JP5873033B2 - 中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 - Google Patents
中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873033B2 JP5873033B2 JP2013016691A JP2013016691A JP5873033B2 JP 5873033 B2 JP5873033 B2 JP 5873033B2 JP 2013016691 A JP2013016691 A JP 2013016691A JP 2013016691 A JP2013016691 A JP 2013016691A JP 5873033 B2 JP5873033 B2 JP 5873033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow fiber
- fiber membrane
- adhesive
- membrane module
- rubber hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
式: B ≦ 2.09×A+52.3
式: B ≦ 2.09×A+52.3
式(1): B ≦ 2.09×A+52.3
1.欠陥(クラック)の寸法
2.クラックの進展する際の破壊抵抗性
したがって、どのような欠陥を用いても、それらの寸法と試料の外形寸法と破壊荷重がわかっていれば、破壊靱性を算出できる。
式(2): 100 ≦ B ≦ 2.09×A+52.3
式(3): 100 ≧ 2.09×A+52.3
式(4): B ≦ 2.09×A+52.3
内径169mmのヘッダー部を有する円筒状のABS(アクリロニトリル、ブタジエン、スチレン共重合体)樹脂製モジュールケース2(図1参照)に、ABS樹脂製であって、リング部材5をメチルエチルケトンに溶解したABS樹脂溶液を用いてあらかじめ溶着固定した。リング部材5の厚さは3mmのものを用いた。さらに、モジュールケース2にポリプロピレン製の保護材4を設置した。保護材4の厚さは3mmのものを用いた。リング部材5及び保護材4内に挿入する中空糸膜1は、PVDF(Poly Vinylidene Fluoride;ポリビニリデンフルオライド(2フッ化))製の膜を4種類(1A〜1D膜)およびPE製(Polyethylene;ポリエチレン)製の膜を4種類(1E〜1H膜)、PAN(Polyacrylonitrile)の膜(1I膜)、PSf(Polysulfone)製の膜(1J膜)を用意した。これら10種類の膜の物性を表1に示す。内径および外径はそれぞれ0.66mmおよび1.22mmとし、充填膜本数は6600本として30℃に加温した遠心成型機にセットした。ポッティング樹脂層6を1.55Kg注型剤ポットに注入した後、遠心接着架台を回転させ、4時間遠心成型した。このときポッティング樹脂層には、合計10種類の膜(1A〜1J膜)に対して、それぞれ硬化後のゴム硬度が異なるウレタン樹脂7種類(硬化後ゴム硬度(JIS K 6253 Type A):0、10、30、40、70、100、140)を用い、合計45種類の中空糸膜モジュールを作製した。
式(5): B=2.09×A+52.3
Claims (2)
- 複数本の中空糸膜からなる中空糸膜束と、少なくとも前記中空糸膜束の端部を取り囲む外壁部と、前記中空糸膜束の端部において前記中空糸膜同士、及び該中空糸膜と前記外壁部の内面とを直接または間接に接着固定する接着固定部と、を備えた中空糸膜モジュールにおける前記接着固定部の接着剤の選定方法であって、
前記中空糸膜の破壊靱性の値をAとし、前記接着固定部の接着剤のゴム硬度の値をBとし、且つ、前記破壊靱性の単位はN・mmであり、前記ゴム硬度はJIS K 6253 Type Aに基づく値であり、
前記Aの値と前記Bの値とが、以下の式を満たすような前記ゴム硬度の前記接着剤を選定することを特徴とする接着剤の選定方法。
式: B ≦ 2.09×A+52.3 - 複数本の中空糸膜からなる中空糸膜束と、少なくとも前記中空糸膜束の端部を取り囲む外壁部と、前記中空糸膜束の端部において前記中空糸膜同士、及び該中空糸膜と前記外壁部の内面とを直接または間接に接着固定する接着固定部と、を備えた中空糸膜モジュールの製造方法であって、
前記中空糸膜の破壊靱性の値をAとし、前記接着固定部の接着剤のゴム硬度の値をBとし、且つ、前記破壊靱性の単位はN・mmであり、前記ゴム硬度はJIS K 6253 Type Aに基づく値であり、
前記Aの値と前記Bの値とが、以下の式を満たすような前記ゴム硬度の前記接着剤を選定することを特徴とする中空糸膜モジュールの製造方法。
式: B ≦ 2.09×A+52.3
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016691A JP5873033B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013016691A JP5873033B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014147860A JP2014147860A (ja) | 2014-08-21 |
JP5873033B2 true JP5873033B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=51571335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013016691A Active JP5873033B2 (ja) | 2013-01-31 | 2013-01-31 | 中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5873033B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6751818B2 (ja) * | 2017-06-20 | 2020-09-09 | 旭化成株式会社 | 中空糸膜モジュールおよびろ過方法 |
KR102137257B1 (ko) * | 2019-12-17 | 2020-07-22 | 주식회사 퓨어엔비텍 | 유기용매 나노여과용 중공사막 모듈 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004267833A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリケトン多孔体 |
JP2005144412A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-09 | Asahi Kasei Fibers Corp | ポリケトン系中空糸膜およびその製造方法 |
JP2006102739A (ja) * | 2004-09-13 | 2006-04-20 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュールおよびその製造方法 |
JP2007185593A (ja) * | 2006-01-12 | 2007-07-26 | Kureha Corp | 中空糸モジュール及びその製造方法 |
AU2010319104B2 (en) * | 2009-11-10 | 2015-05-07 | Toray Industries, Inc. | Hollow fiber membrane module for use in production of chemical substance, and process for production of chemical substance |
JP2012205981A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Toray Ind Inc | 中空糸膜モジュール |
KR101898956B1 (ko) * | 2011-09-28 | 2018-09-14 | 도레이 카부시키가이샤 | 중공사막 모듈의 친수화 방법 |
-
2013
- 2013-01-31 JP JP2013016691A patent/JP5873033B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014147860A (ja) | 2014-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100246013B1 (ko) | 중공사막 모듈 | |
JP6168056B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP4951860B2 (ja) | 選択透過性膜モジュールの製造方法および選択透過性膜モジュール | |
US20120125850A1 (en) | Deformed porous hollow fiber membrane, production method of deformed porous hollow fiber membrane, and module, filtration device, and water treatment method in which deformed porous hollow fiber membrane is used | |
WO2016035798A1 (ja) | 中空糸膜モジュールおよび中空糸膜モジュールの製造方法 | |
JP6577781B2 (ja) | 中空糸膜、及び中空糸膜の製造方法 | |
KR20150133213A (ko) | 중공사막 모듈의 세정 방법 | |
JP5873033B2 (ja) | 中空糸膜モジュールの接着固定部における接着剤の選定方法、中空糸膜モジュールの製造方法 | |
JP2016068046A (ja) | 縦置き型外圧型中空糸膜モジュールおよびその運転方法 | |
JP5935808B2 (ja) | 中空糸膜モジュールの親水化方法 | |
JP6374291B2 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP2012205981A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP5721864B2 (ja) | ろ過膜用ヘッダー及びこれを含むろ過膜モジュール | |
JP2013066870A (ja) | 中空糸膜モジュールの補修方法及び中空糸膜モジュール | |
JP4433276B2 (ja) | 中空糸膜ろ過モジュールおよびその洗浄方法 | |
JP4437527B2 (ja) | 膜ろ過モジュール | |
JPWO2020100763A1 (ja) | 多孔質膜を用いたろ過方法 | |
JP2006102739A (ja) | 中空糸膜モジュールおよびその製造方法 | |
JP4675062B2 (ja) | 中空糸膜カートリッジ | |
JP6341353B1 (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP3575824B2 (ja) | 水処理用耐オゾン性膜モジュール | |
KR20180035130A (ko) | 헤더, 그것을 포함하는 중공사막 모듈, 및 그것을 포함하는 여과장치 | |
JP2010119948A (ja) | 膜分離装置、及びろ過処理運転方法 | |
JP2012210553A (ja) | 中空糸膜モジュール | |
JP7213711B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5873033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |