JP5880109B2 - バッテリパックの防爆弁 - Google Patents

バッテリパックの防爆弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5880109B2
JP5880109B2 JP2012031199A JP2012031199A JP5880109B2 JP 5880109 B2 JP5880109 B2 JP 5880109B2 JP 2012031199 A JP2012031199 A JP 2012031199A JP 2012031199 A JP2012031199 A JP 2012031199A JP 5880109 B2 JP5880109 B2 JP 5880109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosion
proof valve
battery pack
protector
permeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012031199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013168293A (ja
Inventor
健 青柳
健 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012031199A priority Critical patent/JP5880109B2/ja
Priority to PCT/JP2013/052983 priority patent/WO2013121990A1/ja
Publication of JP2013168293A publication Critical patent/JP2013168293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5880109B2 publication Critical patent/JP5880109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

この発明は、複数の単電池(以下、セルという)をパックケース内に収容したバッテリパックの防爆弁、特に、電気自動車の動力源となるような比較的大型のバッテリパックの防爆弁に関する。
例えば電気自動車に用いられるバッテリパックは、雨水や洗車水等の内部への進入を防止するために、基本的にパックケースが密閉された状態に構成される。この場合、充放電や日中と夜間との温度変化などに伴うパックケース内の圧力変化を回避するために、パックケース内外を連通する、換言すれば、比較的少量の空気の出入りを許容する通気孔(これは呼吸孔と呼ばれることも多い)を設ける必要がある。この通気孔としては、該通気孔を通した雨水等の進入を回避するために、特許文献1等に開示されているように、液体は通さずに気体のみを選択的に通過させる通気膜と組み合わせるのが一般的である。
一方、バッテリパック内部で多量のガスが急激に発生した場合に内圧を速やかに逃がすことができる防爆弁を設けたバッテリパックが公知である。防爆弁の一つの例は、特許文献2に開示されている。防爆弁は一般に通常時には閉じており、内圧が大きく上昇した場合に、例えば一部部品の破壊を伴って開動作するものである。
なお特許文献1では、通気膜を備えた通気孔が、セルで発生したガスを逃がすためのものである旨、説明されている。
実開昭60−163264号公報 特開2000−58016号公報
通気孔は、バッテリが機能している下での少量の空気の出入りを確保するためのものであるから、それほど大きな通路面積は必要なく、むしろ異物の侵入を阻止するために、最小限の大きさとすることが望ましい。
一方、防爆弁は、かなり大きな通路面積が必要であり、特に、多数のセルを収容した高電圧のバッテリパックにあっては、十分に大きな防爆弁を設けることが望ましい。
従って、例えば特許文献1のように単に1つの孔に通気膜を重ねただけの構成では、通気孔と防爆弁の2つの機能を兼ねることはできない。特許文献1の構成では、防爆弁としては、その大きさが不十分であり、急激な内圧上昇には到底対応できない。また仮に、特許文献1の構成でもって孔の大きさを防爆弁に十分なほどに大きくしたとすると、外部に露出している通気膜が異物との衝突により容易に変形するなどの問題が生じる。
本発明は、防爆弁に少量の空気の出入りを行う通気孔としての機能をも持たせることを目的としている。
本発明に係る防爆弁は、密閉したパックケース内に複数のセルが収容されてなるバッテリパックにおいて、
上記パックケースの一部に設けた開口部を閉塞するように配置され、かつ液体を通過させずに気体を選択的に通過させるとともに、バッテリパック内圧の上昇に伴い破断もしくは変形する通気膜と、
この通気膜の外側に重ねて配置され、かつ所定の圧力差による撓み変形によって脱落するように周縁部で係止保持された板状のプロテクタと、
外部に向かって開口し、上記通気膜を介して少量の空気が通流可能な通気孔と、
を備えて構成されている。
このような構成では、パックケース内と外部との間で、通気孔を通して少量の空気が出入りする。このように出入りする空気は、開口部を閉塞するように配置された通気膜を通過する。この通気膜は、雨水等の液体は通過させずに気体のみを選択的に通過させるものであるので、パックケース内へ雨水が侵入することはない。また、外部に開口する通気孔は十分に小さなものとすることができるので、異物の衝突や侵入のリスクも少ない。
一方、ガスが急激に発生して内圧が急上昇すると、通気膜は容易に破断もしくは変形し、板状のプロテクタが内圧によって外側へ押圧される。そのため、板状のプロテクタは外側へ膨らむように撓み変形し、これに伴って、周縁部の係止が外れ、瞬時に脱落する。換言すれば、通気膜が破断等し、プロテクタが外側へ吹き飛ばされ、防爆弁として、瞬時に大きな通路断面積が確保される。上記プロテクタの外表面に、該プロテクタの変形を容易にするスリットを形成しておくようにしてもよい。
望ましい一つの態様では、上記通気孔は上記プロテクタの周縁部に沿って配置されており、例えば、プロテクタの周縁を切り欠いた切欠部として形成することもできる。
一つの態様では、上記切欠部は、上記通気膜と重ならないように該通気膜の外形状よりも外周側に位置しており、該切欠部から流入した空気を通気膜側へ案内する案内溝が通気膜外周側に設けられている。
このようにすれば、通気膜と直交する方向に沿って通気孔から流入してきた空気に含まれる微小な異物が、案内溝の底面に衝突するため、通気膜に直接に衝突することがない。従って、通気膜の部分的な破損が防止される。
なお、本発明では、通気孔は、例えばプロテクタの中央部に貫通孔として形成されているものであってもよい。
上記の防爆弁は、パックケースにそのまま取り付けることも可能であるが、一つの態様では、1つのユニットとして上記通気膜および上記プロテクタを保持する環状の防爆弁ケースをさらに備えており、この防爆弁ケースが、複数の係止爪によって上記パックケースの上記開口部に装着される。
この発明によれば、防爆弁が通気孔としての機能を含むものとなり、比較的小さく開口した通気孔および通気膜を介して少量の空気の出入りが許容されると同時に、内圧が急上昇した場合には、防爆弁として十分に大きな通路断面積でもってパックケース内部を開放することができる。従って、通気孔と防爆弁とを別々に具備する場合に比べて、構成の簡素化が図れる。
バッテリパックを備えた電気自動車の側面図。 この電気自動車の底面図。 バッテリパックの斜視図。 ロアケースの防爆弁部分の斜視図。 防爆弁の分解斜視図。 防爆弁を背面から見た斜視図。 通気孔を通る面に沿った防爆弁の断面図。 プロテクタの係止突起を示す要部の拡大斜視図。 プロテクタが変形して脱落した状態を示す斜視図。
以下、この発明の防爆弁を電気自動車用のバッテリパックに適用した一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1および図2は、この発明に係る防爆弁を備えたバッテリパック1が用いられる電気自動車2の概略を示している。この電気自動車2は、車体3の前部に駆動モータユニット4が搭載され、前輪5を駆動する構成となっている。駆動モータユニット4のエネルギ源となるバッテリパック1は、全体としてほぼ矩形の箱状をなしており、後輪6よりも前方の位置において、車体フロア3aの下面に下側から取り付けられている。従って、バッテリパック1は、その下面が車両下面側に露出しているとともに、周囲の車体フロア3aに比較して下方へ突出した状態となっている。
図3は、上記バッテリパック1を車両の斜め後方側から見た斜視図である。このバッテリパック1は、下側部分を構成するロアケース11と上側部分を構成するアッパケース12とからなる密閉されたパックケース10内に、多数のセルを収容したものである。セルの配置は図示していないが、例えばラミネートフィルムでシールされた平坦形状のリチウムイオンセルが用いられ、複数個(例えば4個)のセルを重ねて平坦な矩形の箱状の金属ケース内に収容したものとして、バッテリモジュールが構成される。このバッテリモジュールはさらに複数個積層して互いに固定したスタックとして構成され、最終的には、複数個のスタックがパックケース10内に収容される。例えば、合計で数十個のバッテリモジュールがパックケース10内に収容されるとともに互いに直列に接続され、車両の駆動に必要な数百ボルトの電圧を得ている。なお、上記リチウムイオンセルには、内圧が上昇するとシール部分が剥離して内部圧力を放出する防爆シール弁が設けられていてもよい。
ロアケース11およびアッパケース12はいずれもアルミニウム合金のダイキャストからなり、周縁部において複数本のボルトにより互いに結合されている。両者の接合面には、その接合の際に、予めシール材として液体ガスケットが塗布されており、これによってパックケース10内が密閉空間となっている。従って、外部からの水分等の流入が防止され、バッテリモジュールの接続部等の腐食が抑制される。
このように基本的に密閉状態となるパックケース10内と外部との間での比較的少量の空気の出入りを許容するとともに、急激な内圧上昇の開放を行うために、車両後方へ向かうロアケース11の後部壁11aに、図4にも示すように、左右2箇所に、防爆弁21が配置されている。
この防爆弁21は、全体として偏平な円盤状をなすものであって、図5に示すように、円環状をなす合成樹脂製の防爆弁ケース22と、この防爆弁ケース22とロアケース11との間をシールするOリング23と、防爆弁ケース22の中央開口部22aを閉塞するように該ケース22に取り付けられる円形のシート状の通気膜24と、この通気膜24の外側に重ねて配置される同じく円形の板状をなす合成樹脂製のプロテクタ25と、から構成されている。
上記防爆弁ケース22は、図6,図7にも示すように、中央開口部22aを構成する内周側の円筒壁31が裏面側へ僅かに突出するように形成され、この円筒壁31の4箇所からさらに軸方向に係止爪32が延びている。これらの係止爪32は、合成樹脂材料の弾性によって径方向に弾性変形可能であるとともに、先端に、外径方向へ膨らんだ係止部32aをそれぞれ備えている。防爆弁21が取り付けられるロアケース11の後部壁11aには、図7に示すように、予め上記円筒壁31の径に対応した円形の開口部27が形成されており、上記防爆弁ケース22は、上記円筒壁31が上記開口部27に嵌合し、かつ4箇所の係止爪32によって抜け止め保持されている。Oリング23は上記円筒壁31の外周に装着されており、図7に示すように、ロアケース11の後部壁11aと、防爆弁ケース22の環状溝33底面との間で挟持される。
なお、防爆弁21の内部ないしロアケース11の環状溝33に水滴が溜まることがないように、防爆弁ケース22の裏面側の最下部に、図6に示すように水抜き孔35が形成されている。そして、この水抜き孔35の位置と180度異なる位置において防爆弁ケース22外周面にロケートピン36が形成されており、このロケートピン36は、取付基準面となる防爆弁ケース22外周縁よりも裏面側へ突出している。このロケートピン36に対応して、ロアケース11の後部壁11aには、図示しないロケート凹部が形成されており、防爆弁21の取付時に両者を嵌め合わせることで、防爆弁ケース22が正しい姿勢(つまり水抜き孔35が鉛直方向下方となった状態)で取り付けられるようになっている。
一方、防爆弁ケース22の表面側においては、外周縁の円環状のリム部38内周に円筒面38aを有するとともに、リム部38先端面38bから所定量後退した位置に、第1支持面39が円環状(詳しくは後述するように部分的に欠損した円環となる)に形成され、さらにこの第1支持面39からさらに所定量後退した位置に、第2支持面40が円環状に形成されている。換言すれば、リム部38の先端面38bから第1支持面39および第2支持面40へと階段状に後退しつつ小径となっていき、第2支持面40が中央開口部22aに隣接している。なお、これらのリム部38先端面38b、第1支持面39および第2支持面40は、いずれも、防爆弁ケース22の中心を通る中心軸(図示せず)に対し直交する平面をなす。
通気膜24は、液体を通過させずに気体のみを選択的に通過させ得る公知の材料からなるシート状の膜であり、例えば、撥水性を有するポリテトラフルオロエチレンの多孔質膜などが用いられる。本発明においては、この通気膜24の材質は何ら限定されるものではなく、どのようなものであってもよい。円形をなす通気膜24は、上記の第2支持面40に対応する径を有し、外周縁がこの第2支持面40の上に支持されているとともに、適宜な接着剤によって接着固定されている。通気膜24は薄い膜であり、上記第2支持面40と上記第1支持面39との間の段差は、通気膜24の厚みよりも大きいため、通気膜24と第1支持面39とは、上記中心軸の軸方向に互いに離れている。
上記第1支持面39には、図5,図7に示すように、円形の板状をなすプロテクタ25が装着される。プロテクタ25は、防爆弁ケース22のリム部38先端面38bから第1支持面39までの段差に対応した板厚を有し、かつ外周の円筒面25aがリム部38内周の円筒面38aに比較的に密に嵌合するように、その径が設定されている。
また、この実施例では、プロテクタ25の表面側に、直径方向に延びた凹溝つまりスリット51が形成されており、このスリット51に対し90度異なる位置となる円周の2箇所に、係止突起52がそれぞれ設けられている。図8は、上記係止突起52の詳細を示しており、図示するように、プロテクタ25の円筒面25aにおいて、略直方体形状に突出して形成されている。そして、プロテクタ25の表面側に向かう端面は、係止面52aとして円筒面25aから垂直に立ち上がっている一方、プロテクタ25の裏面側へ向かう端面は、案内面52bとして湾曲した円弧面をなしている。
上記係止突起52に対応して、上記防爆弁ケース22の円筒面38aの2箇所には、係止突起52がそれぞれ係合可能な矩形の係止凹部54が形成されている。図示例では、上記係止突起52および対応する係止凹部54は、それぞれ防爆弁21の最上部および最下部となる角度位置に設けられており、従って、係止凹部54は、防爆弁ケース22の水抜き孔35およびロケートピン36と重なり合う位置にあり、図6に示すように裏面側の水抜き孔35およびロケートピン36の部分の凹部と連通した形に成形されている。
上記のように係止突起52は湾曲した案内面52bを有しているので、プロテクタ25を単にリム部38の内側に押し込めば、樹脂材料の僅かな変形を伴って係止突起52が容易に係止凹部54に入り込む。そして、一旦、両者が嵌合すれば、垂直な係止面52aによって確実に固定保持される。このとき、プロテクタ25の外周部の裏面は防爆弁ケース22の第1支持面39に適度に圧接した状態となる。
ここで、上記プロテクタ25には、周縁部の4箇所に、通気孔となる略U字形の切欠部61が切欠形成されている。図示例では、4つの切欠部61が90度毎に配置されている。この切欠部61は、プロテクタ25の外周の円筒面25aから内周側へ半径方向へ延びているが、図7に明らかなように、通気膜24とは重ならない範囲にあり、換言すれば、通気膜24の外形円よりも外周側に切欠部61が設けられている。
プロテクタ25は前述したように防爆弁ケース22の第1支持面39の上に支持されているが、上記第1支持面39には、図5,図7に示すように、上記切欠部61に対応する位置(つまり90度毎の4箇所)に、切欠部61の投影形状より僅かに大きな幅の案内溝63が半径方向に凹設されている。この案内溝63は、リム部38内側の円筒面38aから第1支持面39内側の段差面まで延びているものであり、図示例では、その溝底面が第2支持面40と同一の平面となるように形成されている。案内溝63は、図示例よりも浅くてもよく、第2支持面40と第1支持面39との中間の位置に溝底面が位置していてもよい。
上記のように構成された防爆弁21にあっては、通気孔となる切欠部61を介して、パックケース10内部と外部環境とが常に連通した状態となり、例えば、充放電や日中と夜間との温度変化などに伴い、比較的少量の空気の出入りが可能である。つまり、いわゆる呼吸孔ないし通気孔としての機能が得られる。このように出入りする空気は、必ず通気膜24を通過することになるので、例えば雨水や洗車水が切欠部61に入ったとしても、パックケース10内部に侵入することはない。特に、防爆弁21全体の大きさに比べて個々の切欠部61の開口面積は非常に小さなものであり、飛び石など比較的大きな異物に対しては、プロテクタ25が通気膜24を保護することになり、強度の低い通気膜24が破れることがない。しかも、切欠部61を通る空気の流れは基本的に防爆弁21の中心軸と平行に流れ、従って、案内溝63の溝底面に衝突した後に内周側へ方向転換して通気膜24外周部へ向かい、通気膜24と実質的に平行な方向へ流れるようになる。そのため、切欠部61を通るような小さな異物が通気膜24に直接に衝突する構成に比べて、通気膜24の部分的な損傷が生じにくい。
一方、ガスが急激に発生し、パックケース10内の内圧が急上昇した場合には、脆弱な通気膜24は容易に変形もしくは破断し(あるいは接着部が剥がれ)、プロテクタ25に直接的に内圧が作用する。このように圧力を受けると、板状のプロテクタ25は、図9に示すように、剛性が低くなったスリット51に沿って折れ曲がるように撓み変形する。このような変形に伴い、スリット51と直交する方向の位置にある2つの係止突起52は互いに内側へ移動することとなり、防爆弁ケース22の係止凹部54から抜け外れる。従って、プロテクタ25は、圧力差によって瞬時に脱落し、防爆弁ケース22の中央開口部22a全体が開放される。つまり、プロテクタ25が図9のように変形しながら外側へ吹き飛ばされ、瞬時に大きな開口面積が確保される。なお、2つの係止突起52の一方のみが外れれば、プロテクタ25は直ちに脱落する。
従って、防爆弁21として万一の際の内圧の開放が確実に行える。なお、スリット51の深さや幅などの調節によって、どの程度の圧力差でプロテクタ25が脱落するかを容易に変更することができる。また、プロテクタ25の材質を適当に選択すれば、スリット51を設けずに同様の機能を奏するようにすることもできる。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施例では、通気孔として切欠部61がプロテクタ25側に設けられているが、防爆弁ケース22のリム部38側に通気孔となる切欠部を形成することもでき、切欠ではなく貫通孔の形で通気孔を設けることもできる。また、通気孔の大きさや通気膜の強度などによっては、通気膜24と重なり合うプロテクタ25の中央部の領域内に通気孔を開口形成した構成も可能である。
また、上記実施例では、電気自動車用のバッテリパック1に適用した例を説明したが、これ以外の用途のバッテリパックにも同様に適用し得ることは勿論である。
1…バッテリパック
10…パックケース
21…防爆弁
22…防爆弁ケース
24…通気膜
25…プロテクタ
51…スリット
52…係止突起
61…切欠部
63…案内溝

Claims (6)

  1. 密閉したパックケース内に複数のセルが収容されてなるバッテリパックにおいて、
    上記パックケースの一部に設けた開口部を閉塞するように配置され、かつ液体を通過させずに気体を選択的に通過させるとともに、バッテリパック内圧の上昇に伴い破断もしくは変形する通気膜と、
    この通気膜の外側に重ねて配置され、かつ所定の圧力差による撓み変形によって脱落するように周縁部で係止保持された板状のプロテクタと、
    外部に向かって開口し、上記通気膜を介して少量の空気が通流可能な通気孔と、
    を備えてなるバッテリパックの防爆弁。
  2. 上記通気孔は上記プロテクタの周縁部に沿って配置されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリパックの防爆弁。
  3. 上記通気孔は、上記プロテクタの周縁を切り欠いた切欠部からなることを特徴とする請求項2に記載のバッテリパックの防爆弁。
  4. 上記切欠部は、上記通気膜と重ならないように該通気膜の外形状よりも外周側に位置しており、該切欠部から流入した空気を通気膜側へ案内する案内溝が通気膜外周側に設けられていることを特徴とする請求項3に記載のバッテリパックの防爆弁。
  5. 1つのユニットとして上記通気膜および上記プロテクタを保持する環状の防爆弁ケースをさらに備え、この防爆弁ケースが、複数の係止爪によって上記パックケースの上記開口部に装着されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のバッテリパックの防爆弁。
  6. 上記プロテクタの外表面に、該プロテクタの変形を容易にするスリットが形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のバッテリパックの防爆弁。
JP2012031199A 2012-02-16 2012-02-16 バッテリパックの防爆弁 Active JP5880109B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031199A JP5880109B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 バッテリパックの防爆弁
PCT/JP2013/052983 WO2013121990A1 (ja) 2012-02-16 2013-02-08 バッテリパックの防爆弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031199A JP5880109B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 バッテリパックの防爆弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013168293A JP2013168293A (ja) 2013-08-29
JP5880109B2 true JP5880109B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=48984102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031199A Active JP5880109B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 バッテリパックの防爆弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5880109B2 (ja)
WO (1) WO2013121990A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3522259A1 (en) 2018-02-01 2019-08-07 Samsung SDI Co., Ltd. Venting device for a battery system

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089267B2 (ja) * 2012-03-16 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置
US9508970B2 (en) * 2013-02-25 2016-11-29 The Boeing Company Enclosure for rechargeable batteries
JP6695800B2 (ja) * 2013-08-30 2020-05-20 ゴゴロ インク 熱暴走緩和を伴う携帯式電気エネルギー蓄電装置
JP6295557B2 (ja) * 2013-09-12 2018-03-20 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
KR102295629B1 (ko) 2013-09-12 2021-08-27 가부시키가이샤 지에스 유아사 축전 장치
DE102013223361A1 (de) * 2013-11-15 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit Sicherheitsventil und semipermeablem Verschlusselement
US9620764B2 (en) * 2015-01-05 2017-04-11 Johnson Controls Technology Company Battery module cooling fins and footings system and method
EP3046161B1 (de) * 2015-01-13 2017-12-20 Bimed Teknik Aletler Sanayi ve Ticaret A.S. Druckausgleichsvorrichtung
JP6507919B2 (ja) * 2015-08-06 2019-05-08 日産自動車株式会社 バッテリパックの圧力開放機構
CN106876629A (zh) * 2015-12-10 2017-06-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 安全阀
CN107316956B (zh) * 2016-04-26 2023-04-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 防爆组件及二次电池顶盖
CN106678402A (zh) * 2016-08-12 2017-05-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 气阀
JP6784099B2 (ja) * 2016-08-30 2020-11-11 株式会社豊田自動織機 電池パック
WO2018051393A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 株式会社東芝 蓄電池装置および車両
EP3859873A1 (en) 2016-10-04 2021-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Pressure relief case
JP6702554B2 (ja) * 2016-10-04 2020-06-03 株式会社東芝 防爆防水ケース
CN106784493A (zh) * 2017-01-20 2017-05-31 江门市大长江集团有限公司 电动车电池及电动车
WO2018183804A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Donaldson Company, Inc. Vent with relief valve
JP6970189B2 (ja) * 2017-04-28 2021-11-24 日東電工株式会社 通気ユニット
CN107178638B (zh) * 2017-07-13 2019-02-19 芜湖天量电池系统有限公司 一种防爆透气阀
JP7003581B2 (ja) * 2017-11-07 2022-01-20 株式会社デンソー 電池パック
DE102018200254A1 (de) * 2018-01-10 2019-07-11 Audi Ag Sicherheitsventil für ein Gehäuse sowie Energiespeicher zur Speicherung elektrischer Energie
EP3761391A4 (en) * 2018-02-26 2021-04-21 SANYO Electric Co., Ltd. BATTERY BLOCK
JP2019186039A (ja) * 2018-04-10 2019-10-24 カルソニックカンセイ株式会社 組電池
JP7394521B2 (ja) * 2018-06-20 2023-12-08 日東電工株式会社 通気ユニット
DE102018125110A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gehäuse für eine Batterie, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Traktionsbatterie
WO2020085211A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日東電工株式会社 通気部品
US11560962B2 (en) 2018-10-25 2023-01-24 Nitto Denko Corporation Ventilation component
CN109326759B (zh) * 2018-10-30 2022-03-18 广州小鹏汽车科技有限公司 压力调节装置及电池系统
JP7235485B2 (ja) * 2018-11-27 2023-03-08 株式会社エンビジョンAescジャパン 電池ケースおよびこれを備える車両並びに定置型蓄電装置
CN109904367B (zh) * 2019-03-21 2021-11-12 江铃汽车股份有限公司 一种应用于动力电池包的透气泄压阀
CN110185829B (zh) * 2019-04-29 2020-06-19 比亚迪股份有限公司 防爆阀、电池包和车辆
CN209658282U (zh) * 2019-05-21 2019-11-19 宁德新能源科技有限公司 外壳、防爆阀及含该防爆阀或该外壳的电池模组
JP2021140931A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 本田技研工業株式会社 バッテリパック
CN211404606U (zh) * 2020-03-20 2020-09-01 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电池模组的安全结构及电池包
DE102020109148A1 (de) * 2020-04-02 2021-10-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batteriegehäuse mit Schutzkappe, Batterie sowie Kraftfahrzeug
CN115668605A (zh) * 2020-06-19 2023-01-31 株式会社村田制作所 电池包、电动工具以及电动车辆
DE102020214132B4 (de) 2020-11-10 2022-06-23 Gerd Schollenberger Batteriezellverschlussleiste für eine Batteriezelle in prismatischer oder in Pouch-Bauweise, sowie Batteriezelle
JP2023540109A (ja) * 2021-01-15 2023-09-21 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電池モジュールおよびそれを含む電池パック
JP2023175485A (ja) * 2022-05-30 2023-12-12 株式会社ニフコ 圧力開放弁
JP2024021010A (ja) 2022-08-02 2024-02-15 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング バッテリパック
CN115863891B (zh) * 2023-01-05 2023-08-15 湖南德赛电池有限公司 电池外壳及电池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149888A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム電池パックケース
JP2005197192A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sanyo Electric Co Ltd パック電池およびその組立方法
JP2008198864A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Toshiba Corp 電子機器および半導体パッケージ
US8164882B2 (en) * 2007-02-14 2012-04-24 Panasonic Corporation Capacitor
WO2009001947A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Rubycon Corporation 電子部品用圧力調節弁及びこれを用いた電子部品
EP2301106A4 (en) * 2008-05-10 2014-04-02 Enerdel Inc BATTERY ASSEMBLY
CN202308124U (zh) * 2011-10-28 2012-07-04 比亚迪股份有限公司 一种电池防爆装置及其电池包

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3522259A1 (en) 2018-02-01 2019-08-07 Samsung SDI Co., Ltd. Venting device for a battery system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013168293A (ja) 2013-08-29
WO2013121990A1 (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5880109B2 (ja) バッテリパックの防爆弁
JP5619154B2 (ja) 電池パック
JP6527953B2 (ja) バッテリーパック及びその製造方法
EP3916894B1 (en) Lower box body, battery pack and vehicle
EP4009432B1 (en) Pouch-shaped battery cell having venting portion attached thereto and method of manufacturing the same
EP3133668B1 (en) Battery module and battery pack including same
US20130032219A1 (en) Pressure compensation device for a housing of an electrochemical device
WO2016132404A1 (ja) 電源装置
KR101954043B1 (ko) 배터리 팩의 압력 개방 기구
JP2014060165A (ja) バッテリケース及び電池パック
US10411315B2 (en) Battery pack structure including cooling duct outside pack case connected to chamber inside pack case by connector and first and second sealing members
JP6600750B2 (ja) 二次電池用カートリッジ及びこれを含むバッテリーモジュール
JP2006185894A (ja) フィルム外装電気デバイス集合体
JP5988954B2 (ja) パッキン及びバッテリモジュールのシール構造
US10446819B2 (en) Apparatus and method for directed vent gas expulsion in battery cells
WO2019163550A1 (ja) 電池パック
US20100291423A1 (en) Electric storage device
WO2015133623A1 (ja) 通気性容器用蓋体、通気性容器及び通気性容器用蓋体の製造方法
US20180138479A1 (en) Power Storage Device
JP6907913B2 (ja) 燃料電池車両
US7779868B2 (en) Duct structure
JP7235485B2 (ja) 電池ケースおよびこれを備える車両並びに定置型蓄電装置
JP6641189B2 (ja) 車載用バッテリー
US20180358646A1 (en) Cartridge for secondary battery and secondary battery pack comprising same
JP2018018614A (ja) 組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5880109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151