JP5851502B2 - アルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からの金属抽出法 - Google Patents

アルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からの金属抽出法 Download PDF

Info

Publication number
JP5851502B2
JP5851502B2 JP2013517673A JP2013517673A JP5851502B2 JP 5851502 B2 JP5851502 B2 JP 5851502B2 JP 2013517673 A JP2013517673 A JP 2013517673A JP 2013517673 A JP2013517673 A JP 2013517673A JP 5851502 B2 JP5851502 B2 JP 5851502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
red mud
metal
slag
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013517673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532232A5 (ja
JP2013532232A (ja
Inventor
ガルダ・ケキ・ホルムスジ
Original Assignee
ガルダ,ケキ,ホルムスジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルダ,ケキ,ホルムスジ filed Critical ガルダ,ケキ,ホルムスジ
Publication of JP2013532232A publication Critical patent/JP2013532232A/ja
Publication of JP2013532232A5 publication Critical patent/JP2013532232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5851502B2 publication Critical patent/JP5851502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/006Starting from ores containing non ferrous metallic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2406Binding; Briquetting ; Granulating pelletizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/244Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic
    • C22B1/245Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic with carbonaceous material for the production of coked agglomerates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0038Obtaining aluminium by other processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0038Obtaining aluminium by other processes
    • C22B21/0053Obtaining aluminium by other processes from other aluminium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1204Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 preliminary treatment of ores or scrap to eliminate non- titanium constituents, e.g. iron, without attacking the titanium constituent
    • C22B34/1209Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 preliminary treatment of ores or scrap to eliminate non- titanium constituents, e.g. iron, without attacking the titanium constituent by dry processes, e.g. with selective chlorination of iron or with formation of a titanium bearing slag
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/06Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by carbides or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/002Dry processes by treating with halogens, sulfur or compounds thereof; by carburising, by treating with hydrogen (hydriding)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は鉄を主成分とする鉱石および鉱物からの金属抽出法に関わる。
特に、本発明はチタン鉄鉱、ボーキサイトおよび赤泥のようなアルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からアルミニウムおよびチタンのような有価金属を抽出する方法に関する。
パイエル法のようなボーキサイトからアルミニウムを製造する従来の工程は赤泥という固形副産物を豊富に産出し、その鉄含有率が高いことからこの名称で呼ばれている。アルミニウム産業は温室効果ガスを世界推定合計で毎年四千万トンを排出しているほか、生産されるアルミニウム一トンごとに赤泥廃棄物も推定三トンから四トン生み出している。環境問題があるため、上記のような大量の赤泥の処分は世界のアルミニウム業界が直面する重要な課題である。頻繁にこの廃棄物は陸上または海上で破棄されこのための輸送費は莫大であり、陸上での処分は土壌および地下水を汚染する。従って有用な製品を得るための赤泥廃棄物の価値を抽出し尽くす経済的方法の開発は重要である。
この赤泥は鉄の酸化物のほか、アルミニウム、チタン、カルシウム、ナトリウム、および珪素のようなその他の金属が主として酸化物のかたちでかなり含まれているほか、微量の有毒金属も含んでいる。赤泥スラリーからこれらの有価金属を回収するための様々な方法が過去には提案されたことがある。しかし、その大部分は高温または高圧を伴うためエネルギー消費が多い。また、成分分離のために赤泥の酸による分解も過去には提案されたことがある。しかし、この方法では純度が低いうえコストが高い。島立幹燥、分散剤の添加、炭塵の混合、添加剤の添加のようなその他の方法は過去に赤泥の均一性/流動性を改善するために提案されたことがある。赤泥廃棄物の処理方法を記述しているこれらの開示されている方法のうち一部は下記の先行技術に一覧されている。また、チタン鉄鉱のようなチタン含有鉄鉱石は塩化チタン(TiCl4)および酸化チタン(TiO2)を、酸化鉄および鉄の塩化物塩または硫化物塩のような鉄化合物をかなり含む大量の廃棄物流を発生する一連の処理手順により分離するために処理される。下記の先行技術もこのような廃棄物流から鉄の化合物を抽出する方法を一覧している。
WO2010079369は赤泥スラッジ中に存在する要素の純粋酸化物を全て回収するほかこれらの物質を高付加価値製品に転換するための工程を開示している。この工程は次からなっている:赤泥残留物を水により50−90℃の範囲に加熱する。次に室温まで冷めたら濃縮塩酸を添加し、固液比率1:5−1:25の範囲となる生成物を得る。この生成混合物を分解して鉄、アルミニウム、カルシウム、およびナトリウムの溶解性塩化物塩およびチタンおよび珪素酸化物を含む残留固形物を含む第一生成物を得る。この第一生成物を蒸発させ、希釈塩酸液を添加し、鉄、アルミニウム、カルシウムおよびナトリウムの塩素化物塩の濃縮溶液およびチタンおよび珪素酸化物を含む濃縮固形残留物を含む第二生成物を得る。この際主として濃縮残留固形物を分離し、続いて鉄、アルミニウム、カルシウムおよびナトリウムを分離する。この工程を使用すると赤泥スラッジは残らなくなる。
US20090311154はボーキサイト鉱石および赤泥残留物からのアルミナ抽出およびチタン鉄鉱からの二酸化チタン抽出のための廃棄物ゼロ工程を開示している。この工程の構成:還元剤の存在下において混合物を精錬し、溶融スラグを生成し、溶融スラグにアルカリを添加し、溶融鉄を残余混合物から分離し、残留スラグを得ることにより、この残留スラグから金属酸化物を回収する。この工程はpH4−5においては大部分有価金属を回収し、珪素を含有する残留物を極めて微量にしか発生しない。
US6447738はボーキサイト鉱石およびクレーおよびそのたの鉱石物および供給材料よりアルミナ、酸化鉄、および二酸化チタンを抽出する工程を開示している。この工程の構成: 高圧釜内で約200℃で供給材料を硫酸溶出し、次にSO2で鉄価を硫酸第一鉄へ還元、アルミニウムアルカリ硫酸塩のすべての複塩値を結晶化することによりカリウムを除去、SO2ガスによるこれらの結晶の除去、さらに、複塩を基本的なアルミニウムアルカリ硫酸塩沈殿物に加水分解し、この沈殿物は次に950℃で乾燥および焼成される。
US5043077はパイエル法による赤泥スラリーを処理し取扱い易くする方法を開示している。この方法はスラリーにスラリーの粘性を減少させるのに効果的な亜炭またはレオナルダイトとしての形態をとっているフミン酸およびフミン酸塩を成分とする同種の材料から主として構成される一定量の物質を添加することによる。
US3776717はアルミニウムの生産中に得られる赤泥の処理、特に赤泥内のアルカリ金属削減および鉄およびアルミニウムの回収のための工程を開示している。この方法の構成:赤泥をフミン酸および消石灰と接触させ、鉄成分を酸化鉄の還元により回収する。
本発明は例えばボーキサイトのようなアルミ含有鉄鉱石および例えばチタン鉄鉱のようなチタン含有鉄鉱石およびアルミナおよびチタニアを含む赤泥スラリーのような残留物からアルミニウム、チタンおよび鉄を含む有価金属の抽出方法を開示している。先行技術に見られる点は既存工程において酸処理が必要であり、こうした工程から発生する排液は処分する前に中和する必要がある。また、既存工程の場合は高温および高圧を要する、従ってエネルギー集約的である。本発明は先行技術における上記の欠点を克服する方法を提案している。
発明の目的
発明の目的はボーキサイトのようなアルミ含有鉄鉱石およびチタン鉄鉱のようなチタン含有鉄鉱石および赤泥スラリーのようにアルミナやチタニアを含有する残留物から高付加価値製品を得るために金属抽出を行う工程を提供することである。
本発明のもう一つの目的は鉱石からの金属抽出のための経済的工程を提供することである。
発明のさらに一つの目的は熱エネルギーを使用して鉱石から金属を抽出するための工程を提供することである。
発明に従い、赤泥から金属類を次の手順により抽出する方法:
・上記赤泥を粒子径5μ〜500μの範囲に粉末化し粉化赤泥を得る。
・以上の粉化赤泥を炭素質還元剤と混合し生成混合物を得る。この中では上記粉化赤泥の炭素質還元剤に対する比率は88:1295:5の範囲とする。
・上記生成物をペレット、塊、ブリケットからなる群より選択される形状に成形し、成形材料を得る。
・少なくとも部分的に上記成形材料を精錬し、鉄価を得るとともに、残留鉄価とアルミニウムおよびチタンから選択される少なくとも1種類の金属価を含むスラグを得る。
・スラグより前記残留鉄価を分離して、金属酸化物を含む混合物を得る
金属酸化物を含む前記混合物から、アルミニウムおよびチタンからなる群より選択される少なくとも1種類の金属価を分離する。
典型的に発明による本工程では上記炭素質還元剤が木材、木炭、コークス、半成コークス、石炭、炭素の熱分解に由来するチャー、および燃料油からなる物質群から選択される。
発明による本工程には典型的に上記成形材料を精錬する工程が、高炉内で空気と共に、温度範囲1200℃〜1800℃で燃焼することにより行われる。
発明による本工程には、上記成形材料を精錬する工程が高温還元ガスの存在下で行われる。
代替手段として、本発明に従い、本工程にはソーダ灰、生石灰、石灰岩、およびドロマイトからなる群より選択されるスラグ生成剤を既述の粉化赤泥に添加する手順を含む。
代替手段として、本発明に従い、本工程には上記炭素質還元剤を熱分解し、炭化された炭素質還元剤に上記粉化赤泥を混合して上記の混合生成物を得る工程を含む。
本発明に従い、本工程には分離された前記鉄価が、溶融鉄および炭化鉄からなる群より選択される形態である。
優先的には、本発明に従い、本工程には、粉化の後に、(i)空気分級および(ii)磁気分離からなる群より選択される少なくとも1つの方法を行うことにより、残留鉄価を上記スラグからさらに分離して、前記金属酸化物を含む混合物を得ることを含む。
さらに優先的には、発明による本工程には、金属酸化物を含む前記混合物から少なくとも1種類の金属価を分離する工程が、(i)追加の炭素質還元剤を流動床反応炉内に添加して前記混合物を含炭塩素化処理することにより金属塩化物を得ること、および、(ii)金属塩化物を抽出精製することを含む。
本発明は例えばボーキサイトのようなアルミ含有鉄鉱石および例えばチタン鉄鉱のようなチタン含有鉄鉱石、鉄鉱石、さらに、アルミナおよびチタニアを含む赤泥スラリーのような残留物からアルミニウム、チタン、珪素、カルシウム、および鉄を含む金属価の抽出工程を目的としている。本工程は金属価を含有する鉱物材料を炭素質材料と混合して酸化鉄の還元を行うことを含み、この際、優先的には、炭素質材料は化学定量論より過剰に鉱物材料に対して使用され、金属価の分離を推進する。本工程は鉱物物質内の鉄成分を溶融し、鉄価を集約してこれにより鉄価をアルミニウム、チタン、および珪素の酸化物およびカルシウムおよびナトリウムの塩基塩など他の金属価から分離する手順を含んでいる。鉄の酸化物の還元およびこれに続く溶融および分離は優先的には塩基、炭酸、またはナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウムその他同族の酸化物のような可動性化合物を添加せずに行われる。こうしてアルミニウムおよびチタン金属価の回収を容易にしている。
本発明による工程は鉱石、残留物、またはこれらの混合物で鉄、アルミニウム、チタン、珪素、ナトリウム、およびカルシウムのうち少なくとも一つの金属価を含む鉱物材料の粉化手順からなる。鉱物材料は必要な場合には粒径範囲5μ〜500μの粒子に粉化され、粉化された材料は次に炭素質材料と混合される。混合前に、石炭、コークス、半成コークス、木材、木炭、バイオマス、燃料油、チャー、天然ガスから選択される炭素質材料は炭化され、炭化された炭素質材料および回収揮発性物質はともに粉化材料と混合することができる。最も優先的な炭素質材料は石炭の熱分解工程から得るチャーである。優先的には、炭素質材料は1040%だけ化学定量論によるより余計に粉化鉱物材料に添加され、この際、粉化鉱物材料の炭素質材料に対する比率は88:1295:5の範囲とする。追加的に、スラグ生成剤を粉化材料と混合して金属価の分離を促進してもよい。この際スラグ生成剤は典型的にはソーダ灰、生石灰、石灰石、ドロマイト、および塩基性原料から選択される。
粉化材料および炭素質材料からなる生成混合物はペレット、塊状体、またはブリケットに成形される。次にこの成形材料は高炉で精錬され、少なくとも成形材料中の金属およびスラグのうち少なくとも一部が溶融される。この成形材料はキュポラに搭載され、キュポラは高路にかけられる。ここで成形材料が空気により、優先的には濃縮空気により、さらに優先的には酸素により温度範囲1200℃〜1800℃で、優先的には1400℃〜1500℃の範囲で燃焼される。さらに、別のガス発生装置において生成される高温還元ガスを高炉に通過させ、精錬工程を実施/促進してもよい。精錬工程では酸化鉄の還元およびこの成形材料中の少なくとも一部の金属およびスラグの溶融を行い、アルミニウム、チタン、珪素、カルシウムおよびナトリウムのうち少なくとも一つの他の金属価を含む溶融鉄価およびスラグを得る。
次に鉄価が溶融鉄、炭化鉄、またはこれらの混合物としてスラグから次に記載する項目を含む複数の方法により分離される:液体除去、比重の格差を活用する物理的分離法、磁気分離および同類の方法。以上のようにして分離されたスラグは主としてアルミニウム、チタン、および珪素の酸化物、およびカルシウムおよびナトリウムの塩基塩から構成される。スラグは処理されマイルドな粉化、空気分級および磁気分離法のうち一つの方法により少なくとも一つの金属価を分離し、不純物および残留鉄価を除去し、アルミニウム、チタン、および珪素の高純度金属酸化物を得る。次にこれらの精製金属酸化物は次を含む下流処理に送られる:追加的に組成された炭素質材料を流動床路内での還元剤として使用し酸化物を含炭塩素化処理し、金属塩化物、すなわち、アルミニウムおよびチタンの塩素化物を得、ここから金属塩化物を抽出、金属塩化物をろ過および分画により精製する。精製される塩素化物は既知の技術方法で分離される。以上のようにして得られるアルミニウムおよびチタンの塩素化物(AlCl3およびTiCl4)は塩基金属錯体に転換され、電気分解されてそれぞれの金属を生産する。
実験結果
以下では発明を次の例に沿って説明していくが、この例により発明の対象範囲が限定されるのではなく、発明の事例表記としてまでである。
[実施例1]
赤泥スラリー80kgを炭素成分97%のコークス粉5kgと混合した。赤泥スラリーの組成は表1に記載されている。
Figure 0005851502
この混合物はサイズ30mm〜37mmのペレットに成形された。これらのペレットは内径26cmのキュポラで加熱燃料としてコークスを使用し、2時間精錬された。空気吹き込みによる到達温度は1500℃であった。溶融金属およびスラグは高温状態で排出され、鉄分97%、炭素分1.5%の生成鉄部分18kgに分離された。スラグは次に粉化され、次に磁気分離によった。酸化鉄6%のみを含むTiO2、Al23およびSiO2の混合物が得られた。
[実施例2]
上述の赤泥スラリー80kgを炭素成分97%のコークス粉5kgと混合した。この混合物はサイズ40mmのペレットに成形された。ペレット硬結は600℃で4時間行った。これらのペレットは内径26cmのキュポラで加熱燃料としてコークスを使用し、3時間精錬された。空気吹き込みによる到達温度は1500℃〜1650℃であった。溶融金属およびスラグは高温状態で排出され、鉄分98%、炭素分1%の生成鉄部分18kgに分離された。スラグは粉化、分類され、次に磁気分離にかけられた。鉄7%を含むTiO2、Al23およびSiO2の混合物が得られた。
技術的優位性
鉱石、残留物、またはこれらの混合物である鉱物材料から鉄、アルミニウム、チタン、ナトリウム、カルシウム、および、珪素から選択される少なくとも一つの金属価を抽出する工程。粉化鉱物材料を炭素質材料と混合し、この混合物に含まれる鉄価およびスラグを精錬し、溶融鉄および金属酸化物を得る手順からなる工程。発明に記述されている以上の工程は、プロセスが容易であり費用効果的であり、付加価値製品を提供し、熱エネルギーを使用することに限定されることなく、これらの技術的優位性を有する。
様々な物理的パラメータ、寸法または数量について言及されている数値は単なる近似値であり、パラメータ、寸法または数量に割り当てられている数値より高い/低い値が、これらとは反意の記載が明細書に無い限り、本発明の対象範囲内に該当するものであることが意図されている。値の範囲が指定されている場合は常に、最大10%それぞれの範囲ごとに最大値、最小値の上下乖離は発明の対象範囲に包含されている。
発明の原理を応用可能な多様な実施例を考慮に入れ、説明されている実施例は例示にすぎないものであると読み取られることを要する。この際発明の特定の機能にかなりの強調が置かれてはいるものの、発明の原理から乖離することなく、様々な変更が可能であり、多くの変更が優先される以上の実施例において可能であることが考慮されている。発明または優先される実施例の性質に修正が施されうることは本開示に基づく技術の熟練者には明白であり、この際本書類に記載の記述内容が発明を開設するものにすぎず限定されないものとしてのみ解釈されるべきであることは明白に前提されている。

Claims (9)

  1. 赤泥から金属類を次の手順により抽出する方法:
    ・赤泥を粒子径5μ〜500μの範囲に粉末化し粉化赤泥を得る。
    ・以上の粉化赤泥を炭素質還元剤と混合し生成混合物を得る。この中では上記粉化赤泥の炭素質還元剤に対する比率は88:1295:5の範囲とする。
    ・上記生成物をペレット、塊、ブリケットからなる群より選択される形状に成形し、成形材料を得る。
    ・少なくとも部分的に上記成形材料を精錬し、鉄価を得るとともに、残留鉄価とアルミニウムおよびチタンから選択される少なくとも1種類の金属価を含むスラグを得る。
    ・スラグより前記残留鉄価を分離して、金属酸化物を含む混合物を得る
    金属酸化物を含む前記混合物から、アルミニウムおよびチタンからなる群より選択される少なくとも1種類の金属価を分離する。
  2. 請求項1に請求されている方法であり、上記炭素質還元剤が木材、木炭、コークス、半成コークス、石炭、炭素の熱分解に由来するチャー、および燃料油からなる物質群から選択される方法。
  3. 請求項1に請求されている方法であり、上記成形材料を精錬する工程が、高炉内で空気と共に、温度範囲1200℃〜1800℃で燃焼することにより行われる方法。
  4. 請求項3に請求されている方法であり、上記成形材料を精錬する工程が高温還元ガスの存在下で行われる方法。
  5. 請求項1に請求されている方法であり、ソーダ灰、生石灰、石灰岩、およびドロマイトからなる群より選択されるスラグ生成剤を既述の粉化赤泥に添加する手順を含む方法。
  6. 請求項1に請求されている方法であり、上記炭素質還元剤を熱分解し、炭化された炭素質還元剤に上記粉化赤泥を混合して上記の混合生成物を得る工程を含む方法。
  7. 請求項1に請求されている方法であり、分離された前記鉄価が、溶融鉄および炭化鉄からなる群より選択される形態である方法。
  8. 請求項1に請求されている方法であり、前記スラグから前記残留鉄価を分離する工程が、粉化の後に、(i)空気分級および(ii)磁気分離からなる群より選択される少なくとも1つの方法を行うことにより、残留鉄価を上記スラグからさらに分離して、前記金属酸化物を含む混合物を得ることを含む方法。
  9. 請求項8に請求されている方法であり、金属酸化物を含む前記混合物から少なくとも1種類の金属価を分離する工程が、(i)追加の炭素質還元剤を流動床反応炉内に添加して前記混合物を含炭塩素化処理することにより金属塩化物を得ること、および、(ii)金属塩化物を抽出精製することを含む方法。
JP2013517673A 2010-06-30 2011-06-06 アルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からの金属抽出法 Active JP5851502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1909/MUM/2010 2010-06-30
IN1909MU2010 2010-06-30
PCT/IN2011/000376 WO2012001700A1 (en) 2010-06-30 2011-06-06 Process for extracting metals from aluminoferrous titanoferrous ores and residues

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013532232A JP2013532232A (ja) 2013-08-15
JP2013532232A5 JP2013532232A5 (ja) 2015-08-20
JP5851502B2 true JP5851502B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=45401487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517673A Active JP5851502B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-06 アルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からの金属抽出法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8540951B2 (ja)
EP (1) EP2588633B1 (ja)
JP (1) JP5851502B2 (ja)
CN (1) CN103025900B (ja)
AU (1) AU2011272918B2 (ja)
CA (1) CA2803903C (ja)
ES (1) ES2872125T3 (ja)
HU (1) HUE054519T2 (ja)
RU (1) RU2567977C2 (ja)
WO (1) WO2012001700A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101900672B1 (ko) 2018-04-10 2018-09-20 한국지질자원연구원 적니를 활용한 일메나이트 제련방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013001A (en) * 1998-02-04 2000-01-11 Shimano, Inc. Bicycle sprocket having recesses beneath chain receiving edges
AU2011272918B2 (en) 2010-06-30 2014-07-31 Keki Hormusji Gharda Process for extracting metals from aluminoferrous titanoferrous ores and residues
UA107873C2 (en) * 2013-06-14 2015-02-25 Vassim Mounir Freij Method for processing red mud aluminum
CN103643029B (zh) * 2013-12-09 2015-12-09 东北大学 一种高铁铝土矿含碳热压块竖炉还原铁铝分离方法
CN104973745A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 河北建支铸造集团有限公司 冷镀锌后期处理液中红泥的无害化处理方法
RU2588910C1 (ru) * 2015-05-07 2016-07-10 Владимир Григорьевич Оленников Способ переработки мелкодисперсного красного шлама
CN105671315B (zh) * 2016-01-30 2017-09-15 云南驰宏锌锗股份有限公司 一种阳极泥一步制备金银合金的方法
CN105755195B (zh) * 2016-04-12 2019-02-05 北京科技大学 一种从高硅铁矿直接制备钢水的方法
KR101790128B1 (ko) * 2017-04-19 2017-10-26 한국지질자원연구원 일메나이트를 이용한 이산화티타늄 제련방법
AU2018256247B2 (en) * 2017-04-19 2020-11-12 Korea Institute Of Geoscience And Mineral Resources Method for smelting ilmenite using red mud
US10851007B1 (en) * 2019-08-06 2020-12-01 Red Mud Enterprises Llc System for processing Red Mud and method of processing Red Mud
CN113088610A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 西冶科技集团股份有限公司 一种赤泥火法炼铁冶炼装置及其工艺
CN111663037B (zh) * 2020-07-08 2022-03-22 鞍钢股份有限公司 一种利用转炉炉渣铁氧化物生产海绵铁的方法
WO2022115512A1 (en) * 2020-11-25 2022-06-02 Red Mud Enterprises Llc System for processing red mud and method of processing red mud
CN112981028B (zh) * 2021-04-23 2021-08-31 中国恩菲工程技术有限公司 从赤泥中提取铁元素的方法
CN113403485B (zh) * 2021-06-18 2022-04-08 中南大学 含砷金铜精矿清洁冶炼控砷的方法
CN114032390B (zh) * 2021-10-18 2023-08-18 鞍钢实业集团有限公司冶金资源再生利用分公司 一种用于炼钢的铝铁合金冶金炉渣的资源化处理方法
CN114538991B (zh) * 2022-04-02 2023-03-31 青岛盈坤源矿业科技有限公司 一种生物炭基复合肥

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495973A (en) * 1967-07-31 1970-02-17 Mcdowell Wellman Eng Co Gas-solid reaction
US3776717A (en) 1970-12-04 1973-12-04 Tatabanyai Szenbanyak Method for processing of red mud
US3765868A (en) * 1971-07-07 1973-10-16 Nl Industries Inc Method for the selective recovery of metallic iron and titanium oxide values from ilmenites
US3829309A (en) * 1972-06-06 1974-08-13 Us Interior Process for smelting ilmenite to produce pig iron and titania-containing slag
US3996332A (en) * 1975-12-02 1976-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Synthesis of rutile from titaniferous slags
JPS53134770A (en) * 1977-04-28 1978-11-24 Nippon Jiriyoku Senkou Kk Treatment of red mud
SU1615205A1 (ru) * 1988-08-01 1990-12-23 Институт металлургии Уральского научного центра АН СССР Способ переработки красных шламов
US5043077A (en) 1989-12-11 1991-08-27 Alcan International Limited Treatment of bayer process red mud slurries
RU2034034C1 (ru) * 1991-02-20 1995-04-30 Московский институт стали и сплавов Способ пирометаллургической переработки железосодержащих материалов с примесями цветных металлов
CN1034264C (zh) * 1991-03-23 1997-03-19 冶金工业部长沙矿冶研究院 用还原磨选法制取微合金铁粉的方法
CA2236258A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-09 Nicholas Glen Bernard Agglomeration of iron oxide waste materials
JP3864506B2 (ja) * 1997-07-29 2007-01-10 住友金属工業株式会社 半還元鉄塊成鉱およびその製造方法ならびに銑鉄の製造方法
RU2165469C2 (ru) * 1999-06-03 2001-04-20 Открытое акционерное общество "АВИСМА титано-магниевый комбинат" Титансодержащая шихта для хлорирования (варианты) и способ ее приготовления
CN1258605C (zh) * 1999-10-15 2006-06-07 株式会社神户制钢所 还原金属制造设备以及还原金属的制造方法
JP2001342509A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Kobe Steel Ltd 金属鉄の製造方法および装置
US6447738B1 (en) 2000-08-24 2002-09-10 Solv-Ex Corporation Coproducing alumina, iron oxide, and titanium-dioxide from aluminum ore bodies and feedstocks
JP4115136B2 (ja) * 2002-02-04 2008-07-09 石原産業株式会社 四塩化チタンの製造方法
CN1478908A (zh) * 2002-08-29 2004-03-03 中国科学院过程工程研究所 一种分离铁和钛制备高钛渣的方法和装置
JP4153281B2 (ja) * 2002-10-08 2008-09-24 株式会社神戸製鋼所 酸化チタン含有スラグの製造方法
CN1511966B (zh) * 2002-12-30 2011-06-08 北京有色金属研究总院 一种高含铁稀土原矿的选矿工艺
RU2245371C2 (ru) * 2003-02-03 2005-01-27 Общество с ограниченной ответственностью Фирма "Дата-Центр" Способ переработки красного шлама глиноземного производства
JP4438297B2 (ja) * 2003-03-10 2010-03-24 株式会社神戸製鋼所 還元金属の製造方法および炭材内装塊成物
GB0313886D0 (en) 2003-06-16 2003-07-23 Jha Animesh Extraction route for Ti02 and alumina from bauxite and bauxitic residues,and titaniferrous deposits and wastes
JP2005097665A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Kobe Steel Ltd 還元金属原料塊成物およびその製造方法、並びに還元金属の製造方法
CN1562755A (zh) * 2004-03-19 2005-01-12 邝中 铁铝复合矿生产生铁及提取氧化铝的铝酸钙渣工艺
DE602006018967D1 (de) * 2005-08-30 2011-01-27 Du Pont Erzreduktionsverfahren und titanoxid- und eisenmetallisierungsprodukt
CN100519767C (zh) * 2007-03-16 2009-07-29 攀枝花钢铁(集团)公司 钒钛磁铁矿的还原方法
JP5384175B2 (ja) * 2008-04-10 2014-01-08 株式会社神戸製鋼所 粒状金属鉄製造用酸化チタン含有塊成物
CN101597082A (zh) * 2008-06-07 2009-12-09 微宏科技(湖州)有限公司 从含钛原料中提取二氧化钛的方法
JP5064330B2 (ja) * 2008-08-11 2012-10-31 新日本製鐵株式会社 還元鉄及び銑鉄の製造方法
CN101456573B (zh) * 2008-12-29 2011-04-20 中国铝业股份有限公司 一种拜尔法赤泥的处理方法
GR20090100008A (el) 2009-01-12 2010-09-09 Νικολαος Παπαδοπουλος Μεθοδος αποκτησης εκμεταλλευσιμων προϊοντων απο το στερεο αποβλητο της ερυθρας ιλυος
AU2011272918B2 (en) 2010-06-30 2014-07-31 Keki Hormusji Gharda Process for extracting metals from aluminoferrous titanoferrous ores and residues

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101900672B1 (ko) 2018-04-10 2018-09-20 한국지질자원연구원 적니를 활용한 일메나이트 제련방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2588633A4 (en) 2017-04-05
WO2012001700A1 (en) 2012-01-05
EP2588633B1 (en) 2021-03-03
HUE054519T2 (hu) 2021-09-28
ES2872125T3 (es) 2021-11-02
CN103025900B (zh) 2016-08-03
US8540951B2 (en) 2013-09-24
CN103025900A (zh) 2013-04-03
CA2803903A1 (en) 2012-01-05
AU2011272918B2 (en) 2014-07-31
EP2588633A1 (en) 2013-05-08
WO2012001700A4 (en) 2012-03-29
RU2567977C2 (ru) 2015-11-10
RU2013103446A (ru) 2014-08-20
US20130101483A1 (en) 2013-04-25
AU2011272918A1 (en) 2013-02-14
CA2803903C (en) 2016-02-16
JP2013532232A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5851502B2 (ja) アルミ含有鉄鉱石およびチタン含有鉄鉱石および残留物からの金属抽出法
Paramguru et al. Trends in red mud utilization–a review
JP2013532232A5 (ja)
RU2102510C1 (ru) Способ повышения содержания двуокиси титана в титансодержащей руде или концентрате
WO2015165153A1 (zh) 钙化-碳化法处理拜耳法赤泥过程中碱与铝的回收方法
JP5171631B2 (ja) チタン鉱石の選鉱
Chun et al. Recovery of iron from red mud by high-temperature reduction of carbon-bearing briquettes
CN112111660B (zh) 一种从锂矿石中富集锂同时制备硅铁合金回收氧化铝的方法
WO2020206830A1 (zh) 一种赤泥回收钠、铁和钛同时熔融渣直接水泥化的方法
CN112725629A (zh) 一种从钢渣中提炼有色金属及还原铁的制备方法
CN100487141C (zh) 赤泥提取钛渣工艺
Butnariu et al. Research on the Recycling of Pulverulent Waste from the Ferous and Non-Ferrous Industry in Order tu Reduced the Pollution
US3860415A (en) Process for preparing aluminum
CN104619646B (zh) 四氯化钛的制造方法
JP2023155113A (ja) 銅スラグのリサイクルと、固形産業廃棄物によるco2鉱化との結合方法及びシステム
Zhang et al. Complementary advantages of spent pot lining and coal gangue in the detoxification and valuable components recovery process
US3860416A (en) Modified aluminum process
CN103537475B (zh) 用后碱性耐火材料的综合利用方法
Ghaemmaghami et al. Alumina extraction by lime-soda sinter process from low-grade bauxite soil of Semirom mine
CN115010170B (zh) 一种利用含钛高炉渣制备TiCl4的方法
CN112080642B (zh) 一种脱硫石膏渣与废弃镁铬耐火砖协同处置综合回收的方法
CN115159552B (zh) 一种从含铝资源中回收氧化铝的方法
CN113772702A (zh) 一种煤矸石自产热能生产氧化铝的方法
Sabat Exploitation and utilization of O2 materials from red mud
Feng et al. A simple but effective method for the enrichment of Al in red mud waste

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5851502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250