JP5852071B2 - Air intake structure for saddle-ride type vehicles - Google Patents
Air intake structure for saddle-ride type vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5852071B2 JP5852071B2 JP2013199274A JP2013199274A JP5852071B2 JP 5852071 B2 JP5852071 B2 JP 5852071B2 JP 2013199274 A JP2013199274 A JP 2013199274A JP 2013199274 A JP2013199274 A JP 2013199274A JP 5852071 B2 JP5852071 B2 JP 5852071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub chamber
- chamber
- wall surface
- tank member
- air cleaner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 64
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000083700 Ambystoma tigrinum virus Species 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/16—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
- F02M35/162—Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/02—Air cleaners
- F02M35/024—Air cleaners using filters, e.g. moistened
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/02—Air cleaners
- F02M35/04—Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
本発明は、左右のメインフレームの上方に配置されるタンク部材の下方にエアクリーナを配置した鞍乗り型車両の吸気構造に関する。 The present invention relates to an intake structure for a saddle-ride type vehicle in which an air cleaner is disposed below tank members disposed above left and right main frames.
自動二輪車などの鞍乗り型車両には、左右のメインフレームの上方に配置される燃料タンクの下方にエアクリーナを配置した構成が知られている。この種の車両では、エアクリーナの少なくとも一部を左右のフレーム間に配置し、エアクリーナケースの内部を上下に仕切るようにエレメントを配置している(例えば、特許文献1参照)。 A straddle-type vehicle such as a motorcycle is known in which an air cleaner is disposed below a fuel tank disposed above the left and right main frames. In this type of vehicle, at least a part of the air cleaner is disposed between the left and right frames, and the elements are disposed so as to partition the interior of the air cleaner case vertically (see, for example, Patent Document 1).
しかし、従来の構成では、燃料タンクを外さないとエレメントにアクセスできず、エレメント交換などの作業が煩雑になってしまう。また、従来の構成は、燃料タンクを着脱し易い構造にする必要も生じる。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、エアクリーナの容量を確保しつつ、燃料タンクなどのタンク部材を取り外すことなくエレメントをメンテナンス可能な自動二輪車の吸気構造を提供することを目的としている。
However, in the conventional configuration, the element cannot be accessed unless the fuel tank is removed, and work such as element replacement becomes complicated. In addition, the conventional configuration also requires a structure in which the fuel tank can be easily attached and detached.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a motorcycle intake structure capable of maintaining an element without removing a tank member such as a fuel tank while securing a capacity of an air cleaner. It is said.
上述した課題を解決するため、本発明は、左右のメインフレーム(13)の上方に配置されるタンク部材(21)の下方にエアクリーナ(41)を配置した鞍乗り型車両の吸気構造において、前記タンク部材(21)は、前記左右のメインフレーム(13)を上方から側方に渡って覆う鞍型に形成され、前記エアクリーナ(41)は、前記メインフレーム(13)間に配置されるメイン室(101)と、前記メインフレーム(13)の車幅方向外側に配置されるサブ室(102)とを備え、前記サブ室(102)には、エレメント(44)が配置されるとともに、前記エレメント(44)を車幅方向外側から覆うエレメントリッド(43)が締結され、前記サブ室(102)の後側部分(102R)および前記エレメント(44)の後側部分が、前記メインフレーム(13)の外側壁面(13M)と前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)との間に形成される隙間(S1)内に位置するとともに、前記サブ室(102)の前側部分(102F)および前記エレメント(44)の前側部分が、前記隙間(S1)よりも車体前方に位置して車体側面視で前記タンク部材(21)よりも前方に突出し、且つ、前記サブ室(102)に締結されていない前記エレメントリッド(43)が、前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)に沿わせてスライドさせて前記隙間(S1)から出し入れ自在な構成とされ、前記サブ室(102)の前記前側部分(102F)に、前記エレメントリッド(43)を締結する締結部(73)が設けられることを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, the present invention provides an intake structure for a saddle-ride type vehicle in which an air cleaner (41) is disposed below a tank member (21) disposed above the left and right main frames (13). The tank member (21) is formed in a bowl shape that covers the left and right main frames (13) from the upper side to the side, and the air cleaner (41) is disposed between the main frames (13). (101) and a sub chamber (102) disposed on the outer side in the vehicle width direction of the main frame (13). In the sub chamber (102), an element (44) is disposed, and the element An element lid (43) that covers (44) from the outside in the vehicle width direction is fastened, and the rear portion (102R) of the sub chamber (102) and the rear portion of the element (44) The sub-chamber (102) is located in a gap (S1) formed between the outer wall surface (13M) of the main frame (13) and the inner wall surface (21M) of the tank member (21). The front side portion (102F) and the front side portion of the element (44) are positioned in front of the vehicle body with respect to the gap (S1), protrude forward of the tank member (21) in a side view of the vehicle body, and the sub chamber The element lid (43) not fastened to (102) is slid along the inner wall surface (21M) of the tank member (21) so as to be freely inserted and removed from the gap (S1). The front part (102F) of the chamber (102) is provided with a fastening part (73) for fastening the element lid (43).
この構成によれば、メインフレーム間のスペースを利用してメイン室の容量を確保できるとともに、メインフレームの外側壁面と燃料タンクの内側壁面との間に形成される隙間を利用してサブ室の容量も確保できる。また、エレメントを車幅方向外側から覆うエレメントリッドを締結する締結部が、車体側面視でタンク部材よりも前方に位置するため、タンク部材を取り外すことなくエレメントリッドを取り外すことができる。従って、エアクリーナの容量を確保しつつ、タンク部材を取り外すことなくエレメントをメンテナンス可能になる。 According to this configuration, the space between the main frames can be secured using the space between the main frames, and the sub chambers can be secured using the gap formed between the outer wall surface of the main frame and the inner wall surface of the fuel tank. Capacity can be secured. Moreover, since the fastening part which fastens the element lid which covers an element from the vehicle width direction outer side is located ahead of a tank member by a vehicle body side view, an element lid can be removed without removing a tank member. Therefore, the element can be maintained without removing the tank member while securing the capacity of the air cleaner.
上記構成において、前記エレメントリッド(43)は、後方に突出する爪部(43T)を有し、前記サブ室(102)は、前記隙間(S1)内に位置する前記後側部分(102R)に、前記爪部(43T)が前方から差し込まれて係合する孔部(42H)を有するようにしても良い。この構成によれば、エレメントリッドの支持強度を確保し易く、且つ、エレメントリッドを前後方向にスライドさせて容易に着脱することができる。 In the above configuration, the element lid (43) has a claw portion (43T) protruding rearward, and the sub chamber (102) is formed in the rear portion (102R) located in the gap (S1). The claw portion (43T) may have a hole portion (42H) to be inserted and engaged from the front. According to this configuration, it is easy to secure the support strength of the element lid, and the element lid can be easily attached and detached by sliding in the front-rear direction.
また、上記構成において、前記エレメント(44)を前記サブ室(102)に締結するエレメント用締結部(71)を有し、前記エレメント用締結部(71)は、前記タンク部材(21)よりも前方に設けられるようにしても良い。この構成によれば、タンク部材を取り外すことなくエレメント用締結部にアクセスすることができ、エレメント交換を容易に行うことができる。 Moreover, in the said structure, it has the element fastening part (71) which fastens the said element (44) to the said sub chamber (102), and the said element fastening part (71) is rather than the said tank member (21). It may be provided in the front. According to this configuration, the element fastening portion can be accessed without removing the tank member, and element replacement can be easily performed.
また、上記構成において、前記メインフレーム(13)の外側壁面(13M)と前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)との間に形成される隙間(S1)が、前方に向かって幅広となるV字状の空間に形成され、前記エレメントリッド(43)は、前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)に沿って前方に向かって車幅方向に拡がる形状に形成されるとともに、前記タンク部材(21)よりも前方に吸気ダクト(81)が着脱自在に取り付けられるようにしても良い。この構成によれば、メインフレームとタンク部材との間の隙間を利用してサブ室を形成できる。また、燃料タンクの内側壁面に沿わせてエレメントリッドを着脱し易くなり、且つ、燃料タンクを取り外すことなく吸気ダクトを着脱できる。 In the above configuration, the gap (S1) formed between the outer wall surface (13M) of the main frame (13) and the inner wall surface (21M) of the tank member (21) is wide toward the front. The element lid (43) is formed in a shape that expands in the vehicle width direction toward the front along the inner wall surface (21M) of the tank member (21). The intake duct (81) may be detachably attached in front of the tank member (21). According to this configuration, the sub chamber can be formed by utilizing the gap between the main frame and the tank member. Further, the element lid can be easily attached and detached along the inner wall surface of the fuel tank, and the intake duct can be attached and detached without removing the fuel tank.
また、上記構成において、前記サブ室(102)の前記エレメント(44)よりも下流側にレゾネータ(62)を有し、前記レゾネータ(62)は、車体側面視で、前記エレメント(44)が装着されるエレメント用開口部(46A)内に取り付けられるようにしても良い。この構成によれば、エレメントを取り外せば、燃料タンクを取り外すことなく、レゾネータにアクセスでき、レゾネータのメンテナンス作業を容易に行うことができる。 Further, in the above configuration, the sub chamber (102) has a resonator (62) on the downstream side of the element (44), and the resonator (62) is mounted on the element (44) in a side view of the vehicle body. It may be mounted in the element opening (46A). According to this configuration, if the element is removed, the resonator can be accessed without removing the fuel tank, and the maintenance work of the resonator can be easily performed.
また、上記構成において、前記エアクリーナ(41)は、前記メイン室(101)を形成するとともに前記メイン室(101)から左右に延びて前記左右のメインフレーム(13)を上方から跨ぐ左右の跨ぎ部(42X)を有するエアクリーナケース(42)を備え、前記左右の跨ぎ部(42X)は、車幅方向外側に開口する開口部(42K)を有し、各開口部(42K)内に前記エレメント(44)が配置されるとともに各開口部(42K)を閉じるように前記エレメントリッド(43)が締結されて左右一対の前記サブ室(102)が形成されるようにしても良い。この構成によれば、エアクリーナケースにエレメントリッドを直接締結することによって、左右のサブ室を簡易に形成することができる。また、サブ室とメイン室とを別々のケースで作る必要がないため、部品点数を削減し易くなる。 In the above configuration, the air cleaner (41) forms the main chamber (101) and extends from the main chamber (101) to the left and right to straddle the left and right main frames (13) from above. An air cleaner case (42) having (42X), the left and right straddle portions (42X) have an opening (42K) that opens to the outside in the vehicle width direction, and each element (42K) includes the element ( 44) and the element lid (43) may be fastened so as to close each opening (42K) to form a pair of left and right sub chambers (102). According to this configuration, the left and right sub chambers can be easily formed by directly fastening the element lid to the air cleaner case. Further, since it is not necessary to make the sub chamber and the main chamber in separate cases, the number of parts can be easily reduced.
本発明では、左右のメインフレームの上方に配置されるタンク部材は、左右のメインフレームを上方から側方に渡って覆う鞍型に形成され、タンク部材の下方に配置されるエアクリーナは、メインフレーム間に配置されるメイン室と、メインフレームの車幅方向外側に配置されるサブ室とを備え、サブ室の後側部分およびサブ室内のエレメントの後側部分が、メインフレームの外側壁面と燃料タンクの内側壁面との間に形成される隙間内に位置するとともに、サブ室の前側部分およびエレメントの前側部分が、前記隙間よりも車体前方に位置して車体側面視でタンク部材よりも前方に突出し、サブ室の前側部分に、エレメントを車幅方向外側から覆うエレメントリッドを締結する締結部が設けられるので、エアクリーナの容量を確保しつつ、タンク部材を取り外すことなくエレメントをメンテナンス可能になる。 In the present invention, the tank member disposed above the left and right main frames is formed in a bowl shape that covers the left and right main frames from the upper side to the side, and the air cleaner disposed below the tank member includes the main frame. A main chamber disposed between the main chamber and a sub chamber disposed outside the main frame in the vehicle width direction, and the rear portion of the sub chamber and the rear portion of the element in the sub chamber are connected to the outer wall surface of the main frame and the fuel. The front portion of the sub chamber and the front portion of the element are positioned in front of the vehicle body with respect to the gap and in front of the tank member in a side view of the vehicle body. Since a fastening part for fastening an element lid that covers the element from the outside in the vehicle width direction is provided on the front side portion of the sub chamber, while securing the capacity of the air cleaner, Allowing maintenance elements without removing the link member.
また、前記エレメントリッドは、後方に突出する爪部を有し、前記サブ室は、前記隙間内に位置する後側部分に、前記爪部が前方から差し込まれて係合する孔部を有するようにすれば、エレメントリッドの支持強度を確保し易く、且つ、エレメントリッドを前後方向にスライドさせて容易に着脱し易くなる。 Further, the element lid has a claw portion protruding rearward, and the sub chamber has a hole portion in which the claw portion is inserted from the front and engaged with a rear portion located in the gap. In this case, it is easy to ensure the support strength of the element lid, and it is easy to attach and detach the element lid by sliding it in the front-rear direction.
また、前記エレメントを前記サブ室に締結するエレメント用締結部を有し、前記エレメント用締結部は、前記タンク部材よりも前方に設けられるようにすれば、タンク部材を取り外すことなくエレメント用締結部にアクセスすることができ、エレメント交換を容易に行うことができる。 In addition, if the element fastening portion for fastening the element to the sub chamber is provided, and the element fastening portion is provided in front of the tank member, the element fastening portion without removing the tank member. Can be accessed, and element replacement can be easily performed.
また、前記メインフレームの外側壁面と前記タンク部材の内側壁面との間に形成される隙間が、前方に向かって幅広となるV字状の空間に形成され、前記エレメントリッドは、前記タンク部材の内側壁面に沿って前方に向かって車幅方向に拡がる形状に形成されるとともに、前記タンク部材よりも前方に吸気ダクトが着脱自在に取り付けられるようにすれば、メインフレームとタンク部材との間の隙間を利用してサブ室を形成できる。また、燃料タンクの内側壁面に沿わせてエレメントリッドを着脱し易くなり、且つ、燃料タンクを取り外すことなく吸気ダクトを着脱できる。 Further, a gap formed between the outer wall surface of the main frame and the inner wall surface of the tank member is formed in a V-shaped space that is widened forward, and the element lid is formed on the tank member. If the air intake duct is detachably attached to the front side of the tank member, the shape between the main frame and the tank member is increased. A sub chamber can be formed using the gap. Further, the element lid can be easily attached and detached along the inner wall surface of the fuel tank, and the intake duct can be attached and detached without removing the fuel tank.
また、サブ室のエレメントよりも下流側にレゾネータを有し、レゾネータは、車体側面視で、エレメントが装着されるエレメント用開口部内に取り付けられるようにすれば、エレメントを取り外せば、燃料タンクを取り外すことなく、レゾネータにアクセスでき、レゾネータのメンテナンス作業を容易に行うことができる。 Also, it has a resonator on the downstream side of the element in the sub chamber, and if the resonator is installed in the opening for the element to which the element is mounted in a side view of the vehicle body, the fuel tank is removed if the element is removed. Therefore, the resonator can be accessed and maintenance work of the resonator can be easily performed.
また、エアクリーナは、メイン室を形成するとともにメイン室から左右に延びて左右のメインフレームを上方から跨ぐ左右の跨ぎ部を有するエアクリーナケースを備え、左右の跨ぎ部は、車幅方向外側に開口する開口部を有し、各開口部内にエレメントが配置されるとともに各開口部を閉じるようにエレメントリッドが締結されて左右一対のサブ室が形成されるようにすれば、左右のサブ室を簡易に形成することができるとともに、部品点数を削減し易くなる。 The air cleaner includes an air cleaner case that includes a left and right straddling portion that forms a main chamber and extends from the main chamber to the left and right and straddles the left and right main frames from above. The left and right straddling portions open outward in the vehicle width direction. If left and right sub-chambers are formed by having an opening, an element is disposed in each opening, and an element lid is fastened to close each opening to form a pair of left and right sub-chambers While being able to form, it becomes easy to reduce a number of parts.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右及び上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LEは車体左方を示している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the description, descriptions of directions such as front and rear, right and left and up and down are the same as directions relative to the vehicle body unless otherwise specified. Further, in each figure, the symbol FR indicates the front of the vehicle body, the symbol UP indicates the upper side of the vehicle body, and the symbol LE indicates the left side of the vehicle body.
図1は、本発明の実施形態に係る自動二輪車の前部を右側から見た図である。
この自動二輪車10の車体フレーム11は、ヘッドパイプ12から後下がりに延びる左右一対のメインフレーム13を有し、メインフレーム13の上方に燃料タンク(タンク部材)21が配置され、メインフレーム13の下方にエンジン31が支持される。
ヘッドパイプ12は、上下一対のブリッジ部材(トップブリッジ、ボトムブリッジ)14、15を介して左右一対のフロントフォーク16を左右に回動自在に支持するともにハンドル17を支持する。これによって、ハンドル17を左右に操作することによって、左右のフロントフォーク16の下端に支持された前輪50が左右に操舵される。
FIG. 1 is a view of a front portion of a motorcycle according to an embodiment of the present invention as viewed from the right side.
The
The
左右のメインフレーム13の後端部には、左右一対のピボットプレート18が連結され、このピボットプレート18には、燃料タンク21後方に配置された乗員用シート19に着座した運転者が足を置く左右一対のステップ(不図示)が取り付けられる。
また、ピボットプレート18には、車体後方に向けて後上がりに延びる左右一対のシートフレーム20が連結され、シートフレーム20によって乗員用シート19が支持される。
A pair of left and
A pair of left and right seat frames 20 extending rearwardly toward the rear of the vehicle body are connected to the
図2は、図1の燃料タンク21を二点鎖線で示した図であり、図3は、図2を車体上方から見た図である。
図2および図3に示すように、左右のメインフレーム13は、車体平面視で(図3)、ヘッドパイプ12から車幅方向外側に向かって後方に延びるメインフレーム前部13Aと、メインフレーム前部13Aの後端部から車幅方向内側に向かって後方に延びるメインフレーム後部13Bとを一体に備えている。
左右のメインフレーム前部13Aには、上方からエアクリーナ41が配置される。燃料タンク21は、メインフレーム前部13Aおよびメインフレーム後部13Bを上方から跨ぐ鞍型のタンクに形成され、エアクリーナ41を上方から覆う。すなわち、エアクリーナ41は、燃料タンク21とエンジン31との間のスペースを利用して配置されている。
FIG. 2 is a diagram showing the
As shown in FIGS. 2 and 3, the left and right
An
エアクリーナ41とエンジン31との間にはスロットルボディ(図2、図3)51が配置される。図2に示すように、スロットルボディ51の上端部は、コネクティングチューブ52を介して上方のエアクリーナ41の後下部に接続され、スロットルボディ51の下端部は、インシュレータ53を介してエンジン31のシリンダ部32に接続される。これによって、エアクリーナ41からエンジン31に至る吸気経路を、下方に向かって直線状に延びる経路に形成することができ、エンジン31の吸気効率の向上に有利となる。
エンジン31は、スロットルボディ51が接続されるシリンダ部32がクランクケース33の前上部から立設する並列多気筒エンジン(本実施形態では2気筒エンジン)に形成されている。
A throttle body (FIGS. 2 and 3) 51 is disposed between the
The
図1および図2に示すように、燃料タンク21は、大別すると、メインフレーム前部13Aを上方から左右側方に渡って覆うタンク前部21Aと、メインフレーム後部13Bの上方に配置されるタンク後部21Bとを一体に備える。タンク前部21Aは、左右のメインフレーム前部13Aの外側を覆う左右一対の外側覆い部21Cを有し、図3には、この外側覆い部21Cの外形線を二点鎖線で示している。
このタンク配置構造により、図3に示すように、外側覆い部21Cの内側壁面(タンク前部21Aの内側壁面に相当)21Mと、メインフレーム前部13Aの外側壁面13Mとの間には、前方に向かって車幅方向に拡がるV字状の隙間S1が形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
With this tank arrangement structure, as shown in FIG. 3, there is a space between the
なお、タンク前部21Aは、メインフレーム前部13Aを上方から左右側方に渡って覆うため、タンク容量を大容量化することができる。一方、タンク後部21Bは、車体平面視で、メインフレーム後部13Bの幅内に形成される。これにより、乗員用シート19に着座した運転者が燃料タンク21を跨ぎ易く、且つ、運転者の動きの自由度を向上させることができる。
Since the
エアクリーナ41は、車体平面視で、左右のメインフレーム前部13A間にメイン室101を形成するエアクリーナケース42と、エアクリーナケース42の前部左右に連結されて内部にサブ室102を形成する左右一対のサイドカバー(エレメントリッド)43とを有している。
ここで、メイン室101は、気筒毎のコネクティングチューブ52(本構成では複数本(2本)のコネクティングチューブ52)を介してエンジン31側であるスロットルボディ51に接続される空間であり、エンジン31に吸気される直前の清浄空気を貯留する。また、サブ室102は、外気を清浄化するエレメント44を収容する空間であり、サブ室102内に導入された外気をエレメント44で清浄化してメイン室101に供給する。
The
Here, the
図4は、エアクリーナ41の内部構造を上方から示した図であり、図5は、図4のエアクリーナ41の断面図である。なお、図4では、右側のサイドカバー43を取り付け、左側のサイドカバー43を取り外している。
図2〜図5に示すように、エアクリーナケース42は、左右のメインフレーム前部13A間に上方に開口する開口部(以下、上方開口部と言う)42Aを有する中空構造に形成され、この上方開口部42Aを蓋体42B(図3)で閉塞することによってメイン室101が形成される。
4 is a view showing the internal structure of the
As shown in FIGS. 2 to 5, the
また、エアクリーナケース42は、図4に示すように、メイン室101から左右に延びて左右のメインフレーム前部13Aを上方から跨ぐ左右の跨ぎ部42Xを有している。各跨ぎ部42Xは、車幅方向外側に開口する開口部(以下、側方開口部と言う)42K(図5参照)を有している。また、各跨ぎ部42Xは、側方開口部42Kから後方に延びて各メインフレーム13に締結されるステー42Sを有し、左右一対のステー42Sによってメインフレーム13にエアクリーナ41が支持される。
As shown in FIG. 4, the
図4および図5に示すように、各側方開口部42K内には、エレメント44が収容されるとともに、各側方開口部42Kを覆うようにサイドカバー43が締結されて左右一対のサブ室102が形成される。
なお、エアクリーナケース42は、車幅方向中心面(以下、車体中心面と言う)C1(図3)を基準にして左右対称形状に形成され、各サイドカバー43も車体中心面C1を基準にして左右対称形状に形成される。
As shown in FIGS. 4 and 5, an
The
メイン室101は、図3に示すように、左右のメインフレーム前部13A間に渡って車幅方向に延在する矩形箱形状に形成される。また、メイン室101は、車体側面視で、図2に示すように、上面(蓋体42Bの上面に相当)が、燃料タンク21の底板21Lに沿って形成される。これによって、燃料タンク21の底板21Lに近接させてメイン室101を配置でき、燃料タンク21とエンジン31との間に空くスペースを有効利用して大容量のメイン室101を形成することができる。また、左右のメインフレーム13間には、エレメント44が配置されないので、これによってもメイン室101を大容量化できる。また、メイン室101が燃料タンク21で覆われるため、メイン室101が外観視されず、車体デザインの向上に有利である。
As shown in FIG. 3, the
図4および図5に示すように、メイン室101内には、左右のコネクティングチューブ52から延びる第1レゾネータ61と、メイン室101と左右のサブ室102との間に配置される第2レゾネータ62とを備えている。第1レゾネータ61は、ヘルムホルツの共鳴の原理を利用して左右のコネクティングチューブ52の吸気音を小さくする共鳴器であり、各コネクティングチューブ52とメイン室101の左右側壁との間に左右一対で配置される。
また、第2レゾネータ62は、ヘルムホルツの共鳴の原理を利用して左右のサブ室102の吸気音を小さくする共鳴器であり、左右のサブ室102のエレメント44よりも下流側(左右の跨ぎ部42X内)に各々配置される。左右の第1および第2レゾネータ61、62は、車体中心面C1に対して左右対称位置に設けられる。
As shown in FIGS. 4 and 5, in the
The
また、左右の第1レゾネータ61は、コネクティングチューブ52に各々連結され、左右の第2レゾネータ62は、前後一対の係止部64(図5参照)を用いてエアクリーナケース42に各々着脱自在に取り付けられる。
図5に示すように、エレメント44は、エアクリーナケース42の側方開口部42Kを覆う隔壁46に取り付けられる。隔壁46は、エアクリーナケース42の側方開口部42Kに締結され、サブ室102内を左右に仕切っている。
The left and right
As shown in FIG. 5, the
図6は、エアクリーナ41を周辺構造と共に右側から見た図を示している。なお、図6では、サイドカバー43を外し、隔壁46が露出した状態を示している。
隔壁46は、エレメント44が装着されるエレメント用開口部46Aを有し、上下一対の締結部(本構成では雄ねじ)71によってエレメント44が隔壁46に締結される。
同図6に示すように、左右の第2レゾネータ62は、車体側面視で、エレメント用開口部46A内に各々取り付けられる。従って、各サイドカバー43とエレメント44とを取り外した場合に、各第2レゾネータ62が外部に露出し、第2レゾネータ62のメンテナンスや着脱作業を容易に行うことができる。
FIG. 6 shows a view of the
The
As shown in FIG. 6, the left and right
図3に示すように、サブ室102は、左右のメインフレーム13の外側壁面13Mと燃料タンク21の内側壁面21Mとの間に形成されるV字状の隙間S1に沿った箱形状に形成される。また、サブ室102は、車体側面視で、左右のメインフレーム13および燃料タンク21と重なる位置に配置される。
以下、サブ室102を詳述する。サブ室102の後側部分102Rは、上下に渡ってV字状の隙間S1に入り、図2に示すように、車体側面視で燃料タンク21の外側覆い部21Cと重なる。また、サブ室102の前側部分102Fは、隙間S1よりも車体前方に位置し、車体側面視で燃料タンク21の外側覆い部21Cよりも前方に突出する。
As shown in FIG. 3, the
Hereinafter, the
図2に示すように、サブ室102の後側部分102Rは、サブ室102の少なくとも後端部を含んでおり、側方開口部42Kの後端部およびサイドカバー43の後端部の両方を含んでいる。また、サブ室102の前側部分102Fは、少なくともサブ室102の前端部(側方開口部42Kの前端部およびサイドカバー43の前端部)を含んでいる。本構成では、この前側部分102Fが、サブ室102の前端部に加えて、サブ室102の前後中間部(側方開口部42Kの前後中間部およびサイドカバー43の前後中間部)も含んでいる。
As shown in FIG. 2, the
サブ室102の車幅方向外側部分を構成するサイドカバー43は、前方に向かって車幅方向に拡がるカバー形状に形成される。これによって、サブ室102全体が前方に向かって車幅方向に拡がる膨出形状に形成される。
ここで、サブ室102の車幅方向外側の面を構成するサイドカバー43の外側面43Mは、エアクリーナケース42に装着された状態で、燃料タンク21の内側壁面21Mに沿う傾斜面に形成される。また、メインフレーム前部13Aに対向する位置で、サブ室102の車幅方向内側の面を構成する跨ぎ部42Xの内側面42Mは、メインフレーム前部13Aの外側壁面13Mに沿う傾斜面(図3に符号を付して示す)に形成される。
これらによって、サブ室102を、隙間S1を利用して大容量化しつつ、燃料タンク21の内側壁面21Mおよびメインフレーム前部13Aの外側壁面13Mに近接して配置することができる。
このようにして、本構成では、大容量のメイン室101を確保するとともにサブ室102についても大容量化し、これらによって、大容量かつ広いエレメント面積を有し、吸気効率を向上させ易いエアクリーナ41を得ることができる。
The side cover 43 constituting the outer portion of the
Here, the
Accordingly, the
In this way, in this configuration, the large-capacity
また、本構成では、サイドカバー43の外側面43Mを、燃料タンク21の内側壁面21Mに沿わせて前後にスライドさせることにより、サイドカバー43をV字状の隙間S1に容易に出し入れし易くなる。言い換えると、燃料タンク21の内側壁面21Mをガイドにして、サイドカバー43を容易に出し入れすることができる。
図2に示すように、サイドカバー43の後側部分102Rには、後方に突出する上下一対の爪部43Tが一体に設けられている。また、サイドカバー43が装着される跨ぎ部42Xの側方開口部42K周辺には、上下一対の爪部43Tが前方から差し込まれて係合する上下一対の孔部42Hが一体に設けられている。
これにより、サイドカバー43を、燃料タンク21の内側壁面21Mをガイドにして後方にずらすことによって、サイドカバー43の爪部43Tを、跨ぎ部42Xの孔部42Hに容易に係合させることができる。そして、係合により、サイドカバー43を仮組みすることが可能になる。
Further, in this configuration, by sliding the
As shown in FIG. 2, the
Thereby, the
図6に示すように、上記爪部43Tおよび孔部42Hからなる係合構造は、サブ室102の後側部分に設けられるため、燃料タンク21で覆われる。このため、係合構造が外観視されず、車体デザインの向上に有利である。
また、サイドカバー43を仮組することができるので、サイドカバー43を、複数の締結部73A、73B、73Cによってエアクリーナケース42に締結する作業も容易である。
ここで、サイドカバー43を固定するための締結部73A、73B、73Cは、サイドカバー43を介して隔壁46に締結される。
より具体的には、図6に示すように、隔壁46には、締結部73A、73B、73Cが締結される複数の被締結部83A、83B、83Cが一体に形成され、これら被締結部83A〜83Cは、隔壁46におけるサブ室102の前側部分102Fの領域であって、側方開口部42Kの周辺に間隔を空けて設けられた雌ねじに形成されている。
As shown in FIG. 6, the engaging structure including the
Moreover, since the
Here, the
More specifically, as shown in FIG. 6, the
図2に示すように、締結部73Aは、車幅方向外側からサイドカバー43の前上部を、エアクリーナケース42側に設けられた被締結部83Aに締結する雄ねじである。また、締結部73Bは、車幅方向外側からサイドカバー43の前端部をエアクリーナケース42側に設けられた被締結部83Bに締結する雄ねじである。また、締結部73Cは、車幅方向外側からサイドカバー43の前下部をエアクリーナケース42側に設けられた被締結部83Bに締結する雄ねじである。
なお、締結部73A、73B、73Cおよび被締結部83A、83B、83Cを特に区別する必要がない場合は、締結部73および被締結部83と表記する。
同図2に示すように、これら締結部73は、車幅方向外側からサブ室102の前側部分102Fの領域に締結されるため、燃料タンク21を取り外すことなく、締結部73を各々着脱することができる。従って、燃料タンク21を取り外すことなく、サイドカバー43を容易に着脱することが可能である。
As shown in FIG. 2, the
The
As shown in FIG. 2, these
サイドカバー43を取り外した場合、図6に示すように、エレメント44が外部に露出する。つまり、サイドカバー43は、エレメント44を露出自在に覆うエレメントリッドとして機能するとともに、サブ室102のエレメント44上流空間を区画するカバーとして機能する。
なお、サイドカバー43および後述する吸気ダクト81は、車体前部左右を覆う不図示の車体カバー(フロントサイドカウルとも言う)によって覆われる。その車体カバー(フロントサイドカウル)は、燃料タンク21を取り外すことなく着脱自在に設けられる。
When the
The
図6に示すように、エレメント44の後側部分44Rは、車体側面視で燃料タンク21の外側覆い部21Cと重なり、エレメント44の前側部分44Fは、車体側面視で燃料タンク21の外側覆い部21Cよりも前方に露出する。これによって、大型のエレメント44を配置することができる。
このエレメント44を締結する上下の締結部71は、同図6に示すように、車幅方向外側から、隔壁46におけるサブ室102の前側部分102Fの領域に締結される。このため、燃料タンク21を取り外すことなく、締結部71を着脱することができ、エレメント44を容易に着脱することができる。これにより、エレメント44の点検、清掃、交換といった各種メンテナンス作業を、燃料タンク21を取り外すことなく容易に行うことが可能になる。
As shown in FIG. 6, the
As shown in FIG. 6, the upper and
また、左右のサイドカバー43には、サブ室102内に外気を導入させる吸気ダクト81が各々設けられている。これら吸気ダクト81は、サイドカバー43から前方に延在して前端が前方に開口し、エンジン31よりも前方にて外気を吸気する。これによって、エンジン31の熱影響を受けない外気を、サブ室102内に導入することができる。
これら吸気ダクト81は、車幅方向外側から複数の締結部75をサイドカバー43の外側面43Mに各々締結することによって、左右のサイドカバー43に固定される。これら締結部75は、サイドカバー43の外側面43Mのうちサブ室102の前側部分102Fの領域に締結される。これによって、燃料タンク21を取り外すことなく、複数の締結部75を着脱することができ、吸気ダクト81を容易に着脱することができる。
また、前掲図2に示すように、吸気ダクト81は、サイドカバー43の外側面43Mの前後中間部(サブ室102の前後中間部に相当)に締結されるので、外気をエレメント44の中央に向けて流すことができる。
The left and right side covers 43 are each provided with an
The
As shown in FIG. 2, the
また、この自動二輪車10においては、前掲図1に示すように、左右のサイドカバー43の下方であって、エンジン31のシリンダ部32の左右に、エンジン31を通過した冷却水を空冷する左右一対のラジエータ91が配設されている。上記したように、左右のサイドカバー43からは前方に吸気ダクト81が延びるため、ラジエータ83により温められた外気は吸気ダクト81に入り難い。これによって、ラジエータ83の熱影響を受けていない外気を、サブ室102に導入することができる。
Further, in the
また、ラジエータ91には、背面にラジエータファン92が取り付けられるとともに、ラジエータ91の上方および車幅方向内側にて後方に延びるラジエータカバー93が取り付けられる。このラジエータカバー93によって、エンジン31からラジエータ91に伝わる熱を抑制するとともに、ラジエータ91を通過した外気を後方に案内する。これによって、車体側面視でラジエータ91よりも上方に位置するエアクリーナ41への熱影響を抑制することができる。
In addition, a
以上説明したように、本実施の形態では、図2に示すように、左右のメインフレーム13上方に位置する鞍型の燃料タンク21の下方に配置されるエアクリーナ41が、メインフレーム13間に配置されるメイン室101と、メインフレーム13の車幅方向外側に配置されるサブ室102とを備え、サブ室102の後側部分102Rおよびサブ室102内のエレメント44の後側部分が、メインフレーム13の外側壁面13Mと燃料タンク21の内側壁面21Mとの間に形成される隙間S1内に位置するとともに、サブ室102の前側部分102Fおよびエレメント44の前側部分が、隙間S1よりも車体前方に位置して車体側面視で燃料タンク21よりも前方に突出し、サブ室102の前側部分102Fに、エレメント44を車幅方向外側から覆うサイドカバー(エレメントリッド)43を締結する締結部73が設けられる。
As described above, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
この構成によれば、メインフレーム13間のスペースを利用してメイン室101の容量を確保できるとともに、メインフレーム13の外側壁面13Mと燃料タンク21の内側壁面21Mとの間に形成される隙間S1を利用してサブ室102の容量も確保できる。さらに、エレメント44を車幅方向外側から覆うサイドカバー43を締結する締結部73が、車体側面視で燃料タンク21よりも前方に位置するため、燃料タンク21を取り外すことなく締結部73にアクセスすることができる。これにより、燃料タンク21を取り外すことなくサイドカバー43を取り外すことができる。
これらにより、エアクリーナ41の容量を確保しつつ、燃料タンク21を取り外すことなくサイドカバー43内のエレメント44の点検、清掃、交換といったメンテナンスが可能になる。
According to this configuration, the space between the
As a result, maintenance such as inspection, cleaning, and replacement of the
図2に示すように、サイドカバー43は、後方に突出する爪部43Tを有し、サブ室102は、隙間S1内に位置する後側部分102Rに、爪部43Tが前方から差し込まれて係合する孔部42Hを有するため、サイドカバー43の支持強度を確保し易くなる。しかも、サイドカバー43を前後方向にスライドさせてサブ室102に仮止めしたり、サブ室102から取り出したりすることができ、サイドカバー43の着脱作業が容易になる。
As shown in FIG. 2, the
また、図6に示すように、エレメント44をサブ室102に締結する締結部(エレメント用締結部)71が燃料タンク21よりも前方に設けられるため、サイドカバー43を取り外せば、締結部71にアクセスすることができる。従って、燃料タンク21を取り外すことなくエレメント44を取り外すことができ、エレメント交換などを容易に行うことができる。
Further, as shown in FIG. 6, a fastening portion (element fastening portion) 71 that fastens the
また、図3に示すように、メインフレーム13の外側壁面13Mと燃料タンク21の内側壁面21Mとの間に形成される隙間S1が、前方に向かって幅広となるV字状の空間に形成され、サイドカバー43は、燃料タンク21の内側壁面21Mに沿って前方に向かって車幅方向に拡がる形状に形成されるとともに、燃料タンク21よりも前方に吸気ダクト81が着脱自在に取り付けられる。
この構成によれば、メインフレーム13と燃料タンク21との間の隙間S1を利用してサブ室102を形成できるとともに、燃料タンク21の内側壁面21Mに沿わせてサイドカバー43を着脱し易くなり、且つ、燃料タンク21を取り外すことなく吸気ダクト81を着脱できる。
Further, as shown in FIG. 3, a gap S1 formed between the
According to this configuration, the
また、図6に示すように、サブ室102のエレメント44よりも下流側に第2レゾネータ62を備え、第2レゾネータ62が、車体側面視で、エレメント44が装着されるエレメント用開口部46A内に取り付けられる。この構成によれば、エレメント44を取り外せば、燃料タンク21を取り外すことなく、第2レゾネータ62にアクセスでき、第2レゾネータ62の点検や交換といったメンテナンス作業を容易に行うことができる。
Further, as shown in FIG. 6, a
また、図5に示すように、エアクリーナ41は、メイン室101を形成するとともにメイン室101から左右に延びて左右のメインフレーム13を上方から跨ぐ左右の跨ぎ部42Xを有するエアクリーナケース42を備え、左右の跨ぎ部42Xは、車幅方向外側に開口する開口部42Kを有し、各開口部42K内にエレメント44が配置されるとともに各開口部42Kを閉じるようにサイドカバー43が締結されて左右一対のサブ室102が形成されている。
この構成によれば、エアクリーナケース42にサイドカバー43を直接締結することによって、左右のサブ室102を簡易に形成することができる。また、サブ室102とメイン室101とを別々のケースで作る必要がないため、部品点数を削減し易くなる。
As shown in FIG. 5, the
According to this configuration, the left and
上述の実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述の実施形態では、左右のメインフレーム13の上方に燃料タンク21を配置し、燃料タンク21下方にエアクリーナ41を配置する場合を説明したが、燃料タンク21を別の場所に配置し、左右のメインフレーム13の上方に、収納ボックスとして機能するタンク部材を配置しても良い。つまり、左右のメインフレーム13の上方にタンク部材(燃料タンク21や収納ボックスなど)を配置し、タンク部材の下方にエアクリーナ41を配置した構成にも、本発明の吸気構造を適用可能である。
また、上述の実施形態では、締結部71、73を雄ねじとし、被締結部83を雌ねじに形成する場合を説明したが、公知の締結構造を広く適用可能である。例えば、締結部73にクイックファスナーを用いても良い。
また、上述の実施形態では、自動二輪車10の吸気構造に本発明を適用する場合を説明したが、これに限らず、自動二輪車以外も含む鞍乗り型車両の吸気構造に本発明を広く適用可能である。なお、鞍乗り型車両とは、車体に跨って乗車する車両全般を含み、自動二輪車(原動機付き自転車も含む)のみならず、ATV(不整地走行車両)やトライク等に分類される三輪車両や四輪車両を含む車両である。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied without departing from the gist of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the case where the
Moreover, although the above-mentioned embodiment demonstrated the case where the
In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to the intake structure of the
10 自動二輪車(鞍乗り型車両)
13 メインフレーム
13M 外側壁面
21 燃料タンク(タンク部材)
21M 内側壁面
41 エアクリーナ
43 サイドカバー(エレメントリッド)
44 エレメント
46 隔壁
46A エレメント用開口部
61 第1レゾネータ
62 第2レゾネータ
71 締結部(エレメント用締結部)
73、73A〜73C 締結部
81 吸気ダクト
101 メイン室
102 サブ室
102F 前側部分
102R 後側部分
S1 V字状の隙間
10 Motorcycles (saddle-ride type vehicles)
13
21M
44
73, 73A to
Claims (6)
前記タンク部材(21)は、前記左右のメインフレーム(13)を上方から側方に渡って覆う鞍型に形成され、
前記エアクリーナ(41)は、前記メインフレーム(13)間に配置されるメイン室(101)と、前記メインフレーム(13)の車幅方向外側に配置されるサブ室(102)とを備え、
前記サブ室(102)には、エレメント(44)が配置されるとともに、前記エレメント(44)を車幅方向外側から覆うエレメントリッド(43)が締結され、
前記サブ室(102)の後側部分(102R)および前記エレメント(44)の後側部分が、前記メインフレーム(13)の外側壁面(13M)と前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)との間に形成される隙間(S1)内に位置するとともに、前記サブ室(102)の前側部分(102F)および前記エレメント(44)の前側部分が、前記隙間(S1)よりも車体前方に位置して車体側面視で前記タンク部材(21)よりも前方に突出し、且つ、前記サブ室(102)に締結されていない前記エレメントリッド(43)が、前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)に沿わせてスライドさせて前記隙間(S1)から出し入れ自在な構成とされ、
前記サブ室(102)の前記前側部分(102F)に、前記エレメントリッド(43)を締結する締結部(73)が設けられることを特徴とする鞍乗り型車両の吸気構造。 In the intake structure of a saddle-ride type vehicle in which an air cleaner (41) is disposed below a tank member (21) disposed above the left and right main frames (13),
The tank member (21) is formed in a bowl shape that covers the left and right main frames (13) from the upper side to the side,
The air cleaner (41) includes a main chamber (101) disposed between the main frames (13) and a sub chamber (102) disposed on the outer side in the vehicle width direction of the main frame (13).
An element (44) is disposed in the sub chamber (102), and an element lid (43) that covers the element (44) from the outside in the vehicle width direction is fastened,
The rear portion (102R) of the sub chamber (102) and the rear portion of the element (44) are formed by an outer wall surface (13M) of the main frame (13) and an inner wall surface (21M) of the tank member (21). The front portion (102F) of the sub chamber (102) and the front portion of the element (44) are located in front of the vehicle body with respect to the gap (S1). The element lid (43) that is positioned and protrudes forward from the tank member (21) in a side view of the vehicle body and that is not fastened to the sub chamber (102) is connected to the inner wall surface of the tank member (21) ( 21M) is slid along the gap (S1) and can be taken in and out.
An intake structure for a saddle-ride type vehicle, wherein a fastening portion (73) for fastening the element lid (43) is provided in the front portion (102F) of the sub chamber (102).
前記サブ室(102)は、前記隙間(S1)内に位置する前記後側部分(102R)に、前記爪部(43T)が前方から差し込まれて係合する孔部(42H)を有することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両の吸気構造。 The element lid (43) has a claw portion (43T) protruding rearward,
The sub chamber (102) has a hole (42H) in which the claw portion (43T) is inserted and engaged with the rear portion (102R) located in the gap (S1) from the front. The intake structure of a saddle-ride type vehicle according to claim 1,
前記エレメント用締結部(71)は、前記タンク部材(21)よりも前方に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗り型車両の吸気構造。 An element fastening portion (71) for fastening the element (44) to the sub chamber (102);
The intake structure for a saddle-ride type vehicle according to claim 1 or 2, wherein the element fastening portion (71) is provided in front of the tank member (21).
前記エレメントリッド(43)は、前記タンク部材(21)の内側壁面(21M)に沿って前方に向かって車幅方向に拡がる形状に形成されるとともに、前記タンク部材(21)よりも前方に吸気ダクト(81)が着脱自在に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両の吸気構造。 A V-shaped space in which a gap (S1) formed between the outer wall surface (13M) of the main frame (13) and the inner wall surface (21M) of the tank member (21) becomes wider toward the front. Formed into
The element lid (43) is formed in a shape extending in the vehicle width direction toward the front along the inner wall surface (21M) of the tank member (21), and is sucked forward of the tank member (21). The intake structure for a saddle-ride type vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein the duct (81) is detachably attached.
前記レゾネータ(62)は、車体側面視で、前記エレメント(44)が装着されるエレメント用開口部(46A)内に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両の吸気構造。 A resonator (62) on the downstream side of the element (44) of the sub chamber (102);
The said resonator (62) is attached in the opening part (46A) for elements in which the said element (44) is mounted in a vehicle body side view, The one of Claims 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned. Intake structure for saddle-ride type vehicles.
前記左右の跨ぎ部(42X)は、車幅方向外側に開口する開口部(42K)を有し、各開口部(42K)内に前記エレメント(44)が配置されるとともに各開口部(42K)を閉じるように前記エレメントリッド(43)が締結されて左右一対の前記サブ室(102)が形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の鞍乗り型車両の吸気構造。 The air cleaner (41) forms the main chamber (101) and extends left and right from the main chamber (101) and has left and right straddling portions (42X) straddling the left and right main frames (13) from above. A case (42),
The left and right straddling portions (42X) have openings (42K) that open outward in the vehicle width direction, and the elements (44) are disposed in the openings (42K) and the openings (42K). The saddle-riding type vehicle according to any one of claims 1 to 5, wherein the element lid (43) is fastened so as to be closed to form a pair of left and right sub chambers (102). Intake structure.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013199274A JP5852071B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Air intake structure for saddle-ride type vehicles |
ES201431342A ES2549829B1 (en) | 2013-09-26 | 2014-09-16 | Air intake structure of a straddle type vehicle |
BR102014023467-5A BR102014023467B1 (en) | 2013-09-26 | 2014-09-22 | VEHICLE AIR INLET STRUCTURE OF THE TYPE TO ASSEMBLE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013199274A JP5852071B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Air intake structure for saddle-ride type vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015063257A JP2015063257A (en) | 2015-04-09 |
JP5852071B2 true JP5852071B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=52831539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013199274A Active JP5852071B2 (en) | 2013-09-26 | 2013-09-26 | Air intake structure for saddle-ride type vehicles |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5852071B2 (en) |
BR (1) | BR102014023467B1 (en) |
ES (1) | ES2549829B1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021008173A (en) | 2019-06-28 | 2021-01-28 | ヤマハ発動機株式会社 | Straddle-type vehicle |
JP7375090B2 (en) * | 2022-03-31 | 2023-11-07 | 本田技研工業株式会社 | saddle type vehicle |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3120997B2 (en) * | 1990-07-18 | 2000-12-25 | ヤマハ発動機株式会社 | Engine intake system layout structure for motorcycles |
JP4340500B2 (en) * | 2003-09-09 | 2009-10-07 | 川崎重工業株式会社 | Intake device for motorcycle |
JP4600110B2 (en) * | 2005-03-23 | 2010-12-15 | スズキ株式会社 | V-type engine intake system for motorcycles |
JP2009083810A (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Motorcycle |
JP2009085195A (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Yamaha Motor Co Ltd | Air cleaner for vehicle and motorcycle having the same |
JP5113547B2 (en) * | 2008-02-15 | 2013-01-09 | 本田技研工業株式会社 | Intake pipe structure of internal combustion engine |
JP5399168B2 (en) * | 2009-08-25 | 2014-01-29 | 本田技研工業株式会社 | Motorcycle |
JP2013136342A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Yamaha Motor Co Ltd | Straddle-type vehicle |
JP5912589B2 (en) * | 2012-01-31 | 2016-04-27 | 本田技研工業株式会社 | Air cleaner device for vehicle |
JP5856859B2 (en) * | 2012-02-02 | 2016-02-10 | 本田技研工業株式会社 | Intake device for saddle-ride type vehicles |
JP5871672B2 (en) * | 2012-03-15 | 2016-03-01 | 本田技研工業株式会社 | Suction type vehicle intake structure |
-
2013
- 2013-09-26 JP JP2013199274A patent/JP5852071B2/en active Active
-
2014
- 2014-09-16 ES ES201431342A patent/ES2549829B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-09-22 BR BR102014023467-5A patent/BR102014023467B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2549829A2 (en) | 2015-11-02 |
JP2015063257A (en) | 2015-04-09 |
BR102014023467A2 (en) | 2015-09-08 |
ES2549829R1 (en) | 2015-12-30 |
ES2549829B1 (en) | 2016-10-04 |
BR102014023467B1 (en) | 2021-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9714631B2 (en) | Air intake structure of straddle type vehicle | |
JP6117642B2 (en) | Saddle riding type vehicle | |
JP5624780B2 (en) | Air cleaner device | |
JP6280483B2 (en) | Cooling structure for saddle-ride type vehicles | |
US10054087B2 (en) | Saddle vehicle | |
JP2017065271A (en) | Resonator structure of saddle-riding type vehicle | |
US9328703B2 (en) | Air intake system of saddle-ride type vehicle | |
JP2014097694A (en) | Straddle type vehicle | |
JP2013226978A (en) | Air guide structure for saddle type vehicle | |
JP5852071B2 (en) | Air intake structure for saddle-ride type vehicles | |
EP2289787B1 (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP2007008357A (en) | Air intake structure of motorcycle | |
JP2009154842A (en) | Saddle-ride type vehicle | |
JP5872508B2 (en) | Motorcycle rear frame structure | |
JP6221125B2 (en) | Intake system structure for saddle-ride type vehicles | |
JP3142128U (en) | Breather structure of internal combustion engine and vehicle equipped with the same | |
JP7309652B2 (en) | saddle-riding vehicle | |
JP6126936B2 (en) | Battery arrangement structure for saddle riding type vehicle | |
JP6083601B2 (en) | Air cleaner structure in saddle riding type vehicle | |
JP6138609B2 (en) | Motorcycle rear frame structure | |
JP5950214B2 (en) | Air cleaner for saddle-ride type vehicle engine | |
JP5826055B2 (en) | Saddle riding vehicle | |
JP7546010B2 (en) | Saddle type vehicle | |
JP7470723B2 (en) | Saddle type vehicle | |
JP6124602B2 (en) | Saddle riding type vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5852071 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |