JP5881627B2 - 内燃機関の異常燃焼検出システム - Google Patents
内燃機関の異常燃焼検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881627B2 JP5881627B2 JP2013013333A JP2013013333A JP5881627B2 JP 5881627 B2 JP5881627 B2 JP 5881627B2 JP 2013013333 A JP2013013333 A JP 2013013333A JP 2013013333 A JP2013013333 A JP 2013013333A JP 5881627 B2 JP5881627 B2 JP 5881627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ignition
- cylinder pressure
- pressure line
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/30—Use of alternative fuels, e.g. biofuels
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
まず、本発明の内燃機関の異常燃焼検出システムの第1の実施形態の構成について、図面を使用しながら説明する。図1は、本発明の内燃機関の異常燃焼検出システムの第1の実施形態の概略構成図である。
次に、本発明の内燃機関の異常燃焼検出システムの第2の実施形態の構成について、図面を使用しながら説明する。図6は、本発明の内燃機関の異常燃焼検出システムの第2の実施形態の概略構成図である。
2 クランク角検出器
3 ブースト圧検出器
11 点火装置
20 内燃機関(エンジン、ガスエンジン)
44 燃焼室
45 ピストン
46 クランク軸
100、200 異常燃焼検出システム
110、210 燃焼診断装置
112、212 過早着火領域設定部
114、214 筒内圧力線生成部
116、216 過早着火判定部
120、220 記憶部
130、230 表示装置
150、250 燃焼制御装置
240 視覚センサ
Claims (5)
- 少なくとも筒内圧力検出器により検出された筒内圧力検出値に基づいて、燃焼室内の燃焼状態を診断して過早着火を検出する内燃機関の異常燃焼検出システムであって、
筒内圧力線が通常の燃焼サイクルにおける筒内圧力線の範囲から外れた部分を、少なくとも前記内燃機関の点火タイミング、または前記内燃機関の負荷若しくは負荷を表すブースト圧に基づいて前記過早着火が発生する過早着火領域として事前に設定する過早着火領域設定部と、
前記筒内圧力検出器からの筒内圧力検出値及びクランク角検出器からのクランク角検出値に基づいて筒内圧力線を生成する筒内圧力線生成部と、
前記筒内圧力線生成部によって生成された前記筒内圧力線が前記過早着火領域設定部によって設定された前記過早着火領域に含まれているか否かに基づいて前記過早着火の発生を判定する過早着火判定部と、
少なくとも前記過早着火領域のデータ、前記通常の燃焼サイクル時の筒内圧波形線のデータ、及び前記過早着火の発生時の筒内圧力線のデータを保存する記憶部と、を備えることを特徴とする内燃機関の異常燃焼検出システム。 - 前記過早着火領域設定部は、前記点火タイミングの前に前記筒内圧力線が前記通常の燃焼サイクルにおける筒内圧力線より進角する部分を前記過早着火領域として設定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の異常燃焼検出システム。
- 前記過早着火領域設定部は、前記負荷若しくは負荷を表すブースト圧の大きさに応じて前記過早着火領域を設定し、
前記記憶部は、前記負荷若しくは負荷を表すブースト圧の大きさに応じて設定される過早着火領域のデータをそれぞれ保存することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の異常燃焼検出システム。 - 前記過早着火領域設定部は、前記点火タイミングに応じて前記過早着火領域を設定し、
前記記憶部は、前記点火タイミングに応じて設定される各過早着火領域のデータをそれぞれ保存することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の異常燃焼検出システム。 - 少なくとも前記筒内圧力線、前記過早着火領域、及び前記過早着火判定部の判定結果を表示する表示部と、
前記表示部で表示される前記筒内圧力線、前記過早着火領域、及び前記過早着火判定部の判定結果を撮像する視覚センサと、を更に備え、
前記過早着火判定部は、前記視覚センサで撮像した画像データに基づき、前記過早着火の発生を判定することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の内燃機関の異常燃焼検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013333A JP5881627B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 内燃機関の異常燃焼検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013013333A JP5881627B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 内燃機関の異常燃焼検出システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014145270A JP2014145270A (ja) | 2014-08-14 |
JP5881627B2 true JP5881627B2 (ja) | 2016-03-09 |
Family
ID=51425721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013013333A Active JP5881627B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 内燃機関の異常燃焼検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5881627B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6848889B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2021-03-24 | マツダ株式会社 | エンジン |
JP6848888B2 (ja) * | 2018-01-22 | 2021-03-24 | マツダ株式会社 | 強ノックの抑制が可能なエンジン |
CN110284979B (zh) * | 2019-06-27 | 2020-10-09 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 早燃控制方法及装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2830012B2 (ja) * | 1989-02-23 | 1998-12-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃焼状態計測方法 |
KR20030036206A (ko) * | 2001-03-30 | 2003-05-09 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 내연기관의 연소 진단/제어장치 및 연소 진단/제어방법 |
JP4119796B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2008-07-16 | 三菱重工業株式会社 | 内燃機関の燃焼診断、燃焼制御方法及びその装置 |
-
2013
- 2013-01-28 JP JP2013013333A patent/JP5881627B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014145270A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4138491B2 (ja) | 内燃機関の燃焼診断・制御装置及び燃焼診断・制御方法 | |
JP5705765B2 (ja) | ガスエンジンの制御装置および方法 | |
JP4412364B2 (ja) | セタン価検出装置 | |
CN107709956B (zh) | 检测和缓解异常燃烧特性 | |
JP4370338B2 (ja) | 内燃機関の燃焼診断・制御装置及び燃焼診断・制御方法 | |
CN110869596A (zh) | 双燃料燃烧强度 | |
EP2921679A2 (en) | Detecting misfiring in a gaseous fuel operated internal combustion engine | |
KR20110003386A (ko) | 엔진의 이상 연소 시 운전 방법 및 운전 제어 장치 | |
KR101938014B1 (ko) | 이중연료엔진의 노킹 제어 장치 및 방법 | |
US9869262B2 (en) | System and process for predicting and preventing pre-ignition | |
US11035334B1 (en) | Engine ignition system and method using sparkplug dry firing to extend service life | |
JP5881627B2 (ja) | 内燃機関の異常燃焼検出システム | |
US20150192497A1 (en) | System and method for detecting fault in ignition system | |
US9212617B2 (en) | Method for recognising irregular combustion processes in an internal combustion engine | |
EP3371436A1 (en) | Engine control method and engine control device | |
JP2009203883A (ja) | 内燃機関の故障原因推定方法および装置 | |
JP2009203882A (ja) | 発電用エンジンの燃焼診断方法、燃焼診断装置および燃焼診断システム | |
JP5496004B2 (ja) | エンジンの失火検出装置及び方法 | |
JP4823103B2 (ja) | ガスエンジン及びこれの失火発生時運転方法 | |
JP2009133284A (ja) | 内燃機関の燃焼診断方法および燃焼診断装置 | |
US11261814B1 (en) | System and method for detecting engine misfire | |
JP6605362B2 (ja) | 点火流体インジェクタを機能点検するための方法および制御装置 | |
WO2024154596A1 (ja) | 内燃機関の失火判定方法、内燃機関の制御方法および内燃機関の制御装置 | |
JP2007032407A (ja) | 内燃機関の燃焼診断方法及びその装置 | |
JP2010014065A (ja) | エンジンの燃焼状態判定方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160202 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5881627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |