JP5888626B2 - 圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージ - Google Patents

圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5888626B2
JP5888626B2 JP2014146509A JP2014146509A JP5888626B2 JP 5888626 B2 JP5888626 B2 JP 5888626B2 JP 2014146509 A JP2014146509 A JP 2014146509A JP 2014146509 A JP2014146509 A JP 2014146509A JP 5888626 B2 JP5888626 B2 JP 5888626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
post
mesa portion
connection electrode
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014146509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015037321A (ja
Inventor
リー ジョン−ピル
リー ジョン−ピル
チャ サン−ヨブ
チャ サン−ヨブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2015037321A publication Critical patent/JP2015037321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888626B2 publication Critical patent/JP5888626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/04Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージに関する。
水晶振動子は、外部から電圧が加えられると、水晶片の圧電現象により水晶片が振動し、この振動を通して周波数を発生させる装置である。
水晶振動子は、周波数発振器、周波数調整器、周波数変換器などの様々な用途に用いられる。この水晶振動子は、圧電素材として優れた圧電特性を有する水晶(crystal)を使用し、このとき、水晶は安定した機械的振動発生器の役割をする。
水晶振動子は、安定した周波数を得ることができ、コンピュータ、通信機器の発振回路に用いられ、すべての信号の基準になる核心部品として用いられている。
大韓民国公開特許第10−2012−0117124号公報
本発明の目的は、電極がポストにより支持される圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージを提供することにある。
本発明の一側面によれば、一面及び他面に、電気信号により振動する第1メサ部及び第2メサ部がそれぞれ設けられる振動片と、上記第1メサ部上に形成され、上記第1メサ部に上記電気信号を伝達する第1励振電極と、上記第2メサ部上に形成され、上記第2メサ部に上記電気信号を伝達する第2励振電極と、上記第1メサ部の側面に接続される一端が上記第1メサ部と同一の高さを有するように、上記振動片の上記一面に形成される第1ポストと、外部から供給される上記電気信号を収容し、上記第1励振電極に伝達するために上記第1ポスト上に形成される第1接続電極と、外部から供給される上記電気信号を収容し、上記第2励振電極に伝達するために上記振動片に形成される第2接続電極と、を含む圧電振動素子が提供される。
上記第1メサ部は、上記振動片の上記一面に傾くように形成され、上記第1ポストは、上記振動片の上記一面と鋭角をなす上記第1メサ部の一側面に接続されることができる。
上記第1ポストの上面は、上記第1メサ部の上面と同一平面上に位置することができる。
上記第1励振電極と上記第1接続電極との間に介在され、上記第1接続電極と上記第1励振電極とを電気的に接続させる第1リード電極をさらに含むことができる。
上記第1ポストが、上記第1リード電極の下部まで延長されて上記第1リード電極を支持することができる。
上記第2接続電極は、上記振動片の上記一面に形成することができる。
上記振動片の一面に形成された上記第2接続電極を支持するために、上記第2接続電極と上記振動片の一面との間に形成される第2ポストをさらに含むことができる。
上記第2ポストの上面は、上記第1メサ部の上面及び上記第1ポストの上面と同一平面上に位置することができる。
上記第2メサ部の側面に接続される一端が、上記第2メサ部と同一の高さを有するように上記振動片の上記他面に形成される第3ポストをさらに含み、上記第2接続電極は上記第3ポスト上に形成されることができる。
上記第3ポストの上面は、上記第2メサ部の上面と同一平面上に位置することができる。
上記第2励振電極と上記第2接続電極との間に介在され、上記第2接続電極と上記第2励振電極とを電気的に接続させる第2リード電極をさらに含み、上記第3ポストは、上記第2リード電極の下部まで延長されて上記第2リード電極を支持することができる。
上記第1接続電極は、上記振動片の上記他面にまで延長して形成できる。
上記振動片の他面にまで延長して形成された上記第1接続電極を支持するために、上記第1接続電極と上記振動片の上記他面との間に形成される第4ポストをさらに含むことができる。
上記第4ポストの上面は、上記第3ポストの上面及び上記第2メサ部の上面と同一平面上に位置することができる。
また、本発明の他の側面によれば、内部に収容空間が設けられるハウジングと、上記ハウジングに形成される電極パッドと、上記収容空間に収容され、上記電極パッド上に一側が結合されて電気信号により振動する圧電振動素子と、を含み、上記圧電振動素子は、一面及び他面に上記電気信号により振動する第1メサ部及び第2メサ部とそれぞれ設けられる振動片と、上記第1メサ部上に形成され、上記第1メサ部に上記電気信号を伝達する第1励振電極と、上記第2メサ部上に形成され、上記第2メサ部に上記電気信号を伝達する第2励振電極と、上記第1メサ部の側面に接続される一端が上記第1メサ部と同一の高さを有するように上記振動片の上記一面に形成される第1ポストと、上記電極パッドを介して供給された上記電気信号を上記第1励振電極に伝達するために、上記電極パッドと電気的に接続されるように上記第1ポスト上に形成される第1接続電極と、上記電極パッドを介して供給された上記電気信号を上記第2励振電極に伝達するために、上記振動片に形成される第2接続電極と、を含むことを特徴とする振動素子パッケージが提供される。
上記第1メサ部は、上記振動片の上記一面に傾くように形成され、上記第1ポストは、上記振動片の上記一面と鋭角をなす上記第1メサ部の一側面に接続されることができる。
上記第1ポストの上面は、上記第1メサ部の上面と同一平面上に位置することができる。
上記第1励振電極と上記第1接続電極との間に介在され、上記第1接続電極と上記第1励振電極とを電気的に接続させる第1リード電極をさらに含み、上記第1ポストは、上記第1リード電極の下部まで延長されて上記第1リード電極を支持することを特徴とする。
上記第2接続電極は、上記振動片の一面に形成され、上記振動片の一面に形成された上記第2接続電極を支持するために、上記第2接続電極と上記振動片の一面との間に第2ポストを形成することができる。
上記第2メサ部の側面に接続される一端が上記第2メサ部と同一の高さを有するように上記振動片の他面に形成される第3ポストをさらに含み、上記第2接続電極は、上記第3ポスト上に形成されることができる。
上記第2励振電極と上記第2接続電極との間に介在され、上記第2接続電極と上記第2励振電極とを電気的に接続させる第2リード電極をさらに含み、上記第3ポストは、上記第2リード電極の下部まで延長されて上記第2リード電極を支持することができる。
上記第1接続電極は、上記振動片の他面にまで延長して形成され、上記振動片の他面にまで延長して形成された上記第1接続電極を支持するために、上記第1接続電極と上記振動片の他面との間に第4ポストを形成することを特徴とする。
本発明の実施例によれば、圧電振動素子における電極の短絡を防止できるので電界効率を改善することができる。
本発明の他の実施例によれば、振動素子パッケージにおける電極の短絡による不良率を低減することができる。
本発明の一実施例に係る振動素子パッケージを示す図面である。 本発明の一実施例に係る圧電振動素子を示す図面である。 本発明の一実施例に係る圧電振動素子の両面を示す図面である。 本発明の一実施例に係る圧電振動素子を示す断面図である。
本発明に係る圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージの実施例を添付図面に基づいて詳細に説明し、添付図面に基づいて説明するに当たって、同一または対応する構成要素には同一の図面番号を付し、これに対する重複説明は省略する。
また、以下で使用する「第1」、「第2」などのような用語は、同一または対応する構成要素を区別するための識別記号に過ぎず、同一または対応する構成要素が、第1、第2などの用語により限定されるものではない。
また、「結合」とは、各構成要素の間の接触関係において、各構成要素の間に物理的に直接接触される場合のみを意味することではなく、他の構成が各構成要素の間に介在され、該他の構成に構成要素がそれぞれ接触されている場合まで包括する概念として使用する。
図1は、本発明の一実施例に係る振動素子パッケージを示す図面である。
本発明の一実施例に係る振動素子パッケージ10は、ハウジング11、電極パッド15、及び圧電振動素子100を含むことができる。
ハウジング11は、底部12、支持部13、及びリード14を含むことができる。底部12は、金属、セラミックス、またはポリマーから形成されることができる。支持部13は、底部12を取り囲むように形成され、内部に圧電振動素子100を収容する空間が形成される。支持部13は、底部12と一体に形成されてもよく、金属、セラミックスまたはポリマーから形成されることができる。一方、リード14は、支持部13上に配置され、底部12と支持部13とにより形成される収容空間を密封するものである。
電極パッド15は、ハウジング11に形成されて、後述する圧電振動素子100と結合する部分である。電極パッド15は、ハウジング11の底部12に一対で形成できる。圧電振動素子100の一側は、電極パッド15に結合されて、電気信号により振動することになる。また、電極パッド15と圧電振動素子100との間には導電性接着剤16が介在されてもよい。
次には、上記ハウジング11の内部に収容される圧電振動素子100について説明する。
図2は、本発明の一実施例に係る圧電振動素子を示す図面である。図3は、本発明の一実施例に係る圧電振動素子の両面を示す図面であり、図4は、本発明の一実施例に係る圧電振動素子を示す断面図である。
図2から図4を参照すると、本発明の一実施例に係る圧電振動素子100は、振動片110、第1励振電極120、第2励振電極125、第1ポスト130、第2ポスト131、第3ポスト、第4ポスト136、第1接続電極、第2接続電極145、第1リード電極150、及び第2リード電極155を含むことができる。
振動片110は、電気信号により振動する圧電体である。ここで、振動片110は、水晶からなることができる。
振動片110には、第1メサ部111及び第2メサ部115が形成されることができる。第1メサ部111及び第2メサ部115は、振動片110の一面及び他面からそれぞれ外側に突出し、上面が平坦な構造物である。振動片110に第1メサ部111及び第2メサ部115が形成されることにより、振動片110には段差が生じる。これらの第1メサ部111及び第2メサ部115は、振動片110のエッチング(etching)時に形成され得る。
第1メサ部111及び第2メサ部115は、側面から見ると、傾いて形成される。例えば、四角形状を有する第1メサ部111は、一方に傾くように形成され、第1メサ部111の一側面は、振動片110の表面と鋭角をなし、第1メサ部111の他側面は、振動片110の表面と鈍角をなすことができる。
一方、第1メサ部111及び第2メサ部115は、電気信号により振動片110において集中的に振動することになる。この場合、第1メサ部111及び第2メサ部115は水平に振動するが、互いに反対方向に振動することになるため、振動片110が滑り振動をすることができる。
第1励振電極120は、第1メサ部111上に形成され、第1メサ部111を振動させるために第1メサ部111に電気信号を伝達することができる。
第2励振電極125は、第1励振電極120と対をなす電極であって、第2メサ部115上に形成され、第2メサ部115を振動させるために第2メサ部115に電気信号を伝達することができる。
第1ポスト130は、第1メサ部111の側面に接続される支持体である。第1ポスト130は、振動片110の一面に形成され、第1メサ部111に接続される一端が第1メサ部111と同一の高さを有してもよい。第1ポスト130により、第1励振電極120と第1接続電極140との間の段差がなくなるので、第1励振電極120と第1接続電極140との間の短絡を防止することができる。
特に、第1ポスト130は、振動片110の一面と鋭角をなす第1メサ部111の一側面に接続されることができる。第1ポスト130がない場合は、振動片110の一面と鋭角をなす第1メサ部111の一側面に電極を形成する必要があるので、電極の短絡が生じやすい。しかし、第1ポスト130により第1励振電極120と第1接続電極140との間の段差がなくなるので、電極の短絡を防止することが容易となる。
第1ポスト130の上面は、平坦に形成することができる。この場合、第1ポスト130の上面は、第1メサ部111の上面と同一平面上に位置することができる。第1ポスト130の上面が第1メサ部111と同一平面上に位置すると、電極を平坦に形成することができるので、電極を形成することがより容易となる。
第1接続電極140は、外部から供給される電気信号を収容し、該電気信号を第1励振電極120に伝達する電極である。すなわち、上述した振動素子パッケージ10の電極パッド15に接続されるものであり、第1励振電極120に電気的に接続されることができる。
第1接続電極140は、第1ポスト130上に形成されることができる。このように、第1接続電極140が第1ポスト130上に形成される場合には、第1励振電極120と第1接続電極140との境界で段差が生じないため、電極の短絡を防止することができる。
第1接続電極140は、振動片110の一面の端部に形成できる。また、第1接続電極140は、振動片110の他面にまで延長して形成できる。この場合、第1接続電極140は、振動片110を中心にして互いに対称するように形成されることができる。このように、第1接続電極140が振動片110の一面及び他面に形成されると、振動片110の両面を自由に使用することができる。
第2接続電極145は、第1接続電極140と対をなす電極であって、外部から供給される電気信号を収容し、該電気信号を第2励振電極125に伝達する電極である。すなわち、上述した振動素子パッケージ10の電極パッド15に接続されるものであって、第2励振電極125に電気的に接続されることができる。
第2接続電極145は、振動片110の端部に形成でき、振動片110が四角形状である場合、第2接続電極145は、第1接続電極140と同一の辺に形成される。これにより、振動片110の一側が電極パッド15に結合されることができる。
また、第2接続電極145は、振動片110の一面に形成されることができる。すなわち、第1接続電極140と第2接続電極145は、振動片110の同一の面に形成されることができる。これにより、ハウジング11において電極パッド15が一面にのみ形成されても、振動片110を振動させるには十分である。
第2接続電極145は、振動片110の一面だけではなく他面にまで延長して形成でき、この場合、第2接続電極145は振動片110を中心にして互いに対称をなすことができる。
第1接続電極140及び第2接続電極145は、それぞれ両方ともが振動片110の一面と他面に形成でき、その位置と形状が対称をなすと、振動片110の両面を自由に電極パッド15に結合させることができるという利点がある。
一方、第2ポスト131は、振動片110の一面に形成された第2接続電極145を支持する支持体であって、第2接続電極145と振動片110の一面との間に形成されることができる。この場合、第2ポスト131の上面は、第1メサ部111の上面及び第1ポスト130の上面と同一平面上に位置することができる。
第2ポスト131を用いると、第2接続電極145と第1接続電極140が、同一高さで形成できるので、電極パッド15に結合されることが容易となり、振動片110の厚さがある程度厚くなるため、割れの発生を防止することができる。
第1リード電極150は、第1励振電極120と第1接続電極140との間に介在され、第1接続電極140と第1励振電極120とを電気的に接続させる電極である。第1リード電極150により、第1励振電極120と上記第1接続電極140との距離が遠くても互いに電気的に接続されることができる。
この場合、第1ポスト130は、第1リード電極150の下部まで延長されて第1リード電極150を支持することができる。これにより、第1リード電極150も第1ポスト130上に形成されるので、第1リード電極150の短絡も防止できる。
第2リード電極155は、第2励振電極125と第2接続電極145との間に介在され、第2接続電極145と第2励振電極125とを電気的に接続させる電極である。第2リード電極155によれば、第2励振電極125と上記第2接続電極145との距離が遠くても互いに電気的に接続されることができる。
第3ポスト135は、第2メサ部115の側面に接続され、第2メサ部115の側面に接続される一端が第2メサ部115と同一の高さを有するように振動片110の他面に形成される支持体である。第3ポスト135は、第2接続電極145を支持することができる。すなわち、第2接続電極145が第3ポスト135上に形成されることができる。第3ポスト135によれば、第1ポスト130の効果と同様に、第2励振電極125と第2接続電極145との間の電極の短絡を防止することができる。
第3ポスト135は、第2リード電極155の下部まで延長されて第2リード電極155を支持することができる。すなわち、第2リード電極155は、第3ポスト135上に形成されることができる。これは、第2リード電極155の短絡を防止するためである。
第3ポスト135の上面は、上記第2メサ部115の上面と同一平面上に位置することができる。この場合、第2接続電極145と第2励振電極125とが同一平面上に形成されるので、電極の短絡を防止することが極大化される。
第4ポスト136は、第1接続電極140が振動片110の他面にまで延長して形成される場合、振動片110の他面に延長された第1接続電極140を支持するために、第1接続電極140と振動片110の他面との間に形成される支持体である。
第4ポスト136の上面は、第3ポスト135の上面及び第2メサ部115の上面と同一平面上に位置することができる。これにより、電極が同一平面上に形成されることができる。
第1メサ部111、第1励振電極120、第1ポスト130、第2ポスト131、第1接続電極140、第1リード電極150の形状は、第2メサ部115、第2励振電極125、第3ポスト135、第4ポスト136、第2接続電極145、第2リード電極155の形状のそれぞれと振動片110を中心にして対称をなすことができる。これにより、圧電振動素子100を両面で活用することができる。
上述したように、本発明の一実施例に係る圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージにおいて、ポストを用いて電極パターンを形成すると電極の短絡を防止することができるので、電極オープンの不良を低減することができる。
以上、本発明の一実施例について説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば特許請求範囲に記載された本発明の思想から逸脱しない範囲内で、構成要素を付加、変更、削除または追加することにより本発明を多様に修正及び変更することができ、これも本発明の権利範囲内に含まれるといえよう。
10 振動素子パッケージ
11 ハウジング
12 底部
13 支持部
14 リード
15 電極パッド
16 接着剤
100 圧電振動素子
110 振動片
111 第1メサ部
115 第2メサ部
120 第1励振電極
125 第2励振電極
130 第1ポスト
131 第2ポスト
135 第3ポスト
136 第4ポスト
140 第1接続電極
145 第2接続電極
150 第1リード電極
155 第2リード電極

Claims (20)

  1. 一面及び他面に電気信号により振動する第1メサ部及び第2メサ部がそれぞれ設けられる振動片と、
    前記第1メサ部上に形成され、前記第1メサ部に前記電気信号を伝達する第1励振電極と、
    前記第2メサ部上に形成され、前記第2メサ部に前記電気信号を伝達する第2励振電極と、
    前記第1メサ部の側面に接続される一端が、前記第1メサ部と同一の高さを有するように前記振動片の前記一面に形成される第1ポストと、
    外部から供給される前記電気信号を収容し、前記第1励振電極に伝達するために前記第1ポスト上に形成される第1接続電極と、
    外部から供給される前記電気信号を収容し、前記第2励振電極に伝達するために前記振動片に形成される第2接続電極と、
    を含み、
    前記第1メサ部の一側面は、前記振動片の一面と鋭角をなすように傾いて形成され、
    前記第1ポストに接続される圧電振動素子。
  2. 前記第1ポストの上面が、前記第1メサ部の上面と同一平面上に位置することを特徴とする請求項に記載の圧電振動素子。
  3. 前記第1励振電極と前記第1接続電極との間に介在され、前記第1接続電極と前記第1励振電極とを電気的に接続させる第1リード電極をさらに含む、請求項1または請求項に記載の圧電振動素子。
  4. 前記第1ポストが、前記第1リード電極の下部まで延長されて前記第1リード電極を支持することを特徴とする請求項に記載の圧電振動素子。
  5. 前記第2接続電極が、前記振動片の前記一面に形成されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の圧電振動素子。
  6. 前記振動片の一面に形成された前記第2接続電極を支持するために、前記第2接続電極と前記振動片の一面との間に形成される第2ポストをさらに含む、請求項に記載の圧電振動素子。
  7. 前記第2ポストの上面が、前記第1メサ部の上面及び前記第1ポストの上面と同一平面上に位置することを特徴とする請求項に記載の圧電振動素子。
  8. 前記第2メサ部の側面に接続される一端が、前記第2メサ部と同一の高さを有するように前記振動片の前記他面に形成される第3ポストをさらに含み、
    前記第2接続電極が、前記第3ポスト上に形成されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の圧電振動素子。
  9. 前記第3ポストの上面が、前記第2メサ部の上面と同一平面上に位置することを特徴とする請求項に記載の圧電振動素子。
  10. 前記第2励振電極と前記第2接続電極との間に介在され、前記第2接続電極と前記第2励振電極とを電気的に接続させる第2リード電極をさらに含み、
    前記第3ポストが、前記第2リード電極の下部まで延長されて前記第2リード電極を支持することを特徴とする請求項または請求項に記載の圧電振動素子。
  11. 前記第1接続電極が、前記振動片の前記他面にまで延長して形成されることを特徴とする請求項から請求項10のいずれか1項に記載の圧電振動素子。
  12. 前記振動片の他面にまで延長して形成された前記第1接続電極を支持するために、前記第1接続電極と前記振動片の前記他面との間に形成される第4ポストをさらに含む請求項11に記載の圧電振動素子。
  13. 前記第4ポストの上面が、前記第3ポストの上面及び前記第2メサ部の上面と同一平面上に位置することを特徴とする請求項12に記載の圧電振動素子。
  14. 内部に収容空間が設けられるハウジングと、
    前記ハウジングに形成される電極パッドと、
    前記収容空間に収容され、前記電極パッド上に一側が結合されて電気信号により振動する圧電振動素子と、を含み、
    前記圧電振動素子が,
    一面及び他面に前記電気信号により振動する第1メサ部及び第2メサ部がそれぞれ設けられる振動片と、
    前記第1メサ部上に形成され、前記第1メサ部に前記電気信号を伝達する第1励振電極と、
    前記第2メサ部上に形成され、前記第2メサ部に前記電気信号を伝達する第2励振電極と、
    前記第1メサ部の側面に接続される一端が前記第1メサ部と同一の高さを有するように前記振動片の前記一面に形成される第1ポストと、
    前記電極パッドを介して供給された前記電気信号を前記第1励振電極に伝達するために、前記電極パッドと電気的に接続されるように前記第1ポスト上に形成される第1接続電極と、
    前記電極パッドを介して供給された前記電気信号を前記第2励振電極に伝達するために、前記振動片に形成される第2接続電極と、
    を含み、
    前記第1メサ部の一側面は、前記振動片の一面と鋭角をなすように傾いて形成され、
    前記第1ポストに接続されることを特徴とする振動素子パッケージ。
  15. 前記第1ポストの上面が、前記第1メサ部の上面と同一平面上に位置することを特徴とする請求項14に記載の振動素子パッケージ。
  16. 前記第1励振電極と前記第1接続電極との間に介在され、前記第1接続電極と前記第1励振電極とを電気的に接続させる第1リード電極をさらに含み、
    前記第1ポストが、前記第1リード電極の下部まで延長されて前記第1リード電極を支持することを特徴とする請求項14または請求項15に記載の振動素子パッケージ。
  17. 前記第2接続電極が、前記振動片の一面に形成され、
    前記振動片の一面に形成された前記第2接続電極を支持するために、前記第2接続電極と前記振動片の一面との間に第2ポストが形成される、請求項14から請求項16のいずれか1項に記載の振動素子パッケージ。
  18. 前記第2メサ部の側面に接続される一端が前記第2メサ部と同一の高さを有するように、前記振動片の他面に形成される第3ポストをさらに含み、
    前記第2接続電極が、前記第3ポスト上に形成されることを特徴とする請求項14から請求項17のいずれか1項に記載の振動素子パッケージ。
  19. 前記第2励振電極と前記第2接続電極との間に介在され、前記第2接続電極と前記第2励振電極とを電気的に接続させる第2リード電極をさらに含み、
    前記第3ポストが、前記第2リード電極の下部まで延長されて前記第2リード電極を支持することを特徴とする請求項18に記載の振動素子パッケージ。
  20. 前記第1接続電極が、前記振動片の他面にまで延長して形成され、
    前記振動片の他面にまで延長して形成された前記第1接続電極を支持するために、前記第1接続電極と前記振動片の他面との間に第4ポストが形成されることを特徴とする請求項18または請求項19に記載の振動素子パッケージ。
JP2014146509A 2013-08-13 2014-07-17 圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージ Expired - Fee Related JP5888626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0095984 2013-08-13
KR20130095984A KR20150019296A (ko) 2013-08-13 2013-08-13 압전 진동소자 및 이를 포함하는 진동소자 패키지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015037321A JP2015037321A (ja) 2015-02-23
JP5888626B2 true JP5888626B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=52466342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146509A Expired - Fee Related JP5888626B2 (ja) 2013-08-13 2014-07-17 圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150048723A1 (ja)
JP (1) JP5888626B2 (ja)
KR (1) KR20150019296A (ja)
CN (1) CN104378077A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107534431B (zh) * 2015-05-08 2020-06-19 株式会社村田制作所 水晶振子及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2607668Y2 (ja) * 1992-05-12 2002-03-04 シチズン時計株式会社 水晶振動子
JP2004200777A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Toyo Commun Equip Co Ltd メサ構造の圧電基板、圧電振動素子、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2008236439A (ja) * 2007-03-21 2008-10-02 Epson Toyocom Corp 水晶振動片
JP5245731B2 (ja) * 2008-11-06 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 圧電素子製造方法
JP2011041113A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Seiko Epson Corp 圧電振動素子及び圧電デバイス
JP5657400B2 (ja) * 2011-01-12 2015-01-21 日本電波工業株式会社 水晶デバイス
JP5708079B2 (ja) * 2011-03-16 2015-04-30 株式会社大真空 水晶振動子
JP5788728B2 (ja) * 2011-07-21 2015-10-07 日本電波工業株式会社 圧電振動片、圧電デバイス、及び圧電デバイスの製造方法
JP2013051512A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 水晶振動子
JP2013110658A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 圧電振動片、及び圧電デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN104378077A (zh) 2015-02-25
US20150048723A1 (en) 2015-02-19
JP2015037321A (ja) 2015-02-23
KR20150019296A (ko) 2015-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452264B2 (ja) 圧電振動子及びこれを用いた発振器
JP4235207B2 (ja) 圧電振動子、圧電振動子パッケージ及び発振回路
JP2009232150A (ja) 圧電デバイスおよび圧電デバイスの製造方法
JP2007243535A (ja) 圧電振動片の接合構造、及び圧電デバイス
JP5888626B2 (ja) 圧電振動素子及びこれを含む振動素子パッケージ
JP2012074807A5 (ja)
JP2009130665A5 (ja)
JP6179838B2 (ja) 水晶振動子及び水晶振動デバイス
JP2015173366A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2005123828A (ja) 音叉型圧電振動片及び圧電デバイス
JP2018046486A (ja) 圧電振動子
JP2016170074A (ja) 角速度センサ及びセンサ素子
JP2015186196A (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JPWO2020170937A1 (ja) 振動装置及びその製造方法
JP2010136419A (ja) 音叉型圧電振動子
JP2012119853A (ja) 圧電デバイス
JP2014150452A (ja) 圧電デバイス
JP6611524B2 (ja) 圧電振動片および圧電振動子
JP5955132B2 (ja) 圧電デバイス
JP5494175B2 (ja) 圧電振動片及び圧電デバイス
JP2008205999A (ja) ラーメモード振動デバイスおよび電子部品用のパッケージ
KR102105391B1 (ko) 수정진동자 패키지
JP2014175802A (ja) 電子部品
JP2011035546A (ja) 圧電振動素子
JPWO2014167980A1 (ja) 水晶振動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees