JP5850370B2 - 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法 - Google Patents

印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5850370B2
JP5850370B2 JP2012253785A JP2012253785A JP5850370B2 JP 5850370 B2 JP5850370 B2 JP 5850370B2 JP 2012253785 A JP2012253785 A JP 2012253785A JP 2012253785 A JP2012253785 A JP 2012253785A JP 5850370 B2 JP5850370 B2 JP 5850370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
discrimination
valued
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012253785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014103520A (ja
Inventor
澄 喜多野
澄 喜多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Printing Bureau
Original Assignee
National Printing Bureau
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Printing Bureau filed Critical National Printing Bureau
Priority to JP2012253785A priority Critical patent/JP5850370B2/ja
Publication of JP2014103520A publication Critical patent/JP2014103520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850370B2 publication Critical patent/JP5850370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、カラー画像に二値画像データを秘匿するデータ秘匿技術に関するものであり、証券、証書、紙幣、印紙、証紙、切手、旅券、身分証明書、通行証、会員証、クレジットカードを含む印刷物の識別や真偽判別に利用できる技術である。
データ秘匿技術は、通常、画像に表面的には知覚できない形でデータを秘匿しておき、秘匿されたデータを検出することにより、画像の真偽判別や不正コピーの発見等に利用される。
その一例として、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック(以下、「C、M、Y、K」という。)の4色を用いた連続階調画像にデータを秘匿する方法がある(例えば、特許文献1)。
また、他の一例として、白黒の砂目状パターンにデータを秘匿する方法がある(例えば、特許文献2)。
また、他の一例として、カラー画像に左右対称、かつ、上下対称な二値配列を秘匿する方法がある(例えば、特許文献3)。
特開2003-136828号公報 特開2008-188794号公報 特開2010-263573号公報
しかしながら、特開2003-136828号公報のC、M、Y、Kの4色を用いた連続階調画像にデータを秘匿する方法は、赤外画像に秘匿データが発現するため、秘匿データが漏洩し易いという問題点がある。
また、特開2008-188794号公報の白黒の砂目状パターンにデータを秘匿する方法は、目視可能な可視光領域の画像が白黒の砂目状パターンに限定され、濃淡画像やカラー画像を利用できないため、利用分野が限られるという問題点がある。
また、特開2010-263573号公報のカラー画像に左右対称、かつ、上下対称な二値配列を秘匿する方法は、秘匿可能なデータが左右対称、かつ、上下対称な二値配列に限定され、二次元コード等のように左右や上下に対称でない二値画像を秘匿することができないため、利用可能なデータが限られるという問題点がある。
本発明は、前述した問題点を解決することを目的としたもので、赤外画像に秘匿データが発現することはなく、秘匿データが漏洩し易い問題を解消できるものであって、カラー画像に二値画像が秘匿化された真偽判別対象画像を有する印刷物を作製し、この印刷物から読み取った可視光領域のカラー画像と赤外光領域の多値画像に所定の処理を施して判別用特徴を抽出し、この判別用特徴と基準特徴とを比較及び照合して、印刷物の真偽判別を行うものである。
また、本発明は、印刷物の偽造に対する耐性を高めることを目的とした印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法を提供することを課題とする。
本発明は、カラー画像CL1(i,j)及び二値画像Hb(i,j)を入力する画像入力工程と、CL1(i,j)をシアンの多値画像C(i,j)とマゼンタの多値画像M(i,j)及びイエローの多値画像Y(i,j)に分解するカラー分解工程と、二値画像Hb(i,j)の秘匿性を向上させるために、Y(i,j)にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って多値画像Ye(i,j)を生成する画像強調工程と、Ye(i,j)を疑似階調化して二値画像Yeb(i,j)を生成する疑似階調化工程と、Hb(i,j)とYeb(i,j)との差の絶対値|Hb(i,j)−Yeb(i,j)|を二値画像Lb(i,j)とする画像演算工程と、Lb(i,j)において、二つの明度を有する画素のうち、明度が大きい画素については明度を不変とし、明度が小さい画素については明度を大きくすることによって、Lb(i,j)のコントラストを小さくする明度変換を行って二値画像Kb(i,j)を生成する明度変換工程と、C(i,j)とM(i,j)とYeb(i,j)及びKb(i,j)から成るカラー画像CL2(i,j)において、可視光領域でKb(i,j)のパターンが視認されないように、C(i,j)の明度を補正して多値画像C3(i,j)を生成し、M(i,j)の明度を補正して多値画像M3(i,j)を生成し、Yeb(i,j)の明度を補正して多値画像Yeb3(i,j)を生成し、C3(i,j)とM3(i,j)とYeb3(i,j)及びKb(i,j)から成るカラー画像CL3(i,j)を生成する明度補正工程と、CL3(i,j)を基にして真偽判別対象画像を有する印刷物を作製する印刷工程とを少なくとも有し、CL3(i,j)の色成分のうち、Kb(i,j)については赤外線を吸収する色材で、C3(i,j)とM3(i,j)及びYeb3(i,j)については赤外線を透過する色材で、基材に印刷することを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物の作製方法である。
また、本発明は、前述の印刷物の作製方法により作製された真偽判別対象画像を有する印刷物であって、基材上のカラー画像CL3(i,j)を赤外光領域で撮像した多値画像をKm(i,j)とし、CL3(i,j)を可視光領域で撮像したカラー画像CLm(i,j)をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)にカラー分解し、Ym(i,j)とKm(i,j)とを基にして生成した判別用画像から判別用特徴を抽出可能であることを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物である。
また、本発明は、前述の真偽判別対象画像を有する印刷物において、判別用画像から抽出した判別用特徴とあらかじめ定められた基準特徴とを比較及び照合して真偽判別を行う真偽判別対象画像を有する印刷物の真偽判別方法であって、印刷物から可視光領域のカラー画像CLm(i,j)及び赤外光領域の多値画像Km(i,j)を取得する画像取得工程と、CLm(i,j)をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)に分解するカラー分解工程と、Ym(i,j)のコントラストを大きくして多値画像Ymc(i,j)を生成すると共に、Km(i,j)のコントラストを大きくして多値画像Kmc(i,j)を生成するコントラスト変換工程と、Kmc(i,j)とYmc(i,j)との差の絶対値|Kmc(i,j)−Ymc(i,j)|を多値画像Hm(i,j)とする画像演算工程と、Hm(i,j)にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って判別用画像を生成する判別用画像生成工程と、判別用画像から判別用特徴を抽出する特徴抽出工程と、判別用特徴と基準特徴とを比較及び照合して真偽判別を行う真偽判別工程とを少なくとも有することを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物の真偽判別方法である。
本発明では、秘匿データが可視画像にも赤外画像にも現れないため、従来の方法に比べ秘匿データの漏洩を防ぐ効果が高い。
また、本発明では、目視可能な可視光領域の画像にカラー画像を利用できるため、従来の方法に比べ広範な分野に利用することが可能である。
また、本発明では、従来の方法のように、秘匿データが左右対称、かつ、上下対称な二値配列のパターンに限定されることはなく、任意の二値画像データを秘匿することが可能である。
また、本発明では、C、M、Y、Kの4色の内、C、M、Yに関しては赤外線を透過する色材を用い、Kに関しては赤外線を吸収する色材を用いている。したがって、真偽判別対象画像を有する印刷物を複写した複製品からは秘匿データが検出されないため、複写に対する耐性に優れている。
また、本発明では、真偽判別対象画像を有する印刷物から読み取った可視光領域のカラー画像と赤外光領域の多値画像に所定の処理を施して判別用特徴を抽出し、この判別用特徴と基準特徴とを機械処理によって比較及び照合して、印刷物の真偽判別を行うことが可能である。
また、本発明により作製された真偽判別対象画像を有する印刷物は、プリンタ、印刷機など様々な出力装置を用いて、紙、プラスチック、金属、布など様々な基材に簡便に印刷した印刷物であるので、本発明は、証券、紙幣、印紙、証紙、切手、旅券、身分証明書、通行証、会員証、クレジットカードを含む印刷物の識別や真偽判別を要する多方面の分野に利用することが可能である。
本発明に係る印刷物作製方法の手順を示すフローチャートである。 本発明に係る真偽判別方法の手順を示すフローチャートである。 図1の画像の入力工程で、入力したカラー画像CL1(i,j)の一例を示す図である。 図1の画像の入力工程で、入力した二値画像Hb(i,j)の一例を示す図である。 (a)図1のカラー分解工程で、カラー画像CL1(i,j)をカラー分解したシアンの多値画像C(i,j)の一例を示す図である。(b)図1のカラー分解工程で、カラー画像CL1(i,j)をカラー分解したマゼンタの多値画像M(i,j)の一例を示す図である。(c)図1のカラー分解工程で、カラー画像CL1(i,j)をカラー分解したイエローの多値画像Y(i,j)の一例を示す図である。 図1の画像の強調工程で、多値画像Y(i,j)にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って生成した多値画像Ye(i,j)の一例を示す図である。 図1の疑似階調化工程で、多値画像Ye(i,j)を疑似階調化して生成した二値画像Yeb(i,j)の一例を示す図である。 図1の画像の演算工程で、二値画像Hb(i,j)と二値画像Yeb(i,j)との差の絶対値|Hb(i,j)−Yeb(i,j)|を演算して生成した二値画像Lb(i,j)の一例を示す図である。 図1の明度の変換工程で、二値画像Lb(i,j)のコントラストを小さくする明度変換を行って生成した二値画像Kb(i,j)の一例を示す図である。 図5(a)の多値画像C(i,j)と図5(b)の多値画像M(i,j)と図7の二値画像Yeb(i,j)及び図9の二値画像Kb(i,j)からなるカラー画像CL2(i,j)の一例を示す図である。 (a)図1の明度の補正工程で、多値画像C(i,j)の明度を補正して生成した多値画像C3(i,j)の一例を示す図である。(b)図1の明度の補正工程で、多値画像M(i,j)の明度を補正して生成した多値画像M3(i,j)の一例を示す図である。(c)図1の明度の補正工程で、二値画像Yeb(i,j)の明度を補正して生成した多値画像Yeb3(i,j)の一例を示す図である。 図11(a)の多値画像C3(i,j)と図11(b)の多値画像M3(i,j)と図11(c)の多値画像Yeb3(i,j)及び図9の二値画像Kb(i,j)から成るカラー画像CL3(i,j)の一例を示す図である。 図2の画像の取得工程で、図12のカラー画像CL3(i,j)を印刷した印刷物の真偽判別対象画像を赤外光領域で撮像した多値画像Km(i,j)の一例を示す図である。 図2の画像の取得工程で、図12のカラー画像CL3(i,j)を印刷した印刷物の真偽判別対象画像を可視光領域で撮像したカラー画像CLm(i,j)の一例を示す図である。 (a)図2のカラー分解工程で、カラー画像CLm(i,j)をカラー分解したシアンの多値画像Cm(i,j)の一例を示す図である。(b)図2のカラー分解工程で、カラー画像CLm(i,j)をカラー分解したマゼンタの多値画像Mm(i,j)の一例を示す図である。(c)図2のカラー分解工程で、カラー画像CLm(i,j)をカラー分解したイエローの多値画像Ym(i,j)の一例を示す図である。 (a)図15(c)の多値画像Ym(i,j)のコントラストを大きくした多値画像Ymc(i,j)の一例を示す図である。(b)図13の多値画像Km(i,j)のコントラストを大きくした多値画像Kmc(i,j)の一例を示す図である。 図16(a)の多値画像Ymc(i,j)と図16(b)の多値画像Kmc(i,j)との差の絶対値|Kmc(i,j)−Ymc(i,j)|を求める画像演算を行って生成した多値画像Hm(i,j)の一例を示す図である。 図17の多値画像Hm(i,j)に、フィルタリング処理と階調変換を行って生成した判別用画像の一例を示す図である。 真正な印刷物を複写した複製品の真偽判別対象画像を赤外光領域で撮像した多値画像Km_cp(i,j)の一例を示す図である。 真正な印刷物を複写した複製品の真偽判別対象画像を可視光領域で撮像したカラー画像CLm_cp(i,j)の一例を示す図である。 図20のカラー画像CLm_cp(i,j)をカラー分解したときのイエローの多値画像Ym_cp(i,j)の一例を示す図である。 図19の多値画像Km_cp(i,j)のコントラストを大きくした画像と、図21の多値画像Ym_cp(i,j)のコントラストを大きくした画像との、差の絶対値を求める画像演算を行って生成した多値画像Hm_cp(i,j)の一例を示す図である。
以下、本発明に係る印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法の実施形態を図面を参照して説明する。また、本発明に係る印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法の実施の態様は以下に示す実施例に限定されるものではなく、本発明に係る特許請求の範囲に記載した技術事項の範囲内であれば各種の態様を採用することができる。
(印刷物作製方法)
本発明に係る印刷物作製方法について、図1に示すフローチャートにより説明する。
図1のステップST3110では、カラー画像CL1(i,j)1110及び二値画像Hb(i,j)1120の画像入力を行う。
図3に、カラー画像CL1(i,j)1110の一例を示す。図3の例は、紅葉の写真画像である。また、図4に、二値画像Hb(i,j)1120の一例を示す。図4の例は、二次元コードの一つであるQRコード(登録商標第4075066号)の二値画像で、所定の漢字5文字が、データとしてコード化されている。
図1のステップST3120では、カラー画像CL1(i,j)1110をシアンの多値画像C(i,j)1130とマゼンタの多値画像M(i,j)1140及びイエローの多値画像Y(i,j)1150にカラー分解する。
図5(a)、図5(b)、図5(c)は、それぞれ、図3のカラー画像CL1(i,j)1110をカラー分解したときのシアンの多値画像C(i,j)1130、マゼンタの多値画像M(i,j)1140、イエローの多値画像Y(i,j)1150である。
図1のステップST3130では、多値画像Y(i,j)1150にフィルタリング処理や階調変換といった画像強調を行い、多値画像Ye(i,j)1160を生成する。
図6に、多値画像Ye(i,j)1160の一例を示す。図6の画像は、図5(c)の多値画像Y(i,j)1150に、シャープネス強調のフィルタリング処理を行った後、コントラストを10%低下させる階調変換を行ったものである。なお、本発明は、上記記載のシャープネス強調のフィルタリング処理を行った後、コントラストを10%低下させる階調変換を行う処理に限定されるものではなく、画像強調としては、シャープネス強調のフィルタリング処理のみ、または、階調変換を行う処理のみであってもよい。
図1のステップST3140では、多値画像Ye(i,j)1160を疑似階調化して二値画像Yeb(i,j)1170を生成する。ここで、疑似階調化の方法に関しては、誤差拡散法、ディザ法などの二値化手法を用いる。
図7に、二値画像Yeb(i,j)1170の一例を示す。図7の画像は、図6の多値画像Ye(i,j)1160を誤差拡散法によって二値化したものである。
図1のステップST3150では、二値画像Hb(i,j)1120と二値画像Yeb(i,j)1170との間で画像の演算を行い、二値画像Lb(i,j)1180を生成する。ここで、画像の演算方法に関しては、二値画像Hb(i,j)1120と二値画像Yeb(i,j)1170との差の絶対値|Hb(i,j)−Yeb(i,j)|を二値画像Lb(i,j)1180とする。
図8に、二値画像Lb(i,j)1180の一例を示す。図8の画像は、図4の二値画像Hb(i,j)1120と図7の二値画像Yeb(i,j)1170との差の絶対値|Hb(i,j)−Yeb(i,j)|を求める画像の演算を行い、二値画像Lb(i,j)1180を生成したものである。
図1のステップST3160では、二値画像Lb(i,j)1180において、二つの明度を有する画素のうち、明度が大きい画素については明度を不変とし、明度が小さい画素については明度を大きくすることによって、二値画像Lb(i,j)1180のコントラストを小さくする明度変換を行って二値画像Kb(i,j)1190を生成する。
図9に、二値画像Kb(i,j)1190の一例を示す。図9の画像は、二値画像Lb(i,j)1180において、明度が255の白画素については明度を不変とし、明度が0の黒画素については明度を215にする明度変換を行うことによって、二値画像Lb(i,j)1180のコントラストを小さくしたものである。
図1のステップST3170では、多値画像C(i,j)1130と多値画像M(i,j)1140と二値画像Yeb(i,j)1170及び二値画像Kb(i,j)1190から成るカラー画像CL2(i,j)において、可視光領域で二値画像Kb(i,j)1190のパターンが視認されないように、多値画像C(i,j)1130Cの明度を補正して多値画像C3(i,j)を生成し、多値画像M(i,j)1140の明度を補正して多値画像M3(i,j)を生成し、二値画像Yeb(i,j)1170の明度を補正して多値画像Yeb3(i,j)を生成し、多値画像C3(i,j)と多値画像M3(i,j)と多値画像Yeb3(i,j)及び二値画像Kb(i,j)1190から成るカラー画像CL3(i,j)1200を生成する。
図10に、カラー画像CL2(i,j)の一例を示す。図10の画像は、図5(a)の多値画像C(i,j)1130と図5(b)の多値画像M(i,j)1140と図7の二値画像Yeb(i,j)1170及び図9の二値画像Kb(i,j)1190を合成して表示したものである。図10のカラー画像CL2(i,j)には、図9の二値画像Kb(i,j)1190において、明度が215の画素のパターンがノイズとして現れているため、このノイズを除去する必要がある。
ノイズを除去する方法の一例としては、多値画像C(i,j)、多値画像M(i,j)、二値画像Yeb(i,j)、二値画像Kb(i,j)の四つの画像の位置を合わせて重ねたとき、二値画像Kb(i,j)において明度が215の画素と同じ位置にある、多値画像C(i,j)の画素の値を33大きくする明度補正を行って多値画像C3(i,j)を生成すると共に、多値画像M(i,j)の画素の値を19大きくする明度補正を行って多値画像M3(i,j)を生成し、二値画像Yeb(i,j)の画素の値を19大きくする明度補正を行って多値画像Yeb3(i,j)を生成することによって、多値画像C3(i,j)と多値画像M3(i,j)と多値画像Yeb3(i,j)及び二値画像Kb(i,j)から成るカラー画像CL3(i,j)において、前述のノイズが発現しないようにする。
図9の例では、二値画像Kb(i,j)は明度が255の白画素と明度が215のグレイ画素で構成されているため、上記のような明度補正値を用いたが、二値画像Kb(i,j)のグレイ画素の値が215以外の場合は、ノイズ除去に有効な明度補正値を個別に求めることによって、ノイズが発現しないようにする。
図11(a)に、図5(a)の多値画像C(i,j)1130に上記の明度補正を行った多値画像C3(i,j)を示す。また、図11(b)に、図5(b)の多値画像M(i,j)1140に上記の明度補正を行った多値画像M3(i,j)を示す。また、図11(c)に、図7の二値画像Yeb(i,j)1170に上記の明度補正を行った多値画像Yeb3(i,j)を示す。
図12に、図11(a)の多値画像C3(i,j)と図11(b)の多値画像M3(i,j)と図11(c)の多値画像Yeb3(i,j)及び図9の二値画像Kb(i,j)から成るカラー画像CL3(i,j)1200を示す。図10のカラー画像CL2(i,j)に発現していたノイズは、図12のカラー画像CL3(i,j)1200では、除去されているのが分かる。
図1のステップST3180では、プリンタや印刷機などの画像出力機器を用いて、カラー画像CL3(i,j)1200のうち、二値画像Kb(i,j)については赤外線を吸収する色材で、多値画像C3(i,j)と多値画像M3(i,j)及び多値画像Yeb3(i,j)については赤外線を透過する色材で、紙、プラスチック、金属、布を含む所定の基材の表面の所定の位置に所定の解像度で印刷することによって、証券、紙幣、印紙、証紙、切手、旅券、身分証明書、通行証、会員証、クレジットカードを含む真偽判別対象画像を有する印刷物100を作製する。
ここで、本実施の形態では、図12のカラー画像CL3(i,j)1200を印刷する際、一例として、画素数を128画素×128画素とし、解像度を150dpiとし、印刷サイズを2.18cm×2.18cmとし、ファイル形式をポストスクリプトとし、プリントサーバ(Canon製 imagePRESS Server Q2)を介して、レーザプリンタ(Canon製 imagePRESS C1+)で印刷した。
図1のステップST3190では、カラー画像CL3(i,j)1200をデータ記憶装置に書き込んで保存する。
(印刷物)
本発明に係る真偽判別対象画像を有する印刷物100は、前述の印刷物作製方法により作製された印刷物であって、基材上のカラー画像CL3(i,j)1200を赤外光領域で撮像した多値画像をKm(i,j)2120とし、カラー画像CL3(i,j)1200を可視光領域で撮像したカラー画像CLm(i,j)2110をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)2130にカラー分解し、多値画像Ym(i,j)2130と多値画像Km(i,j)2120とを基にして生成した判別用画像2170から判別用特徴2180を抽出可能であることを特徴とする印刷物である。
本発明に係る真偽判別対象画像を有する印刷物100は、例えば、図12のカラー画像CL3(i,j)1200を所定の印刷方式で、所定の基材上に印刷することによって作製する。
本発明に係る真偽判別対象画像を有する印刷物100の基材は、紙、プラスチック等、特に限定されるものではない。また、本発明に係る真偽判別対象画像を有する印刷物100の印刷方式は、インクジェットプリンタ、レーザプリンタ、オフセット印刷方式等で印刷可能である。
(真偽判別方法)
本発明に係る真偽判別方法について、図2に示すフローチャートにより説明する。
図2のステップST4110では、画像入力機器を用いて、印刷物200に含まれる真偽判別対象画像を可視光領域で読み取ってカラー画像CLm(i,j)2110を取得すると共に、赤外光領域で読み取って多値画像Km(i,j)2120を取得する。
図13に、イメージスキャナ(CSSN社製 ScanShell 1000)を用いて、解像度を600dpiとして、画素数を512画素×512画素として、図12のカラー画像CL3(i,j)1200を印刷した印刷物の真偽判別対象画像を赤外光領域で撮像した多値画像Km(i,j)2120を示す。
図14に、イメージスキャナ(CSSN社製 ScanShell 1000)を用いて、解像度を600dpiとして、画素数を512画素×512画素として、図12のカラー画像CL3(i,j)1200を印刷した印刷物の真偽判別対象画像を可視光領域で撮像したカラー画像CLm(i,j)2110を示す。
図2のステップST4120では、カラー画像CLm(i,j)2110をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)2130にカラー分解する。
図15(a)、図15(b)、図15(c)は、それぞれ、図14のカラー画像CLm(i,j)2110をカラー分解したときのシアンの多値画像Cm(i,j)、マゼンタの多値画像Mm(i,j)、イエローの多値画像Ym(i,j)2130である。
図2のステップST4130では、多値画像Ym(i,j)2130のコントラストを大きくして多値画像Ymc(i,j)2140を生成すると共に、多値画像Km(i,j)2120のコントラストを大きくして多値画像Kmc(i,j)2150を生成する。
図16(a)に、図15(c)の多値画像Ym(i,j)2130のコントラストを大きくした多値画像Ymc(i,j)2140を示す。また、図16(b)に、図13の多値画像Km(i,j)2120のコントラストを大きくした多値画像Kmc(i,j)2150を示す。
図2のステップST4140では、多値画像Kmc(i,j)2150と多値画像Ymc(i,j)2140との差の絶対値|Kmc(i,j)−Ymc(i,j)|を多値画像Hm(i,j)2160とする。
図17に、図16(a)の多値画像Ymc(i,j)2140と図16(b)の多値画像Kmc(i,j)2150との差の絶対値|Kmc(i,j)−Ymc(i,j)|を求める画像演算を行って生成した多値画像Hm(i,j)2160を示す。
図2のステップST4150では、多値画像Hm(i,j)2160にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って判別用画像2170を生成する。
図18は、図17の多値画像Hm(i,j)2160に、フィルタリング処理と階調変換を行って生成した判別用画像2170である。図18の例では、図17の多値画像Hm(i,j)2160に対し、まず、カーネルサイズが7×7で、カーネルの係数が1の平滑化フィルタを用いて平滑化処理を行った。その後、明度を30%小さくし、コントラストを30%大きくする階調変換を行った。さらに、その後、明度を30%大きくし、コントラストを30%大きくする階調変換を2回行った。
図2のステップST4160では、図18の判別用画像2170から判別用特徴2180を抽出する。図18の例では、判別用画像2170が二次元コード(QRコード)の画像であるので、判別用特徴2180としては、QRコードの画像から検出したQRコードパターンをデコードしたコード情報とした。
ここで、判別用画像2170は、図1のステップST3110において、画像入力した二値画像Hb(i,j)1120のパターンに相当したものである。二値画像Hb(i,j)1120については、二次元コードに特に限定されることはなく、任意の二値画像のパターンを採用可能である。したがって、判別用画像2170は、任意の二値画像のパターンに相当した画像になるため、判別用画像2170から任意の特徴を抽出して判別用特徴2180とすることが可能である。
図2のステップST4170では、判別用特徴2180との比較及び照合を行うため、データ記憶装置から基準特徴2190の読み出しを行う。ここで、図4に示した二値画像Hb(i,j)1120の一例であるQRコードの画像をデコードしたコード情報である所定の漢字5文字を基準特徴2190とした。
図2のステップST4180では、判別用特徴2180と基準特徴2190とを比較及び照合して真偽判別を行い、真偽判別結果300を出力する。
図18に示した判別用画像2170の一例であるQRコードの画像をデコードした結果、国立印刷局の漢字5文字のコード情報が判別用特徴2180として抽出された。この判別用特徴2180と前述の基準特徴2190とを比較及び照合して真偽判別を行った結果、図2の印刷物200は真正な印刷物であるという真偽判別結果が得られた。
図19に、真正な印刷物をカラーコピー機(Canon製 imagePRESS C1+)で複写した複製品の真偽判別対象画像を、イメージスキャナ(CSSN社製 ScanShell 1000)を用いて、解像度を600dpiとして、画素数を512画素×512画素として、赤外光領域で撮像した多値画像Km_cp(i,j)を示す。
図20に、真正な印刷物をカラーコピー機(Canon製 imagePRESS C1+)で複写した複製品の真偽判別対象画像を、イメージスキャナ(CSSN社製 ScanShell 1000)を用いて、解像度を600dpiとして、画素数を512画素×512画素として、可視光領域で撮像したカラー画像CLm_cp(i,j)を示す。
図21は、図20のカラー画像CLm_cp(i,j)をカラー分解したときのイエローの多値画像Ym_cp(i,j)である。
図22は、図19の多値画像Km_cp(i,j)のコントラストを大きくした画像と、図21の多値画像Ym_cp(i,j)のコントラストを大きくした画像との、差の絶対値を求める画像演算を行って生成した多値画像Hm_cp(i,j)である。ここで、図17の多値画像Hm(i,j)に発現したQRコードのパターンは、図22の多値画像Hm_cp(i,j)には発現していない。このことから、本発明の技術は、カラーコピー等の複写に対する耐性を有しており、真正品と複製品との真偽判別を容易に行える効果があることが分かる。
以上、本発明に係る印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法の実施の形態を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明に係る印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法の実施の態様は、上記の実施例に限定されるものではなく、本発明に係る特許請求の範囲に記載した技術事項の範囲内であれば、各種の態様を採用することができる。
100 真偽判別対象画像を有する印刷物
200 印刷物
300 真偽判別結果
1110 カラー画像CL1(i,j)
1120 二値画像Hb(i,j)
1130 多値画像C(i,j)
1140 多値画像M(i,j)
1150 多値画像Y(i,j)
1160 多値画像Ye(i,j)
1170 二値画像Yeb(i,j)
1180 二値画像Lb(i,j)
1190 二値画像Kb(i,j)
1200 カラー画像CL3(i,j)
2110 カラー画像CLm(i,j)
2120 多値画像Km(i,j)
2130 多値画像Ym(i,j)
2140 多値画像Ymc(i,j)
2150 多値画像Kmc(i,j)
2160 多値画像Hm(i,j)
2170 判別用画像
2180 判別用特徴
2190 基準特徴
ST3110 画像の入力
ST3120 カラー分解
ST3130 画像の強調
ST3140 疑似階調化
ST3150 画像の演算
ST3160 明度の変換
ST3170 明度の補正
ST3180 画像の印刷
ST3190 画像の保存
ST4110 画像の取得
ST4120 カラー分解
ST4130 コントラストの変換
ST4140 画像の演算
ST4150 判別用画像の生成
ST4160 特徴の抽出
ST4170 基準特徴の読み出し
ST4180 真偽判別

Claims (3)

  1. カラー画像CL1(i,j)及び二値画像Hb(i,j)を入力する画像入力工程と、
    前記CL1(i,j)をシアンの多値画像C(i,j)とマゼンタの多値画像M(i,j)及びイエローの多値画像Y(i,j)に分解するカラー分解工程と、
    前記二値画像Hb(i,j)の秘匿性を向上させるために、前記Y(i,j)にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って多値画像Ye(i,j)を生成する画像強調工程と、
    前記Ye(i,j)を疑似階調化して二値画像Yeb(i,j)を生成する疑似階調化工程と、
    前記Hb(i,j)と前記Yeb(i,j)との差の絶対値|Hb(i,j)−Yeb(i,j)|を二値画像Lb(i,j)とする画像演算工程と、
    前記Lb(i,j)において、二つの明度を有する画素のうち、明度が大きい画素については明度を不変とし、明度が小さい画素については明度を大きくすることによって、前記Lb(i,j)のコントラストを小さくする明度変換を行って二値画像Kb(i,j)を生成する明度変換工程と、
    前記C(i,j)と前記M(i,j)と前記Yeb(i,j)及び前記Kb(i,j)から成るカラー画像CL2(i,j)において、可視光領域で前記Kb(i,j)のパターンが視認されないように、前記C(i,j)の明度を補正して多値画像C3(i,j)を生成し、前記M(i,j)の明度を補正して多値画像M3(i,j)を生成し、前記Yeb(i,j)の明度を補正して多値画像Yeb3(i,j)を生成し、前記C3(i,j)と前記M3(i,j)と前記Yeb3(i,j)及び前記Kb(i,j)から成るカラー画像CL3(i,j)を生成する明度補正工程と、
    前記CL3(i,j)を基にして真偽判別対象画像を有する印刷物を作製する印刷工程とを少なくとも有し、
    前記CL3(i,j)の色成分のうち、前記Kb(i,j)については赤外線を吸収する色材で、前記C3(i,j)と前記M3(i,j)及び前記Yeb3(i,j)については赤外線を透過する色材で、基材に印刷することを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物の作製方法。
  2. 前記請求項1記載の印刷物の作製方法により作製された真偽判別対象画像を有する印刷物であって、
    基材上のカラー画像CL3(i,j)を赤外光領域で撮像した多値画像をKm(i,j)とし、前記CL3(i,j)を可視光領域で撮像したカラー画像CLm(i,j)をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)にカラー分解し、前記Ym(i,j)と前記Km(i,j)とを基にして生成した判別用画像から判別用特徴を抽出可能であることを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物。
  3. 請求項2記載の真偽判別対象画像を有する印刷物において、判別用画像から抽出した判別用特徴とあらかじめ定められた基準特徴とを比較及び照合して真偽判別を行う真偽判別対象画像を有する印刷物の真偽判別方法であって、
    前記印刷物から可視光領域のカラー画像CLm(i,j)及び赤外光領域の多値画像Km(i,j)を取得する画像取得工程と、
    前記CLm(i,j)をシアンの多値画像Cm(i,j)とマゼンタの多値画像Mm(i,j)及びイエローの多値画像Ym(i,j)に分解するカラー分解工程と、
    前記Ym(i,j)のコントラストを大きくして多値画像Ymc(i,j)を生成すると共に、前記Km(i,j)のコントラストを大きくして多値画像Kmc(i,j)を生成するコントラスト変換工程と、
    前記Kmc(i,j)と前記Ymc(i,j)との差の絶対値|Kmc(i,j)−Ymc(i,j)|を多値画像Hm(i,j)とする画像演算工程と、
    前記Hm(i,j)にフィルタリング処理及び/又は階調変換を行って前記判別用画像を生成する判別用画像生成工程と、
    前記判別用画像から前記判別用特徴を抽出する特徴抽出工程と、
    前記判別用特徴と前記基準特徴とを比較及び照合して真偽判別を行う真偽判別工程とを少なくとも有することを特徴とする真偽判別対象画像を有する印刷物の真偽判別方法。
JP2012253785A 2012-11-20 2012-11-20 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法 Expired - Fee Related JP5850370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253785A JP5850370B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012253785A JP5850370B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014103520A JP2014103520A (ja) 2014-06-05
JP5850370B2 true JP5850370B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=51025667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012253785A Expired - Fee Related JP5850370B2 (ja) 2012-11-20 2012-11-20 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5850370B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113096301B (zh) * 2019-12-19 2023-01-13 深圳怡化电脑股份有限公司 票据的检验方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883457B2 (ja) * 2009-05-11 2012-02-22 独立行政法人 国立印刷局 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法
JP5447851B2 (ja) * 2010-05-11 2014-03-19 独立行政法人 国立印刷局 画像形成体の真偽判別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014103520A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137084B2 (ja) 不正顕示機能付文書を処理するための方法、及び、不正顕示機能付文書の妥当性検証を行うための方法
CN107918791B (zh) 二维码复制过程中的二维码生成、解码方法及装置
JP5520384B2 (ja) 紙幣用のセキュリティ2値画像を生成するための方法
JP2012016006A (ja) デジタルドキュメントへの周波数変調赤外光透かしの埋め込み
CN110651272B (zh) 用于制造防伪特征和用于认证防伪特征的方法以及一种防伪特征
KR101535534B1 (ko) 프린터 스테가노그래피 기법을 이용한 위조방지수단이 구비된 문서의 생성 방법 및 그 문서에 대한 위변조 확인 방법
KR20140133860A (ko) 프린트의 진위를 검사하기 위한 보안 요소 및 방법
WO2008035401A1 (fr) Dispositif d'intégration d'un filigrane électronique et dispositif de détection
US9779298B2 (en) Forensic verification utilizing forensic markings inside halftones
Tkachenko et al. Fighting against forged documents by using textured image
Mayer et al. Fundamentals and applications of hardcopy communication
JP5850370B2 (ja) 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法
KR20160027947A (ko) 프린터 스테가노그래피 기법을 이용한 위조방지수단이 구비된 문서
CN112616311B (zh) 防伪用印刷品及其制造方法
US20140348375A1 (en) Forensic Verification Utilizing Halftone Boundaries
JP5678364B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物、その作製装置及びその作製方法並びに真偽判別可能な印刷物の認証装置及びその認証方法
JP4883457B2 (ja) 印刷物作製方法、印刷物及び真偽判別方法
Borges et al. Document image processing for paper side communications
RU2431192C1 (ru) Способ внедрения скрытого цифрового сообщения в печатаемые документы и извлечения сообщения
JP3709544B2 (ja) 印刷物認証方法、印刷物認証システム、識別情報及び可視情報が埋め込まれた印刷物
Nayak et al. Detecting data leakage from hard copy documents
Iqbal High capacity analog channels for smart documents
WO2019095172A1 (zh) 二维码复制过程中的二维码生成、解码方法及装置
Thongkor et al. An image authentication method for paper checks
Kim et al. Data Hiding for Printed Binary Documents Robust to Print-Scan, Photocopy and Geometric Attacks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees