JP5851697B2 - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851697B2 JP5851697B2 JP2011027304A JP2011027304A JP5851697B2 JP 5851697 B2 JP5851697 B2 JP 5851697B2 JP 2011027304 A JP2011027304 A JP 2011027304A JP 2011027304 A JP2011027304 A JP 2011027304A JP 5851697 B2 JP5851697 B2 JP 5851697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- temperature
- air
- heat exchanger
- radiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 218
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 99
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 25
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 9
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
これにより、圧縮機21から吐出された冷媒は、図3に示すように、冷媒流通路20a、放熱器15、冷媒流通路20b,20c、室外熱交換器22、冷媒流通路20f,20d,20g、内部熱交換器23の高圧側、冷媒流通路20h、吸熱器14、冷媒流通路20i、内部熱交換器23の低圧側、冷媒流通路20j,20eの順に流通して圧縮機21に吸入される。冷媒回路20を流通する冷媒は、室外熱交換器22において放熱し、吸熱器14において吸熱する。また、除湿冷房運転としてエアミックスダンパ16が開放されている場合には放熱器15においても放熱する。
これにより、圧縮機21から吐出された冷媒は、図4に示すように、冷媒流通路20a、放熱器15、冷媒流通路20b、20d、室外熱交換器22、冷媒流通路22eの順に流通して圧縮機21に吸入される。冷媒回路20を流通する冷媒は、放熱器15において放熱し、室外熱交換器22において吸熱する。
これにより、圧縮機21から吐出された冷媒は、図5に示すように、冷媒流通路20a、放熱器15、冷媒流通路20b,20dを順に流通する。冷媒流通路20dを流通する冷媒の一部は、室外熱交換器22、冷媒流通路20eの順に流通して圧縮機21に吸入される。また、冷媒流通路20dを流通するその他の冷媒は、冷媒流通路20g、内部熱交換器23の高圧側、冷媒流通路20h、吸熱器14、冷媒流通路20i、内部熱交換器23の低圧側、冷媒流通路20j,20eの順に流通して圧縮機21に吸入される。冷媒回路20を流通する冷媒は、放熱器15において放熱し、吸熱器14及び室外熱交換器22において吸熱する。
これにより、圧縮機21から吐出された冷媒の一部は、図6に示すように、冷媒流通路20a、放熱器15、冷媒流通路20b,20dを順に流通して室外熱交換器22に流入する。また、圧縮機21から吐出されたその他の冷媒は、冷媒流通路20a,20kを流通して室外熱交換器22に流入する。室外熱交換器22から流出した冷媒は、冷媒流通路20eを流通して圧縮機21に吸入される。冷媒回路20を流通する冷媒は、放熱器15において放熱するとともに、室外熱交換器22において放熱と同時に吸熱する。
ステップS1においてCPUは、車室外の温度Tamが所定温度T1(例えば、10℃)以下か否かを判定する。温度Tamが所定温度T1以下の場合にはステップS4に処理を移し、温度Tamが所定温度T1より高い場合にはステップS2に処理を移す。
ステップS1において温度Tamが所定温度T1より高い場合に、ステップS2においてCPUは、室外熱交換器22から流出する冷媒の温度Thexが所定温度T2(例えば、5〜10℃)以下か否かを判定する。温度Thexが所定温度T2以下の場合にはステップS4に処理を移し、温度Thexが所定温度T2より高い場合にはステップS3に処理を移す。
ステップS2において冷媒の温度Thexが所定温度T2より高い場合に、ステップS3においてCPUは、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetから所定温度α減じた温度(Tet−α)以下であるか否かを判定する。温度TeがTet−α以下の場合にはステップS4に処理を移し、温度TeがTet−αよりも高い場合には吸熱器温度制御処理を終了する。
ここで、目標温度Tetは、車室内の窓ガラスに曇りを生じないようにするために必要な絶対湿度となる空気の露点温度であり、車室外の温度Tam及び車室内の温度Trに基づいて算出される。
ステップS1において温度Tamが所定温度T1以下の場合、ステップS2において温度Thexが所定温度T2以下の場合、またはステップS3において温度TeがTet−α以下の場合に、ステップS4においてCPUは、第3電磁弁25cの切換え制御を行う。
具体的には、図8に示すように、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetよりも高い温度から目標温度Tetから所定温度βを減じた温度(Tet−β)まで低下したときに第3電磁弁25cが閉鎖される。また、吸熱器14の温度TeがTet−βよりも低い温度から目標温度Tetまで上昇したときに第3電磁弁25cが開放される。
ステップS11においてCPUは、車室外の温度Tamが所定温度T1(例えば、10℃)以下か否かを判定する。温度Tamが所定温度T1以下の場合にはステップS14に処理を移し、温度Tamが所定温度T1より高い場合にはステップS12に処理を移す。
ステップS11において温度Tamが所定温度T1より高い場合に、ステップS12においてCPUは、室外熱交換器22から流出する冷媒の温度Thexが所定温度T2(例えば、5〜10℃)以下か否かを判定する。温度Thexが所定温度T2以下の場合にはステップS14に処理を移し、温度Thexが所定温度T2より高い場合にはステップS13に処理を移す。
ステップS12において冷媒の温度Thexが所定温度T2より高い場合に、ステップS13においてCPUは、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetから所定温度α減じた温度(Tet−α)以下であるか否かを判定する。温度TeがTet−α以下の場合にはステップS14に処理を移し、温度TeがTet−αよりも高い場合には吸熱器温度制御処理を終了する。
ステップS11において温度Tamが所定温度T1以下の場合、ステップS12において温度Thexが所定温度T2以下の場合、またはステップS13において温度TeがTet−α以下の場合に、ステップS14においてCPUは、バイパス用電磁弁25eの切換え制御を行う。
具体的には、図12に示すように、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetよりも高い温度から目標温度Tetから所定温度βを減じた温度(Tet−β)まで低下したときにバイパス用電磁弁25eが開放される。また、吸熱器14の温度TeがTet−βよりも低い温度から目標温度Tetまで上昇したときにバイパス用電磁弁25eが閉鎖される。
また、弁の開度が調整可能な弁として、ソレノイドによって弁を開閉する電磁弁を用い、所定時間のうちの弁が開放している時間の割合を変更することにより冷媒の流量を変更するようにしてもよい。
ステップS21においてCPUは、車室外の温度Tam及び吸熱器14の目標温度Tetに基づいて仮目標過熱度SHtpを算出し、ステップS22に処理を移す。
ステップS22においてCPUは、吸熱器14の温度Te及び吸熱器14の目標温度Tetに基づいて過熱度の補正量Hを算出する。
具体的には、吸熱器14の温度Teが目標温度Tetから所定温度γを減じた温度(Tet−γ)以下か否かを判定し、温度TeがTet−γ以下の場合に目標過熱度SHtが小さくなる補正量H(H<0)とし、温度TeがTet−γより大きい場合に目標過熱度SHtが大きくなる補正量H(H>0)とする。
ステップS23においてCPUは、仮目標過熱度SHtpに補正量Hを加えて目標過熱度SHtを算出する。
ステップS24においてCPUは、目標過熱度SHt及び実際の過熱度SHに基づいて電子膨張弁27cの弁開度を算出し、算出された弁開度となるように電子膨張弁27cを制御する。
ここで、実際の過熱度SHは、室外熱交換器22における冷媒の圧力P及び室外熱交換器22から流出する冷媒の温度Thexに基づいて算出される。
ステップS31においてCPUは、車室外の温度Tamが所定温度T1(例えば、10℃)以下か否かを判定する。温度Tamが所定温度T1以下の場合にはステップS34に処理を移し、温度Tamが所定温度T1より高い場合にはステップS32に処理を移す。
ステップS31において温度Tamが所定温度T1より高い場合に、ステップS32においてCPUは、室外熱交換器22から流出する冷媒の温度Thexが所定温度T2(例えば、5〜10℃)以下か否かを判定する。温度Thexが所定温度T2以下の場合にはステップS34に処理を移し、温度Thexが所定温度T2より高い場合にはステップS33に処理を移す。
ステップS32において冷媒の温度Thexが所定温度T2より高い場合に、ステップS3においてCPUは、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetから所定温度α減じた温度(Tet−α)以下であるか否かを判定する。温度TeがTet−α以下の場合にはステップS34に処理を移し、温度TeがTet−αよりも高い場合には吸熱器温度制御処理を終了する。
ステップS31において温度Tamが所定温度T1以下の場合、ステップS32において温度Thexが所定温度T2以下の場合、またはステップS33において温度TeがTet−α以下の場合に、ステップS34においてCPUは、電子膨張弁27cの切換え制御を行う。
具体的には、図17に示すように、吸熱器14の温度Teが吸熱器14の目標温度Tetよりも高い温度から目標温度Tetから所定温度βを減じた温度(Tet−β)まで低下したときに電子膨張弁27cが閉鎖される。また、吸熱器14の温度TeがTet−βよりも低い温度から目標温度Tetまで上昇したときに電子膨張弁27cが開放される。
Claims (1)
- 冷媒を圧縮して吐出する圧縮機と、
車室内側に設けられ、冷媒を放熱させる放熱器と、
車室内側に設けられ、冷媒を吸熱させる吸熱器と、
車室外側に設けられ、冷媒を放熱または吸熱させる室外熱交換器と、を備え、
圧縮機が吐出した冷媒を室外熱交換器において放熱させ、室外熱交換器において放熱させた冷媒を膨張手段によって減圧させた後に吸熱器において吸熱させる冷房運転と、
圧縮機から吐出された冷媒を放熱器及び室外熱交換器において放熱させ、放熱器及び室外熱交換器において放熱させた冷媒を膨張手段によって減圧させた後に吸熱器において吸熱させる除湿冷房運転と、
圧縮機が吐出した冷媒を放熱器において放熱させ、放熱器において放熱させた冷媒を膨張手段によって減圧させた後に室外熱交換器において吸熱させる暖房運転と、
圧縮機が吐出した冷媒を放熱器において放熱させ、放熱器において放熱させた冷媒の一部を膨張手段によって減圧させた後に吸熱器において吸熱させるとともに、その他の冷媒を膨張手段によって減圧させた後に室外熱交換器において吸熱させる除湿暖房運転と、を行う車両用空気調和装置であって、
室外熱交換器の冷媒流入側の冷媒流通路に設けられ、冷媒流通路を開閉可能な開閉弁と、
吸熱器における冷媒の蒸発温度を検出する蒸発温度検出手段と、
除湿暖房運転時に、蒸発温度検出手段の検出温度が所定温度以下となった場合に、開閉弁によって室外熱交換器への冷媒の流通を規制する冷媒流通規制制御手段と、を備えた
ことを特徴とする車両用空気調和装置。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011027304A JP5851697B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-02-10 | 車両用空気調和装置 |
CN201280008422.2A CN103502030B (zh) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | 车辆用空气调节装置 |
CN201510483040.0A CN105015305B (zh) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | 车辆用空气调节装置 |
DE112012000758T DE112012000758T5 (de) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | Fahrzeugklimatisierungseinrichtung |
CN201510482963.4A CN105020921B (zh) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | 车辆用空气调节装置 |
PCT/JP2012/050996 WO2012108240A1 (ja) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | 車両用空気調和装置 |
US13/985,035 US9643470B2 (en) | 2011-02-10 | 2012-01-18 | Air conditioning device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011027304A JP5851697B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-02-10 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012166606A JP2012166606A (ja) | 2012-09-06 |
JP5851697B2 true JP5851697B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=46971210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011027304A Active JP5851697B2 (ja) | 2011-02-10 | 2011-02-10 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851697B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5999637B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-09-28 | サンデンホールディングス株式会社 | 車両用空気調和装置 |
CN109520072A (zh) * | 2018-12-27 | 2019-03-26 | 重庆大学 | 一种空气源热泵结霜动态监测方法和系统 |
JP7233953B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2023-03-07 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3335037B2 (ja) * | 1995-04-17 | 2002-10-15 | サンデン株式会社 | 車両用空気調和装置 |
JP2000280733A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-10 | Calsonic Kansei Corp | 自動車用空気調和装置 |
JP2006242402A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷媒サイクル装置 |
JP2009264661A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Calsonic Kansei Corp | 空気調和システム |
-
2011
- 2011-02-10 JP JP2011027304A patent/JP5851697B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012166606A (ja) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012108240A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5750797B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5984842B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5944135B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5944154B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5851703B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6332193B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5445569B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
US20160016459A1 (en) | Vehicle air conditioner | |
WO2016208337A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5640485B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2011140291A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5713316B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2019006330A (ja) | 空調装置 | |
WO2013121844A1 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5851697B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5640484B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5851696B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5935714B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6375796B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP6369237B2 (ja) | 空調装置 | |
JP5984544B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP6073587B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP5984543B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
WO2013084736A1 (ja) | 車両用空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |