電がされている場合の図2(b)について説明する。盗電検査時に盗電されている場合には、送電アンテナ13に蓄えられたエネルギーが盗電を行っている機器により過剰に消費される。盗電アンテナも送電アンテナと同じ共振周波数ω0を有する場合、理論計算によれば、送電アンテナにおける振動電流の時間変化I_steal(t)は、
Figure 0005888825
(2)
となる。ここで、I1は盗電検査開始時点での送電アンテナにおける振動電流の波高値、ω0は送電アンテナと盗電アンテナの共振周波数、kは送電アンテナと盗電アンテナ間の結合係数、Φは盗電検査開始時点の状態で定まる初期位相、τ1は送電アンテナと盗電アンテナの状態で定まる時定数である。なお、共振周波数成分の初期位相項は明示していない。(2)式を図示したのが図2(b)である。
上記(1)、(2)式における、電流減衰の時定数τ0とτ1を比較すると、τ0>τ1である。つまり、送電アンテナにおける振動電流は、盗電されていない場合よりも早く減衰し、かつ包絡線も異なった変化をすることとなる。
このように、盗電の有無により、図2(a)と図2(b)(または(1)、(2)式)から明らかなように、盗電検査区間での送電アンテナにおける振動電流の変化の様相は異なる。
本願発明者は、送電アンテナ13における電流の減衰の違いによって盗電の有無が容易に判定可能なことに着目し、上記の電流減衰の時定数τ0またはτ1(以下時定数と呼ぶ)を測定できる回路を盗電検知部101に組み込んだ。
図3は、実施形態に係る盗電検知部101内の判定回路を示すブロック図である。時定数を簡易に測定できる回路例として、ピークホールド回路111、2値化回路112、積分回路113及び2値化回路114を有するように構成した。
図4は判定回路の各部の信号波形を示している。これを用いて判定回路の動作を説明する。なお、図4では省略したが、判定回路の積分回路113は検出区間開始時にリセットする。リセットは、例えば積分回路がコンデンサを用いて構成されている場合にはコンデンサを放電することで行う。
ピークホールド回路111は、電流検出器102により検出された電流(図4(a)参照)から、図4(b)に示すような電流の値が正の場合の包絡線に相当する電圧を出力する。次に、2値化回路112は、所定の2値化レベルに応じて、ピークホールド回路111の出力を2値化する。この所定の2値化レベルは、例えば検出区間開始時の電流値の1/5〜1/10程度に設定する。
盗電されている場合には、送電アンテナ13における電流が比較的急に減衰するので、図4(c)に示すように、比較的早期に、2値化回路112の出力が“ゼロ”となる。つまり、検出区間(図2参照)のほとんどの区間で“ゼロ”となる。他方で、盗電されていない場合は、送電アンテナ13における電流が比較的緩やかに減衰するので、2値化回路112の出力は、検出区間(期間)(図2参照)のほとんどの区間で“1”となる。すると、積分回路113は2値化回路112の出力を積分するので、盗電されている場合と盗電されてない場合とで、検出区間での積分回路113の出力(図4(d)参照)に大きな違いが生じる。
このため、積分回路113の出力が、適切な判定レベルを設定された2値化回路114に入力されると、盗電されている場合は、検出区間終了時点において、2値化回路114から“1”が出力されることはない。他方、盗電されていない場合は、検出区間終了時点で2値化回路114から“1”が出力されることとなる。
従って、盗電検知部101は、検出区間終了時点において、2値化回路114から“1”が出力されなかったことを条件に、盗電されていると判定する。他方、盗電検知部101は、検出区間のいずれかの時点で2値化回路114から“1”が出力されたことを条件に、盗電されていないと判定する。
このように、本実施形態の判定回路は、検出区間での電流の時定数を反映した積分回路113の出力を生成するので、非常に簡単な回路で電流の時定数を測定することが可能である。
判定レベルについて補足する。盗電されていない場合の送電アンテナにおける電流の時定数は、設計時に確定している送電部のQ値と共振周波数ω0から正確に予測可能である。従って、盗電されていない場合の積分回路113の出力値は容易に予測できる。この値に比してより小さい値を判定レベルとすることで、確実に盗電の有無が判定可能となる。
本実施例における判定回路は簡易に実現できるものの一例であって、他の手法でも実現可能である。例えば、ピークホールド回路111の出力をAD変換し、マイクロプロセッサで演算処理することにより、プログラムを用いて時定数を求め、その時定数が盗電が無い場合より小であることによって盗電判定を行うことも可能である。さらに、高度な信号処理を行うことにより、電流変化の形状の差により盗電判定を行うことも可能である。
尚、検出区間は、送電アンテナ13における共振周波数をωとした場合に、“2Q/ω”以上とすることが望ましい。また、盗電検査は、例えば数分〜数十分程度の間隔等で、周期的に、実施されることが望ましい。
実施形態に係る「送電制御部12」、「送電アンテナ13」、「受電アンテナ23」及び「電流検出器102」は、夫々、本発明に係る「電力供給部」、「送電部」、「受電部」及び「電流検出手段」の一例である。実施形態に係る「スイッチSW1」及び「スイッチSW2」は、本発明に係る「短絡手段」の一例である。実施形態に係る「盗電検知部101」は、本発明に係る「制御手段」及び「判定手段」の一例である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う盗電検査装置及び盗電検査方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
10…送電装置、11…交流電源、12…送電制御部、13…送電アンテナ、20…受電装置、21…負荷、22…受電制御部、23…受電アンテナ、100…盗電検査装置、101…盗電検知部、102…電流検出器、200…盗電機器、SW1、SW2、SW3…スイッチ

Claims (6)

  1. 受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、
    前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、
    前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、
    前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知手段と、
    を備え
    前記盗電検知手段は、前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信した後に、前記盗電されているか否かを判定する
    ことを特徴とする盗電検査装置。
  2. 前記盗電検知手段は、前記送電部の入力部が短絡された後の所定期間における前記検出された電流に係る減衰の時定数に基づいて、盗電されているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の盗電検査装置。
  3. 前記盗電検知手段は、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離す前に、前記送電部に供給される交流電力を低下させることを特徴とする請求項1に記載の盗電検査装置。
  4. 受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記受電装置に信号を送信する送信手段と、を備える盗電検査装置における盗電検査方法であって、
    前記送信手段を制御して前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信させる送信工程と、
    前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知工程を備える
    ことを特徴とする盗電検査方法。
  5. 受電装置の受電部に電力を送電する送電部と、前記送電部に交流電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離すことと、前記送電部の入力部を短絡させることとを可能なスイッチ手段と、前記送電部に流れる電流を検出する電流検出手段と、前記受電装置に信号を送信する送信手段と、を備える盗電検査装置に搭載されたコンピュータを、
    前記送信手段を介して前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信すると共に、前記スイッチ手段を制御して前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して前記送電部の入力部を短絡させ、前記電流検出手段により検出された電流に基づき、盗電されているか否かを判定する盗電検知手段として機能させる
    ことを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 受電装置の受電部に電量を送電する送電部と、前記送電部に電力を供給する電力供給部とを備える送電装置に搭載され、
    前記受電装置に対して前記受電部の開放要求を示す信号を送信すると共に、前記送電部を前記電力供給部から電気的に切り離して、前記送電部の入力部を短絡させた後に、前記送電部に流れる電流に基づいて、盗電されているか否かを判定する盗電検知手段を備える
    ことを特徴とする盗電検査装置。
JP2014507242A 2012-03-30 2012-03-30 盗電検査装置及び盗電検査方法 Active JP5888825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/058651 WO2013145281A1 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 盗電検査装置及び盗電検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013145281A1 JPWO2013145281A1 (ja) 2015-08-03
JP5888825B2 true JP5888825B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=49258644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507242A Active JP5888825B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 盗電検査装置及び盗電検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9476917B2 (ja)
JP (1) JP5888825B2 (ja)
WO (1) WO2013145281A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104991153B (zh) * 2015-07-10 2019-01-04 合肥美的电冰箱有限公司 制冷设备及制冷设备的断电报警装置
CN109932585B (zh) * 2017-12-18 2021-06-29 中国科学院沈阳自动化研究所 面向智能电网邻域网恶意用户定位的自适应二分查找算法
CN110045195B (zh) * 2018-01-15 2021-02-23 国网江苏省电力公司常州供电公司 反地条钢生产企业窃电方法
EP3553918B1 (en) 2018-04-09 2020-11-25 NXP USA, Inc. A power transmitter unit
EP3553917B1 (en) * 2018-04-09 2021-09-01 NXP USA, Inc. A power transmitter unit
CN113125838B (zh) * 2021-04-21 2022-08-23 广东电网有限责任公司计量中心 一种电流监测系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028830A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源およびその制御方法
JP2007028829A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Mitsumi Electric Co Ltd 電流共振型dc/dcコンバータおよびその共振電流制御方法
JP2008141801A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsumi Electric Co Ltd スイッチング電源回路
JP4413236B2 (ja) 2007-02-16 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
JP4665991B2 (ja) * 2008-04-15 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 無線エネルギ伝送装置及び無線エネルギ伝送方法
EP2269283B1 (en) 2008-04-15 2016-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless energy transfer device
JP4815485B2 (ja) * 2008-11-14 2011-11-16 東光株式会社 非接触電力伝送装置
US7778046B1 (en) * 2008-12-17 2010-08-17 Slobodan Cuk Voltage step-up switching DC-to-DC converter field of the invention
US8575917B2 (en) * 2009-09-24 2013-11-05 Apple Inc. Multirange load detection circuitry
JP5543881B2 (ja) * 2010-09-16 2014-07-09 株式会社東芝 無線電力伝送装置
US8818742B2 (en) * 2011-03-25 2014-08-26 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for detecting theft and status of electrical power

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013145281A1 (ja) 2013-10-03
JPWO2013145281A1 (ja) 2015-08-03
US9476917B2 (en) 2016-10-25
US20150035558A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5888825B2 (ja) 盗電検査装置及び盗電検査方法
JP6319294B2 (ja) 管理装置、通信装置、管理方法、および管理システム
JP6678675B2 (ja) 所定の空間における強磁性外来物体の検出のためのシステム、方法、および装置
US10923963B2 (en) Foreign object detection apparatus and wireless charging system including the same
US9787364B2 (en) Multi-use wireless power and data system
JP6514195B2 (ja) 外来オブジェクト検出ループアレイ感度の向上のためのシステム、方法、および装置
TWI660554B (zh) 用於無線地接收充電電力之裝置及方法,及用於無線地傳輸充電電力之裝置
US9505315B2 (en) Wireless charging based on selective activation of transmit antennas
JP5180228B2 (ja) デバイス識別機能を有する誘導電力供給装置
KR20210011995A (ko) 확장된 이물질 검출 신호 프로세싱
JP6189554B2 (ja) ワイヤレス電力充電システム内の電力およびインピーダンスを測定するためのシステムおよび方法
JP5904517B2 (ja) 盗電検査装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体
TWI679827B (zh) 近場通信共存
JP2018526121A5 (ja)
JP6612886B2 (ja) 位相シフトされた電流によって駆動される送電コイルを利用するワイヤレス電力伝達のための方法および装置
CN106471381A (zh) 用于进行电感能量传输的设备的监控‑设备和方法
JP2003250201A5 (ja)
KR20160135223A (ko) 무선 충전에서의 주파수 보호를 위한 시스템 및 방법
JP2017529823A (ja) 損失電力検出のための装置および方法
JP4914501B2 (ja) 受信回路、および共振回路のqを変化させる方法
TW200940962A (en) Circuit and method for detecting absent battery condition
US10411512B2 (en) Methods and apparatus for implementing presence and usage pattern detection in wireless charging applications
JP5699960B2 (ja) 非接触電力伝送装置
Li et al. Voltage slope‐based zero voltage switching detection method for wireless power transfer systems
CN219498934U (zh) 一种剩余电流动作保护器及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350