JP5856174B2 - ラチェット式脊椎デバイス - Google Patents

ラチェット式脊椎デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5856174B2
JP5856174B2 JP2013530139A JP2013530139A JP5856174B2 JP 5856174 B2 JP5856174 B2 JP 5856174B2 JP 2013530139 A JP2013530139 A JP 2013530139A JP 2013530139 A JP2013530139 A JP 2013530139A JP 5856174 B2 JP5856174 B2 JP 5856174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
variable length
length member
spinal device
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013530139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537834A (ja
Inventor
アルニン,ウリ
Original Assignee
アピフィックス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アピフィックス・リミテッド filed Critical アピフィックス・リミテッド
Publication of JP2013537834A publication Critical patent/JP2013537834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5856174B2 publication Critical patent/JP5856174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7071Implants for expanding or repairing the vertebral arch or wedged between laminae or pedicles; Tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7014Longitudinal elements, e.g. rods with means for adjusting the distance between two screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8004Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones
    • A61B17/8009Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones the plate having a ratchet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8004Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones
    • A61B17/8019Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with means for distracting or compressing the bone or bones where the means are a separate tool rather than being part of the plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、一般的には脊椎インプラントおよび脊椎プロテーゼに関し、詳細にはラチェット機構を有し、さらにロック位置および解除位置を有する脊椎ロッドに関する。
側彎は、多数の人々に影響を及ぼす脊椎変形である。現行の外科治療は、椎弓根ねじにより脊椎に長尺癒合ロッドを取り付けることを要する。このロッドシステムは、変形した脊椎をより健全な位置へと強制するように意図される。
残念ながら、この手法には、変形が完全に矯正されることがまれであり、終身的な長期間にわたる癒合術は望ましい臨床的状況でなく、失敗が珍しくないといった深刻な欠点が存在する。
本発明は、ラチェット機構を使用して延伸または短縮することが可能な改良されたラチェット式脊椎デバイスを提供することを目的とする。本デバイスは、適切なコネクタを使用することにより、標準的な椎弓根ねじに対して、および他の脊椎ロッドに対して連結可能な、可変長さ部材を有する。また、可変長さ部材は、脊椎の骨要素に対して直接的に連結することも可能であり、または脊椎の骨要素により支持され得る。
本発明の一実施形態においては、このデバイスは、次の3つの異なる構成に設定することが可能である。
a.ラチェット機構が作動状態にあり、可変長さ部材が一方向における長さを変更する(延伸または短縮する)ことが可能である。
b.ラチェット機構が非作動状態にあり、可変長さ部材が延伸方向および短縮方向に対する逆の方向に移動することが可能である。
c.可変長さ部材の長さが固定されるロック位置。
本発明の一実施形態においては、これらの構成の選択は、アセンブリの内部要素を回転させることにより行うことが可能である。例えば、内部要素の回転は、ウォーム歯車機構を使用して行うことが可能である。ウォーム歯車は、シャフトにより、経皮的手法により、または電気モータ、磁石装置、もしくは当業者にとって公知の他の手段などの植え込み可能な機構により、作動させることが可能である。
本発明の別の実施形態においては、可変長さ部材は、異なる剛性を有する2つの部分を有することが可能である。例えば、可変長さ部材は、可撓性ケーブル、ロープ、可撓性機械継手、および当業者には公知である他の手段のような可撓性部分を有することが可能である(例えばラチェットが、ロッドの短縮のみが可能となるように作製される場合など)。
本発明の別の実施形態においては、ロッドが、脊椎の骨構造部により直接的に支持される場合には、骨に対して当接した状態を維持するフックは、最適な位置にロッドを固定するための第2のフックを有することが可能である。
したがって、本発明の一実施形態によれば、一方向における可変長さ部材の長さの変更を可能にし、逆の方向における可変長さ部材の長さの変更を防止する作動構成を有するラチェット機構を備える可変長さ部材であって、2つ以上の枢動軸を中心とする装着部材の枢動が可能な、骨に装着するための多軸関節装着部材を備える、可変長さ部材を備える、ラチェット式脊椎デバイスが提供される。
本発明の一実施形態によれば、ラチェット機構は、可変長さ部材が定位置にロックされる別の作動構成と、可変長さ部材が上記方向のいずれにおいても長さを自在に変更し得るように、ラチェット機構が中立化される、さらに別の作動構成とを有し、制御装置が、作動構成の中の1つの選択を制御する。
本発明の一実施形態によれば、制御装置は、ラチェット機構の爪を、ラチェット機構の歯との間において作動整列状態へとまたは非作動整列状態へと選択的に移動させ、ロック要素を、可変長さ部材との間においてロック係合状態へとおよびロック係合解除状態へと選択的に移動させる。爪およびロック要素は、制御装置により回転されるスピンドルの上に取り付けられてもよい。あるいは、爪およびロック要素は、制御装置により回転される偏心機構の上に取り付けられてもよい。
本発明の一実施形態によれば、多軸関節装着部材は、可変長さ部材の両端部にまたは両端部付近に配置される。
本発明の一実施形態によれば、付勢デバイスが、可変長さ部材に対して付勢力を印加するように作動する。
本発明の一実施形態によれば、多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、玉継手を備える。追加的に、または代替的に、多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、フックを備える。
本発明の別の実施形態によれば、ラチェット機構は、歯無しである。
図面と組み合わせて以下の詳細な説明を参照することにより、本発明がさらに十分に理解および認識されよう。
本発明の一実施形態に従って構築され作動する脊椎デバイスの概略的な長手方向断面図である。 図1の断面に対して垂直な断面の概略図である。 本発明の別の実施形態に従って構築され作動する、付勢デバイスを備える脊椎デバイスの別の概略的な長手方向断面図である。 図1のラチェット機構の制御位置の1つの概略図である。 図1のラチェット機構の制御位置の1つの概略図である。 図1のラチェット機構の制御位置の1つの概略図である。 可撓性部分を有する、短縮化のみがなされるように設計された、本発明の別の実施形態に従って構築され作動する脊椎デバイスの概略図である。 本発明の一実施形態による、最適な変形矯正のために本デバイスと共に使 用し得る追加的な手段の概略図である。 本発明の一実施形態による、最適な変形矯正のために本デバイスと共に使 用し得る追加的な手段の概略図である。 本発明の一実施形態による、脊椎の骨要素に対して直接的に配置された脊椎ロッド支持要素の概略図である。 本発明の一実施形態による、脊椎の骨要素に対して直接的に配置された脊椎ロッド支持要素の概略図である。 本発明の一実施形態による、脊椎の骨要素に対して直接的に配置された脊 椎ロッド支持要素の概略図である。 本発明の一実施形態による、脊椎の骨要素に対して直接的に配置された脊 椎ロッド支持要素の概略図である。 2つの骨ねじに連結された、本発明の別の実施形態に従って構築され作動する脊椎デバイスの概略図である。 図10の脊椎デバイスの概略断面図である。 図10の脊椎デバイスの制御機構の概略拡大図である。 骨ねじに対して図10のデバイスを連結するためのアイ・ジョイントの概略図である。 本発明の実施形態による脊椎デバイス用の歯無しラチェット機構の概略図である。 本発明の実施形態による脊椎デバイス用の歯無しラチェット機構の概略図である。
まず図1を参照すると、本発明の非限定的な一実施形態に従って構築され作動するラチェット式脊椎デバイス10が図示される。
ラチェット式脊椎デバイス10は、可変長さ部材12を備える。この図示する実施形態においては、可変長さ部材12は、ロッドである。「ロッド」という用語は、ロッド、バー、およびワイヤ等の(それらに限定されない)任意のサイズおよび断面形状の任意の細長要素を包含する。
ラチェット式脊椎デバイス10は、ラチェット機構14を備える。このラチェット機構14は、以下においてさらに説明されるように、一方向における可変長さ部材12の長さの変更を可能にし、逆の方向における可変長さ部材12の長さの変更を防止する、作動構成を有する。
図1に図示する実施形態においては、ラチェット式脊椎デバイス10は、可変長さ部材12の軸方向部分に沿って形成されたラチェット歯16と、歯16の中の1つを捕捉するように構成された爪18とを有する、ラチェット機構14を備える。爪18は、スピンドル22に対して装着されたドラム20の上に取り付けられる。スピンドル22は、制御装置により回転される。制御装置は、スピンドル22の端部に形成された歯車歯26と噛合するウォーム歯車駆動装置24であってもよい。
可変長さ部材12の一方の端部23は、ハウジング30中に形成された孔28を通り線形移動するように構成される。可変長さ部材12は、2つの多軸関節装着部材32を備える。この図示する実施形態においては、一方の多軸関節装着部材32は、可変長さ部材12の端部23に、または端部23の付近に位置決めされ、別の多軸関節装着部材32が、ハウジング30の上に位置決めされる。あるいは、可変長さ部材12は、第2の多軸関節装着部材32が、可変長さ部材12の上に、端部23の対向側の端部に、または端部23の対向側の端部の付近に取り付けられるように、構築され得る。両多軸関節装着部材32は、脊椎の使用可能な骨構造部に対してデバイス10を装着する(図10に示すように部材32を貫通する椎弓根ねじを用いてなど)ために使用される。多軸関節装着部材32により、軸33(図1の図面に対して垂直な)ならびに軸34および/または35を中心とするなどの、2つ以上の枢動軸を中心とした枢動が可能となる。図1の実施形態においては、一方または両方の多軸関節装着部材32が、玉継手を有する。追加的に、または代替的に、図3に示すように、一方または両方の多軸関節装着部材32が、フック36を備える。
典型的な治療計画においては、患者内にデバイス10を設置した後に、患者は、ラチェット歯16が爪18を越えて1つの増分(または、医師からの指示がある場合には2つ以上の増分)だけクリック作動するまで、可変長さ部材12の端部23がハウジング30からさらに外方へと移動される方向へと屈曲するように要求される。これにより、可変長さ部材12の長さが延伸される。爪18は、この漸増的な長さ変更の後に、可変長さ部材12を定位置に保持する。このような態様で、可変長さ部材12は、患者に対して外傷を加えることなく、漸進的に延伸させることが可能となる。
代替的には、ラチェット機構14は、可変長さ部材12の端部23がハウジング内30へとラチェット移動し得るように設定することも可能であり、これにより、特定の治療計画によって長さの短縮化が必要とされる場合には、患者の漸増的な各屈曲に対して可変長さ部材12の長さを短縮することが可能となる。
本発明の一実施形態によれば、ラチェット機構14は、可変長さ部材12が定位置にロックされる、別の作動構成を有する。これは、図2に示すように例えば爪18から90°離れた位置においてドラム20の上に位置決めされ得るロック要素38によって実現され得る。制御装置(ウォーム歯車駆動装置24)は、爪18が、ラチェット歯16から離れ、ラチェット歯16との係合状態から解除されるように移動される一方で、これと同時にロック要素38(爪18と同様に形状設定されてもよい)が、ラチェット歯16の中の1つまたは複数とのロック係合状態へと移動される(図4Bを参照)ように、ドラム20/スピンドル22を回転させることが可能である。
本発明の一実施形態によれば、ラチェット機構14は、可変長さ部材12が任意の方向において長さを自在に変更し得るように、ラチェット機構14が中立化される、さらに別の作動構成を有する。これは、爪18およびロック要素が共にラチェット歯16から離れ、ラチェット歯16との係合状態から解除されるように移動されるように(図4Cに図示)、スピンドル22を回転させる、制御装置(ウォーム歯車駆動装置24)によって実現され得る。ウォーム歯車駆動装置24は、シャフト40により、経皮的手法により、または電気モータ、磁石装置、もしくは当業者にとって公知の他の手段などの植え込み可能な機構により、作動させることが可能である。
次に図3を参照する。本発明の一実施形態によれば、付勢デバイス42が、可変長さ部材12に対して付勢力を印加するように作動する。付勢デバイス42は、金属ばね、プラスチックばね、エラストマロッド、ガス作動式延伸可能ロッド、または緩衝装置であることが可能である。付勢デバイス42は、ラチェット機構14により指定される動作方向に従うように可変長さ部材12を付勢する。
次に図5を参照する。この実施形態においては、可変長さ部材12は、剛性部分44および可撓性部分46を備える。可撓性部分46は、ケーブル、ロープ、プラスチックワイヤ、可撓性機械継手、または、牽引力を伝達するが、装着部材32から剛性部分44にモーメントを伝達しない任意の他の手段であってもよい。
次に図6Aおよび図6Bを参照すると、脊椎変形を最適に矯正するためにデバイス10と組み合わせて使用し得るデバイスが図示される。図6Aにおいては、撓曲制限要素48が、2つ以上の椎骨49の周囲に展開されて、患者が脊椎のこの部分において屈曲し得る屈曲量または撓曲量を制限する。撓曲制限要素48は、可撓性バンド、ワイヤ、ストリング、または棘突起が過度に撓曲するのを防止する任意の他の手段であることが可能である。
図6Bにおいては、1つまたは複数の撓曲制限要素50が、2つ以上の椎骨48の間に位置決めされて、患者が脊椎のこの部分において屈曲し得る屈曲量または撓曲量を制限する。撓曲制限要素50(図6Aにおいて使用されてもよい)は、金属、プラスチック、または任意の他の剛性材料もしくは半剛性材料から作製することが可能であり、矩形、円形、もしくは楕円形の断面、または解剖学的構造部に適合する任意の他の断面を有することが可能である。
次に図7および図9Aを参照すると、脊椎の骨要素に対して直接的にデバイス10を支持または保持するためのいくつかの支持要素が図示される。この支持要素は、図3に図示する単純なフックに追加するまたは代替するものであってもよい。数字700は、脊椎骨の上面断面図である。支持要素52は、デバイス10(ここでは図示せず)に対してしっかりと連結される。支持要素52は、横突起の上方または下方に配置され得る。通常は、ロッドの一方の端部が、ある横突起の上方に配置される支持要素を有し、第2の端部が、第2の横突起の下方に配置される支持要素を有する。フック54が、同じ椎骨の椎弓板を保持し、連結要素56が、フック54に対して支持要素52を固定する。この構成により、支持要素52は、横突起の最も頑強な箇所であるその起始部に対して可能な限り近くに固定することが可能となる。
次に図8および図9Bを参照すると、脊椎ロッドが脊椎の骨要素に対して直接的に当接した状態を維持している場合の、別の支持手段が図示される。数字800は、脊椎骨の上面断面図である。支持要素58が、デバイス10(ここでは図示せず)に対してしっかりと連結される。支持要素58は、横突起の上方または下方に配置され得る。通常は、ロッドの一方の端部が、ある横突起の上方に配置される支持要素を有し、第2の端部が、第2の横突起の下方に配置される支持要素を有する。支持要素60が、同じ椎骨の棘突起の対向側の側部に配置され、連結要素62が、支持要素60に対して支持要素58を固定する。この構成より、支持要素58もまた、横突起の最も頑強な箇所であるその起始部に対して可能な限り近くに固定することが可能となる。
次に図10〜図13を参照すると、本発明の別の非限定的な実施形態に従って構築され作動するラチェット式脊椎デバイス100が図示される。
図1の実施形態と同様に、ラチェット式脊椎デバイス100は、ラチェット機構114を備える。このラチェット機構114は、一方向における可変長さ部材112の長さの変更を可能にし、逆の方向における可変長さ部材112の長さの変更を防止する、作動構成を有する。ラチェット機構114は、可変長さ部材112の軸方向部分に沿って形成されたラチェット歯116と、歯116の中の1つを捕捉するように構成された爪118とを有する。爪118は、枢軸122の周囲に取り付けられ、偏心カム124を備える、制御要素120から延在する。偏心カム124が回転することにより、爪118は、次の3つの位置、すなわち、a)歯116とラチェット係合状態になることにより、可変長さ部材112が一方向に漸増的に移動し得る位置、b)歯116とロック係合状態になることにより、可変長さ部材112が全く移動不可能となる位置、およびc)歯116との係合状態から解除されるように移動されることにより、可変長さ部材112が両方向に自在に移動し得る位置、の中の1つへと移動される。
可変長さ部材112の一方の端部123は、ハウジング130中に形成された孔128を通り線形移動するように構成される。可変長さ部材112は、2つの多軸関節装着部材132を備える。上述のものと同様に、両多軸関節装着部材132は、図10に示すように部材132を貫通する椎弓根ねじ133を用いてなど、脊椎の使用可能な骨構造部に対してデバイス100を装着するために使用される。図13は、多軸関節装着部材132(例えばアイ・ジョイント)を貫通する椎弓根ねじ133の頭部135を図示する。ナット134が、椎弓根ねじ133を定位置位にしっかりと保持すると共に、多軸回転を可能にする。
上記の実施形態においては、ラチェット機構は、ラチェット歯を有する。本発明の別の実施形態によれば、ラチェット機構は、歯無し(連続「ラチェット」)であり、これは、離散的な漸増ステップとは対照的に、無制限の位置決めを可能にする。図14および図15に、2つの例を示す。図14においては、ロッド140は、矢印141の方向において線形運動するように構成される。ディスク142が、枢軸144の周囲に偏心的に取り付けられる。ディスク142は、ロッド140に対して垂直であり枢軸144の中心を貫通する線148の上方の点146にて、ロッド140に接触する。ロッド140は、点146においてディスク142に対して当接状態で嵌め込まれるため、下方(矢印141に対する逆の方向)へは移動することができない。
図15においては、ウェッジ150は、ロッド140に接触する。ロッド140は、ウェッジ150に対して当接状態で嵌め込まれるため、下方(矢印141に対する逆の方向)へは移動することができない。
米国特許第5152197号の歯無しラチェットおよびクラッチ機構などの(これに限定されない)、他の歯無しラチェット機構を使用することが可能である。
本発明は、本明細書において上記に具体的に示し図示したものに限定されないことが、当業者には理解されよう。むしろ、本発明の範囲は、本明細書において上記で説明した特徴の組合せおよび下位組合せ、ならびに、前述の説明を読むことにより当業者に想起され、先行技術の範囲には含まれない、それらの変更形態および変形形態を共に含む。
〔態様1〕
一方向における可変長さ部材の長さの変更を可能にし、逆の方向における前記可変長さ部材の長さの変更を防止する、作動構成を有するラチェット機構を備える可変長さ部材であって、2つ以上の枢動軸を中心とする前記装着部材の枢動が可能な、骨に装着するための多軸関節装着部材を備える、可変長さ部材
を備える、ラチェット式脊椎デバイス。
〔態様2〕
前記ラチェット機構は、前記可変長さ部材が定位置にロックされる別の作動構成を有する、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様3〕
前記ラチェット機構は、前記可変長さ部材が前記方向のいずれにおいても長さを自在に変更し得るように、前記ラチェット機構が中立化される、別の作動構成を有する、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様4〕
前記ラチェット機構は、前記可変長さ部材が定位置にロックされる別の作動構成と、前記可変長さ部材が前記方向のいずれにおいても長さを自在に変更し得るように、前記ラチェット機構が中立化される、さらに別の作動構成とを有する、ラチェット式脊椎デバイスであって、前記作動構成の中の1つの選択を制御する制御装置をさらに備える、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様5〕
前記制御装置は、前記ラチェット機構の爪を、前記ラチェット機構の歯との間において作動整列状態へとまたは非作動整列状態へと選択的に移動させ、ロック要素を、前記可変長さ部材との間においてロック係合状態へとおよびロック係合解除状態へと選択的に移動させる、態様4に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様6〕
前記爪およびロック要素は、前記制御装置により回転されるスピンドルの上に取り付けられる、態様5に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様7〕
前記爪およびロック要素は、前記制御装置により回転される偏心機構の上に取り付けられる、態様5に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様8〕
前記多軸関節装着部材の中の1つが、前記可変長さ部材の端部にまたは端部付近に配置される、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様9〕
前記可変長さ部材に対して付勢力を印加するように作動する付勢デバイスをさらに備える、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様10〕
前記可変長さ部材は、異なる剛性を有する2つの部分を備える、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様11〕
前記多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、玉継手を備える、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様12〕
前記多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、フックを備える、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
〔態様13〕
前記ラチェット機構は、歯無しである、態様1に記載のラチェット式脊椎デバイス。

Claims (9)

  1. ラチェット式脊椎デバイスであって、
    一方向におけるラチェット式脊椎デバイスの長さの変更を可能にし、逆の方向における前記ラチェット式脊椎デバイスの長さの変更を防止するよう構成されたラチェット機構を備える可変長さ部材を備え、
    前記可変長さ部材は、多軸関節装着部材であって、2つ以上の枢動軸を中心とする当該装着部材の枢動が可能な多軸関節装着部材を備え、
    前記ラチェット機構は、前記可変長さ部材が定位置にロックされるよう構成され、且つ、前記ラチェット式脊椎デバイスが前記方向のいずれにおいても長さを自在に変更し得るように中立化されるよう構成され、
    前記可変長さ部材を、(a)当該可変長さ部材の長さが一方向に変更し得る状態、(b)当該可変長さ部材が定位置にロックされる状態、および、(c)当該可変長さ部材が長さを両方向に自在に変更し得る状態、のいずれかの状態に制御する制御装置をさらに備える、ラチェット式脊椎デバイス。
  2. 前記制御装置は、前記ラチェット機構の爪を、前記ラチェット機構の歯との間において作動整列状態へとまたは非作動整列状態へと選択的に移動させ、ロック要素を、前記可変長さ部材との間においてロック係合状態へとおよびロック係合解除状態へと選択的に移動させる、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  3. 前記爪およびロック要素は、前記制御装置により回転されるスピンドルの上に取り付けられる、請求項2に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  4. 前記制御装置により回転される偏心機構を更に備え、
    前記爪およびロック要素は、前記偏心機構の上に取り付けられて、爪と歯とを、(a)可変長さ部材が一方向に漸増的に移動し得るラチェット係合状態、(b)可変長さ部材が全く移動不可能となるロック係合状態、および、(c)可変長さ部材が両方向に自在に移動し得る係合解除状態、のいずれかの状態とする、請求項2に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  5. 前記多軸関節装着部材の中の1つが、前記可変長さ部材の端部にまたは端部付近に配置される、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  6. 前記可変長さ部材に対して付勢力を印加するように作動する付勢デバイスをさらに備える、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  7. 前記可変長さ部材は、異なる剛性を有する2つの部分を備える、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  8. 前記多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、玉継手を備える、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
  9. 前記多軸関節装着部材の中の少なくとも1つが、骨に装着するためのフックを備える、請求項1に記載のラチェット式脊椎デバイス。
JP2013530139A 2010-09-27 2011-05-05 ラチェット式脊椎デバイス Active JP5856174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34474110P 2010-09-27 2010-09-27
US61/344,741 2010-09-27
US201161457335P 2011-03-03 2011-03-03
US61/457,335 2011-03-03
PCT/US2011/035278 WO2012044371A1 (en) 2010-09-27 2011-05-05 Ratcheted spinal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537834A JP2013537834A (ja) 2013-10-07
JP5856174B2 true JP5856174B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44627451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530139A Active JP5856174B2 (ja) 2010-09-27 2011-05-05 ラチェット式脊椎デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10245081B2 (ja)
EP (1) EP2621386B1 (ja)
JP (1) JP5856174B2 (ja)
KR (1) KR101739741B1 (ja)
CN (1) CN103179913B (ja)
BR (1) BR112013007370B1 (ja)
CA (1) CA2811562C (ja)
RU (1) RU2563591C2 (ja)
WO (1) WO2012044371A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11154335B2 (en) 2010-09-27 2021-10-26 Apifix Ltd. Ratcheted spinal device
AU2013208282B2 (en) * 2012-01-09 2017-04-06 Apifix Ltd. Ratcheted spinal devices
US9427261B2 (en) * 2012-06-13 2016-08-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal correction system and method
EP2712560B1 (en) 2012-09-07 2014-12-24 K2M, Inc. Growing spinal rod system
US20140148854A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Zimmer Spine, Inc. Vertebral fixation system
US9220605B2 (en) 2013-03-11 2015-12-29 Stryker Spine Distraction/compression posterior rod system
US10441329B2 (en) 2013-10-28 2019-10-15 Jace Medical, Llc Orthopedic fixation device, system and method
US10463400B2 (en) * 2014-02-28 2019-11-05 The General Hospital Corporation Bone surgical apparatus with ratcheting function
US9833262B2 (en) * 2014-08-04 2017-12-05 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal correction system and method
US9931138B2 (en) * 2014-10-15 2018-04-03 Globus Medical, Inc. Orthopedic extendable rods
CA2917676A1 (en) 2015-01-13 2016-07-13 Stryker European Holdings I, Llc Growing rods and methods of use
US11547450B2 (en) * 2015-04-17 2023-01-10 Apifix Ltd. Expandable polyaxial spinal system
US9949759B2 (en) * 2015-10-05 2018-04-24 Globus Medical, Inc. Growing rod for treating spinal deformities and method for using same
US10226281B2 (en) * 2015-10-05 2019-03-12 Globus Medical, Inc. Growing rod for treating spinal deformities and method for using same
KR101666527B1 (ko) 2015-12-14 2016-10-24 권용원 뼈 성장 촉진용 임플란트 장치
TWI658822B (zh) * 2016-03-16 2019-05-11 長庚醫療財團法人林口長庚紀念醫院 脊柱矯正裝置
CN107198560B (zh) * 2016-03-16 2021-03-09 长庚医疗财团法人林口长庚纪念医院 脊柱矫正装置
JP7177494B2 (ja) * 2016-05-19 2022-11-24 アークタス サージカル インク 脊椎湾曲調整システム
CN106963466B (zh) * 2017-04-10 2019-11-05 上海市同仁医院 一种棘齿状自动生长阀
CN107747477A (zh) * 2017-10-19 2018-03-02 山东祺龙海洋石油钢管股份有限公司 隔水管接头棘轮式防转装置
US11446064B2 (en) 2018-04-26 2022-09-20 Stryker European Operations Holdings Llc Orthopedic growing devices
US11723691B2 (en) * 2019-12-25 2023-08-15 Apifix Ltd Biasing device for spinal device

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5152197A (en) * 1991-06-17 1992-10-06 Patcore, Incorporated Toothless ratchet and clutch mechanisms
PT100685A (pt) * 1991-07-15 1994-05-31 Danek Group Inc Sistema de fixacao espinal
DE9490219U1 (de) * 1993-08-03 1996-05-15 Howmedica Gesperre-Kompressionsvorrichtung
RU2077283C1 (ru) * 1995-02-16 1997-04-20 Научно-производственное внедренческое малое предприятие "Медилар" Устройство для хирургического лечения сколиоза
US5700263A (en) * 1996-06-17 1997-12-23 Schendel; Stephen A. Bone distraction apparatus
DE19637938A1 (de) * 1996-09-17 1998-03-26 Juergen Harms Knochenplatte
WO2002054966A2 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Depuy Acromed, Inc. Polyaxial screw with improved locking
JP4283665B2 (ja) * 2001-06-04 2009-06-24 ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド 可動セグメントを有する前方頸椎用動的平板
US7041105B2 (en) * 2001-06-06 2006-05-09 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic, modular, multilock anterior cervical plate system having detachably fastened assembleable and moveable segments
US6852113B2 (en) * 2001-12-14 2005-02-08 Orthopaedic Designs, Llc Internal osteotomy fixation device
US20040019353A1 (en) * 2002-02-01 2004-01-29 Freid James M. Spinal plate system for stabilizing a portion of a spine
US20040204712A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Eric Kolb Bone fixation plates
US6945975B2 (en) * 2003-07-07 2005-09-20 Aesculap, Inc. Bone fixation assembly and method of securement
US20050143737A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 John Pafford Dynamic spinal stabilization system
US7491221B2 (en) * 2004-03-23 2009-02-17 Stryker Spine Modular polyaxial bone screw and plate
US20050277939A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Miller Archibald S Iii Surgical device for capturing, positioning and aligning portions of a horizontally severed human sternum
US7749256B2 (en) * 2005-04-05 2010-07-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Ratcheting fixation plate
US7883532B2 (en) * 2005-04-25 2011-02-08 Spineco, Inc. Vertebral pars interarticularis clamp a new spine fixation device, instrumentation, and methodology
FR2891727B1 (fr) * 2005-10-06 2008-09-26 Frederic Fortin Dispositif d'autoblocage perfectionne pour dispositif de distraction costal
US8357181B2 (en) * 2005-10-27 2013-01-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Intervertebral prosthetic device for spinal stabilization and method of implanting same
FR2917596B1 (fr) * 2007-06-21 2010-06-18 Newdeal Kit de fixation a usage medical ou chirurgical
US20090093820A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Adjustable spinal stabilization systems
EP2240085A4 (en) * 2008-02-08 2014-01-01 Texas Scottish Rite Hospital EXTERNAL FIXIERSTREBE
US9060810B2 (en) * 2008-05-28 2015-06-23 Kerflin Orthopedic Innovations, Llc Fluid-powered elongation instrumentation for correcting orthopedic deformities
US20100057127A1 (en) 2008-08-26 2010-03-04 Mcguire Brian Expandable Laminoplasty Fixation System
US9427261B2 (en) * 2012-06-13 2016-08-30 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal correction system and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR101739741B1 (ko) 2017-06-08
EP2621386B1 (en) 2016-07-27
KR20130108366A (ko) 2013-10-02
RU2563591C2 (ru) 2015-09-20
US10245081B2 (en) 2019-04-02
BR112013007370B1 (pt) 2020-10-06
CA2811562A1 (en) 2012-04-05
RU2013115629A (ru) 2014-11-10
US20130282064A1 (en) 2013-10-24
BR112013007370A2 (pt) 2017-05-30
CN103179913A (zh) 2013-06-26
CN103179913B (zh) 2016-05-18
JP2013537834A (ja) 2013-10-07
WO2012044371A1 (en) 2012-04-05
CA2811562C (en) 2017-11-21
EP2621386A1 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5856174B2 (ja) ラチェット式脊椎デバイス
US11937855B2 (en) Ratcheted spinal device
USRE49138E1 (en) Ratcheted spinal devices
JP5864663B2 (ja) 脊椎手術を行うシステムおよび方法
US11317949B2 (en) Segmented alignment rod assembly
US9980751B2 (en) Ratcheted spinal devices
JP2023508391A (ja) 脊椎装置に用いられる付勢装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5856174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250