JP5856731B2 - タービン端部壁冷却構成 - Google Patents

タービン端部壁冷却構成 Download PDF

Info

Publication number
JP5856731B2
JP5856731B2 JP2010179139A JP2010179139A JP5856731B2 JP 5856731 B2 JP5856731 B2 JP 5856731B2 JP 2010179139 A JP2010179139 A JP 2010179139A JP 2010179139 A JP2010179139 A JP 2010179139A JP 5856731 B2 JP5856731 B2 JP 5856731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
airfoil
end wall
passage
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010179139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011038515A (ja
Inventor
ジェフリー・ジョン・バットキーウィッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2011038515A publication Critical patent/JP2011038515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856731B2 publication Critical patent/JP5856731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • Y10T29/49339Hollow blade
    • Y10T29/49341Hollow blade with cooling passage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、タービン端部壁に関する。
ガスタービンでは、タービン端部壁損傷は、その高い温度及び大きい温度勾配によって発生する可能性がある。タービン端部壁は、ステータ又はロータのいずれかにおいてまたタービンの内径又は外径のいずれかにおいて設置することができ、かつ一般的にタービン翼形部が端部壁表面から離れる方向に半径方向に延びるように配向される。
この技術分野において生じるタービン端部壁損傷のタイプには、それに限定されないが、端部壁構成要素の酸化、破砕、割れ、曲がり及び遊離が含まれる。従って、この問題に対処するために、様々な解決方法が試みられてきた。一般的に、これらの解決方法では、端部壁表面に対する冷却の強化、端部壁内への対流冷却通路の形成、及び/又は低運動量流れで局所的フィルム冷却を可能にする構成要素の付加が採用されている。
米国特許第6309175号明細書
本発明の1つの態様によると、翼形部を提供し、本翼形部は、半径方向端部間で延びることができる正圧表面とその中に画成された翼形部内部の流体通路とを有する翼形部本体を含む。正圧表面は、それによって翼形部内部の流体通路から、該正圧表面から離れる方向に周辺方向に冷却媒体を送給できる通路をさらに画成するように構成される。
本発明の別の態様によると、タービンを提供し、本タービンは、表面を備えた端部壁と端部壁に取付け可能な複数の翼形部とを含み、表面の一部分は、隣り合う翼形部の端部間に配置された状態になり、翼形部の各々は、正圧表面とその中に画成された翼形部内部の流体通路とを有する翼形部本体を含み、正圧表面は、それによって翼形部内部の流体通路から表面部分の1つに向けて冷却媒体を送給できる通路を画成するように構成される。
本発明のさらに別の態様によると、タービンを構成する方法を提供し、本方法は、その各々が正圧表面とその中に画成された翼形部内部の流体通路とを有する複数の翼形部を形成するステップと、隣り合う翼形部の半径方向端部間に配置可能である表面部分を備えた端部壁に複数の翼形部を取付けるステップと、それによって翼形部内部の流体通路から端部壁の表面部分の1つに向けて冷却媒体を送給できる通路を翼形部の正圧表面を貫通して形成するステップとを含む。
これらの及びその他の利点並びに特徴は、図面と関連させて行った以下の説明から一層明らかになるであろう。
本発明は、本明細書と共に提出した特許請求の範囲において具体的に指摘しかつ明確に特許請求している。本発明の前述の及びその他の特徴並びに利点は、添付図面と関連させて行った以下の説明から明らかである。
タービン翼形部及び端部壁の斜視図。 図1のタービン翼形部から流出する冷却媒体の流れの半径方向図。 図2の冷却媒体の流れの軸方向図。 タービン翼形部及び端部壁の斜視図。
詳細な説明は、図面を参照しながら実施例によって、本発明の実施形態をその利点及び特徴と共に説明する。
図1を参照すると、タービン10を示している。タービン10のセクションは、端部壁20と複数の翼形部30とを含む。端部壁20は、それに対して翼形部30の各々を取付けることのできる表面21を含み、表面21の一部分25は、隣り合う対の翼形部30の端部31間に配置された状態になる。翼形部30の各々は、対向する負圧及び正圧表面33及び34を含み、これら負圧及び正圧表面33及び34は、それぞれの前縁35及び後縁36において接合して翼形部30形状を画成し、翼形部30形状は、それを通して冷却回路40が延びることができる翼形部内部37に流体通路38を有する。公知なように、負圧表面33は一般的に、凸面形であり、また正圧表面34は一般的に、凹面形である。さらに、正圧表面34は、それによって表面部分25の1つに向けて冷却媒体を送給できる通路50又は幾つかの実施形態では通路50の組を画成するように構成される。様々な実施形態によると、冷却媒体は、例えば翼形部30の流体通路38、冷却回路40及び/又は別の構造から送給可能とすることができる。
表面部分25は、タービン10の運転時に発生する可能性がある高温ガスの端部壁20に向かう移動の結果により比較的高温に加熱される傾向がある表面21の区域として定めることができることが解るであろう。その意味で、表面部分25は一般的に、隣り合う対の翼形部30の端部31間並びにその下流位置に配置される。
各通路50は、例えば冷却回路40からの冷却空気を含む冷却媒体が該通路50から放出されかつ通路直交流内に同伴されるように、配置されかつ配向される。その結果、冷却媒体は、表面部分25を覆いかつ高温ガスの移動から表面部分25を分離するバリヤとして働き、従って表面部分25における温度を低下させる。また、翼形部30の主要セクション内から配置された通路50の場合には、冷却媒体は、冷却回路38又は40に直接アクセスした状態でかつ比較的低応力レベルの領域において翼形部30の位置から放出される。さらに、冷却媒体は、ブレード列スロート部の上流の軸方向位置において放出されるので、冷却流から比較的有用な仕事を取出すことが可能になる。
さらに図1を参照すると、通路50は一般的に、翼形部30の後縁36よりも前縁35に近接するように正圧表面34内に画成される。このように、周辺方向運動量を備えた状態で通路50から流出した冷却媒体は、下流方向に流れかつ表面部分25を覆うことができる状態を維持する。このことは、図2及び図3において見ることができ、それらの図において、冷却媒体の流れは、それらの対応する通路50から現われそれぞれ周辺方向DPかつ下流方向DDに流れる流線60で記述されている。
本発明の様々な実施形態によると、また図1及び図4を参照すると、翼形部30及び端部壁20は、タービン10のロータ又はステータの構成要素としてかつタービン10の内径又は外径に設けることができる。端部壁20がタービン10のロータにかつ/又は内径に設けられている場合には、表面21は、半径方向外向きに面する。ここでは、通路50は、翼形部30の半径方向内側寄り端部31に配置された翼形部フィレット70の外側寄りに配置される。必ずしもそうである必要はないが、このケースにおける通路50はまた、翼形部30の半径方向長さの約25%よりも少ない半径方向内側寄り端部31からの位置に配置され、或いは幾つかのケースでは、通路50は、半径方向内側寄り端部31から翼形部30の半径方向長さの50%の位置に配置される。一方、図4に示すように、端部壁20をタービン10の外径に設けた場合には、端部壁20の表面21は、半径方向内向きに面して、通路50は上記の説明とは反対に配置された状態になる。
図1に示すように、正圧表面34は、複数通路50を画成するように構成することができる。このケースでは、複数通路50は、例えば前縁35から下流方向に配列することができる。この構成の場合では、表面21に送給された冷却媒体は、該表面21のより大きな表面を覆って流れることができる。このことは、図2及び図3において見ることができ、それらの図において、流線60は、表面部分25及び翼形部30の下流の表面21の一部分を覆って流れる。複数通路50は、半径方向に延びる配列或いは半径方向及び下流方向の両方向に延びる配列のような様々な構成で配列することができる。
通路50は、ほぼ管状形状であり、かつ翼形部30の内部37の流体通路38から正圧表面34に延びる。幾つかのケースでは、通路50は、冷却回路40から正圧表面34に延びる。通路50は、正圧表面34のくり抜き領域として形成することができるが、通路50の壁にはまた、冷却媒体の流れ特性を増大させ、低下させ又は別なものに変更させる付加的な構成要素を設けることができる。さらに、十分ではあるが過剰でない量の冷却媒体を冷却回路40から取出すのを保証するために、通路50は、冷却媒体の流れを妨げかつ/又は可能にする不規則断面形状を有することができることを理解されたい。
通路50は、新規なブレード又はベーン設計のいずれかに適用することができ、或いは既存の構成要素に対する補修オプションとして使用することができる。従って、タービン10を構成する方法を提供し、本方法は、その各々が正圧表面34とその中に画成されかつそれを通して冷却回路40が延びることができる翼形部内部37の流体通路とを有する複数の翼形部30を形成するステップを含む。本方法はさらに、表面21と隣り合う対の翼形部30の端部間に配置可能である表面部分25とを備えた端部壁20に複数の翼形部30を取付けるステップを含む。通路50又は通路50の組は、正圧表面34を貫通して画成される。通路50は、例えば流体通路38及び/又は冷却回路40からかつ表面部分25の1つに向けて冷却媒体を送給することができる。
本発明の実施形態によると、通路50は、機械加工するか又は翼形部30と共に鋳造することができる。機械加工を採用する場合には、本方法はさらに、表面部分25の1つの比較的高温加熱発生可能性セクションを特定するステップと、その特定した比較的高温加熱発生可能性セクションに向けて冷却媒体を送給できるように通路50を機械加工するステップとを含む。このように、冷却媒体流の冷却の利点を増大させることが可能になる。
限られた数の実施形態に関してのみ本発明を詳細に説明してきたが、本発明がそのような開示した実施形態に限定されるものではないことは、容易に理解される筈である。むしろ、本発明は、これまで説明していないが本発明の技術思想及び技術的範囲に相応するあらゆる数の変形、変更、置換え又は均等な構成を組込むように改良することができる。さらに、本発明の様々な実施形態について説明してきたが、本発明の態様は説明した実施形態の一部のみを含むことができることを理解されたい。従って、本発明は、上記の説明によって限定されるものと見なすべきではなく、本発明は、特許請求の範囲の技術的範囲によってのみ限定される。
10 タービン
20 プラットフォーム
21 表面
25 表面部分
30 翼形部
31 端部
33 負圧表面
34 正圧表面
35 前縁
36 後縁
37 内部
40 冷却回路
50 通路
P 周辺方向
D 下流方向
60 流線
70 フィレット
71 外側寄り端部

Claims (8)

  1. 表面(21)を有する端部壁(20)と、
    前記表面(21)に取付け可能な複数の翼形部(30)であって、前記表面の一部分(25)が隣り合う翼形部(30)の端部(31)間に配置される翼形部(30)と
    を含むタービン(10)であって、
    前記翼形部(30)の各々が、前記端部(31)に設けられたフィレット(70)を有しているとともに、それぞれの前縁(35)及び後縁(36)でつながって翼形部内部(37)を画成する対向する負圧表面(33)及び正圧表面(34)を含んでおり、正圧表面(34)が、翼形部内部(37)の複数の流体通路(38)の各々から1本ずつ前記表面部分(25)に向けて冷却媒体を送給できる通路(50)の列を、前記表面(21)から少なくとも前記フィレット(70)の半径方向高さを超える半径位置に沿って一列だけ画成するように構成されており、前記通路(50)の列が、後縁(36)よりも前縁(35)に近接するように配置されている、タービン(10)。
  2. 前記通路(50)の列が前縁(35)から下流方向に配列される、請求項1記載のタービン(10)。
  3. 前記通路(50)がほぼ管状形状である、請求項1又は請求項2記載のタービン(10)。
  4. 前記通路(50)が不規則断面形状を有する、請求項1又は請求項2記載のタービン(10)。
  5. 前記通路(50)の列が正圧表面(34)から離れる方向に周辺方向に冷却媒体を導く、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のタービン(10)。
  6. 前記通路(50)の列が、前記端部(31)から、翼形部(30)の半径方向長さの25%〜50%の位置に配置される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のタービン(10)。
  7. 前記端部壁(20)及び翼形部(30)が、タービン(10)のロータの構成要素であり、前記端部(31)が、翼形部(30)の半径方向内側寄り端部である、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のタービン(10)。
  8. 前記端部壁(20)及び翼形部(30)が、タービン(10)のステータの構成要素であり、前記端部(31)が、翼形部(30)の半径方向外側寄り端部である、請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のタービン(10)。
JP2010179139A 2009-08-11 2010-08-10 タービン端部壁冷却構成 Expired - Fee Related JP5856731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/538,923 2009-08-11
US12/538,923 US8727726B2 (en) 2009-08-11 2009-08-11 Turbine endwall cooling arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011038515A JP2011038515A (ja) 2011-02-24
JP5856731B2 true JP5856731B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=43448475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179139A Expired - Fee Related JP5856731B2 (ja) 2009-08-11 2010-08-10 タービン端部壁冷却構成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8727726B2 (ja)
JP (1) JP5856731B2 (ja)
CN (1) CN101994525B (ja)
CH (1) CH701617B1 (ja)
DE (1) DE102010036872A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110146075A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Brian Thomas Hazel Methods for making a turbine blade
US8845272B2 (en) * 2011-02-25 2014-09-30 General Electric Company Turbine shroud and a method for manufacturing the turbine shroud
US20130052035A1 (en) * 2011-08-24 2013-02-28 General Electric Company Axially cooled airfoil
US11118471B2 (en) 2013-11-18 2021-09-14 Raytheon Technologies Corporation Variable area vane endwall treatments
US10030524B2 (en) 2013-12-20 2018-07-24 Rolls-Royce Corporation Machined film holes
US9605548B2 (en) 2014-01-02 2017-03-28 Sofar Turbines Incorporated Nozzle endwall film cooling with airfoil cooling holes
US10370983B2 (en) 2017-07-28 2019-08-06 Rolls-Royce Corporation Endwall cooling system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1008723B1 (de) * 1998-12-10 2004-02-18 ALSTOM (Switzerland) Ltd Plattformkühlung in Turbomaschinen
US6174134B1 (en) * 1999-03-05 2001-01-16 General Electric Company Multiple impingement airfoil cooling
US6435814B1 (en) * 2000-05-16 2002-08-20 General Electric Company Film cooling air pocket in a closed loop cooled airfoil
US6341939B1 (en) * 2000-07-31 2002-01-29 General Electric Company Tandem cooling turbine blade
US6514037B1 (en) * 2001-09-26 2003-02-04 General Electric Company Method for reducing cooled turbine element stress and element made thereby
US6830432B1 (en) * 2003-06-24 2004-12-14 Siemens Westinghouse Power Corporation Cooling of combustion turbine airfoil fillets
US7600972B2 (en) * 2003-10-31 2009-10-13 General Electric Company Methods and apparatus for cooling gas turbine engine rotor assemblies
DE102004029696A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-05 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Plattformkühlanordnung für den Leitschaufelkranz einer Gasturbine
US7217096B2 (en) * 2004-12-13 2007-05-15 General Electric Company Fillet energized turbine stage
US7249933B2 (en) * 2005-01-10 2007-07-31 General Electric Company Funnel fillet turbine stage
US7246992B2 (en) * 2005-01-28 2007-07-24 General Electric Company High efficiency fan cooling holes for turbine airfoil
US7300242B2 (en) * 2005-12-02 2007-11-27 Siemens Power Generation, Inc. Turbine airfoil with integral cooling system
US7841828B2 (en) * 2006-10-05 2010-11-30 Siemens Energy, Inc. Turbine airfoil with submerged endwall cooling channel
US8281604B2 (en) * 2007-12-17 2012-10-09 General Electric Company Divergent turbine nozzle
US8205458B2 (en) * 2007-12-31 2012-06-26 General Electric Company Duplex turbine nozzle
US8167557B2 (en) * 2008-08-07 2012-05-01 Honeywell International Inc. Gas turbine engine assemblies with vortex suppression and cooling film replenishment

Also Published As

Publication number Publication date
US8727726B2 (en) 2014-05-20
JP2011038515A (ja) 2011-02-24
CH701617A2 (de) 2011-02-15
US20110038708A1 (en) 2011-02-17
CN101994525A (zh) 2011-03-30
DE102010036872A1 (de) 2011-02-17
CH701617B1 (de) 2014-12-15
CN101994525B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856731B2 (ja) タービン端部壁冷却構成
JP6073351B2 (ja) 正圧側に向かってオフセットされた先端部および冷却チャネルを備えるガスタービンブレード
JP4993726B2 (ja) カスケード先端部バッフルエーロフォイル
JP5848019B2 (ja) 半径方向冷却孔を有するタービンバケット
JP4823872B2 (ja) ターボ機械の移動ブレードのための中央冷却回路
JP4637906B2 (ja) タービンの翼と少なくとも1個の冷却通路を備えた翼車
EP2558686B1 (en) Blade or vane for a turbomachine
JP6334123B2 (ja) 動翼及び動翼冷却方法
EP2607624B1 (en) Vane for a turbomachine
JP6239163B2 (ja) 前縁インピンジメント冷却システム及び隣接壁インピンジメントシステムを備えたタービン翼冷却システム
JP5513746B2 (ja) タービン動翼先端シュラウド
JP5655210B2 (ja) 翼部材及び回転機械
JP7051362B2 (ja) 正圧側蛇行キャビティを備えた部分的にラップされた後縁冷却回路
JP2005337258A (ja) ロータブレード
JP2005337260A (ja) ロータブレードおよびロータブレードの冷却方法
JP2017122445A5 (ja)
JP2005337259A (ja) ロータブレード
JP2005337256A (ja) ロータブレード
JP6435188B2 (ja) タービン翼における構造的構成および冷却回路
JP5868609B2 (ja) ガスタービン動翼及びその製造方法
US20190218940A1 (en) Dirt separator for internally cooled components
JP2019015252A (ja) タービン翼及びガスタービン
JP5916294B2 (ja) ガスタービン動翼及びその製造方法
EP2917494B1 (en) Blade for a turbomachine
JP5591373B2 (ja) タービン用翼およびその冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140625

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140827

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees