JP5853749B2 - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5853749B2
JP5853749B2 JP2012028121A JP2012028121A JP5853749B2 JP 5853749 B2 JP5853749 B2 JP 5853749B2 JP 2012028121 A JP2012028121 A JP 2012028121A JP 2012028121 A JP2012028121 A JP 2012028121A JP 5853749 B2 JP5853749 B2 JP 5853749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
mode
output
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012028121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013165426A (ja
Inventor
英一 成松
英一 成松
利行 前島
利行 前島
義之 玉井
義之 玉井
勇川 淳一
淳一 勇川
征平 市山
征平 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012028121A priority Critical patent/JP5853749B2/ja
Publication of JP2013165426A publication Critical patent/JP2013165426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853749B2 publication Critical patent/JP5853749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関し、より特定的には、出力画像のプレビュー画像を作成する画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムに関する。
画像形成装置には、画像を用紙に印刷した場合の仕上がり状態を示す画像を画像形成装置や操作端末の表示部に表示する機能である、仕上がりプレビュー機能を有するものがある。仕上がりプレビュー機能を有する従来の画像形成装置は、コピーを実行する場合、スキャナーで生成したスキャン画像を、設定されたモードに基づいて修正することにより、プリント画像のデータ(ローデータ)を作成する。そして画像形成装置は、そのプリント画像を表示部の大きさに合わせたサイズに圧縮することにより、仕上がり状態を示す画像(仕上がりプレビュー画像)を作成する。
また、仕上がりプレビュー機能を利用した場合、ユーザーは、仕上がり状態を表示部で確認した後にある程度のモード変更が可能になる。変更可能なモードには、たとえば両面印刷、集約、またはスタンプ付加などが該当する。画像形成装置がフィニッシャーを搭載している場合には、変更可能なモードには、ステイプルまたはパンチなどが該当する。これらのモード変更が行われた場合、画像形成装置は、変更後のモードに基づいてプリント画像のローデータを再作成し、仕上がりプレビュー画像を再作成し、再作成した仕上がりプレビュー画像を表示部に表示する。
なお、種々の状況に応じて画像の解像度を変更する技術が、たとえば下記特許文献1および2などに開示されている。下記特許文献1には、画像データの画質を指定することで送信モードに応じた適当な解像度を設定することができる画像送信装置が開示されている。この画像送信装置は、画像データを送信する送信モードを複数種類の送信方式から設定する送信先・送信モード設定部と、送信する画像データの画質を設定する画質設定部と、送信先・送信モード設定部で設定された送信方式に適した範囲の解像度から、画質設定部で設定された画質に対応する解像度を解像度設定テーブルを参照して選択する解像度設定部と、解像度設定部で設定された解像度に基づいて、送信先・送信モード設定部で設定された送信方式に適した形態に画像データを加工する画像加工部とを備えている。
下記特許文献2には、システム本体と、ユーザー端末と、システム本体およびユーザー端末を接続する通信手段とを備えた画像処理システムが開示されている。システム本体は、本画像から低解像度画像を生成する生成手段と、画像データの記憶手段と、画像処理前後の低解像度画像から画像処理条件を設定する設定手段と、この画像処理条件に応じて本画像に画像処理を施す高解像度画像処理手段とを有している。ユーザー端末は、通信手段を用いて低解像度画像を取得して、この低解像度画像に画像処理を施した後に通信手段によってシステム本体に送り、システム本体は、画像処理前後の低解像度画像から画像処理条件を設定し、対応する本画像に画像処理を施す。
特開2002−335386号公報 特開2003−187258号公報
しかしながら、従来の画像形成装置には、仕上がりプレビュー画像の表示に時間を要するため、操作性が悪いという問題があった。
従来の画像形成装置は、上述のように、実際にプリントを行う画像であるプリント画像を圧縮することにより、仕上がりプレビュー画像を作成する。プリント画像のデータは高解像度でありサイズが大きいので、仕上がりプレビュー画像を作成(描画)したり、表示部に表示(展開)したりするのに時間を要していた。このためユーザーは、画像を用紙に印刷した場合の仕上がり状態を確認するのに時間を要していた。
また、画像形成装置のリソースを用いて操作端末の表示部に仕上がりプレビュー画像を表示する場合には、画像形成装置と操作端末との間でローデータを送受信する必要があり、通信に時間を要するため、仕上がりプレビュー画像を表示するのに時間を要していた。
本発明は、上記課題を解決するものであり、その目的は、操作性を向上することのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することである。
本発明の一の局面に従う画像処理装置は、画像の出力の条件の項目であるモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段とを備える。
上記画像処理装置において好ましくは、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、スキャンによって得られた画像に処理を施すことにより、出力画像を作成する出力画像作成手段をさらに備える。
上記画像処理装置において好ましくは、出力画像の種類を判断する画像種類判断手段をさらに備え、解像度決定手段は、画像種類判断手段にて判断した種類と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、画像種類判断手段は、少なくとも文字原稿中心画像、写真画像、細線を含む画像、グラデーション画像、および薄文字写真画像の中から、出力画像の種類を判断する。
本発明の他の局面に従う画像処理装置は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、解像度決定手段は、画像種類判断手段にて判断した種類と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、解像度決定手段は、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが画像の画質に及ぼす影響を判断する影響判断手段と、影響判断手段にて画像の画質に影響を及ぼすと判断した場合の解像度を、出力画像の解像度と同じ解像度である高解像度に決定する高解像度決定手段とを含む。
上記画像処理装置において好ましくは、高解像度決定手段は、画像種類判断手段が出力画像の種類を、写真画像、細線を含む画像、またはグラデーション画像であると判断した場合において、モード受付手段にて設定を受け付けたモードがウォーターマークを付加するモードであるときは、解像度を高解像度に決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、高解像度決定手段は、画像種類判断手段が出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、画像濃度を標準よりも薄くするモードであるときは、解像度を高解像度に決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、解像度決定手段は、影響判断手段にて画像の画質に影響を及ぼさないと判断した場合の解像度を、高解像度決定手段にて決定する解像度よりも低い解像度である低解像度に決定する低解像度決定手段をさらに含む。
上記画像処理装置において好ましくは、低解像度決定手段は、画像種類判断手段が出力画像の種類を、細線を含む画像でないと判断した場合において、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、解像度を低解像度に決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、低解像度決定手段は、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、解像度を低解像度に決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、解像度決定手段は、影響判断手段にて画像の一部が欠落すると判断した場合の解像度を、高解像度決定手段にて決定する解像度と低解像度決定手段にて決定する解像度との間の解像度である中解像度に決定する中解像度決定手段をさらに含む。
上記画像処理装置において好ましくは、中解像度決定手段は、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、ステイプルおよびパンチ穴のうち少なくとも一つを付加するモードである場合において、画像におけるステイプルまたはパンチが付加される位置が背景色でないときは、解像度を中解像度に決定する。
上記画像処理装置において好ましくは、中解像度決定手段は、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、スタンプを付加するモードである場合において、画像におけるスタンプが付加される位置が背景色でないときは、解像度を中解像度に決定する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、解像度決定手段は、画像種類判断手段にて判断した種類と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、画像種類判断手段が出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、解像度決定手段は解像度を中解像度と決定する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、解像度決定手段は、画像種類判断手段にて判断した種類と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、解像度決定手段は解像度を低解像度と決定する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、出力画像の複数のページを一つの画面にプレビュー表示する指示を受け付ける複数ページ指示受付手段とを備え、複数ページ指示受付手段にて指示を受け付けた場合に、解像度決定手段は、出力画像をプレビュー表示する際の解像度をページ毎に決定し、プレビュー画像作成手段は、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段がページ毎に決定した解像度で作成する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、プレビュー画像作成手段にて作成したプレビュー画像を表示する表示手段と、表示手段にて表示したプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けるモード変更受付手段と、モード変更受付手段にて変更を受け付けたモードに基づいて、変更後の出力画像をプレビュー表示する際の解像度である変更後解像度を決定する変更後解像度決定手段と、変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度が解像度決定手段にて決定した解像度よりも高い場合に、変更後の出力画像のプレビュー画像を、変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度で作成し、かつ変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度が解像度決定手段にて決定した解像度よりも低い場合に、変更後出力画像のプレビュー画像を作成しない、変更後プレビュー画像作成手段とを備える。
上記画像処理装置において好ましくは、記憶手段をさらに備え、モードの設定の対象となる画像は記憶手段に記憶されている。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力の条件の項目であるモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、解像度決定ステップにおいて、画像種類判断ステップにて判断した種類と、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、解像度決定ステップは、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが画像の画質に及ぼす影響を判断する影響判断ステップと、影響判断ステップにて画像の画質に影響を及ぼすと判断した場合の解像度を、出力画像の解像度と同じ解像度である高解像度に決定する高解像度決定ステップとを含む。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、解像度決定ステップにおいて、画像種類判断ステップにて判断した種類と、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、画像種類判断ステップにおいて、出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、解像度決定ステップにおいて解像度を中解像度と決定する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、解像度決定ステップにおいて、画像種類判断ステップにて判断した種類と、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、解像度決定ステップにおいて解像度を低解像度と決定する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、出力画像の複数のページを一つの画面にプレビュー表示する指示を受け付ける複数ページ指示受付ステップとを備え、複数ページ指示受付ステップにて指示を受け付けた場合に、解像度決定ステップにおいて、出力画像をプレビュー表示する際の解像度をページ毎に決定し、プレビュー画像作成ステップにおいて、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにおいてページ毎に決定した解像度で作成する。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御方法は、画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、出力画像のプレビュー画像を、解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、プレビュー画像作成ステップにて作成したプレビュー画像を表示する表示ステップと、表示ステップにて表示したプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けるモード変更受付ステップと、モード変更受付ステップにて変更を受け付けたモードに基づいて、変更後の出力画像をプレビュー表示する際の解像度である変更後解像度を決定する変更後解像度決定ステップと、変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度が解像度決定ステップにて決定した解像度よりも高い場合に、変更後の出力画像のプレビュー画像を、変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度で作成し、かつ変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度が解像度決定ステップにて決定した解像度よりも低い場合に、変更後出力画像のプレビュー画像を作成しない、変更後プレビュー画像作成ステップとを備える。
本発明のさらに他の局面に従う画像処理装置の制御プログラムは、上記の画像処理装置の制御方法をコンピューターに実行させるためのものである。
本発明によれば、操作性を向上することのできる画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施の形態におけるMFP100の構成を概念的に示す図である。 MFP100の内部構成を示すブロック図である。 仕上がりプレビュー機能が有効な状態でコピー指示を受け付けた場合のMFP100の動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施の形態におけるMFP100の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるプリント画像の種類の判断処理のサブルーチンである。 本発明の第1の実施の形態における解像度の決定処理で使用する解像度決定テーブルを模式的に示す図である。 本発明の第1の実施の形態における仕上がりプレビュー画像の形成処理のサブルーチンである。 本発明の第1の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第1の変形例における第1の解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第1の変形例における第2の解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第1の変形例における第3の解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第1の変形例における第4の解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第2の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第3の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。 本発明の第4の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。 操作パネル107または外部機器200の表示部の画面であって、仕上がりプレビュー画像を表示している状態の画面を模式的に示す図である。 本発明の第5の変形例におけるMFP100の動作を示すフローチャートである。 本発明の第6の変形例において、仕上がりプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けた場合のMFP100の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
以下の実施の形態においては、画像処理装置がスキャナー機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンターとしての機能、データ通信機能、およびサーバー機能を備えたMFP(Multifunction Peripheral)である場合について説明する。画像処理装置は、MFP以外の画像形成装置であるファクシミリ装置、複写機、プリンターなどであってもよいし、スキャナーやPC(Personal Computer)などであってもよい。
[第1の実施の形態]
始めに、本実施の形態におけるMFPの構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるMFP100の構成を概念的に示す図である。なお図1においては、MFP100の一部の構成が断面で示されている。
図1を参照して、MFP100(画像処理装置の一例)は、用紙搬送部10と、トナー像形成部(プリンター部)20と、定着部30と、後処理部(後処理装置)40と、スキャナー部50と、流し込み型のADF(自動原稿給送装置)60とを主に備えている。MFP100の下部には、3段の給紙トレイ71が配置されており、給紙トレイ71の図1中右側には大容量の給紙トレイ73が配置されている。プリント時には、給紙トレイ71または73に装てんされた用紙は、1枚ずつ用紙搬送部10によって搬送経路13に沿って搬送される。用紙は、用紙搬送部10の給紙ローラー(第二給紙ローラー)11などによってトナー像形成部20へ搬送される。トナー像形成部20は、感光体21aを含むイメージングユニット21と、転写ローラー22とを含んでいる。トナー像形成部20は、イメージングユニット21により感光体21a上に形成したトナー像を、転写ローラー22によって用紙に転写する。トナー像が転写された用紙は、次に定着部30に搬送される。定着部30は、加熱ローラーと加圧ローラーなどを含んでいる。定着部30は、トナー像が転写された用紙を、加熱ローラーと加圧ローラーとで挟みながら搬送し、その間に加熱および加圧を行う。これにより定着部30は、用紙に付着したトナーを熱に溶融させて用紙に定着させる。定着部30によってトナー像が定着された用紙は、搬送経路12を経由して後処理部40へ搬送される。その後用紙は、後処理部40で必要な後処理が施された後で、排紙トレイ75へ排出される。
トナー像形成部20の上部にはスキャナー部50が設けられており、その上には開閉可能なADF60が設けられている。ADF60を閉じた状態で原稿の読み込みを行う場合には、ADF60の給紙トレイ61に原稿が積載される。給紙トレイ61に積載された原稿は、ADF60内をスリットガラス(ADF原稿読取用スリットガラス)51へ搬送される。スキャナー部50は、スリットガラス51を通過する原稿の表面を読み取る。スリットガラス51を通過した原稿は、必要に応じてADF60内の図示しないCIS(Contact Image Sensor)によりその裏面が読み取られ、排紙トレイ62へ排出される。このように画像を読み取ることにより、ワンパスで(一回の通紙で)原稿の両面の画像を同時に読み取ることができる。またADF60を開いた状態で原稿の読み込みを行う場合には、スキャナー部50は、プラテンガラス52上に配置された原稿を読み取る。
MFP100は、外部機器200(操作端末)とネットワーク250により接続されていてもよい。外部機器200は、たとえばユーザーが所有するPCであり、CPU(中央演算処理装置)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、HDD(Hard Disk Drive)と、ネットワーク接続部と、表示部と、操作部などを備えている。外部機器200は、MFP100の操作、特に仕上がりプレビュー機能を有効にする設定、コピー指示、またはコピーに関する各種モードの設定などを、操作部でユーザーから受け付ける。操作パネル107は、所定の場合に仕上がりプレビュー画像を表示部に表示する。外部機器200はPCの他、携帯端末などであってもよい。
図2は、MFP100の内部構成を示すブロック図である。
図2を参照して、MFP100は、CPU101と、RAM103と、ROM105と、操作パネル107と、補助記憶装置109と、外部インターフェース111と、スキャン処理部115と、出力画像作成部117と、解像度判断部119と、仕上がりプレビュー画像作成部121と、プリント処理部123とを含んでいる。CPU101には、RAM103、ROM105、操作パネル107、補助記憶装置109、外部インターフェース111、スキャン処理部115、出力画像作成部117、解像度判断部119、仕上がりプレビュー画像作成部121、およびプリント処理部123の各々がバスを介して接続されている。
CPU101は、スキャンジョブ、コピージョブ、メール送信ジョブ、およびプリントジョブなどの各種ジョブについて、MFP100全体の制御を行う。またCPU101は、ROM105に記憶された制御プログラムを実行する。CPU101は、所定の処理を行うことにより、RAM103またはROM105からのデータの読み込みや、RAM103またはROM105へのデータの書き込みを行う。
RAM103は、CPU101のメインメモリである。RAM103は、CPU101が制御プログラムを実行するときに必要なデータや画像データ(スキャン画像のデータ、プリント画像のデータ、仕上がりプレビュー画像のデータなど)を一時的に記憶するためなどに用いられる。RAM103は、画像データの出力に関するモードの設定であって、ユーザーから受け付けた設定を一時的に記憶する。
ROM105は、たとえばフラッシュROM(Flash Memory)である。ROM105には、MFP100の動作を行うための各種プログラム、各種固定データ、またはMFP100の設置情報などが格納されている。ROM105は、書換え不可能なものであってもよい。
操作パネル107は、タッチパネルディスプレイなどからなる表示部と、ハードウェアキーおよびタッチパネルディスプレイに表示されたソフトウェアキーなどからなる操作部とを含んでいる。操作パネル107は、MFP100の操作、特に仕上がりプレビュー機能を有効にする設定、コピー指示、またはコピーに関する各種モードの設定などをユーザーから受け付ける。操作パネル107は、所定の場合に仕上がりプレビュー画像をユーザーに対して表示する。さらに操作パネル107は、MFP100に関する各種設定項目やメッセージなどをユーザーに対して表示する。
補助記憶装置109は、たとえばHDDよりなっており、MFP100の動作に関わる各種データなどを記憶する。また補助記憶装置109は、外部機器200などから受信したデータなどをボックスに記憶する。
外部インターフェース111は、イーサネット(登録商標)やUSBを通じて外部機器200との通信を行う。また外部インターフェース111は、外部機器200に仕上がりプレビュー画像を送信するために利用される。
スキャン処理部115は、スキャナー部50から読み込んだデータからスキャン画像データを作成する。
出力画像作成部117は、設定されたモードに基づいて、スキャン画像をプリント画像に変換する処理などを行う。また出力画像作成部117は、画像データの文字幅の調整やコントラストや配色の変換などを行う。
解像度判断部119は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度、中解像度、および低解像度のうちいずれの解像度にするかを判断する。なお、高解像度とは、プリント画像と同じ解像度を意味している。
仕上がりプレビュー画像作成部121は、解像度判断部119で判断した解像度で、操作パネル107または外部機器200に表示する仕上がりプレビュー画像を作成する。
プリント処理部123は、出力画像作成部117にて作成されたプリント画像(原稿画像)および付加情報の印刷を行う。
MFP100は、コピー指示と、そのコピーに関するモードの設定とを受け付けた場合に、設定を受け付けたモードに基づいて、スキャンによって得られた画像に処理を施すことにより、出力画像であるプリント画像を作成する。またMFP100は、仕上がりプレビュー機能が有効な状態で画像の出力指示を受け付けた場合に、設定を受け付けたモードに基づいて、プリント画像をプレビュー表示する際の解像度(仕上がりプレビュー画像の解像度)を決定し、その解像度でプリント画像の仕上がりプレビュー画像を作成し、操作パネル107または外部機器200へ送信する。
モードとは、コピーの条件に関するユーザーが設定可能な項目である。
図3は、仕上がりプレビュー機能が有効な状態でコピー指示を受け付けた場合のMFP100の動作を示すシーケンス図である。
図3を参照して、操作パネル107または外部機器200は、仕上がりプレビュー機能が有効な状態でコピー指示(コピー開始要求)をユーザーから受け付けると、コピー開始要求、設定されたモード、および仕上がりプレビュー画像の作成要求をスキャン処理部115へ送信する。スキャン処理部115は、これらの要求を受信すると、スキャナー部50で原稿を読み取り、スキャン画像を作成する。スキャン処理部115は、作成したスキャン画像のデータと、設定されたモードとをたとえばRAM103または補助記憶装置109のスキャン画像用バッファ領域に格納する。
出力画像作成部117は、スキャン用バッファ領域からスキャン画像のデータと、設定されたモードとを取り出し、設定されたモードに応じた画像処理をスキャン画像に対して実施することにより、プリント画像を作成する。出力画像作成部117は、作成したプリント画像のデータ(ローデータ)と、設定されたモードとをたとえばRAM103または補助記憶装置109のプリント画像用バッファ領域に格納する。
解像度判断部119は、プリント画像用バッファ領域からプリント画像のデータと、設定されたモードとを取り出し、プリント画像の種類(画像情報)と、設定されたモードとに基づいて、仕上がりプレビュー画像の解像度を決定し、この解像度を仕上がりプレビュー画像作成部121へ送信する。
仕上がりプレビュー画像作成部121は、解像度判断部119から解像度を受信すると、仕上がりプレビュー画像を形成する。そして、操作パネル107または外部機器200からの仕上がりプレビュー画像の表示要求に応じて、作成した仕上がりプレビュー画像のデータを操作パネル107または外部機器200へ送信する。操作パネル107または外部機器200は、仕上がりプレビュー画像のデータを受信すると、仕上がりプレビュー画像を表示する。
なおMFP100は、仕上がりプレビュー機能が有効な状態でコピー指示を受け付けた場合に、仕上がりプレビュー画像を作成してもよいし、コピー指示を受け付けた場合には常に仕上がりプレビュー画像を作成してもよい。さらにMFP100は、仕上がりプレビュー画像を作成した場合には常に、その仕上がりプレビュー画像のデータを表示先へ送信してもよいし、仕上がりプレビュー画像を作成した場合には、その仕上がりプレビュー画像を補助記憶装置109などに記憶しておき、仕上がりプレビュー画像を表示する要求を表示先から受け付けたときに、補助記憶装置109に記憶した仕上がりプレビュー画像のデータを表示先へ送信してもよい。
図4は、本発明の第1の実施の形態におけるMFP100の動作を示すフローチャートである。
図4を参照して、MFP100のCPU101は、コピー開始要求、モード設定、および仕上がりプレビュー画像の作成要求を受け付けると(S1)、原稿を読み取り(S3)、その原稿のスキャン画像を作成する(S5)。次にCPU101は、設定されたモードに応じた画像処理をスキャン画像に対して実施することにより、プリント画像を作成する(S7)。
次にCPU101は、作成したプリント画像の種類を判断する(S9)。ステップS9のプリント画像の種類の判断処理の詳細については後述する。続いてCPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を決定し(S11)、その解像度で仕上がりプレビュー画像を作成する(S13)。ステップS11の解像度の決定処理およびステップS13の仕上がりプレビュー画像の作成処理の詳細については後述する。
次にCPU101は、仕上がりプレビュー画像の表示先(ステップS1のコピー開始要求、設定されたモード、および仕上がりプレビュー画像の作成要求の送信元)を判別する(S15)。
ステップS15において、表示先が操作パネル107であると判別した場合(S15で「操作パネル」)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像のデータを操作パネル107へ送信し(S17)、仕上がりプレビュー画像を操作パネル107に表示させ(S19)、処理を終了する。一方、ステップS15において、表示先が外部機器200であると判別した場合(S15で「外部機器」)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像のデータを外部機器200へ送信し(S21)、仕上がりプレビュー画像を外部機器200に表示させ(S23)、処理を終了する。
図5は、本発明の第1の実施の形態におけるプリント画像の種類の判断処理のサブルーチンである。
図5を参照して、図4のステップS9のプリント画像の種類の判断処理において、CPU101は、プリント画像に基づいて、プリント画像が占める領域を文字の領域、画像の領域、および背景の領域に分け、文字および画像の領域を判別する(S51)。次にCPU101は、画像の領域の面積と文字の領域の面積とを比較し、文字の領域の比率が一定以上であるか否かを判別する(S53)。
ステップS53において、文字の領域の比率が一定以上であると判別した場合(S53でYES)、CPU101は、プリント画像全体のヒストグラムを取得し(S55)、取得したヒストグラムが、背景色のヒストグラム(背景の領域のヒストグラム)に近いか否かを判別する(S57)。
ステップS57において、背景色のヒストグラムに近いと判別した場合(S57でYES)、CPU101は、プリント画像の種類を薄文字写真画像であると判断し(S59)、リターンする。薄文字写真画像とは、薄い(背景色に近い)文字や写真が文字の背景に入った画像である。一方、ステップS57において、背景色のヒストグラムに近くないと判別した場合(S57でNO)、CPU101は、プリント画像の種類を文字原稿中心画像であると判断し(S61)、リターンする。文字原稿中心画像とは、文字中心の画像を意味している。
ステップS53において、文字の領域の比率が一定未満であると判別した場合(S53でNO)、CPU101は、プリント画像内で細線を検出したか否かを判別する(S63)。
ステップS63において、細線を検出したと判別した場合(S63でYES)、CPU101は、プリント画像の種類を、細線を含む画像であると判別し(S65)、リターンする。細線を含む画像とは、一定幅よりも細い線を含む写真中心の画像である。
ステップS63において、細線を検出しないと判別した場合(S63でNO)、CPU101は、プリント画像内でグラデーションを検出したか否かを判別する(S67)。
ステップS67において、グラデーションを検出したと判別した場合(S67でYES)、CPU101は、プリント画像の種類をグラデーション画像であると判別し(S69)、リターンする。グラデーション画像とは、グラデーションを含む写真中心の画像である。一方、ステップS67において、グラデーションを検出しないと判別した場合(S67でYES)、CPU101は、プリント画像の種類を写真画像であると判別し(S71)、リターンする。写真画像とは、細線およびグラデーションを含まない写真中心の画像である。
図5のサブルーチンでは、CPU101が、文字原稿中心画像、写真画像、細線を含む画像、グラデーション画像、および薄文字写真画像という候補の中からプリント画像の種類を判断する場合について示したが、CPU101は、これら以外のプリント画像の種類をさらに含む候補の中からプリント画像の種類を判断してもよいし、これら以外の候補の中からプリント画像の種類を判断してもよい。
図6は、本発明の第1の実施の形態における解像度の決定処理で使用する解像度決定テーブルを模式的に示す図である。
図6を参照して、図4のステップS11の解像度の決定処理では、補助記憶装置109が記憶する解像度決定テーブルを用いて解像度を決定する。この解像度決定テーブルでは、行方向(図6中横方向)に沿って画像の種類が記載されており、列方向(図6中縦方向)に沿ってモードが記載されている。
両面印刷では、スキャン画像がそのまま用紙の両面に印刷されるので、画像の欠損が発生することはなく、プリント画像を詳細にプレビュー表示する必要は無い。したがって、両面印刷モードが設定された場合には、プリント画像の種類に関わらず、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
2in1、4in1などの、複数ページの画像を1つの画像に集約する集約モードでは、スキャン画像を縮小することでプリント画像が作成されるので、プリント画像が細線を含む場合には、プリント画像の細線が縮小により消える可能性がある。したがって、2in1、4in1などの集約モードが設定された場合において、プリント画像の種類が細線を含む画像であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定する。プリント画像の種類がそれ以外であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
スタンプ(日付やページ番号など)、ステイプル、またはパンチ穴を付加する場合、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置に画像が存在すると、その画像が欠損する。このため、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加するモードでは、これらの位置に文字または画像が存在する場合には、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し、これらの位置に文字および画像が存在しない場合(スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴が付加される位置が背景である場合)には、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
ウォーターマークは、解像度が低い場合には認識しにくくなる。したがって、ウォーターマークを付加するモードが設定された場合には、プリント画像の種類に関わらず、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定する。
プリント濃度が標準よりも薄い場合において、プリント画像の種類が写真画像であるときは、プリント画像の画質が大きく劣化する場合がある。また、プリント画像の種類が細線を含む画像であるときは、プリント画像の細線が消える可能性がある。さらに、プリント濃度が標準から変更された場合において、プリント画像の種類が薄文字写真画像であるときは、薄い文字や写真が見えにくくなる可能性がある。したがって、プリント濃度を標準よりも薄くするモードが設定された場合において、プリント画像の種類が写真画像または細線を含む画像であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定する。また、プリント濃度が標準から変更された場合において、プリント画像の種類が薄文字写真画像であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定する。プリント画像の種類がそれ以外であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
モノクロ印刷では、プリント画像の種類が写真画像やグラデーション画像である場合には、プリント画像の画質が大きく劣化する場合がある。したがって、モノクロ印刷モードが設定された場合において、プリント画像の種類が写真画像またはグラデーション画像であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定する。プリント画像の種類がそれ以外であるときは、MFP100は仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
なお、図6の解像度決定テーブルを使用した解像度の決定処理は、解像度の決定処理の一例であり、MFP100はこれ以外の方法で解像度を決定してもよい。また、上述の解像度の決定処理では、高解像度、中解像度、および低解像度の3段階の中から解像度が決定されているが、MFP100は、4段階以上の中から解像度を決定してもよいし、2段階の中から解像度を決定してもよい。
図7は、本発明の第1の実施の形態における仕上がりプレビュー画像の形成処理のサブルーチンである。
図7を参照して、図4のステップS13の仕上がりプレビュー画像の形成処理において、CPU101は、決定された解像度を判別する(S101)。
ステップS101において、決定された解像度が高解像度であると判別した場合(S101で「高解像度」)、CPU101は、プリント画像に基づいて高解像度の仕上がりプレビュー画像を作成し(S103)、リターンする。
ステップS101において、決定された解像度が中解像度であると判別した場合(S101で「中解像度」)、CPU101は、プリント画像に基づいて中解像度の仕上がりプレビュー画像を作成し(S105)、リターンする。
ステップS101において、決定された解像度が低解像度であると判別した場合(S101で「低解像度」)、CPU101は、プリント画像に基づいて低解像度の仕上がりプレビュー画像を作成し(S107)、リターンする。
本実施の形態では、プリント画像の種類と設定されたモードとに基づいて解像度を決定する場合について示したが、MFP100は、少なくとも設定されたモードに基づいて解像度を決定するものであればよい。
[第1の変形例]
ここでは、MFP100の動作の第1の変形例について説明する。本変形例においてMFP100は、プリント画像の判断処理で判断されたプリント画像の種類に応じて、異なる解像度の決定処理を実行する。
図8は、本発明の第1の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。
図8を参照して、図4のステップS11の解像度の決定処理において、CPU101は、プリント画像の種類の判断処理で判断されたプリント画像の種類は何であったかを判別する(S290)。
ステップS290において、文字原稿中心画像またはグラデーション画像であったと判別した場合(S290で「文字原稿中心画像またはグラデーション画像」)、CPU101は、図9に示すステップS291の第1の解像度の決定処理を実行し(S291)、リターンする。
ステップS290において、写真画像であったと判別した場合(S290で「写真画像」)、CPU101は、図10に示すステップS292の第2の解像度の決定処理を実行し(S292)、リターンする。
ステップS290において、細線を含む画像であったと判別した場合(S290で「細線を含む画像」)、CPU101は、図11に示すステップS293の第3の解像度の決定処理を実行し(S293)、リターンする。
ステップS290において、薄文字写真画像であったと判別した場合(S290で「薄文字写真画像」)、CPU101は、図12に示すステップS294の第4の解像度の決定処理を実行し(S294)、リターンする。
図9は、本発明の第1の変形例における第1の解像度の決定処理のサブルーチンである。
図9を参照して、図8のステップS291の第1の解像度の決定処理において、CPU101は、ウォーターマークを付加するモードが設定されているか否かを判別する(S201)。ステップS201にいて、設定されていると判別した場合(S201でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S203)、リターンする。
ステップS201において、設定されていないと判別した場合(S201でNO)、CPU101は、プリント濃度を標準よりも薄くするモードが設定されているか否かを判別する(S205)。ステップS205において、設定されていると判別した場合(S205でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S203)、リターンする。
ステップS205において、設定されていないと判別した場合(S205でNO)、CPU101は、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加することによって画像が欠落するか否かを判別する(S207)。ステップS207において、欠落すると判別した場合(S207でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S209)、リターンする。
ステップS207において、欠落しないと判別した場合(S207でNO)、CPU101は、2in1、4in1などの集約モードが設定されているか否かを判別する(S211)。ステップS211において、設定されていると判別した場合(S211でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S209)、リターンする。
ステップS211において、設定されていないと判別した場合(S211でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S213)、リターンする。
図10は、本発明の第1の変形例における第2の解像度の決定処理のサブルーチンである。
図10を参照して、図8のステップS292の第2の解像度の決定処理において、CPU101は、ウォーターマークを付加するモードが設定されているか否かを判別する(S231)。ステップS231にいて、設定されていると判別した場合(S231でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S233)、リターンする。
ステップS231において、設定されていないと判別した場合(S231でNO)、CPU101は、プリント濃度を標準よりも薄くするモードが設定されているか否かを判別する(S235)。ステップS235において、設定されていると判別した場合(S235でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S233)、リターンする。
ステップS235において、設定されていないと判別した場合(S235でNO)、CPU101は、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加することによって画像が欠落するか否かを判別する(S237)。ステップS237において、欠落すると判別した場合(S237でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S239)、リターンする。
ステップS237において、欠落しないと判別した場合(S237でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S241)、リターンする。
図11は、本発明の第1の変形例における第3の解像度の決定処理のサブルーチンである。
図11を参照して、図8のステップS293の第3の解像度の決定処理において、CPU101は、ウォーターマークを付加するモードが設定されているか否かを判別する(S251)。ステップS251にいて、設定されていると判別した場合(S251でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S253)、リターンする。
ステップS251において、設定されていないと判別した場合(S251でNO)、CPU101は、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加することによって画像が欠落するか否かを判別する(S255)。ステップS255において、欠落すると判別した場合(S255でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S257)、リターンする。
ステップS255において、欠落しないと判別した場合(S255でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S259)、リターンする。
図12は、本発明の第1の変形例における第4の解像度の決定処理のサブルーチンである。
図12を参照して、図8のステップS294の第4の解像度の決定処理において、CPU101は、ウォーターマークを付加するモードが設定されているか否かを判別する(S271)。ステップS271にいて、設定されていると判別した場合(S271でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S273)、リターンする。
ステップS271において、設定されていないと判別した場合(S271でNO)、CPU101は、モノクロ印刷モードが設定されているか否かを判別する(S275)。ステップS275において、設定されていると判別した場合(S275でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S273)、リターンする。
ステップS275において、設定されていないと判別した場合(S275でNO)、CPU101は、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加することによって画像が欠落するか否かを判別する(S277)。ステップS277において、欠落すると判別した場合(S277でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S279)、リターンする。
ステップS277において、欠落しないと判別した場合(S277でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S281)、リターンする。
なお、本変形例におけるMFP100の構成、および上述以外のMFP100の動作は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
[第2の変形例]
ここでは、MFP100の動作の第2の変形例について説明する。本変形例においてMFP100は、設定されたモードによってスキャン画像の一部が欠落する場合には、中解像度に決定し、設定されたモードによってスキャン画像の一部が欠落しないが、設定されたモードがスキャン画像の画質に影響を及ぼす場合には、解像度を高解像度に決定し、設定されたモードがスキャン画像の画質に影響を及ぼさない場合には、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定する。
たとえば、プリント画像の種類が写真画像、細線を含む画像、またはグラデーション画像である場合において、設定されたモードがウォーターマークのモードであるときは、MFP100は、スキャン画像の画質に影響を及ぼすと判断し、解像度を高解像度に決定してもよい。
また、プリント画像の種類が細線を含む画像である場合において、設定されたモードが、画像濃度を標準よりも薄くするモードであるときは、MFP100は、スキャン画像の画質に影響を及ぼすと判断し、解像度を高解像度に決定してもよい。
また、プリント画像の種類が細線を含む画像でない場合において、設定されたモードが集約モードであるときは、MFP100は、スキャン画像の画質に影響を及ぼさないと判断し、解像度を低解像度に決定してもよい。
また、設定されたモードが両面印刷のモードであるときは、MFP100はスキャン画像の画質に影響を及ぼさないと判断し、解像度を低解像度に決定してもよい。
また、設定されたモードがスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加するモードである場合において、スキャン画像におけるスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置が背景色でないときは、MFP100はその位置に画像が存在すると判断し、スキャン画像の一部が欠落すると判断し、解像度を中解像度に決定してもよい。
さらに、設定されたモードがスキャン画像の画質に影響を及ぼすか否か、およびスキャン画像の一部が欠落するか否かは、設定されたモードのみに基づいて判断されてもよいし、設定されたモードとプリント画像の種類とに基づいて判断されてもよい。
図13は、本発明の第2の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。
図13を参照して、図4のステップS11の解像度の決定処理において、CPU101は、スキャン画像とプリント画像とを比較し(S301)、設定されたモードにより影響を受ける領域であるモード画像領域を決定する(S303)。次にCPU101は、設定されたモードによってスキャン画像の一部が欠落するか(モード画像領域の画像が欠落するか)否かを判別する(S305)。
ステップS305において、スキャン画像の一部が欠落すると判別した場合(S305でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S307)、リターンする。
ステップS305において、スキャン画像が欠落しないと判別した場合(S305でNO)、CPU101は、設定されたモードがスキャン画像の画質に影響を及ぼすか(画質の影響を受けるモード画像領域が存在するか)否かを判別する(S309)。
ステップS309において、スキャン画像の画質に影響を及ぼすと判別した場合(S309でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を高解像度に決定し(S311)、リターンする。
ステップS309において、スキャン画像の画質に影響を及ぼさないと判別した場合(S309でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S313)、リターンする。
なお、本変形例におけるMFP100の構成、および上述以外のMFP100の動作は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
[第3の変形例]
ここでは、MFP100の動作の第3の変形例について説明する。本変形例においてMFP100は、プリント画像の種類が細線を含む画像である場合において、設定されたモードが集約モードであるときは、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度と決定する。またMFP100は、設定されたモードが両面印刷モードであるときは、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度と決定する。
図14は、本発明の第3の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。
図14を参照して、図4のステップS11の解像度の決定処理において、CPU101は、両面印刷のモードが設定されているか否かを判別する(S401)。
ステップS401において、設定されていると判別した場合(S401でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S403)、リターンする。
ステップS401において、設定されていないと判別した場合(S401でNO)、CPU101は、集約モードが設定されているか否かを判別する(S405)。ステップS405において、設定されていると判別した場合(S405でYES)、CPU101はプリント画像が細線を含む画像であるか否かを判別する(S407)。
ステップS407において、細線を含む画像であると判別した場合(S407でYES)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S409)、リターンする。
ステップS405において、設定されていないと判別した場合(S405でNO)、またはステップS407において、細線を含む画像でないと判別した場合(S407でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S403)、リターンする。
なお、本変形例におけるMFP100の構成、および上述以外のMFP100の動作は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
[第4の変形例]
ここでは、MFP100の動作の第4の変形例について説明する。本変形例においてMFP100は、設定されたモードがスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加するモードである場合において、スキャン画像におけるスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置が背景色でないときは、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度と決定し、スキャン画像におけるスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置が背景色であるときは、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度と決定する。
図15は、本発明の第4の変形例における解像度の決定処理のサブルーチンである。
図15を参照して、図4のステップS11の解像度の決定処理において、CPU101は、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加するモードが設定されているか否かを判別する(S501)。
ステップS501において、設定されていると判別した場合(S501でYES)、CPU101は、スキャン画像におけるスタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置を特定し(S503)、プリント画像におけるその特定した位置の画像の色を取得する(S505)。続いてCPU101は、取得した画像の色が背景の色であるか否かを判別する(S507)。
ステップS507において、背景の色であると判別した場合(S507でYES)、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置に画像は形成されておらず、プリント画像は欠落しない。したがって、この場合CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を低解像度に決定し(S509)、リターンする。
ステップS507において、背景の色でないと判別した場合(S507でNO)、スタンプ、ステイプル、またはパンチ穴を付加する位置に画像が形成されており、プリント画像の一部が欠落する。したがって、この場合CPU101は、仕上がりプレビュー画像の解像度を中解像度に決定し(S511)、リターンする。
ステップS501において、設定されていないと判別した場合(S501でNO)、CPU101はステップS509の処理へ進む。
なお、本変形例におけるMFP100の構成、および上述以外のMFP100の動作は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
[第5の変形例]
ここでは、図4のステップS11の解像度の決定処理の第5の変形例について説明する。
図16は、操作パネル107または外部機器200の表示部の画面であって、仕上がりプレビュー画像を表示している状態の画面を模式的に示す図である。(a)は、通常の表示モードの場合の画面であり、(b)は、複数ページの表示モードの場合の画面である。
図16を参照して、通常の表示モードでは、(a)に示すように、単一のページの仕上がりプレビュー画像PMのみが一つの画面に表示される。表示部には、仕上がりプレビュー画像PMの他に、次のページの仕上がりプレビュー画像を表示する際に押下されるキーK1と、複数ページの表示モードに切り替える際に押下されるキーK2とが表示される。
複数ページの表示モードでは、(b)に示すように、複数ページ分(ここでは3ページ分)の仕上がりプレビュー画像PM1〜PM3が一つの画面に表示される。表示部には、仕上がりプレビュー画像PM1〜PM3の他に、次のページの仕上がりプレビュー画像を表示する際に押下されるキーK3と、通常の表示モードに切り替える際に押下されるキーK4とが表示される。
ユーザーは、(a)に示す通常の表示モードの画面において、キーK2を押下することにより、(b)に示す複数ページの表示モードに切り替えることができる。またユーザーは、(b)に示す複数ページの表示モードの画面において、キーK4を押下することにより、(a)に示す通常の表示モードに切り替えることができる。
MFP100は、ユーザーによって複数ページの表示モードが選択された場合に、複数ページ分の仕上がりプレビュー画像を作成する必要がある。本変形例においては、MFP100は、複数ページの表示モードが選択された場合に、プリント画像をプレビュー表示する際の解像度をページ毎に決定し、仕上がりプレビュー画像をページ毎に決定した解像度で作成する。
図17は、本発明の第5の変形例におけるMFP100の動作を示すフローチャートである。
図17を参照して、CPU101は、コピー開始要求、モード設定、および複数ページの表示モードでのページの仕上がりプレビュー画像の作成要求を受け付けると(S601)、原稿の全ページを読み取り(S603)、その原稿の全ページのスキャン画像を作成する(S605)。次にCPU101は、設定されたモードに応じた画像処理をスキャン画像に対して実施することにより、原稿の全ページのプリント画像を作成する(S607)。
続いてCPU101は、変数Pを1に設定し(S608)、Pページのプリント画像の種類を判断する(S609)。ステップS609のプリント画像の種類の判断処理は、図5に示す第1の実施の形態における処理と同様であるため、その説明は繰り返さない。次にCPU101は、Pページの仕上がりプレビュー画像の解像度を決定し(S611)、その解像度でPページの仕上がりプレビュー画像を作成する(S613)。ステップS611の解像度の決定処理およびステップS613の仕上がりプレビュー画像の作成処理は、それぞれ図6および図7に示す第1の実施の形態における処理と同様であるため、その説明は繰り返さない。
次にCPU101は、変数Pをインクリメントする(S614)。そしてCPU101は、変数Pの値がプリント画像の最後のページの値よりも大きくなった場合には、ステップS615の処理へ進み、変数Pの値がプリント画像の最後のページの値以下である場合には、ステップS609〜ステップS614の処理を繰り返す。
ステップS615において、CPU101は、仕上がりプレビュー画像の表示先(ステップS601のコピー開始要求、モード設定、および仕上がりプレビュー画像の作成要求の送信元)を判別する(S615)。
ステップS615において、表示先が操作パネル107であると判別した場合(S615で「操作パネル」)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像のデータを操作パネル107へ送信し(S617)、必要なページの仕上がりプレビュー画像を操作パネル107に表示させ(S619)、処理を終了する。一方、ステップS615において、表示先が外部機器200であると判別した場合(S615で「外部機器」)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像のデータを外部機器200へ送信し(S621)、必要なページの仕上がりプレビュー画像を外部機器200に表示させ(S623)、処理を終了する。
MFP100は、上述の方法により仕上がりプレビュー画像を作成する場合の他、キーK2またはキーK3が押下される度に、表示するページのプリント画像のみに対してステップS609〜ステップS614の処理を行うことにより、表示するページの仕上がりプレビュー画像のみを作成してもよい。
なお、本変形例におけるMFP100の構成、および上述以外のMFP100の動作は、第1の実施の形態の場合と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
[第6の変形例]
ここでは、MFP100の動作の第6の変形例について説明する。本変形例においてMFP100は、操作パネル107または外部機器200の表示部に仕上がりプレビュー画像を表示した場合に、その仕上がりプレビュー画像に関するモードの変更を受け付け可能である。MFP100は、モードの変更を受け付けた場合に、変更後のモードに基づいて、変更後のプリント画像を作成し、変更後の仕上がりプレビュー画像をプレビュー表示する際の解像度(変更後の解像度)を決定する。そしてMFP100は、変更前の解像度と変更後の解像度とを比較することにより、変更後の仕上がりプレビュー画像を作成するか否かを決定する。変更前の解像度よりも変更後の解像度の方が高い場合、MFP100は変更後の仕上がりプレビュー画像を作成し、その画像を表示先に表示する。一方、変更前の解像度よりも変更後の解像度の方が低い場合、MFP100は変更後の仕上がりプレビュー画像を作成せず、変更前の仕上がりプレビュー画像をそのまま利用して表示先に表示する。
図18は、本発明の第6の変形例において、仕上がりプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けた場合のMFP100の動作を示すフローチャートである。
図18を参照して、CPU101は、モードの変更を受け付けると(S701)、変更後のモードに基づいて、プリント画像を変更する(S703)。次にCPU101は、変更後のプリント画像の種類を判断し(S705)、変更後のプリント画像の仕上がりプレビュー画像の解像度を決定する(S707)。ステップS705のプリント画像の種類の判断処理、およびステップS707の解像度の決定処理は、それぞれ図5および図6に示す第1の実施の形態における処理と同様であるため、その説明は繰り返さない。
次にCPU101は、変更前の解像度と変更後の解像度とを比較し、変更前の解像度よりも変更後の解像度の方が高いか否かを判別する(S709)。
ステップS709において、変更前の解像度よりも変更後の解像度の方が高いと判別した場合(S709でYES)、CPU101は、変更後の解像度で仕上がりプレビュー画像を作成する(S711)。そしてCPU101は、作成した仕上がりプレビュー画像のデータを表示先へ送信し(S713)、その仕上がりプレビュー画像を表示先で表示し(S715)、処理を終了する。
ステップS709において、変更前の解像度よりも変更後の解像度の方が低いと判別した場合(S709でNO)、CPU101は、仕上がりプレビュー画像を新たに作成せずに、変更前のプリント画像の仕上がりプレビュー画像を表示先に表示し(S717)、処理を終了する。
[実施の形態の効果]
仕上がりプレビュー表示には、主に、プリント画像を用紙に印刷した場合の出来栄えのイメージを確認する目的と、設定されたモードによりプリント画像に発生しうる画像欠損や画質への影響の有無を確認する目的との2つが存在する。前者の目的の場合、ユーザーは、プリント画像のおおまかなイメージを把握することができれば足りる。一方で後者の目的の場合、ユーザーは画像欠損や画質への影響の程度を詳細に把握することを望んでいる。つまり、前者の目的の場合、仕上がりプレビュー画像は高解像度である(詳細である)必要は無いが、後者の目的の場合、仕上がりプレビュー画像は高解像度である必要がある。この点において、従来は、仕上がりプレビュー画像を一律に高解像度(プリント画像と同じ解像度)で表示していたので、仕上がりプレビュー画像の表示に時間を要していた。
上述の実施の形態によれば、設定されたモードとプリント画像とに基づいて仕上がりプレビュー画像の解像度を決定するので、ユーザーが必要とする画像の情報を損ねることなく、仕上がりプレビュー画像を素早く表示させることができる。仕上がりプレビューの応答性を向上することができ、操作性を向上することができる。
[その他]
上述の実施の形態では、MFP100がコピー指示を受け付けた場合のMFP100の動作について説明したが、画像処理装置は、たとえばスキャンした画像の送信指示、プリント指示、またはスキャンした画像の保存指示などの画像の出力の指示を受け付けた場合に、設定を受け付けたモードである画像の出力に関するモードに基づいて出力画像を作成し、設定を受け付けたモードに基づいて解像度を決定し、その解像度で出力画像のプレビュー画像を作成すればよい。
上述の実施の形態では、設定された1つのモードに基づく解像度の決定方法を説明したが、2つ以上のモードの設定を受け付けた場合には、MFP100は、設定されたそれぞれのモードに対して上述の方法で解像度を決定し、決定した解像度のうち最も高い解像度で仕上がりプレビュー画像を作成してもよい。
上述の実施の形態は適宜組み合わせることができる。たとえば、第1の実施の形態と第1〜第6の変形例とを組み合わせることも可能であるし、第1〜第6の変形例を互いに組み合わせることも可能である。
上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアにより行なっても、ハードウェア回路を用いて行なってもよい。また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザーに提供することにしてもよい。プログラムは、CPUなどのコンピューターにより実行される。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。
上述の実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 用紙搬送部
11 給紙ローラー
12,13 搬送経路
20 トナー像形成部
21 イメージングユニット
21a 感光体
22 転写ローラー
30 定着部
40 後処理部
50 スキャナー部
51 スリットガラス
52 プラテンガラス
60 ADF
61,71,73 給紙トレイ
62,75 排紙トレイ
100 MFP
101 CPU
103 RAM
105 ROM
107 操作パネル
109 補助記憶装置
111 外部インターフェース
115 スキャン処理部
117 出力画像作成部
119 解像度判断部
121 仕上がりプレビュー画像作成部
123 プリント処理部
200 外部機器
250 ネットワーク
K1〜K4 キー
PM,PM1〜PM3 プレビュー画像

Claims (25)

  1. 画像の出力の条件の項目であるモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段とを備えた、画像処理装置。
  2. 前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、スキャンによって得られた前記画像に処理を施すことにより、前記出力画像を作成する出力画像作成手段をさらに備えた、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記出力画像の種類を判断する画像種類判断手段をさらに備え、
    前記解像度決定手段は、前記画像種類判断手段にて判断した種類と、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定する、請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像種類判断手段は、少なくとも文字原稿中心画像、写真画像、細線を含む画像、グラデーション画像、および薄文字写真画像の中から、前記出力画像の種類を判断する、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、
    前記解像度決定手段は、前記画像種類判断手段にて判断した種類と、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記解像度決定手段は、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが前記画像の画質に及ぼす影響を判断する影響判断手段と、
    前記影響判断手段にて前記画像の画質に影響を及ぼすと判断した場合の解像度を、前記出力画像の解像度と同じ解像度である高解像度に決定する高解像度決定手段とを含む画像処理装置。
  6. 前記高解像度決定手段は、前記画像種類判断手段が前記出力画像の種類を、写真画像、細線を含む画像、またはグラデーション画像であると判断した場合において、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードがウォーターマークを付加するモードであるときは、解像度を高解像度に決定する、請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記高解像度決定手段は、前記画像種類判断手段が前記出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、画像濃度を標準よりも薄くするモードであるときは、解像度を高解像度に決定する、請求項5または6に記載の画像処理装置。
  8. 前記解像度決定手段は、
    前記影響判断手段にて前記画像の画質に影響を及ぼさないと判断した場合の解像度を、前記高解像度決定手段にて決定する解像度よりも低い解像度である低解像度に決定する低解像度決定手段をさらに含む、請求項5〜7のいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 前記低解像度決定手段は、前記画像種類判断手段が前記出力画像の種類を、細線を含む画像でないと判断した場合において、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、解像度を低解像度に決定する、請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記低解像度決定手段は、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、解像度を低解像度に決定する、請求項8または9に記載の画像処理装置。
  11. 前記解像度決定手段は、
    前記影響判断手段にて前記画像の一部が欠落すると判断した場合の解像度を、前記高解像度決定手段にて決定する解像度と前記低解像度決定手段にて決定する解像度との間の解像度である中解像度に決定する中解像度決定手段をさらに含む、請求項8〜10のいずれかに記載の画像処理装置。
  12. 前記中解像度決定手段は、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、ステイプルおよびパンチ穴のうち少なくとも一つを付加するモードである場合において、前記画像におけるステイプルまたはパンチが付加される位置が背景色でないときは、解像度を中解像度に決定する、請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記中解像度決定手段は、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、スタンプを付加するモードである場合において、前記画像におけるスタンプが付加される位置が背景色でないときは、解像度を中解像度に決定する、請求項11または12に記載の画像処理装置。
  14. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、
    前記解像度決定手段は、前記画像種類判断手段にて判断した種類と、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記画像種類判断手段が前記出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、前記解像度決定手段は解像度を中解像度と決定する画像処理装置。
  15. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断手段とを備え、
    前記解像度決定手段は、前記画像種類判断手段にて判断した種類と、前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、前記解像度決定手段は解像度を低解像度と決定する画像処理装置。
  16. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、
    前記出力画像の複数のページを一つの画面にプレビュー表示する指示を受け付ける複数ページ指示受付手段とを備え、
    前記複数ページ指示受付手段にて指示を受け付けた場合に、前記解像度決定手段は、前記出力画像をプレビュー表示する際の解像度をページ毎に決定し、
    前記プレビュー画像作成手段は、前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段がページ毎に決定した解像度で作成する画像処理装置。
  17. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付手段と、
    前記モード受付手段にて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定手段と、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定手段にて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成手段と、
    前記プレビュー画像作成手段にて作成したプレビュー画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段にて表示したプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けるモード変更受付手段と、
    前記モード変更受付手段にて変更を受け付けたモードに基づいて、変更後の出力画像をプレビュー表示する際の解像度である変更後解像度を決定する変更後解像度決定手段と、
    前記変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度が前記解像度決定手段にて決定した解像度よりも高い場合に、変更後の出力画像のプレビュー画像を、前記変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度で作成し、かつ前記変更後解像度決定手段にて決定した変更後解像度が前記解像度決定手段にて決定した解像度よりも低い場合に、前記変更後出力画像のプレビュー画像を作成しない、変更後プレビュー画像作成手段とを備えた画像処理装置。
  18. 記憶手段をさらに備え、前記モードの設定の対象となる前記画像は前記記憶手段に記憶されている、請求項1〜17のいずれかに記載の画像処理装置。
  19. 画像の出力の条件の項目であるモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップとを備えた、画像処理装置の制御方法。
  20. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、
    前記解像度決定ステップにおいて、前記画像種類判断ステップにて判断した種類と、前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記解像度決定ステップは、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが前記画像の画質に及ぼす影響を判断する影響判断ステップと、
    前記影響判断ステップにて前記画像の画質に影響を及ぼすと判断した場合の解像度を、前記出力画像の解像度と同じ解像度である高解像度に決定する高解像度決定ステップとを含む、画像処理装置の制御方法。
  21. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、
    前記解像度決定ステップにおいて、前記画像種類判断ステップにて判断した種類と、前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記画像種類判断ステップにおいて、前記出力画像の種類を、細線を含む画像であると判断した場合において、前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが、複数ページの画像を1つの画像に集約するモードであるときは、前記解像度決定ステップにおいて解像度を中解像度と決定する、画像処理装置の制御方法。
  22. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、
    前記出力画像の種類を判断する画像種類判断ステップとを備え、
    前記解像度決定ステップにおいて、前記画像種類判断ステップにて判断した種類と、前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードとに基づいて解像度を決定し、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードが、両面印刷のモードであるときは、前記解像度決定ステップにおいて解像度を低解像度と決定する、画像処理装置の制御方法。
  23. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、
    前記出力画像の複数のページを一つの画面にプレビュー表示する指示を受け付ける複数ページ指示受付ステップとを備え、
    前記複数ページ指示受付ステップにて指示を受け付けた場合に、前記解像度決定ステップにおいて、前記出力画像をプレビュー表示する際の解像度をページ毎に決定し、
    前記プレビュー画像作成ステップにおいて、前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにおいてページ毎に決定した解像度で作成する、画像処理装置の制御方法。
  24. 画像の出力に関するモードの設定を受け付けるモード受付ステップと、
    前記モード受付ステップにて設定を受け付けたモードに基づいて、出力する画像である出力画像をプレビュー表示する際の解像度を決定する解像度決定ステップと、
    前記出力画像のプレビュー画像を、前記解像度決定ステップにて決定した解像度で作成するプレビュー画像作成ステップと、
    前記プレビュー画像作成ステップにて作成したプレビュー画像を表示する表示ステップと、
    前記表示ステップにて表示したプレビュー画像に関するモードの変更を受け付けるモード変更受付ステップと、
    前記モード変更受付ステップにて変更を受け付けたモードに基づいて、変更後の出力画像をプレビュー表示する際の解像度である変更後解像度を決定する変更後解像度決定ステップと、
    前記変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度が前記解像度決定ステップにて決定した解像度よりも高い場合に、変更後の出力画像のプレビュー画像を、前記変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度で作成し、かつ前記変更後解像度決定ステップにて決定した変更後解像度が前記解像度決定ステップにて決定した解像度よりも低い場合に、前記変更後出力画像のプレビュー画像を作成しない、変更後プレビュー画像作成ステップとを備えた、画像処理装置の制御方法。
  25. 請求項19〜24のいずれかに記載の画像処理装置の制御方法をコンピューターに実行させるための、画像処理装置の制御プログラム。
JP2012028121A 2012-02-13 2012-02-13 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム Active JP5853749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028121A JP5853749B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028121A JP5853749B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165426A JP2013165426A (ja) 2013-08-22
JP5853749B2 true JP5853749B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49176531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028121A Active JP5853749B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5853749B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6441772B2 (ja) * 2015-09-08 2018-12-19 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び、画像処理方法
JP6618307B2 (ja) * 2015-09-18 2019-12-11 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び、解像度決定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311947A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Canon Inc スキャナ
JP5584014B2 (ja) * 2010-05-14 2014-09-03 シャープ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165426A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US8059286B2 (en) System and program product
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
KR100740411B1 (ko) 데이터 출력 장치, 데이터 출력 방법, 및 기억 매체
JP5372209B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP4678289B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成プログラム
JP2007213566A (ja) 印刷システム、印刷装置及び印刷方法
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
US8500381B2 (en) Dividing print data for processing for bookbinding
JP5653651B2 (ja) 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5853749B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP2008242564A (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP5341872B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4487843B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成装置の制御プログラム
JP4343488B2 (ja) 画像入力システム及びその制御方法
JP2022191818A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2001189853A (ja) 画像処理装置および方法
JP4497000B2 (ja) 複写システム、複写制御方法及びプログラム
JP2007008018A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の管理方法
JP3625364B2 (ja) 画像形成システム
JP2012222591A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP6345849B2 (ja) 画像表示装置及び制御プログラム
JP2017108392A (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2001157033A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150