JP5863847B2 - ヘキサメチレンジアミンの精製方法 - Google Patents

ヘキサメチレンジアミンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5863847B2
JP5863847B2 JP2014025513A JP2014025513A JP5863847B2 JP 5863847 B2 JP5863847 B2 JP 5863847B2 JP 2014025513 A JP2014025513 A JP 2014025513A JP 2014025513 A JP2014025513 A JP 2014025513A JP 5863847 B2 JP5863847 B2 JP 5863847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexamethylenediamine
column
distillation column
tha
hmd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014025513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014132011A (ja
Inventor
イグネス・ブログリオ・マリア
ダニエル・アモロス
ジャン・ヴァニエール
ディディエ・ルトゥルヌール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhodia Operations SAS
Original Assignee
Rhodia Operations SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39345177&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5863847(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rhodia Operations SAS filed Critical Rhodia Operations SAS
Publication of JP2014132011A publication Critical patent/JP2014132011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863847B2 publication Critical patent/JP5863847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/84Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Description

本発明はヘキサメチレンジアミンの精製方法に関する。より詳しくは、本発明は、ヘキサメチレンジアミン中に存在するテトラヒドロアゼピン(すなわちより一般的に言えばイミン)からの分離によるヘキサメチレンジアミンの精製方法に関する。
ヘキサメチレンジアミンは、特にポリアミドなどの重合体を製造する際の単量体として又はイソシアネート化合物の合成の際の中間体として使用される主要な化学中間体である。
ヘキサメチレンジアミンは、ニッケル、コバルト、鉄、ロジウム又はルテニウムなどの金属元素を含む触媒の存在下でアジポニトリルを水素化することによって得られる。
アジポニトリルの水素化プロセス中に、副生成物、特にイミン、さらに具体的には次式のテトラヒドロアゼピン(以下、記号THAで表す)が形成される:
Figure 0005863847
この化合物は、テトラヒドロアゼピンを含むヘキサメチレンジアミンによりPA66などのポリアミドにおいて着色や結合を生じさせる可能性があるため、ヘキサメチレンジアミンから分離されなければならない。
THAを除去又は分離するために多数の方法が提案されている。これらの方法は、一般に、THAとヘキサメチレンジアミンとの反応を促進させて、ヘキサメチレンジアミンから概ね分離できる新たな重質化合物又はオリゴマーを形成させるために塩基性化合物を添加することを含む。
例えば、米国特許第5192399号には、THAを含むヘキサメチレンジアミン(HMD)及びアミノカプロニトリル(ACN)の混合物の蒸留方法が記載されている。この混合物は、蒸留塔内において塩基性化合物の溶液の存在下で蒸留される。アミノカプロニトリル及びヘキサメチレンジアミンを塔の頂部で集めると共に、THA及び重質化合物を含むオリゴマーをこの塔の底部で回収する。塩基性化合物を使用すると、処理せずには排出できない塩性廃液が生じる。
したがって、非常に低濃度のTHAを含むヘキサメチレンジアミンを回収することを可能とし、特に排出すべき廃液の生成が非常に少ない、THAの分離方法を提供することが重要である。
米国特許第5192399号明細書
本発明の目的の一つは、ヘキサメチレンジアミンとテトラヒドロアゼピンとを、非常に低濃度のTHAを含むHMDを回収しかつHMDの損失を最小限に抑えて分離するための単純な方法を提供することである。
この目的のために、本発明は、蒸留塔内においてヘキサメチレンジアミンとテトラヒドロアゼピンとを含む混合物を蒸留することからなる、テトラヒドロアゼピンからの分離によるヘキサメチレンジアミンの精製方法を提供する。本発明は、該塔内でのヘキサメチレンジアミンの保持時間が1分〜20分、好ましくは1分〜15分であることを特徴とする。
用語「蒸留塔内での保持時間」とは、該塔内に保持される液体の容量対該塔の内部で移動する液体の流量の比率を意味するものとする。本発明の場合には、保持時間の算出のために考慮されるべき蒸留塔の部分は、精製されるべきヘキサメチレンジアミンの供給点よりも上に位置する該塔の内部部品の部分である。つまり、該塔の底部での保持時間、ボイラー内での保持時間及び該塔の冷却器内での保持時間については考慮しない。同様に、ヘキサメチレンジアミンの供給点よりも下に位置する該塔の部分に存在する内部部品での保持時間についても考慮しない。言い換えれば、保持時間の算出について、本願明細書で使用する用語「蒸留塔」は、ヘキサメチレンジアミンの供給点よりも上に位置する該塔の部分に存在する内部部分に相当する。
用語「蒸留塔に存在する内部部品」とは、液体/蒸気交換を促進させかつ実施するための、該塔内に設置される部品又は装置を意味するものとする。内部部品の例としては、構造化又は非構造化パッキング、泡鐘プレート、バルブプレートなどが挙げられる。本発明の方法では、構造化パッキングからなる内部部品が好ましい。
該塔内に保持される液体の容量は、内部部品、塔、寸法及び操作条件(塔内における気体及び液体の流量)によって決まる。例えば、パッキングされた塔について、液体の容量は、パッキングの容量及びパッキングの保持度から算出される(パッキングの容量1単位当たりの液体の容量)。本発明によれば、パッキングの容量とは、ヘキサメチレンジアミンの供給点よりも上に位置した塔部分に存在する容量のことである。一般に、所定のタイプのパッキングの保持度は、パッキングの製造業者や供給業者によって指示されるものであり、この材料の構成及び蒸留操作条件の特徴でもある。
プレート塔について、液体の保持容量は、各プレート上に存在する液体の容量に実在するプレートの数を掛けたものに相当する。
本発明の別の特徴によれば、本発明の方法は、10〜50個の理論段数、好ましくは15〜35個の理論段数を備える蒸留塔内で実施される。この理論段数は、ヘキサメチレンジアミンの供給点よりも上に位置した塔の部分に相当する。
本発明の方法は、上記のような保持時間を得るのを可能にする任意のタイプの蒸留塔内で実施できる。
有利には、本発明の蒸留塔は、圧力降下が低いものである。好適な蒸留塔のタイプとしては、構造化パッキング塔又は薄膜蒸留塔が挙げられる。
本発明の別の特徴によれば、10〜300mbarの塔頂部内運転圧力下で稼働する蒸留塔内で実施される。塔底部の温度は、有利には120℃〜170℃である。
蒸留される混合物は、好ましくは、塔の中間プレートで供給される。ここで、頂部留分として又は塔の頂部に近い水準での中間留分として回収される精製ヘキサメチレンジアミンは、本発明の方法によれば、100万モルのHMD当たり8モル未満のTHA、有利には100万モルのHMD当たり4モル未満のTHAを含む。
ヘキサメチレンジアミン中において水銀電極により減少し得るTHA濃度又は不純物濃度は、示差パルスポーラログラフィーにより検定することによって決定される。これらの不純物は、−1.55V/Ag−AgCl+/−0.05Vの減少のポーラログラフ波を示すところ、これは、1トンのHMD当たりのイソブタノールのミリモル(mmol iB/t)又は100万モルのHMD当たりのTHAのモル(mpM)で表される。
本発明の他の内容及び利点は、単なる例示として与える以下の実施例を考慮すればさらに明らかになるであろう。
例1:
100万モルのヘキサメチレンジアミン当たり120モルのTHAを含むHMDを精製するために、6%の保持度を有する2.6リットルのガーゼパッキングを備える50mmの直径の構造化パッキング蒸留塔を使用する。この塔は、15に等しい数の理論段数を有する。ヘキサメチレンジアミンの供給は、該パッキングの底部よりも下で行う。
蒸留を300mbarの最高圧、160℃の塔底部温度及び2.5kg/時のHMD供給流量(3.3L/時)で実施する。塔の液体流量は、蒸留塔の計算のために従来から使用されているモデリングツールを用いた計算によって決定される(Aspen(商標)ソフトウェア)。この計算から、この流量は、この例の場合の供給流量と同等であることが示された。
ヘキサメチレンジアミンの保持時間は3分である。
塔の頂部で回収されたヘキサメチレンジアミンは、100万ミリモルのHMD当たり2.3モルのTHAを含む。
例2:
例1を繰り返すが、ただし、使用したパッキングは5%の保持度及び7リットルのパッキング容量の構造化パッキング(ガーゼパッキングではない)である。理論段数は20である。
HMD保持時間は6分である。塔頂部で回収されたヘキサメチレンジアミンは、100万ミリモルのHMD当たり2.9モルのTHAを含む。
例3:
例1を繰り返す。パッキング容量は3.6Lであり、理論段数は20に等しい。
塔内でのHMD保持時間は4分である。塔の頂部で回収されたヘキサメチレンジアミンは、100万ミリモルのHMD当たり3.9モルのTHAを含む。
比較例:
100万モルのHMD当たり120モルのヘキサメチレンジアミンを含むTHAを精製するために、30個の実在プレート(プレート当たり12mLの保持度)を備える50mmの直径のプレート蒸留塔を使用する。この塔は、17に等しい理論段数を有する。ヘキサメチレンジアミンの供給は、塔の底部プレートよりも下で行う。
蒸留を260mbarの最高圧、160℃の塔底部温度及び0.5kg/時(0.66L/時)のHMD供給流量で実施する。塔の液体流量は、蒸留塔の計算のために従来から使用されていたモデリングツールを用いた計算により決定する。計算から、流量は、この例の場合における供給流量と同等であったことが示された。
ヘキサメチレンジアミンの保持時間は33分である。
塔の頂部で回収されたヘキサメチレンジアミンは、100万モルのHMD当たり16.4モルのTHAを含む。

Claims (5)

  1. 蒸留塔内において、ヘキサメチレンジアミンとテトラヒドロアゼピンとを含む、アジポニトリルの水素化方法により得られた混合物を蒸留することからなる、テトラヒドロアゼピン(THA)からの分離によるヘキサメチレンジアミン(HMD)の精製方法であって、該蒸留塔が10〜50個の理論段数を有し、ここで、該理論段数は、該ヘキサメチレンジアミンの供給点よりも上に設置される該蒸留塔の部分に相当し、該蒸留塔内における該混合物の保持時間が1分〜4分であり、しかも該方法を10〜300mbarの塔頂部内運転圧力及び160〜170℃の蒸留塔底部温度で実施することを特徴とする前記方法。
  2. 前記蒸留塔の理論段数が15〜35個であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 精製ヘキサメチレンジアミンが100万モルのHMD当たり8モル未満のTHAを含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 精製ヘキサメチレンジアミンが100万モルのHMD当たり4モル未満のTHAを含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  5. 構造化パッキング塔型の蒸留塔内で実施することを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
JP2014025513A 2007-10-11 2014-02-13 ヘキサメチレンジアミンの精製方法 Active JP5863847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR07/07134 2007-10-11
FR0707134A FR2922207B1 (fr) 2007-10-11 2007-10-11 Procede de purification d'hexamethylene diamine

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528369A Division JP2011500526A (ja) 2007-10-11 2008-10-03 ヘキサメチレンジアミンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014132011A JP2014132011A (ja) 2014-07-17
JP5863847B2 true JP5863847B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=39345177

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528369A Pending JP2011500526A (ja) 2007-10-11 2008-10-03 ヘキサメチレンジアミンの精製方法
JP2014025513A Active JP5863847B2 (ja) 2007-10-11 2014-02-13 ヘキサメチレンジアミンの精製方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528369A Pending JP2011500526A (ja) 2007-10-11 2008-10-03 ヘキサメチレンジアミンの精製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8436212B2 (ja)
EP (1) EP2195283B1 (ja)
JP (2) JP2011500526A (ja)
KR (1) KR101196691B1 (ja)
CN (1) CN101939286B (ja)
AT (1) ATE524430T1 (ja)
BR (1) BRPI0816604B1 (ja)
FR (1) FR2922207B1 (ja)
IN (1) IN2010CN01933A (ja)
RU (1) RU2495021C2 (ja)
TW (1) TWI346654B (ja)
WO (1) WO2009047219A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624567B1 (ko) * 2013-02-22 2016-05-26 주식회사 삼양사 박막증류에 이은 컬럼증류를 채택한 단일 증류단계를 포함하는 고순도 무수당 알코올의 제조방법
CN103936595B (zh) * 2014-04-30 2015-12-02 中国天辰工程有限公司 一种粗己二胺的精制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3017331A (en) * 1959-04-15 1962-01-16 Chemstrand Corp Method for the purification of hexamethylenediamine
US3121671A (en) * 1961-04-26 1964-02-18 Du Pont Production of highly refined hexamethylenediamine
US5192399A (en) * 1991-01-30 1993-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of aminonitriles or diamines
DE19704612A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Basf Ag Verfahren zur Gewinnung von Hexamethylendiamin aus Hexamethylendiamin enthaltenden Mischungen
DE19704614A1 (de) * 1997-02-07 1998-08-13 Basf Ag Verfahren zur Abtrennnung eines Imins aus einer Mischung enthaltend ein Amin und ein Imin
DE19812427A1 (de) * 1998-03-20 1999-09-23 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung eines Azepin-Derivats aus einer Mischung enthaltend ein Amin und ein Azepin-Derivat
FR2777562B1 (fr) * 1998-04-16 2002-07-19 Rhone Poulenc Fibres Procede de purification d'aminonitriles aliphatiques
DE19830598A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Basf Ag Verfahren zur Reduzierung des Gehalts an einem ungesättigten cyclischen Imin in einer Mischung enthaltend Hexamethylendiamin und dieses Imin
US5961788A (en) * 1998-10-09 1999-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sequential distillation process for removing tetrahydroazepine from aminocapronitrile and/or hexamethylenediamine
DE10009384A1 (de) * 2000-02-29 2001-08-30 Basf Ag Verfahren zur Reduzierung des Gehalts an einem ungesättigten Imin in einer Mischung enthaltend ein Imin und ein Amin
DE10010825A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Basf Ag Verfahren zur Abtrennung eines Azepin-Derivats aus einer Mischung enthaltend ein Amin und ein Azepin-Derivat
US6887352B2 (en) * 2003-03-07 2005-05-03 Invista North America S.A.R.L. Distillative method for separating hexamethylenediamine from a mixture comprising hexamethylenediamine, 6-aminocapronitrile and tetrahydroazepine
FR2856682B1 (fr) * 2003-06-27 2005-08-26 Rhodia Polyamide Intermediates Procede de purification de diamines
US7060819B2 (en) * 2003-09-15 2006-06-13 Invista North America S.A.R.L. Process for producing hexamethylenediamine and aminocapronitrile from adiponitrile, wherein the hexamethylenediamine contains less than 100 ppm tetrahydroazepine
US7468119B2 (en) * 2004-09-10 2008-12-23 Invista North America S.A.R.L. Separation of 6-aminocapronitrile and hexamethylenediamine from a mixture comprising hexamethylenediamine, 6-aminocapronitrile and tetrahydroazepine
FR2892118B1 (fr) * 2005-10-18 2010-12-10 Rhodia Recherches & Tech Procede de fabrication d'hexamethylene diamine et d'aminocapronitrile.

Also Published As

Publication number Publication date
KR101196691B1 (ko) 2012-11-08
US8436212B2 (en) 2013-05-07
US20100292511A1 (en) 2010-11-18
BRPI0816604A2 (pt) 2015-03-03
BRPI0816604B1 (pt) 2017-11-21
EP2195283A1 (fr) 2010-06-16
JP2011500526A (ja) 2011-01-06
TWI346654B (en) 2011-08-11
ATE524430T1 (de) 2011-09-15
RU2495021C2 (ru) 2013-10-10
JP2014132011A (ja) 2014-07-17
IN2010CN01933A (ja) 2010-09-10
FR2922207B1 (fr) 2009-12-04
TW200936543A (en) 2009-09-01
WO2009047219A1 (fr) 2009-04-16
KR20100063115A (ko) 2010-06-10
RU2010118474A (ru) 2011-11-20
CN101939286A (zh) 2011-01-05
FR2922207A1 (fr) 2009-04-17
CN101939286B (zh) 2014-12-10
EP2195283B1 (fr) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6169151B2 (ja) エチレンジアミン、n−メチルエチレンジアミンおよび水を含有する混合物を蒸留する方法、およびそれによって得られた、僅かなn−メチルエチレンジアミン含量を有する、エチレンジアミンとn−メチルエチレンジアミンとの混合物
CN100450993C (zh) 通过蒸馏的1,3-双(氨基甲基)环己烷的精制
JP5863847B2 (ja) ヘキサメチレンジアミンの精製方法
US20070270613A1 (en) Method of producing xylylenediamine
JP5466942B2 (ja) 第1ジアミンの製造方法
JP5312046B2 (ja) 純粋なキシリレンジアミン(xda)の製造方法
US11028045B2 (en) Process for reducing CPI in a dinitrile stream
TW202138040A (zh) 分離三氰基己烷的方法
JP6183014B2 (ja) 高収率なキシリレンジアミンの回収方法
EP3759066A1 (en) Process for the separation of alkanolamine from a mixture comprising an aliphatic primary diamine
EP4097077A1 (en) Impurity formation reduction during product refining

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250