JP5856242B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5856242B2
JP5856242B2 JP2014137533A JP2014137533A JP5856242B2 JP 5856242 B2 JP5856242 B2 JP 5856242B2 JP 2014137533 A JP2014137533 A JP 2014137533A JP 2014137533 A JP2014137533 A JP 2014137533A JP 5856242 B2 JP5856242 B2 JP 5856242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
sliding
pair
attached
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014137533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015032579A (ja
Inventor
ユエ ホア リウ
ユエ ホア リウ
Original Assignee
岱徳光電有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岱徳光電有限公司 filed Critical 岱徳光電有限公司
Publication of JP2015032579A publication Critical patent/JP2015032579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856242B2 publication Critical patent/JP5856242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/34Supporting elements displaceable along a guiding element
    • F21V21/35Supporting elements displaceable along a guiding element with direct electrical contact between the supporting element and electric conductors running along the guiding element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明は照明装置に関し、特に、レール手段に沿って摺動することができる可動投光手段を備えた照明装置に関する。
ショーケース内に収容される商品をより美しく魅力的に展示するには、該商品に当るライトが重要な役割を演じている。また、商品に当るライトの最適な角度も、商品ごとに異なるので、ショーケースに取り付けられてライトを投光する光源も、位置や投光角度を調整できるものが好ましい。
図1は上記需要に対し、本発明の発明者が特許文献1において提案した照明装置の構成が示されている断面図である。
図示されているように、該照明装置は、所定の長さ方向に沿って延伸して長尺状に形成されたレール手段10と、前記所定の長さ方向を摺動できるようにレール手段10に取付けられていて投光目標を調整することができる可動投光手段20とを具えている照明装置であって、レール手段10が有する一対のレールバー101それぞれには外側へ張り出すレールプレート102が形成されており、一方、可動投光手段20はハウジング201と、ハウジング201に回動可能に取付けられている回動柱202と、回動柱202のハウジング201から離れた先端に揺動可能に取付けられている照明部203とを有し、ハウジング201には一対のレールバー101それぞれのレールプレート102に外側から係合するフック2011が形成されている。
この構成によって、可動投光手段20をレール手段10に取付ける際、可動投光手段20が有するハウジング201が少し外側へ湾曲するように変形してから一対のレールバー101それぞれのレールプレート102に係合することができるが、図1に示されているように、例えば天井100の隅で壁200に臨む箇所に配置しなければならない場合、ハウジング201の湾曲が壁200の存在によって妨げられて取付けることが困難になることもある。
実用新案登録第3189691号明細書
上記問題点に鑑みて、本発明は可動投光手段をレール手段に取付ける操作が周囲の環境に制限されることが少なくてより便利に取付けることができる照明装置の提供を目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は、所定の長さ方向に沿って延伸して長尺状に形成されたレールベースと、前記所定の長さ方向に沿って延伸すると共に、前記レールベースの一面から突起する一対のレール壁と、を有し、該一対のレール壁の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起すると共に、前記所定の長さ方向に沿って延伸する一対のレールフックが形成されることにより、前記レールベースと前記一対のレール壁と前記一対のレールフックとで所定の係合空間を囲むように構成されているレール手段と、摺動本体及び前記摺動本体を収容するハウジングを有する摺動部と、照明手段を有すると共に前記摺動部に取付けられている照明部とを具えている可動投光手段とからなり、前記可動投光手段の前記摺動部が有する前記ハウジングは、可撓性を有する材料で作成されたものであって、前記レール手段が囲む前記係合空間内に延伸する一対の係合壁と、前記一対の係合壁からそれぞれ外側へ突起して前記一対のレール壁にそれぞれ形成されている前記一対のレールフックと係合する一対の摺動フックとを有するように形成されている上、前記一対のレール壁が延伸する前記所定の長さ方向を摺動方向として摺動できるように前記レール手段に取付けられていることを特徴とする照明装置を提供する。
上記照明装置において、前記レール手段の前記レールベースに、前記所定の長さ方向に沿って延伸する固定端子が固定されているレール回路基板が取付けられており、前記摺動部は、前記摺動本体が前記レール手段に取付けられると、前記固定端子と電気的に接続することができる可動端子が固定されている摺動基板を更に有し、そして該摺動基板は前記摺動本体に固定されていることが好ましい。
上記照明装置において、前記ハウジングは、前記摺動本体の前記レール手段から離れた側において前記摺動本体に面するように配置されている底板を有すると共に、前記一対の係合壁が前記底板の周縁から前記レール手段の前記係合空間まで延伸するように形成されており、更に、前記照明部は、前記底板と略直交する所定の回動軸線に沿って延伸して前記底板を貫通し、且つ前記回動軸線を軸心として回動できるように前記摺動部に取付けられている回動部を介して前記摺動部に取付けられていると共に、前記回動部の前記レール手段から離れた先端部を横断する揺動軸線を揺動軸として揺動できるように前記回動部に取付けられるように構成されることが好ましい。
上記照明装置において、前記ハウジングの前記底板に、前記回動部により貫通される貫通孔と、前記貫通孔の周縁から少なくとも前記レール手段から離れた側へ延伸する環状壁と、前記環状壁の前記レール手段から離れた側に面する第1の端面から更に突起する第1の係止リブとが形成されており、前記回動部に、前記環状壁の前記第1の端面に当接し、且つ前記第1の係止リブに対応して前記第1の係止リブに当接することができる第2の係止リブが前記回動部の外周面から突起するように形成されていることが好ましい。
上記照明装置において、前記ハウジングの前記底板に形成されている前記環状壁は、前記貫通孔の周縁から前記レール手段側へも延伸し、且つ前記レール手段側に面する第2の端面を有しており、前記回動部の前記摺動本体に向かう挿入端部は、前記第2の端面から前記摺動本体に接近するまで前記貫通孔を挿通し、且つ該挿入端部に前記第2の端面に当接して前記回動部の前記環状壁に対する摺動を制限する制限リングが取付けられていることが好ましい。
上記照明装置において、前記回動部の外周面と、前記環状壁の前記回動部に臨む内周面との間に、ゴムリングが介在していることが好ましい。
上記照明装置において、前記照明部は前記揺動軸線を揺動軸として揺動できるように前記回動部に取付けられていると共に、外部と連通する開口を有する内側空間を画成するように略皿状に形成されているカバーと、前記照明手段として前記内側空間内に収容されて前記開口に向かって発光するように前記カバー内に取付けられているLEDモジュールと、前記LEDモジュールから発する光を案内するように前記内側空間に収容されている導光体と、を有するように構成されていることが好ましい。
上記照明装置において、前記導光体は、前記LEDモジュールから発する光を放射角が15°〜60°の範囲内になるように案内するように構成されていることが好ましい。
上記照明装置において、前記照明部は、一面に前記LEDモジュールが取り付けられているLED基板を有しており、前記LED基板の前記LEDモジュールが取付けられている前記一面の反対側にある背面に、複数の放熱フィンを有する放熱シンクが固定されていることが好ましい。
上記構成による本発明の照明装置は、レール手段が有する一対のレール壁に該一対のレール壁の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起する一対のレールフックが形成され、可動投光手段の摺動部が有するハウジングの一対の係合壁に外側へ突起して前記一対のレールフックと係合する一対の摺動フックが形成されているので、可動投光手段をレール手段に取付ける際、可動投光手段が有するハウジングの一対の係合壁は少し内側へ湾曲するように変形してから一対の摺動フックでレール手段側に形成されるレールフックと係合することができるので、たとえ天井隅で壁に臨む箇所に配置されても、ハウジングの係合壁の湾曲が壁の存在によって妨げられることなく、簡単且つ素早く取付けることができる。
レール手段と、レール手段に沿って摺動する可動投光手段とを有する従来の照明装置の構成が示されている断面図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の外部構成が示されている斜視図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の構成が示されている分解図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の構成が示されている断面図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の回動構成が示されている説明図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の回動構成が示されている説明図である。 本発明の照明装置の好ましい実施形態の係合構成が示されている断面図である。
以下では各図面を参照しながら、本発明の照明装置の好ましい実施形態について詳しく説明する。
図2は本発明の照明装置の好ましい実施形態の外部構成が示されている斜視図である。図2に示されているように、本発明の照明装置は、所定の長さ方向L1に沿って長尺状に形成されたレール手段2と、レール手段2の長さ方向L1を摺動方向として該摺動方向に沿って移動できるようにレール手段2に取付けられて該移動によって投光目標を調整することができる可動投光手段3とを備えており、可動投光手段3は、前記摺動方向(長さ方向L1)に沿って移動できるようにレール手段2に取付けられている摺動部31と、摺動部31から延伸する回動軸線L2に沿って延伸し、回動軸線L2を軸心として回動できるように摺動部31に取付けられている回動部33と、照明手段を有すると共に回動部33のレール手段2から離れた先端部を横断する揺動軸線L3を揺動軸として揺動できるように回動部33に取付けられている照明部34と、を有するように構成されている。
図3は本発明の照明装置の好ましい実施形態の構成が示されている分解図であり、図4は本発明の照明装置の好ましい実施形態の構成が示されている断面図である。
図3及び図4に示されているように、本発明の照明装置の第1の実施形態が有するレール手段2は、前記長さ方向L1に沿って延伸するレールベース21と、前記長さ方向L1に沿って延伸しながらレールベース21の一面からする突起する一対のレール壁22と、を有する上、該一対のレール壁21の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起すると共に、前記所定の長さ方向L1に沿って延伸する一対のレールフック221が形成されることにより、レールベース21と一対のレール壁22と一対のレールフック221とで所定の係合空間23を囲むように構成されている。また、レール手段2は、一対のレール壁22の間に取付けられ、前記長さ方向L1に沿って延伸する一対の固定端子241が固定されているレール回路基板24を更に有している。
ちなみに、レール手段2は、例えばアルミ押出成形により作製されたアルミ押出形材を使用することができる。
可動投光手段3の摺動部31は、レール回路基板24の固定端子241と電気的に接続することができる可動端子312を有する摺動基板311が固定されている摺動本体310と、摺動本体310を収容するハウジング320とを有するように構成されている。
ハウジング320はプラスチックなど可撓性を有する材料で作成されたものであり、摺動本体310のレール手段2から離れた側において摺動本体310に面するように配置されている底板321と、底板321の周縁からレール手段2が囲む前記係合空間24内まで延伸する一対の係合壁322と、レール手段2の一対のレール壁22にそれぞれ形成されている一対のレールフック221と係合することができるように、一対の係合壁322からそれぞれ外側へ突起する一対の摺動フック323とを有するように形成されている上、レール手段2の一対のレール壁22が延伸する前記所定の長さ方向L1を摺動方向として摺動できるようにレール手段2に取付けられている。
また、ハウジング320の底板321に、摺動部31から延伸して底板321と略直交する回動軸線L2に対応して該回動軸線L2により貫通されるようにあけられている貫通孔326と、貫通孔326の周縁からレール手段2から離れた側、及び前記レール手段2側の両側へとそれぞれ延伸し、レール手段2から離れた側に面する第1の端面324A及びレール手段2側に面する第2の端面324Bを有するように形成された環状壁324と、環状壁324のレール手段2から離れた側に面する第1の端面324Aから更に突起する第1の係止リブ325とが形成されている。
回動部33は回動軸線L2に対応して該回動軸線L2を回動軸として回動でき、且つレール手段2から離れて環状壁324の第1の端面324Aから露出する先端部331と、摺動本体310に向いながら第2の端面324Bから露出する挿入端部332とを有するように、貫通孔326に挿し込まれている管状体であり、更に、回動部33に、環状壁324の第1の端面324Aに当接し、且つ第1の係止リブ325に対応して第1の係止リブ325に当接することができる第2の係止リブ333が回動部33の第1の端面324Aから露出する先端部331の外表面から突起するように形成されている。
また、回動部33の摺動本体310に向かう挿入端部332は、第2の端面324Aから摺動本体310に接近するまで貫通孔326を挿通し、且つ該挿入端部332に第2の端面324Aに当接して回動部33の環状壁324に対する摺動を制限する制限リング334が取付けられている。
更にまた、回動部33の外周面と、環状壁324の回動部33に臨む内周面との間に、ゴムリング335が介在している。
可動投光手段3の照明部34は、一端が回動部33の第1の端面324Aから露出する先端部331を貫通する揺動軸線L3を揺動軸として揺動できるように先端部331に取付けられるように構成されていると共に、前記一端の反対側にある他端に外部と連通する開口を有する内側空間を画成するように略皿状に形成されているカバー341と、前記照明手段として該内側空間内に収容されて前記開口に向かって発光するようにカバー341内に取付けられているLEDモジュール344と、LEDモジュール344から発する光を案内するように該内側空間内に収容されている導光体345と、を有するように構成されている。ちなみに、LEDモジュール344は配線(図示せず)により摺動部31の摺動本体310に取付けられている摺動基板311と電気的に接続されている。
照明部34のカバー341は、一端が枢支端348として回動部33の環状壁324の第1の端面324Aから露出する先端部331に枢支されていると共に、枢支端348の反対側にある他端が照明端として開口し、上記内側空間を画成する収容凹部349が形成されている。また、照明部34は、収容凹部349により画成される上記内側空間内に配置されていると共に、一面にLEDモジュール344が取付けられているLED基板342と、LED基板342のカバー341の開口に向かう一面側から、カバー341の開口の内周縁まで延伸する略中空せっ頭錐状に形成された反射ユニット346と、カバー341の前記開口に取付けられている環状キャップ347とを更に有しており、導光体345は、反射ユニット346により囲まれていると共に、環状キャップ347により上記内側空間内に固定されている。更にまた、この実施形態に使用される導光体345は、LEDモジュール344から発する光を放射角θが15°〜60°の範囲内になるように案内できるように構成されている。そして、照明部34のLED基板342のLEDモジュール344が取付けられている一面の反対側にある背面には、複数の放熱フィンを有する放熱シンク343が固定されている。
図5は本発明の照明装置の好ましい実施形態の回動構成が示されている説明図であり、図6は本発明の照明装置の好ましい実施形態の回動構成が示されている説明図である。
図5及び図6に示されているように、ハウジング320の環状壁324のレール手段2から離れた側に面する第1の端面324Aから第1の係止リブ325が突起するように形成されており、そして回動部33の第1の端面324Aから露出する先端部331の外表面から第2の係止リブ333が突起するように形成されているので、第2の係止リブ333が第1の係止リブ325に当接して係止することによって、回動部33がハウジング320に対する回動を制限することができる。そしてこの実施形態においては、ハウジング320側に形成されている第1の係止リブ325の第2の係止リブ333に当接することができる両端面が互いに略60°の角度を成すように形成されているので、回動部33のハウジング320に対して回動できる角度範囲を0°〜300°の範囲内に制限することができる。
図7は本発明の照明装置の好ましい実施形態の係合構成が示されている断面図である。
図示のように、本発明の照明装置は、レール手段2が有する一対のレール壁22に該一対のレール壁22の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起する一対のレールフック221が形成され、可動投光手段3の摺動部31が有するハウジング320の一対の係合壁322に外側へ突起してレール手段2の一対のレールフック221と係合することができる一対の摺動フック323が形成されているので、可動投光手段3をレール手段2に取付ける際、可動投光手段3が有するハウジング320の一対の係合壁322は少し内側へ(図中の矢印が示す方向へ)湾曲するように変形してから一対の摺動フック323でレール手段2側に形成されるレールフック221と係合することができるので、たとえ図示されているように天井100の隅でレール手段2のレールベース21が壁200に当接する箇所に配置される場合においても、ハウジング320の係合壁322の湾曲が壁200の存在によって妨げられることなく、簡単且つ素早く取付けることができる。
上記構成による本発明の照明装置が有するレール手段2と可動投光手段3は、レール手段2が有する一対のレール壁22に該一対のレール壁22の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起する一対のレールフック221が形成され、そして可動投光手段3の摺動部31が有するハウジング320の一対の係合壁322に外側へ突起してレール手段2の一対のレールフック221と係合することができる一対の摺動フック323が形成されているので、可動投光手段3をレール手段2に取付ける操作において湾曲変形するハウジング320の一対の係合壁322は周囲の環境に邪魔されることが殆どなく、従来より便利に取付けることができる照明装置を提供することができる。
2 レール手段
22 レール壁
221 レールフック
23 係合空間
24 レール回路基板
241 固定端子
3 可動投光手段
31 摺動部
310 摺動本体
311 摺動基板
312 可動端子
320 ハウジング
321 底板
322 係合壁
323 摺動フック
324 環状壁
324A 第1の端面
324B 第2の端面
325 第1の係止リブ
326 貫通孔
33 回動部
331 先端部
332 挿入端部
333 第2の係止リブ
334 制限リング
335 ゴムリング
34 照明部
341 カバー
342 LED基板
343 放熱シンク
344 LEDモジュール
345 導光体
346 反射ユニット
347 環状キャップ
348 枢支端
349 収容凹部
L1 長さ方向
L2 回動軸線
L3 揺動軸線

Claims (7)

  1. 所定の長さ方向に沿って延伸して長尺状に形成されたレールベースと、前記所定の長さ方向に沿って延伸すると共に、前記レールベースの一面から突起する一対のレール壁と、を有し、該一対のレール壁の互いに向かい合う内側面からそれぞれ突起すると共に、前記所定の長さ方向に沿って延伸する一対のレールフックが形成されることにより、前記レールベースと前記一対のレール壁と前記一対のレールフックとで所定の係合空間を囲むように構成されているレール手段と、
    摺動本体及び前記摺動本体を収容するハウジングを有する摺動部と、照明手段を有すると共に前記摺動部に取付けられている照明部とを具えている可動投光手段とからなり、
    前記可動投光手段の前記摺動部が有する前記ハウジングは、可撓性を有する材料で作成されたものであって、前記レール手段が囲む前記係合空間内に延伸する一対の係合壁と、前記一対の係合壁からそれぞれ外側へ突起して前記一対のレール壁にそれぞれ形成されている前記一対のレールフックと係合する一対の摺動フックとを有するように形成されている上、前記一対のレール壁が延伸する前記所定の長さ方向を摺動方向として摺動できるように前記レール手段に取付けられてけられており、
    また、前記レール手段の前記レールベースに、前記所定の長さ方向に沿って延伸する固定端子が固定されているレール回路基板が取付けられており、
    前記摺動部は、前記摺動本体が前記レール手段に取付けられると、前記固定端子と電気的に接続することができる可動端子が固定されている摺動基板を更に有し、そして該摺動基板は前記摺動本体に固定されており、
    前記ハウジングは、前記摺動本体の前記レール手段から離れた側において前記摺動本体に面するように配置されている底板を有すると共に、前記一対の係合壁が前記底板の周縁から前記レール手段の前記係合空間まで延伸するように形成されており、
    更に、前記照明部は、前記底板と略直交する所定の回動軸線に沿って延伸して前記底板を貫通し、且つ前記回動軸線を軸心として回動できるように前記摺動部に取付けられている回動部を介して前記摺動部に取付けられていると共に、前記回動部の前記レール手段から離れた先端部を横断する揺動軸線を揺動軸として揺動できるように前記回動部に取付けられている、ことを特徴とする照明装置。
  2. 前記ハウジングの前記底板に、前記回動部により貫通される貫通孔と、前記貫通孔の周縁から少なくとも前記レール手段から離れた側へ延伸する環状壁と、前記環状壁の前記レール手段から離れた側に面する第1の端面から更に突起する第1の係止リブとが形成されており、
    前記回動部に、前記環状壁の前記第1の端面に当接し、且つ前記第1の係止リブに対応して前記第1の係止リブに当接することができる第2の係止リブが前記回動部の外周面から突起するように形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記ハウジングの前記底板に形成されている前記環状壁は、前記貫通孔の周縁から前記レール手段側へも延伸し、且つ前記レール手段側に面する第2の端面を有しており、
    前記回動部の前記摺動本体に向かう挿入端部は、前記第2の端面から前記摺動本体に接近するまで前記貫通孔を挿通し、且つ該挿入端部に前記第2の端面に当接して前記回動部の前記環状壁に対する摺動を制限する制限リングが取付けられている、ことを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記回動部の外周面と、前記環状壁の前記回動部に臨む内周面との間に、ゴムリングが介在している、ことを特徴とする請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記照明部は、前記揺動軸線を揺動軸として揺動できるように前記回動部に取付けられていると共に、外部と連通する開口を有する内側空間を画成するように略皿状に形成されているカバーと、
    前記照明手段として前記内側空間内に収容されて前記開口に向かって発光するように前記カバー内に取付けられているLEDモジュールと、
    前記LEDモジュールから発する光を案内するように前記内側空間に収容されている導光体と、を有するように構成されている、ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の照明装置。
  6. 前記導光体は、前記LEDモジュールから発する光を放射角が15°〜60°の範囲内になるように案内するように構成されている、ことを特徴とする請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記照明部は、一面に前記LEDモジュールが取り付けられているLED基板を有しており、
    前記LED基板の前記LEDモジュールが取付けられている前記一面の反対側にある背面に、複数の放熱フィンを有する放熱シンクが固定されている、ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の照明装置。
JP2014137533A 2013-08-06 2014-07-03 照明装置 Expired - Fee Related JP5856242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW102214707U TWM476226U (en) 2013-08-06 2013-08-06 Track lamp device
TW102214707 2013-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032579A JP2015032579A (ja) 2015-02-16
JP5856242B2 true JP5856242B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=52389017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014137533A Expired - Fee Related JP5856242B2 (ja) 2013-08-06 2014-07-03 照明装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5856242B2 (ja)
DE (1) DE102014209999B4 (ja)
TW (1) TWM476226U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3678264A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-08 Shenzhen Foguang Lighting Co., Ltd. Device provided with light-emitting logo

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101713998B1 (ko) * 2015-10-06 2017-03-09 주식회사 유앤아이테크 결합 및 분리 구조가 개선된 조명등 소켓 어셈블리
KR102200420B1 (ko) * 2019-07-12 2021-01-08 김준엽 Led 조명장치
CN113310001B (zh) * 2021-04-25 2024-04-02 欧普照明股份有限公司 一种磁吸连接结构及照明设备
DE102021112403A1 (de) * 2021-05-12 2022-11-17 Zumtobel Lighting Gmbh Elektrisches Modul zum Anschließen an eine Tragschiene
DE102021129983A1 (de) * 2021-11-17 2023-05-17 Sven van Helden Einrichtung zum Verschieben einer Deckenleuchte

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1255579B (it) * 1992-07-14 1995-11-09 Sistema di illuminazione spaziale
DE9308886U1 (ja) * 1993-06-15 1993-08-12 Shen, Wei Hong, Taipeh/T'ai-Pei, Tw
JP2003317530A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Kazuo Yoshitake スポット照明用照明器具の固定装置
US7513675B2 (en) * 2004-05-06 2009-04-07 Genlyte Thomas Group Llc Modular luminaire system with track and ballast attachment means
JP4176680B2 (ja) * 2004-07-02 2008-11-05 大光電機株式会社 スポットライト
DE102005004246A1 (de) * 2005-01-28 2006-08-10 Erco Leuchten Gmbh Vorrichtung zur Befestigung einer Leuchte an einer raumfesten Fläche
US20070268701A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Devlin Thomas E Motorized lamp axis assembly
US7850363B1 (en) * 2009-11-02 2010-12-14 Lighting Services Inc. Adjustable lighting fixture with tool holder
JP5495384B2 (ja) * 2010-06-22 2014-05-21 パナソニック株式会社 照明器具
JP6008074B2 (ja) * 2011-08-10 2016-10-19 三菱電機株式会社 照明器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3678264A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-08 Shenzhen Foguang Lighting Co., Ltd. Device provided with light-emitting logo

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014209999A1 (de) 2015-02-12
DE102014209999B4 (de) 2016-10-06
TWM476226U (en) 2014-04-11
JP2015032579A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856242B2 (ja) 照明装置
US10101011B2 (en) Light unit
US11131449B2 (en) Lighting device
JP3189691U (ja) 照明装置
JP2010062023A (ja) 照明装置
JP5495384B2 (ja) 照明器具
JP5525095B1 (ja) Led照明装置
JP5557315B2 (ja) 照明器具
JP2018195994A (ja) 照明制御装置、および、これを備えた照明器具
TW201314111A (zh) 燈具
JP6106533B2 (ja) 照明装置
JP5840721B2 (ja) Led照明装置
JP2014203720A (ja) Led照明装置
JP5125716B2 (ja) 照明器具
JP2015125976A (ja) 照明具用取付具
KR101637782B1 (ko) 조명 장치
JP2013145650A (ja) Ledランプ
JP6456068B2 (ja) 照明器具
JP6433184B2 (ja) 照明器具
JP2015022860A (ja) Led照明装置
JP2011228128A (ja) 照明器具
KR101232719B1 (ko) 조명기구
US9285106B2 (en) Rotary optically controlled LED night lamp
JP2005158425A (ja) 埋め込み型照明器具
JP2015130341A (ja) 発光ダイオードランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees