JP5856370B2 - 永久磁石モータ - Google Patents

永久磁石モータ Download PDF

Info

Publication number
JP5856370B2
JP5856370B2 JP2010294681A JP2010294681A JP5856370B2 JP 5856370 B2 JP5856370 B2 JP 5856370B2 JP 2010294681 A JP2010294681 A JP 2010294681A JP 2010294681 A JP2010294681 A JP 2010294681A JP 5856370 B2 JP5856370 B2 JP 5856370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
end cap
cover
mounting surface
flat mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010294681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011125215A (ja
Inventor
トゥー ファン ウォン ベン
トゥー ファン ウォン ベン
ウェイ ザン ホン
ウェイ ザン ホン
ジュン リアオ ティアン
ジュン リアオ ティアン
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム, ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム filed Critical ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Publication of JP2011125215A publication Critical patent/JP2011125215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856370B2 publication Critical patent/JP5856370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/17Stator cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/026Suppressors associated with brushes, brush holders or their supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/145Fixedly supported brushes or brush holders, e.g. leaf or leaf-mounted brushes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Description

本発明は、永久磁石モータに係り、より詳細には、乗物のドアロックシステム又は乗物のリフトゲートシステム用のモータのような小型永久磁石直流(PMDC)モータに係る。
PMDCモータのサイズは、幾つかの用途では非常に重要なファクタである。同等又はそれ以上の性能をもつより小型のモータが望まれる。換言すれば、より高い電力密度をもつモータが望まれる。米国特許出願公告第US−2010−0231072−A1号は、慣習的なフラット側部モータに比して電力密度の高いPMDCモータを開示している。このモータは、4つの側部及び4つの接続部を有するスチール製ハウジングを備えている。隣接する側部は、それに対応する接続部によって接続される。接続部には磁石が固定される。各側部の半径方向断面は、凸状曲線のようなもので、その凸状曲線の2つの端を通過する直線に対して外方にカーブしている。2つのフラット側部をもつ慣習的なモータに比して、このモータは、有限要素解析(FEA)によれば、電力密度が高くて、ノイズが低い。しかしながら、カーブした側部をもつハウジングは、モータの設置を困難にする。
それ故、設置が容易で、同等又はそれ以上の電力密度をもつ改良されたモータが望まれる。
従って、本発明は、その1つの態様において、固定子及び固定子に回転可能に装着された回転子を備えた永久磁石モータであって、固定子は、n個の側部とn個の接続部が交互に分布されたハウジングを含み、nは、3以上の整数であり、隣接する側部が各々の接続部によって接続され;各側部の半径方向断面は、凸状曲線であって、その凸状曲線の2つの端を通過する直線に対して外方にカーブしており;ハウジングの内面には、永久磁石が固定され;ハウジングの一端にはエンドキャップが装着され、このエンドキャップは、底部と、底部から延びるn個の側壁とを含み、これら側壁のうちの第1の側壁の外面には、1つのフラットな装着面が形成されている永久磁石モータを提供する。
好ましくは、nは、4である。
好ましくは、前記第1の側壁の外面全体がフラットな装着面を形成する。
好ましくは、前記第1の側壁の外面の一部分がフラットな装着面を形成し、そのフラットな装着面は、前記第1の側壁の2つの軸方向縁を含む平面に実質的に平行である。
好ましくは、凸状曲線は、直線セグメント及び弧状セグメントを含む。
好ましくは、回転子は、シャフト、整流子、シャフトに固定された回転子コア、及び回転子コアの周りに巻かれた回転子巻線を含み;エンドキャップは、整流子にスライド接触するための第1ブラシ及び第2ブラシと、電源に接続されると共に、各ブラスに電気的に接続された第1端子及び第2端子と、過電流保護のために第1ブラシと第1端子との間に直列に電気的に接続されたサーミスタとを支持する。
好ましくは、エンドキャップは、第1端子及び第2端子に電気的接続するチップキャパシタを支持する。
好ましくは、エンドキャップは、第1チョーク及び第2チョークを支持し、その第1チョークは、第1ブラシ、サーミスタ及び第1端子と直列に電気的接続され、第2チョークは、第2ブラス及び第2端子と直列に電気的接続される。
好ましくは、モータは、モータの軸方向にエンドキャップに装着されたカップ状カバーを備えている。
好ましくは、カバーは、底部と、フラットな装着面を有する側壁とを含み、カバーのフラットな装着面は、エンドキャップのフラットな装着面に整列される。
好ましくは、モータは、カバー内に装着されたプリント回路板を備えている。
好ましくは、モータは、シャフトに固定された位置磁石を備え、この位置磁石は、エンドキャップの外側にあってカバー内に受け入れられ、更に、モータは、位置磁石の磁界を検出するためにカバー内に受け入れられる少なくとも1つのホールセンサを含む。
好ましくは、モータは、シャフトに固定された位置磁石を備え、この位置磁石は、エンドキャップの外側にあってカバー内に受け入れられ、更に、モータは、位置磁石の磁界を検出するためにプリント回路板に装着された少なくとも1つのホールセンサを含む。
好ましくは、カバーは、カバーの一部分として一体的に形成されてエンドキャップのくぼみに配置される弾力性フィンガーによりエンドキャップに固定される。
以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を一例として説明する。2つ以上の図に現れる同じ構造物、要素又は部品は、一般的に、それらが現れる全ての図において同じ参照番号で示す。図示されたコンポーネント及び特徴部の寸法は、一般的に、表現の便宜上及び明瞭化のために選択されたものであって、必ずしも一定の縮尺率で描かれていない。
本発明の第1の実施形態によるPMDCモータを示す。 図1のモータの固定子を示す。 図1のモータの別の図である。 図1のモータをどのように装着するか示す。 図1のモータのエンドキャップを示す。 図1のモータのエンドキャップを示す。 本発明の第2の実施形態によるPMDCモータのエンドキャップを示す。 本発明の第2の実施形態によるPMDCモータのエンドキャップを示す。 本発明の第3の実施形態によるPMDCモータを示す。 図9のモータの一部分であるエンドキャップカバーの内部構造を示す。 図10のエンドキャップカバーの端面図である。 組み立てられたエンドキャップカバー及びエンドキャップの端面図である。 図12の組み立てられたエンドキャップカバー及びエンドキャップの縦断面図である。
図1ないし図4に示すように、第1の好ましい実施形態によるPMDC20は、固定子及び固定子に回転可能に装着された回転子を備えている。固定子の半径方向断面が図2に示されている。固定子は、ハウジング21と、ハウジング21の一端に装着されたエンドキャップ31と、ハウジング21の内面に固定された永久磁石27とを含む。回転子は、シャフト29と、整流子(図示せず)と、シャフト29に固定された回転子コア(図示せず)と、回転子コアの周りに巻かれて整流子に終端された回転子巻線(図示せず)とを備えている。シャフト29は、エンドキャップ31及びハウジング21に装着されたベアリング28によって回転可能に支持される。エンドキャップベアリングは、ベアリングボス又はベアリングリテーナ36内に配置される。
ハウジング21は、モータの周囲方向に沿って交互に分布された4つの側部23a〜23d及び4つの接続部25a〜25dを備えている。隣接する側部は、それに対応する接続部により接続される。磁石27は、好ましくは、隣接する側部23a〜23dに適合するように各接続部25a〜25dの内面に固定される。半径方向断面において、側部23a〜23dの各々は、凸状曲線であり、その曲線の各端を通過する直線に対して外方に凸状である。この実施形態では、凸状曲線は、中心O’から延びる半径をもつ弧である。この中心O’は、回転子の回転の中心Oからオフセットしている。
図1及び3に示すように、エンドキャップ31は、底部33と、底部33の縁から軸方向に延びる4つの側壁34とを含む。第1の側壁34には、フラットな装着面35が形成される。このフラットな装着面35は、第1の側壁34の2つの軸方向縁を含む平面に対して平行である。又、フラットな装着面35は、第1の側壁34の外面の一部分で形成されてもよいし又は実質的に全体で形成されてもよい。ベアリングリテーナ36は、エンドキャップ31の中心においてボスのように形成され、回転子シャフトのためのスルーホールを有する。回転子シャフト29は、ベアリングリテーナ36内に収容されるベアリング28によって回転可能に支持される。
図4に示したように、モータ装着部39は、水平部分及び垂直部分で構成される。垂直部分は、ボス状のベアリングリテーナ36に係合する。水平部分は、エンドキャップ31のフラットな装着面35に係合するためのフラットな面を含む。換言すれば、このモータは、カーブした側部のために電力密度が高く且つノイズが低く、そしてフラットな装着面35が設置を容易にする。フラットな装着面35のサイズが大きいほど、モータの安定性がより高くなる。
図5及び6に示すように、2つのブラシ41及び42、正の温度係数(PTC)の抵抗器のようなサーミスタ47、チップキャパシタ48、並びに2つの端子45及び46が、エンドキャップ31内に装着される。サーミスタ47は、第1端子45と第1ブラシ41との間に直列に電気的接続される。特に、第1端子45は、銅のストリップのようなストリップ状導体43によりサーミスタ47に電気的接続される。第1ブラシ41は、第1ブラシ41のブラシリーフ及びブラシホルダによりサーミスタ47に電気的接続される。同様に、第2端子46は、ストリップ状導体44並びに第2ブラシ42のブラシリーフ及びブラシホルダにより第2ブラシ42に電気的接続される。端子45及び46は、外部電源に接続するように使用される。2つのブラシ41及び42は、回転子の巻線へ電流を供給するために各々の弾力性ブラシリーフにより整流子とスライド接触するように押しやられる。サーミスタ47は、モータに対する過電流保護を与える。チップキャパシタ48の2つのコンタクトは、電気的ノイズを減少するために各端子45、46に電気的接続される。キャパシタ48がエンドキャップ31のスロットから外れるのを防止するためにフィンガー43a及び44aが各々端子45及び46と一体的に形成される。
図7及び8に示す第2の実施形態によるエンドキャップは、更に、2つのチョーク49及び50を含む。第1チョーク49は、第1端子45とサーミスタ47との間に直列に電気的接続される。第2チョーク50は、導体44と、第2ブラシ42のブラシホルダ及びブラシリーフにより、第2端子46と第2ブラシ42との間に直列に電気的接続される。エンドキャップ31は、2つのチョークの追加により、良好なEMI(電気・磁気干渉)抑制を果たす。
本発明の第3の実施形態による別のモータが図9に示されている。このモータは、更に、付加的な機能を果たすために軸方向にエンドキャップ31に装着されたエンドキャップカバー51を備えている。図10は、エンドキャップカバー51を示し、図11は、カバー51の端面図である。図12は、組み立てられたカバー51及びエンドキャップ31の端面図であり、図13は、組み立てられたカバー51及びエンドキャップ31の縦断面図である。
カップ状のカバー51は、底部52と、底部52の縁から軸方向に延びる4つの側壁53とを含む。側壁53の1つは、実質的にフラットであり、カバー31のフラットな装着面35と整列される(図12)。4つの脚54がカバー51と一体的に形成され、カバー51の各角から軸方向に延びる。図9に示すように、エンドキャップ31の角には4つのガイド溝37が形成され、これは、4つの脚54を摩擦状態で受け入れ、エンドキャップ31へのカバー51の軸方向の装着をガイドする。2つの弾力性のスナップインフィンガー55がカバー51と一体的に形成され、エンドキャップに形成されたくぼみへと軸方向に延びて、カバー51をエンドキャップ31にロックする。
この実施形態では、カバー51は、主として、スピード制御、回転検出、位置検出、等のホール効果機能のためのものである。位置磁石(図示せず)、好ましくは、リング磁石が、回転子シャフト29に固定されて、シャフト29と共に回転する。位置磁石を受け入れるために、カバー51には、2つの弾力性フィンガー55間にチャンバー59が形成される。カバー51内にはプリント回路板(PCB)56が装着され、そして位置磁石の磁界を検出するためにPCB56にはホールセンサ57が装着される。図9において明らかなように、カバー51は、側壁53の1つに形成されたスロット58を含む。PCB56及びホールセンサ57の電源ライン及び信号ラインのためのコネクタをこのスロット58に通すことができる。同様に、外部コネクタをモータにプラグインしてモータに電力供給できるようにするために、エンドキャップ31も、側壁34の1つに形成されたスロット38を含む。この実施形態では、スロット58及び38は、エンドキャップのフラットな装着面35に対向する側壁に形成されるが、これは重要ではない。例えば、スロット38を、フラットな装着面35に対向するのではなく、フラットな装着面35に隣接又は隣り合う側壁34に形成してもよい。
上述した実施形態では、モータハウジング21の各側部の半径方向断面は、1つの弧として形成された凸状曲線である。しかしながら、凸状曲線は、1つ以上の弧セグメント、又は1つ以上の直線セグメント、又はその組み合わせによって形成されてもよい。
本発明は、nを3以上の整数とすれば、ハウジングがn個の側部及びn個の接続部を含むようなモータに適用することができる。好ましくは、nは、3より大きな偶数である。
本発明の説明及び特許請求の範囲において、動詞「備える(comprise)」、「含む(include)」、「収容する(contain)」及び「有する(have)」並びにその変化は、各々、ここに述べたアイテムの存在を特定するために包括的な意味で使用され、付加的なアイテムの存在を除外するものではない。
本発明は、1つ以上の好ましい実施形態を参照して説明したが、当業者であれば、種々の変更がなされ得ることが明らかであろう。それ故、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものとする。
20:PMDCモータ
21:ハウジング
23a〜23d:側部
25a〜25d:接続部
27:永久磁石
28:ベアリング
29:シャフト
31:エンドキャップ
33:底部
34:側壁
35:フラットな装着面
36:ベアリングリテーナ
37:ガイド溝
38:スロット
39:モータ装着部
41、42:ブラシ
43a、44a:フィンガー
43、44:ストリップ状導体
45、46:端子
47:サーミスタ
48:チップキャパシタ
49、50:チョーク
51:エンドキャップカバー
52:底部
53:側壁
54:脚
55:スナップインフィンガー
56:PCB
57:ホールセンサ
58:スロット
59:チャンバー

Claims (12)

  1. 固定子及び固定子に回転可能に装着された回転子を備えた永久磁石モータにおいて、
    固定子は、n個の側部とn個の接続部が交互に分布されたハウジングを含み、nは、3以上の整数であり、隣接する側部が各々の接続部により接続され;
    各側部の半径方向断面は、凸状曲線であって、その凸状曲線の2つの端を通過する直線に対して外方にカーブしており;
    ハウジングの内面には、永久磁石が固定され;
    ハウジングの一端には、エンドキャップが装着され、このエンドキャップは、底部と、底部から延びるn個の側壁とを含み、この各側壁は、前記ハウジングの各凸状の側部と一致する自由端を有しており、前記自由端は半径方向外側に凸状であって前記ハウジングの対応する凸状の側部の内面に取り付けられ、側壁のうちの第1の側壁の外面には、カーブした自由端に隣接して1つのフラットな装着面が形成された、永久磁石モータ。
  2. 前記エンドキャップは、前記第1の側壁を唯一のフラットな装着面として有している、請求項1に記載のモータ。
  3. 前記第1の側壁の外面の一部分がフラットな装着面を形成し、そのフラットな装着面は、前記第1の側壁の2つの軸方向縁を含む平面に実質的に平行である、請求項1に記載のモータ。
  4. 前記凸状曲線は、互いに離れて存在する2つの弧状セグメント及び前記2つの弧状セグメントを結ぶ1つの直線セグメントを含む、請求項1に記載のモータ。
  5. 前記nは4である、請求項1に記載のモータ。
  6. 前記回転子は、シャフト、整流子、シャフトに固定された回転子コア、及び回転子コアの周りに巻かれた回転子巻線を含み;
    前記エンドキャップは、整流子にスライド接触するための第1ブラシ及び第2ブラシと、電源に接続されると共に、各ブラスに電気的に接続された第1端子及び第2端子と、過電流保護のために第1ブラシと第1端子との間に直列に電気的に接続されたサーミスタとを支持する、請求項4に記載のモータ。
  7. 前記エンドキャップは、前記第1端子及び第2端子に電気的接続するチップキャパシタを支持する、請求項6に記載のモータ。
  8. 前記エンドキャップは、第1チョーク及び第2チョークを支持し、その第1チョークは、第1ブラシ、サーミスタ及び第1端子と直列に電気的接続され、その第2チョークは、第2ブラシ及び第2端子と直列に電気的接続される、請求項6に記載のモータ。
  9. 前記モータは、モータの軸方向にエンドキャップに装着されたカップ状カバーを備え、このカバーは、底部と、前記底部の縁から延びるn−1個の凸状の側壁と、フラットな装着面を有する1個のフラットな側壁とを含み、このカバーのフラットな装着面は、前記エンドキャップのフラットな装着面に整列される、請求項6に記載のモータ。
  10. 前記モータは、シャフトに固定された位置磁石を備え、この位置磁石は、エンドキャップの外側にあってカバー内に受け入れられ、更に、前記モータは、位置磁石の磁界を検出するためにカバー内に受け入れられる少なくとも1つのホールセンサを含む、請求項9に記載のモータ。
  11. 前記モータは、シャフトに固定され、カバー内に受け入れられる位置磁石と;カバー内に装着されたプリント回路板と;位置磁石の磁界を検出するためにプリント回路板に装着された少なくとも1つのホールセンサとを備えた、請求項9に記載のモータ。
  12. 前記カバーは、そのカバーの一部分として一体的に形成されてエンドキャップのくぼみに配置される弾力性フィンガーによりエンドキャップに固定される、請求項9に記載のモータ。
JP2010294681A 2009-12-11 2010-12-13 永久磁石モータ Active JP5856370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910188901.7A CN102097912B (zh) 2009-12-11 2009-12-11 一种永磁电机
CN200910188901.7 2009-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011125215A JP2011125215A (ja) 2011-06-23
JP5856370B2 true JP5856370B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=43993087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010294681A Active JP5856370B2 (ja) 2009-12-11 2010-12-13 永久磁石モータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8749110B2 (ja)
JP (1) JP5856370B2 (ja)
CN (1) CN102097912B (ja)
DE (1) DE102010053886A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102255437B (zh) * 2011-07-07 2013-08-07 常州市昊升电机有限公司 一种高性能的稀土永磁直流电动机
WO2013069153A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 三菱電機株式会社 車両用回転電機
CN104321958B (zh) * 2012-05-25 2018-02-06 株式会社美姿把 电动机
DE102012010483A1 (de) * 2012-05-26 2013-11-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Bürstensystem für einen Elektromotor
CN203014541U (zh) * 2012-11-06 2013-06-19 德昌电机(深圳)有限公司 扭矩传递装置及具有该扭矩传递装置的汽车传动系统
DE102014007240A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Nidec Motors & Actuators (Germany) Gmbh Bürstenhaltevorrichtung für eine Kornmutatormaschine
CN105337458B (zh) * 2014-08-06 2019-09-17 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其端盖组件
US9837870B2 (en) * 2014-11-25 2017-12-05 Laitram, L.L.C. Water-resistant motor and end bell
US10815908B2 (en) * 2015-10-06 2020-10-27 Kohler Co. Throttle drive actuator for an engine
KR102510163B1 (ko) 2015-12-01 2023-03-15 엘지이노텍 주식회사 모터
CN107154708B (zh) * 2016-03-02 2020-07-24 德昌电机(深圳)有限公司 电刷装置及应用该电刷装置的电机
JP2017169351A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 アスモ株式会社 ブラシ装置の製造方法
JP6813321B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-13 ミネベアミツミ株式会社 Dcモータ
US10199906B2 (en) * 2017-01-30 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Lightweight rotor endplate for electric machine
EP3586149B1 (en) 2017-02-22 2023-07-26 Stackpole International Engineered Products, Ltd. Pump assembly having a controller including a circuit board and 3d rotary sensor for detecting rotation of its pump
JP7051305B2 (ja) * 2017-04-27 2022-04-11 ミネベアミツミ株式会社 外付けユニット及びモータ
US10840776B2 (en) 2017-05-27 2020-11-17 Actuator Electric Motors Self-contained brushless motor and brushless controller
JP7122388B2 (ja) * 2018-10-29 2022-08-19 ミネベアミツミ株式会社 モータ
CN110504783A (zh) * 2019-09-18 2019-11-26 江苏富丽华通用设备股份有限公司 一种永磁电机的外壳组件及永磁电机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179857U (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 三菱電機株式会社 小形電動機の支持装置
US4453097A (en) * 1982-09-01 1984-06-05 Powertron Division Of Contraves Goerz Corp. Permanent magnet DC motor with magnets recessed into motor frame
JPS62125366U (ja) * 1986-01-31 1987-08-08
JP3322954B2 (ja) * 1993-09-08 2002-09-09 マブチモーター株式会社 小型モータの組立式整流子
JPH07194063A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータ及びモータ内蔵の電子部品の接続方法
KR200170580Y1 (ko) * 1997-10-07 2000-03-02 전주범 가스보일러용 팬의 구동모터구조
DE19845370A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-06 Bosch Gmbh Robert Dauermagneterregter Kleinmotor
US7109616B2 (en) * 2003-10-16 2006-09-19 Fasco Industries, Inc. Electric motor with hall effect memory module
JP2007006688A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
CN100541976C (zh) * 2005-07-11 2009-09-16 美蓓亚马达株式会社 小型直流电动机
JP2007049884A (ja) * 2005-07-11 2007-02-22 Minebea-Matsushita Motor Corp 小型dcモータ
JP5006713B2 (ja) * 2007-06-28 2012-08-22 株式会社ミツバ ブラシ付き電動モータ
JP4861305B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-25 マブチモーター株式会社 有ブラシdcモータのケース蓋組立体
JP5185676B2 (ja) * 2008-03-28 2013-04-17 アスモ株式会社 ブラシホルダ及びブラシホルダの製造方法
DE102010010586A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Johnson Electric S.A. Motor und Fensterheber

Also Published As

Publication number Publication date
US8749110B2 (en) 2014-06-10
CN102097912A (zh) 2011-06-15
US20110140554A1 (en) 2011-06-16
CN102097912B (zh) 2015-01-28
JP2011125215A (ja) 2011-06-23
DE102010053886A1 (de) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856370B2 (ja) 永久磁石モータ
US9467028B2 (en) Electric motor
US8970078B2 (en) Electric motor
US8148860B2 (en) PMDC motor
JP5280932B2 (ja) モータ
JP5462785B2 (ja) Dcモータ
US6580194B2 (en) Motor having noise limiter circuit
US8258661B2 (en) Motor
JP2007187084A (ja) 小型ファンモータ
JP2009033968A (ja) ブラシレス直流電動機
US9755486B2 (en) Motor
JP5693114B2 (ja) Dcモータ
CN111712997A (zh) 具有改进接地结构的无刷直流电机
US20080024023A1 (en) Fan for vehicle and its motor
JP2008206310A (ja) 電動モータ
JP6828996B2 (ja) 電気モータ
JP6081898B2 (ja) モータ
JP5698003B2 (ja) 電動モータ
JP4503329B2 (ja) コンデンサ電動機
JP6536249B2 (ja) 回転電機
JP2012060745A (ja) Dcモータ
CN111799957B (zh) 有刷电机
US20240154491A1 (en) Motor
JP2017070023A (ja) 直流モータ
CN116420299A (zh) 无刷电动机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250