JP5862585B2 - コミュニケーションシステム及びロボット - Google Patents
コミュニケーションシステム及びロボット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5862585B2 JP5862585B2 JP2013059420A JP2013059420A JP5862585B2 JP 5862585 B2 JP5862585 B2 JP 5862585B2 JP 2013059420 A JP2013059420 A JP 2013059420A JP 2013059420 A JP2013059420 A JP 2013059420A JP 5862585 B2 JP5862585 B2 JP 5862585B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- microphone
- speakers
- robot
- audio signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 98
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 41
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 18
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000001260 vocal cord Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G3/00—Gain control in amplifiers or frequency changers
- H03G3/20—Automatic control
- H03G3/30—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
- H03G3/32—Automatic control in amplifiers having semiconductor devices the control being dependent upon ambient noise level or sound level
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H11/00—Self-movable toy figures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H13/00—Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H3/00—Dolls
- A63H3/28—Arrangements of sound-producing means in dolls; Means in dolls for producing sounds
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/02—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
- G10L21/0316—Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation by changing the amplitude
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L25/00—Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
- G10L25/48—Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00 specially adapted for particular use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H2200/00—Computerized interactive toys, e.g. dolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Toys (AREA)
Description
(a)前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を判定すること、及び
(b)前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御すること。
このような構成により、コミュニケーションシステムは、第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数に応じて第1のスピーカの音量を制御することができる。そのため、コミュニケーションシステムは、第1のマイクロフォンの周囲の環境に応じて、コミュニケーションの音量を変更することができる。
(a)前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を判定すること、及び
(b)前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御すること。
このような構成により、ロボットは、周囲の話者の人数に応じてスピーカの音量を制御することができる。そのため、ロボットは、周囲の環境に応じて、コミュニケーションの音量を変更することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本実施の形態1にかかるロボット100の外観の例を示す図である。ロボット100は、人間の形を模して製造された遠隔操作ロボットであり、頭部101、胴体部102、右腕部103、左腕部104、右足部105及び左足部106を備える。ロボット100は、遠隔操作により、各部を動かすことが可能である。
a.多数の人が雑談をしている状態
b.誰かが話し始めるのを比較的静かに待っている状態(スピーチ待ちの状態)
c.特定の人がスピーチを行っている状態又はスピーチが間もなくなされる状態
以下、詳細について説明する。
(a)マイク123が取得した音声信号に基づき、マイク123の周囲の話者の人数を判定すること、及び
(b)前記判定に基づいて、スピーカ122の音量を制御すること。
このような構成により、コミュニケーションシステムは、マイク123の周囲の話者の人数に応じてスピーカ122の音量を制御することができる。そのため、コミュニケーションシステムは、スピーカ122の周囲の環境に応じて、コミュニケーションの音量を変更することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2にかかるロボットの外観図及び頭部の構成については実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態3にかかるロボットの外観図及び頭部の構成については実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
100 ロボット
101 頭部
102 胴体部
103 右腕部
104 左腕部
105 右足部
106 左足部
111 右目
112 左目
113 口
114 右耳
115 左耳
121 カメラ
122 スピーカ
123 マイク
124 話者数判定部
125 制御部
126 可動部
127 アンプ
128 比較回路
200 ネットワーク
300 遠隔操作側
301 マイク
302 アンプ
303 スピーカ
304 エコーキャンセラ
305 制御端末
306 話者数判定部
Claims (26)
- ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値未満であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値以上になったときでも、前記第1のスピーカの音量を小さくしたままに制御する、
コミュニケーションシステム。 - ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値以上であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値未満になったときでも、前記第1のスピーカの音量を大きくしたままに制御する、
コミュニケーションシステム。 - ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、前記話者数が特定の時間内に所定数よりも大きく減少する場合に、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御する、
コミュニケーションシステム。 - ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、前記話者数が閾値以下であり、かつ減少している場合に、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御する、
コミュニケーションシステム。 - ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声と、前記第2のマイクロフォンが取得した音声との大きさを比較した比較結果を出力する比較部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、前記比較部の比較結果に基づいて前記第1のスピーカの音量を制御する、
コミュニケーションシステム。 - ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを備えたコミュニケーションシステムであって、
周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御部は、一定時間内における前記話者数に基づいて前記第1のスピーカの音量を制御する、
コミュニケーションシステム。 - 前記話者数判定部は、一定時間内における前記話者数として前記一定時間内に会話をした個人の数をカウントする、
請求項6に記載のコミュニケーションシステム。 - 人間との間で音声を用いたコミュニケーションを実行するロボットであって、
音声を出力するスピーカと、
前記ロボットの周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンと、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記スピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値未満であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値以上になったときでも、前記スピーカの音量を小さくしたままに制御する、
ロボット。 - 人間との間で音声を用いたコミュニケーションを実行するロボットであって、
音声を出力するスピーカと、
前記ロボットの周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンと、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記スピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値以上であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値未満になったときでも、前記スピーカの音量を大きくしたままに制御する、
ロボット。 - 人間との間で音声を用いたコミュニケーションを実行するロボットであって、
音声を出力するスピーカと、
前記ロボットの周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンと、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記話者数が特定の時間内に所定数よりも大きく減少する場合に、前記スピーカの音量を小さくするように制御する、
ロボット。 - 人間との間で音声を用いたコミュニケーションを実行するロボットであって、
音声を出力するスピーカと、
前記ロボットの周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンと、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記話者数が閾値以下であり、かつ減少している場合に、前記スピーカの音量を小さくするように制御する、
ロボット。 - 人間との間で音声を用いたコミュニケーションを実行するロボットであって、
音声を出力するスピーカと、
前記ロボットの周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンと、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定する話者数判定部と、
前記話者数判定部の判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、一定時間内における前記話者数に基づいて前記スピーカの音量を制御する、
ロボット。 - 前記話者数判定部は、一定時間内における前記話者数として前記一定時間内に会話をした個人の数をカウントする、
請求項12に記載のロボット。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値未満であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値以上になったときでも、前記第1のスピーカの音量を小さくしたままに制御する、
音量制御の方法。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値以上であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値未満になったときでも、前記第1のスピーカの音量を大きくしたままに制御する、
音量制御の方法。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、前記話者数が特定の時間内に所定数よりも大きく減少する場合に、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御する、
音量制御の方法。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値以下であり、かつ減少している場合に、前記第1のスピーカの音量を小さくするように制御する、
音量制御の方法。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声と、前記第2のマイクロフォンが取得した音声との大きさを比較した比較結果を出力する比較部と、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、前記比較部の比較結果に基づいて前記第1のスピーカの音量を制御する、
音量制御の方法。 - 周囲の音声を音声信号として取得する第1のマイクロフォンと、
前記第1のマイクロフォンの近傍に設けられ、音声を出力する第1のスピーカと、
前記第1のマイクロフォンから前記音声信号を取得し、音声として出力する第2のスピーカと、
周囲の音声を音声信号として取得し、取得した当該音声信号を前記第1のスピーカに対して出力する第2のマイクロフォンと、が設けられたコミュニケーションシステムにおける音量制御の方法であって、
前記第1のマイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記第1のマイクロフォンの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記第1のスピーカの音量を制御するステップと、
を備え、
前記コミュニケーションシステムは、ロボットと、前記ロボットとネットワークを介して接続されている遠隔操作側とを含み、
前記第1のマイクロフォン及び前記第1のスピーカは、前記ロボットに配置され、
前記第2のマイクロフォン及び前記第2のスピーカは、前記遠隔操作側に配置され、
前記制御するステップでは、一定時間内における前記話者数に基づいて前記第1のスピーカの音量を制御する、
音量制御の方法。 - 前記判定するステップでは、一定時間内における前記話者数として前記一定時間内に会話をした個人の数をカウントする、
請求項19に記載の音量制御の方法。 - 音声を出力するスピーカと、周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンを備えたロボットの制御プログラムであって、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御するステップと、
をロボットに実行させ、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記スピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値未満であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値以上になったときでも、前記スピーカの音量を小さくしたままに制御する、
制御プログラム。 - 音声を出力するスピーカと、周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンを備えたロボットの制御プログラムであって、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御するステップと、
をロボットに実行させ、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値未満であった場合には、当該人数が閾値以上であった場合と比較して、前記スピーカの音量を小さくするように制御し、かつ、前記話者数が閾値以上であった場合に、所定の時間よりも少ない時間だけ当該人数が閾値未満になったときでも、前記スピーカの音量を大きくしたままに制御する、
制御プログラム。 - 音声を出力するスピーカと、周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンを備えたロボットの制御プログラムであって、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御するステップと、
をロボットに実行させ、
前記制御するステップでは、前記話者数が特定の時間内に所定数よりも大きく減少する場合に、前記スピーカの音量を小さくするように制御する、
制御プログラム。 - 音声を出力するスピーカと、周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンを備えたロボットの制御プログラムであって、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御するステップと、
をロボットに実行させ、
前記制御するステップでは、前記話者数が閾値以下であり、かつ減少している場合に、前記スピーカの音量を小さくするように制御する、
制御プログラム。 - 音声を出力するスピーカと、周囲の音声を音声信号として取得するマイクロフォンを備えたロボットの制御プログラムであって、
前記マイクロフォンが取得した音声信号に基づき、前記ロボットの周囲の話者の人数を示す話者数を判定するステップと、
前記判定に基づいて、前記スピーカの音量を制御するステップと、
をロボットに実行させ、
前記制御するステップでは、一定時間内における前記話者数に基づいて前記スピーカの音量を制御する、
制御プログラム。 - 前記判定するステップでは、一定時間内における前記話者数として前記一定時間内に会話をした個人の数をカウントする、
請求項25に記載の制御プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059420A JP5862585B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | コミュニケーションシステム及びロボット |
US14/769,971 US10277185B2 (en) | 2013-03-22 | 2014-03-07 | Communication system and robot |
PCT/JP2014/001299 WO2014147989A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-03-07 | コミュニケーションシステム及びロボット |
CN201480010701.1A CN105027542B (zh) | 2013-03-22 | 2014-03-07 | 通讯系统以及机器人 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013059420A JP5862585B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | コミュニケーションシステム及びロボット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014186421A JP2014186421A (ja) | 2014-10-02 |
JP5862585B2 true JP5862585B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=51579689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013059420A Expired - Fee Related JP5862585B2 (ja) | 2013-03-22 | 2013-03-22 | コミュニケーションシステム及びロボット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10277185B2 (ja) |
JP (1) | JP5862585B2 (ja) |
CN (1) | CN105027542B (ja) |
WO (1) | WO2014147989A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105375897A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-03-02 | 北京光年无限科技有限公司 | 一种面向智能机器人的环境信息处理方法和装置 |
JP6668170B2 (ja) * | 2016-06-07 | 2020-03-18 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム |
WO2018094272A1 (en) | 2016-11-18 | 2018-05-24 | Robert Bosch Start-Up Platform North America, LLC, Series 1 | Robotic creature and method of operation |
CN106782519A (zh) * | 2016-12-23 | 2017-05-31 | 深圳先进技术研究院 | 一种机器人 |
US11220008B2 (en) * | 2017-07-18 | 2022-01-11 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Apparatus, method, non-transitory computer-readable recording medium storing program, and robot |
CN107295196A (zh) * | 2017-07-24 | 2017-10-24 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种智能调整移动终端输出音量的方法及系统 |
JP2019072787A (ja) * | 2017-10-13 | 2019-05-16 | シャープ株式会社 | 制御装置、ロボット、制御方法、および制御プログラム |
CN109686378B (zh) * | 2017-10-13 | 2021-06-08 | 华为技术有限公司 | 语音处理方法和终端 |
JP2019104087A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | カシオ計算機株式会社 | デバイス制御装置、デバイス制御方法及びプログラム |
JP7200492B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2023-01-10 | カシオ計算機株式会社 | 機器の制御装置、機器の制御方法及びプログラム |
EP3795225A4 (en) | 2018-05-15 | 2022-03-30 | Sony Group Corporation | CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM |
CN114475423B (zh) * | 2022-01-29 | 2023-09-26 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 音频的播放控制方法、装置及计算机存储介质 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08318052A (ja) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Ricoh Elemex Corp | 不特定多数の観客の反応に対応するロボットシステム |
JP2003235019A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信支援装置 |
JP2005202076A (ja) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Sony Corp | 発話制御装置及び方並びにロボット装置 |
US8687820B2 (en) * | 2004-06-30 | 2014-04-01 | Polycom, Inc. | Stereo microphone processing for teleconferencing |
JP2007060460A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Yamaha Corp | 遠隔会議システム |
JP4822319B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-11-24 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | コミュニケーションロボットおよびそれを用いた注意制御システム |
US20070274531A1 (en) * | 2006-05-24 | 2007-11-29 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Sound pressure monitor |
JP2008061060A (ja) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 会議システム |
CN101271318A (zh) * | 2007-03-21 | 2008-09-24 | 明基电通股份有限公司 | 交互式家庭娱乐机器人及相关控制方法 |
US8170241B2 (en) * | 2008-04-17 | 2012-05-01 | Intouch Technologies, Inc. | Mobile tele-presence system with a microphone system |
EP2211564B1 (en) * | 2009-01-23 | 2014-09-10 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Passenger compartment communication system |
JP2010231688A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-14 | Brother Ind Ltd | 受付装置 |
JP2011253375A (ja) * | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US8963722B2 (en) * | 2010-10-14 | 2015-02-24 | Sony Corporation | Apparatus and method for playing and/or generating audio content for an audience |
TW201225649A (en) * | 2010-12-07 | 2012-06-16 | Acer Inc | Television system and interaction method thereof |
CN102172044B (zh) * | 2011-04-29 | 2014-11-05 | 华为终端有限公司 | 音频输出的控制方法及设备 |
-
2013
- 2013-03-22 JP JP2013059420A patent/JP5862585B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-07 WO PCT/JP2014/001299 patent/WO2014147989A1/ja active Application Filing
- 2014-03-07 CN CN201480010701.1A patent/CN105027542B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-03-07 US US14/769,971 patent/US10277185B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10277185B2 (en) | 2019-04-30 |
US20150381132A1 (en) | 2015-12-31 |
JP2014186421A (ja) | 2014-10-02 |
CN105027542B (zh) | 2018-01-16 |
WO2014147989A1 (ja) | 2014-09-25 |
CN105027542A (zh) | 2015-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5862585B2 (ja) | コミュニケーションシステム及びロボット | |
CN114080589B (zh) | 自动主动降噪(anr)控制以改善用户交互 | |
EP3081011B1 (en) | Name-sensitive listening device | |
US9191740B2 (en) | Method and apparatus for in-ear canal sound suppression | |
US20170318374A1 (en) | Headset, an apparatus and a method with automatic selective voice pass-through | |
CN113905320B (zh) | 为考虑语音检测而调节声音回放的方法和系统 | |
US9286883B1 (en) | Acoustic echo cancellation and automatic speech recognition with random noise | |
JP2022516491A (ja) | 音声対話の方法、装置、及びシステム | |
US20200374404A1 (en) | Method and apparatus for in-ear canal sound suppression | |
JP2022092784A (ja) | 遠隔会議システム、通信端末、遠隔会議方法及びプログラム | |
JP6874437B2 (ja) | コミュニケーションロボット、プログラム及びシステム | |
WO2022181013A1 (ja) | 会議システム | |
US10924710B1 (en) | Method for managing avatars in virtual meeting, head-mounted display, and non-transitory computer readable storage medium | |
JP7286303B2 (ja) | 会議支援システム及び会議用ロボット | |
WO2024084855A1 (ja) | 遠隔会話支援方法、遠隔会話支援装置、遠隔会話システム、及び、プログラム | |
US20240135947A1 (en) | Latency handling for point-to-point communications | |
EP4075822A1 (en) | Microphone mute notification with voice activity detection | |
JP7035686B2 (ja) | 遠隔通話装置、遠隔通話プログラム、及び遠隔通話方法 | |
US20200098363A1 (en) | Electronic device | |
JP2022082570A (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5862585 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |