JP5856249B2 - 高電圧スイッチ用の軟質誘電体材 - Google Patents

高電圧スイッチ用の軟質誘電体材 Download PDF

Info

Publication number
JP5856249B2
JP5856249B2 JP2014147284A JP2014147284A JP5856249B2 JP 5856249 B2 JP5856249 B2 JP 5856249B2 JP 2014147284 A JP2014147284 A JP 2014147284A JP 2014147284 A JP2014147284 A JP 2014147284A JP 5856249 B2 JP5856249 B2 JP 5856249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuating rod
contact
electrical switch
rod
soft partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014147284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027254A (ja
Inventor
エヌ.ジーベンス ラリイ
エヌ.ジーベンス ラリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products International LLC
Original Assignee
Thomas and Betts International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts International LLC filed Critical Thomas and Betts International LLC
Publication of JP2015027254A publication Critical patent/JP2015027254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856249B2 publication Critical patent/JP5856249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/53Cases; Reservoirs, tanks, piping or valves, for arc-extinguishing fluid; Accessories therefor, e.g. safety arrangements, pressure relief devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/04Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H33/22Selection of fluids for arc-extinguishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/42Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/60Switches wherein the means for extinguishing or preventing the arc do not include separate means for obtaining or increasing flow of arc-extinguishing fluid
    • H01H33/66Vacuum switches
    • H01H33/6606Terminal arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49105Switch making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Circuit Breakers (AREA)

Description

本発明は、高電圧回路遮断器、スイッチギア、及び他の電気機器等の高電圧電気スイッチに関する。より詳細には、本発明は、その接点が、セラミックボトル等の絶縁性環境密閉体内に配置される電気スイッチに関する。接点の1つは、密閉体シールを通って延在するシャフトによって接続される密閉体の外側の機械システムによって作動されることができる。
従来のシステムでは、作動機構は、通常、スイッチ内にグランド接続部を形成し、予防措置が取られなければ、スイッチ組立体から作動機構に電流がアーク放電し、故障又は損傷をもたらす場合がある。
これに対処するために、オーバーヘッドリクローザー等の従来の高電圧スイッチは、通常、長いガラス繊維プルロッドを利用して、作動機構をスイッチ接点に接続する。絶縁性ガラス繊維ロッドは、空気充填キャビティを通って延在する。空気は、高電圧(例えば、3kVを超える)環境においてアーク放電する可能性を減少させるために、接点間に長い距離を必要とする。そのため、この構成は、かなりの物理的空間を占める。
本明細書で述べる実施態様による、閉位置にあるスイッチ組立体を示す概略断面図である。 開位置にある図1のスイッチ組立体を示す概略断面図である。 図1のスイッチ組立体のシリコーン成形ゲル停止部の概略断面図である。 図1のスイッチ組立体のシリコーン成形ゲル停止部の概略上面図である。 図1のスイッチ組立体のドライバーロッドの概略拡大図である。 本明細書で述べる実施態様による、高電圧スイッチを組立てるためのプロセスのフローチャートである。
以下の詳細な説明は添付図面を参照する。異なる図面における同じ参照符号は、同じ又は類似の要素を特定することができる。
本明細書で述べる実施態様によれば、軟質シリコーンゲルで部分的に充填されたチャンバーが、誘電体材として使用されて、高電圧電気スイッチ内で作動ロッド(「プルロッド(pull rod)」又は「ドライバーロッド(driver rod)」とも呼ばれる)を隔離する。シリコーンゲルは、作動ロッド及びチャンバー壁に付着する軟質絶縁性化合物として作用する。シリコーンゲルは、電圧が、作動ロッドの絶縁表面に沿ってクリープすること、及び/又は、高電圧電気スイッチの導電性コンポーネント上をたどってフラッシュするか又は導電性コンポーネントにアーク放電することを防止する。
本開示で使用されるとき、用語「高電圧(high voltage)」は、3キロボルト(kV)を超える公称システム電圧で動作するように構成される機器を指す。そのため、用語「高電圧」は、「配電(distribution)」システムと一般に呼ばれる約3kV〜約38kVの公称電圧で動作するシステム等の電気ユーティリティサービスにおいて使用するのに適した機器、並びに、約38kVを超える公称電圧で動作する「送電(transmission)」システム内で使用される機器を指す。適用可能機器は、回路遮断器、接地デバイス、スイッチギア、又は他の高電圧機器を含むことができる。
図1は、本明細書で述べる実施態様による、係合(「オン」)位置にあるスイッチ組立体100を示す概略断面図である。図2は、係脱(「オフ」)位置にあるスイッチ組立体100を示す概略断面図である。図1及び図2をともに参照すると、スイッチ組立体100は、ハウジング102と、導体受端部104と、作動端部106と、ハウジング102から実質的に垂直に延在するブッシングインタフェース108とを含むことができる。スイッチ組立体100は、導体受端部104とブッシングインタフェース108との間の選択的な接続をもたらすように構成されることができる。
ハウジング102は、ハウジング102を通って軸方向に延在する細長いボア110を画定することができる。導体受端部104は、ボア110の一端で終端することができ、作動端部106は、ボア110の対向端で終端することができる。ブッシングインタフェース108は、導体受端部104と作動端部106との中間のハウジング102の部分から実質的に垂直に突出することができる。以下で更に詳細に述べるように、スイッチ組立体100は、導体受端部104に対応(associated)する接点組立体112とブッシングインタフェース108に対応する接点組立体114との間に機械的に可動の接触をもたらすように構成されることができる。
スイッチ組立体100は、エチレン−プロピレン−ジエンモノマー(EPDM)エラストマー等の、熱及び圧力下で加硫される、例えば誘電体シリコーン、エラストマー、又はゴムから形成される外側シールド116を含むことができる。幾つかの実施態様では、外側シールド116は、ハウジング102の外側でのクリープ距離を増加させるために多数の半径方向に延在するフィン(図示せず)を含むことができる。これらのフィンは、オーバーヘッドスイッチ又はリクローザー等の、地上のすなわち風雨にさらされるスイッチ設置において望ましい。
シールド116内で、スイッチ組立体100は、ハウジング102及びボア110の実質的に全長に延在する硬質強化スリーブ120を含むことができる。強化スリーブ120は、単一ピース又は複数のセクションから形成されることができる(図1及び図2に示す)。例えば、本明細書で述べる実施態様では、強化スリーブ120は、管状延長部122がその上にネジ込まれるか又はその他の方法で取付けられる中間セグメント121を含むことができる。中間セグメント121は、管状延長部122と同じか又は異なる材料から作られることができる。一実施態様では、中間セグメント121は、アルミニウム等の導電性材料又は半導電性材料から形成されることができる。逆に、誘電体材料は、管状延長部122に使用され得る。管状延長部122に使用され得る材料(又は、単一ピースである場合、強化スリーブ120全体)には、ガラス繊維強化エポキシ、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、及び超高分子量ポリエチレンがある。
強化スリーブ120には、導体受端部104に面する環状肩部123を設けることができる。強化スリーブ120は、導体受端部104において外側シールド116の先端を超えてわずかに突出し、そこに雌ネジ124を有する。図示するように、強化スリーブ120は、ブッシングインタフェース108のボアに整列する開口を含む。
スイッチ組立体100は、ブッシングインタフェース108に近接する領域内で強化スリーブ120内に配置された作動端バットレス126を更に含む。作動端バットレス126は、金属の導電性材料、好ましくは銅又は銅合金から形成される。一実施態様では、作動端バットレス126は、強化スリーブ120内の環状肩部123に係合するために円柱形状を有する。ボア127は、作動端バットレス126を貫通して延在し、ハウジング102及び強化スリーブ120の軸と実質的に同軸である。以下で更に詳細に述べるように、ボア127は、作動端部106を貫通して延在する作動ロッド130に接続されたリンク128を収容するように構成される。作動端バットレス126は、接点組立体114に対応する相応してネジ山を付けられたボルト129を受けるためのネジ山付き取付け具(符号表示せず)を更に含むことができる。以下で更に論じるように、作動端バットレス126は、スイッチが係合するときに(図1に示す)、スイッチ組立体100を通って電流が通過するための端子(又はバス)として動作する。ボルト129は、接点組立体114と作動端バットレス126との間の電気的連続性を維持する。
図4は、作動ロッド130の拡大図を提供する。作動ロッド130は、シャフト132によって分離された後方接続端部131及び前方接続端部133を有することができる。シャフト132は、ガラス繊維、エポキシ強化ガラス繊維等のような絶縁性材料で形成されることができる。一実施態様では、後方接続端部131及び前方接続端部133は、鋼等のシャフト132の材料と異なる材料で形成されることができる。他の実施形態では、作動ロッド130は、単一コンポーネント又は前方ロッド及び後方ロッド等の複数のセグメントで形成されることができる。図4に示すように、前方接続端部133は、シャフト132の径より大きな径へ変化するために肩部134を有する。本明細書で更に述べるように、肩部134は、軟質パーティション162の挿入用の停止点(本明細書で「ゲル停止部(gel stop)162」とも呼ばれる)をもたらすように構成される。
図1及び図2に示すように、接点組立体136は、スイッチ組立体100の作動端バットレス126と導体受端部104との間に配設される。幾つかの実施態様では、接点組立体136は、導体受端部104に隣接する固定端閉鎖部140と、ボトル138の対向する作動端に配設される作動端閉鎖部142とを有する管状セラミックボトル138を含む真空ボトル組立体を含むことができる。
固定接点144は、固定端閉鎖部140においてボトル138に入るよう後方に突出することができ、ボトル138から前方に延在する接点組立体112と導電的に接続することができる。幾つかの実施態様では、接点組立体112は、固定接点144と一体的に形成されることができる。さらに、図1又は図2では示さないが、作動端閉鎖部142は、可動接点146に結合されるか又はその他の方法で取付けられた軟質伸長可能金属ベローズを含むことができる。可動接点146は、ボトル138から出て作動端バットレス126に入るように延在することができる。真空ボトル138は、ボトル138及び接点144/146が、スイッチ組立体100の使用全体を通して気密に維持されるように密閉される。
さらに、接点144/146を囲むボトル138内の内部空間は、内部に制御された雰囲気を有する。本明細書で使用されるとき、用語「制御された雰囲気(controlled atmosphere)」は、通常大気圧の空気以外の雰囲気を意味する。例えば、ボトル138内の雰囲気は、大気圧未満の気圧(subatmospheric pressure)に維持されることができる。雰囲気の組成もまた、通常空気と異なる場合がある。例えば、ボトル138は、SF(六フッ化硫黄)等のアーク放電抑制ガスを含むことができる。
図1及び図2に示すように、真空ボトル138の外径は、強化スリーブ120の内径よりわずかに小さいサイズにすることができ、それにより、ボトルの外側と強化スリーブ120の内側との間に環状空間が存在する。強化スリーブ120内にボトル138を設置する(例えば、ボトル138の後方端を作動端バットレス126の前方肩部に当接させる)と、環状空間が、誘電体充填材148で完全に充填されて、ボトル138の外側と強化スリーブ120の内側との間に実質的にボイドのない界面をもたらす。
一実施態様では、充填材148は、ハウジング102の誘電体材料と異なる誘電体材料で構成されることができる。例えば、誘電体充填材148は、極端な温度又は圧力を印加することなく配置され、その最終形態にされ得る材料から形成されることができる。例示的な誘電性充填材は、グリース(例えば、石油系グリース及びシリコーン系グリース)、ゲル(例えば、シリコーンゲル)、及び、室温加硫(room-temperature vulcanizing)エラストマーすなわち「RTV」エラストマーとして一般に呼ばれるタイプの硬化可能エラストマーを含むことができる。
固定端バットレス150は、ボトル138の固定端閉鎖部140に隣接して導体受端部104に設けられることができる。例えば、固定端バットレス150は、強化スリーブ120のネジ山124に係合し、固定端閉鎖部140に更に係合することができる。図示するように、固定端バットレス150は、固定端閉鎖部140と接触状態でスタブ接点152を受けるための中央ボアを含むことができる。組立て中、固定端バットレス150は、作動端バットレス126に向かってボトル138を押しやるように動作する。そのため、ボトル138は、圧縮状態に維持される。図1及び図2に示すように、スタブ接点152は、スタブ接点152上で端子を収容するように構成されることができる。端子は、導体受端部104上に設置されたブッシング154又は別の装置の接点組立体に更に結合するように構成されることができる。
作動端バットレス126に戻ると、リンク128は、可動接点146に導電的に結合されることができ、ボア127内に摺動可能に位置決めされることができる。リンク128は、作動端部106を貫通して延在する作動ロッド130に更に結合されることができ、それにより、ハウジング102内での軸方向への作動ロッド130の移動が、固定接点144と接触状態になるように、また、接触状態でなくなるように、可動接点146の対応する軸方向移動をもたらすことができる。
一実施態様では、リンク128は、ボルト、ねじ込み式接続、又は別の適した取付け機構によって可動接点146の端部に結合されることができる。リンク128は、ボア127の内面に係合するように構成される環状接点156を含むことができ、それにより、作動端バットレス126とリンク128との間の摺動可能な電気接続を確立する。一実施態様では、図1及び図2に示すように、環状接点156は、1組のルーバー接点として構成されることができる。別の実施態様では、環状接点156は、リンク128に係合するために、ボア127の内面上に含まれることができる。さらに、リンク128は、作動ロッド130の前方接続端部133を収容するための凹部又はキャビティを含むことができる。前方接続端部133は、嵌合ネジ、単数又は複数のピン、リベット、溝/スナップリング等のような任意の適した機構によってリンク128に留められることができる。
幾つかの実施態様では、コイル圧縮ばね158は、前方接続端部133とリンク128の端部との間で作動ロッド130の前方部分の周りに配設されることができ、それにより、閉鎖方向への(例えば、導体受端部104に向かう)作動ロッド130の動きが、リンク128に、ひいては可動接点146に伝達されることになる。
作動ロッド130は、グランドに更に結合されることができ、また、適した駆動機構又は作動機構(図示せず)に更に固定されるか又は留められることができる。例えば、作動ロッド130は、手動作動装置(例えば、ハンドル又はレバー)、ソレノイドベース作動装置、自動リクローザー装置等に取付けられることができる。こうした作動装置の作動は、作動ロッド130をハウジング102内で前方又は後方に移動させ、それにより、可動接点146を、(リンク128を介して)固定接点144と接触状態になるように、また、接触状態でなくなるように移動させることができる。
本明細書で述べる実施態様に矛盾せずに、スイッチ組立体100は、作動端バットレス126/リンク128と作動端部106との間の電圧分離をもたらすための堅牢な軟質シリコーンゲル160を更に含む。ゲル停止部162と作動端部106との間のボア110の少なくとも一部は、硬化して固体又は半固体誘電体材になるシリコーンゲル160を充填される。特に、本明細書で述べる実施態様では、軟質シリコーンゲル160は、(例えば、導電性中間セグメント121、作動端バットレス126、又は作動ロッド130の前方接続端部133から)グランドへのフラッシュオーバーを防止するために誘電体絶縁材として役立つことができる。
ゲル停止部162は、ゲル160を、作動端バットレス126及び/又は圧縮ばね158から分離することができる。一実施態様では、ゲル停止部162は、半導電性シリコーン系材料から成形されることができる。別の実施態様では、ゲル停止部162は、EPDM、シリコーン、TPE(熱可塑性エラストマー)等のような、任意の適した絶縁性弾性材料で形成されることができる。図3Aは、ゲル停止部162の拡大断面図を提供し、図3Bは、ゲル停止部162の拡大上面図を提供する。図1〜図3Bをともに参照すると、ゲル停止部162は、内側縁164及び外側縁166を有する。内側縁164は、軸方向ボア168を通して作動ロッド130のシャフト132を収容するための軸方向ボア168を全体的に画定することができる。ゲル停止部162はまた、外側肩部170及び内側肩部172を有する。外側肩部170は、外側縁166に向かってかつ最大外周のわずかに内側に延在して、ゲル停止部162の周りにリップ174を形成することができる。さらに、内側肩部172は、内側縁164に向かって全体的に延在し、肩部134において作動ロッド130と共に締りばめを形成することができる。
一実施態様では、内側縁164の内径は、作動ロッドシャフト132の外径よりわずかに小さいサイズにすることができ、外側縁166の外径は、強化スリーブ120の内面167の径よりわずかに大きいサイズにすることができる。そのため、ゲル停止部162は、作動ロッド130の外面と強化スリーブ120の内面167との間の締りばめ/摩擦関係によってボア110内に留められ得る。例えば、ゲル停止部162は、作動ロッド130上をたどって強化スリーブ120のボア110に入り作動ロッド130の肩部134まで強制的に挿入されることができる。強化スリーブ120及び/又は作動ロッド130に対してゲル停止部162を成形又は接着するのではなく、締りばめによってボア110内にゲル停止部162を留めることは、ゲル停止部162が、スイッチ組立体100の他のコンポーネントの組立てに続いて挿入されることを可能にし、また、損傷又は故障の場合に、ゲル160/ゲル停止部162の置換を更に可能にする。硬化したゲル160が作動ロッド130及び内面167に対する半永久的な付着をもたらすため、ゲル160/ゲル停止部162は、作動ロッド130及び強化スリーブ120に対して損傷を与えることなく除去されることができる。
スイッチ組立体100が作動端部106を上向きにした状態で配向されるとき、シリコーンゲル160は、ボア110の中にかつ作動ロッド130の周りに注がれることができる。シリコーンゲル160は、室温で硬化するか又は任意選択で硬化時間を減らすために加熱される2液混合物(例えば、塩基及び架橋剤を含む)であるとすることができる。一態様では、ゲル160は、高粘度、高い引裂き強度、高伸長性、及び高い弾性をもたらすように選択されることができる。例示的な実施態様では、ゲル160は、(米国イーストブランスウィック、Bluestar Siliconesからの)SILBIONE HS堅牢ゲルLV10−1を含むことができる。
シリコーンゲル160を加える前に、作動ロッド130上をたどってゲル停止部162を挿入することは、作動端バットレス126とゲル停止部162との間のボア110内にエアギャップ176を生成する。そのため、ゲル停止部162は、ゲル160が、製造中に(例えば、ゲル160が硬化する前に)エアギャップ176内に滲出することを防止する保持表面を提供する。エアギャップ176は、圧縮ばね158の自由な移動及び作動端バットレス126とリンク128との間の清浄な界面を可能にする。
硬化形態では、シリコーンゲル160は、形状を維持し、作動ロッド130及び内面167に対する半永久的な付着をもたらすことができる。換言すれば、作動ロッド130とゲル160との接触面は、作動ロッド130が係合位置(図1)から係脱位置(図2)に移動する場合、互いに対して移動しない。同様に、ゲル160と内面167との接触面は、互いに対して移動しない。代わりに、ゲル160は、ボア110内での作動ロッド130の移動に適応するために屈曲することができる。作動ロッド130及び内面167と対照的に、ゲル160は、ゲル停止部162との永久的な接着を形成することができる。
一実施態様では、係合位置から係脱位置まで作動ロッド130を移動させるために加えられる力は、作動ロッドを軸方向に必要な距離だけ移動させるためゲル160によってもたらされる抵抗に打勝つのに十分である。一実施態様では、図1に示すように、シリコーンゲル160は、作動ロッド130の周りに注がれて、ゲル停止部162と作動端部106のリムとの間の利用可能な容積の約30%を充填することができる。例えば、図1の特定の用途では、ゲル160は、5.125インチの全体の利用可能深さの約1.650インチを充填することができる。
半導電性コンポーネントとして、ゲル停止部162は、中間セグメント121及び作動端バットレス126によってファラデーケージ又は静電シールドを形成して、エアギャップ176内の空気がイオン化するときに起こる可能性があるコロナ放電を最小にすることができる。コロナ放電は、例えば、スイッチ組立体100を通る電界強度が、イオン化を引起すのに十分であるが、実際のアーク放電を引起すには不十分である場合に起こる可能性がある。
図1及び図2に示すように、ゲル160及びゲル停止部162は、変形して、係合位置(図1)と係脱位置(図2)との間の所定の距離だけ作動ロッド130の移動を可能にすることができる。一実施態様では、作動ロッド130の軸方向移動距離は、約1/2インチとすることができる。ゲル160は、図1に示すように、作動ロッド130が係合位置にある状態で硬化することができる。図2に示すように、作動ロッド130が後方移動する際、作動ロッド130は、作動端部106に向かって進むことができ、ゲル160/肩部172は、作動ロッド130とともに後方に引張られるように歪められることができる。
図5は、本明細書で述べる実施態様による、高電圧スイッチを組立てるためのプロセス500のフロー図である。プロセス500は、環状ハウジングに対して強化スリーブを成形することを含むことができる(ブロック510)。例えば、スイッチ組立体100は、ハウジング102に入るよう強化スリーブ120を成形することによって組立てられることができる。強化スリーブは、導電性中間セグメント(例えば、中間セグメント121)、管状ハウジングの作動端部上の第1の誘電体管状延長部(例えば、管状延長部122の一方)、及び管状ハウジングの導体受端部上の第2の誘電体管状延長部(例えば、管状延長部122の一方)から予め組立てられることができる。
プロセス500はまた、強化スリーブ内で作動ロッドと、導電性インタフェースと、接点組立体とを配置することを含むことができる(ブロック520)。例えば、作動ロッド130と、作動端バットレス126と、接点組立体136とは、強化スリーブ120内に配置されることができる。作動ロッド130は、導体受端部に向かって作動端部を貫通して延在するように配置されることができる。作動ロッドは、接点組立体内の接点を係合させる第1の位置と接点組立体内の接点を係脱させる第2の位置との間で可動とすることができる。
プロセス500は、作動ロッド上をたどって強化スリーブに入るように軟質パーティションを挿入することを更に含むことができる(ブロック530)。例えば、ゲル停止部162は、作動ロッド130上をたどって強化スリーブ120のボア110に入るよう挿入されることができる。ゲル停止部162は、摩擦/締りばめによって、作動ロッド130及び強化スリーブ120の内面(例えば、内面167)に当たって保持されることができる。シリコーンゲル160を加える前に、作動ロッド130上をたどってゲル停止部162を挿入することは、作動端バットレス126とゲル停止部162との間のボア110内にエアギャップ176を生成することができる。
プロセス500はまた、作動ロッドの周りで強化スリーブの作動端部に入るように誘電体ゼラチン状シリコーン材を加えること(ブロック540)と、作動ロッド及び強化スリーブに付着させるために誘電体ゼラチン状シリコーン材を硬化させること(ブロック550)とを含むことができる。例えば、シリコーンゲル160は、作動ロッド130の周りで強化スリーブ120の作動端部106内に注がれることができる。シリコーンゲル160は、ボア110内で硬化される2液混合物として注がれることができる。ゲル停止部162は、シリコーンゲル160が硬化する前に作動端バットレス126に達することを防止することができる。硬化すると、ゼラチン状シリコーン材は、作動ロッド130の周りで強化スリーブ120に付着することができ、軟質パーティションに永久的に接着することができる。さらに、硬化すると、ゼラチン状シリコーン材は、導電性インタフェースからの電圧が作動端部にアーク放電することを防止するために、第1の位置及び第2の位置において作動ロッドとの接触を維持するのに変形するように構成される。ゼラチン状シリコーン材は強化スリーブ及び作動ロッドに永久的に接着しないため、ゼラチン状シリコーン材及び軟質パーティションは、例えば改修プロセス中に除去/置換されることができる。
本明細書で述べる実施態様では、高電圧用途のための電気スイッチが提供される。本スイッチは、導体受端部及び導体受端部に対向する作動端部を有する管状ハウジングを備える。管状ハウジングは、導体受端部と作動端部との中間に配置される導電性インタフェースも含むことができる。作動ロッドが、作動端部を通って導体受端部に向かって延在することができる。作動ロッドは、電気スイッチを係合させる第1の位置と電気スイッチを係脱させる第2の位置との間で可動とすることができる。導電性インタフェースからの電圧が作動端部にアーク放電することを防止するように、ゼラチン状シリコーン材が管状ハウジングの一部分内でかつ作動端部内の作動ロッドの周りに設けられる。ゼラチン状シリコーン材は、第1の位置及び第2の位置において作動ロッドとの接触を維持するのに変形するように構成されることができる。
例示的な実施態様の前述の説明は、例証及び説明を提供するが、網羅的であること、又は、本明細書で述べる実施形態を開示される厳密な形態に限定することを意図されない。変更及び変形は、上記教示を考慮して可能であるか、又は、実施形態の実施から習得されることができる。例えば、本明細書で述べる実施態様は、媒体又は低電圧機器等の他の装置とともに使用されることもできる。
本発明は、上記で詳細に述べられたが、本発明が、本発明の精神から逸脱することなく修正されることができることが当業者に明らかになることが明示的に理解される。形態、設計、又は配置構成の種々の変更が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明に対して行われることができる。したがって、上述した説明は、限定的ではなく例示的であると考えられ、本発明の真の範囲は、添付特許請求の範囲において規定される範囲である。
本出願の説明において使用されるどの要素、行為、又は命令も、明示的にそのように述べられない限り、本発明にとって重要又は必須であると解釈されるべきでない。同様に、本明細書で使用されるように、数量を特定しない語(the article "a")は、1つ又は複数の物品を含むことを意図される。さらに、フレーズ「に基づく(based on)」は、別途明示的に述べられない限り、「に少なくとも部分的に基づく(based, at least in part, on)」を意味することを意図される。

Claims (12)

  1. 導体受端部及び該導体受端部に対向する作動端部を有する管状ハウジングと、
    前記管状ハウジングは、前記導体受端部と前記作動端部との中間に位置決めされる導電性インタフェースを含み、
    前記作動端部を通って前記導体受端部に向かって延在する作動ロッドと、
    前記作動ロッドは、該電気スイッチを係合させる第1の位置と該電気スイッチを係脱させる第2の位置との間で可動であり、
    前記導電性インタフェースからの電圧が前記作動端部にアーク放電することを防止するように、前記管状ハウジングの一部分内でかつ前記作動端部内の前記作動ロッドの周りに収容されるシリコーン材と、
    前記シリコーン材と前記導電性インタフェースとの間に配置され、前記導電性インタフェースから前記シリコーン材を分離する軟質パーティションと、を備え、
    記シリコーン材は、前記作動ロッドと共に半永久的な付着を形成し、前記第1の位置及び前記第2の位置において前記作動ロッドとの接触を維持するために変形し、
    前記シリコーン材は、前記軟質パーティションとの永久的な接着を形成する、電気スイッチ。
  2. 記軟質パーティションは、前記作動ロッドを収容するための該軟質パーティションを貫通するボアを有する、請求項1に記載の電気スイッチ。
  3. 前記管状ハウジングは、前記軟質パーティションと前記導電性インタフェースとの間で前記作動端部内にエアギャップを有する、請求項2に記載の電気スイッチ。
  4. 前記軟質パーティションと前記導電性インタフェースとの間の前記エアギャップ内に圧縮ばねを含む、請求項3に記載の電気スイッチ。
  5. 前記軟質パーティションは半導電性材料を含む、請求項〜4のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  6. 前記管状ハウジングは、
    第1の端部及び第2の端部を有する中間セグメントと、
    該中間セグメントの第1の端部にねじ込まれる第1の管状延長部と、
    前記中間セグメントの第2の端部にねじ込まれる第2の管状延長部とを備える強化スリーブを含み、
    前記中間セグメントは、導電性材料又は半導電性材料の一方を含み、
    前記第1の管状延長部及び前記第2の管状延長部は誘電体材を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  7. 前記軟質パーティション、前記中間セグメント、及び前記導電性インタフェースは、コロナ放電を防止するファラデーケージを形成する、請求項6に記載の電気スイッチ。
  8. 記シリコーン材及び前記軟質パーティションは、前記作動ロッド及び前記強化スリーブに対して損傷を与えることなく除去されるように構成されている、請求項2〜7のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  9. 前記軟質パーティションは、前記シリコーン材を前記作動端部内に設ける前に、前記作動ロッド上をたどって挿入されるように構成され、
    前記作動ロッドは、該作動ロッドの第1の径及び該作動ロッドの第2の径を接合する肩部を含み、それにより、前記肩部は、前記軟質パーティションの挿入のための停止部をもたらす、請求項〜8のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  10. 前記軟質パーティションは、前記管状ハウジングの内側に摩擦係合する外周及び前記作動ロッドに摩擦係合する内周を有する、請求項〜9のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  11. 前記導体受端部は、
    該導体受端部に電気的に結合される固定接点と、
    前記導電性インタフェース及び前記作動ロッドに電気的に結合される可動接点と、
    を更に備え、
    前記可動接点は、前記作動ロッドが前記第1の位置にあるときに前記固定接点に係合し、
    前記可動接点は、前記作動ロッドが前記第2の位置にあるときに前記固定接点から係脱する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気スイッチ。
  12. 管状ハウジングに入るように強化スリーブを成形することと、
    前記強化スリーブは、導電性中間セグメントと、前記管状ハウジングの作動端部上の第1の誘電体管状延長部と、前記管状ハウジングの導体受端部上の第2の誘電体管状延長部とを有し、
    前記強化スリーブ内に、作動ロッドと、導電性インタフェースと、接点組立体とを配置することと、
    前記作動ロッドは、前記作動端部を通って前記導体受端部に向かって延在するように配置され、前記作動ロッドは、前記接点組立体内の接点を係合させる第1の位置と前記接点組立体内の前記接点を係脱させる第2の位置との間で可動であり、
    前記作動ロッド上をたどって前記強化スリーブに入るように軟質パーティションを挿入することと、
    前記軟質パーティションは、摩擦/締りばめによって、前記作動ロッド及び前記強化スリーブの内面に当たって保持され、
    誘電体ゼラチン状シリコーン材を、前記作動ロッドの周りで前記強化スリーブの前記作動端部に入るように加えることと、
    を含み、
    前記ゼラチン状シリコーン材は、硬化し、前記作動ロッドに付着し、それにより、前記作動ロッド及び前記ゼラチン状シリコーン材の接触面は、前記作動ロッドが前記第1の位置から前記第2の位置に移動すると、互いに対して移動せず、
    前記軟質パーティションは、前記ゼラチン状シリコーン材が硬化する前に前記導電性インタフェースに達することを防止する、高電圧スイッチを組立てる方法。
JP2014147284A 2013-07-29 2014-07-18 高電圧スイッチ用の軟質誘電体材 Expired - Fee Related JP5856249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361859342P 2013-07-29 2013-07-29
US61/859,342 2013-07-29
US14/268,159 2014-05-02
US14/268,159 US9443681B2 (en) 2013-07-29 2014-05-02 Flexible dielectric material for high voltage switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027254A JP2015027254A (ja) 2015-02-05
JP5856249B2 true JP5856249B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=51176263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147284A Expired - Fee Related JP5856249B2 (ja) 2013-07-29 2014-07-18 高電圧スイッチ用の軟質誘電体材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9443681B2 (ja)
EP (1) EP2833387B1 (ja)
JP (1) JP5856249B2 (ja)
CN (1) CN104347307B (ja)
AU (1) AU2014203459B2 (ja)
BR (1) BR102014017926A2 (ja)
CA (1) CA2855977C (ja)
MX (1) MX337670B (ja)
PT (1) PT2833387T (ja)
TW (1) TWI588856B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103890888B (zh) * 2011-10-19 2016-03-16 三菱电机株式会社 气体断路器
CN104766754B (zh) * 2015-03-23 2018-07-17 河南基泰电气有限公司 一种全绝缘全屏蔽固体开关
WO2019075398A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Thomas & Betts International Llc ELECTRICAL SWITCH ASSEMBLY WITH SOLID DIELECTRIC SCREEN
EP3561842B1 (en) * 2018-04-25 2020-10-14 Tyco Electronics UK Ltd Electromechanical actuator and high voltage (hv) switch
EP3871302A1 (en) * 2018-10-26 2021-09-01 ABB Schweiz AG Switchgear comprising a passive arc protection
CN110909497B (zh) * 2019-11-14 2022-07-15 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 一种高压开关设备在冲击电压下的暂态电场计算方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3233069A (en) 1963-06-12 1966-02-01 Mc Graw Edison Co Circuit breakers and tank lifting assembly therefor
US4079217A (en) 1976-07-26 1978-03-14 International Telephone And Telegraph Corporation Vacuum interrupter with bellows dampener
JPS59158027A (ja) 1983-02-28 1984-09-07 株式会社東芝 電気開閉器
US4804809A (en) 1987-10-26 1989-02-14 A. B. Chance Company Motor operator for padmount switchgear
US4956742A (en) 1988-08-11 1990-09-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Switch gear
US4891016A (en) 1989-03-29 1990-01-02 Amerace Corporation 600-Amp hot stick-operable pin-and-socket assembled connector system
US5025171A (en) 1989-09-22 1991-06-18 S&C Electric Company Method and arrangement for providing power operation of switchgear apparatus
US4955823A (en) 1989-10-10 1990-09-11 Amerace Corporation 600-Amp hot stick-operable screw and pin-and-socket assembled connector system
JPH05314871A (ja) 1992-05-07 1993-11-26 Toshiba Corp 真空遮断器
US5254814A (en) 1992-08-11 1993-10-19 A.B. Chance Company Motor operator connecting member for padmount switchgear
US5311161A (en) 1993-04-30 1994-05-10 General Electric Company Molded case circuit breaker motor operator interface assembly
US5457292A (en) 1994-09-26 1995-10-10 Hubbell Incorporated Load interrupting switch for live front padmounted switchgear
FR2736751B1 (fr) 1995-07-12 1997-08-14 Gec Alsthom T & D Sa Dispositif d'actionnement d'un appareil electrique en particulier d'un sectionneur ou d'un sectionneur de mise a la terre haute tension
US5667060A (en) 1995-12-26 1997-09-16 Amerace Corporation Diaphragm seal for a high voltage switch environment
US5808258A (en) 1995-12-26 1998-09-15 Amerace Corporation Encapsulated high voltage vacuum switches
JP2001101943A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Nippon Mitsubishi Oil Corp 電路用開閉器
US6927355B2 (en) 2000-08-28 2005-08-09 Abb Ab Circuit breaker
US20020088775A1 (en) 2001-01-09 2002-07-11 Bridges Ronald P. High voltage disconnect switch
DE10249615A1 (de) 2002-10-21 2004-05-13 Siemens Ag Herstellung eines feststoffisolierten Schalterpols
US6818850B2 (en) 2002-11-07 2004-11-16 Bridges Electric, Inc. Disconnect switch for switching capacitive currents
US6797909B2 (en) 2003-02-27 2004-09-28 Mcgraw-Edison Company High-voltage loadbreak switch with enhanced arc suppression
JP3861832B2 (ja) 2003-03-11 2006-12-27 株式会社日立製作所 開閉器
DE10354595B4 (de) 2003-11-21 2005-09-22 Abb Technology Ag Spindelantrieb für einen Trenn- und/oder Erdungsschalter
EP1569256B1 (de) 2004-02-27 2006-08-23 ABB Technology AG Isoliertes Erderschaltgerät für gasisolierte Schaltanlagen
US7432787B2 (en) 2005-12-15 2008-10-07 Cooper Technologies Company Motorized loadbreak switch control system and method
US8934217B2 (en) 2006-10-31 2015-01-13 Linak A/S Motor operator for switchgear for mains power distribution systems
AU2007315387B2 (en) 2006-10-31 2011-10-20 Linak A/S A motor operator for switchgear for mains power distribution systems
US7630189B2 (en) 2007-05-17 2009-12-08 Energie H.T. International Inc. High voltage disconnecting switch control
US7963782B2 (en) 2008-02-25 2011-06-21 Cooper Technologies Company Separable connector system with a position indicator
US7905735B2 (en) 2008-02-25 2011-03-15 Cooper Technologies Company Push-then-pull operation of a separable connector system
US7963783B2 (en) 2008-02-25 2011-06-21 Cooper Technologies Company Separable connector system with vents in bushing nose
JP4529034B2 (ja) 2008-05-16 2010-08-25 富士電機機器制御株式会社 消弧用樹脂加工品、及びそれを用いた回路遮断器
DE102009030610A1 (de) 2009-06-23 2010-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungsanordnung
US8410389B2 (en) 2009-12-29 2013-04-02 Schneider Electric USA, Inc. Remote drive for disconnector/isolator used in switchgear
US8408925B2 (en) 2010-02-03 2013-04-02 Thomas & Betts International, Inc. Visible open for switchgear assembly
US8388381B2 (en) 2010-07-21 2013-03-05 Thomas & Betts International, Inc. Visible open for switchgear assembly
US8128423B2 (en) 2010-07-29 2012-03-06 Thomas & Betts International, Inc. Visible open for switchgear assembly
US8674254B2 (en) * 2011-01-31 2014-03-18 Thomas & Betts International, Inc. Flexible seal for high voltage switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015027254A (ja) 2015-02-05
US9443681B2 (en) 2016-09-13
AU2014203459A1 (en) 2015-02-12
US20150027986A1 (en) 2015-01-29
PT2833387T (pt) 2016-11-08
TWI588856B (zh) 2017-06-21
EP2833387A1 (en) 2015-02-04
CN104347307A (zh) 2015-02-11
CA2855977A1 (en) 2015-01-29
CN104347307B (zh) 2018-01-12
EP2833387B1 (en) 2016-09-28
MX337670B (es) 2016-03-14
BR102014017926A2 (pt) 2015-10-06
CA2855977C (en) 2017-05-02
AU2014203459B2 (en) 2015-11-05
TW201526062A (zh) 2015-07-01
MX2014008595A (es) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101313375B1 (ko) 고전압 스위치를 위한 플렉서블 밀봉
JP5856249B2 (ja) 高電圧スイッチ用の軟質誘電体材
EP2634786B1 (en) Removable shed sleeve for switch
US8785802B2 (en) Circuit-breaker pole part and method for producing such a pole part
EP2593953B1 (en) Method for producing a circuit-breaker pole part
EP2859567B1 (en) Medium or high voltage switch bushing
MX2014006172A (es) Material dielectrico gelatinoso para conector de alto voltaje.
US20190259554A1 (en) High-Voltage Switching Device and Switching System Comprising a High-Voltage Switching Device and Method for Manufacturing a High-Voltage Switching Device
EP3561842B1 (en) Electromechanical actuator and high voltage (hv) switch

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees