JP5869069B1 - 無線制御装置及び無線制御方法 - Google Patents
無線制御装置及び無線制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5869069B1 JP5869069B1 JP2014155858A JP2014155858A JP5869069B1 JP 5869069 B1 JP5869069 B1 JP 5869069B1 JP 2014155858 A JP2014155858 A JP 2014155858A JP 2014155858 A JP2014155858 A JP 2014155858A JP 5869069 B1 JP5869069 B1 JP 5869069B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access restriction
- state
- cell
- mobile device
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】移動機の改造を伴うことなく、DRX状態(LTE)やCell_PCH状態(3G)の移動機がいる状況下において優先呼や緊急呼の疎通率を高めることを可能にする無線制御装置及び無線制御方法を提供することである。【解決手段】本発明の一態様は、無線通信システムにおける無線制御装置であって、移動機と無線基地局との間の無線通信を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、前記検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機をアイドル状態へ遷移させる無線制御装置に関する。【選択図】図2
Description
本発明は、無線通信システムにおける無線制御装置及び無線制御方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)において仕様化されたUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)におけるRNC(Radio Network Controller)では、加入者クラスが優先加入者か否か、或いは、緊急呼か否かに応じて、AS(Access Stratum)レイヤにおいてRRC_IDLE状態の移動機に音声・データ通信の発信規制をかけることができる(ACB:Access Class Barring)。また、RRC_IDLE状態の移動機には、CSドメイン(音声)及びPSドメイン(パケット)のドメイン毎に独立に発信規制をかけることもできる(DSAC:Domain Specific Access Control)。また、RRC_Connected状態且つ間欠受信状態であるCell_PCH状態の移動機にはCSドメイン(音声)の発信規制をかけることもできる(非特許文献1を参照)。
同じく、3GPPにおいて仕様化されたLTE(Long Term Evolution)におけるeNodeBでは、加入者クラスが優先加入者か否かに応じて、AS(Access Stratum)レイヤにおいてRRC_IDLE状態の移動機に発信規制をかけることができる(ACB:Access Class Barring)。更に、RRC_IDLE状態の移動機には、NAS(Non Access Stratum)レイヤにて特定のサービス(例えば、一般音声通信やビデオ通信)のみを規制することもできる(SSAC:Service Specific Access Control)(非特許文献2を参照)。また、RRC_Connected状態且つ間欠受信状態であるDRX(Discontinous Reception)状態の移動機に対しても、SSACを適用可能であることが開示されている(特許文献1を参照)。
3GPP技術仕様書 TS25.331
3GPP技術仕様書 TS36.331
しかしながら、UMTSにおけるCell_PCH状態の移動機にはPSドメイン(パケット)の発信規制をかけることができない。したがって、多くのCell_PCH状態の移動機がいるエリアで、地震等の災害発生によりCell_PCH状態の移動機が一斉にデータ通信を開始すると、RACH(Random Access Channel)信号の増加により、そのエリアにおける優先呼や緊急呼の疎通率が劣化してしまう。
また、LTEでは、特許文献1のように、DRX状態の移動機にSSACを適用できる技術が知られているが、当該技術は移動機の改造を伴う。
上記問題点を鑑み、本発明の課題は、移動機の改造を伴うことなく、DRX状態(LTE)やCell_PCH状態(3G)の移動機がいる状況下において優先呼や緊急呼の疎通率を高めることを可能にする無線制御装置及び無線制御方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、無線通信システムにおける無線制御装置であって、移動機と無線基地局との間の無線通信を制御する制御部を有し、前記制御部は、前記移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、前記検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機をアイドル状態へ遷移させる無線制御装置に関する。
本発明の他の態様は、無線通信システムにおける無線制御方法であって、移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出するステップと、前記検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機をアイドル状態へ遷移させるステップとを有する無線制御方法に関する。
本発明によると、移動機の改造を伴うことなく、DRX状態(LTE)やCell_PCH状態(3G)の移動機がいる状況下において優先呼や緊急呼の疎通率を高めることを可能にする無線制御装置及び無線制御方法を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
後述される実施例では、無線通信システムにおける無線制御装置が開示される。本発明を概略すると、無線基地局と移動機との間の無線通信を制御する無線制御装置は、移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機をアイドル状態へ遷移させる。一実施例では、無線制御装置は、アクセス規制が発動されているか否かを検出し、アクセス規制が発動されていることを検知すると、LTEシステムのDRX状態又はUMTSシステムのCell_PCH状態などの間欠受信状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる。他の実施例では、無線制御装置は、アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルを取得し、取得したアクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、LTEシステムのDRX状態又はUMTSシステムのCell_PCH状態などの間欠受信状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる。
これにより、アクセス規制が発動された状況又はアクセス規制レベルが一定値を超過した状況下において、間欠受信状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させることが可能になり、移動機の改造を伴うことなく間欠受信状態の移動機からの接続要求(RACH)信号の増加を抑止することが可能となり、優先呼や緊急呼の疎通率の劣化を回避することが可能になる。
図1を参照して、本発明の一実施形態による無線通信システムを説明する。図1は、本発明の一実施形態による無線通信システムの概略図である。
図1に示されるように、無線通信システム1は、コアネットワーク10、無線制御装置100A,100B(以降において、無線制御装置100と総称する)、無線基地局200A〜200C(以降において、無線基地局200と総称する)及び移動機300A,300B(以降において、移動機300と総称する)を有する。典型的には、無線通信システム1では、複数の無線制御装置100がコアネットワーク10に接続され、複数の無線基地局200が無線制御装置100に接続され、複数の移動機300が無線通信するため無線基地局200に無線接続する。例えば、無線通信システム1は、LTEやUMTSにおける無線通信システムであってもよい。
コアネットワーク10は、例えば、交換局、パケット通信や音声通信をサポートする各種ノードなどから構成され、無線通信システム1に加入している移動機300に各種無線通信サービスを提供する。
無線制御装置100は、無線基地局200と移動機300との間の無線通信を制御する。無線制御装置100は、典型的には、コアネットワーク10及び無線基地局200と通信するための通信インタフェース、無線基地局200と移動機300との間の無線通信を制御するためのプロセッサ、メモリ、回路などのハードウェアリソースにより構成される。後述される無線制御装置100の各機能及び処理は、メモリに格納されているデータやプログラムをプロセッサが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、無線制御装置100は、上述したハードウェア構成に限定されず、他の何れか適切なハードウェア構成を有してもよい。なお、図1では、無線制御装置100と無線基地局200とを別個の構成要素として記載したが、LTEでは無線制御装置100と無線基地局200とは一体化した装置(eNodeB)となっている。
無線基地局200は、無線制御装置100による制御下において移動機300と無線通信する。典型的には、複数の無線基地局200が、無線通信システム1のサービスエリアをカバーするように配置され、例えば、図示されるように、無線基地局200A〜200Cは、移動機300A、300Bとの通信信号を送受信可能なエリアとしてそれぞれセクタ400A〜400Cをカバーする。セクタ400A〜400Cのそれぞれでは、互いにキャリア周波数の異なる有限数のセルがオーバーレイされている。本実施例では、1つの無線基地局200で1セクタをカバーする例を示しているが、1つの無線基地局200で複数のセクタをカバーする構成もあり得る。
移動機300は、スマートフォン、携帯電話、タブレット、ウェアラブル端末などの無線通信機能を備えた何れか適切な情報処理装置であり、無線基地局200と無線接続することによって、無線通信システム1により提供される各種通信サービスを利用する。
次に、図2〜3を参照して、本発明の第1実施例による無線制御装置を説明する。図2は、本発明の第1実施例による無線制御装置の機能構成を示すブロック図である。
図2に示されるように、無線制御装置100は、コアネットワーク(CN)側通信部101、無線基地局(BS)側通信部103及び制御部105を有し、制御部105は、アクセス規制検知部107及び状態遷移制御部109を有する。説明の便宜上、本発明の実現に関連する上記構成要素に着目して無線制御装置100を説明するが、無線制御装置100は、典型的には、図示しない又は説明を省略した他の構成要素(電源部など)を備えることに留意されたい。
CN側通信部101は、コアネットワーク10との通信を実行するための通信インタフェースを提供する。CN側通信部101は、コアネットワーク10から受信した各種データ信号及び制御信号をBS側通信部103及び制御部105に送信すると共に、BS側通信部103及び制御部105から受信した各種データ信号及び制御信号をコアネットワーク10に送信する。
BS側通信部103は、無線基地局200との通信を実行するための通信インタフェースを提供する。BS側通信部103は、無線基地局200から受信した各種データ信号及び制御信号をCN側通信部101及び制御部105に送信すると共に、CN側通信部101及び制御部105から受信した各種データ信号及び制御信号を無線基地局200に送信する。
制御部105は、無線基地局200と移動機300との間の無線通信を制御し、移動機300からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機300をアイドル状態へ遷移させる。第1実施例による無線制御装置100では、制御部105は、アクセス規制検知部107及び状態遷移制御部109を有し、RRC_IDLE状態の移動機300からの接続要求を規制するアクセス規制が発動されているかに応じて、所定の通信状態の移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。
アクセス規制検知部107は、アクセス規制が発動されているか否かを検出する。具体的には、アクセス規制検知部107は、CN側通信部101を定期的に監視し、無線制御装置100の配下の無線基地局200のセルへの移動機300によるアクセスが、無線通信システム1のオペレータなどによって規制されているか検知する。例えば、アクセス規制検知部107は、CN側通信部101を介しコアネットワーク10から通知されたアクセス規制発動指示を受信したことに応答して、アクセス規制が発動されたことを検出することができる。アクセス規制の発動を検出すると、アクセス規制検知部107は、アクセス規制が発動されたことを状態遷移制御部109に通知する。
当該アクセス規制発動指示は、典型的には、特定の通信状態の移動機300からの接続要求を規制するか指定する。例えば、アクセス規制発動指示は、指定された無線基地局200のセルへのRRC_IDLE状態の移動機300による接続要求を規制するものであってもよい。しかしながら、本発明によるアクセス規制発動指示は、これに限定されるものでなく、他の何れか適切なアクセス規制を指示するものであってもよい。
状態遷移制御部109は、アクセス規制検知部107がアクセス規制が発動されていることを検知すると、所定の通信状態の移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。具体的には、状態遷移制御部109は、アクセス規制検知部107からアクセス規制の発動が通知されると、アクセス規制の対象となるRRC_IDLE状態以外の他の通信状態の移動機300を特定し、特定した移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。すなわち、状態遷移制御部109は、配下の無線基地局200に在圏する各移動機300の通信状態を管理しており、アクセス規制発動指示に示されるアクセス規制の対象となる通信状態の移動機300を特定する。例えば、無線通信システム1がLTEシステムであり、無線制御装置100がLTEシステムにおけるeNodeBである場合、アクセス規制の対象となる通信状態は、DRX状態であってもよい。また、無線通信システム1がUMTSシステムであり、無線制御装置100がUMTSシステムにおけるRNC(Radio Network Controller)である場合、アクセス規制の対象となる通信状態は、Cell_PCH状態であってもよい。このようにしてアクセス規制の対象となる通信状態の移動機300を特定すると、状態遷移制御部109は、RRC_IDLE状態に遷移させるための状態遷移信号を特定した移動機300に通知する。当該状態遷移信号を受信すると、移動機300は、無線基地局200とのRRC接続を解放し、RRC_IDLE状態に遷移する。
図3は、本発明の第1実施例による無線制御装置による状態遷移制御処理を示すフロー図である。
図3に示されるように、ステップS110において、アクセス規制検知部107は、アクセス規制が発動されているか否かを検出することによって、移動機300からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出する。具体的には、アクセス規制検知部107は、配下の無線基地局200の各セルでアクセス規制が発動されているか否かを監視する。例えば、アクセス規制検知部107は、CN側通信部101から受信したコアネットワーク10からの制御信号にアクセス規制発動指示が含まれているか監視してもよい。
ステップS120において、アクセス規制検知部107は、監視対象セルでアクセス規制が発動されているか判断する。監視対象セルでアクセス規制が発動されていない場合(S120:No)、ステップS130において、状態遷移制御部109は、当該セルに在圏する移動機300の現在の通信状態を継続させる。例えば、状態遷移制御部109は、DRX状態又はCell_PCH状態の移動機300の通信状態をDRX状態又はCell_PCH状態に維持する。
他方、監視対象セルでアクセス規制が発動されている場合(S120:Yes)、ステップS140において、状態遷移制御部109は、当該セルに在圏する所定の通信状態の移動機300の通信状態をアイドル状態に遷移させる。例えば、状態遷移制御部109は、DRX状態又はCell_PCH状態の移動機300の通信状態をRRC_IDLE状態に遷移させる。
第1実施例によると、アクセス規制が発動されたセルに在圏する間欠受信状態の移動機300をアイドル状態に遷移させる。これにより、UMTSシステムのCell_PCH状態の移動機300が、災害発生等により一斉にデータ通信を開始することにより優先呼や緊急呼の疎通率の劣化を回避することが可能になると共に、LTEシステムにおいてSSACを適用するために移動機300を改変することなく、LTEシステムにおける優先呼や緊急呼の疎通率を向上させることが可能になる。
次に、図4〜6を参照して、本発明の第2実施例による無線制御装置を説明する。図4は、本発明の第2実施例による無線制御装置の機能構成を示すブロック図である。
図4に示されるように、無線制御装置100は、コアネットワーク(CN)側通信部111、無線基地局(BS)側通信部113及び制御部115を有し、制御部115は、アクセス規制レベル取得部117及び状態遷移制御部119を有する。説明の便宜上、本発明の実現に関連する上記構成要素に着目して無線制御装置100を説明するが、無線制御装置100は、典型的には、図示しない又は説明を省略した他の構成要素(電源部など)を備えることに留意されたい。
CN側通信部111は、コアネットワーク10との通信を実行するための通信インタフェースを提供する。CN側通信部111は、コアネットワーク10から受信した各種データ信号及び制御信号をBS側通信部113及び制御部115に送信すると共に、BS側通信部113及び制御部115から受信した各種データ信号及び制御信号をコアネットワーク10に送信する。
BS側通信部113は、無線基地局200との通信を実行するための通信インタフェースを提供する。BS側通信部113は、無線基地局200から受信した各種データ信号及び制御信号をCN側通信部111及び制御部115に送信すると共に、CN側通信部111及び制御部115から受信した各種データ信号及び制御信号を無線基地局200に送信する。
制御部115は、無線基地局200と移動機300との間の無線通信を制御し、移動機300からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、検出した規制状況に応じて所定の通信状態の移動機300をアイドル状態へ遷移させる。第2実施例による無線制御装置100では、制御部115は、アクセス規制レベル取得部117及び状態遷移制御部119を有し、アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルに応じて、所定の通信状態の移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。
アクセス規制レベル取得部117は、アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルを取得する。具体的には、アクセス規制レベル取得部117は、CN側通信部111を定期的に監視し、無線制御装置100の配下の無線基地局200のセルへの移動機300のアクセス規制のレベルを示すアクセス規制レベルを取得する。例えば、アクセス規制の対象となるセルへの移動機300によるアクセス要求のうちx%のみを受理し、その他のアクセス要求を拒絶するアクセス規制が、無線通信システム1のオペレータなどにより実施されている場合、アクセス規制レベルはx%として規定されてもよい。しかしながら、本発明によるアクセス規制レベルは、これに限定されるものでなく、他の何れか適切なものであってもよい。アクセス規制レベル取得部117は、取得したアクセス規制レベルを状態遷移制御部119に通知する。
アクセス規制レベル取得部117は、アクセス規制の対象となるセルのアクセス規制レベルを定期的に取得してもよい。また、無線通信システム1がUMTSシステムである実施例では、アクセス規制レベル取得部117は、Cell_PCH状態の移動機300からのパケット発信又はセル移動に伴うCell Updateメッセージを受信すると、Cell Updateメッセージの受信セルのパケットのアクセス規制レベルを取得してもよい。
状態遷移制御部119は、アクセス規制レベル取得部117により取得されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、所定の通信状態の移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。ここで、当該閾値は、例えば、優先呼や緊急呼の疎通率を劣化させないアクセス規制レベルであってもよく、予め設定された値又は動的に設定される値であってもよい。具体的には、アクセス規制レベル取得部117からアクセス規制の対象となるセルのアクセス規制レベルが通知されると、状態遷移制御部119は、通知されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上であるか判断する。アクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、状態遷移制御部119は、アクセス規制の対象となるRRC_IDLE状態以外の他の通信状態の移動機300を特定し、特定した移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させる。すなわち、状態遷移制御部119は、配下の無線基地局200に在圏する各移動機300の通信状態を管理しており、アクセス規制の対象となる通信状態の移動機300を特定する。例えば、無線通信システム1がLTEシステムであり、無線制御装置100がLTEシステムにおけるeNodeBである場合、アクセス規制の対象となる通信状態は、DRX状態であってもよい。また、無線通信システム1がUMTSシステムであり、無線制御装置100がUMTSシステムにおけるRNC(Radio Network Controller)である場合、アクセス規制の対象となる通信状態は、Cell_PCH状態であってもよい。このようにしてアクセス規制の対象となる通信状態の移動機300を特定すると、状態遷移制御部119は、RRC_IDLE状態に遷移させるための状態遷移信号を特定した移動機300に通知する。当該状態遷移信号を受信すると、移動機300は、無線基地局200とのRRC接続を解放し、RRC_IDLE状態に遷移する。
他方、アクセス規制レベルが所定の閾値未満である場合、状態遷移制御部119は、移動機300の現在の通信状態を維持し、制御部115は、取得したアクセス規制レベルに従って移動機300からの接続要求を受理又は拒絶する。
上述したように、アクセス規制レベル取得部117が、Cell_PCH状態の移動機300からのパケット発信又はセル移動に伴うCell Updateメッセージを受信したことに応答して、Cell Updateメッセージの受信セルのパケットのアクセス規制レベルを取得する場合、状態遷移制御部119は、取得されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上であるときに、Cell Updateメッセージを送信した移動機300をRRC_IDLE状態に遷移させてもよい。
図5は、本発明の第2実施例による無線制御装置による状態遷移制御処理を示すフロー図である。
図5に示されるように、ステップS210において、アクセス規制レベル取得部117は、アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルを取得することによって、移動機300からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出する。具体的には、アクセス規制レベル取得部117は、配下の無線基地局200の各セルのアクセス規制レベルを取得する。例えば、アクセス規制レベル取得部117は、CN側通信部111から受信したコアネットワーク10からの制御信号からアクセス規制レベルを取得してもよい。
ステップS220において、状態遷移制御部119は、あるセルについて取得したアクセス規制レベルが所定の閾値以上であるか判断する。アクセス規制レベルが閾値未満である場合(S220:No)、ステップS230において、状態遷移制御部119は、当該セルに在圏する移動機300の現在の通信状態を継続させる。例えば、状態遷移制御部119は、DRX状態又はCell_PCH状態の移動機300の通信状態をDRX状態又はCell_PCH状態に維持する。
他方、アクセス規制レベルが閾値以上である場合(S220:Yes)、ステップS240において、状態遷移制御部119は、当該セルに在圏する所定の通信状態の移動機300の通信状態をアイドル状態に遷移させる。例えば、状態遷移制御部119は、DRX状態又はCell_PCH状態の移動機300の通信状態をRRC_IDLE状態に遷移させる。
図6は、本発明の第2実施例による無線制御装置による状態遷移制御処理の変形例を示すフロー図である。当該変形例による無線制御装置100は、UMTSシステムにおけるRNCである。
図6に示されるように、ステップS310において、BS側通信部113は、Cell_PCH状態の移動機300からパケット発信又はセル移動に伴うCell Updateメッセージを受信する。
ステップS320において、アクセス規制レベル取得部117は、受信したCell Updateメッセージの受信セルのパケットのアクセス規制レベルを取得する。
ステップS330において、状態遷移制御部119は、当該受信セルについて取得したアクセス規制レベルが所定の閾値以上であるか判断する。アクセス規制レベルが閾値未満である場合(S330:No)、ステップS340において、状態遷移制御部119は、当該Cell Updateメッセージに従って、Cell Updateメッセージ送信元の移動機300の通信状態を遷移させる。例えば、Cell Updateメッセージがパケット発信のために送信された場合、状態遷移制御部119は、当該移動機300をパケット発信のためのCell_DCH状態又はCell_FACH状態に遷移させる。あるいは、Cell Updateメッセージがセル移動のために送信された場合、状態遷移制御部119は、当該移動機300をセル移動のためのCell_PCH状態に維持する。
他方、アクセス規制レベルが閾値以上である場合(S330:Yes)、ステップS350において、状態遷移制御部119は、当該セルに在圏する所定の通信状態の移動機300の通信状態をアイドル状態に遷移させる。例えば、状態遷移制御部119は、Cell_PCH状態の移動機300の通信状態をRRC_IDLE状態に遷移させる。
第2実施例によると、アクセス規制レベルが所定の閾値以上であるセルに在圏する移動機300をアイドル状態に遷移させることによって、UMTSシステムのCell_PCH状態の移動機300が、災害発生等により一斉にデータ通信を開始することにより優先呼や緊急呼の疎通率の劣化を回避することが可能になると共に、LTEシステムにおいてSSACを適用するため移動機300を改変することなく、LTEシステムにおける優先呼や緊急呼の疎通率を向上させることが可能になる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 無線通信システム
10 コアネットワーク
100 無線制御装置
200 無線基地局
300 移動機
400 セクタ
101,111 CN側通信部
103,113 BS側通信部
105,115 制御部
107 アクセス規制検知部
117 アクセス規制レベル取得部
109,119 状態遷移制御部
10 コアネットワーク
100 無線制御装置
200 無線基地局
300 移動機
400 セクタ
101,111 CN側通信部
103,113 BS側通信部
105,115 制御部
107 アクセス規制検知部
117 アクセス規制レベル取得部
109,119 状態遷移制御部
Claims (8)
- 無線通信システムにおける無線制御装置であって、
移動機と無線基地局との間の無線通信を制御する制御部を有し、
前記制御部は、前記移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出し、前記検出した規制状況に応じてCell_PCH状態の移動機をアイドル状態へ遷移させる無線制御装置。 - 前記制御部は、
前記アクセス規制が発動されているか否かを検出するアクセス規制検知部と、
前記アクセス規制検知部が前記アクセス規制が発動されていることを検知すると、前記Cell_PCH状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる状態遷移制御部と、
を有する、請求項1記載の無線制御装置。 - 前記制御部は、
前記アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルを取得するアクセス規制レベル取得部と、
前記アクセス規制レベル取得部により取得されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、前記Cell_PCH状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる状態遷移制御部と、
を有する、請求項1記載の無線制御装置。 - 当該無線制御装置は、UMTS (Universal Mobile Telecommunications System)システムにおけるRNCである、請求項1乃至3何れか一項記載の無線制御装置。
- 前記アクセス規制レベル取得部は、Cell_PCH状態の移動機からのパケット発信又はセル移動に伴うCell Updateメッセージを受信すると、前記Cell Updateメッセージの受信セルのパケットのアクセス規制レベルを取得し、
前記状態遷移制御部は、前記取得されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、前記Cell Updateメッセージを送信した移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる、請求項3記載の無線制御装置。 - 無線通信システムにおける無線制御方法であって、
移動機からの所定の接続要求を規制するアクセス規制の規制状況を検出するステップと、
前記検出した規制状況に応じてCell_PCH状態の移動機をアイドル状態へ遷移させるステップと、
を有する無線制御方法。 - 前記検出するステップは、前記アクセス規制が発動されているか否かを検出し、
前記遷移させるステップは、前記アクセス規制が発動されていることを検知すると、前記Cell_PCH状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる、請求項6記載の無線制御方法。 - 前記検出するステップは、前記アクセス規制の規制度合いを示すアクセス規制レベルを取得し、
前記遷移させるステップは、前記取得されたアクセス規制レベルが所定の閾値以上である場合、前記Cell_PCH状態の移動機をRRC_IDLE状態に遷移させる、請求項6記載の無線制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155858A JP5869069B1 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 無線制御装置及び無線制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014155858A JP5869069B1 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 無線制御装置及び無線制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5869069B1 true JP5869069B1 (ja) | 2016-02-24 |
JP2016034063A JP2016034063A (ja) | 2016-03-10 |
Family
ID=55360902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014155858A Expired - Fee Related JP5869069B1 (ja) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | 無線制御装置及び無線制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5869069B1 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4683245B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2011-05-18 | 日本電気株式会社 | 基地局制御装置、ドメインアクセス規制方法 |
JP5466270B2 (ja) * | 2012-07-05 | 2014-04-09 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信システムにおける基地局及び制御方法 |
JP6012305B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2016-10-25 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法及び無線基地局 |
JP2014075712A (ja) * | 2012-10-04 | 2014-04-24 | Ntt Docomo Inc | 移動局及び無線アクセスネットワーク装置 |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014155858A patent/JP5869069B1/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016034063A (ja) | 2016-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110972171B (zh) | 波束失败恢复请求传输方法、终端设备及网络设备 | |
JP5625120B2 (ja) | 無線アクセスネットワーク過負荷制御のためのシステムおよび方法 | |
CN107113681B (zh) | 一种信令优化方法和设备 | |
US20190021058A1 (en) | Method and apparatus for power saving in a wireless communication system | |
CN111436140B (zh) | 资源分配方法、释放方法、终端及网络设备 | |
US20100304786A1 (en) | Method and Apparatus for Handling Carriers | |
US20110081904A1 (en) | Method and Apparatus for Handling Radio Link Failure in Wireless Communication System | |
EP4021091B1 (en) | Method and apparatus for reducing power consumption of ue | |
EP3537819B1 (en) | Resource scheduling method and base station | |
JP2017513345A (ja) | デバイス・ツー・デバイス通信装置および方法 | |
EP3703427B1 (en) | Method and devices for enabling a machine type communication (mtc) coverage enhancement mode | |
US9185635B2 (en) | Method and apparatus for supporting proximity-based services | |
JP5108066B2 (ja) | 移動機、通信制御装置及び通信制御方法 | |
JP6947809B2 (ja) | 端末機器の状態を確定する方法および装置 | |
US20150105081A1 (en) | Method And Apparatus For Triggering Cell Reselection Based On A Resource Suspension | |
JP6082592B2 (ja) | C−ranシステム、rrh装置、通信制御方法、およびコンピュータプログラム | |
JP6450461B2 (ja) | 無線装置、ネットワークノード、および、それらにおける方法 | |
WO2019084715A1 (zh) | 切换方法、装置及基站 | |
US20230362884A1 (en) | Information Processing Method and Device | |
JP6642565B2 (ja) | 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及びプログラム | |
CN115150908A (zh) | 一种寻呼方法及装置 | |
KR101879711B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 동작 상태 동기화를 위한 장치 및 방법 | |
JP5869069B1 (ja) | 無線制御装置及び無線制御方法 | |
EP4044698A1 (en) | Communication method and device | |
EP3582574B1 (en) | Random access method and apparatus, device, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |