JP5881197B2 - グラフ描画装置及びグラフ描画方法 - Google Patents
グラフ描画装置及びグラフ描画方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5881197B2 JP5881197B2 JP2014530459A JP2014530459A JP5881197B2 JP 5881197 B2 JP5881197 B2 JP 5881197B2 JP 2014530459 A JP2014530459 A JP 2014530459A JP 2014530459 A JP2014530459 A JP 2014530459A JP 5881197 B2 JP5881197 B2 JP 5881197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- time
- difference
- phenomenon
- dimensional coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 100
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 62
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000010006 flight Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/91—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for traffic control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C23/00—Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/20—Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
- G06T11/206—Drawing of charts or graphs
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0004—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft
- G08G5/0013—Transmission of traffic-related information to or from an aircraft with a ground station
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0017—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
- G08G5/0021—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0017—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
- G08G5/0026—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located on the ground
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0073—Surveillance aids
- G08G5/0082—Surveillance aids for monitoring traffic from a ground station
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/003—Maps
- G09B29/006—Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
- G09B29/007—Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes using computer methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
本発明は、3次元グラフの描画技術に関する。
情報通信、センシング技術等の発達に伴い、様々な情報(データ)が爆発的に増え続けている。このような大量の情報は、関連し合う情報が複雑に絡み合って構成されている。このような大量の情報はビックデータとも呼ばれる。現在、ビックデータを有効に活用する技術が注目されている。
ビックデータを扱う業務分野は特定分野に限られない。特に、ミッションクリティカル(MC)な業務分野においては、ビックデータの有効活用は一層有効であると考えられる。例えば、MC業務としての航空交通管制(以降、航空管制と表記する)では、複数の航空機に関し、現在位置、高度、進行方向、対地速度、気象情報等のような様々な情報が収集され、用いられる。そこで、下記特許文献1には、ビックデータを扱う航空管制において、航空機の飛行状況を視覚的に把握できるようにする手法が提案されている。具体的には、この手法は、地形、及び、航空機の飛行位置(位置及び高度)を3次元表示し、隣接する2機の航空機間距離が所定閾値よりも小さい場合に要監視マークを3次元的に表示する。
しかしながら、上記特許文献1の提案手法では、航空管制官にとって、各航空機の今後の飛行状況をそれぞれ把握することは難しい。近年、危険の少ないルート、揺れの少ないルート、燃費の良いルート等を柔軟に選びたいという航空会社の要求等により、固定的ではなく、柔軟に航空路が選択されるようになってきている。これにより、柔軟に航空路を選択する各航空機を安全に交通整理するために、航空管制の業務負担が増大している。即ち、航空管制業務において、或る時点での各航空機の飛行状況の把握のみでは、足りなくなってきている。このように、現状、経時変化を伴うビックデータを直感的に分かり易く表示する手法は、存在しない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、経時変化を伴うデータを直感的に分かり易く表示する技術を提供する。
本発明の各態様では、上述した課題を解決するために、それぞれ以下の構成を採用する。
第1の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、を有し、差分算出部は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、基準時間を該描画更新時の時間に設定した後、各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、差分データ生成部は、差分算出部で逐次算出される各差分時間を用いて、複数の差分対象データを逐次生成し、描画データ生成部は、差分データ生成部により生成される複数の差分対象データと描画更新時の時間に設定された基準時間とに基づいて、3次元グラフを変化させる描画データを生成する。
第2の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する。
第3の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する。
第4の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成し、複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部を更に備え、描画データ生成部は、差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画装置。
第2の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する。
第3の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する。
第4の態様に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を有し、差分算出部は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、差分データ生成部は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、描画データ生成部は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成し、複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部を更に備え、描画データ生成部は、差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画装置。
第5の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、差分対象データの生成は、逐次算出される各差分時間を用いて、複数の差分対象データを逐次生成し、描画データの生成は、生成される複数の差分対象データと描画更新時の時間に設定された基準時間とに基づいて、3次元グラフを変化させる描画データを生成する、ことを含む。
第6の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
第7の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
第8の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成し、複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出し、描画データの生成は、差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
第6の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
第7の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
第8の態様に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、差分時間の算出は、各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、差分対象データの生成は、各現象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、描画データの生成は、各差分現象データを3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成し、複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出し、描画データの生成は、差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、3次元グラフの描画データを生成する、ことを含む。
本開示の他の態様としては、第1から第4のいずれかの態様における各構成をコンピュータに実現させるプログラムであってもよいし、このようなプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体であってもよい。この記録媒体は、非一時的な有形の媒体を含む。
上記各態様によれば、経時変化を伴うデータを直感的に分かり易く表示する技術を提供することができる。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下に挙げる各実施形態はそれぞれ例示であり、本発明は以下の各実施形態の構成に限定されない。
本実施形態に係るグラフ描画装置は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、対象データ取得部により取得される各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、各対象データに含まれる時間データが差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、差分データ生成部により生成される各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部とを有する。
本実施形態に係るグラフ描画方法は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、各対象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、各差分対象データを、時間軸と上記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成することを含む。
本実施形態では、複数の対象データが取得される。この複数の対象データの各々は、時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む。ここで、時間データとは、或る時点を所定の時間単位で示すためのデータである。本実施形態は、時間データが示す時間単位を制限しないため、時間データは、例えば、秒単位、分(minute)単位、時間(hour)単位、日(day)単位などで示される。特定2次元における2次元データとは、時間要素を含まず、2つの要素で形成されるデータである。2次元データとしては、例えば、或る平面領域上の位置を示す位置データや、株価と総取引額とからなるトレーディングデータなどがある。本実施形態は、当該複数の対象データが時間経過に応じて変化するデータを示すのであれば、その対象データに含まれる2次元データを制限しない。
上述の本実施形態では、複数の対象データが取得され、この複数の対象データから複数の差分対象データが生成される。各差分対象データは、各対象データの2次元データと、各対象データの時間データと基準時間との差分時間とをそれぞれ含む。この差分時間は、時間データが示す時点と基準時間が示す時点との間の時間の長さを示す。ここで、基準時間とは、差分時間を得るための基準となる時間データを意味し、対象データに含まれる時間データと同じ時間単位で示される。基準時間には、描画更新時の時間が設定されてもよいし、ユーザが望む任意の時間が設定されてもよい。そして、本実施形態では、複数の差分対象データから変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データが生成される。これにより、描画される3次元グラフは、時間軸と時間以外の2軸とを含む3次元座標系を持つ。
従って、本実施形態によれば、取得される対象データに関する、任意の時点を基準とする差分時間とそれに対応する当該特定2次元で示される或る情報との対応関係を、3次元グラフとして表すことができる。この3次元グラフは、例えば、現時点(描画更新時点)から数時間後の或る情報、現時点から数時間前の或る情報を視覚的に表すものであり、当該対象データは、時間に応じて当該特定2次元で示される或る情報が変化するデータ、即ち、経時変化を伴うデータである。よって、この3次元グラフによれば、経時変化を伴うデータをユーザにとって直感的に分かり易く表示することができる。
以下、上述の実施形態について更に詳細を説明する。以下の各実施形態は、上述のグラフ描画装置の構成及びグラフ描画方法を航空管制支援装置に適用した場合の例である。なお、上述の実施形態の構成は、航空管制支援装置への適用に限定されるものではなく、経時変化を伴うデータを扱う様々な態様に適用可能である。
[第1実施形態]
〔装置構成〕
図1は、第1実施形態における航空管制支援装置(以降、支援装置と略称する)10のハードウェア構成例を概念的に示す図である。第1実施形態における支援装置10は、いわゆるコンピュータであり、例えば、バス5で相互に接続される、CPU(Central Processing Unit)2、メモリ3、入出力インタフェース(I/F)4等を有する。メモリ3は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク、可搬型記憶媒体等である。
〔装置構成〕
図1は、第1実施形態における航空管制支援装置(以降、支援装置と略称する)10のハードウェア構成例を概念的に示す図である。第1実施形態における支援装置10は、いわゆるコンピュータであり、例えば、バス5で相互に接続される、CPU(Central Processing Unit)2、メモリ3、入出力インタフェース(I/F)4等を有する。メモリ3は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク、可搬型記憶媒体等である。
入出力I/F4は、表示装置6、入力装置7、通信装置8等と接続される。表示装置6は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ等のような、CPU2やGPU(Graphics Processing Unit)(図示せず)等により処理された描画データに対応する画面を表示する装置である。入力装置7は、キーボード、マウス等のようなユーザ操作の入力を受け付ける装置である。通信装置8は、ネットワーク(図示せず)を介して他のコンピュータや機器と通信を行う。なお、支援装置10のハードウェア構成は制限されない。
図2は、第1実施形態における支援装置10の処理構成例を概念的に示す図である。第1実施形態における支援装置10は、対象データ取得部11、差分算出部12、差分データ生成部13、描画データ生成部14、描画処理部15等を有する。これら各処理部は、例えば、CPU2によりメモリ3に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。また、当該プログラムは、例えば、CD(Compact Disc)、メモリカード等のような可搬型記録媒体やネットワーク上の他のコンピュータから入出力I/F4を介してインストールされ、メモリ3に格納されてもよい。
第1実施形態では、対象データ取得部11は、支援装置10の処理により描画される3次元グラフの元となる複数の対象データとして、少なくとも1つの航空機便(以降、単に航空機と表記する場合もある)に関する複数のフライトスケジュールデータを取得する。ここで用いるフライトスケジュールデータとは、1航空機便が、航空路上の或る1つの地理的位置に到達する時間(例えば時刻)を意味するものとする。よって、各フライトスケジュールデータには、或る1航空機便に関する、航空路上の地理的位置を示す1つの位置データと、その位置にその航空機便が到達する時間を示す1つの時間データとが含まれる。フライトスケジュールデータは、入力画面等に基づいて入力装置7をユーザが操作することにより入力されてもよいし、航空交通計画システム等の他のコンピュータから取得されてもよいし、可搬型記録媒体から取得されてもよい。
このように、第1実施形態では、特定2次元の2次元データとして、地理的位置を示す位置データが利用される。第1実施形態において、位置データとは、地理的位置、即ち、高度情報を除く地平面の位置を示す情報を意味する。位置データは、例えば、緯度情報及び経度情報の2次元データとして実現される。このように、位置を示す用語として、高度と、地理的位置とが区別されて用いられる。
差分算出部12、差分データ生成部13及び描画データ生成部14は、このような対象データに関し、上述の実施形態と同様にそれぞれ処理を行う。但し、第1実施形態では、差分算出部12は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、当該基準時間をその描画更新時の時間に設定した後、各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出する。任意のタイミングとは、所定の周期であってもよいし、ユーザが入力装置7を用いて指示をするタイミングであってもよい。差分データ生成部13は、差分算出部12で逐次算出される各差分時間を用いて、複数の差分対象データを逐次生成し、描画データ生成部14は、差分データ生成部13により生成される複数の差分対象データと描画更新時の時間に設定された基準時間とに基づいて、3次元グラフを変化させる描画データを生成する。3次元グラフを変化させる描画データは、描画更新時毎に描画データを独自にそれぞれ生成することで実現されてもよいし、変化分の描画データのみを生成することで実現されてもよい。
描画処理部15は、描画データ生成部14により生成される描画データに基づいて、表示装置6に当該3次元グラフを表示させる。描画処理部15は、CPU2内又はCPU2外に設けられる3Dグラフィックアクセラレータにより実現されてもよい。
図3は、3次元グラフの例を示す図である。図3の例によれば、1つの航空機便の航空路が、経度、緯度及び時間の3軸で表示される。時間軸は、図面上縦方向に示され、基準時間(差分時間ゼロ,図面のNOW)の座標平面に地図画像が表わされている。また、出発地と到着地とに、時間軸を表す柱状のグラフ要素G1及びG2が表示され、このグラフ要素G1及びG2は、時間軸上の所定の時間毎に(2時間毎に)色分けされている。また、3次元グラフを形成する複数の3次元座標データは、隣接データ間を滑らかに繋ぐリボン状のグラフ要素G3により表わされており、時間軸の大きさに応じてそのリボン状のグラフ要素に色が付されている。なお、本実施形態で表示される3次元グラフは、図3に示される形態に制限されない。このように、この3次元グラフによれば、基準時間(例えば、現時点(描画更新時点))からの経過時間に応じたその航空機便の地理的位置を一目で把握させることができる。
図3の例のように、地平面に対応する座標平面に地図画像を表示する場合には、支援装置10は、地図画像を予め持ち、この地図画像と位置データとをマッピングさせればよい。なお、地図画像と位置データとのマッピングには、カーナビゲーションシステム等で用いられている周知の技術が利用されればよいため、ここでは説明を省略する。また、図3の例では、基準時間(図面のNOW)以降のデータが表示されるが、基準時間より過去のデータが表示されるようにしてもよい。
〔動作例〕
以下、第1実施形態におけるグラフ描画方法について図4を用いて説明する。図4は、第1実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。
以下、第1実施形態におけるグラフ描画方法について図4を用いて説明する。図4は、第1実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。
支援装置10は、まず、グラフ描画のための対象データとして、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータを取得する(S40)。
支援装置10は、基準時間を現時点(描画更新時)の時間に設定する(S41)。続いて、支援装置10は、各対象データに関し、時間データとその基準時間との差分時間をそれぞれ算出する(S42)。例えば、或る1つの対象データの時間データが「2012年6月27日15時20分」を示し、基準時間が「2012年6月27日10時50分」を示す場合、支援装置10は、その対象データに関し、差分時間として4時間30分を算出する。
支援装置10は、各対象データに含まれる時間データが各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する(S43)。例えば、位置データが「沖縄」を示し、時間データが「2012年6月27日15時20分」を示す対象データに関し、差分時間「4時間30分」が算出された場合には、支援装置10は、位置データが「沖縄」を示し、差分時間が「4時間30分」を示す差分対象データを生成する。
支援装置10は、各差分対象データを、時間軸と地平面に対応する座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し(S44)、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する(S45)。
支援装置10は、その描画データに基づいて3次元グラフを表示装置6に表示させる(S46)。結果、図3の例のような3次元グラフが表示される。以降、支援装置10は、描画更新タイミングが到来する度に(S47)、上述の工程(S41)以降を実行する。
〔第1実施形態における作用及び効果〕
第1実施形態では、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータが取得され、各航空機便に関し、任意の時点を基準とする差分時間とそれに対応する地理的位置との対応関係が、3次元グラフとして表示される。この3次元グラフは、任意の基準時間から数時間後の地理的位置、任意の基準時間から数時間前の地理的位置を視覚的に表す。これにより、表示された3次元グラフを見たユーザ(航空管制官)は、各航空機が基準時間から何時間後にどこを飛行しているかということを直感的に視認することができる。このように、第1実施形態によれば、各航空機便に関する複数のデータを用いて、過去及び今後の各航空機便の航空路を直感的に分かり易く表示させることができる。
第1実施形態では、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータが取得され、各航空機便に関し、任意の時点を基準とする差分時間とそれに対応する地理的位置との対応関係が、3次元グラフとして表示される。この3次元グラフは、任意の基準時間から数時間後の地理的位置、任意の基準時間から数時間前の地理的位置を視覚的に表す。これにより、表示された3次元グラフを見たユーザ(航空管制官)は、各航空機が基準時間から何時間後にどこを飛行しているかということを直感的に視認することができる。このように、第1実施形態によれば、各航空機便に関する複数のデータを用いて、過去及び今後の各航空機便の航空路を直感的に分かり易く表示させることができる。
また、第1実施形態では、当該3次元グラフにおける地平面に対応する座標平面に地図画像が重ねられた描画データが生成されてもよい。このようにすれば、地理的位置も直感的に分かり易く表示させることができる。
図3の例では、1つの航空機便に関するデータのみ表示されるが、複数の航空機便に関するデータが表示されてもよい。この場合には、地平面に対応する座標平面上の或る地点における、航空機間の時間軸上の差がユーザ(航空管制官)にとって容易に視認可能となる。時間軸上の差は、その地点に到達する各航空機便の時間差に対応するため、その近さは、航空機間の接近度合いを示す。従って、航空管制官は、当該3次元グラフを見ることにより、今後の或る地点での各航空機便の危険度を容易に予測することができる。
更に、第1実施形態では、逐次到来する描画更新時に応じて、差分算出部12、差分データ生成部13、描画データ生成部14及び描画処理部15が動作することにより、当該3次元グラフが変化する。
図5は、4つの基準時間における3次元グラフの変化の例を示す図である。図5は、基準時間が、逐次到来する描画更新時の時間に設定された場合を例示する。図5の例によれば、時間の経過に応じて、リボン状のグラフ要素G3が時間軸のマイナス方向(過去方向)に移動する。これにより、当該グラフ要素G3は、各描画更新時における航空機の位置が出発地から目的地の方向に近づくように表示される。また、図5の例では、描画更新時よりも前(過去)のデータは表示されておらず、差分時間ゼロを示す座標平面に地図画像が表わされているため、描画更新時での航空機便の位置をユーザに容易に把握させることができる。
なお、上述の第1実施形態では、3次元グラフの3次元座標系に、航空機の高度を示す軸を含めていない。これは、航空機の高度は予め或る程度決まっていることから、航空管制官にとって、高度情報の把握の容易性は、時間軸のそれよりも重要性が低いと考えられるからである。
[第2実施形態]
上述の第1実施形態では、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータを対象データとして3次元グラフの描画データが生成されたが、第2実施形態では、航空機便に関する実測データが反映されたフライトスケジュールデータが対象データとされる。航空機のGPS(Global Positioning System)性能の向上等から、近年、各航空機の飛行位置が正確に測定可能となった。よって、測定された航空機の位置データの有効利用は、航空管制業務においても重要となり得る。以下、第2実施形態における支援装置10について、第1実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態と同様の内容については適宜省略する。
上述の第1実施形態では、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータを対象データとして3次元グラフの描画データが生成されたが、第2実施形態では、航空機便に関する実測データが反映されたフライトスケジュールデータが対象データとされる。航空機のGPS(Global Positioning System)性能の向上等から、近年、各航空機の飛行位置が正確に測定可能となった。よって、測定された航空機の位置データの有効利用は、航空管制業務においても重要となり得る。以下、第2実施形態における支援装置10について、第1実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態と同様の内容については適宜省略する。
〔装置構成〕
図6は、第2実施形態における支援装置10の処理構成例を概念的に示す図である。第2実施形態における支援装置10は、第1実施形態の構成に加えて、計画データ取得部21、計画データ格納部22、測定データ取得部23、予測データ生成部24、予測データ格納部25を更に有する。これら各処理部は、例えば、CPU2によりメモリ3に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。
図6は、第2実施形態における支援装置10の処理構成例を概念的に示す図である。第2実施形態における支援装置10は、第1実施形態の構成に加えて、計画データ取得部21、計画データ格納部22、測定データ取得部23、予測データ生成部24、予測データ格納部25を更に有する。これら各処理部は、例えば、CPU2によりメモリ3に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。
計画データ取得部21は、上述の第1実施形態において対象データ取得部11により取得されるデータ、即ち、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータを取得する。計画データ取得部21は、取得された複数のフライトスケジュールデータを計画データ格納部22に格納する。計画データ取得部21により取得されるデータは、支援装置10の処理により描画される3次元グラフの元となるため、ソースデータと呼ぶこともできる。よって、計画データ取得部21は、ソースデータ取得部と呼ぶこともできる。
計画データ格納部22は、計画データ取得部21により取得された、各航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータ(複数のソースデータ)をそれぞれ格納する。
測定データ取得部23は、管制対象となる各航空機に関し、レーダ装置(図示せず)等により測定された地理的位置データと、その地理的位置データの測定時間に対応する測定時間データをそれぞれ取得する。測定データ取得部23により取得される地理的位置データは、以降、測定位置データと表記される。測定位置データは、任意のタイミングで、測定データ取得部23により自発的に取得されてもよいし、測定装置から送り届けられてもよい。
予測データ生成部24は、測定データ取得部23により取得された測定位置データ及び測定時間データ、並びに、計画データ取得部21により取得された複数のフライトスケジュールデータを用いて、少なくとも1つの航空機便に関し、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する。生成される複数の予測データは、計画データ取得部21により取得された各航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータが、各航空機便に関し測定データ取得部23により取得された測定位置データ及び測定時間データに基づいて修正されることにより得られるデータである。例えば、測定データ取得部23により取得されるデータと計画データ取得部21により取得されるデータとは、各航空機便を特定するためのIDにより紐付けられる。この場合、測定データ取得部23及び計画データ取得部21は、このIDと共に、各データをそれぞれ取得する。
例えば、予測データ生成部24は、測定データ取得部23により取得された測定位置データ及び測定時間データに対応する航空機に関する複数のソースデータを計画データ格納部22から抽出し、この抽出された複数のソースデータから、少なくとも1つの飛行速度を算出し、当該測定位置データ及び当該測定時間データを基準として、その算出された少なくとも1つの飛行速度が維持されるように、当該複数の予測データを生成する。この手法によれば、例え、測定位置データ及び測定時間データが航空機の遅れを示していたとしても、計画データ取得部21により取得されたフライトスケジュールデータに対応する飛行速度が維持されるとの仮定に基づいて、新たなフライトスケジュールデータが再計算され、これが予測データとして生成される。
また、予測データ生成部24は、各航空機便に関し測定位置データ及び測定時間データの履歴をそれぞれ保持し、この履歴から飛行速度を算出し、測定位置データ及び測定時間データを基準として、その算出された飛行速度が維持されるように、複数の予測データを生成してもよい。この手法によれば、測定位置データ及び測定時間データが航空機の遅れを示していた場合には、その遅れに対応する飛行速度が算出されるため、実際の速度に近似する速度に基づいて、新たなフライトスケジュールデータが再計算され、これが予測データとして生成される。
予測データ格納部25は、予測データ生成部24により生成された、少なくとも1つの航空機便に関する複数の予測データを格納する。予測データ格納部25は、当該予測データの初期値として、その航空機に関するソースデータを格納する。
対象データ取得部11は、予測データ格納部25に格納される複数の予測データを、グラフ描画のための対象データとして取得する。
〔動作例〕
以下、第2実施形態におけるグラフ描画方法について説明する。第2実施形態では、グラフ描画のための対象データとして、予測データ格納部25に格納される複数の予測データが取得される。第2実施形態におけるグラフ描画方法は、描画更新タイミングが来る度に対象データが取得される点以外、第1実施形態と同様である(図4参照)。
以下、第2実施形態におけるグラフ描画方法について説明する。第2実施形態では、グラフ描画のための対象データとして、予測データ格納部25に格納される複数の予測データが取得される。第2実施形態におけるグラフ描画方法は、描画更新タイミングが来る度に対象データが取得される点以外、第1実施形態と同様である(図4参照)。
図7は、3次元グラフの元となる対象データ(予測データ)の生成に関する第2実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。支援装置10は、少なくとも1つの航空機便に関する複数のフライトスケジュールデータを取得し(S71)、これを計画データ格納部22に格納する(S72)。
その後、支援装置10は、自発的又は非自発的に、任意のタイミングで、或る航空機に関する測定データ(測定位置データ及び測定時間データ)を取得する(S73)。支援装置10は、測定データを取得すると(S73;YES)、その測定データに対応する航空機のソースデータを計画データ格納部22から抽出する(S74)。
支援装置10は、抽出されたソースデータ、及び、取得された測定データに基づいて、その測定データに対応する航空機の予測データを生成する(S75)。この予測データは、上述したように、ソースデータから得られる飛行速度、又は、測定データの履歴から得られる飛行速度に基づいて、ソースデータが修正されることにより生成される。
支援装置10は、生成された予測データを予測データ格納部25に格納する(S76)。以降、支援装置10は、新たな測定データが取得される度に(S73;YES)、上述の各工程を実施する。
図8は、同じ基準時間で表示され得る3次元グラフの3つの形態を示す図である。例えば、支援装置10は、或る基準時間において、図8の例に示される3つの形態の中の1つの形態を持つ3次元グラフを表示する。
グラフ要素G3−1は、ソースデータのまま更新されなかった予測データに対応し、グラフ要素G3−2は、ソースデータから得られる飛行速度に応じて生成された予測データに対応し、グラフ要素G3−3は、測定データの履歴から得られる飛行速度に応じて生成された予測データに対応する。これにより、グラフ要素G3−2及びG3−3の位置がグラフ要素G3−1の位置よりも出発地に近いことから、図8の例は、対象の航空機便がソースデータで予定されたフライトスケジュールよりも遅れている様子を示している。また、グラフ要素G3−3は、その遅れに対応する飛行速度から生成された予測データに対応するため、到着地におけるグラフ要素G3−3の差分時間がグラフ要素G3−2のそれよりも大きくなっている。
〔第2実施形態の作用及び効果〕
第2実施形態では、航空機の実際の位置が任意のタイミングで測定され、その航空機に関するフライトスケジュールデータ(ソースデータ)、測定位置データ及び測定時間データに基づいて、予測データが生成される。そして、この予測データに基づいて、各航空機便に関し、任意の時点を基準とする差分時間とそれに対応する地理的位置との対応関係が3次元グラフとして表示される。
第2実施形態では、航空機の実際の位置が任意のタイミングで測定され、その航空機に関するフライトスケジュールデータ(ソースデータ)、測定位置データ及び測定時間データに基づいて、予測データが生成される。そして、この予測データに基づいて、各航空機便に関し、任意の時点を基準とする差分時間とそれに対応する地理的位置との対応関係が3次元グラフとして表示される。
これにより、第2実施形態によれば、実際の航空機の位置が反映された今後の各航空機便のフライトスケジュールを直感的に分かり易く表示させることができる。結果、航空管制官は、当初の予定からの遅れに応じて、今後の或る地点における航空機間の接近等の危険を容易にかつ直ちに把握することができ、ひいては、適切な航空管制を行うことが出来る。
[第3実施形態]
気象状況は航空路に大きく影響する。また、気象観測技術及び気象予報技術が向上している。そこで、第3実施形態では、観測された気象情報及び気象予報の情報を更に反映させた対象データが利用される。以下、第3実施形態における支援装置10について、第1実施形態及び第2実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態及び第2実施形態と同様の内容については適宜省略する。
気象状況は航空路に大きく影響する。また、気象観測技術及び気象予報技術が向上している。そこで、第3実施形態では、観測された気象情報及び気象予報の情報を更に反映させた対象データが利用される。以下、第3実施形態における支援装置10について、第1実施形態及び第2実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態及び第2実施形態と同様の内容については適宜省略する。
図9は、第3実施形態における支援装置10の処理構成例を概念的に示す図である。第3実施形態における支援装置10は、第2実施形態の構成に加えて、現象取得部31を更に有する。現象取得部31は、例えば、CPU2によりメモリ3に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。
現象取得部31は、任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、当該期間内の時間を示す時間データ及びその特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する。第3実施形態では、台風、乱気流等のような航空機の航空路に影響を及ぼし得る気象要素に関する現象データが取得される。現象取得部31で取得される現象データには、或る気象要素に関し実際に観測された気象情報及び予測される気象予報情報が含まれる。また、当該気象要素は、或る程度広い範囲で生じるため、現象データに含まれる位置データは、その範囲を特定し得るデータとなる。現象取得部31は、取得された現象データを現象データ格納部32に格納する。
予測データ生成部24は、予測データを生成するにあたり、測定データ取得部23により取得される測定データに加えて、現象データ格納部32に格納される現象データを更に考慮する。具体的には、予測データ生成部24は、現象データが示す或る時間の地理的領域と、当該測定データ及びソースデータから生成される予測データが示す或る時間の地理的位置とが重なる場合に、時間及び地理的位置が現象データのそれと重なる予測データ、及び、その予測データが示す時間以降の時間を示す予測データを修正する。以降、予測データが示す時間及び地理的位置と、現象データが示す時間及び地理的領域とが重複することを、予測データと現象データとの重複と表記する場合もある。
予測データ生成部24は、現象データが示す地理的領域を飛行する間、その航空機の飛行速度が変化するように、予測データの時間データを修正する。乱気流等の気象条件では、飛行速度が遅くなり、ジェット気流の向きによっては飛行速度が速くなる可能性がある。予測データ生成部24は、現象データが示す気象条件に応じて、航空機の飛行速度を変化させる。予測データ生成部24は、現象データが示す地理的領域を避けるように、予測データの位置データを修正するようにしてもよい。予測データ生成部24は、現象データが更に加味された予測データを予測データ格納部25に格納する。
対象データ取得部11は、対象データに加えて、現象データ格納部32から現象データを更に取得する。
差分算出部12は、現象取得部31により取得された各現象データに関し、時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出する。
差分データ生成部13は、各現象データに含まれる時間データが差分算出部12により算出された各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成する。
描画データ生成部14は、各差分現象データを当該3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す3次元グラフの描画データを生成する。
〔動作例〕
以下、第3実施形態におけるグラフ描画方法について図10及び図11を用いて説明する。図10は、第3実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。支援装置10は、まず、基準時間を現時点(描画更新時)の時間に設定する(S100)。工程(S101)から工程(S104)は、図4における工程(S40)、工程(S42)から工程(S44)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
以下、第3実施形態におけるグラフ描画方法について図10及び図11を用いて説明する。図10は、第3実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。支援装置10は、まず、基準時間を現時点(描画更新時)の時間に設定する(S100)。工程(S101)から工程(S104)は、図4における工程(S40)、工程(S42)から工程(S44)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
支援装置10は、現象データ格納部32から複数の現象データを取得する(S105)。
支援装置10は、取得された各現象データに関し、時間データと当該基準時間との差分時間をそれぞれ算出する(S106)。
支援装置10は、取得された各現象データに関し、時間データと当該基準時間との差分時間をそれぞれ算出する(S106)。
支援装置10は、各現象データに含まれる時間データが、工程(S106)で算出された各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成する(S107)。
支援装置10は、各差分現象データを当該3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換する(S108)。
支援装置10は、各差分現象データを当該3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換する(S108)。
なお、図10は、対象データに対する処理工程(S101からS104)と、現象データに対する処理工程(S105からS108)とが並列に実行される例を示すが、それら各処理工程はシーケンシャルに実行されてもよい。
支援装置10は、複数の差分対象データが変換された複数の3次元座標データと、複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データとを表す3次元グラフの描画データを生成する(S109)。
支援装置10は、その描画データに基づいて3次元グラフを表示装置6に表示させる(S110)。結果、図11の例のような3次元グラフが表示される。以降、支援装置10は、描画更新タイミングが到来する度に(S111)、上述の各工程をそれぞれ実行する。
図11は、第3実施形態において表示される3次元グラフの例を示す図である。図11の例では、上述の各実施形態で示されたグラフ要素G1、G2及びG3に加えて、気象要素を示す現象データに対応するグラフ要素G5が更に表されている。グラフ要素G5で示される気象要素は、図11で示される地理的領域に、或る基準時間(図11に示されるNOW)から約9時間後まで存在すると予報されたものである。
更に、グラフ要素G5が示す気象要素の地理的領域と、グラフ要素G3が示す航空機便の航空路(地理的位置)とが重なる部分が存在し、その重複部分において、グラフ要素G3の傾きが大きくなっている。これは、その気象要素によりその航空機便の飛行速度が遅くなると予想され、その飛行速度に応じて、グラフ要素G3に対応する予測データが修正されたことを示す。なお、点線で示されるG3'は、気象要素に応じて修正される前の予測データに対応する。図11の例では、現象データに対応するグラフ要素G5が四角柱で示されるが、その気象要素を表す図形(雲、台風等)で表わされてもよい。
図12は、3次元グラフの元となる対象データ(予測データ)の生成に関する第3実施形態における支援装置10の動作例を示すフローチャートである。工程(S121)から(S125)については、図7における工程(S71)及び(S75)と同様であるため、ここでは説明を省略する。
支援装置10は、抽出されたソースデータ、及び、取得された測定データに基づいて、その測定データに対応する航空機の予測データを生成すると(S125)、その予測データと重なる現象データが現象データ格納部32に格納されているか否かを判断する(S126)。予測データと重なる現象データが格納されている場合には(S126;YES)、支援装置10は、現象データと重なる予測データ、及び、この予測データが示す時間以降の時間を持つ予測データを、現象データに基づいて修正する(S127)。ここでの、予測データの修正とは、測定データ、ソースデータ及び現象データに基づいて、予測データを生成することと同意である。
支援装置10は、このように修正された予測データを予測データ格納部25に格納する(S128)。一方、支援装置10は、予測データと重なる現象データが格納されていない場合には(S126;NO)、その予測データをそのまま予測データ格納部25に格納する(S128)。
支援装置10は、測定データが取得されていない場合には(S123;NO)、現象データが取得されているか否かを更に判断する(S130)。即ち、支援装置10は、測定データ及び現象データの少なくとも一方が取得されるまで待つ。
支援装置10は、測定データが取得されておらず(S123;NO)、かつ、現象データが取得されている場合には(S130;YES)、取得された現象データと重なる予測データを予測データ格納部25から抽出する(S131)。支援装置10は、その抽出された予測データを現象データに基づいて上述のように修正し(S127)、修正された予測データを予測データ格納部25に格納する(S128)。
〔第3実施形態の作用及び効果〕
第3実施形態では、任意の地理的領域に任意の期間生じる気象要素を示す複数の現象データが取得され、その気象要素に関し、基準時間(対象データに関し用いられる基準時間と同じ)からの差分時間とそれに対応する地理的領域との対応関係が、各航空機に関する情報に加えて、3次元グラフに更に表示される。これにより、ユーザは、各航空機便の航空路と、その航空路に影響を与え得る気象要素との位置関係及び時間関係を容易に把握することができる。このように、第3実施形態によれば、経時変化を伴うデータとしての、航空機のフライトスケジュールデータに加えて、航空機の航空路に影響を与え得る気象要素のデータを、直感的に分かり易く表示することができる。
第3実施形態では、任意の地理的領域に任意の期間生じる気象要素を示す複数の現象データが取得され、その気象要素に関し、基準時間(対象データに関し用いられる基準時間と同じ)からの差分時間とそれに対応する地理的領域との対応関係が、各航空機に関する情報に加えて、3次元グラフに更に表示される。これにより、ユーザは、各航空機便の航空路と、その航空路に影響を与え得る気象要素との位置関係及び時間関係を容易に把握することができる。このように、第3実施形態によれば、経時変化を伴うデータとしての、航空機のフライトスケジュールデータに加えて、航空機の航空路に影響を与え得る気象要素のデータを、直感的に分かり易く表示することができる。
更に、第3実施形態では、気象要素に対応する現象データと位置的及び時間的に重なるスケジュールを有する航空機については、その気象要素に応じて低下する飛行速度に基づいて、今後のフライトスケジュールが修正される。このように、第3実施形態によれば、近年の気象予報技術向上に伴う高精度な気象予報情報を加味して、各航空機便の今後の飛行状況を高精度でシミュレーションすることができる。
これにより、第2実施形態の変形例におけるGUIを持つ描画データが生成されれば、気象要素を時間的又は地理的位置的に避けるようなフライトスケジュールを柔軟に作成することができる。
[第4実施形態]
第4実施形態では、各航空機便間及び航空機と気象要素との間における時間的及び位置的な接近度に応じて、グラフ要素の色が決められる。以下、第4実施形態における支援装置10について、第1実施形態から第3実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態から第3実施形態と同様の内容については適宜省略する。
第4実施形態では、各航空機便間及び航空機と気象要素との間における時間的及び位置的な接近度に応じて、グラフ要素の色が決められる。以下、第4実施形態における支援装置10について、第1実施形態から第3実施形態と異なる内容を中心説明する。以下の説明では、第1実施形態から第3実施形態と同様の内容については適宜省略する。
図13は、第4実施形態における支援装置10の処理構成例を概念的に示す図である。第4実施形態における支援装置10は、第3実施形態の構成に加えて、比較部41を更に有する。比較部41は、例えば、CPU2によりメモリ3に格納されるプログラムが実行されることにより実現される。
比較部41は、複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する。更に、比較部41は、或る1つの航空機に関する複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと他の1つの航空機に関する複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、或る1つの航空機に関する複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と他の1つの航空機に関する複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する。
描画データ生成部14は、当該差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素(グラフ要素)が、比較部41により算出された距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、当該3次元グラフの描画データを生成する。更に、描画データ生成部14は、或る1つの航空機及び他の1つの航空機の少なくとも一方に関する差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素(グラフ要素)が、比較部41により算出された距離及び時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、3次元グラフの描画データを生成する。なお、本実施形態は、当該描画要素の変色段階の幅及び数を制限しない。
図14A及び図14Bは、第4実施形態において表示される3次元グラフの例をそれぞれ示す図である。図14Aの例によれば、気象要素に対応するグラフ要素G5と航空機のフライトスケジュールを示すグラフ要素G3との間の、時間的又は距離的近さに応じて、グラフ要素G3の色がグラデーション表示される。図14Aでは、航空機を示すグラフ要素G3において、気象要素を示すグラフ要素G5と重なる部分が濃い色で表わされ、グラフ要素G5から離れるにつれその色が段階的に薄くなっている。
また、図14Bの例によれば、或る1つの航空機のフライトスケジュールを示すグラフ要素G3−10と他の1つの航空機のフライトスケジュールを示すグラフ要素G3−11との間の、時間的又は距離的近さに応じて、グラフ要素G3の色がグラデーション表示される。図14Bでは、グラフ要素G3−1及びグラフ要素G3−2において、最も接近する部分(グラフ要素G2と接する部分)が最も濃い色で表わされ、相互に離れるにつれその色が段階的に薄くなっている。そのグラデーション表示は、例えば、リボン(グラフ要素G3、G3−10、G3−11などに相当)に垂らした色つきの液体がその垂らした箇所から距離に応じて徐々に染み込んでいくイメージをユーザに連想させることができ、これにより、接近度を直感的に伝えることができる。
〔第4実施形態の作用及び効果〕
第4実施形態では、気象要素を示す現象データと航空機のフライトスケジュールを示す対象データとの間の時間又は距離、及び、各航空機に関する対象データ間の時間又は距離が算出され、その近さ(接近度)に応じて変色された3次元グラフが表示される。従って、第4実施形態によれば、航空機間の接近度、航空機の特定気象要素への接近度を直感的に分かり易く表示することができる。
第4実施形態では、気象要素を示す現象データと航空機のフライトスケジュールを示す対象データとの間の時間又は距離、及び、各航空機に関する対象データ間の時間又は距離が算出され、その近さ(接近度)に応じて変色された3次元グラフが表示される。従って、第4実施形態によれば、航空機間の接近度、航空機の特定気象要素への接近度を直感的に分かり易く表示することができる。
[変形例]
上述の各実施形態では、航空機の測定データや気象要素を示す現象データ等を用いて予測データが生成されたが、ユーザにより入力されたデータを用いて予測データが生成されるようにしてもよい。この場合、描画データ生成部14は、3次元グラフのグラフ要素G3(図3等参照)を移動及び変形させるユーザ操作を可能とするGUI(Graphical User Interface)を持つ当該描画データを生成する。予測データ生成部24は、そのGUIを介して得られるデータを入力データとして取得し、その入力データに基づいて、予測データを生成する。
上述の各実施形態では、航空機の測定データや気象要素を示す現象データ等を用いて予測データが生成されたが、ユーザにより入力されたデータを用いて予測データが生成されるようにしてもよい。この場合、描画データ生成部14は、3次元グラフのグラフ要素G3(図3等参照)を移動及び変形させるユーザ操作を可能とするGUI(Graphical User Interface)を持つ当該描画データを生成する。予測データ生成部24は、そのGUIを介して得られるデータを入力データとして取得し、その入力データに基づいて、予測データを生成する。
これにより、ユーザは、各航空機便の航空路及び速度等を、3次元グラフとして表示される今後の情報を参考にしながら、適宜シミュレーションすることができる。結果、揺れの少ないルート、燃費の良いルート、危険の少ないルート等のように、各航空機の航空路を自由に選択したいという航空会社の要求に応じることができると共に、このように自由な航空路を選択している各航空機の交通整理を航空管制官に容易に実施させることができる。
上述の各実施形態では、航空管制支援装置が例示されたが、上述の各実施形態における各構成は、時間の経過に応じて変化する位置データを扱う様々な技術分野に適用可能である。例えば、上述の各構成は、自家用車や商用車等の自動車、船舶等に搭載されるナビゲーションシステムにも適用可能である。この場合、例えば、計画データ取得部21で取得されるソースデータとして、出発地から目的地までのタイムスケジュールデータ(航海路データ)が取得される。また、現象取得部31で取得される現象データとして、交通渋滞、交通事故、工事等の特定事象を示すデータが取得される。
図15は、上述の各実施形態における自動車のナビゲーションシステムへの適用例を示す図である。図15の例では、出発点(東京)から目的地(名古屋)までの間における新東名高速道路を通るルートG15−1と旧東名高速道路を通るルートG15−2とが示されており、更に、新東名高速道路上の或る区間の或る時間帯に発生が予測される交通渋滞の差分現象データG15−3が示されている。更に、新東名高速道路を通るルートがその交通渋滞G15−3と重なっていることが示されている。結果、図15の例によれば、新東名高速道路を通るルートG15−1は、本来、旧東名高速道路を通るルートG15−2よりも早く名古屋に着くはずであったところ、その交通渋滞G15−3にはまることで、旧東名高速道路を通るルートG15−2よりも遅く着いていることが示される。グラフ上では、ルートG15−2が、目的地上において、ルートG15−1よりも紙面下方に位置している。このように、上述の各実施形態によれば、自動車のナビゲーションシステムへ適用された場合、ユーザに、各ルートと到着時間との関係、並びに、各ルートと交通渋滞といった現象との関係を直感的に把握させることができる。
上述の各実施形態において表示される3次元グラフは、上述した各例に限定されない。図3等では、3次元グラフを形成する複数の3次元座標データは、隣接データ間を滑らかに繋ぐリボン状のグラフ要素G3により表わされているが、各座標点を球状のグラフ要素でそれぞれ示し、各座標点間は線分で結ばれるようにしてもよい。この場合には、図14A及び図14Bでは、当該線分自体の色が制御されるようにすればよい。このように、上述の各実施形態では、各3次元座標データを示すグラフ要素を制限しない。
上述の説明で用いた複数のフローチャートでは、複数の工程が順番に記載されているが、本実施形態で実行される工程の実行順序は、その記載の順番に制限されない。本実施形態では、図示される工程の順番を内容的に支障のない範囲で変更することができる。また、上述の各実施形態及び各変形例は、内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。
上記の各実施形態及び各変形例の一部又は全部は、以下の付記のようにも特定され得る。但し、各実施形態及び各変形例が以下の記載に限定されるものではない。
(付記1)
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
を備えるグラフ描画装置。
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
を備えるグラフ描画装置。
(付記2)
前記差分算出部は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、前記基準時間を該描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分データ生成部は、前記差分算出部で逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データ生成部は、前記差分データ生成部により生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
付記1に記載のグラフ描画装置。
前記差分算出部は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、前記基準時間を該描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分データ生成部は、前記差分算出部で逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データ生成部は、前記差分データ生成部により生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
付記1に記載のグラフ描画装置。
(付記3)
前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得する測定データ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成された複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記1又は2に記載のグラフ描画装置。
前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得する測定データ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成された複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記1又は2に記載のグラフ描画装置。
(付記4)
前記予測データ生成部は、前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記3に記載のグラフ描画装置。
前記予測データ生成部は、前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記3に記載のグラフ描画装置。
(付記5)
前記予測データ生成部は、前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記3に記載のグラフ描画装置。
前記予測データ生成部は、前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記3に記載のグラフ描画装置。
(付記6)
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部、
を更に備え、
前記差分算出部は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、
前記差分データ生成部は、前記各現象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、
前記描画データ生成部は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記1から5のいずれか1つに記載のグラフ描画装置。
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部、
を更に備え、
前記差分算出部は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、
前記差分データ生成部は、前記各現象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、
前記描画データ生成部は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記1から5のいずれか1つに記載のグラフ描画装置。
(付記7)
前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ及び前記現象取得部により取得される前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成される前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記6に記載のグラフ描画装置。
前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ及び前記現象取得部により取得される前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成される前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記6に記載のグラフ描画装置。
(付記8)
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部、
を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記6又は7に記載のグラフ描画装置。
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部、
を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記6又は7に記載のグラフ描画装置。
(付記9)
前記対象データ取得部は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画装置は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部、
を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記6から8のいずれか1つに記載のグラフ描画装置。
前記対象データ取得部は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画装置は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部、
を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記6から8のいずれか1つに記載のグラフ描画装置。
(付記10)
少なくとも1つのコンピュータにより実行されるグラフ描画方法において、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する、
ことを含むグラフ描画方法。
少なくとも1つのコンピュータにより実行されるグラフ描画方法において、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する、
ことを含むグラフ描画方法。
(付記11)
前記差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、前記基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分対象データの生成は、逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データの生成は、生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
付記10に記載のグラフ描画方法。
前記差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、前記基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分対象データの生成は、逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データの生成は、生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
付記10に記載のグラフ描画方法。
(付記12)
前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得し、
前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記10又は11に記載のグラフ描画方法。
前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得し、
前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記10又は11に記載のグラフ描画方法。
(付記13)
前記予測データの生成は、
前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記12に記載のグラフ描画方法。
前記予測データの生成は、
前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記12に記載のグラフ描画方法。
(付記14)
前記予測データの生成は、
前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記12に記載のグラフ描画方法。
前記予測データの生成は、
前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
付記12に記載のグラフ描画方法。
(付記15)
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する、
ことを更に含み、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記10から14のいずれか1つに記載のグラフ描画方法。
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する、
ことを更に含み、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記10から14のいずれか1つに記載のグラフ描画方法。
(付記16)
前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
前記複数のソースデータ及び前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記15に記載のグラフ描画方法。
前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
前記複数のソースデータ及び前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
付記15に記載のグラフ描画方法。
(付記17)
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する、
ことを更に含み、
前記描画データの生成は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記15又は16に記載のグラフ描画方法。
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する、
ことを更に含み、
前記描画データの生成は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記15又は16に記載のグラフ描画方法。
(付記18)
前記対象データの取得は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画方法は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する、
ことを更に含み、
前記描画データの生成は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記15から17のいずれか1つに記載のグラフ描画方法。
前記対象データの取得は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画方法は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する、
ことを更に含み、
前記描画データの生成は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
付記15から17のいずれか1つに記載のグラフ描画方法。
(付記19)
付記10から18のいずれか1つに記載のグラフ描画方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させるプログラム。
付記10から18のいずれか1つに記載のグラフ描画方法を少なくとも1つのコンピュータに実行させるプログラム。
(付記20)付記19に記載のプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
この出願は、2012年8月14日に出願された日本特許出願特願2012−179698を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
Claims (24)
- 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
を備え、
前記差分算出部は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、前記基準時間を該描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分データ生成部は、前記差分算出部で逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データ生成部は、前記差分データ生成部により生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、グラフ描画装置。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を備え、
前記差分算出部は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、
前記差分データ生成部は、前記各現象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、
前記描画データ生成部は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画装置。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を備え、
前記差分算出部は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、
前記差分データ生成部は、前記各現象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、
前記描画データ生成部は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画装置。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得する対象データ取得部と、
前記対象データ取得部により取得される前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出する差分算出部と、
前記各対象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成する差分データ生成部と、
前記差分データ生成部により生成される前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成する描画データ生成部と、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得する現象取得部と、を備え、
前記差分算出部は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ更に算出し、
前記差分データ生成部は、前記各現象データに含まれる時間データが前記差分算出部により算出される各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを更に生成し、
前記描画データ生成部は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成し、
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画装置。 - 前記差分算出部は、任意のタイミングで逐次到来する描画更新時において、前記基準時間を該描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分データ生成部は、前記差分算出部で逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データ生成部は、前記差分データ生成部により生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
請求項2から4のいずれか1項に記載のグラフ描画装置。 - 前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得する測定データ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成された複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
請求項1から5のいずれか1項に記載のグラフ描画装置。 - 前記予測データ生成部は、前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
請求項6に記載のグラフ描画装置。 - 前記予測データ生成部は、前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出し、前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
請求項6に記載のグラフ描画装置。 - 前記対象データ取得部により取得される前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得するソースデータ取得部と、
前記ソースデータ取得部により取得される前記複数のソースデータ及び前記現象取得部により取得される前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する予測データ生成部と、
を更に備え、
前記対象データ取得部は、前記予測データ生成部により生成される前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
請求項2から4のいずれか1項に記載のグラフ描画装置。 - 前記対象データ取得部は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画装置は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する比較部、
を更に備え、
前記描画データ生成部は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
請求項2から4及び9のいずれか1項に記載のグラフ描画装置。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
前記差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、前記基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分対象データの生成は、逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データの生成は、生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、グラフ描画方法。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画方法。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画方法。 - 時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成し、
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出し、
前記描画データの生成は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、グラフ描画方法。 - 前記差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、前記基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分対象データの生成は、逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データの生成は、生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
請求項12から14のいずれか1項に記載のグラフ描画方法。 - 前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
移動対象物の地理的位置を示す測定位置データ及び該測定位置データの測定時間に対応する測定時間データを取得し、
前記複数のソースデータ、前記測定位置データ及び前記測定時間データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
請求項11から15のいずれか1項に記載のグラフ描画方法。 - 前記予測データの生成は、
前記複数のソースデータから少なくとも1つの速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該少なくとも1つの速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
請求項16に記載のグラフ描画方法。 - 前記予測データの生成は、
前記測定位置データ及び前記測定時間データの履歴から速度を算出することを含み、
前記測定位置データ及び前記測定時間データを基準として、該速度が維持されるように、前記複数の予測データを生成する、
請求項16に記載のグラフ描画方法。 - 前記複数の対象データの元となる、複数のソースデータを取得し、
前記複数のソースデータ及び前記複数の現象データを用いて、時間データ及び地理的位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の予測データを生成する、
ことを更に含み、
前記対象データの取得は、前記複数の予測データを前記複数の対象データとして取得する、
請求項12から14のいずれか1項に記載のグラフ描画方法。 - 前記対象データの取得は、第1移動対象物及び第2移動対象物の各々について、前記複数の対象データをそれぞれ取得し、
前記グラフ描画方法は、
前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記第2移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記第1移動対象物の前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記第2移動対象物の前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出する、
ことを更に含み、
前記描画データの生成は、前記第1移動対象物及び前記第2移動対象物の少なくとも一方の差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
請求項12から14及び19のいずれか1項に記載のグラフ描画方法。 - 少なくとも1つのコンピュータにグラフ描画方法を実行させるプログラムにおいて、
前記グラフ描画方法が、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
前記差分時間の算出は、任意のタイミングで逐次到来する各描画更新時において、前記基準時間を該各描画更新時の時間に設定した後、前記各対象データの差分時間を逐次それぞれ算出し、
前記差分対象データの生成は、逐次算出される前記各差分時間を用いて、前記複数の差分対象データを逐次生成し、
前記描画データの生成は、生成される前記複数の差分対象データと前記描画更新時の時間に設定された前記基準時間とに基づいて、前記3次元グラフを変化させる描画データを生成する、
ことを含むプログラム。 - 少なくとも1つのコンピュータにグラフ描画方法を実行させるプログラムにおいて、
前記グラフ描画方法が、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる気象現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該気象現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
ことを含むプログラム。 - 少なくとも1つのコンピュータにグラフ描画方法を実行させるプログラムにおいて、
前記グラフ描画方法が、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる交通渋滞を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該交通渋滞の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成する、
ことを含むプログラム。 - 少なくとも1つのコンピュータにグラフ描画方法を実行させるプログラムにおいて、
前記グラフ描画方法が、
時間データと時間以外の特定2次元における2次元データとをそれぞれ含む複数の対象データを取得し、
前記各対象データに関し、前記時間データと基準時間との差分時間をそれぞれ算出し、
前記各対象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分対象データを生成し、
前記各差分対象データを、時間軸と前記特定2次元の座標平面とから形成される3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換し、
前記変換された複数の3次元座標データを表す3次元グラフの描画データを生成し、
任意の地理的位置に任意の発生時間から任意の期間生じる特定現象を示し、該任意の期間内の時間を示す時間データ及び該特定現象の発生位置を示す位置データをそれぞれ含む複数の現象データを取得し、
前記差分時間の算出は、前記各現象データに関し、前記時間データと前記基準時間との差分時間をそれぞれ算出することを含み、
前記差分対象データの生成は、前記各現象データに含まれる時間データが前記各差分時間にそれぞれ置き換えられた複数の差分現象データを生成することを含み、
前記描画データの生成は、前記各差分現象データを前記3次元座標系における各3次元座標データにそれぞれ変換することを含み、前記複数の差分現象データが変換された複数の3次元座標データを更に表す前記3次元グラフの描画データを生成し、
前記複数の差分対象データにおける或る差分時間の位置データと前記複数の差分現象データにおける或る差分時間の位置データとの間の距離、及び、前記複数の差分対象データにおける或る位置の差分時間と前記複数の差分現象データにおける或る位置の差分時間との時間差の少なくとも一方を算出し、
前記描画データの生成は、前記差分対象データの3次元座標データ間を結ぶ描画要素が、前記距離及び前記時間差の少なくとも一方に応じて段階的に変色された、前記3次元グラフの描画データを生成する、
ことを含むプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014530459A JP5881197B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-03-28 | グラフ描画装置及びグラフ描画方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179698 | 2012-08-14 | ||
JP2012179698 | 2012-08-14 | ||
PCT/JP2013/002134 WO2014027432A1 (ja) | 2012-08-14 | 2013-03-28 | グラフ描画装置及びグラフ描画方法 |
JP2014530459A JP5881197B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-03-28 | グラフ描画装置及びグラフ描画方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5881197B2 true JP5881197B2 (ja) | 2016-03-09 |
JPWO2014027432A1 JPWO2014027432A1 (ja) | 2016-07-25 |
Family
ID=50685492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014530459A Active JP5881197B2 (ja) | 2012-08-14 | 2013-03-28 | グラフ描画装置及びグラフ描画方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9786089B2 (ja) |
EP (1) | EP2887320A4 (ja) |
JP (1) | JP5881197B2 (ja) |
CN (1) | CN104603842B (ja) |
HK (1) | HK1207461A1 (ja) |
WO (1) | WO2014027432A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105575254B (zh) * | 2014-11-11 | 2019-10-22 | 高德信息技术有限公司 | 电子地图道路渲染方法和装置 |
US9584232B1 (en) * | 2015-03-06 | 2017-02-28 | Exelis Inc. | Co-channel interference model and use thereof to evaluate performance of a receiver |
JP6292219B2 (ja) * | 2015-12-28 | 2018-03-14 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、表示制御方法及びプログラム |
CN106056656A (zh) * | 2016-03-21 | 2016-10-26 | 陈宇鹏 | 一种三维显示数据获取方法 |
CN106023280B (zh) * | 2016-05-13 | 2019-02-05 | 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 | 一种数据趋势曲线图的绘制方法 |
CN107749073B (zh) * | 2016-08-29 | 2021-05-11 | 中国科学院计算机网络信息中心 | 一种支持时序特征探查的统计地图绘制方法 |
FR3103283B1 (fr) * | 2019-11-20 | 2022-07-29 | Thales Sa | Dispositif electronique et procede d'estimation de position(s) d'element(s) de trafic aerien, systeme d'affichage et programme d'ordinateur associes |
WO2024089959A1 (ja) * | 2022-10-25 | 2024-05-02 | 日本電気株式会社 | 表示システム、表示方法および記録媒体 |
WO2024127626A1 (ja) * | 2022-12-16 | 2024-06-20 | 日本電気株式会社 | 運航計画管理装置、運航計画管理方法、及び、記録媒体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003132499A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-09 | Electronic Navigation Research Institute | 航空管制用表示装置における航空機位置表示方法 |
JP2005221486A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム |
JP2005326210A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Pioneer Electronic Corp | 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5948040A (en) * | 1994-06-24 | 1999-09-07 | Delorme Publishing Co. | Travel reservation information and planning system |
US7609257B2 (en) * | 2004-03-29 | 2009-10-27 | Oculus Info Inc. | System and method for applying link analysis tools for visualizing connected temporal and spatial information on a user interface |
US7664596B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-02-16 | Lockheed Martin Corporation | Air traffic demand prediction |
US9244176B2 (en) * | 2009-11-04 | 2016-01-26 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatuses for estimating time relationship information between navigation systems |
US20120078495A1 (en) * | 2010-09-27 | 2012-03-29 | Honeywell International Inc. | Aircraft situational awareness improvement system and method |
-
2013
- 2013-03-28 WO PCT/JP2013/002134 patent/WO2014027432A1/ja active Application Filing
- 2013-03-28 US US14/419,353 patent/US9786089B2/en active Active
- 2013-03-28 EP EP13875333.0A patent/EP2887320A4/en not_active Withdrawn
- 2013-03-28 CN CN201380043272.3A patent/CN104603842B/zh active Active
- 2013-03-28 JP JP2014530459A patent/JP5881197B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-14 HK HK15107878.5A patent/HK1207461A1/xx unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003132499A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-09 | Electronic Navigation Research Institute | 航空管制用表示装置における航空機位置表示方法 |
JP2005221486A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Kenwood Corp | ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム |
JP2005326210A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Pioneer Electronic Corp | 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104603842B (zh) | 2017-05-17 |
US9786089B2 (en) | 2017-10-10 |
US20150221121A1 (en) | 2015-08-06 |
CN104603842A (zh) | 2015-05-06 |
EP2887320A4 (en) | 2016-05-25 |
WO2014027432A1 (ja) | 2014-02-20 |
HK1207461A1 (en) | 2016-01-29 |
EP2887320A1 (en) | 2015-06-24 |
JPWO2014027432A1 (ja) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5881197B2 (ja) | グラフ描画装置及びグラフ描画方法 | |
US9728093B2 (en) | Methods and systems for dynamically providing contextual weather information | |
US9640079B1 (en) | Methods and systems facilitating holding for an unavailable destination | |
US8412392B2 (en) | Methods and systems for displaying predicted downpath parameters in a vertical profile display | |
US6049754A (en) | Method for displaying vehicle arrival management information | |
US9347792B2 (en) | Systems and methods for displaying images with multi-resolution integration | |
EP2273236B1 (en) | Methods and systems for route-based scrolling of a navigational map | |
EP3048424B1 (en) | Methods and systems for route-based display of meteorological forecast information | |
EP3205981A1 (en) | Methods and systems for safe landing at a diversion airport | |
EP2647960B1 (en) | Synthetic vision systems and methods for displaying detached objects | |
US8604942B2 (en) | System and method for displaying a velocity rate-of-change indicator | |
EP2246715A2 (en) | Method for compiling and displaying atmospheric uncertainty information | |
US7961116B2 (en) | Apparatus and method of displaying an aircraft's position | |
EP2204639A1 (en) | Systems and methods for enhancing terrain elevation awareness | |
US9892645B2 (en) | Movement state presentation device and movement state presentation method | |
CN105651305B (zh) | 用于集成导航的外向显示的系统和方法 | |
US20130300587A1 (en) | System and method for displaying runway approach texture objects | |
EP3657131B1 (en) | Waypoint list presentation methods and systems | |
JP6335731B2 (ja) | 管制システム、空域管理装置、管制方法、およびプログラム | |
JP2021043105A (ja) | 気象予報システムおよび気象予報方法 | |
JP6005025B2 (ja) | 航空管制のための画面出力システム及び画面出力方法及びプログラム | |
Srivastava et al. | On-demand assessment of air traffic impact of blocking airspace | |
JP5422023B2 (ja) | 航空管制のための画面出力システム及び画面出力方法及びプログラム | |
JP2024045933A (ja) | 飛行情報提示システム、飛行情報提示方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5881197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |