JP5860952B2 - 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置 - Google Patents

撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5860952B2
JP5860952B2 JP2014507672A JP2014507672A JP5860952B2 JP 5860952 B2 JP5860952 B2 JP 5860952B2 JP 2014507672 A JP2014507672 A JP 2014507672A JP 2014507672 A JP2014507672 A JP 2014507672A JP 5860952 B2 JP5860952 B2 JP 5860952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
horizontal pixel
imaging
pixel line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014507672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013146311A1 (ja
Inventor
康宏 瀬戸
康宏 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014507672A priority Critical patent/JP5860952B2/ja
Publication of JPWO2013146311A1 publication Critical patent/JPWO2013146311A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860952B2 publication Critical patent/JP5860952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/125Colour sequential image capture, e.g. using a colour wheel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/533Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions
    • H04N25/534Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions depending on the spectral component
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、撮像装置及びこれを備える内視鏡装置に関する。
互いに異なるスペクトルの照明光を撮像タイミングと同期させて順次に被検体へ照射し、面順次方式にて撮像する撮像装置がある。撮像素子としてグローバルシャッタ方式の一括露光式による撮像素子を用いる場合、撮像フレーム毎に異なる照明光により照明された撮像画像が得られる。このような面順次方式で撮像して内視鏡画像を得る内視鏡装置が、例えば特許文献1に記載されている。
特開昭61−82731号公報
近年になり、キセノンランプ等の白色光源に代わる光源として、レーザ光源やLED光源等の半導体光源が、高効率でメンテナンス性もよいことから採用されるようになってきた。
また、撮像素子は、CCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサより低消費電力で読み出し速度が速いCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型イメージセンサが広く採用されるようになってきた。
しかしながら、CMOS型イメージセンサは、ローリングシャッタ方式であり、水平画素ラインの露光期間がライン毎に異なる。
そのため、複数種類の照明光を切り替えて面順次方式にて撮像する場合、照明光の出射タイミングによっては、特定の水平画素ラインの露光期間が照明光の切り替わるタイミングを跨ぐことがある。その場合に得られる撮像画像は、複数の照明光により露光された不自然な画像となり、正常な撮像画像にならない。
そこで、ローリングシャッタ方式の撮像素子を用いて面順次式にて撮像する場合には、撮像フレーム単位で照明光を切り替えることになる。しかし、複数種類の照明光それぞれで撮像した各画像を合わせた合成画像を生成する場合、ローリングシャッタ方式では、グローバルシャッタ方式と比較すると合成画像生成のために多数の撮像フレームが必要になる。そのため、動画応答性が低下して、動きの速い被検体を撮像した場合、撮像画像に色ずれが発生し易くなる不利がある。
そこで本発明は、複数種類の照明光を順次切り替えて、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次式にて撮像する場合であっても、動画応答性を向上して、色再現性に優れた撮像装置及びこれを備える内視鏡装置を提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、互いに異なるスペクトルを有する複数種類の照明光が出射可能な光源と、複数の画素が水平方向及び垂直方向に配列されてなり、水平方向に並ぶ画素からなる複数の水平画素ラインを有し、かつローリングシャッタ方式により駆動される撮像素子を有する撮像部と、光源から出射する照明光を切り替える光源制御部と、いずれかの照明光が出射される単位照射期間といずれかの照明光とは異なる照明光が出射される単位照射期間で形成される第1露光フレーム、及び、いずれかの照明光が出射される単位照射期間といずれの照明光も出射されない単位照射期間とで形成される第2露光フレームを生成し、1つの第1露光フレーム又は連続する2つの第1露光フレームの前後に第2露光フレームを設けたフレーム群を1周期として出力するフレーム画像制御部と、フレーム群に含まれる各露光フレームにおいて、各水平画素ラインの画素から読み出される検出信号量を用いて、当該画素を単位照射期間の間に、同一の照明光を用いて露光したときに当該画素から得られる撮像信号量を生成する撮像信号生成部と、を備えるものである。
本発明の内視鏡装置は、前記撮像装置を備えるものである。
本発明によれば、複数種類の照明光を順次切り替えて、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次式にて撮像する場合であっても、動画応答性を向上して、色再現性に優れた構成にできる。
本発明の実施形態を説明するための図で、内視鏡装置の概略構成を示すブロック構成図である。 内視鏡装置の具体的な一構成例を示す外観図である。 ローリングシャッタ方式による撮像素子の露光タイミングを示す模式的な説明図である。 白色照明光(W光)と、青色狭帯域波長の照明光(N光)とを交互に照射して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する様子を示す一般的な露光タイムチャートである。 光源制御部が、白色照明光(W光)と、青色狭帯域波長の照明光(N光)とを交互に照射するとともに、その前後のフレームに照明光を照射しないフレームを挿入して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する様子を示す露光タイムチャートである。 図5に示す各露光フレームを各水平画素ラインの水平走査周期分のずれを無くして表した露光タイムチャートである。 図6に示す露光フレームExp2,Exp3を拡大して示す説明図である。 図6に示す露光フレームExp1,Exp2を拡大して示す説明図である。 各水平画素ラインの露光期間が、最大露光期間より短い後ろ詰めの露光期間Tsである露光タイムチャートである。 R光と、G光と、B光とを交互に照射して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する様子を示す一般的な露光タイムチャートである。 光源制御部が、白色照明光(W光)と、青色狭帯域波長の照明光(N光)とを交互に照射するとともに、その前後のフレームに照明光を照射しないフレームを挿入して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する露光タイムチャートである。 図11に示す各露光フレームを各水平画素ラインの水平走査周期分のずれを無くして表した露光タイムチャートである。 図11に示す各露光フレームを各水平画素ラインの水平走査周期分のずれを無くして表した露光タイムチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態を説明するための図で、内視鏡装置の概略構成を示すブロック構成図、図2は内視鏡装置の具体的な一構成例を示す外観図である。
<内視鏡装置の構成>
内視鏡装置100は、図1、図2に示すように、内視鏡スコープ(以下、内視鏡と称する)11と、内視鏡11が接続される制御装置13と、制御装置13に接続される液晶モニタ等の表示部15と、制御装置13に情報を入力するキーボードやマウス等の入力部17とを備える。
制御装置13は、照明光を生成する光源装置19と、撮像画像の信号処理を行うプロセッサ21とを有して構成される。
内視鏡11は、本体操作部23と、この本体操作部23に連設され体腔内に挿入される挿入部25とを備える。
本体操作部23は、ユニバーサルコード27が接続される。このユニバーサルコード27の一方の先端に設けたライトガイドコネクタ29Aは光源装置19に接続され、他方の先端に設けたビデオコネクタ29Bはプロセッサ21に接続される。
内視鏡11の挿入部25の本体操作部23とは反対側の先端には、照明窓31と観察窓33が設けてある。
照明窓31はライトガイド35を通じて導光された照明光を被検体に向けて出射し、観察窓33は撮像素子37に観察像を提供する。
光源装置19は、ライトガイド35に出射光を導入する光源39と、光源39の出射光量をパルス駆動により制御する光源制御部41を備える。
プロセッサ21は、撮像信号処理部43と、内視鏡制御部45と、画像処理部47と、メモリ49とを備える。
また、内視鏡11は、撮像素子37を駆動制御するための撮像制御部51を備える。
撮像制御部51は、内視鏡制御部45からの指示に応じて撮像素子37の駆動を制御する。これら撮像素子37と撮像制御部51は撮像部として機能する。
撮像素子37は、ローリングシャッタ方式で駆動されるCMOS型イメージセンサである。
撮像素子37は、照明窓31から照射される照明光による被検体からの反射光を、観察窓33及び図示しないレンズを通じて撮像する。撮像素子37は、撮像した観察画像の映像信号をプロセッサ21に出力する。
内視鏡制御部45は、観察画像や各種情報を保存する記憶手段としてのメモリ49と接続され、撮像信号処理部43から出力される映像信号を画像処理部47により適宜な画像処理を施して、表示部15に映出する。
また、内視鏡制御部45は、図示しないLAN等のネットワークに接続され、撮像信号を含む情報を配信する等、内視鏡装置100全体を制御する。
内視鏡制御部45は、後述する照明光別の撮像信号を生成する撮像信号生成部として機能する。
撮像素子37の受光面に結像されて取り込まれる観察像は、電気信号に変換されてプロセッサ21の撮像信号処理部43に入力される。撮像信号処理部43は、入力された観察像の信号を撮像信号に変換する。
光源39は、半導体発光素子であるレーザ光源を1つ又は複数備える。
光源39は、白色光を生成する以外にも、特定の波長光を単独で又は複数の波長光と同時に照射する構成としてもよい。特定の波長光としては、白色照明光の波長幅より狭い青色狭帯域波長光、蛍光観察用の波長光や赤外観察用の近赤外光等が挙げられる。
白色光を生成する光源としては、中心波長445nmの青色レーザ光を出力するレーザ光源と、この青色レーザ光の一部を吸収して緑色〜黄色に励起発光する複数種類の蛍光体(例えばYAG系蛍光体、或いはBAM(BaMgAl1037)等を含む蛍光体等)を含む波長変換部材と、を有して構成される。
このレーザ光源としては、例えばブロードエリア型のInGaN系レーザダイオードが使用できる。上記構成によれば、レーザ光源からの青色レーザ光と、この青色レーザ光が波長変換された緑色〜黄色の励起光とが合成され、白色光が生成される。光源39からの出射光強度は、パルス変調駆動により任意に調整される。
図示しない波長変換部材は、光源39内に配置される。波長変換部材からの白色光は、多数本のファイバ束からなるファイババンドルで構成されたライトガイド35を通じて、内視鏡挿入部25の先端に配置される照明窓31まで導光される。
光源39は、上記白色光用のレーザ光源以外にも、例えば、中心波長405nmのレーザ光を出力するレーザ光源を備えることで生体組織表層の毛細血管や微細模様の観察に適した照明光を生成させることができる。
その場合、光源39を、中心波長405nmのレーザ光と、中心波長445nmのレーザ光による白色光とを任意の割合で同時照射した混合光を、内視鏡観察用の照明光として用いる構成にするとよい。
また、光源39は、波長変換部材を照明窓31の直近位置に配置する構成としてもよい。その場合、ライトガイド35の代わりに、一本または複数本のシングルモード光ファイバを内視鏡挿入部25に沿って敷設し、光出射端を波長変換部材に向けて光出射させる構成にできる。その場合、内視鏡挿入部の細径化が図られる。
更に、光源39は、レーザ光源に代えて発光ダイオードで構成してもよい。また、白色光と特定波長光を選択的に抽出するカラーフィルタとを組み合わせて、赤色光(R光)、緑色光(G光)、青色光(B光)、或いは青色狭帯域光等の所望の波長光を得る構成としてもよい。
次に、上記構成の内視鏡装置100により、ローリングシャッタ動作によるフレーム露光を実施する様子を説明する。
図3にローリングシャッタ方式による撮像素子の露光タイミングを示す模式的な説明図を示す。
本構成例のローリングシャッタ方式は、水平方向H及び垂直方向Vに多数の光電変換素子からなる画素が配列された撮像素子の画素領域において、水平方向Hに並ぶ各水平画素ラインL(1),L(2),・・・L(n)を、上端ラインから下端ラインまで垂直方向Vに順次走査する際、各水平画素ラインL(1),L(2),・・・L(n)の露光開始タイミングを、垂直方向一端側の上端ラインから順次水平走査周期tだけ、1水平画素ライン毎に順次遅延させる方向にずらして設定する方式である。
この遅延量としては、下端ラインの露光終了タイミングが次フレームにおける上端ラインの露光開始タイミングと一致するように設定する。
水平走査周期tとは、1水平画素ライン(以下、単にラインと称することもある)の1ラインに対して、リセット、蓄積電荷ライン読み出し等の論理回路上での指令に要する一ライン当たりの所要時間であり、図3に示すラインL(1)とラインL(2)の露光開始時間差として表される。
なお、ローリングシャッタ方式には各種の駆動方式があるが、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば他の駆動方式を適用することもできる。
図4に、白色照明光(W光)と、青色狭帯域波長の照明光(N光)とを交互に照射して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する一般的な露光タイムチャートを示す。
この場合、内視鏡制御部45(図1参照)は、撮像素子37から1フレームの画像を得るために必要な2フレーム期間(1フレーム期間FLの2倍)の間、W光又はN光を連続して出射させる。
光源制御部41は、撮像素子37の上端側の水平画素ラインにおける露光開始タイミングt毎に単位照射期間Tを設定し、単位照射期間毎に、いずれかの照明光を光源39から出射させる。
つまり、露光フレームExp1の次フレームである露光フレームExp2は、W光の照射時に露光されたフレーム画像となる。
また、露光フレームExp3の次フレームである露光フレームExp4は、N光の照射時に露光されたフレーム画像となる。
従って、W光照明によるフレーム撮像信号とN光照明によるフレーム撮像信号を取得し終えるには、合計4フレームが必要となる。
上記露光制御に代えて、W光照明によるフレーム撮像信号とN光照明によるフレーム撮像信号を合計3フレームで取得し終える露光制御について次に説明する。
図5に、光源制御部41が、白色照明光(W光)と、青色狭帯域波長の照明光(N光)とを交互に照射するとともに、その前後のフレームに照明光を照射しないフレームを挿入して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する露光タイムチャートを示す。なお、図5における各水平画素ラインの露光期間は、設定可能な最大の露光期間として示している。
光源制御部41は、W光とN光とを単位照射期間T毎に出射させる。また、W光とN光を出射した連続する複数の単位照射期間Tの前後に、照明光を出射させない単位照射期間Tを設ける。
つまり、光源制御部41は、「照明光の出射なし」、「W光出射」、「N光出射」、「照明光の出射なし」を1周期として、この周期を繰り返して照明光を制御する。
その結果、第1の露光フレームExp1は、W光が出射される単位照射期間Tといずれの照明光も出射されない単位照射期間Tとで形成される。
第2の露光フレームExp2は、W光が出射される単位照射期間T、及びN光が出射される単位照射期間Tにより形成される。
第3の露光フレームExp3は、N光が出射される単位照射期間T、及びいずれの照明光も出射されない単位照射期間Tにより形成される。
図6は、図5に示す各露光フレームを各水平画素ラインの水平走査周期分のずれを無くして表した露光タイムチャートである。
各露光フレームExp1,Exp2,Exp3における斜線部で表される領域が、W光による露光、N光による露光のいずれかに相当する露光期間である。
各露光フレームに対する照明光の切り替わりのタイミングは、撮像素子のローリングシャッタによる水平画素ラインの水平走査周期t(図3参照)分のずれに応じて定まり、撮像素子とその撮像素子の駆動制御パターンによって一義的に定まるものである。
露光フレームExp1においては、撮像素子の水平画素ライン一端側となるラインi=0は、いずれの照明光も出射されない露光期間である。
中間ラインi=n/2(nは全ライン数)は、いずれの照明光も出射されない露光期間とW光が出射される露光期間とが等しい割合となる露光期間である。
そして、他端側となるラインi=nは、全期間W光が出射される露光期間である。
露光フレームExp2においては、W光が照射される露光期間とN光が照射される露光期間が混在し、露光フレームExp3においては、N光が照射される露光期間といずれの照明光も出射されない露光期間が混在する。
次に、図6に示す露光フレームExp1,Exp2,Exp3から、設定された露光時間(図5の1フレームFLの長さ)で同一の照明光により全画素を露光したときに各画素から得られる撮像信号を生成する手順を説明する。
図7は、図6に示す露光フレームExp2,Exp3を拡大して示す説明図である。
内視鏡制御部45は、撮像素子37の全水平画素ラインに対する垂直方向の中間ラインi=n/2を境界として、垂直方向一端側(上端側)の第1ライン群A1と、他端側(下端側)の第2ライン群A2に水平画素ラインを区分する。
露光フレームExp2において、第1のライン群A1中の任意の水平画素ラインL(i)を例に説明すると、ラインL(i)における全露光期間は、W光が出射されて撮像素子37が露光される露光期間taと、N光が出射されて撮像素子37が露光される露光期間tbとの和である。
露光期間taでは、ラインL(i)の撮像信号量(図5の読み出しタイミングRD2で読み出される撮像信号量)のうち、ta/(ta+tb)がW光による信号量<Wa>となり、tb/(ta+tb)がN光による信号量<Nb>となる。
露光フレームExp3においては、ラインL(i)における全露光期間は、N光が出射されて撮像素子37が露光される露光期間taと、照明光が出射されていない露光期間tbとの和である。
露光フレームExp3の露光期間tbは、照明光が出射されていない期間であるため、ラインL(i)の撮像信号量(図5の読み出しタイミングRD3で読み出される撮像信号量)は、全てN光による信号量<Na>となる。
内視鏡制御部45は、ラインL(i)の全露光期間をW光によって露光した場合のラインL(i)の各画素から得られる撮像信号Iw(i)と、ラインL(i)の全露光期間をN光によって露光した場合のラインL(i)の各画素から得られる撮像信号In(i)とを演算により求める。
内視鏡制御部45は、撮像信号Iw(i)については、各水平画素ラインに対するW光による撮像信号量の割合が、第1のライン群A1と第2のライン群A2のうち、いずれか大きい側のライン群から得られる撮像信号を用いて算出する。
内視鏡制御部45は、撮像信号In(i)については、各水平画素ラインに対するN光による撮像信号量の割合が、第1のライン群A1と第2のライン群A2のうち、いずれか大きい側のライン群から得られる撮像信号を用いて算出する。
以下、照明光別の各画素の撮像信号を生成する手順を説明する。
<撮像信号Iw(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるW光による撮像信号Iw(i)は、W光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第1のライン群A1の撮像信号と、その隣の露光フレームExp3の第1のライン群A1の撮像信号とを用いて求める。
露光フレームExp2において、全露光期間をW光によって露光した場合に水平画素ラインL(i)の各画素から得られる撮像信号量Iw(i)は、図7に示した撮像信号量Waの{(ta+tb)/ta}倍となる。
図7に示した撮像信号量Waは、水平画素ラインL(i)の画素から読み出しタイミングRD2で読み出される撮像信号量をRD2とすると、RD2から図7の撮像信号量Nbを減算することで得られる。
図7に示した撮像信号量Nbは、Na×(tb/ta)の演算によって求まる。ここで、Naは、読み出しタイミングRD3によって水平画素ラインL(i)の画素から読み出される撮像信号量と一致している。
このため、図7に示したNbは、水平画素ラインL(i)の画素から読み出しタイミングRD3で読み出される撮像信号量をRD3とすると、Nb=RD3×(tb/ta)で表される。
以上のことから、全露光期間をW光によって露光した場合に水平画素ラインL(i)の各画素から得られる撮像信号量Iw(i)は、0≦i<(n/2)の範囲では以下の式(1)によって求まる。
Figure 0005860952
内視鏡制御部45は、上記Iw(i)を、各水平画素ラインL(i)(i=0〜n/2)上の各画素に対してそれぞれ求めることで、水平画素ラインL(0)〜L(n/2)まで各水平画素ラインに対応する撮像信号Iw(i)を生成する。
<撮像信号Iw(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるW光による撮像信号Iw(i)は、W光による露光量の割合が大きい露光フレームExp1の第2のライン群A2の撮像信号と、その隣の露光フレームExp2の第2のライン群A2の撮像信号とを用いて求める。
図8は、図6に示す露光フレームExp1,Exp2を拡大して示す説明図である。
露光フレームExp1において、第2のライン群A2中の任意の水平画素ラインL(i)を例に説明すると、ラインL(i)における全露光期間は、照明光が出射されない露光期間taと、W光が出射されて撮像素子37が露光される露光期間tbとの和である。
露光フレームExp1の露光期間taは、照明光が出射されていない期間であるため、ラインL(i)の撮像信号量(図5の読み出しタイミングRD1で読み出される撮像信号量)は、全てW光による信号量<Wb>となる。
したがって、第2のライン群A2における撮像信号Iw(i)は、水平画素ラインL(i)の画素から読み出しタイミングRD1で読み出される撮像信号量をRD1として、(2/n)≦i≦nの範囲では式(2)で表される。
Figure 0005860952
なお、中間ラインi=n/2は、全ライン数nが奇数であれば1本の中間ラインとし、偶数であれば2本の中間ラインとして扱えばよい。
内視鏡制御部45は、上記式(1)及び式(2)により、水平画素ラインL(0)〜L(n)までの各水平画素ラインに対応する撮像信号Iw(i)を生成する。
<N光に対する撮像信号In(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるN光による撮像信号In(i)は、N光による露光量の割合が大きい露光フレームExp3の第1のライン群A1の撮像信号から求める。撮像信号In(i)は、0≦i<(n/2)の範囲では式(3)で表される。
Figure 0005860952
内視鏡制御部45は、上記In(i)を、各水平画素ラインL(i)(i=0〜n/2)上の各画素に対してそれぞれ求めることで、水平画素ラインL(1)〜L(n/2)まで各水平画素ラインに対応する撮像信号In(i)を生成する。
<N光に対する撮像信号In(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるN光による撮像信号In(i)は、N光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第2のライン群A2の撮像信号から求める。撮像信号In(i)は、(2/n)≦i≦nの範囲では式(4)で表される。
Figure 0005860952
内視鏡制御部45は、上記式(3)及び式(4)により、水平画素ラインL(0)〜L(n)まで各水平画素ラインに対応する撮像信号In(i)を生成する。
上記各式の情報は、予めメモリ49に保存されており、内視鏡制御部45が、各式に実際に得られるRD1〜RD3を代入して撮像信号Iw(i)、In(i)を算出する。
算出された撮像信号Iw(i),In(i)は、画像処理部47に出力される。画像処理部47は、各撮像信号を用いた画像処理により、撮像画像データを生成して表示部15に出力する。また、各撮像信号は、図示しない記憶媒体等に保存されることでもよい。
以上のように、図6に示す露光フレームExp1,Exp2,Exp3の3フレームから、各水平画素ラインの露光開始タイミングから照明光の切り替わりタイミングまでの第1の期間taと、照明光の切り替わりタイミングから露光終了タイミングまでの第2の期間tbとの比に基づいて、同一の照明光によって露光したときの各画素の撮像信号量を水平画素ライン毎に求められる。
これにより、W光による撮像信号Iw(i),N光による撮像信号In(i)を個別に生成できる。この露光制御によれば、一般的な露光制御の場合に必要とされた4フレームから1フレーム分が短縮され、動画応答性を向上できる。また、撮像画像に対する色ずれの発生を抑制できる。
なお、内視鏡制御部45は、図9に示すように、各水平画素ラインの露光期間が、最大露光期間より短い後ろ詰めの露光期間Tsである場合、上記のライン群A1,A2の区分に代えて、次のようにラインを区分する。
即ち、内視鏡制御部45は、撮像素子37の垂直方向一端側の水平画素ライン(i=0のライン)から、この水平画素ラインに対する露光終了タイミングと一致する露光開始タイミングを有する水平走査ライン(i=pのライン)までの間の水平画素ライン群に対して、この水平画素ライン群を垂直方向に2等分するラインを中間ライン(i=qのライン)とする。
この中間ラインを境界として、垂直方向一端側(上端側)の第1のライン群A1と、他端側(下端側)の第2のライン群A2に水平画素ライン群を区分する。
内視鏡制御部45は、特定の照明光に対する第1のライン群A1,第2のライン群A2に対しての撮像信号を上記同様に求める。
第2のライン群A2より他端側の水平画素ラインからなる第3のライン群A3については、露光期間内に照明光の混在がないため、第3のライン群A3から読み出される撮像信号をそのまま使用する。
次に、照明光の種類をR光,G光,B光とした露光制御例について説明する。
図10に、R光と、G光と、B光とを交互に照射して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する一般的な露光タイムチャートを示す。
この場合、内視鏡制御部45(図1参照)は、撮像素子37から1フレームの画像を得るために必要な2フレーム期間の間、R光、G光、B光をそれぞれの期間で連続して出射させる。
つまり、露光フレームExp1の次フレームである露光フレームExp2は、R光の照射時に露光されたフレーム画像となる。また、露光フレームExp3の次フレームである露光フレームExp4は、G光の照射時に露光されたフレーム画像となる。また、露光フレームExp5の次フレームである露光フレームExp6は、B光の照射時に露光されたフレーム画像となる。
従って、R光照明によるフレーム撮像信号とG光照明によるフレーム撮像信号とB光照射によるフレーム撮像信号を取得し終えるには、合計6フレームが必要となる。
上記露光制御に代えて、R光照明によるフレーム撮像信号とG光照明によるフレーム撮像信号とB光照射によるフレーム撮像信号を合計4フレームで取得し終える露光制御について次に説明する。
図11に、光源制御部41が、R光とG光とB光を続けて照射するとともに、その前後のフレームに照明光を照射しないフレームを挿入して、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次方式で撮像する露光タイムチャートを示す。
光源制御部41は、R光、G光、B光を単位照射期間T毎に出射し、R光、G光、B光がそれぞれ出射される連続した複数の単位照射期間Tの前後に、照明光を出射させない単位照射期間Tを設ける。
つまり、光源制御部41は、「照明光の出射なし」、「R光出射」、「G光出射」、「B光出射」、「照明光の出射なし」、を1周期として、この周期を繰り返して照明光を制御する。
第1の露光フレームExp1は、R光が出射される単位照射期間Tといずれの照明光も出射されない単位照射期間Tとで形成される。
第2の露光フレームExp2は、R光が出射される単位照射期間TとG光が出射される単位照射期間Tとで形成される。
第3の露光フレームExp3は、G光が出射される単位照射期間TとB光が出射される単位照射期間Tとで形成される。
第4の露光フレームExp4は、B光が出射される単位照射期間Tといずれの照明光も出射されない単位照射期間Tとで形成される。
図12は、図11に示す各露光フレームを各水平画素ラインの水平走査周期分のずれを無くして表した露光タイムチャートである。各露光フレームExp1,Exp2,Exp3,Exp4における斜線部で表される領域が、R光による露光、G光による露光、B光による露光のいずれかに相当する露光期間である。
各露光フレームに対する照明光の切り替わりのタイミングは、撮像素子のローリングシャッタによる水平画素ラインの水平走査周期t(図3参照)分のずれに応じて定まり、撮像素子とその撮像素子の駆動制御パターンによって一義的に定まるものである。
以下、照明光別の各画素の撮像信号を生成する手順を説明する。
R光による撮像信号Ir(i)は、前述したW光とN光の照明光の場合と同様に、図11の読み出しタイミングRD2,RD3,RD4でそれぞれ読み出される撮像信号量をRD2,RD3,RD4として、0≦i<(n/2)の範囲では式(5)、(2/n)≦i≦nの範囲では式(6)で求められる。
Figure 0005860952
Figure 0005860952
B光による撮像信号Ib(i)は、前述同様に、図11の読み出しタイミングRD1で読み出される撮像信号量をRD1として、0≦i<(n/2)の範囲では式(7)、(2/n)≦i≦nの範囲では式(8)で求められる。
Figure 0005860952
Figure 0005860952
G光による撮像信号Ig(i)は、次のように求める。
図13に各露光フレームを模式的に示すように、露光フレームExp2,Exp3の各水平画素ラインにおけるRD2とRD3の和は、G光による撮像信号量にR光、B光による撮像信号量が含まれる。
そこで、RD2とRD3の和から、露光フレームExp1のR光による撮像信号量、露光フレームExp4のG光による撮像信号量を減算すれば、G光のみの撮像信号量を求めることができる。したがって、G光による撮像信号量は、露光フレームExp1,Exp2,Exp3,Exp4を用いて、i=0〜nの全範囲において式(9)から求める。
Figure 0005860952
以上より、図11に示す露光フレームExp1,Exp2,Exp3,Exp4の4フレームから、R光による撮像信号Ir(i),G光による撮像信号Ig(i),B光による撮像信号Ib(i)を生成できる。
上記のように、複数種類の照明光を順次切り替えて、ローリングシャッタ方式の撮像素子により面順次式で撮像する場合であっても、各照明光を高速に切り替えて撮像でき、動画応答性を向上できる。
また、上記方法によれば、混色の発生がなく、色再現性に優れた照明光別の撮像信号を生成できる。よって、グローバルシャッタ方式の撮像素子と比較しても遜色ない面順次方式による撮像が行える。
次に、W光とN光の照明光別の撮像信号の生成方法の別の例を説明する。
<撮像信号In(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるN光による撮像信号In(i)は、N光による露光量の割合が大きい露光フレームExp3の第1のライン群A1の撮像信号量RD3を用いて、以下の式(10)により求める。
Figure 0005860952
<撮像信号Iw(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるW光による撮像信号Iw(i)は、W光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第1のライン群A1の撮像信号量RD2と式(10)により求めたIn(i)とを用いて算出する。
RD2は、Iw(i)とIn(i)を用いて以下の式(11)で表される。
Figure 0005860952
式(11)を変形すると式(12)が得られる。
Figure 0005860952
式(12)に式(10)を代入すると式(13)が得られる。
Figure 0005860952
この式(13)により、第1のライン群A1におけるW光による撮像信号Iw(i)を算出することができる。
<撮像信号Iw(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるW光による撮像信号Iw(i)は、W光による露光量の割合が大きい露光フレームExp1の第2のライン群A2の撮像信号量RD1を用いて、以下の式(14)により求める。
Figure 0005860952
<撮像信号In(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるN光による撮像信号In(i)は、N光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第2のライン群A2の撮像信号量RD2と式(14)により求めたIw(i)とを用いて算出する。
上記式(12)に式(14)を代入して変形すると下記式(15)が得られる。
Figure 0005860952
この式(15)により、第2のライン群A2におけるN光による撮像信号In(i)を算出することができる。
次に、R光とG光とB光の照明光別の撮像信号の生成方法の別の例を説明する。
<撮像信号Ib(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるB光による撮像信号Ib(i)は、B光による露光量の割合が大きい露光フレームExp4の第1のライン群A1の撮像信号量RD4を用いて、以下の式(16)により求める。
Figure 0005860952
<撮像信号Ig(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるG光による撮像信号Ig(i)は、G光による露光量の割合が大きい露光フレームExp3の第1のライン群A1の撮像信号量RD3と式(16)により求めたIb(i)とを用いて算出する。
RD3は、Iw(i)とIn(i)を用いて以下の式(17)で表される。
Figure 0005860952
式(17)を変形すると式(18)が得られる。
Figure 0005860952
式(18)に式(16)を代入すると式(19)が得られる。
Figure 0005860952
この式(19)により、第1のライン群A1におけるG光による撮像信号Ig(i)を算出することができる。
<撮像信号Ir(i)|0≦i<(n/2)の場合|>
第1のライン群A1におけるR光による撮像信号Ir(i)は、R光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第1のライン群A1の撮像信号量RD2と式(19)により求めたIg(i)とを用いて算出する。
RD2は、Ir(i)とIg(i)を用いて以下の式(20)で表される。
Figure 0005860952
式(20)を変形すると式(21)が得られる。
Figure 0005860952
式(21)に式(19)を代入すると式(22)が得られる。
Figure 0005860952
この式(22)により、第1のライン群A1におけるR光による撮像信号Ir(i)を算出することができる。
<撮像信号Ir(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるR光による撮像信号Ir(i)は、R光による露光量の割合が大きい露光フレームExp1の第2のライン群A2の撮像信号量RD1を用いて、以下の式(23)により求める。
Figure 0005860952
<撮像信号Ig(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるG光による撮像信号Ig(i)は、G光による露光量の割合が大きい露光フレームExp2の第2のライン群A2の撮像信号量RD2と式(23)により求めたIr(i)とを用いて、前述と同様に下記式(24)により算出する。
Figure 0005860952
<撮像信号Ib(i)|(2/n)≦i≦nの場合|>
第2のライン群A2におけるB光による撮像信号Ib(i)は、B光による露光量の割合が大きい露光フレームExp3の第2のライン群A2の撮像信号量RD3と式(24)により求めたIg(i)とを用いて、前述と同様に下記式(25)により算出する。
Figure 0005860952
以上のように、水平画素ラインの垂直方向における位置によって決まる係数(n/i,i/(n−i),n/(n−i),(n−i)/n,(n−i)/i)と、撮像信号量RD1〜RD4を用いた演算によっても、撮像信号量を誤差を少なくして算出することができる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、実施形態の各構成を相互に組み合わせることや、明細書の記載及び周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
例えば、本構成の撮像素子としては、CMOS型イメージセンサに限らず、ローリングシャッタ方式で機能する撮像素子であれば利用可能である。
また、上記説明では、撮像素子37の全水平画素ラインに対する垂直方向の中間ラインi=n/2を境界として第1ライン群A1と第2ライン群A2に水平画素ラインを区分するものとしたが、これに限らず、第1ライン群A1と第2ライン群A2の境界線は、任意の位置に設定することができる。
以上の通り、本明細書には次の事項が開示されている。
開示された撮像装置は、互いに異なるスペクトルを有する複数種類の照明光が出射可能な光源と、複数の画素が水平方向及び垂直方向に配列されてなり、水平方向に並ぶ画素からなる複数の水平画素ラインを有し、かつローリングシャッタ方式にて駆動される撮像素子を有する撮像部と、前記光源から出射する照明光を切り替える光源制御部と、前記いずれかの照明光が出射される単位照射期間と前記いずれかの照明光とは異なる照明光が出射される単位照射期間で形成される第1露光フレーム、及び、前記いずれかの照明光が出射される単位照射期間といずれの照明光も出射されない単位照射期間とで形成される第2露光フレームを生成し、1つの前記第1露光フレーム又は連続する2つの前記第1露光フレームの前後に前記第2露光フレームを設けたフレーム群を1周期として出力するフレーム画像制御部と、前記フレーム群に含まれる各露光フレームにおいて、各水平画素ラインの画素から読み出される検出信号量を用いて、当該画素を前記単位照射期間の間に、同一の照明光を用いて露光したときに当該画素から得られる撮像信号量を生成する撮像信号生成部と、を備えるものである。
開示された撮像装置の前記撮像信号生成部は、前記第1露光フレームと前記第2露光フレームの各水平画素ラインの露光期間内で前記照明光が切り替わる水平画素ラインに対し、当該水平画素ラインの露光開始タイミングから前記照明光が切り替わるタイミングまでの第1の期間と、当該照明光が切り替わるタイミングから当該水平画素ラインの露光終了タイミングまでの第2の期間との比を用いて、当該水平画素ラインの画素についての前記撮像信号量を生成するものである。
開示された撮像装置の前記撮像信号生成部は、前記水平画素ラインの垂直方向における位置によって決まる係数を用いて、当該水平画素ラインの画素についての前記撮像信号量を生成するものである。
開示された撮像装置の前記撮像部は、前記水平画素ラインの垂直方向一端側から他端側に順次走査駆動する際に、前記他端側の水平画素ラインの露光終了タイミングが次フレームにおける前記一端側の水平画素ラインの露光開始タイミングと一致するように、各水平画素ラインの露光開始タイミングをずらして駆動するものである。
開示された撮像装置の前記撮像信号生成部は、前記垂直方向一端側の水平画素ラインから、当該水平画素ラインに対する露光終了タイミングと一致する露光開始タイミングの水平走査ラインまでの間の水平画素ライン群に対して、該水平画素ライン群を前記垂直方向に2つに分割するラインを分割ラインとし、該分割ラインを境界として、前記垂直方向一端側の第1ライン群と、他端側の第2ライン群に前記水平画素ライン群を区分し、前記第1ライン群にある前記画素に用いる前記検出信号量と、前記第2ライン群にある前記画素に用いる前記検出信号量とを変えて前記撮像信号量を生成するものである。
開示された撮像装置は、前記第1露光フレームと前記第2露光フレームの各水平画素ラインの露光期間内で前記照明光が切り替わる水平画素ラインに対し、当該水平画素ラインの露光開始タイミングから前記照明光が切り替わるタイミングまでの第1の期間と、当該照明光が切り替わるタイミングから当該水平画素ラインの露光終了タイミングまでの第2の期間は、前記ローリングシャッタの前記水平画素ラインに対する前記露光開始タイミングのずれに応じて決定されるものである。
開示された撮像装置における前記複数種類の照明光は、白色照明光と、該白色照明光の波長幅より狭い狭帯域波長光とを含むものである。
開示された撮像装置における前記複数種類の照明光は、少なくとも赤色光、緑色光、青色光を含むものである。
開示された撮像装置の前記光源が半導体発光素子から構成されるものを含む。
















































開示された内視鏡装置は、前記撮像装置を備えるものである。
11 内視鏡
13 制御装置
19 光源装置
21 プロセッサ
37 撮像素子
39 光源
41 光源制御部
43 撮像信号処理部
45 内視鏡制御部(フレーム画像制御部、撮像信号制御部)
47 画像処理部
49 メモリ
51 撮像制御部
100 内視鏡装置

Claims (10)

  1. 互いに異なるスペクトルを有する複数種類の照明光を出射可能な光源と、
    複数の画素が水平方向及び垂直方向に配列されてなり、前記水平方向に並ぶ画素からなる複数の水平画素ラインを有し、かつローリングシャッタ方式により駆動される撮像素子を有する撮像部と、
    前記光源から出射する照明光を切り替える光源制御部と、
    前記いずれかの照明光が出射される単位照射期間と前記いずれかの照明光とは異なる照明光が出射される単位照射期間で形成される第1露光フレーム、及び、前記いずれかの照明光が出射される単位照射期間といずれの照明光も出射されない単位照射期間とで形成される第2露光フレームを生成し、1つの前記第1露光フレーム又は連続する2つの前記第1露光フレームの前後に前記第2露光フレームを設けたフレーム群を1周期として出力するフレーム画像制御部と、
    前記フレーム群に含まれる各露光フレームにおいて、前記各水平画素ラインの画素から読み出される検出信号量を用いて、当該画素を前記単位照射期間の間に同一の照明光を用いて露光したときに当該画素から得られる撮像信号量を生成する撮像信号生成部と、
    を備える撮像装置。
  2. 請求項1記載の撮像装置であって、
    前記撮像信号生成部は、前記第1露光フレームと前記第2露光フレームの各水平画素ラインの露光期間内で前記照明光が切り替わる水平画素ラインに対し、当該水平画素ラインの露光開始タイミングから前記照明光が切り替わるタイミングまでの第1の期間と、当該照明光が切り替わるタイミングから当該水平画素ラインの露光終了タイミングまでの第2の期間との比を用いて、当該水平画素ラインの画素の前記撮像信号量を生成する撮像装置。
  3. 請求項1記載の撮像装置であって、
    前記撮像信号生成部は、前記水平画素ラインの垂直方向における位置によって決まる係数を用いて、当該水平画素ラインの画素についての前記撮像信号量を生成する撮像装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の撮像装置であって、
    前記撮像部は、前記水平画素ラインの垂直方向一端側から他端側に順次走査駆動する場合に、前記他端側の水平画素ラインの露光終了タイミングが次フレームにおける前記一端側の水平画素ラインの露光開始タイミングと一致するように、各水平画素ラインの露光開始タイミングをずらして駆動する撮像装置。
  5. 請求項4記載の撮像装置であって、
    前記撮像信号生成部は、前記垂直方向一端側の水平画素ラインから、当該水平画素ラインに対する露光終了タイミングと一致する露光開始タイミングの水平画素ラインまでの間の水平画素ライン群に対して、該水平画素ライン群を前記垂直方向に2つに分割するラインを分割ラインとし、
    該分割ラインを境界として、前記垂直方向一端側の第1ライン群と、他端側の第2ライン群に前記水平画素ライン群を区分し、
    前記第1ライン群にある前記画素に用いる前記検出信号量と、前記第2ライン群にある前記画素に用いる前記検出信号量とを変えて前記撮像信号量を生成する撮像装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項記載の撮像装置であって、
    前記第1露光フレームと前記第2露光フレームの各水平画素ラインの露光期間内で前記照明光が切り替わる水平画素ラインに対し、当該水平画素ラインの露光開始タイミングから前記照明光が切り替わるタイミングまでの第1の期間と、当該照明光が切り替わるタイミングから当該水平画素ラインの露光終了タイミングまでの第2の期間は、前記ローリングシャッタの前記水平画素ラインに対する前記露光開始タイミングのずれに応じて決定される撮像装置。
  7. 請求項1〜請求項6のいずれか一項記載の撮像装置であって、
    前記複数種類の照明光は、白色照明光と、該白色照明光の波長幅より狭い狭帯域波長光とを含む撮像装置。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項記載の撮像装置であって、
    前記複数種類の照明光は、少なくとも赤色光、緑色光、及び青色光を含む撮像装置。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれか一項記載の撮像装置であって、
    前記光源が半導体発光素子から構成される撮像装置。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれか一項記載の撮像装置を備える内視鏡装置。
JP2014507672A 2012-03-28 2013-03-14 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置 Active JP5860952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014507672A JP5860952B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-14 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074246 2012-03-28
JP2012074246 2012-03-28
PCT/JP2013/057256 WO2013146311A1 (ja) 2012-03-28 2013-03-14 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置
JP2014507672A JP5860952B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-14 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013146311A1 JPWO2013146311A1 (ja) 2015-12-10
JP5860952B2 true JP5860952B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49259574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014507672A Active JP5860952B2 (ja) 2012-03-28 2013-03-14 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10257429B2 (ja)
JP (1) JP5860952B2 (ja)
CN (1) CN104168814B (ja)
WO (1) WO2013146311A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070937A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
KR101690887B1 (ko) * 2015-09-15 2016-12-28 한국과학기술원 일반카메라를 활용한 초고속 주기신호 복원 및 롤링셔터효과 보상 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104604213B (zh) * 2013-09-04 2017-11-14 奥林巴斯株式会社 摄像系统
CN104660914B (zh) * 2013-11-18 2019-01-08 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种高清相机的实现方法以及一种高清相机
JP6337467B2 (ja) * 2013-12-27 2018-06-06 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、電子機器、及び光学モジュールの駆動方法
WO2015186396A1 (ja) * 2014-06-04 2015-12-10 オリンパス株式会社 内視鏡システムおよび内視鏡装置
JP6370168B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-08 アルプス電気株式会社 照明撮像装置及びそれを備えた視線検出装置
JP5927370B1 (ja) * 2014-09-05 2016-06-01 オリンパス株式会社 撮像装置および処理装置
DE102014115540A1 (de) * 2014-10-24 2016-04-28 Sick Ag Kamera und Verfahren zur Erfassung von Objekten
US10182181B2 (en) * 2014-12-23 2019-01-15 Intel Corporation Synchronization of rolling shutter camera and dynamic flash light
EP3245935A1 (en) * 2015-01-16 2017-11-22 Olympus Corporation Endoscope system and processing device
EP3360460A4 (en) * 2015-10-07 2019-04-24 Olympus Corporation IMAGE CAPTURE SYSTEM, CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM
JP6239220B1 (ja) * 2016-03-17 2017-11-29 オリンパス株式会社 内視鏡装置及びビデオプロセッサ
JP6797925B2 (ja) * 2016-08-25 2020-12-09 Hoya株式会社 電子内視鏡用プロセッサ及び電子内視鏡システム
WO2018101187A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 距離測定装置
EP4413946A3 (en) * 2017-02-06 2024-10-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. System and method for extracting multiple feeds from a rolling-shutter sensor
CN107454341B (zh) * 2017-07-28 2020-02-21 信利光电股份有限公司 一种多光源拍图的切换方法及系统
JP6740481B2 (ja) * 2017-08-22 2020-08-12 富士フイルム株式会社 光源装置、内視鏡システム、及び光源装置の作動方法
WO2019054031A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 富士フイルム株式会社 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法、及び撮像制御プログラム
CN108111784B (zh) * 2017-12-22 2020-06-26 成都先锋材料有限公司 一种生物活体影像监控系统
US10638921B2 (en) 2018-07-20 2020-05-05 Arthrex, Inc. Medical imaging system
JP2020151402A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用制御装置及び内視鏡システム
FR3094857B1 (fr) * 2019-04-03 2022-03-18 Fluoptics Procédé d’imagerie avec lumière pulsée
CN113674685B (zh) * 2021-08-25 2023-02-24 维沃移动通信有限公司 像素阵列的控制方法、装置、电子设备和可读存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182731A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US7499081B2 (en) * 2003-04-30 2009-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital video imaging devices and methods of processing image data of different moments in time
WO2006120798A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Olympus Medical Systems Corp. 生体観測装置
US7593040B2 (en) * 2006-01-30 2009-09-22 Omnivision Technologies, Inc. Image anti-shake in digital cameras
JP4823743B2 (ja) * 2006-04-03 2011-11-24 三星電子株式会社 撮像装置,及び撮像方法
JP2007275243A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Media Technology:Kk 面順次方式電子内視鏡装置
JP2007329658A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Canon Inc 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2009284959A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Hoya Corp 内視鏡装置
JP5319347B2 (ja) * 2009-03-17 2013-10-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5641200B2 (ja) * 2010-05-28 2014-12-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムならびに記録媒体
JP2011250926A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Fujifilm Corp 電子内視鏡システム
JP5544231B2 (ja) * 2010-07-15 2014-07-09 富士フイルム株式会社 内視鏡光源装置及び内視鏡システム
US9560292B2 (en) * 2011-09-28 2017-01-31 Bruker Biospin Corporation Frame-sequential multiwavelength imaging system and method
US9119544B2 (en) * 2012-09-19 2015-09-01 Omnivision Technologies, Inc. Acquiring global shutter-type video images with CMOS pixel array by strobing light during vertical blanking period in otherwise dark environment
JP5735478B2 (ja) * 2012-12-14 2015-06-17 富士フイルム株式会社 内視鏡装置及びその作動方法
JP5735479B2 (ja) * 2012-12-14 2015-06-17 富士フイルム株式会社 内視鏡及装置びその作動方法
WO2014125724A1 (ja) * 2013-02-12 2014-08-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
EP3117757B1 (en) * 2014-03-12 2020-02-19 FUJIFILM Corporation Endoscope system
WO2016056476A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 オリンパス株式会社 撮像システム
JP6800871B2 (ja) * 2015-10-16 2020-12-16 オリンパス株式会社 内視鏡装置、内視鏡装置の作動方法、および記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070937A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
KR101690887B1 (ko) * 2015-09-15 2016-12-28 한국과학기술원 일반카메라를 활용한 초고속 주기신호 복원 및 롤링셔터효과 보상 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146311A1 (ja) 2013-10-03
CN104168814A (zh) 2014-11-26
US20140364690A1 (en) 2014-12-11
JPWO2013146311A1 (ja) 2015-12-10
CN104168814B (zh) 2016-08-17
US10257429B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860952B2 (ja) 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置
US10194789B2 (en) Rolling shutter imaging device and endoscope apparatus including the same
JP6318206B2 (ja) 撮像装置
CN102334971B (zh) 内窥镜光束源设备和内窥镜系统
WO2019123796A1 (ja) 内視鏡システム
BR112020012744A2 (pt) imageamento por fluorescência em ambiente com deficiência de luz
JP5427316B2 (ja) 撮像装置
JP5899172B2 (ja) 内視鏡装置
CN102525387B (zh) 内窥镜设备
CN102334972A (zh) 内窥镜系统
US20160353972A1 (en) Endoscope system, processor apparatus for endoscope system, and method for operating endoscope system
CN114007482A (zh) 激光标测成像系统中的脉冲照明
WO2016129062A1 (ja) 画像処理装置、内視鏡システム、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
CN114175609A (zh) 缺光环境中的超光谱成像
US20240306883A1 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
JP2012223376A (ja) 照明用発光ダイオードの制御回路、制御方法及びそれを用いた電子内視鏡装置
JPWO2019069414A1 (ja) 内視鏡装置、画像処理方法およびプログラム
JP6660823B2 (ja) 内視鏡装置
JP5622529B2 (ja) 内視鏡装置
JP6190906B2 (ja) 撮像モジュール、及び内視鏡装置
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
CN114144658A (zh) 根据激光标测成像系统中的抖动规范来驱动光发射
WO2013146858A1 (ja) 撮像装置、及びこれを備える内視鏡装置
JP6660824B2 (ja) 内視鏡装置
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250