JP5851846B2 - Heat exchanger and manufacturing method thereof - Google Patents
Heat exchanger and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851846B2 JP5851846B2 JP2012000432A JP2012000432A JP5851846B2 JP 5851846 B2 JP5851846 B2 JP 5851846B2 JP 2012000432 A JP2012000432 A JP 2012000432A JP 2012000432 A JP2012000432 A JP 2012000432A JP 5851846 B2 JP5851846 B2 JP 5851846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- tube
- heat exchanger
- axial direction
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 235000012438 extruded product Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Description
本発明は、例えば車両用空気調和装置の蒸発器、凝縮器またはヒータ等として用いられる熱交換器及びその製造方法に関するものである。 The present invention relates to a heat exchanger used as, for example, an evaporator, a condenser or a heater of a vehicle air conditioner and a method for manufacturing the same.
従来、この種の熱交換器としては、熱媒体流通用の筒状のヘッダーと、互いにヘッダーの軸方向に間隔をおいて配置され、それぞれヘッダーの側面に接続される複数の熱媒体流通用のチューブとを備え、ヘッダーの側面に設けた複数の接続孔に各チューブの端部をそれぞれ挿入することにより、各チューブをヘッダーの側面に接続するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, as this kind of heat exchanger, a cylindrical header for heat medium distribution and a plurality of heat medium distribution holes arranged at intervals in the axial direction of the header and connected to the side surfaces of the header, respectively. It is known that each tube is connected to the side surface of the header by inserting the ends of each tube into a plurality of connection holes provided on the side surface of the header. Reference 1).
しかしながら、前記熱交換器では、予め接続孔が設けられたヘッダーに各チューブの端部をそれぞれ挿入するようにしているため、各接続孔にチューブを一本ずつ挿入しなければならず、組立作業が煩雑になるという問題点があった。特に、フィンを用いずに扁平状のチューブを狭い間隔で配列した、いわゆるフィンレス型の熱交換器においては、チューブの表面による伝熱面積を大きくする必要があるため、チューブの本数が多くなり、その分だけチューブの挿入作業が煩雑になるという問題点があった。また、扁平状のチューブが挿入される横長の接続孔を互いに近接するように設ける場合、各接続孔の間部分が細長くなり、ヘッダーへの接続孔の打ち抜き加工が困難になるという問題点もあった。 However, in the heat exchanger, since the end of each tube is inserted into a header provided with a connection hole in advance, one tube must be inserted into each connection hole. There was a problem that became complicated. In particular, in so-called finless type heat exchangers in which flat tubes are arranged at narrow intervals without using fins, it is necessary to increase the heat transfer area by the surface of the tube, so the number of tubes increases, There was a problem that the tube insertion work was complicated accordingly. In addition, when the horizontally long connection holes into which the flat tubes are inserted are provided so as to be close to each other, the portion between the connection holes becomes elongated, and it is difficult to punch the connection holes into the header. It was.
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、チューブの本数が多い場合でも、各チューブをヘッダーに容易に接続することのできる熱交換器及びその製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a heat exchanger that can easily connect each tube to a header even when the number of tubes is large, and a method for manufacturing the same. It is to provide.
本発明は前記目的を達成するために、筒状に形成された熱媒体流通用のヘッダーと、互いにヘッダーの軸方向に間隔をおいて配置され、それぞれヘッダーの側面に接続される複数の熱媒体流通用のチューブとを備え、ヘッダーの側面には各チューブの端部がそれぞれ接続される複数の接続孔を設けた熱交換器において、前記ヘッダーを、互いにヘッダーの軸方向に接合される複数の分割部材によって形成するとともに、各分割部材の両端の接合端面のうち少なくとも一方の接合端面に前記接続孔の一部をなす切り欠き部を設け、互いに接合される各分割部材の接合端面間に前記切り欠き部によって接続孔を形成し、各分割部材の接合端面に、互いにヘッダーの径方向への移動を規制するように係合する係合部を設け、係合部を分割部材の軸方向一方の端面に設けた凸部と軸方向他方の端面に設けた凹部とから形成している。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a header for circulating a heat medium formed in a cylindrical shape, and a plurality of heat mediums arranged at intervals in the axial direction of the header and connected to the side surfaces of the header, respectively. In a heat exchanger provided with a distribution tube, and provided with a plurality of connection holes to which the end portions of the respective tubes are connected on the side surfaces of the header, the header is joined to each other in the axial direction of the header. Formed by the divided members, and provided with a notch portion forming a part of the connection hole in at least one of the joint end surfaces of both ends of each of the divided members, and between the joint end surfaces of the divided members to be joined to each other the notches to form a connection hole, the joining end surfaces of the dividing member, an engaging portion that engages so as to restrict the radial movement of the header provided with each other, the axial direction of the dividing member engaging portion It is formed from a recess formed on the end surface of the convex portion and the other axial provided on one end face.
また、本発明は前記目的を達成するために、熱媒体流通用の筒状のヘッダーと、互いにヘッダーの軸方向に間隔をおいて配置され、それぞれヘッダーの側面に接続される複数の熱媒体流通用のチューブとを備え、ヘッダーの側面には各チューブの端部がそれぞれ接続される複数の接続孔を設けた熱交換器の製造方法において、前記ヘッダーを、互いにヘッダーの軸方向に接合される複数の分割部材によって形成するとともに、各分割部材の両端の接合端面のうち少なくとも一方の接合端面に前記接続孔の一部をなす切り欠き部を設け、チューブの端部が分割部材の切り欠き部に係合するように分割部材とチューブとを交互に積み重ねるとともに、各分割部材の軸方向一方の端面に設けた凸部と軸方向他方の端面に設けた凹部とを互いにヘッダーの径方向への移動を規制するように係合することにより、各チューブの端部が各接続孔にそれぞれ接続されたヘッダーを形成するようにしている。 In order to achieve the above object, the present invention provides a cylindrical header for heat medium distribution and a plurality of heat medium distributions that are arranged at intervals in the axial direction of the header and are respectively connected to the side surfaces of the header. In the heat exchanger manufacturing method, the headers are joined to each other in the axial direction of the header. A plurality of divided members are formed, and at least one of the bonded end surfaces of each divided member is provided with a cutout portion forming a part of the connection hole, and the tube end portion is a cutout portion of the divided member. with stacked alternately a dividing member and the tube so as to engage the header to each other and a recess formed in the convex portion and the end face of the other axial provided on one axial end surface of each divided member By engaging so as to restrict the movement of the radial direction, the ends of each tube is to form a header respectively connected to the respective connection holes.
これにより、各チューブの端部が分割部材の切り欠き部に係合するように分割部材とチューブとを交互に積み重ねることにより、各チューブの端部が各接続孔にそれぞれ接続されたヘッダーを形成することができる。また、各分割部材の接合端面に設けられた係合部としての凸部及び凹部が互いにヘッダーの径方向への移動を規制するように係合することから、各分割部材を積み重ねる際、各分割部材同士が容易且つ正確に位置決めされる。 As a result, the divided member and the tube are alternately stacked so that the end of each tube is engaged with the notch of the divided member, thereby forming a header in which the end of each tube is connected to each connection hole. can do. In addition, since the convex portions and the concave portions as the engaging portions provided on the joining end surfaces of the respective divided members engage with each other so as to restrict the movement of the header in the radial direction, The members are easily and accurately positioned.
本発明によれば、各チューブの端部が各接続孔にそれぞれ接続されたヘッダーを容易に形成することができるので、チューブの本数が多い場合でも組立作業が煩雑になることがなく、生産性の向上を図ることができる。また、各分割部材を積み重ねる際、各分割部材同士を容易且つ正確に位置決めすることができるので、組立作業を効率良く行うことができる。 According to the present invention, it is possible to easily form headers in which the end portions of the respective tubes are connected to the respective connection holes, so that the assembly work is not complicated even when the number of tubes is large, and the productivity is increased. Can be improved. Further, when the divided members are stacked, the divided members can be positioned easily and accurately, so that the assembling work can be performed efficiently.
図1乃至図13は本発明の第1の実施形態を示すもので、例えば車両用空気調和装置の蒸発器、凝縮器またはヒータとして用いられるフィンレス型の熱交換器を示すものである。 FIGS. 1 to 13 show a first embodiment of the present invention, for example, a finless heat exchanger used as an evaporator, a condenser or a heater of a vehicle air conditioner.
この熱交換器は、一対の熱媒体流通用のヘッダー10と、互いに各ヘッダー10の軸方向に間隔をおいて配置された複数の熱媒体流通用のチューブ20とから構成され、各チューブ20は両端をそれぞれ各ヘッダー10の側面に接続されている。
This heat exchanger is composed of a pair of heat
各ヘッダー10は上下方向に延びる角筒状に形成され、互いに熱交換器の幅方向に間隔をおいて配置されている。ヘッダー10の側面(周壁面)には、各チューブ20の端部がそれぞれ接続される複数の接続孔10aが設けられ、各接続孔10aは互いに上下方向に等間隔で配置されている。ヘッダー10は、互いにヘッダー10の軸方向に接合される複数のヘッダー部材11と、ヘッダー10の上端を閉塞する上側蓋部材12と、ヘッダー10の下端を閉塞する下側蓋部材13とからなり、各ヘッダー部材11及び各蓋部材12,13は分割部材をなす。
Each
各ヘッダー部材11は、アルミニウム等の金属の成型品からなり、ヘッダー10の周壁の軸方向一部をなすように環状に形成されている。各ヘッダー部材11は上下方向の端面(接合端面)を他のヘッダー部材11の上下方向の端面と突き合わせることにより、互いに接合されるようになっており、その上下方向両端面には、接続孔10aの一部をなす切り欠き部14が設けられている。切り欠き部14は横長に形成され、その底面には複数の凹凸部が幅方向に交互に設けられている。また、ヘッダー部材11の上下方向の端面には、他のヘッダー部材11と係合する係合部が設けられ、係合部はヘッダー部材11の上下方向一方の端面に設けられた凸部15と上下方向他方の端面に設けられた凹部16とから形成されている。凸部15及び凹部16は切り欠き部14の両端からヘッダー部材11の周方向に延びるように形成され、互いに係合することによりヘッダー10の径方向(軸方向に直交する方向)への移動を規制するようになっている。
Each
上側蓋部材12は、上端面を上面部12aによって閉塞され、その下端面をヘッダー部材11の上端面と接合されるようになっている。上側蓋部材12の周壁部はヘッダー部材11と同様の外形をなしており、その下端面にはヘッダー部材11と同様の切り欠き部14及び凹部16が設けられている。
The
下側蓋部材13は、下端面を底面部13aによって閉塞され、その下端面をヘッダー部材11の下端面と接合されるようになっている。下側蓋部材13の周壁部はヘッダー部材11と同様の外形をなしており、その上端面にはヘッダー部材11と同様の切り欠き部14及び凸部15が設けられている。
The
各チューブ20は、アルミニウム等の金属の押出成型品からなり、上下方向の寸法が幅方向の寸法に対して小さい扁平状に形成されている。チューブ20には、熱媒体流通用の複数の流路21が互いに幅方向に等間隔で設けられ、各流路21の内形は四角形状に形成されている。チューブ20の上面及び下面には複数の凹凸部が幅方向に交互に設けられており、これらの凹凸部は前記切り欠き部14の凹凸部に係合するようになっている。この場合、チューブ20の凹凸部は、各流路21の上下に位置する部分が凸状をなし、各流路21の間に位置する部分が凹状をなすように形成されている。
Each
以上の構成からなる熱交換器は、図9及び図11に示すように、各チューブ20の端部がヘッダー部材11の切り欠き部14に係合するようにヘッダー部材11とチューブ20とを交互に積み重ねることにより、互いに接合される一方のヘッダー部材11の切り欠き部14と他方のヘッダー部材11の切り欠き部14によって接続孔10aが形成され、図10及び図12に示すように、各チューブ20の端部が各接続孔10aにそれぞれ接続されたヘッダー10が形成される。その際、各ヘッダー10の上端及び下端には上側蓋部材12及び下側蓋部材13が配置されるとともに、一方のヘッダー10の上側蓋部材12には熱媒体流入用の流入パイプ17が設けられ、他方のヘッダー10の下側蓋部材13には熱媒体流出用の流出パイプ18が設けられる。また、各ヘッダー部材11及び各蓋部材12,13を積み重ねる際、それらの接合端面の凸部15と凹部16が互いに係合し、凸部15及び凹部16によって各ヘッダー部材11及び各蓋部材12,13の径方向への移動が規制される。この後、炉中でろう付けすることにより、各ヘッダー部材11、各蓋部材12,13、各パイプ17,18及び各チューブ20が接合される。
As shown in FIGS. 9 and 11, the heat exchanger configured as described above has the
前記熱交換器においては、図13に示すように流入パイプ17から一方のヘッダー10内に流入した熱媒体が一方のヘッダー10から各チューブ20を流通して他方のヘッダー10に流入し、他方のヘッダー10の流出パイプ18から流出する。その際、各チューブ20を流通する熱媒体と、各チューブ20の外部を流通する流体とが熱交換される。
In the heat exchanger, as shown in FIG. 13, the heat medium flowing into the one
このように、本実施形態によれば、ヘッダー10を互いに軸方向に接合される分割部材としての複数のヘッダー部材11及び各蓋部材12,13によって形成するとともに、各ヘッダー部材11及び各蓋部材12,13の接合端面に接続孔10aの一部をなす切り欠き部14を設け、互いに接合される一方のヘッダー部材11の切り欠き部14と他方のヘッダー部材11の切り欠き部14によって接続孔10aを形成するようにしたので、各チューブ20の端部がヘッダー部材11の切り欠き部14に係合するようにヘッダー部材11とチューブ20とを交互に積み重ねることにより、各チューブ20の端部が各接続孔10aにそれぞれ接続されたヘッダー10を形成することができる。これにより、各チューブ20をヘッダー10に容易に接続することができ、チューブ20の本数が多いフィンレス型の熱交換器においても組立作業が煩雑になることがなく、生産性の向上を図ることができる。また、ヘッダー10に打ち抜き加工によって接続孔10aを穿設する必要がないので、各チューブ20の間隔が狭い場合でも接続孔10aを形成することができ、チューブ20のピッチが小さいフィンレス型の熱交換器に極めて有利である。
As described above, according to the present embodiment, the
また、各ヘッダー部材11の接合端面に、互いにヘッダー10の径方向への移動を規制するように係合する係合部としての凸部15及び凹部16を設けたので、各ヘッダー部材11を積み重ねる際、各ヘッダー部材11同士を容易且つ正確に位置決めすることができ、組立作業を効率良く行うことができる。
Moreover, since the
この場合、凸部15及び凹部16をヘッダー部材11の周方向に延びるように形成したので、凸部15及び凹部16によって各ヘッダー部材11間をシールすることができ、各ヘッダー部材11間の密閉性を高めることができる。
In this case, since the
図14及び図15は前記熱交換器を蒸発器、室外側熱交換器またはヒータとして用いたヒートポンプ式車両用空気調和装置の回路図を示すものである。 14 and 15 show circuit diagrams of a heat pump type vehicle air conditioner using the heat exchanger as an evaporator, an outdoor heat exchanger or a heater.
同図に示すヒートポンプ回路は、冷媒を吐出する圧縮機30と、圧縮機30の下流側に接続されたヒータ31と、ヒータ31の下流側に接続された第1の膨張弁32と、第1の膨張弁32の下流側に接続された室外側熱交換器33と、室外側熱交換器33の下流側に接続された第2の膨張弁34と、第2の膨張弁34の下流側に接続された蒸発器35と、蒸発器35の下流側に接続されたアキュムレータ36とを備え、アキュムレータ36の下流側には圧縮機30が接続されている。ヒータ31の下流側には第1の膨張弁32をバイパスする第1のバイパス回路37が設けられ、第1のバイパス回路37は第1の電磁弁38によって開閉するようになっている。また、室外側熱交換器33の下流側には第2の膨張弁34及び蒸発器35をバイパスする第2のバイパス回路39が設けられ、第2のバイパス回路39は第2の電磁弁40によって開閉するようになっている。また、ヒータ31及び蒸発器35は、車両の室内空気を流通するダクト50内に配置されている。
The heat pump circuit shown in the figure includes a
前記空気調和装置において、冷房運転を行うときは、ヒートポンプ回路の第1の電磁弁38を開放し、第2の電磁弁40を閉鎖する。これにより、図14に示すように、圧縮機30から吐出した冷媒が、ヒータ31、室外側熱交換器33、第2の膨張弁34、蒸発器35、アキュムレータ36に順次流通して圧縮機30に吸入され、ダクト50を流通する空気が蒸発器35によって冷却される。
In the air conditioner, when the cooling operation is performed, the first
また、前記空気調和装置において、冷房運転を行うときは、ヒートポンプ回路30の第1の電磁弁38を閉鎖し、第2の電磁弁40を開放する。これにより、図15に示すように、圧縮機30から吐出した冷媒が、ヒータ31、第1の膨張弁32、室外側熱交換器33、アキュムレータ36に順次流通して圧縮機30に吸入され、ダクト50を流通する空気がヒータ31によって加熱される。
In the air conditioner, when the cooling operation is performed, the first
図16乃至図18は本発明の第2の実施形態を示すもので、前記実施形態と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。 FIGS. 16 to 18 show a second embodiment of the present invention, and the same reference numerals are given to the same components as those of the above-described embodiment.
本実施形態の熱交換器におけるヘッダー10は、ヘッダー10内を軸方向に仕切る仕切部材19を有し、仕切部材19はヘッダー10を構成する分割部材のうち一部の分割部材をなす。仕切部材19の周壁部はヘッダー部材11と同様の外形をなしており、その上端面及び下端面にはヘッダー部材11と同様の切り欠き部14、凸部15及び凹部16が設けられている。また、仕切部材19の内側には仕切部19aが設けられ、仕切部19aによって仕切部材19内が上下に仕切られている。
The
本実施形態では、一方のヘッダー10の軸方向上方寄りに一つの仕切部材19が配置され、他方のヘッダー10の軸方向下方寄りに他の一つの仕切部材19が配置されている。この場合、仕切部材19はヘッダー部材11の間に配置され、上下のヘッダー部材11にそれぞれ接合されるようになっている。
In the present embodiment, one
本実施形態の熱交換器では、図18に示すように流入パイプ17から一方のヘッダー10内の仕切部材19の上方に流入した熱媒体が一方のヘッダー10から上方の約1/3のチューブ20を流通して他方のヘッダー10内の仕切部材19の上方に流入し、上下方向中央側の約1/3のチューブ20を流通して一方のヘッダー10内の仕切部材19の下方に流入する。この後、一方のヘッダー10内の仕切部材19の下方の熱媒体が一方のヘッダー10から下方の約1/3のチューブ20を流通して他方のヘッダー10内の仕切部材19の下方に流入し、他方のヘッダー10の流出パイプ18から流出する。即ち、熱媒体が各チューブ20を蛇行状に流通し、各チューブ20を流通する熱媒体と、各チューブ20の外部を流通する流体とが熱交換される。
In the heat exchanger of the present embodiment, as shown in FIG. 18, the heat medium that has flowed into the upper part of the
このように、本実施形態によれば、ヘッダー10を構成する各分割部材のうち一部の分割部材を仕切部材19によって形成し、仕切部材19に設けた仕切部19aによってヘッダー10内を軸方向に仕切るようにしたので、各チューブ20を流通する熱媒体を蛇行状に流通させることができ、熱交換効率の向上を図ることができる。
Thus, according to the present embodiment, some of the divided members constituting the
尚、前記第2の実施形態では、仕切部材19を各ヘッダー10に一つずつ設けたものを示したが、複数ずつ設けて蛇行回数を多くするようにしてもよい。また、冷媒が同一方向に流通するチューブ20の割合を仕切部材19の位置によって上流側と下流側で異なるようにすることも可能である。
In the second embodiment, one
また、前記各実施形態では、チューブ20の各流路21の内形を四角形状に形成したものを示したが、図19に示すチューブ20のように楕円形状の流路22を設けるようにしてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the inner shape of each
図20及び図21は本発明の第3の実施形態を示すもので、前記実施形態と同等の構成部分には同一の符号を付して示す。 20 and 21 show a third embodiment of the present invention, in which components equivalent to those of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals.
前記第1の実施形態では、ヘッダー部材11の各接合端面のうち上端及び下端の両方の接合端面にそれぞれ切り欠き部14を設け、互いに接合されるヘッダー部材11のうち上方に位置するヘッダー部材11の切り欠き部14と下方に位置するヘッダー部材11の切り欠き部14によって接続孔10aを形成するようにしたものを示したが、本実施形態ではヘッダー部材11の下端の接合端面のみに切り欠き部14が設けられ、その上端の接合端面は平坦に形成されている。尚、その他の構成は第1の実施形態と同様である。
In the first embodiment, the
即ち、本実施形態では、互いに接合されるヘッダー部材11のうち上方に位置するヘッダー部材11の切り欠き部14と下方に位置するヘッダー部材11の上端の接合端面によって接続孔10aを形成するようにしている。この場合、本実施形態では、チューブ20の上面のみに凹凸部が設けられ、チューブ20の下面は平坦に形成されている。また、本実施形態では、下側蓋部材13には切り欠き部14が設けられておらず、その上端の接合端面は平坦に形成されている。
In other words, in the present embodiment, the connection hole 10a is formed by the
尚、前記第3の実施形態においても、第2の実施形態のように仕切部材19を設けてヘッダー10内を軸方向に仕切るようにしてもよい。この場合、仕切部材19には、第3の実施形態のヘッダー部材11と同様、下端の接合端面のみに切り欠き部14が設けられる。
In the third embodiment, the
また、前記第3の実施形態では、ヘッダー部材の下端の接合端面のみに切り欠き部14を設けるようにしたものを示したが、上端の接合端面のみに切り欠き部14を設けるようにしてもよい。この場合、各チューブ20は、前記第3の実施形態とは上下反対向きに配置される。
In the third embodiment, the
10…ヘッダー、10a…接続孔、11…ヘッダー部材、12…上側蓋部材、13…下側蓋部材、14…切り欠き部、15…凸部、16…凹部、19…仕切部材、19a…仕切部、20…チューブ。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ヘッダーを、互いにヘッダーの軸方向に接合される複数の分割部材によって形成するとともに、
各分割部材の両端の接合端面のうち少なくとも一方の接合端面に前記接続孔の一部をなす切り欠き部を設け、
互いに接合される各分割部材の接合端面間に前記切り欠き部によって接続孔を形成し、
各分割部材の接合端面に、互いにヘッダーの径方向への移動を規制するように係合する係合部を設け、
係合部を分割部材の軸方向一方の端面に設けた凸部と軸方向他方の端面に設けた凹部とから形成した
ことを特徴とする熱交換器。 A header for heat medium distribution formed in a cylindrical shape, and a plurality of tubes for heat medium distribution that are spaced apart from each other in the axial direction of the header and connected to the side surfaces of the header. In the heat exchanger provided with a plurality of connection holes to which the end of each tube is connected,
The header is formed by a plurality of divided members joined to each other in the axial direction of the header,
Provide a notch that forms part of the connection hole on at least one of the joining end faces of both ends of each divided member;
A connection hole is formed by the notch between the joining end faces of the divided members joined together ,
Provided on the joint end face of each divided member is an engaging portion that engages with each other so as to restrict movement of the header in the radial direction,
The engagement portion is formed of a convex portion provided on one end surface in the axial direction of the split member and a concave portion provided on the other end surface in the axial direction .
ことを特徴とする請求項1記載の熱交換器。 The heat exchanger of claim 1, wherein a formed so as to extend the engagement portions in the circumferential direction of the dividing member.
ことを特徴とする請求項1または2記載の熱交換器。 The heat exchanger according to claim 1 or 2, wherein a partition portion that partitions the inside of the header in the axial direction is provided on some of the divided members.
前記ヘッダーを、互いにヘッダーの軸方向に接合される複数の分割部材によって形成するとともに、
各分割部材の両端の接合端面のうち少なくとも一方の接合端面に前記接続孔の一部をなす切り欠き部を設け、
チューブの端部が分割部材の切り欠き部に係合するように分割部材とチューブとを交互に積み重ねるとともに、各分割部材の軸方向一方の端面に設けた凸部と軸方向他方の端面に設けた凹部とを互いにヘッダーの径方向への移動を規制するように係合することにより、各チューブの端部が各接続孔にそれぞれ接続されたヘッダーを形成する
ことを特徴とする熱交換器の製造方法。 A header for heat medium distribution formed in a cylindrical shape, and a plurality of tubes for heat medium distribution that are spaced apart from each other in the axial direction of the header and connected to the side surfaces of the header. In the manufacturing method of the heat exchanger provided with a plurality of connection holes to which the ends of each tube are respectively connected,
The header is formed by a plurality of divided members joined to each other in the axial direction of the header,
Provide a notch that forms part of the connection hole on at least one of the joining end faces of both ends of each divided member;
The split member and the tube are alternately stacked so that the end portion of the tube engages with the notch of the split member, and the convex portion provided on one axial end surface of each split member and the other axial end surface are provided. The end of each tube forms a header connected to each connection hole by engaging the recessed portion with each other so as to restrict the movement of the header in the radial direction of the heat exchanger. Production method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000432A JP5851846B2 (en) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | Heat exchanger and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012000432A JP5851846B2 (en) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | Heat exchanger and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013139965A JP2013139965A (en) | 2013-07-18 |
JP5851846B2 true JP5851846B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=49037559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012000432A Expired - Fee Related JP5851846B2 (en) | 2012-01-05 | 2012-01-05 | Heat exchanger and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851846B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018168759A1 (en) | 2017-03-16 | 2018-09-20 | ダイキン工業株式会社 | Heat exchanger having heat transfer tube unit |
KR20220050574A (en) * | 2020-10-16 | 2022-04-25 | 엘지전자 주식회사 | Heat exchanger and heat exchanger manufacturing method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0624679Y2 (en) * | 1989-11-24 | 1994-06-29 | 三菱アルミニウム株式会社 | Heat exchanger |
JPH0545488U (en) * | 1991-10-16 | 1993-06-18 | 東洋ラジエーター株式会社 | Heat exchanger |
JP4880095B2 (en) * | 2009-06-26 | 2012-02-22 | 株式会社Cku | Heat exchanger |
-
2012
- 2012-01-05 JP JP2012000432A patent/JP5851846B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013139965A (en) | 2013-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101090225B1 (en) | Heat exchanger | |
JP4047891B2 (en) | Heat exchanger | |
JP5985600B2 (en) | Reinforce connection between heat exchanger plates | |
EP2676094B1 (en) | Method of producing a heat exchanger and a heat exchanger | |
KR20130084178A (en) | Header and heat exchanger having the same | |
JP2008116084A (en) | Heat exchanger | |
JP2984326B2 (en) | Heat exchanger | |
JP5851846B2 (en) | Heat exchanger and manufacturing method thereof | |
JP5878480B2 (en) | Heat exchanger | |
JP2010121925A (en) | Heat exchanger | |
US10281217B2 (en) | Multifluid heat exchanger | |
JP2014169851A (en) | Heat exchanger | |
US20140305158A1 (en) | In-Chamber Condenser | |
JP2014001868A (en) | Heat exchanger | |
JP2018536835A (en) | Header pipe and heat exchanger for heat exchanger | |
JP2018044707A (en) | Heat exchanger | |
CN105627634A (en) | Heat exchanger | |
KR20170121756A (en) | Cooling water waste heat recovering heat exchanger manufacturing method thereof | |
KR20080103293A (en) | 3-piece type header pipe assembly and its manufacturing method and heat exchanger using the same | |
JP2016099096A (en) | Heat exchanger | |
JP2016080236A (en) | Heat exchanger | |
KR102350040B1 (en) | A tube of heat exchanger and heat exchanger with the same | |
KR20180031172A (en) | Heat Exchanger for Motor Vehicle | |
JP2018096568A (en) | Heat exchanger | |
KR20170042138A (en) | Heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140708 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |