JP5845087B2 - 10重量%を上回る脂肪酸/脂肪セッケン含量を有している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており高レベルのポリオールを使用している安定なクレンジング組成物およびその安定化方法 - Google Patents

10重量%を上回る脂肪酸/脂肪セッケン含量を有している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており高レベルのポリオールを使用している安定なクレンジング組成物およびその安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5845087B2
JP5845087B2 JP2011527357A JP2011527357A JP5845087B2 JP 5845087 B2 JP5845087 B2 JP 5845087B2 JP 2011527357 A JP2011527357 A JP 2011527357A JP 2011527357 A JP2011527357 A JP 2011527357A JP 5845087 B2 JP5845087 B2 JP 5845087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
fatty
component
composition
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502963A (ja
Inventor
ツアル,リヤン・シユヨン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2012502963A publication Critical patent/JP2012502963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845087B2 publication Critical patent/JP5845087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/32Organic compounds, e.g. vitamins containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/37Mixtures of compounds all of which are anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/08Liquid soap, e.g. for dispensers; capsuled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2065Polyhydric alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/126Acylisethionates

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、身体手入れ用皮膚または毛髪の液体クレンジング組成物およびその安定化方法を目的とする。本発明は特に、主成分として脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を、身体用皮膚または毛髪の液体クレンジング組成物中の脂肪イセチオネート界面活性生成物と他の合成界面活性助剤との総量の少なくとも50重量%のレベルで含有しているこのような身体手入れ用皮膚または毛髪の液体クレンジング組成物を目的とする。市販の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物は脂肪アシルイセチオネートと遊離脂肪酸/脂肪セッケンとの混合物を含む。主題発明の対象は、界面活性生成物が規定範囲(最小値約10%)の脂肪酸/脂肪セッケン含量を有しており、イセチオネート界面活性生成物中の総脂肪酸が常に少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%を構成している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物である。
脂肪アシルイセチオネート(たとえば、ココイルイセチオネート)界面活性“生成物”は、アニオン性アシルイセチオネート界面活性剤と脂肪酸/脂肪酸セッケンとの混合物であると定義される。それらは、泡立ちがよく、皮膚への刺激が少なく、また、良好な皮膚緩和特性を有しているので、身体手入れ用の皮膚または毛髪クレンジング製品、特に身体手入れ用製品に極めて望ましい材料である。典型的には脂肪酸イセチオネート界面活性生成物は、脂肪酸のエステル化によって、または、CからC20の炭素鎖長を有している脂肪酸塩化物とイセチオネートとの反応によって生成する。脂肪アシルイセチオネートを含有している典型的な界面活性生成物は、典型的には5%未満のイセチオネート塩に加えて、約40から95重量%の酸イセチオネート、5から50重量%、典型的には10から40重量%の脂肪酸、および、微量(2重量%未満)の他の不純物を含有している。
しかしながら、液体組成物、すなわち、液体組成物中の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と他の合成界面活性剤との総量の少なくとも50重量%のレベルを構成する主成分としてアシルイセチオネート界面活性生成物が使用されている組成物に既製の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を使用することに伴う問題は、これらの化合物の水溶解度が低いことである。高レベルの遊離脂肪酸/脂肪セッケン(10重量%以上)および/または長鎖脂肪アシルイセチオネート成分(たとえばC14以上)を含有する脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物の場合にはこの問題が特に切実である。脂肪アシルイセチオネート成分は不溶性の界面活性剤/脂肪酸結晶を形成し易く、これらの結晶の溶解温度範囲が広いので結晶の量は貯蔵温度に大きく左右される。またその結果として、得られる液体クレンザーが不安定であり、低温および高温で極めて弱い粘稠度を示すかまたは極めて強い粘稠度を示す。低温では液体組成物が使用し難い半固体ゲルになる。高温では液体組成物が水っぽい液体になり製品の相分離が生じる。
従って、低温および高温の双方で恒常的な粘度を有している組成物が得られること、恒常的な粘度を確保する構成成分の処理方法が得られること、また、脂肪アシルイセチオネート生成物が、その遊離脂肪酸/脂肪セッケンの含量またはそれらの鎖長にかかわりなく液体クレンザー組成物中の主要界面活性剤として容易に使用できることは、多大な利点を与えるであろう。
粘度を上昇または下降させるためにおそらくは数百の方法が存在するので、この課題への取組み方は容易に明らかにはならなかった。恒常的な粘度を維持することが課題である場合、何処からはじめるかを知るのが難しい。予想外にも出願人らは、安定な具体的組成物(高レベルのポリオールを使用した)およびこのような組成物の製造方法を見出した。
出願人らはいまや、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を高レベルで含有する液体クレンザーの不恒常的な粘度および物理的不安定性という問題が、これらの長鎖脂肪酸および/または脂肪アシルイセチオネート結晶の溶解温度以上の温度で粘性の界面活性剤液晶を形成させることによって解決でき、液体組成物が、45℃で2週間貯蔵後に目視できる物理的分離が存在しないことと定義される安定性を確保するために十分に高い粘度を有していることを知見した。予想外にも出願人らは、液体組成物中にポリオールすなわちグリセリンまたはソルビトールを少なくとも約10重量%のレベルで使用するとより恒常的な粘度が創出され、脂肪アシルイセチオネート生成物が遊離脂肪酸含量またはイセチオネートの鎖長にかかわりなく低温および高温の双方でより恒常的な粘度を有しておりかつ貯蔵安定性であることを知見した。EP1237534に関連して後述するように、他の組成物中では高レベルのグリセリンが相分離および不安定性を生じさせていただけにこの知見は特に予想外であった。
アシルイセチオネート液体は当業界にたしかに存在する。たとえばLeeらの米国特許第5,415,810号は、脂肪アシルイセチオネートと双イオン性界面活性剤(たとえば、ココアミドプロピルベタイン)とを含む組成物を開示している。この参考文献は本発明の脂肪アシルイセチオネート生成物(10から50%の脂肪酸を含む)を開示しているとは考えられないし、また、実際にこの参考文献は脂肪酸の使用を教示していない。
Brodyらの米国特許第5,739,356号および米国公告No.2004/0224863の双方は脂肪酸イセチオネートの可溶化を促進するためのアンモニウム対イオンをもつ合成界面活性剤の使用を開示している。
Greeneらの米国特許第5,132,037号(および関連米国特許第5,234,619号および第5,290,471号)は、CからC22のアシルイセチオネート、合成物質および好ましくはC16以上の遊離脂肪酸を含む組成物を開示している。高レベルの脂肪酸アシルイセチオネート生成物を含有する液体に付随する高温安定性の問題について、または、このような問題の解決方法については全く開示されていないと考えられる。後出の表3に示すように、すべての組成物が45℃貯蔵で安定であるとは限らないので、このような安定性に達するために何が必要であったかを予測することはできない。
いずれもPuvvadaの米国特許第5,952,286号および米国特許第6,077,816号は、アシルイセチオネートを含有できまた可溶性ラメラ相を誘導する構造化剤(たとえば分枝状脂肪酸)を含む液体クレンジング組成物を開示している。高レベルのグリセロールまたはそれによって得られる何らかの利益については全く開示されていないと考えられる。
高レベルのポリオールを含有する液体クレンジング組成物は当業界で様々な用途に公知である。Andrew Jergens Companyの米国特許第5,716,919号は、刺激が少ない、脂っぽくないおよび洗浄後の清浄感があるというクレンザーの特性を強化するために非イオン性界面活性剤含有液体クレンザーに25から80重量%のレベルでポリオールを使用することを教示した。Unileverの欧州特許1029532は、液体組成物の水分活性を下げるために高レベル(30から50重量%)でグリセロールを使用する自己保恒性液体クレンジング組成物を特許請求の範囲に記載している。Unileverの欧州特許1237534は、クレンザーを低刺激性にするためには液体クレンザーのグリセリン含量が高いのが望ましいと考えた。しかしながら該特許において、高いグリセリン含量はスルホコハク酸モノエステル界面活性剤を含む液体組成物を不安定化した(2頁、5から9行)。グリセリンを高レベルで含む該特許の液体組成物を安定化するためには脂肪酸セッケンおよびアクリレートコポリマーの併用が必要であった。
Williamsらの米国特許第6,429,177号は、組成物中に4から20重量%のポリオールを含有する分離性の多相身体洗浄組成物を記載している。該特許は二相液体クレンザーを形成するために液体組成物を不安定化する塩とポリオールとを併用することを開示している。高温安定剤としてグリセリンを使用することは全く予測できない。
出願人らは2006年12月に、主題発明の系と同様の結晶変性系を用いた液体組成物に関する3つの出願を提出した(いずれもTsaurの米国特許出願11/613、666、11/613,696および11/613,697)。しかしながらこれらの出願のいずれにおいても、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物が界面活性剤系の50%以上を構成する組成物中に10重量%以上のレベルのポリオールを単独で使用できること、もしくは、脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸結晶が高温(40℃以上)で溶解したときに粘性の界面活性剤液晶を形成することによって機能できること、または、これが高温で液体を安定化させる機能を果たすであろうことは教示も示唆もされていない。
出願人らはまた、2007年9月5日に関連出願11/850,159を提出した。該出願においては、アルキルアミンオキシド、アルキルアミドアミドまたはそれらの混合物と第二成分(たとえば、炭化水素油、アンモニウム塩)との組合せが高温時のアシルイセチオネート界面活性生成物に対する安定化系を形成している。主題発明のグリセロール安定化系は開示されていない。
これらの参照文献はいずれも、単独でもまたは組合せても、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含む組成物、または、温度感受性が低くかつ高温貯蔵条件下で安定な製品粘度を組成物に与える高レベルのポリオールの使用を教示も示唆もしていない。
米国特許第5,415,810号明細書 米国特許第5,739,356号明細書 米国特許出願公開第2004/0224863号明細書 米国特許第5,132,037号明細書 米国特許第5,234,619号明細書 米国特許第5,290,471号明細書 米国特許第5,952,286号明細書 米国特許第6,077,816号明細書 米国特許第5,716,919号明細書 欧州特許第1029532号明細書 欧州特許第1237534号明細書 米国特許第6,429,177号明細書 米国特許出願11/613,666号明細書 米国特許出願11/613,696号明細書 米国特許出願11/613,697号明細書 米国特許出願11/850,159号明細書
1つの実施態様において本発明は、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と界面活性助剤との総量の少なくとも50%のレベルを構成する脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有する新規な液体クレンジング組成物に関する。該組成物は高レベルのポリオールによって安定化されている。
より具体的には本発明は、
(a)当該生成物中に10から50重量%の脂肪酸および/または脂肪セッケンと35から85重量%の脂肪アシルイセチオネートとを含む8から50重量%、好ましくは10から40重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と、
(b)アニオン性((a)の脂肪アシルイセチオネートは除外する)、両性および非イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択された0から15重量%の界面活性助剤と、
(c)成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%のCからC20の直鎖状脂肪酸、CからC20の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物と、
(d)10から60重量%のポリオール(たとえばグリセリン、ソルビトールまたはそれらの混合物)と、
を含み、
(a)の当該生成物は液体組成物中で項(a)の界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との総量の少なくとも50%を構成しており、
(b)の界面活性助剤の量は項(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との総量の0から50重量%であり、
項(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との比が10:0から5:5の範囲であること、周囲温度で当該組成物が溶解温度30℃から50℃(光学顕微鏡およびDSC法によって開示部分に記載した方法で測定)の界面活性剤および/または脂肪酸結晶を含有していること、0.01秒−1の剪断速度で測定した当該液体クレンザー組成物の粘度が25℃で少なくとも250Pa・s、好ましくは少なくとも350Pa・sであること、0.01秒−1で測定したときの40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.3、好ましくは0.4であること、当該組成物が45℃で少なくとも2週間は安定であること(すなわち、物理的に安定であり目視で観察できる分離を生じないこと)、および、項(d)のポリオールが十分な量で存在しない場合には当該組成物が0.3未満の40℃対25℃粘度比を有し、45℃で測定したときに2週間未満で相分離を示すことを特徴とする、ポリオールで安定化された液体クレンジング組成物を含む。
第二の実施態様において本発明は、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物、界面活性助剤、および、上記に言及したような界面活性剤結晶の変性剤の組合せを使用するこのような組成物の製造方法に関する。
これらのおよびその他の目的、特徴および利点は以下の詳細な記載および添付の特許請求の範囲を読了した平均的な技量の当業者には明らかになるであろう。本発明の1つの目的のいずれかの特徴は疑問の余地なく本発明の別の目的にも有効であろう。以後の記載に与えられた実施例は本発明を明確にするものであって本発明を実施例自体に限定するものではない。実験実施例中または他の指定がある場合を除いて、成分の量または反応条件を表すためにこの文中で使用されたすべての数値はすべての場合に“約”という語によって修飾されていると理解されたい。同様に、他の指定がなければすべてのパーセンテージは全組成物の重量/重量パーセンテージである。“xからyまで”という形式で表された数値範囲はxおよびyを含むと理解されたい。1つの具体的特徴について、複数の好ましい範囲が“xからyまで”という形式で記載されているときは、異なる端点を結ぶすべての範囲もまた考察されていることを理解されたい。明細書または特許請求の範囲において“含む”という語が使用されている場合、具体的に記述されていないいかなる用語、段階または特徴も排除されないこととする。他の明記がなければすべての温度は摂氏(℃)である。他の明記がなければすべての測定値はSI単位である。引用したすべての文献は参照によってこの文中に−適切な箇所で−組込まれるものとする。
次に、添付図面を参照しながら実施例によって本発明をさらに詳細に記載する。
脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物のみを含有し本発明の高温安定剤すなわち高レベルポリオールを含有しない液体組成物(表3の比較例1A)の粘度プロフィルに対する温度効果を示す。図は、サンプルが貯蔵温度に極めて感受性の粘度を有することを示す。25℃、剪断速度0.01秒−1で測定したサンプルは875Pa・sという粘度を有しており、ローション様粘稠度を有している。40℃でサンプルは水っぽい液体になり、0.01秒−1の粘度はわずか23Pa・sしかない。40℃対25℃粘度比は0.023であり(すなわち、0.3をはるかに下回る)、45℃の貯蔵条件でサンプルは1週間未満で相分離を示した。 図1に示した組成物と同じレベルの脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており同時に本発明の高温安定剤すなわち30重量%のグリセリンを含有している表1の実施例1に対応する液体組成物の粘度プロフィルである。この場合、40℃のサンプルは25℃のときよりも高い粘度を有しており、40℃対25℃粘度比は1.61に等しい。サンプルは周囲温度(20から25℃)および45℃の双方で4週間以上も安定であった。 比較例1Aと本発明の実施例1とのDSCトレースである。これらの2つのDSC(示差走査熱量測定)トレースは、双方のサンプルが溶解温度30から50℃の範囲の脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸界面活性剤結晶を含有していることを示す。図3B(本発明の実施例)はサンプルが40℃で低い“山”を有することを示す。これは、高温で溶解し易い固体結晶でなくポリオールの存在に起因する粘性の界面活性剤結晶が形成されることに関係している。低い山は、ポリオールを使用したときの組成物の安定度が高いことを示す。逆に、図3Aの組成物は粘性界面活性剤結晶を多くは有していない(固体結晶をより多く有しており、これらは溶解し易い)ので、これらの組成物は安定度が低い。 比較例1Aと本発明の実施例1とのDSCトレースである。これらの2つのDSC(示差走査熱量測定)トレースは、双方のサンプルが溶解温度30から50℃の範囲の脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸界面活性剤結晶を含有していることを示す。図3B(本発明の実施例)はサンプルが40℃で低い“山”を有することを示す。これは、高温で溶解し易い固体結晶でなくポリオールの存在に起因する粘性の界面活性剤結晶が形成されることに関係している。低い山は、ポリオールを使用したときの組成物の安定度が高いことを示す。逆に、図3Aの組成物は粘性界面活性剤結晶を多くは有していない(固体結晶をより多く有しており、これらは溶解し易い)ので、これらの組成物は安定度が低い。
本発明は、主要界面活性剤として脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を組成物中の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と界面活性助剤との総量の少なくとも50重量%のレベルで含む新規な液体クレンジング組成物に関する。組成物は、出発脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物の遊離脂肪酸/脂肪セッケンのレベル(本発明においてはたとえば10から50%)または脂肪アシルイセチオネートの鎖長(アシルイセチオネートを含む組成物の特に低温および高温の安定性および粘度を左右する代表的な要因)にかかわりなく、粘性でありまた極めて安定である。
より具体的には本発明は、
(a)当該生成物中に10から50重量%の脂肪酸および/または脂肪セッケンと35から85重量%の脂肪アシルイセチオネートとを含む8から50重量%、好ましくは10から40重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と、
(b)アニオン性((a)の脂肪アシルイセチオネートは除外する)、両性および非イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択された0から15重量%の界面活性助剤と、
(c)成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%のCからC20の直鎖状脂肪酸、CからC20の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物と、
(d)10から60重量%のポリオール(たとえばグリセリン、ソルビトールまたはそれらの混合物)と、
を含み、
(a)の当該生成物は液体組成物中で、項(a)の界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との総量の少なくとも50%を構成しており、
(b)の当該界面活性助剤の量は項(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との総量の0から50重量%であり、
項(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と項(b)の界面活性助剤との比が10:0から5:5の範囲であること、周囲温度で当該組成物が溶解温度30℃から50℃(光学顕微鏡およびDSC法によって開示部分に記載した方法で測定)の界面活性剤および/または脂肪酸結晶を含有していること、0.01秒−1の当該液体クレンザー組成物の粘度が25℃で少なくとも250Pa・s、好ましくは少なくとも350Pa・sであること、0.01秒−1で測定したときの40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.3、好ましくは0.4であること、当該組成物が45℃で少なくとも2週間は安定であること(すなわち、物理的に安定であり目視で観察できる分離を生じないこと)、(d)のポリオールが十分な量で存在しない場合には当該組成物が0.3未満の40℃粘度対25℃粘度比を有しており、45℃で測定したときに2週間未満で相分離を示すことを特徴とする、液体クレンジング組成物を含む。
本発明をより詳細に以下に記載する。
定義
本発明のための脂肪アシルイセチオネート“生成物”は、(他の成分に加えて)純脂肪アシルイセチオネート界面活性剤および遊離脂肪酸および/または脂肪酸塩の双方を含む。
脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物
本発明の組成物は8から50重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含み、界面活性生成物中に10重量%、好ましくは15重量%を上回る量の遊離脂肪酸/脂肪セッケンが存在する。
脂肪アシルイセチオネート界面活性剤は典型的には、アルカリ金属イセチオネートのようなイセチオネート塩と、8から20の炭素原子を有しておりヨウ素価(不飽和度の尺度となる)が20グラム(g)未満である脂肪族脂肪酸との反応によって、たとえば式、
Figure 0005845087
に従って製造される。式中の、Rは炭素数2から4の脂肪族炭化水素ラジカルであり、Mはアルカリ金属カチオンまたは金属イオン(たとえば、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、リチウム)、アンモニウムまたは置換アンモニウムのカチオンまたは他の対イオンであり、Rは炭素数7から24、好ましくは8から22の脂肪族炭化水素ラジカルである。
使用される処理条件次第で、得られる脂肪アシルイセチオネート生成物は、典型的には5重量%未満で存在するイセチオネート塩に加えて、45から95重量%の脂肪アシルイセチオネートと50から約0重量%、典型的には40から5重量%の遊離脂肪酸、および、微量(2重量%未満)の他の不純物との混合物であり得る。商業用脂肪アシルイセチオネート界面活性剤の製造には一般に脂肪族脂肪酸の混合物が使用され、得られた(たとえばアルカリ金属イセチオネートと脂肪族脂肪酸との反応から得られた)脂肪アシルイセチオネート界面活性剤は、炭素原子数14以上の脂肪アシル基を少なくとも20重量%(脂肪アシルイセチオネート反応生成物を基準とする)含有し、炭素原子数14以上の脂肪酸を少なくとも16重量%含有している。それらは周囲温度の水中で不溶性の界面活性剤結晶を形成する。
後述する示差走査熱量測定(DSC)法を使用し、6.0から7.5の範囲のpHを有している液体(表3の比較例1A)中に脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物だけを含有している水溶液の結晶転移温度を測定すると、これらの脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸結晶は、図3Aに示すように30℃から45℃の範囲に溶解温度を有している。これらの脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸結晶が存在するので、これらの商業用脂肪酸イセチオネート生成物を液体組成物中の主要成分(界面活性剤系の50%以上)として含有する液体は室温以下で極めて高い粘度を有している。40℃以上になるとこれらの界面活性剤結晶が図1に示すように溶解するので液体は水っぽい液体になる。これが、生成物の高温(40℃以上)における不恒常性および貯蔵不安定性を惹起する。
本発明の主要な目的は、脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有する液体クレンザーが高い貯蔵温度(40℃以上)において不溶性脂肪イセチオネート/脂肪酸結晶の溶解によって極度の不恒常性および不安定性を生じるという問題を高レベルのポリオールの使用によって解決することであり、得られた液体組成物は高い貯蔵温度(40℃以上)において粘性の界面活性剤液晶を形成することによってその恒常性および安定性を維持する。
いま恒常的に使用できる10重量%以上の脂肪酸/脂肪セッケンを含む特に好ましい脂肪アシルイセチオネート生成物は、DEFI(Direct Esterification of Fatty Isethionate)フレークおよび身体クレンザー用途でDEFIから製造された合成洗剤ヌードルを含む。DEFIフレークは典型的には、約65から80重量%の脂肪アシルイセチオン酸ナトリウムと15から30重量%の炭素数8から20好ましくは8から18の直鎖状遊離脂肪酸とを含有している。得られる脂肪アシルイセチオネートの脂肪アシル基の65重量%以上が12から18個の炭素原子を有している。Dove(R)クレンジングバーヌードルは上記のDEFIフレークと長鎖(主としてC16およびC18)脂肪酸および脂肪セッケンとの混合物であり、約30から60重量%の脂肪アシルイセチオネートと30から55重量%の脂肪酸および脂肪セッケンとを含有している。本発明に使用できる他の商業用脂肪アシルイセチオネートの例は、Hostapon(R) SCI65C;Jordapon(R) CI65のようなClariant社のHostapon(R)、および、YA−SCI−75(R)またはYA−SCI−65(R)のようなYongan Daily Chemical Co.社のココイルイセチオン酸ナトリウムである。
指摘したように、これらの脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物は典型的には、身体用液体組成物、特に脂肪アシルイセチオネート生成物が界面活性剤系の50%以上を構成する組成物の製造には使用されていなかった。その理由は、それらが固体結晶を形成し易く(単独使用および/または界面活性助剤と併用のとき)、その結果として周囲温度および高温の双方において恒常的な粘度をもつ安定な液体を形成するのが極めて難しいからである。
本発明の液体クレンザー組成物中で使用される脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物の量は液体組成物の8から50重量%まで、好ましくは10から40重量%の範囲にすることができる。好ましいレベルは本発明の液体クレンザー中の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と他の合成界面活性助剤との総量に左右される。使用される量はまた、界面活性剤系の総量、すなわち脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と以下に記載の合成界面活性助剤とを合わせた総量の50から100重量%を構成しなければならない。
合成界面活性助剤
主題発明の第二の成分は、以下に記載するようなアニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、双イオン性界面活性剤および両性界面活性剤から成る群から選択される界面活性剤である。このような合成界面活性助剤は上記に記載の脂肪アシルイセチオネート界面活性剤結晶を部分的に可溶化すると考えられている。本発明に使用される合成界面活性助剤の量は液体組成物中で0から15重量%の範囲にすることができる。液体組成物中の界面活性助剤の量はまた、液体クレンザー組成物中の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と合成界面活性助剤とを合わせた総重量の0から50重量%、好ましくは5から40重量%でなければならない。
アニオン性界面活性剤はたとえば、第一級アルカン(たとえばC−C22)スルホネート、第一級アルカン(たとえばC−C22)ジスルホネート、C−C22アルケンスルホネート、C−C22ヒドロキシアルカンスルホネートもしくはアルキルグリセリルエーテルスルホネート(AGS)のような脂肪族スルホネート、または、アルキルベンゼンスルホネートのような芳香族スルホネートであろう。
アニオン性界面活性剤はまた、アルキルスルフェート(たとえばC12−C18アルキルスルフェート)、または、アルキルエーテルスルフェート(アルキルグリセリルエーテルスルフェートを含む)でもよい。アルキルエーテルスルフェートとしては、式:
Figure 0005845087
の化合物があり、式中のRは炭素数8から18、好ましくは炭素数12から18のアルキルまたはアルケニルであり、nは少なくとも0.5よりも大きく、好ましくは2から3の平均値を有しており、Mはナトリウム、カリウム、アンモニウムまたは置換アンモニウムのような可溶化カチオンである。ラウリルエーテル硫酸アンモニウムおよびラウリルエーテル硫酸ナトリウムが好ましい。
アニオン性界面活性剤はまた、アルキルスルホスクシネート(モノ−およびジアルキル、たとえばC−C22スルホスクシネートを含む)、アルキルおよびアシルタウレート、アルキルおよびアシルサルコシネート、アルキルおよびアシルグリシネート、アルキルスルホアセテート、C−C22アルキルホスフェート、アルキルホスフェートエステルおよびアルコキシアルキルホスフェートエステル、アシルラクテート、C−C22モノアルキルスクシネートおよびマレエート、ならびに、分枝状アシルイセチオネートでもよい。
アニオン性界面活性剤はまた、脂肪酸レベル10重量%未満の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物、たとえば、脂肪酸8重量%未満のココイルイセチオン酸ナトリウムであるJordapon CIでもよい。
別のクラスのアニオン性界面活性剤は以下の式:
Figure 0005845087
で示されるようなカルボキシレートであり、式中のRはCからC20のアルキルであり、nは1から20であり、Mは上記に記載されたものである。
使用できる別のカルボキシレートは、たとえばSeppic社のMonteine LCQ(R)のようなアミドアルキルポリペプチドカルボキシレートである。
双イオン性界面活性剤の代表例は、脂肪族第四級アンモニウム、ホスホニウムおよびスルホニウム化合物の誘導体として広く記載されている化合物であり、それらの脂肪族ラジカルは直鎖状または分枝状であり、脂肪族置換基の1つが約8から約18個の炭素原子を含有し、1つがアニオン性基、たとえば、カルボキシ、スルホネート、スルフェート、ホスフェートまたはホスホネートを含有している、これらの化合物の一般式は
Figure 0005845087
であり、式中のRは炭素原子数約8から約18のアルキル、アルケニルまたはヒドロキシアルキルラジカルと、0から約10個のエチレンオキシド部分と、0から約1個のグリセリル部分とを含有している。Yは窒素、リンおよびイオウ原子から成る群から選択される。Rは約1から約3個の炭素原子を含有するアルキルまたはモノヒドロキシアルキル基である。Yがイオウ原子のときXは1であり、Yが窒素またはリン原子のときXは2である。Rは炭素原子数約1から約4のアルキレンまたはヒドロキシアルキレンであり、Zはカルボキシレート、スルホネート、スルフェート、ホスホネートおよびホスフェート基から成る群から選択されたラジカルである。
本発明に使用し得る両性界面活性剤は少なくとも1つの酸基を含む。これはカルボン酸基またはスルホン酸基でよい。それらは第四級窒素を含み、従って第四級アミド酸である。それらは一般に炭素原子数7から18のアルキルまたはアルケニル基を含んでいなければ成らない。それらは通常は全体構造式
Figure 0005845087
に対応し、式中のRは炭素原子数7から18のアルキルまたはアルケニルである。RおよびRはおのおの独立に、炭素原子数1から3のアルキル、ヒドロキシアルキルまたはカルルボキシアルキルである。nは2から4である。mは0から1である。Xは、場合によりヒドロキシルで置換された炭素原子数1から3のアルキレンであり、Yは−CO−または−SO−である。
アンホアセテートおよびジアンホアセテートも使用し得る可能な双イオン性および/または両性化合物に包含されるものとする。
使用し得る非イオン性界面活性剤は特に、疎水性基と反応性水素とを有している化合物たとえば脂肪族アルコール、酸、アミドまたはアルキルフェノールと、アルキレンオキシド特に単独のもしくはプロピレンオキシドと共存するエチレンオキシドとの反応生成物を含む。具体的な非イオン性洗剤化合物はアルキル(C−C22)フェノール−エチレンオキシド縮合物、脂肪族(C−C18)第一級または第二級の直鎖状または分枝状アルコールとエチレンオキシドとの縮合生成物、および、プロピレンオキシドとエチレンジアミンとの反応生成物とエチレンオキシドとの縮合によって製造された生成物である。その他のいわゆる非イオン性洗剤化合物は、長鎖第三級アミンオキシド、長鎖第三級ホスフィンオキシドおよびジアルキルスルホキシドを含む。
非イオン性界面活性剤はまた、多糖アミドのような糖アミドでもよい。具体的に、このような界面活性剤は、参照によってここに組込まれるAuらの米国特許第5,389,279号に記載されたラクトビオンアミドの1つであるか、または、参照によってここで主題出願に組込まれるKelkenbergの米国特許第5,009,814号に記載の糖アミドの1つであってもよい。
使用し得るその他の界面活性剤はParran Jr.の米国特許第3,723,325号に記載されており、またLlenadoの米国特許第4,565,647号に開示されたようなアルキル多糖非イオン性界面活性剤である。これらの特許もまた参照によって主題出願に組込まれるものとする。
好ましいアルキル多糖は式:
Figure 0005845087
のアルキルポリグリコシドであり、式中のRは、アルキル基に約10から約18個、好ましくは約12から約14個の炭素原子を含有しているアルキル、アルキルフェニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシアルキルフェニルおよびそれらの混合物から成る群から選択され、nは0から3、好ましくは2であり、tは0から約10、好ましくは0であり、xは1.3から約10、好ましくは1.3から約2.7である。グリコシルは好ましくはグルコースから誘導される。これらの化合物を製造するためには、アルコールまたはアルキルポリエトキシアルコールを先ず形成し、次にグルコースまたはグルコース源と反応させてグルコシド(1位に付着)を形成する。次に、1位と先行するグリコシル単位2−、3−、4−および/または6位との間、好ましくは主として2位との間に追加のグリコシル単位を付着させることができる。
使用し得るその他の界面活性剤は、Parran Jr.の米国特許第3,723,325号およびSchwartz,Perry & Berch著“Surface Active Agents and Detergents”(Vol.I&II)に記載されている。双方の文献も参照によって主題出願に組込まれるものとする。
本発明では、C−C20の直鎖状脂肪酸、C−C20の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物を成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%の量で使用する必要がある。
この要件は、本発明の液体組成物の高温安定性を得るためには成分(a)のアシルイセチオネート界面活性生成物中の直鎖状脂肪酸以外の追加の脂肪酸を添加できることを明らかにする。上述したように、脂肪酸/脂肪セッケンの総量およびその脂肪鎖長分布はアシルイセチオネート界面活性生成物の製造方法に左右される。本発明の液体組成物の安定性は、以下に記載のような高温安定剤以外に、液体組成物中のこれらの脂肪酸/脂肪セッケンの量および組成にも左右される。アシルイセチオネート界面活性生成物が低レベルで使用されているかまたは低レベルの脂肪酸/脂肪セッケンを含有するアシルイセチオネート界面活性生成物が使用されているいくつかの液体組成物の場合、高温安定性を得るために追加の脂肪酸、特にラウリン酸を添加できる。したがって、成分(a)中の直鎖状脂肪酸、直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物(この場合、該成分が脂肪アシルイセチオネート生成物の役割を果たす)と成分(c)中のそれらの量とを合せた総量は少なくとも4%である。
従って、たとえば、アシルイセチオネート界面活性生成物(a)中の直鎖状脂肪酸/脂肪酸セッケンの量が、3%の直鎖状脂肪酸/脂肪酸セッケンを含むクレンジング組成物を与えるために十分な直鎖状脂肪酸/セッケンの量だけしかない場合、成分(c)の最小値4%という要件から、クレンジング組成物中で(c)に必要な最小値4%を与えるためには少なくとも1%の追加の直鎖状脂肪酸/脂肪酸セッケンの添加を要することが明らかになる(すなわち、3%が(a)の生成物から与えられ1%が追加分として添加される)。
高温安定剤
本発明の別の必須成分は高温安定剤である。使用される安定剤はグリセリンおよび/またはソルビトールである。(1種以上の)安定剤は本発明の液体組成物中に10重量%以上のレベルで使用される。上記に記載したように、高レベル(50重量%以上)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有している液体クレンザーは典型的には(単独使用または界面活性助剤と併用された場合)周囲温度で固体結晶を含有し、その結果として周囲温度および高温の双方で恒常的な粘度をもつ安定な液体を形成することが極めて難しい。後出の表3に示すように、安定化ポリオールを含有しない液体組成物は40℃対25℃粘度比が極めて小さい値であるかまたは貯蔵中の液体を安定させる十分な粘度が欠如している。
出願人らが不溶性脂肪イセチオネート/脂肪酸結晶の溶解に起因すると考えている脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有する液体クレンザーの極度の不恒常性およびその高温(40℃以上)不安定性が高レベルのポリオールの使用によって解決でき、得られる液体組成物がその恒常性およびその安定性を維持できる(すなわち40℃以上の高い貯蔵温度で粘性の界面活性剤液晶を形成することによって)ことは期待も予測もされていなかった。理論によって制約されることを望んではいないが、高レベルのポリオールは脂肪アシルイセチオネート/脂肪酸結晶がその溶解温度よりも高い温度で溶解したときに本発明の液体組成物の界面活性剤混合物の充填率を変化させ、低粘度の界面活性剤ミセルでなく粘性の界面活性剤液晶を形成すると考えられる。このようにして、液体が高粘度を維持し、その物理的安定性を維持することができる。
本発明における高温安定剤すなわちグリセリンおよび/またはソルビトールの総量は液体組成物の10から60重量%にすることができる。本発明の液体組成物中で必要なポリオールの望ましいレベルは、様々な量の高温安定剤を含有する本発明の液体クレンザー組成物の粘度を後述する粘度測定法を使用して25℃および40℃で測定することによって決定できる。剪断速度0.01秒−1で測定された粘度が25℃で少なくとも250Pa・s、好ましくは350Pa・sでなければならない。また、0.01秒−1の40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.3、好ましくは0.4でなければならない。ポリオール安定化系が存在しない場合(すなわちポリオールの存在量が10%以下の場合)、40℃対25℃粘度比が0.3未満であるかまたは25℃粘度(0.01秒−1で測定)が250Pa・s未満である。
上記に記載の粘度基準を満たすことに加えて、言及したように10から60%のポリオールを含有する液体組成物は45℃で2週間以上安定である。ポリオールは、本発明の液体クレンザー組成物に物理的安定性を与えることに加えて、高温貯蔵条件における脂肪アシルイセチオネート界面活性剤の化学的安定性を強化することもできる。ポリオールが特に25重量%以上の高レベルで存在する場合、高温貯蔵条件において液体組成物中の脂肪アシルイセチオネート界面活性剤の加水分解は液体組成物中の水分活性の減少によって抑制される。したがって25重量%以上のポリオールが好ましい実施態様である。
水溶性/水分散性ポリマー
水溶性/水分散性ポリマーは本発明の液体組成物に含まれるのが好ましい任意成分である。水溶性/または水分散性ポリマーは、100,000ドルトンよりも大きい分子量をもつカチオン性、アニオン性、両性または非イオン性ポリマーでよい。これらのポリマーは使用中および使用後の皮膚の官能的感触を強化し、泡のクリーム性および泡の安定性を増強し、また、液体クレンザー組成物の粘度を上昇させることが知られている。
本発明に有用な水溶性/または水分散性ポリマーの例は、セルロースガム、微晶質セルロース、セルロースゲル、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシメチルまたはカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、グアーガム、カラヤガム、トラガカントガム、アラビアガム、アカシアガム、寒天ガム、キサンタンガムおよびそれらの混合物のような糖質ガム;ゼラチン化温度30から85℃の変性および非変性デンプン顆粒ならびにプレゼラチン化冷水可溶性デンプン;ポリアクリレート;Carbopol類;Aculyn28、Aculyn22またはCarbopol Aqua SF1のようなアルカリ性可溶性エマルションポリマー;Jaguar C13S、Jaguar C14S、Jaguar C17またはJaguar C16などの商標でRhone Poulencから入手できるカチオン性グアーを含む変性多糖のようなカチオン性ポリマー;Amerchol社のUCARE Polymer JR 30またはJR 40のようなカチオン性変性セルロース;Hercules社のN−Hance 3000、N−Hance 3196、N−Hance GPX215またはN−Hance GPX196;Nalco社のMerQuat 100、MerQuat 280、MerQuat 281およびMerQuat 550のような合成カチオン性ポリマー;カチオン性デンプン、たとえば、Staley Inc.製のStaLok(R)100、200、300および400;Henkel,Inc.によるGalactasol 800シリーズのグアーガムを基材とするカチオン性ガラクトマンナン;Quadrosoft Um−200;およびポリクアテルニウム−24を含む。
変性または非変性デンプン顆粒、キサンタンガム、Carbopol、アルカリ性−可溶性エマルションポリマー、Jaguar C13Sのようなカチオン性グアーガム、UCARE Polymer JR30もしくはJR 40のようなカチオン性変性セルロースなどのようなゲル形成性ポリマーが本発明に特に好ましい。
本発明の液体クレンジング組成物はまた0から40重量%の有益物質を含み得る。
成分の1つのクラスはたとえば皮膚に潤いを与え皮膚を強くするために使用される栄養素である。これらは、
a)ビタミンAおよびEのようなビタミン類、ビタミンCアルキルエステルのようなビタミンアルキルエステル類;
b)コレステロール、コレステロールエステル、ラノリン、クリーム質(creamines)、ショ糖エステルおよび擬似セラミドのような脂質類;
c)リン脂質のようなリポソーム形成性材料、および、2つの長い炭化水素鎖を有している適当な両親媒性分子;
d)必須脂肪酸、ポリ不飽和脂肪酸、および、これらの材料の資源;
e)ヒマワリ油、マツヨイグサ油、アボカド油およびアーモンド油のような不飽和脂肪酸のトリグリセリド;
f)シアバターのような飽和および不飽和の脂肪酸の混合物から形成された植物性バター;
g)亜鉛、マグネシウムおよび鉄の資源のような鉱物類
を含む。
第二種類の皮膚有益物質は、皮膚に潤い感を与えるために使用されるスキンコンディショナーである。適当なスキンコンディショナーは、
a)直鎖状および環状のポリジメチルシロキサン、アミノ、アルキルおよびアルキルアリールシリコーン油のようなシリコーン油、ガムおよびそれらの変性物質;
b)液体パラフィン、ペトロラタム、ワセリン、ミクロクリスタリンワックス、セレシン、スクアレン、プリスタン、パラフィンワックスおよび鉱油のような炭化水素類;
c)乳タンパク質、絹タンパク質およびグルテンのようなコンディショニングタンパク質;
d)コンディショナーとして使用し得るカチオン性ポリマーは、Quatrisoft LM−200ポリクアテルニウム−24、Merquat Plus 3300−ポリクアテルニウム30およびJaguqr(R)種のコンディショナーを含む;
e)長鎖脂肪酸エステルのような皮膚緩和剤、たとえばイソプロピルパルミテートおよびセチルラクテート
を含む。
第三種類の有益物質はディープクレンジング剤である。この文中でこの用語は、清浄化直後の爽快感を増すことができる成分、または、不完全な清浄化に付随する皮膚の問題に持続的効果を与えることができる成分であると定義する。ディープクレンジング剤は、
a)2−ヒドロキシ−4,2’,4’−トリクロロジフェニルエーテル(DP300)、2,6−ジメチル−4−ヒドロキシクロロベンゼン(PCMX)、3,4,4’−トリクロロカルバリニド(TCC)、3−トリフルオロメチル−4,4’−ジクロロカルバリニド(TFC)、過酸化ベンゾイル、亜鉛塩、茶の木油のような抗菌剤、
b)サリチル酸、乳酸、グリコール酸、クエン酸および過酸化ベンゾイル(抗菌剤でもある)のような抗ニキビ薬、
c)皮脂抑制剤、シリカ、二酸化チタンのような変性剤、マイクロスポンジのような油吸収剤を含む油調節剤、
d)タンニン、亜鉛およびアルミニウム塩を含む収斂剤、緑茶およびアメリカマンサク(Hamamelis)のような植物エキス、
e)研磨および皮膚剥脱粒子、たとえば、ポリエチレン球、凝集シリカ、糖、クルミ、モモ、アボカドおよびエンバクなどの砕いた核、種子および殻、塩、
f)メントールおよびその様々な誘導体ならびに低級アルコールのような清涼剤、
g)果実および薬草のエキス、
h)アロエベラのような皮膚鎮静剤、
i)メンタ、ジャスミン、ショウノウ、ヌマヒノキ、ビターオレンジピール、リュウ、テルペンチン、シナモン、ベルガモット、温州ミカン、ショウブ、マツ、ラベンダー、月桂樹、丁子、ヒバ、ユーカリ、レモン、スターフラワー、タイム、ペパーミント、バラ、セージ、メントール、シネオール、スゲノール、シトラール、シトロネル、ボルネオール、リナロール、ゲラニオール、マツヨイグサ、カンファー、チモール、スピラントール、ペネン、リモネンおよびテルペノイド油のような精油
を含む。
使用できるその他の有益物質は抗加齢化合物、日光遮蔽剤および明色化剤(in lightening agent)を含む。
最終的な本発明の液体クレンザー組成物は、後述する粘度測定方法にしたがってRheometric Scientific SR5 Rheolmeterによって決定された0.01rpsで25℃で測定して250、好ましくは350Pa・sを上回る粘度、および、4.0から8.0、好ましくは4.5から7.5のpHを有していなければならない。周囲温度において組成物は溶解温度30℃から50℃の界面活性剤/脂肪酸結晶を含有している。本発明の液体組成物中の界面活性剤/脂肪酸結晶の存在は、光学顕微鏡またはDSC測定によって確認できる。組成物はまた室温および45℃で少なくとも2週間は物理的に相安定性でなければならない。
その他の任意成分
さらに、本発明の組成物は、以下のような任意成分を0から10重量%の量で含み得る:香料;0.01から1%、好ましくは0.01から0.05%の量のエチレンジアミン四酢酸四ナトリウム(EDTA)、EHDPまたはそれらの混合物のような金属イオン封鎖剤;着色剤、乳白剤および真珠光沢剤、たとえば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、TiO、EGMS(エチレングリコールモノステアレート)またはLytron 621(スチレン/アクリレートコポリマー)。これらの成分はいずれも製品の外観の改善または化粧品特性の強化に有用である。
組成物はさらに、2−ヒドロキシ−4,2’,4’−トリクロロジフェニルエーテル(DP300)のような抗菌剤、ジメチロールジメチルヒダントイン(Glydant XL 1000)、パラベン、ソルビン酸などのような保存剤を含み得る。
実施例およびプロトコル
示差走査熱量測定(DSC)の方法
サンプルをアルミニウムパンで計量し、密封し、TA Instruments社の2920 MDSC機に25℃で充填した。サンプルをIso−Trackで温度2℃にして2分間平衡させ、次いで5℃/分で60℃に加熱した。
粘度測定の方法
粘度はTA InstrumentsのAR−G2応力制御レオメーターを使用し、定常レート掃引試験法またはピークホールド試験法で測定した。クレンザーの粘度を測定するための各試験法の手順および装備を以下に記載する。
試験方法A:定常レート掃引法
幾何形態:コーンとプレート
直径:40mm
コーン頂角:2度
ギャップ:0.061mm
実験条件:
試験の種類:定常レート掃引
剪断速度勾配:0.01から100秒−1(対数モード、10秒毎に5点)
測定時間:40秒
温度:複数(25℃/40℃)。
手順
約0.5gのサンプルをプレートに注いだ。コーンをギャップ0.1mmまで下降させ、プラスチックスパチュラを使用して余剰のサンプルを除去した。ギャップを0.061mmに縮め、試験を開始した。剪断速度対粘度をプロットした。
試験方法B:ピークホールド法
幾何形態:標準アルミニウム平行プレート
直径:40mm
ギャップ:1000マイクロメーター
実験条件:
試験設定値:剪断速度(1/秒)を0.01に保持
持続時間:50秒
サンプリング遅延時間:10秒
温度:複数(25℃/40℃)。
手順
約2gのサンプルをプレートに注いだ。プレートをギャップ1000マイクロメーターまで下降させ、プラスチックスパチュラを使用して余剰のサンプルを除去した。試験を開始し、5つの読取り値を採取した。最初の読取り値を削除し、残りの読取り値の平均を使用した。
本発明の組成物の実施例を以下に提示する。各実施例中の組成物の量は重量%であり、残分は水である。
Figure 0005845087
Figure 0005845087
表1および表2に示したすべての実施例は、香料、glydant plus、EDTA以外のすべての成分をDove(R)ヌードル、DEFIフレークおよびラウリン酸のようなすべての固体成分が溶解して均一な混合物を形成するまで70から75℃で30から40分間混合することによって調製した。液体を40℃に冷却した後で香料、glydant plus(ヒダントイン保存剤)および他の微量成分を添加した。30%クエン酸または25%NaOH溶液を使用してこれらの液体のpHを6.0から7.0に調整した。Dove(R)ヌードルは、50から75重量%のDEFIと25から50重量%の長鎖(C16−C18)脂肪酸および脂肪セッケンとを混合することによって調製されたUnileverの脂肪アシルイセチオネート生成物である。表1および2の実施例で使用したDove(R)ヌードルは、約48から52重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性剤と33から37重量%の直鎖状脂肪酸/脂肪セッケンとを含有しており、これらの脂肪酸/脂肪セッケンの75重量%以上が14よりも多い炭素数を有している。Jordapon CIプリル(例えばICI)は10重量%未満の脂肪酸を含有するココイルイセチオン酸ナトリウム界面活性生成物である。
実施例1から15はいずれも、少なくとも10重量%(実施例14および15)から40重量%(実施例1)までの脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物、すなわち、Dove(R)ヌードルを含有しており、他の合成界面活性助剤が共存するかまたは共存しない。これらの実施例中の脂肪アシルイセチオネート生成物は脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と界面活性助剤との総量の50重量%(実施例14および15)から100重量%(実施例1)の範囲である。すべての実施例において、液体組成物中に少なくとも10重量%のグリセリンまたはソルビトールが使用されている。調製したサンプルを室温および45℃で4週間まで貯蔵した。表1に示したすべてのサンプルが25℃、0.01秒−1で400Pa・sを上回る粘度および0.01秒−1で測定して0.4を上回る40℃対25℃粘度比を有していた。これらのサンプルは25℃および45℃の双方で4週間の貯蔵後も安定であり、目視できる物理的分離は生じなかった。これらの実施例は、本発明(すなわち本発明に定義したような高レベルのポリオールを併用している)が高レベルの脂肪酸/脂肪セッケンを含有する脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を十分にしっかりと安定させることを示す。組成物は、脂肪酸含量および/または脂肪アシル基の鎖長にかかわりなく、高温および低温の双方で4週間以上恒常的に安定である。
本発明の液体組成物の粘度および物理的安定性の双方に対するポリオールの効果を示すために、表3に示すように十分な量のポリオール非使用または使用(比較例4)の6つの比較例を調製した。すべての比較例は上記と同じやり方で調製した。これらのサンプルはいずれも45℃で2週間以上安定でなく2週間以内に相分離を示した。これは、液体組成物が安定するためには40℃対25℃の粘度比が低過ぎるか(比較例1、2、5および6と表3の最終行参照)または25℃粘度が十分でないことに起因する。具体的に、比較例1および2はそれぞれ実施例1および2と同様の組成を有していたが本発明の高温安定剤のいずれかを含んでいなかった。
双方の比較例は25℃で極めて高い粘度を有していたが、高温では極めて低い粘度を有していた(40℃対25℃粘度比は0.1未満)。双方の液体は室温で安定であったが、高温では2週間以内に相分離を示した。比較例3および4は10重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含む実施例14および15と同様の組成を有していた。双方は0.30よりも高い40℃対25℃粘度比を有していた。しかしながらそれらの25℃粘度は117Pa・s以下であり、10重量%のグリセリンを含有する実施例4の場合であっても液体粘度は本発明の好ましい最小値(350Pa・s)よりもはるかに低い値であった。
この界面活性剤系について室温の最小粘度および必要な40℃対25℃粘度比を得るためには、それぞれ20および30重量%のグリセリンを含む表2の実施例14および15に示されているように10重量%を上回る量のグリセリンが必要であった。これらの実施例は、特に低レベルの脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と高レベルの界面活性助剤とを含有する液体の場合、高レベルのグリセリンが40℃対25℃粘度比を向上させまた液体組成物の25℃粘度を上昇させることを示す。
Figure 0005845087

Claims (6)

  1. 脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を主要界面活性成分として含み高レベルのポリオールによって安定化された液体クレンジング組成物であって、前記組成物が、
    (a)前記生成物中に10から50重量%の脂肪酸および/または脂肪セッケンと35から85重量%の脂肪アシルイセチオネートとを含有する8から50重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と、
    (b)アニオン性、両性および非イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択された0から15重量%の合成界面活性助剤と、
    (c)成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%のCからC20の直鎖状脂肪酸、CからC20の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物と、
    (d)グリセリン、ソルビトールおよびそれらの混合物とから成る群から選択される10から60重量%のポリオールと、
    を含み、
    (a)の前記生成物は液体組成物中で成分(a)の界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の少なくとも50%を構成しており、
    (b)の前記合成界面活性助剤の量は成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の0から50重量%であり、また、(b)の前記合成界面活性助剤におけるアニオン性界面活性剤は成分(a)を構成する脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を包含せず、
    成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との比が10:0から5:5の範囲であること、20〜25℃で前記組成物が溶解温度30℃から50℃の界面活性剤および/または脂肪酸結晶を含有していること、剪断速度0.01秒−1の前記液体クレンジング組成物の粘度が25℃で少なくとも250Pa・sであること、
    剪断速度0.01秒−1で測定したときの40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.3であること、前記組成物が45℃で少なくとも2週間は物理的に安定であり目視で観察できる分離を生じないこと、および、成分(d)のポリオールが十分な量で存在しない場合には前記組成物が0.3未満の40℃対25℃粘度比を有し、45℃で測定したときに2週間未満で相分離を示すことを特徴とし、
    アルカノールアミドもアルキルアミンオキシドも含有しない、液体クレンジング組成物。
  2. 前記組成物に含まれる脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物が45から85%の脂肪アシルイセチオネートと15から40%の脂肪酸および/または脂肪セッケンとの混合物を含む請求項1に記載の組成物。
  3. 剪断速度0.01秒−1における液体クレンジング組成物の粘度が25℃で少なくとも350Pa・sである請求項1または2に記載の組成物。
  4. 剪断速度0.01秒−1における40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.4である請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を使用する安定な液体組成物の製造方法であって、前記方法が、以下の(a)から(d)の化合物、すなわち、
    (a)当該生成物中に10から50重量%の脂肪酸および/または脂肪セッケンと35から85重量%の脂肪アシルイセチオネートとを含む8から50重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と、
    (b)アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤および非イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択された0から15重量%の合成界面活性助剤と、
    (c)成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%のCからC20の直鎖状脂肪酸、CからC20の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物と、
    (d)グリセリン、ソルビトールおよびそれらの混合物から成る群から選択される10から60重量%のポリオールと、
    を配合する段階を含み、
    (a)の前記生成物は液体組成物中で、成分(a)の界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の少なくとも50%を構成しており、
    (b)の前記合成界面活性助剤の量は成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の0から50重量%であり、また、(b)の前記合成界面活性助剤におけるアニオン性界面活性剤は成分(a)を構成する脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を包含せず、
    成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との比が10/0から5/5の範囲であること、20〜25℃で前記組成物が溶解温度30℃から50℃の界面活性剤および/または脂肪酸結晶を含有していること、剪断速度0.01秒−1の前記液体クレンザー組成物の粘度が25℃で少なくとも250Pa・sであること、剪断速度0.01秒−1で測定したときの40℃粘度対25℃粘度の比が少なくとも0.3であること、前記組成物が45℃で少なくとも2週間は物理的に安定であり目視で観察できる分離を生じないこと、成分(d)のポリオールが十分な量で存在しない場合には前記組成物が0.3未満の40℃粘度対25℃粘度比を有しており、45℃で測定したときに2週間未満で相分離を示すことを特徴とし、
    アルカノールアミドもアルキルアミンオキシドも含有しない、安定な液体組成物の製造方法。
  6. 脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を主要界面活性成分として含む液体クレンジング組成物の安定性を維持する方法であって、
    前記方法が、グリセリン、ソルビトールおよびそれらの混合物から成る群から選択された酸性ポリオールを少なくとも10%の量で前記生成物に添加する段階を含み、
    前記方法が、アルカノールアミドやアルキルアミンオキシドを前記生成物に添加する段階を含まず、
    前記組成物が、
    (a)前記生成物中に10から50重量%の脂肪酸および/または脂肪セッケンと35から85重量%の脂肪アシルイセチオネートとを含有する8から50重量%の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と、
    (b)アニオン性、両性および非イオン性界面活性剤およびそれらの混合物から成る群から選択された0から15重量%の合成界面活性助剤と、
    (c)成分(a)の部分である脂肪酸およびセッケンを含めて4から20重量%のC からC 20 の直鎖状脂肪酸、C からC 20 の直鎖状脂肪酸セッケンまたはそれらの混合物と
    を含み、
    (a)の前記生成物は液体組成物中で成分(a)の界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の少なくとも50%を構成しており、
    (b)の前記合成界面活性助剤の量は成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との総量の0から50重量%であり、また、(b)の前記合成界面活性助剤におけるアニオン性界面活性剤は成分(a)を構成する脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を包含せず、
    成分(a)の脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物と成分(b)の合成界面活性助剤との比が10:0から5:5の範囲であること、20〜25℃で前記組成物が溶解温度30℃から50℃の界面活性剤および/または脂肪酸結晶を含有していること、
    前記液体クレンジング組成物の安定性は、45℃で少なくとも2週間は目視で観察できる分離を生じないことにより定義される、方法。
JP2011527357A 2008-09-23 2009-09-22 10重量%を上回る脂肪酸/脂肪セッケン含量を有している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており高レベルのポリオールを使用している安定なクレンジング組成物およびその安定化方法 Active JP5845087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/235,955 US7879780B2 (en) 2008-09-23 2008-09-23 Stable cleansing compositions containing fatty acyl isethionate surfactant products having more than 10 wt. % of fatty acid/fatty soap content using high level of polyol and methods thereof
US12/235,955 2008-09-23
PCT/EP2009/062278 WO2010034721A2 (en) 2008-09-23 2009-09-22 Stable cleansing compositions containing fatty acyl isethionate surfactant products having more than 10 wt.% of fatty acid/fatty soap content using high level of polyol and methods thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502963A JP2012502963A (ja) 2012-02-02
JP5845087B2 true JP5845087B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=41665035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527357A Active JP5845087B2 (ja) 2008-09-23 2009-09-22 10重量%を上回る脂肪酸/脂肪セッケン含量を有している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており高レベルのポリオールを使用している安定なクレンジング組成物およびその安定化方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7879780B2 (ja)
EP (1) EP2328543B1 (ja)
JP (1) JP5845087B2 (ja)
KR (1) KR101617058B1 (ja)
CN (1) CN102159176B (ja)
AR (1) AR073388A1 (ja)
BR (1) BRPI0913168B1 (ja)
CA (1) CA2735100C (ja)
DE (1) DE202009019100U1 (ja)
MX (1) MX2011003138A (ja)
WO (1) WO2010034721A2 (ja)
ZA (1) ZA201101096B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR080796A1 (es) 2010-03-26 2012-05-09 Innospec Ltd Composiciones acuosas que comprenden un acil-isetionato para el cuidado personal.
AR080797A1 (es) 2010-03-26 2012-05-09 Innospec Ltd Composiciones surfactantes concentradas
EP2605833B1 (en) * 2010-08-18 2013-11-27 Unilever PLC Anti-dandruff shampoo
BR112013002445B1 (pt) * 2010-08-18 2018-01-30 Unilever N.V. Xampu anticaspa
EP2645986B1 (en) * 2010-12-02 2015-02-25 Unilever PLC Anti-dandruff shampoo
EP2648683B1 (en) 2010-12-09 2016-04-20 Colgate-Palmolive Company Liquid cleaning compositions containing long-chain fatty alcohols
CN103228254B (zh) 2010-12-09 2015-08-12 高露洁-棕榄公司 含有长链脂肪酸的液体清洁组合物
KR20140042876A (ko) 2011-07-20 2014-04-07 콜게이트-파아므올리브캄파니 휘핑성 질감을 가진 클렌징 조성물
CN102429827A (zh) * 2011-11-30 2012-05-02 江南大学 一种不含防腐剂的液体洗涤用品
US9156777B2 (en) 2012-07-03 2015-10-13 Stepan Company Process for preparing N-acyl amino acid salts
US9622951B2 (en) 2012-10-29 2017-04-18 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
JP6033970B2 (ja) 2013-05-08 2016-11-30 ギャラクシー サーファクタンツ エルティディ.Galaxy Surfactants Ltd. O−アシルイセチオン酸塩とn−アシルアミノ酸界面活性剤とのブレンド
WO2014180640A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Unilever N.V. Hair treatment composition
JP6595472B2 (ja) 2013-08-19 2019-10-23 ステパン カンパニー N−アシルアミノ酸塩を調製するためのプロセス
US9526684B2 (en) 2014-08-25 2016-12-27 Galaxy Surfactant, Ltd. Isotropic, flowable, skin pH aqueous cleansing compositions comprising N-acyl glycinates as primary surfactants
CN107530247B (zh) 2015-04-23 2021-09-07 宝洁公司 浓缩型个人清洁组合物
CN107530245B (zh) 2015-04-23 2021-05-04 宝洁公司 浓缩型个人清洁组合物和用途
EP3285728B1 (en) 2015-04-23 2019-12-18 The Procter and Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
EP3285729B1 (en) 2015-04-23 2019-12-18 The Procter and Gamble Company Concentrated personal cleansing compositions and methods
FR3044898B1 (fr) * 2015-12-15 2019-11-01 L'oreal Composition cosmetique comprenant un tensioactif anionique, au moins 3,5 % en poids d'un acide gras et un agent antipelliculaire
EA037827B1 (ru) 2016-09-22 2021-05-25 ЮНИЛЕВЕР АйПи ХОЛДИНГС Б.В. Композиция, содержащая конкретные поверхностно-активные вещества и высокие содержания глицерина
US11185486B2 (en) 2016-10-21 2021-11-30 The Procter And Gamble Company Personal cleansing compositions and methods
WO2018075749A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 The Procter & Gamble Company Skin cleansing compositions and methods
US20190388314A1 (en) * 2017-02-08 2019-12-26 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Xanthan structured high polyol liquid cleansers
US10806686B2 (en) 2017-02-17 2020-10-20 The Procter And Gamble Company Packaged personal cleansing product
US10675231B2 (en) 2017-02-17 2020-06-09 The Procter & Gamble Company Packaged personal cleansing product
BR112019025339B1 (pt) * 2017-07-10 2023-01-24 Unilever Ip Holdings B.V. Composição
EP3598966A1 (en) 2018-07-26 2020-01-29 The Procter & Gamble Company Personal cleansing compositions
EP4025660A1 (en) * 2019-09-03 2022-07-13 Sun Chemical Corporation Thermochromic liquid crystal inks and coatings
BR112022019870A2 (pt) * 2020-05-04 2022-11-22 Unilever Ip Holdings B V Composições de limpeza antimicrobiana
CN112763447A (zh) * 2020-12-21 2021-05-07 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) 质量一致性提升方法
WO2023066503A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Wella Germany Gmbh Water reduced compact shampoo composition

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723325A (en) * 1967-09-27 1973-03-27 Procter & Gamble Detergent compositions containing particle deposition enhancing agents
US4565647B1 (en) * 1982-04-26 1994-04-05 Procter & Gamble Foaming surfactant compositions
JPH07108999B2 (ja) * 1987-03-30 1995-11-22 牛乳石鹸共進社株式会社 クリ−ム状洗浄用組成物
DE3711776A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Huels Chemische Werke Ag Verwendung von n-polyhydroxyalkylfettsaeureamiden als verdickungsmittel fuer fluessige waessrige tensidsysteme
JP2839897B2 (ja) * 1989-03-10 1998-12-16 ライオン株式会社 皮膚洗浄剤組成物
US5234619A (en) * 1989-05-05 1993-08-10 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Aqueous based personal washing cleanser
US5132037A (en) * 1989-05-05 1992-07-21 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Aqueous based personal washing cleanser
JP2938470B2 (ja) 1989-06-01 1999-08-23 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5372751A (en) * 1990-02-09 1994-12-13 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Acyl isethionate skin cleaning compositions containing betaines, amido sulfosuccinates or combinations of the two
KR950013917B1 (ko) * 1990-11-07 1995-11-18 유니레버 엔브이 세제 조성물
US5739365A (en) * 1991-06-26 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Method for preparing ammonium hydroxyalkyl sulfonates and ammonium alkanoyl alkyl sulfonates produced therefrom
GB9123422D0 (en) * 1991-11-05 1991-12-18 Unilever Plc Detergent composition
US5389279A (en) * 1991-12-31 1995-02-14 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Compositions comprising nonionic glycolipid surfactants
FR2715397B1 (fr) 1994-01-26 1996-03-15 Centre Nat Rech Scient Matériau supraconducteur et procédé de préparation de matériaux supraconducteurs.
US5716919A (en) * 1995-05-09 1998-02-10 The Andrew Jergens Company Mild cleansing formulation with a hydroxy-containing compound, a nonionic surfactant and an anionic surfactant
JPH11513053A (ja) 1995-08-07 1999-11-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 可溶性ラメラ相誘発性構造付与剤を含む液状洗浄組成物
US6077816A (en) * 1995-08-07 2000-06-20 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Liquid cleansing composition comprising soluble, lamellar phase inducing structurant
US6174846B1 (en) 1997-12-18 2001-01-16 Lever Brothers Company, A Division Of Conopco, Inc. Liquid composition with enhanced low temperature stability
GB9807269D0 (en) * 1998-04-03 1998-06-03 Unilever Plc Detergent compositions
US20020076422A1 (en) 1998-10-13 2002-06-20 Snehal M. Shah Cream cleanser with high levels of emollients and glycerin
GB9903639D0 (en) 1999-02-17 1999-04-07 Unilever Plc Liquid cleansing composition
GB9928820D0 (en) 1999-12-06 2000-02-02 Unilever Plc Stable high glycerol liquids comprising sulfosuccinic acid monoesters
US6429177B1 (en) * 2000-08-22 2002-08-06 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Separating multi-phase personal wash composition in a transparent or translucent package
US20030083210A1 (en) 2001-08-24 2003-05-01 Unilever Home And Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Lamellar post foaming cleansing composition and dispensing system
US20040224863A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Sun James Ziming Liquid detersive composition containing sodium cocoyl isethionate
US7776346B2 (en) 2003-05-22 2010-08-17 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal product compositions comprising structured benefit agent premix or delivery vehicle
US7659235B2 (en) * 2006-12-20 2010-02-09 Conopco, Inc. Stable liquid cleansing compositions which may be prepared using fatty acyl isethionate surfactants
US7655607B2 (en) * 2006-12-20 2010-02-02 Conopco, Inc. Method of providing stability for liquid cleansing compositions comprising selection fatty acyl isethionate surfactants
US7671000B2 (en) * 2006-12-20 2010-03-02 Conopco, Inc. Stable liquid cleansing compositions comprising fatty acyl isethionate surfactant products with high fatty acid content
US7674759B2 (en) * 2007-09-05 2010-03-09 Conopco, Inc. Stable liquid cleansing compositions containing high level of fatty acid isethionate surfactant products having more than 10 wt. % of fatty acid/fatty soap content
US7807612B2 (en) 2007-12-18 2010-10-05 Conopco, Inc. Fatty acyl isethionate product-containing liquid cleansing compositions stabilized with mixture of long chain and short chain fatty acids/fatty soaps

Also Published As

Publication number Publication date
DE202009019100U1 (de) 2016-08-17
US7879780B2 (en) 2011-02-01
US20100075881A1 (en) 2010-03-25
CA2735100A1 (en) 2010-04-01
CA2735100C (en) 2017-09-19
KR101617058B1 (ko) 2016-04-29
BRPI0913168B1 (pt) 2021-02-09
WO2010034721A3 (en) 2010-06-10
EP2328543B1 (en) 2020-04-22
JP2012502963A (ja) 2012-02-02
AR073388A1 (es) 2010-11-03
MX2011003138A (es) 2011-04-27
WO2010034721A2 (en) 2010-04-01
ZA201101096B (en) 2012-05-30
BRPI0913168A2 (pt) 2020-09-01
EP2328543A2 (en) 2011-06-08
KR20110076887A (ko) 2011-07-06
CN102159176B (zh) 2016-09-21
CN102159176A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845087B2 (ja) 10重量%を上回る脂肪酸/脂肪セッケン含量を有している脂肪アシルイセチオネート界面活性生成物を含有しており高レベルのポリオールを使用している安定なクレンジング組成物およびその安定化方法
JP5639472B2 (ja) 脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を含有する安定な液体クレンジング組成物
JP5698535B2 (ja) 長鎖および短鎖脂肪酸/脂肪石鹸の混合物で安定化された脂肪アシルイセチオナート製品含有液体洗浄組成物
JP5399263B2 (ja) 脂肪酸アシルイセチオネート界面活性剤を含む安定な液体洗浄用組成物
JP5941408B2 (ja) 低レベルの脂肪イセチオネート製品と低含量の全脂肪酸および/または脂肪酸セッケンとを含む刺激の少ない起泡性液体洗浄剤
JP2023516516A (ja) アシルイセチオネートおよびメチルアシルタウレート界面活性剤混合物を含むラメラ液体クレンザー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20131022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5845087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250