JP5868312B2 - 時計遺伝子Bmalの発現調節剤 - Google Patents

時計遺伝子Bmalの発現調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5868312B2
JP5868312B2 JP2012508100A JP2012508100A JP5868312B2 JP 5868312 B2 JP5868312 B2 JP 5868312B2 JP 2012508100 A JP2012508100 A JP 2012508100A JP 2012508100 A JP2012508100 A JP 2012508100A JP 5868312 B2 JP5868312 B2 JP 5868312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
expression
bmal
gene
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012508100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011122040A1 (ja
Inventor
陽子 合津
陽子 合津
信一郎 土師
信一郎 土師
圭子 森
圭子 森
健一 海塩
健一 海塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2012508100A priority Critical patent/JP5868312B2/ja
Publication of JPWO2011122040A1 publication Critical patent/JPWO2011122040A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868312B2 publication Critical patent/JP5868312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/02Algae
    • A61K36/05Chlorophycota or chlorophyta (green algae), e.g. Chlorella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/13Coniferophyta (gymnosperms)
    • A61K36/14Cupressaceae (Cypress family), e.g. juniper or cypress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/13Coniferophyta (gymnosperms)
    • A61K36/15Pinaceae (Pine family), e.g. pine or cedar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/32Burseraceae (Frankincense family)
    • A61K36/324Boswellia, e.g. frankincense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/63Oleaceae (Olive family), e.g. jasmine, lilac or ash tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/67Piperaceae (Pepper family), e.g. Jamaican pepper or kava
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、時計遺伝子の発現調節剤に関するものであり、より詳しくは、時計遺伝子Bmalの発現調節剤、ならびにそれを含む概日リズム調整剤に関する。
地球上の殆ど全ての生物は体内に約24時間周期で自律振動する「生体時計」を持っている。生体時計は、概日リズム(サーカディアンリズム)という生物学的な日周変動を引き起こし、生物の睡眠・覚醒サイクルをはじめ、体温、血圧、ホルモン分泌、代謝、さらには、心身の活動、摂食などの、様々な生体現象(活動)の日周変動を支配すると考えられている。近年、概日リズムの乱れが、睡眠障害、皮膚疾患、生活習慣病、さらには欝病等の精神神経疾患など、様々な心身の症状または疾患の発症要因として指摘されている。
図1に示すように、生体時計は、「時計遺伝子(クロックジーン)」と呼ばれる遺伝子群を含むリズム発生システムにより制御されており、哺乳類の場合、CLOCK, BMAL1, PERIOD, CRYPTOCHROMEの4つのコアとなるタンパク質をコードする遺伝子の転写の促進/抑制により形成されるフイードバックループが時計分子機構の中核(コア)をなし、このフイードバックループが約24時間のリズムを刻むことにより、概日リズムが形成される。
概日リズムの制御中枢(中枢時計)は視床下部の視交叉上核に存在しているが、肝臓、腎臓、皮膚など末梢組織においても時計遺伝子が発現し、同様のシステムで概日リズムを形成することが明らかになっている。末梢の時計遺伝子は、視交叉上核からのシグナルによりその発現が調節されているが、さらに、グルココルチコイド、カテコラミン、アンジオテンシンIIなどのシグナル刺激因子が、末梢組織や細胞の時計遺伝子の発現を直接制御して生理リズムを作り出していることもわかってきた。近年、線維芽細胞などの培養細胞において、グルココルチコイド、フォルスコリンまたは血清等の刺激因子を加えて発現リズムを同調させて時計遺伝子発現の概日リズムをin vitroで誘導し、その発現を指標として概日リズムを評価することが行われている(非特許文献1−3)。
時計遺伝子は、転写因子として他の遺伝子の発現リズムを直接制御し、さらに、ホルモン分泌の調節等を介して間接的により多くの遺伝子の日周発現を制御しており、生体における時計遺伝子の発現リズムが乱れると、生体器官の働きや内分泌系に障害があらわれ、高血圧などの生活習慣病をはじめ様々な疾病を引き起こすことが明らかとなっている(非特許文献4)。例えば、肥満の人は時計遺伝子の発現に異常があることが報告されており、また鬱病や癌などとの関連性も報告されている。さらに、時計遺伝子が皮膚の様々な生理機能の概日リズムを調節していることもわかってきており、正常ヒト皮膚線維芽細胞を用いた実験において、タイプIコラーゲン遺伝子が、時計遺伝子Period2と同様の発現パターンで概日リズムをもって発現されていることが報告されている(非特許文献5)。
従って、時計遺伝子の発現を調節することにより、それにより制御されている生体の様々な行動リズムや生理機能の概日リズムを調整することが可能であり、時計遺伝子の発現を調節できる薬剤の開発が強く望まれている。
OkamuraH., (2004) Clock genes in cell clocks: Roles, Actions, and Mysteries. Journalof Biological Rhythms, 19 (5); 388-399 BalsalobreA., Damiola F., and Schibler U., (1998) A serum shock induces circadian geneexpression in mammalian tissue culture cells. Cell, 93; 929-937 YagitaK., Tamanini F., van der Horst G., and Okamura H., (2001) Molecular mechanismsof the biological clock in cultures fibroblasts. Science, 292; 278-281 HastingsM., O’Neill JS., and Maywood ES., (2007) Circadian clocks: regulators ofendocrine and metabolic rhythms. Journal of Endocrinology, 195; 187-198 泉香津代ほか、概日リズムを持つ皮膚生理遺伝子の探索、日本分子生物学会 第32回年会 要旨2P-0009
本発明は、上記のような事情に鑑み、生体時計のコア遺伝子であるBmalの発現を調節できる薬剤を提供することを目的とするものである。
本発明者は、培養細胞において、特定の植物のエキスまたは精油が、時計遺伝子Bmalの発現リズムを誘導しさらにその発現を促進させ得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、ヒノキエキス、クロレラエキス、ホップエキス、サンショウエキス、ジュニパーオイル、ラベンダーオイル、ユーカリオイル、オリバナム、サイプレスオイル、パルマローザオイル、パインニードルオイル、ローズオイル、イランイランオイル、エレミオイル、ペチグレンオイル、ペッパーオイル、タイムオイルおよびカモミールオイルより成る群から選択される1以上を有効成分として含むことを特徴とする。これら特定の植物のエキスまたは精油が時計遺伝子の発現を調節できることは今まで全く知られていなかった。
本発明において、遺伝子発現調節とは、遺伝子の発現を促進させることに加え、遺伝子の発現リズム(位相または周期)を調節することを含む。
本発明の概日リズム調整剤は、上記のBmal遺伝子発現調節剤を含む。上述したように、時計遺伝子は、直接または間接的に、生体器官の働きや内分泌系に関与する様々な遺伝子の日周発現を制御しており、生体時計のコア遺伝子であるBmal遺伝子の発現を調節することにより、それにより制御されている生体の様々な行動リズムや生理機能の概日リズムを調整することができる。
さらに、本発明者は、ヒト皮膚線維芽細胞を用いた実験において、Bmal遺伝子発現調節作用を有する上記の物質のうち特定の物質が、ヒアルロン酸合成酵素(Has)遺伝子の発現も調節し得ることも見出した。従って、本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、皮膚のヒアルロン酸産生の概日リズムを調整しまたその産生を高めて皮膚機能を改善できると考えられる。
本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、単独で用いてもよいが、他の時計遺伝子発現調節剤と組み合せて用いてもよい。例えば、他のコア時計遺伝子であるPeriod遺伝子の発現調節剤と組み合せて使用することができる。図1に示すように、概日リズム発生システムにおいて、Bmal遺伝子の発現産物であるBMAL1はCLOCKとヘテロニ量体を形成してPeriod遺伝子の転写を促進し、一方、発現されたPERIOD(PER)はCRYPTOCHROME(CRY)とヘテロニ量体を形成してBMALおよびCLOCKの活性を抑制し、24時間周期で振動するフイードバックループを形成する。哺乳類では、Bmal遺伝子とPeriod遺伝子はほぼ12時間ずれた位相でそれぞれ概日リズムを刻んで発現されており、Bmalの発現は夜中増加し、一方Periodの発現は昼間増加する。従って、Bmal遺伝子とPeriod遺伝子の発現を共に調節して、生体時計のコアループを調節することにより、より効果的に概日リズムを調整できると考えられる。
本発明のBmal遺伝子発現調節剤はいずれも生薬または香料であり、経皮、経口、吸入など様々な投与方法に応用することが可能で、かつ医薬、医薬部外品、化粧料、食品、雑貨、衣料等様々な態様で使用でき、効果的にBmal遺伝子の発現を調節して、概日リズムの不調に起因する様々な心身及び皮膚の症状または疾患を改善することが可能である。
さらに、本発明のBmal遺伝子発現調節剤のうち、Hasの発現リズムを調節するものについては、その発現を促進できるため、皮膚のヒアルロン酸産生の概日リズムを調整すると共にその産生量を高めて皮膚機能を改善できると考えられる。
時計遺伝子による概日リズム発生システムのコアループ部分を示す概略図 培養ヒト皮膚線維芽細胞における、コルチゾールおよびフォルスコリンによる時計遺伝子発現の概日リズムの誘導を示すグラフ 培養ヒト皮膚線維芽細胞における、試験物質によるBmal1遺伝子発現調節を示すグラフ
本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、特定の植物のエキスまたは精油を有効成分とする。
Bmal遺伝子発現を調節できる植物のエキスとして、ヒノキ、クロレラ、ホップおよびサンショウから選択される生薬エキスが挙げられる。それら生薬の詳細については、日本汎用化粧品原料集第4版(薬事日報)を参照されたい。
上記生薬エキスは常法により得ることができ、例えば各エキスの起源となる植物を抽出溶媒とともに浸漬または加熱還流した後、濾過し、濃縮して得ることができる。抽出溶媒としては、通常抽出に用いられる溶媒であれば任意に用いることができ、例えば、水、メタノール、エタノール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン等のアルコール類、含水アルコール類、クロロホルム、ジクロルエタン、四塩化炭素、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン等の有機溶媒等を、それぞれ単独あるいは組み合わせて用いることができる。上記溶媒で抽出して得られたエキスをそのまま、あるいは濃縮したエキスを吸着法、例えばイオン交換樹脂を用いて不純物を除去したものや、ポーラスポリマー(例えばアンバーライトXAD−2)のカラムにて吸着させた後、メタノールまたはエタノールで溶出し、濃縮したものも使用することができる。また分配法、例えば水/酢酸エチルで抽出したエキス等も用いられる。
これら生薬エキスはいずれも市販されているが、各生薬エキスについて以下に簡単に説明する。
ヒノキエキスは、ヒノキ科(Cupressacea)のヒノキ(Chamaecyparis obtusa)の抽出エキスであり、ヒノキの幹(材)を30%エタノール等で抽出して得られるものが好適である。
クロレラエキスは、クロレラ科(Chlorellaceae)の単細胞植物クロレラ(Chlorella vulgaris)の抽出エキスであり、クロレラの藻体を80%エタノール等で抽出して得られるものが好適である。
ホップエキスは、アサ科(Cannabaceae)のホップ(Humulus lupulus)の抽出エキスであり、ホップの雌花穂を80%エタノール等で抽出して得られるものが好適である。
サンショウエキスは、ミカン科(Rutaceae)サンショウ属のサンショウ(Zanthoxylum piperitum)の抽出エキスであり、サンショウの果皮を70%エタノール等で抽出して得られるものが好適である。
Bmal遺伝子発現を調節できる植物の精油(香料)として、ジュニパーオイル、ラベンダーオイル、ユーカリオイル、オリバナム、サイプレスオイル、パルマローザオイル、パインニードルオイル、ローズオイル、イランイランオイル、エレミオイル、ペチグレンオイル、ペッパーオイル、タイムオイルおよびカモミールオイルが挙げられる。これら香料はいずれも市販されているが、以下に簡単に説明する。
ジュニパーオイルは、ヒノキ科の常緑樹であるジュニパー(Juniperus communis L)の枝葉などを水蒸気蒸留して得られる精油である。
ラベンダーオイルは、シソ科に属する小潅木であるラベンダー(Lavandula officinalis)の刈り取った花を水蒸気蒸留して得られる精油である。
ユーカリオイルは、フトモモ科に属する常緑喬木であるユーカリ(例えば、Eucalypus globulus)の葉や小枝などを水蒸気蒸留して得られる精油である。
オリバナムは、フロウソウ目カンラン科の植物Boswellia carterii Birdwなどの潅木あるいは小喬木の樹皮より滲出する樹脂を水蒸気蒸留して得られる精油である。
サイプレスオイルは、サイプレス(Cupressus sempervirene)の枝葉などを水蒸気蒸留法して得られる精油である。
パルマローザオイルは、イネ科のパルマローザ(Cymbopogon martini)の葉などを水蒸気蒸留して得られる精油である。
パインニードルオイルは、マツ科のオウショウアカマツ(Pinus sylvestris)などのマツやモミ属(Abies)のトドマツなどの針葉、小枝を水蒸気蒸留して得られる精油である。
ローズオイルは、キャベッジ・ローズ(Rosa centifolia L)やダマスク・ローズ(Rosa damascena Mill.) などのバラの花を水蒸気蒸留して得られる精油である。
イランイランオイルは、バンレイシ科(Anonaceae)に属する植物(Canning odorata)の花をそのままの状態で水蒸気蒸留、もしくは生花を石油エーテルなどで溶媒抽出することにより得られる精油である。
エレミオイルは、カンラン科カンラン属(Canarium属)の中高木であるエレミが樹皮より浸出する樹脂(オレオジン)を水蒸気蒸留して得られる精油である。
ペチグレンオイルは、ミカン科のビターオレンジ(Citrus aurantium)の葉などを水蒸気蒸留して得られる精油である。
ペッパーオイルは、コショウ科に属する多年生植物であるペッパー(Piper nigrum L.)の漿果を水蒸気蒸留して得られる精油である。
タイムオイルは、シソ科の多年草であるタイム(Thymus vulgaris L.)の全草を水蒸気蒸留して得られる精油である。
カモミールオイルは、カモミール(Ornemis mutticaulls)を水蒸気蒸留して得られる精油である。
本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、上記の植物のエキス(生薬)または精油(香料)の1種または2種以上を含んでいてよい。例えば、上記生薬の1種または2種以上と、香料の1種または2種以上とを組み合せて配合してもよい。
本発明の概日リズム調整剤は、Bmal遺伝子発現調節剤としての上記の植物のエキスまたは精油の1または2種以上を含む。
本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、単独で用いてもよいが、他の時計遺伝子の発現調節作用を有する薬剤と組み合せて使用してもよい。
他の時計遺伝子として、例えば、Period遺伝子(Period1, Period2, Period3)、Clock遺伝子、Cryptochrome遺伝子、albumin site D-binding protein (Dbp)遺伝子、E4BP4遺伝子、Npas2遺伝子、Rev-erb遺伝子などが挙げられるが、中でも、生体時計の他のコア遺伝子であるPeriod、Clockおよび/またはCryptochrome遺伝子、特にPeriod遺伝子の発現調節剤と組み合せて使用することが好ましい。
Period遺伝子発現調節剤として、限定はされないが、例えば、生薬であるアルニカ、コウホネ、コウチャおよびサンショウ等のエキス、ならびに香料であるジュニパー、セダー、ラベンダー、クローブバッド、サイプレス、ローズ、イランイラン、ガルバナム、ペチグレン、ペッパー、タイム、バジルおよびβ‐カリオフィレン等の精油が挙げられる。培養皮膚線維芽細胞において、これら生薬または香料がPeriod遺伝子の発現リズムを誘導し、またその発現を促進できることが確認されている。
さらに、本発明のBmal遺伝子発現調節剤および概日リズム調整剤は、それらを単独で用いてもよいが、様々な対象物に含めることができる。その対象物の種類に応じて、上記の必須成分の他に、任意の構成要素をさらに含めることができる。
例えば、対象物が皮膚外用剤である場合には、その剤形(例えば、液剤、粉末剤、顆粒剤、エアゾール剤、固形剤、ジェル剤、パッチ剤、坐剤等)や、製品形態(例えば化粧料、医薬品、医薬部外品等)に応じて、通常そのような皮膚外用剤に含まれる任意の成分を、上記のBmal遺伝子発現調節剤と共に含んでいてよい。皮膚外用剤は、皮膚(頭皮、頭髪、爪も含む)に対して適用する組成物全般を包括する概念であり、例えば、基礎化粧料、メーキャップ化粧料、毛髪化粧料、皮膚もしくは毛髪洗浄料等の化粧料や、軟膏剤、パッチ剤、坐剤、歯磨等の種々の医薬品ないし医薬部外品等を含む。その剤形も特に限定されず、例えば、水溶液系、可溶化系、乳化系、油液系、ゲル系、ペースト系、軟膏系、エアゾール系、水−油2層系、水−油−粉末3層など、任意の剤型を含む。皮膚外用剤が化粧料である場合、例えば、香水、オードトワレ、オーデコロン、クリーム、乳液類、化粧水、ファンデーション類、粉白粉、口紅、石鹸、シャンプー・リンス類、ボディーシャンプー、ボディーリンス、ボディーパウダー類、浴剤類等が挙げられる。
また、例えば、芳香剤、消臭剤、アロマキャンドル、インセンス、文房具、財布、バッグ、靴等の任意の雑貨類や、例えば下着、洋服、帽子、ストッキング、靴下等の任意の衣類、あるいは例えば散剤、顆粒、錠剤、カプセル剤等様々な形態のサプリメント(栄養補助食品)、菓子、飲料等の任意の食品等に、本発明のBmal遺伝子発現調節剤を含めることができる。さらに、Bmal遺伝子発現調節剤が上記の精油(香料)を含む場合、本発明の効果が得られる限り、吸入医薬品や空間散布剤のような吸入製品において用いてもよい。
尚、本発明のBmal遺伝子発現調節剤の使用態様を例示したが、これらに限定されるものではなく、本発明の効果を達成できる限り、任意の態様で用いることができる。また、本発明のBmal遺伝子発現調節剤の他に、具体的な態様に応じて、他の概日リズム調整作用を有する薬剤を、本発明の効果を損なわない限り配合することができる。
対象物中における本発明のBmal遺伝子発現調節剤の配合量は、用いる生薬または香料の種類や形態、対象物等によって適宜選択することができ、特に限定されないが、例えば、対象物の全質量に対して、0.00001〜100質量%であり、より好適には、0.0001〜50質量%であり、さらに好適には、0.0001〜20質量%である。
尚、本発明のBmal遺伝子発現調節剤または概日リズム調整剤やそれを配合した対象物の具体的な適用は、概日リズムの調整に関連するものであれば特に限定されない。例えば、時差ぼけ症候群、交代勤務症候群、睡眠相遅延症候群、非24時間型睡眠・覚醒症候群、概日リズム睡眠障害を有する鬱状態など、さらにはそれら概日リズム障害に付随する不眠、体調不調、注意欠損、意欲低下、肌荒れなどの諸症状の予防、改善または治療等に適用できる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。尚、培養細胞として、皮膚線維芽細胞、上皮細胞、内皮細胞、色素細胞、脂肪細胞、神経細胞など各種細胞を用いることができるが、本実施例ではヒト皮膚線維芽細胞を用いて評価を行なった。いずれの生物種および細胞種においても時計遺伝子のコアシステムは共通であるため、ヒト皮膚線維芽細胞での評価結果は、他の生物種および細胞種にも反映できると考えられる。また、ヒトでは、Bmal遺伝子としてBmal1および Bmal2の2種類の存在が知られているが、同じ遺伝子群で同様の挙動を示すと考えられており、本実施例では代表としてBmal1の発現を測定した。
培養ヒト皮膚線維芽細胞を用いた時計遺伝子発現リズム評価系の検討
培養ヒト皮膚線維芽細胞を用いた系で時計遺伝子発現の概日リズムを評価できることを確認した。
培養ヒト皮膚線維芽細胞は、正常成人皮膚由来線維芽細胞を購入し(Cell Application, Inc)、実験に用いた。10%FBS、20mM HEPES、Glutamax、抗菌剤を添加したDMEM培地に播種し、37℃、5%CO2にて培養した。培養6日目に、コルチゾールまたはフォルスコリンをそれぞれ50ng/ml、10μMとなるように添加して、添加直後を0時間とし、経時的に細胞をサンプリングした。市販のRNA抽出キットを使用して細胞からRNAを抽出し、市販のPCRプライマー(Perfect Real Time Primer、タカラバイオ社)を用い、RT-PCR法により目的とする遺伝子の発現量を測定した。時計遺伝子としては、コアシステムに関わるPeriod(Period1で代表させた)およびBmal1の発現量を定量した。同様に、ハウスキーピング遺伝子であるRPLP0の発現量を定量して内部標準として用い、RPLP0の発現量に対する目的遺伝子の相対的発現量を算出した。
生体内で、コルチゾール等のグルココルチコイドは末梢組織等の生体時計の調節に関与し、朝起床時にコルチゾールの血中濃度が上昇して生体時計をリセットすると考えられている。培養細胞では通常、個々の細胞がばらばらのタイミングでリズムを刻んでいるが、コルチゾールやフォルスコリンのようなシグナル刺激因子で刺激することにより、時計遺伝子発現リズムを同調させて概日リズムを誘導することができる。
結果を図2に示す。コルチゾールまたはフォルスコリンで刺激することにより、Bmal1の発現は刺激後約16時間でピークとなり、またPeriod1の発現は刺激後約2時間でピークとなり、いずれも約24時間周期の概日リズムを刻んで発現されることを確認できた。
Bmal遺伝子発現調節効果に関する試験物質の評価
上記の結果から、培養ヒト皮膚線維芽細胞評価系において、Bmal1は薬剤による刺激の約16時間後に発現量がピークとなる概日リズムを刻むことが認められ、刺激の16時間後の遺伝子発現量を指標として、試験物質のBmal遺伝子発現調節効果について評価した。尚、Bmal遺伝子発現リズムの誘導を確認するため、刺激の2時間後のBmal1遺伝子発現量もあわせて測定した。
上記と同様の方法により、正常成人皮膚由来線維芽細胞(Cell Application, Inc)を播種し、培養6日目に、各薬剤を100ppmとなるように添加して、2時間後および16時間後に細胞をサンプリングした。市販のRNA抽出キットを使用して細胞からRNAを抽出し、市販のPCRプライマー(Perfect Real Time Primer、タカラバイオ社)を用い、RT-PCR法によりBmal1遺伝子の発現量を測定した。
さらに、一部の試験物質について、皮膚の水分保持に重要な役割を果たすヒアルロン酸の合成に関わるヒアルロン酸合成酵素(HAS)の遺伝子発現についても同様に測定した。HASとしてはHAS1、HAS2、HAS3が知られているが、ここではHAS2を代表として調べた。
ハウスキーピング遺伝子であるRPLP0の発現量を定量して内部標準として用い、RPLP0の発現量に対する目的遺伝子の相対的発現量を算出した。得られた値について、Dunnettの多重比較検定を行い、コントロールと比較して片側5%の危険率で有意差があるものを効果有りと判定した。
図3に、各種試験物質、ならびに陽性対照としてのコルチゾールまたはフォルスコリンで刺激後2時間および16時間後のBmal1遺伝子の相対的発現量を示す。
また、下記の表1に、16時間後のBmal1遺伝子の相対的発現量を示す。一部の試験物質については、Has2遺伝子の相対的発現量を併せて表1に示す。
Figure 0005868312
ヒノキエキス、クロレラエキス、ホップエキス、サンショウエキス、ジュニパーオイル、ラベンダーオイル、ユーカリオイル、オリバナム、サイプレスオイル、パルマローザオイル、パインニードルオイル、ローズオイル、イランイランオイル、エレミオイル、ペチグレンオイル、ペッパーオイル、タイムオイルおよびカモミールオイルは、陽性対照であるコルチゾールおよびフォルスコリンと同様に、刺激後約16時間でピークとなる発現リズムを誘導し、さらにコントロールと比較してBmal1遺伝子の発現量を有意に高め、それら生薬または香料がBmal遺伝子発現を調節し得ることが示された。
さらに、ジュニパー、ユーカリ、サイプレス、イランイラン、エレミおよびペッパーは、16時間後のHas2遺伝子発現を促進することから、皮膚のヒアルロン酸産生を高めて皮膚機能を改善または向上させ得ることが示唆された。
尚、本発明のBmal遺伝子発現調節剤は、Period遺伝子発現調節剤と組み合せて使用することができるが、そのようなPeriod遺伝子発現調節剤として、限定はされないが、生薬であるアルニカ、コウホネ、コウチャおよびサンショウのエキス、ならびに香料であるジュニパー、セダー、ラベンダー、クローブバッド、サイプレス、ローズ、イランイラン、ガルバナム、ペチグレン、ペッパー、タイム、バジルおよびβ‐カリオフィレン等が挙げられる。それら生薬または香料は、上記と同様の方法により、培養ヒト皮膚線維芽細胞において、Period遺伝子の発現リズムについてPeriod1を代表として調べた結果、Period1遺伝子発現リズムを誘導しまたその発現を促進させ得ることが確認されている。下記表2に、刺激2時間後のPeriod1遺伝子の相対的発現量を示す。
Figure 0005868312
(配合例)
以下、本発明のBmal発現調整剤の配合例を示すが、本発明の実施は以下に限定されるものではない。尚、下記の配合例では本発明のBmal 発現調整剤としてイランイランオイルを用いているが、それに限定されるものではなく、上記のBmal遺伝子発現を調節し得る生薬および/または香料の1種または2種以上の混合物を同様に配合することができる。配合量は全て製品全量に対する質量%で表す。
フレグランス
(1)アルコール 75.0
(2)精製水 残余
(3)ジプロピレングリコール 5.0
(4)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 10.0
(5)酸化防止剤 8.0
(6)色素 適量
(7)紫外線吸収剤 適量
ルームフレグランス
(1)アルコール 80.0
(2)精製水 残余
(3)酸化防止剤 5.0
(4)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 3.0
(5)3−メチルー3メトキシブタノール 5.0
(6)ジベンジリデンソルビトール 5.0
インセンス
(1)タブ粉 75.5
(2)安息香酸ナトリウム 15.5
(3)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 5.0
(4)ユーカリオイル 1.0
(5)精製水 残余
入浴剤
(1)硫酸ナトリウム 45.0
(2)炭酸水素ナトリウム 45.0
(3)ラベンダーオイル 9.0
(4)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 1.0
マッサージ用ジェル
(1)エリスリトール 2.0
(2)カフェイン 5.0
(3)オウバク抽出物 3.0
(4)グリセリン 50.0
(5)カルボキシビニルポリマー 0.4
(6)ポリエチレングリコール400 30.0
(7)エデト3ナトリウム 0.1
(8)ポリオキシレン(10)メチルポリシロキサン共重合体 2.0
(9)スクワラン 1.0
(10)水酸化カリウム 0.15
(11)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 1.0
マッサージクリーム
(1)固形パラフィン 5.0
(2)ミツロウ 10.0
(3)ワセリン 15.0
(4)流動パラフィン 41.0
(5)1.3−ブチレングリコール 4.0
(6)モノステアリン酸グリセリン 2.0
(7)POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 2.0
(8)ホウ砂 0.2
(9)カフェイン 2.0
(10)防腐剤 適量
(11)酸化防止剤 適量
(12)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 1.0
(13)精製水 残余
芳香性繊維
キュプロアンモニウムセルロース溶液(セルロース濃度10重量%、アンモニウム濃度7重量%、銅濃度3.6重量%)に、本発明のBmal発現調整剤を内包したマイクロカプセル(粒子径50μm以下、マイクロカプセルに占める精油の割合は50重量%)をセルロース重量に対して0.1〜20重量%の範囲内で添加、混和した後、通常の湿式紡糸方法に従って紡糸し、精錬工程、乾燥工程を経て、芳香性繊維を得た。
顆粒
(1)スクラロース 0.1
(2)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 0.1
(3)香味料 5.0
(4)賦形剤(セオラス) 10.0
(5)マルチトール 残余
錠剤(チュアブルタイプ)
(1)イノシトール 11.0
(2)マルチトール 21.0
(3)スクロース 0.5
(4)鮭白子抽出物(DNA Na) 0.1
(5)酵母抽出物 0.1
(6)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 0.1
(7)香味料 5.0
(8)賦形剤 残余
タブレット
(1)潤沢剤(ショ糖脂肪酸エステル等) 1.0
(2)アラビアガム水溶液(5%) 2.0
(3)酸味料 1.0
(4)着色料 適量
(5)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 0.1
(6)糖質(粉糖またはソルビトール等) 残余
キャンディー
(1)砂糖 50.0
(2)水飴 47.95
(3)有機酸 2.0
(4)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 0.05
ガム
(1)砂糖 43.0
(2)ガムベース 30.95
(3)グルコース 10.0
(4)水飴 16.0
(5)本発明のBmal発現調整剤:イランイランオイル 0.05
これら配合例の製品は、それぞれの製品形態の典型的な使用態様における使用テストにより、Bmal遺伝子の発現を調節して、生体の概日リズムを調整することができる。

Claims (2)

  1. エレミオイルを有効成分として含む、時計遺伝子Bmalの発現リズムを誘導することにより概日リズムを調整する概日リズム調整剤。
  2. エレミオイルを有効成分として含む、時計遺伝子Bmalの発現リズムを誘導するBmal遺伝子発現調節剤であって、概日リズムを調整するために使用されるBmal遺伝子発現調節剤
JP2012508100A 2010-03-31 2011-03-30 時計遺伝子Bmalの発現調節剤 Active JP5868312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508100A JP5868312B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 時計遺伝子Bmalの発現調節剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010083016 2010-03-31
JP2010083016 2010-03-31
PCT/JP2011/001940 WO2011122040A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 時計遺伝子Bmalの発現調節剤
JP2012508100A JP5868312B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 時計遺伝子Bmalの発現調節剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011122040A1 JPWO2011122040A1 (ja) 2013-07-04
JP5868312B2 true JP5868312B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=44711795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508100A Active JP5868312B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 時計遺伝子Bmalの発現調節剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130022635A1 (ja)
EP (1) EP2554177B1 (ja)
JP (1) JP5868312B2 (ja)
KR (1) KR101822874B1 (ja)
CN (1) CN102858355B (ja)
ES (1) ES2584329T3 (ja)
HK (1) HK1179897A1 (ja)
TW (2) TWI523656B (ja)
WO (1) WO2011122040A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9795811B2 (en) 2011-09-29 2017-10-24 Shiseido Company, Ltd. Expression promoting agent for clock gene and hyaluronic acid synthase gene
JPWO2013046272A1 (ja) * 2011-09-29 2015-03-26 株式会社 資生堂 時計遺伝子およびヒアルロン酸合成酵素遺伝子発現促進剤
JP2013184921A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Shiseido Co Ltd 時計遺伝子の発現調節剤
ES2717652T3 (es) * 2012-08-10 2019-06-24 Shiseido Co Ltd Potenciador de expresión del gen de la filagrina
CN103417638A (zh) * 2013-08-26 2013-12-04 容景禧 一种调节睡眠外用复合液及其制备方法
CN105491896A (zh) * 2013-08-27 2016-04-13 三得利控股株式会社 时钟基因的表达量调整剂
EP3068415A4 (en) * 2013-11-13 2017-09-13 In Ingredients Inc. Treatment or prophylaxis of circadian protein related conditions
JP2014074063A (ja) * 2013-12-27 2014-04-24 Shiseido Co Ltd ヒアルロン酸合成酵素遺伝子の発現促進剤
US9833393B2 (en) * 2015-09-24 2017-12-05 Elc Management Llc Method and compositions for treating skin
JP6188881B2 (ja) * 2016-07-12 2017-08-30 株式会社 資生堂 ヒアルロン酸合成酵素遺伝子発現促進剤
JP6188986B1 (ja) * 2017-03-23 2017-08-30 株式会社ノエビア 時計遺伝子発現量調整剤及びエラスチン産生促進剤
US10167691B2 (en) * 2017-03-29 2019-01-01 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Downhole tools having controlled disintegration
JP7432999B2 (ja) * 2019-07-11 2024-02-19 ヱスビー食品株式会社 概日周期短周期化剤、概日リズム調整剤、時計遺伝子発現周期短縮剤、概日周期短周期化用飲食物
JP2022030442A (ja) * 2020-08-07 2022-02-18 エステー株式会社 睡眠の質改善剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192567A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2006232740A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤、コラーゲン産生促進方法および抗老化剤
JP2008266319A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Ezaki Glico Co Ltd 概日リズム調整組成物
WO2008145692A2 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Chanel Parfums Beaute Cosmetic composition comprising an active agent capable of stimulating tensin 1 expression

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920005729B1 (ko) * 1984-09-06 1992-07-16 미쓰비시 레이온 캄파니 리미티드 방향성 섬유
JPS62161311A (ja) * 1985-12-14 1987-07-17 株式会社ニチボ 枕材
US6537308B2 (en) * 2000-04-14 2003-03-25 Alma D. Burkhart Cosmetic and therapeutic face mask
JP2004204421A (ja) * 2002-12-13 2004-07-22 Nisshinbo Ind Inc 睡眠改善効果を有する繊維構造物及びその製法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003192567A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nonogawa Shoji Kk 化粧料
JP2006232740A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Shiseido Co Ltd コラーゲン産生促進剤、コラーゲン産生促進方法および抗老化剤
JP2008266319A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Ezaki Glico Co Ltd 概日リズム調整組成物
WO2008145692A2 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Chanel Parfums Beaute Cosmetic composition comprising an active agent capable of stimulating tensin 1 expression

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014049875; International Journal of Aromatherapy Vol.13,No.2-3, 2003, pp.108-113 *
JPN6014049876; アンチ・エイジング医学 Vol.5,No.3, 2009, page.375-379 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2554177A4 (en) 2013-11-06
KR20130023233A (ko) 2013-03-07
ES2584329T3 (es) 2016-09-27
CN102858355A (zh) 2013-01-02
TWI542356B (zh) 2016-07-21
WO2011122040A1 (ja) 2011-10-06
EP2554177B1 (en) 2016-04-27
EP2554177A1 (en) 2013-02-06
KR101822874B1 (ko) 2018-01-29
TWI523656B (zh) 2016-03-01
HK1179897A1 (en) 2013-10-11
JPWO2011122040A1 (ja) 2013-07-04
CN102858355B (zh) 2014-10-15
TW201201822A (en) 2012-01-16
US20130022635A1 (en) 2013-01-24
TW201513876A (zh) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868312B2 (ja) 時計遺伝子Bmalの発現調節剤
JP5868313B2 (ja) 時計遺伝子Periodの発現調節剤
TW201116286A (en) Ceramide production enhancer and moisturizing agent
CN110072516A (zh) 包含作为有效成分的中药材提取物的化妆料组合物
JP2014221739A (ja) Vii型コラーゲン発現促進剤
US20140057979A1 (en) Expression Modulator For Clock Gene
JP5487227B2 (ja) ヒアルロン酸合成酵素遺伝子の発現促進剤
JP7436975B2 (ja) 精油組成物
JP6017259B2 (ja) エンドセリン作用抑制剤
JP2012116764A (ja) Cgrp応答性促進剤
JP6629271B2 (ja) Endo180産生促進剤
WO2014050003A1 (ja) 時計遺伝子Periodの発現調節剤
JP2014074063A (ja) ヒアルロン酸合成酵素遺伝子の発現促進剤
KR20220114210A (ko) 백수오 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 재생 또는 상처 치료용 조성물
KR101500044B1 (ko) 증법 포제 처리된 서목태 추출물을 함유하는 피부 주름 개선용 화장료 조성물
JP2014133711A (ja) Cgi−58発現促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250