JP5877353B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5877353B2
JP5877353B2 JP2011194236A JP2011194236A JP5877353B2 JP 5877353 B2 JP5877353 B2 JP 5877353B2 JP 2011194236 A JP2011194236 A JP 2011194236A JP 2011194236 A JP2011194236 A JP 2011194236A JP 5877353 B2 JP5877353 B2 JP 5877353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
lid member
cover
light
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011194236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013055014A (ja
Inventor
徹人 秋月
徹人 秋月
岡田 敏純
敏純 岡田
光 前田
光 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011194236A priority Critical patent/JP5877353B2/ja
Publication of JP2013055014A publication Critical patent/JP2013055014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5877353B2 publication Critical patent/JP5877353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、LED発光部からの光を下方に向けて照射する照明器具に関する。
従来より、LED光源を有するLEDユニットが用いられた照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図10および図11に示すように、特許文献1に記載の照明器具100は、器具取付面101に設置される器具本体102と、半導体発光素子からなる光源体103と、レンズ体104と、反射体105と、グローブ106とを有する。
照明器具100は、器具本体102の略中央部に、天井等の器具取付面101に設置された引掛シーリング107に着脱可能に設置されるアダプタ108が設けられる。
照明器具100は、器具取付面101に設けられた引掛シーリング107にアダプタ108を係合することにより、引掛シーリング107に電気的および機械的に支持されて設置される。
また、照明器具100は、アダプタ108の周囲の空間部に、光源体103を点灯するための点灯装置109を有する。
光源体103は、直線状に形成されており、器具本体102の対向する辺の外縁部に設けられている。
また、反射体105は、鉄板等の金属に白色塗装を施した平板状をなし、両端部が2本の光源体103、光源体103に対向する。反射体105は、中間部分から器具本体102の略中央部に向かって連続的に徐々に傾斜させた傾斜部110を有する。
照明器具100は、光源体103を点灯させることにより、レンズ体104により、光が略平行な方向、すなわち、反射体105の傾斜部110に向かって放射され、さらに反射体105で反射してグローブ106を内面側から照射する。
これにより、照明器具100は、部屋全体にわたり略均一な明るさで照明する。
特開2008−300203号公報(図1、段落0029,0030)
しかしながら、特許文献1に記載の従来の照明器具100は、アダプタ108を引掛シーリング107に装着することにより器具取付面101に取り付ける場合、反射体105のアダプタ108に対応する部位に開口を設けて開口に蓋を取り付けるようにしている。
そのため、特許文献1に記載の従来の照明器具100は、蓋の脱着が面倒であるとともに、蓋によって光のむらを生じる場合がある。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、光のむらを減少でき、蓋の脱着を容易にできる照明器具を提供することにある。
本発明に係る照明器具は、器具本体と、前記器具本体の中央部に形成されている孔部の内側に位置する、前記器具本体を天井面に取り付けるための取付部と、前記器具本体の周辺部に設けられるLED発光部と、前記LED発光部へ電力を供給する電源部と、前記器具本体の中央部に形成されている前記孔部および前記取付部を覆って、前記器具本体に着脱自在に取り付けられる蓋部材と、光透過性の材料で構成され、かつ前記蓋部材および記LED発光部を覆うようにして前記器具本体に取り付けられるカバーと、を備え、前記LED発光部は、LEDが設けられるLED基板および広角レンズを備え、前記LEDは、前記LED基板の床面側の面に設けられ、前記広角レンズを通じて、前記LEDが発する光を出射し、前記広角レンズから出射される光のうちの、前記器具本体の前記中央部の側に出射される光は、前記カバーの内面の、前記器具本体の中央部を基準とした場合の前記LED発光部とは反対側の領域を照射し、かつ、前記蓋部材の表面が光を反射する反射面である
本発明に係る照明器具は、前記各LED発光部が環状に形成されているとともに、前記器具本体の前記中央部を中心として光が交差する。
本発明に係る照明器具は、前記蓋部材が、前記器具本体から突出するとともに前記カバーに対して略平行な平面を有する。
本発明に係る照明器具によれば、光のむらを減少でき、蓋の脱着を容易にできるという効果を奏する。
本発明に係る第1実施形態の照明器具の分解斜視図 本発明に係る第1実施形態の照明器具の垂直断面図 本発明に係る第1実施形態の照明器具の蓋部材の底面図 図3に示した蓋部材のA−A線断面図 図3に示した蓋部材のB−B線断面図 本発明に係る第1実施形態の照明器具の蓋部材の取付前の斜め下方から視た外観斜視図 本発明に係る第1実施形態の照明器具の蓋部材の取付後の斜め下方から視た外観斜視図 本発明に係る第2実施形態の照明器具の垂直断面図 本発明に係る第3実施形態の照明器具の垂直断面図 従来の照明器具の垂直断面図 従来の照明器具の底面図
以下、本発明に係る複数の実施形態の照明器具について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、本発明に係る第1実施形態の照明器具10は、器具本体11と、器具本体11を天井面(図2参照)90に取り付けるための取付部12と、器具本体11の周辺部13に設けられた複数のLED発光部14とを備える。
また、照明器具10は、各LED発光部14へ電力を供給する電源部(図2参照)15と、各LED発光部14を覆うように器具本体11の周辺部13に設けられたカバー16とを備える。
そして、照明器具10は、器具本体11の中央部において取付部12を操作するための孔部17が設けられており、この孔部17を閉鎖するものであって取付部12におけるカバー16側を着脱自在に覆う蓋部材18を備える。
照明器具10は、孔部17の側部に、リモコン信号が受光される不図示の受光素子を設けていて乳白色の受光素子カバー19を有するリモコン受光部20と、不図示のリモコン送信機との機種設定を行うためのチャンネル設定部21とが取り付けられている。
照明器具10は、各LED発光部14がレンズ22を有する。レンズ22は、カバー16の中央部に光成分を配光する広角レンズである。
器具本体11は、厚みの薄いダイカスト部材等を用いて円板形に形成されている。器具本体11の床面側の外縁部には、カバー16を回し止めるための複数のカバー係合部23が取り付けられている。
器具本体11は、床面側が反射面として機能する。
LED発光部14は、円周を四分割するように分離された円弧形状のLED基板24を有する。
LED発光部14は、LED基板24の床面側における内周側に封止された複数のLED25およびLED基板24の床面側における外周側に封止された複数のLED26を有する。
LED基板24は、内周側のLED25に電気的に接続される不図示のプリント回路および外周側のLED26に電気的に接続される不図示のプリント回路を有し、それらプリント回路が電源部15に独立して電気的に接続される。
なお、内周側の複数のLED25および外周側の複数のLED26は、それぞれ異なる色温度等の特性を有するものを適用できる。
取付部12は、天井面90に設置されている引掛シーリング(図2参照)91に機械的および電気的に接続される取付アダプタであって、電源部15に電気的に接続される。
電源部15は、引掛シーリング91から給電される商用交流電流をLED基板24のプリント回路に直流電源に変換して与えるためのインバータ等の電気部品を内蔵している。
カバー16は、例えば乳白色の樹脂製であって、器具本体11のカバー係合部23に回し止めされる。
レンズ22は、透光性を有する樹脂製であって、内周側の複数のLED25を覆う内周側レンズ部27および外周側の複数のLED26を覆う外周側レンズ部28を有する円環形状に形成されている。
レンズ22は、内周側レンズ部27と外周側レンズ部28との間に凹部29を有する。
レンズ22は、内周側のLED25および外周側のLED26とともにLED発光部14を構成する。
孔部17は、取付部12の外径寸法よりも十分に大きい内径寸法を有する小判形状に形成されている。
蓋部材18は、孔部17の内径寸法よりも大きい外径寸法を有する小判形状の外形であって、係合部(図5参照)30を介して孔部17に回し止めされることにより、孔部17に着脱自在に取り付けられる。
そのため、蓋部材18は、取り外されることにより、孔部17の内部に配置される取付部12を操作することができる。
図2に示すように、照明器具10は、器具本体11の孔部17の外側における下面に電源部15が配置されている。
LED発光部14は、内周側のLED25および外周側のLED26が環状に配置されるために、点灯により発光された光成分が、レンズ22を通じて器具本体11の孔部17を中心として対照に交差する。
従って、環状に配置されたLED発光部14からレンズ22を通じて出射された光成分を均一な光量にして照射できる。
次に、蓋部材18の構造について詳細に説明する。
図3に示すように、蓋部材18は、樹脂材料の射出成形により形成されており、底部に配置された平面31と、平面31の周囲に接続された斜面32とを有する。
また、蓋部材18は、平面31の長辺部分に斜面32を介して接続された一対の長辺33と、平面31の短辺部分に斜面32を介して接続された一対の円弧辺34と、一対の長辺33および一対の円弧辺34に接続されたフランジ35とを有する。
そして、蓋部材18は、平面31と、斜面32と、一対の長辺33と、一対の円弧辺34と、フランジ35との表面に反射面36を有する。
従って、蓋部材18は、反射面36により、LED発光部14の点灯により発光された光成分を反射させてカバー16に影ができないようにできる。
蓋部材18は、器具本体11の孔部17に取り付けられた状態において、長辺33および円弧辺34に斜面32を介して平面31が接続されているために、全体としてカバー16に向かって先細りに形成される。
従って、蓋部材18は、LED発光部14の点灯により発光された光成分の進行を妨げないようにできる。
蓋部材18は、係合部30の位置に対応するフランジ35に一対の目印37を有する。
図4に示すように、蓋部材18は、平面31と一対の長辺33との間の斜面32が、平面31に対して角度θ1で傾斜している。
図5に示すように、蓋部材18は、平面31と一対の円弧辺34との間の斜面32が、平面31に対して角度θ1で傾斜している。
そして、蓋部材18は、フランジ35における一対の円弧辺34の中央部に対応する位置に一対の係合部30が形成されている。
蓋部材18は、器具本体11の孔部17に取り付けられた状態において、床面側に突出して、平面31がカバー16に対して略平行に配置される。
従って、カバー16に向けて進行されるLED発光部14からの光成分の進行を妨げないようにできる。
次に、器具本体11の孔部17の詳細構造および蓋部材18の取付手順について説明する。
図6に示すように、器具本体11の孔部17の内周部には、蓋部材18の一対の係合部30を係合させるための一対の係合部受38が形成されている。
蓋部材18の取り付けにあたり、まず、係合部30を上方に向けた蓋部材18を器具本体11の孔部17の下方に配置する。
そして、蓋部材18の一対の目印37を孔部17の小判形状の円弧部分の中央部に合わせながら、蓋部材18の一対の係合部30を一対の係合部受38に挿入させていく。
このとき、一対の係合部30は、一対の係合部受38に挿入されただけであり、係合はされていない。
図7に示すように、次に、蓋部材18の一対の係合部30が一対の係合部受38に挿入された状態において、蓋部材18を例えば図3中の時計回転方向に回動させる。
蓋部材18が図3中の時計回転方向に回動されることにより、蓋部材18の一対の係合部30が一対の係合部受38に係合される。
これにより、蓋部材18は、孔部17を閉鎖して器具本体11に取り付けられる。
ここで、蓋部材18の平面視における一方の長辺33の側面の近傍に、チャンネル設定部21およびリモコン受光部20が配置される。
そして、リモコン受光部20の受光素子カバー19の器具本体11からの突出寸法が、蓋部材18における長辺33の高さ寸法よりも低く設定されている。
従って、LED発光部14の点灯によって発光された光成分により影ができないとともに、LED発光部14の点灯によって発光された光成分のリモコン受光部20への影響を防止できる。
次に、蓋部材18の取り外しにあたり、蓋部材18を例えば図3中の反時計回転方向に回動させる。
蓋部材18が図3中の反時計回転方向に回動されることにより、蓋部材18の一対の係合部30が一対の係合部受38から外れて、蓋部材18が孔部17から取り外される。
従って、蓋部材18は、孔部17への取り付けおよび取り外しをワンタッチで行えるために、着脱を容易にできる。
次に、照明器具10の光学的な特性について説明する。
図2に戻り、引掛シーリング91から電源部15に給電されることにより、LED発光部14の内周側のLED25および外周側のLED26から発光された光成分が、レンズ22を通じて器具本体11の孔部17を中心として対照に交差する。
このとき、蓋部材18に向かった光成分は、蓋部材18において、平面31と、斜面32と、一対の長辺33と、一対の円弧辺34と、フランジ35とに有する反射面36により反射される。
そのため、蓋部材18により、カバー16に影ができない。
以上、説明した本発明に係る第1実施形態の照明器具10によれば、蓋部材18の反射面36により、LED発光部14の点灯により発光された光成分を反射させてカバー16に影を作らないので、光のむらを減少できる。
また、照明器具10によれば、蓋部材18が、係合部30を係合部受38に回し止めるだけなので、孔部17への取り付けおよび取り外しをワンタッチで行えるために、着脱を容易にできる。
照明器具10によれば、環状に配置されたLED発光部14からレンズ22を通じて出射された光成分を均一な光量にして照射できる。
照明器具10によれば、カバー16に向けて進行されるLED発光部14からの光成分の進行を妨げないようにできる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態の照明器具について説明する。
なお、以下の各実施形態において、前述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付することによって説明を簡略化あるいは省略する。
図8に示すように、本発明に係る第2実施形態の照明器具40は、床面に向けて凸の凸面42が一対の長辺33および一対の円弧辺34に接続されて反射面43を形成する蓋部材41を取付部12におけるカバー16側に備える。
照明器具40は、LED発光部14の内周側のLED25および外周側のLED26から発光された光成分が、レンズ22を通じて器具本体11の孔部17を中心として対照に交差する。
このとき、蓋部材41に向かった光成分のうちの凸面42に向かった光成分は、凸面42の反射面43により積極的に反射される。
第2実施形態の照明器具40によれば、蓋部材41に向かった光成分のうちの凸面42に向かった光成分が凸面42の反射面43により積極的に反射されるために、蓋部材41における光量の中落ちを減少させて効率よく照射できる。
(第3実施形態)
次に、本発明に係る第3実施形態の照明器具について説明する。
図9に示すように、本発明に係る第3実施形態の照明器具50は、床面に向けて凹の凹面52が一対の長辺33および一対の円弧辺34に接続され、凹面52の中央部に床面に向けて凸の凸面53が接続されて反射面54を形成する蓋部材51を備える。
照明器具50は、LED発光部14の内周側のLED25および外周側のLED26から発光された光成分が、レンズ22を通じて器具本体11の孔部17を中心として対照に交差する。
このとき、蓋部材51に向かった光成分のうちの凹面52に向かった光成分は、凹面52の反射面54により集光され、蓋部材51に向かった光成分のうちの凸面53に向かった光成分は、凸面53の反射面54により積極的に反射される。
第3実施形態の照明器具50によれば、蓋部材51の凹面52に向かった光成分が集光され、蓋部材51の凸面53に向かった光成分が積極的に反射されるために、蓋部材51における光量の中落ちを減少させて効率よく照射できる。
なお、本発明の照明器具においてLED発光部,取付部,電源部,カバー等は、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形や改良等が可能である。
10,40,50 照明器具
11 器具本体
12 取付部
13 周辺部
14 LED発光部
15 電源部
16 カバー
18,41,51 蓋部材
31 平面

Claims (3)

  1. 器具本体と、
    前記器具本体の中央部に形成されている孔部の内側に位置する、前記器具本体を天井面に取り付けるための取付部と、
    前記器具本体の周辺部に設けられるLED発光部と、
    記LED発光部へ電力を供給する電源部と、
    前記器具本体の中央部に形成されている前記孔部および前記取付部を覆って、前記器具本体に着脱自在に取り付けられる蓋部材と
    光透過性の材料で構成され、かつ前記蓋部材および記LED発光部を覆うようにして前記器具本体に取り付けられるカバーと、
    を備え、
    前記LED発光部は、LEDが設けられるLED基板および広角レンズを備え、前記LEDは、前記LED基板の床面側の面に設けられ、前記広角レンズを通じて、前記LEDが発する光を出射し、
    前記広角レンズから出射される光のうちの、前記器具本体の前記中央部の側に出射される光は、前記カバーの内面の、前記器具本体の中央部を基準とした場合の前記LED発光部とは反対側の領域を照射し、
    かつ、前記蓋部材の表面が光を反射する反射面である照明器具。
  2. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記各LED発光部が環状に形成されているとともに、前記器具本体の前記中央部を中心として光が交差する照明器具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の照明器具において、
    前記蓋部材が、前記器具本体から突出するとともに前記カバーに対して略平行な平面を有する照明器具。
JP2011194236A 2011-09-06 2011-09-06 照明器具 Expired - Fee Related JP5877353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194236A JP5877353B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194236A JP5877353B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013055014A JP2013055014A (ja) 2013-03-21
JP5877353B2 true JP5877353B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=48131810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194236A Expired - Fee Related JP5877353B2 (ja) 2011-09-06 2011-09-06 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5877353B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3903224B2 (ja) * 1995-03-28 2007-04-11 東芝ライテック株式会社 照明器具
FI117303B (fi) * 2002-02-12 2006-08-31 Teknoware Oy Valaisin
JP2009289709A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toshiba Lighting & Technology Corp 天井直付け形照明装置及び照明装置
JP4676563B1 (ja) * 2010-04-11 2011-04-27 幸春 濱口 照明器具一体のled照明装置。
WO2012121082A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 Necライティング株式会社 照明器具
JP5712049B2 (ja) * 2011-05-17 2015-05-07 パナソニック株式会社 照明器具
JP5696980B2 (ja) * 2011-06-03 2015-04-08 東芝ライテック株式会社 照明器具
JP5919505B2 (ja) * 2011-08-24 2016-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013055014A (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7015458B2 (ja) 照明器具
JP5919505B2 (ja) 照明器具
JP2012084316A (ja) 照明器具
JP2013030426A (ja) 発光装置及び照明器具
WO2014041809A1 (ja) 照明器具
JP6167401B2 (ja) 照明器具
WO2015068444A1 (ja) 照明装置
JP2014082066A (ja) 照明器具
JP6443697B2 (ja) 照明器具
TWI449865B (zh) 照明器具
JP2012109054A (ja) 照明器具
TWI525291B (zh) 照明器具
JP5877353B2 (ja) 照明器具
JP6044758B2 (ja) 光源ユニットおよび照明器具
JP5366309B2 (ja) 照明器具
JP5366310B2 (ja) 照明器具
JP5846383B2 (ja) 照明器具
JP2012146668A (ja) 照明器具
JP2013251142A (ja) 光源ユニットおよび照明器具
JP6112185B2 (ja) 照明器具
KR20160003134U (ko) 엘이디 조명등기구
JP2012146441A (ja) 照明器具
KR101302885B1 (ko) 조명기구
JP2013037802A (ja) 照明器具
JP5366308B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5877353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees