JP5844289B2 - グラフト共重合体 - Google Patents

グラフト共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5844289B2
JP5844289B2 JP2012556509A JP2012556509A JP5844289B2 JP 5844289 B2 JP5844289 B2 JP 5844289B2 JP 2012556509 A JP2012556509 A JP 2012556509A JP 2012556509 A JP2012556509 A JP 2012556509A JP 5844289 B2 JP5844289 B2 JP 5844289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
pvp
graft copolymer
polysulfone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012556509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522382A (ja
JP2013522382A5 (ja
Inventor
クラオゼ、ベルント
ゲール、ヘルマン
ストル、マルクス
メンダ、ラルフ
ヘルツ、ハンス−ゲオルグ
ビリアルト、イェルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JP2013522382A publication Critical patent/JP2013522382A/ja
Publication of JP2013522382A5 publication Critical patent/JP2013522382A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844289B2 publication Critical patent/JP5844289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F271/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00
    • C08F271/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of nitrogen-containing monomers as defined in group C08F26/00 on to polymers of monomers containing heterocyclic nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/78Graft polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00111Polymer pretreatment in the casting solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0011Casting solutions therefor
    • B01D67/00113Pretreatment of the casting solutions, e.g. thermal treatment or ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0009Organic membrane manufacture by phase separation, sol-gel transition, evaporation or solvent quenching
    • B01D67/0016Coagulation
    • B01D67/00165Composition of the coagulation baths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • B01D71/441Polyvinylpyrrolidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/66Polymers having sulfur in the main chain, with or without nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/68Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

技術分野
本開示は、疎水性ポリマー及び親水性ポリマーのグラフト共重合体、それらの調製方法、並びに、血液透析、血液透析濾過法、及び血液濾過といった医療処置用の膜、水の浄化用の膜、及びバイオプロセス用の膜におけるそれらの使用に関する。
関連技術の説明
中空糸膜を含んだ拡散及び/又は濾過デバイスは、体液、例えば血液から望まない物質を除去する様々な医療処置において使用される。そういった処置の例として、血液透析、血液透析濾過、及び血液濾過がある。中空糸膜は、通常、疎水性ポリマーと親水性ポリマーとを含んでいる。ポリスルホン及びポリエーテルスルホンは、そういった膜の調製において、疎水性ポリマーとして使用され、ポリビニルピロリドンは親水性ポリマーとして使用されてきた。
EP0261734B1は、少なくとも1つの疎水性ポリマーと少なくとも1つの親水性ポリマーとの溶液の凝固と、それに続く、膜の中又は表面に存在する親水性ポリマーの架橋とにより、親水性膜を調製するプロセスを開示している。このプロセスは、親水性ポリマーの実質的に非膨潤状態への転化と、50乃至350℃の温度への膜の加熱による、実質的に乾燥した親水性ポリマーの架橋とを含んでいる。例4では、中空糸膜は、ポリエーテルスルホンとポリビニルピロリドンとのN−メチルピロリドン溶液を紡糸して水浴の中へ入れ、エタノール及びヘキサンを用いてファイバーを脱水し、ファイバーを140℃へと20時間に亘って加熱することで製造している。
EP0856352B1は、(A)親水性セグメントと(B)疎水性セグメント(ポリスルホンを除く)とからなるグラフト共重合体及び/又はブロック共重合体を含んだ、血液を浄化するためのポリスルホン膜を開示している。この共重合体における、AのBに対するモノマー単位比(ration)は、0.5乃至5の範囲内であり、A及びBの合計は、ポリスルホンの0.5乃至30重量部である。
WO 2004/058385A1は、溶融紡糸によりポリスルホン半透膜を形成するのに有用な組成物を開示している。それら組成物は、超高分子量の親水性ポリマー、好ましくはポリビニルピロリドン、ポリスルホン化合物、溶剤、例えばスルホラン、及び非溶剤、例えばポリエチレングリコールを含んでいる。それら組成物の成分は、溶融紡糸するのに先立ち、例えば、二軸混練押出機(compounding twin-screw extruder)内で一緒にされ且つ均質化されて、押し出し用の均質な溶融液を生成する。グラフト共重合体の形成は、この文献が教示する条件では起こらない。
WO 2004/005402A1は、ポリスルホンとポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコールといった他のポリマーとのグラフト共重合体を開示している。それらグラフト共重合体は、塩素化したポリスルホンとアルコキシドイオン中間体とを反応させることにより製造される。
EP0823281A1は、紫外光で活性化可能なポリスルホンと、重合可能なモノマーとを共に溶媒中に溶解させ、その溶液に紫外光を照射することにより得られるグラフト共重合体を開示している。
US5643968Aは、ポリスルホンをメタル化し、メタル化したポリスルホンを2−ビニルピリジン及び4−ビニルピリジンから選ばれる重合可能なビニル化合物と反応させることにより得られるグラフト共重合体を開示している。
JP62/168503Aは、ポリスルホンと親水性の共重合体とをグラフト重合させることにより得られるポリマーを開示している。反応性の末端官能基を持つポリスルホンは、側鎖に反応基を有する親水性の共重合体と反応させられる。
JP63/088003Aは、ナトリウムフェノラート型の反応性の末端官能基ポリマーを有するポリスルホンと、親水性の共重合体とを、グラフト重合させることにより得られるポリマーを開示している。
JP63/084603Aは、主鎖としての親水性ホモポリマーと、グラフトポリマーとしてのポリスルホンポリマーとからなるグラフトポリマーを開示している。
JP62/199621A及びJP62/201603Aは、芳香族ポリスルホンポリマーの末端に共有結合を介して結合された親水性化合物を含んだブロック共重合体を開示している。
要約
>120℃のガラス転移温度Tを有している疎水性ポリマーと親水性ポリマーとのグラフト共重合体は、例えば、押出機内での反応混合により得られることが、今や明らかになった。これらグラフト共重合体は、血液透析、血液透析濾過、及び血液濾過といった医療処置のための膜、例えばフラットシート膜又は中空糸膜を調製するのに使用可能である。
詳細な説明
本発明は、グラフト共重合体であって、
i)前記グラフト共重合体の全重量に基づいて、50乃至99重量%の、例えば70乃至99重量%の、又はさらには90乃至99重量%の、T>120℃である少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
ii)前記グラフト共重合体の全重量に基づいて、1乃至50重量%の、例えば1乃至30重量%の、又はさらには1乃至10重量%の、少なくとも1つの親水性ポリマーと
を含んだグラフト共重合体を提供する。
また、本発明は、i)T>120℃である少なくとも1つの疎水性ポリマーと、ii)少なくとも1つの親水性ポリマーとを反応混合させることを含む、グラフト共重合体を調製する方法を提供する。
本発明の一態様において、ガラス転移温度が120℃よりも高い前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンイミン、及びシクロオレフィン共重合体からなる群から選ばれる。別の態様において、ガラス転移温度が120℃よりも高い前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれる。
本発明の一態様においては、40,000乃至100,000g/molの、例えば70,000乃至85,000g/molの重量平均分子量を有するポリスルホンを出発物質として使用する。適切なポリスルホンの例は、Solvay S.A.から、Udel(登録商標)P−1700NT LCD、Udel(登録商標)P−1800、Udel(登録商標)P−3500NT LCD、及びUdel(登録商標)P−1835の商標名で、又は、BASF S.E.からUltrason(登録商標)S6010の商標名で入手可能である。
本発明の一態様においては、30,000乃至80,000g/molの、例えば、40,000乃至60,000g/molの重量平均分子量を有するポリエーテルスルホンを出発物質として使用する。適切なポリエーテルスルホンの例は、BASF S.E.からUltrason(登録商標)E6020Pの商標名で、又は、Solvay S.A.から、Gafone(登録商標)3000P、Gafone(登録商標)3100P、及びGafone(登録商標)3200Pの商標名で入手可能である。
本発明の一態様において、前記少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、及びポリオキサゾリンからなる群から選ばれる。別の態様においては、前記少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドンを含む。
本発明の一態様においては、数平均分子量が10,000乃至500,000g/molであり、重量平均分子量が40,000乃至2,500,000g/molであるポリビニルピロリドンを出発物質として用いる。例えば、数平均分子量が10,000乃至20,000g/molであり、重量平均分子量が40,000乃至60,000g/molであるポリビニルピロリドン、数平均分子量が150,000乃至500,000g/molであり、重量平均分子量が700,000乃至2,500,000g/molであるポリビニルピロリドン、数平均分子量が200,000乃至400,000g/molであり、重量平均分子量が900,000乃至2,000,000g/molであるポリビニルピロリドン、数平均分子量が200,000乃至300,000g/molであり、重量平均分子量が900,000乃至1,200,000g/molであるポリビニルピロリドンが挙げられる。別の態様においては、分子量が100,000g/molより小さいポリビニルピロリドンと、分子量が少なくとも100,000g/molであるポリビニルピロリドンとの混合物を出発物質として用いる。適切なポリビニルピロリドンの例は、BASF社S.E.からLuvitec(登録商標)の商品名で入手可能である。分子量が100,000g/molより小さい、適切なポリビニルピロリドンの例は、Luvitec(登録商標)K30の商品名で入手可能である。分子量が少なくとも100,000g/molであるポリビニルピロリドンの例は、それぞれ、Luvitec(登録商標)K85又はLuvitec(登録商標)K90の商品名で入手可能である。
本発明の一態様において、反応混合は、押出機、例えば、3乃至5つの混合ゾーン、及び20乃至45の、例えば、32乃至40の範囲内のL/D(length to diameter)比を有する二軸押出機の中で実施する。
本発明の一態様において、押出機に供される反応混合物における、少なくともポリスルホン及び/又はポリエーテルスルホンと少なくとも1つのポリビニルピロリドンとの重量比は、50:50乃至95:5、例えば、70:30乃至90:10の範囲内である。
本方法の一態様において、反応混合物は重合開始剤を含まない。一態様において、反応混合は空気の存在下で実施される。本方法の一態様において、反応混合中、空気又は酸素を押出機内へ導入する。
本方法の別の態様においては、重合開始剤を反応混合物へ添加する。重合開始剤は、フリーラジカル開始剤、光開始剤、又はレドックス開始剤であってもよい。一態様においては、フリーラジカル開始剤を使用する。適切な開始剤の例は、2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン、3,4−ジメチル−3,4−ジフェニルブタン、tert−ブチルヒドロパーオキシド、又はポリクメンである。重合開始剤の濃度は、一般的には、反応混合物の全重量の0.08乃至5重量%、例えば、反応混合物の全重量に対して、0.15乃至0.5重量%の範囲内である。
本方法の一態様において、押出機の混合ゾーン内の温度は、280℃乃至350℃、例えば、300℃乃至320℃の範囲内である。
本方法の一態様において、押出機内の反応混合物の滞留時間は、5乃至10分、例えば、6乃至8分の範囲内である。
押出機から出て行く反応混合物を固化し、それに続いて、更に処理してもよい。一態様においては、押出機から出て行く押出物のストランドを、冷却槽を通過するように導いて、ポリマーを固化する。一態様において、冷却槽は水を含む。
押出物のストランドを、切断又は粒状化して、ビーズ又は顆粒を製造することができる。本方法の一態様において、形成したビーズ又は顆粒は、それに続いて、乾燥させる。
本発明の一態様において、反応混合プロセスにより得られた生成物は、更に処理することなく使用する。例えば、押出物を適切な溶媒に溶解させて、フラットシート膜又は中空糸膜の製造のためのポリマー溶液を製造することができる。適切な溶媒の例は、ジクロロメタン、N−メチルピロリドン(NMP)、及びジメチルアセトアミド(DMAC)を含む。一態様においては、NMPを、押出物を溶解させるのに使用する。
本発明の別の態様においては、反応混合プロセスにより得られた生成物を更に処理して、未反応の出発物質及び副生成物、例えば、未反応のポリビニルピロリドンを取り除く。一態様においては、押出物を溶媒に溶解させ、それに続いて、沈殿剤(precipitation medium)を添加することで沈殿させる。適切な溶媒の例は、ジクロロメタン、N−メチルピロリドン(NMP)、及びジメチルアセトアミド(DMAC)を含む。適切な沈殿剤の例は、水、及び、メタノール又はエタノールといったアルコールを含む。一態様において、可溶性ポリビニルピロリドンの残留分を、抽出によって沈殿物から除去する。適切な抽出剤の例は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、及び超臨界二酸化炭素を含む。一態様において、沈殿物はメタノールによって抽出する。一態様において、沈殿物は、続いて、乾燥させて揮発分を除去する。
処理した生成物を、適切な溶媒に溶解させて、多孔性フラットシート膜又は中空糸膜の製品のためのポリマー溶液を製造してもよい。本発明の一態様において、膜は1nm乃至500nmの範囲内の平均孔径を有する。一態様において、膜は非対称膜である。すなわち、膜の一表面の孔の平均径は、他の膜表面上の平均孔径とは異なる。例えば、中空糸膜の内腔表面上の孔は、中空糸膜の外側表面上の孔より、小さくても大きくても良い。一態様において、より小さい孔を有する表面上の孔の平均径は、1nm乃至500nm、例えば、1乃至10nm、又は150乃至300nmの範囲内である。
適切な溶媒の例は、ジクロロメタン、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン(NMP)、N−エチルピロリドン(NEP)N−オクチルピロリドン(NOP)、及びジメチルアセトアミド(DMAC)を含む。一態様において、生成物はNMPに溶解させる。他の態様において、生成物はDMAC中に溶解させる。
本発明のグラフトポリマーから製造した膜は、血液透析、血液透析濾過、及び血液濾過といった医療処置に使用できる。これら膜は、水の浄化又はバイオプロセッシングに使用してもよい。
上で述べた特徴と、以下に説明することとは、この発明の範囲から逸脱することなく、特定した組み合わせにおいてのみでなく、他の組み合わせにおいて、又はこれら自体においても使用可能なことが理解されるであろう。
本発明を、以下の例において、更に詳細に説明する。これら例は、この発明の範囲を限定することを意図したものではなく、単に本発明の好ましい態様の説明であることが理解されるべきである。

反応混合
出発物質
・PSU1:ポリスルホン Udel(登録商標)P−1700 NT06,Solvay社 S.A.;M およそ40kDa
・PSU2:ポリスルホン Udel(登録商標)P−3500 NT LCD,Solvay社 S.A.;
・PES:ポリエーテルスルホン Ultrason(登録商標)E6020P,BASF社 S.E.;M=46−55kDa;M/M=3.0−4.0;
・PVP−K30:ポリビニルピロリドン Luvitec(登録商標)K30,BASF社 S.E.;M=14kDa,M=50kDa;
・PVP−K85:ポリビニルピロリドン Luvitec(登録商標)K85,BASF社 S.E.;M=250kDa,M=1,100kDa;
・DMDPB:2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタン。
これらポリマーは、使用前に80℃で夜通し乾燥させた。
装置
実験室用押出機 Theysohn TSK 20/40D、共回転二軸スクリュー、d=20mm、L/D=40、3つの混合ゾーン(それぞれに5つの混錬要素);処理量 0.3−6kg/h。
グラフトポリマーのPVP含有量の決定
得られたグラフト共重合体のPVP含有量の決定のため、押出物をNMPに溶解させて10%(w/w)溶液を作製し、メタノールを添加することにより溶液から沈殿させた。沈殿物をソックスレー抽出器に移し、メタノールで65時間抽出して、グラフト共重合体中で化学的に結合していない全ての残留PVPを除去し、それに続いて乾燥させた。
ポリスルホン/ポリビニルピロリドン共重合体をCDCLに溶解させた。H−NMRのスペクトルを記録し、PVP含有量を、ポリビニルピロリドンの3.0−3.5ppm(2H)における信号の積分、ポリスルホンの7.84ppm(4H)における信号の積分、及びそれぞれの繰り返し単位(ポリスルホン442.53g/mol;ポリビニルピロリドン111.14g/mol)の分子量から計算した。
ポリエーテルスルホン/ポリビニルピロリドン共重合体をd−DMSOに溶解させた。H−NMRのスペクトルを記録し、PVP含有量を、ポリビニルピロリドンの2.85−3.35ppm(2H)における信号の積分、ポリエーテルスルホンの8.0ppm(4H)における信号の積分、及びそれぞれの繰り返し単位(ポリエーテルスルホン232.26g/mol;ポリビニルピロリドン111.14g/mol)の分子量から計算した。
例1
ポリマー混合物を以下の条件で処理した。
・押出機の温度プロファイル:入口75℃、予熱ゾーン300℃、処理ゾーン310℃/310℃、ノズル320℃;
・スクリューの速度60rpm;
・供給量500g/hr。
a)重量比で50:50のPES及びPVP−K85;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は9.2重量%であった。
b)重量比で70:30のPSU1及びPVP−K85;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は9.8重量%であった。
c)重量比で70:30のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.15重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は12.8重量%であった。
d)重量比で70:30のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.30重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は16.5重量%であった。
e)重量比で70:30のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して1.50重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は14.8重量%であった。
f)重量比で70:30のPES及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.15重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は7.6重量%であった。
g)重量比で70:30のPES及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.30重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は14.6重量%であった。
h)重量比で70:30のPES及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して1.50重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は10.0重量%であった。
i)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.50重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は7.0重量%であった。
j)重量比で90:10PES及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.50重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は3.6重量%であった。
k)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して0.08重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.3重量%であった。
l)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して0.15重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は4.1重量%であった;
m)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して0.30重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は3.7重量%であった。
n)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して1.5重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.5重量%であった。
o)重量比で90:10のPSU1及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して5.0重量%のDMDPB;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は1.7重量%であった。
例2
重量比で90:10のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.50重量%のDMDPBの混合物を、異なる押し出し成形温度で処理した。
a)300℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.0重量%であった。
b)310℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.8重量%であった。
c)320℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.4重量%であった。
d)330℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.4重量%であった。
e)340℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は1.9重量%であった。
f)350℃;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は1.6重量%であった。
例3
重量比で90:10のPSU1及びPVP−K85+ポリマーの全重量に対して0.50重量%のDMDPBの混合物を、例1と同様の温度プロファイルを用いて処理した;押出機のスクリュー速度及び押出機内の反応混合物の滞留時間は変えた。
a)20rpm、8.4min;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量:1.2重量%。
b)60rpm、6.6min;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量:1.4重量%。
c)80rpm、6.1min;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量:1.4重量%。
d)120rpm、5.5min;化学的に結合したPVPの生成物中における含有量:1.1重量%。
例4
重量比で90:10のPSU2及びPVP−K30+ポリマーの全重量に対して0.30重量%のDMDPBの混合物を、例1において規定した条件を用いて処理した。生成物の押し出されたストランドは、水浴の中で急冷し、それに続いて粒状化した。粒状化した生成物は、5時間に亘り、80℃で乾燥した。化学的に結合したPVPの生成物中における含有量は2.0重量%であった。
膜の調製
水力学的透過率(L )の測定
膜を、RO水中に30分間に亘って浸漬させる。次いで、モジュールを、Lpテスト装置中であって、サーモスタットで37℃に調温した水の下へ、水平に搭載し、水を600mmHgのゲージ圧で規定の膜の表面(28.3cm)に通して濾過する。濾過した水の体積と要した時間とを測定し、水力学的透過率Lを方程式2により計算する:
Figure 0005844289
=水力学的透過率[×10−4/(bar・s)]
V=膜を通ってて濾過された水の体積[cm]
p=加えた圧力[bar]
t=測定時間[s]
A=有効表面[cm]。
例5
例4において得られたポリマーを15.56重量%及びNMPを84.44重量%含んでいる溶液を、ポリマーのNMP溶液を60℃で夜通し撹拌することにより調製した。この溶液は、22℃で464mPa・sの粘度を有していた。溶液を濾過及び脱気し、室温でガラスプレート上にキャスティングした。ギャップが90μmのドクターブレードを25mm/sの速さで使用して、フィルムを調製した。
異なる沈殿条件を用いて、フラットシート膜を得た。
a)ガラスプレートを温度が20℃の水浴中に1分間に亘って浸漬させて、膜を沈殿させた。
b)ガラスプレートを温度が50℃の水浴中に1分間に亘って浸漬させて、膜を沈殿させた。
c)ガラスプレートを、温度が30℃である水50重量%及びNMP50重量%の混合物中に5分間に亘って浸漬させて、膜を沈殿させた。
得られた膜を、60℃で夜通し乾燥させた。得られた膜の厚さは、およそ40μmであった。膜の水力学的透過率Lpは、膜a)については2.3×10−4cm/bar・s、膜b)については9.8×10−4cm/bar・s、膜c)については1.7×10−4cm/bar・sであることが分かった。
以下に、当初の特許請求の範囲に記載していた発明を付記する。
[1]
グラフト共重合体を調製する方法であって、
i)ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
ii)少なくとも1つの親水性ポリマーと
を押出機の中で反応混合させることを含み、前記押出機の混合ゾーンにおける温度は280℃乃至350℃の範囲内にある方法。
[2]
項1に記載の方法であって、前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンイミン、及びシクロオレフィン共重合体からなる群から選ばれる方法。
[3]
項2に記載の方法であって、前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれる方法。
[4]
項1乃至3の何れか1項に記載の方法であって、前記少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、及びポリオキサゾリンからなる群から選ばれる方法。
[5]
4に記載の方法であって、前記親水性ポリマーはポリビニルピロリドンを含んだ方法。
[6]
項1乃至5の何れか1項に記載の方法であって、
i)混合物の全重量に対して50乃至95重量%の、ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
ii)混合物の全重量に対して5乃至50重量%の、少なくとも1つの親水性ポリマーと
の混合物を反応混合の出発物質として使用する方法。
[7]
グラフト共重合体であって、
前記グラフト共重合体の全重量に基いて50乃至99重量%の、ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
前記グラフト共重合体の全重量に基いて1乃至50重量%の、少なくとも1つの親水性ポリマーと
を含んだグラフト共重合体。
[8]
項7に記載のグラフト共重合体であって、前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレンイミン、及びシクロオレフィン共重合体からなる群から選ばれるグラフト共重合体。
[9]
項8に記載のグラフト共重合体であって、前記少なくとも1つの疎水性ポリマーは、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれるグラフト共重合体。
[10]
項7乃至9の何れか一項に記載のグラフト共重合体であって、前記少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、及びポリオキサゾリンからなる群から選ばれるグラフト共重合体。
[11]
項10に記載のグラフト共重合体であって、前記少なくとも1つの親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドンを含んだグラフト共重合体。
[12]
項7乃至11の一項に係るグラフト共重合体又は請求項1乃至6の何れか一項に係る方法によって製造されたグラフト共重合体の、多孔性膜の製造における使用。

Claims (4)

  1. グラフト共重合体を調製する方法であって、
    i)ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれる、ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
    ii)ポリビニルピロリドンを含む少なくとも1つの親水性ポリマーと
    を押出機の中で反応混合させることを含み、前記押出機の混合ゾーンにおける温度は280℃乃至350℃の範囲内にある方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    i)混合物の全重量に対して50乃至95重量%の、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれる、ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
    ii)混合物の全重量に対して5乃至50重量%の、ポリビニルピロリドンを含む少なくとも1つの親水性ポリマーと
    の混合物を反応混合の出発物質として使用する方法。
  3. グラフト共重合体であって、
    前記グラフト共重合体の全重量に基いて50乃至99重量%の、ポリスルホン及びポリエーテルスルホンから選ばれる、ガラス転移温度が120℃よりも高い少なくとも1つの疎水性ポリマーと、
    前記グラフト共重合体の全重量に基いて1乃至50重量%の、ポリビニルピロリドンを含む少なくとも1つの親水性ポリマーと
    を含んだグラフト共重合体。
  4. 請求項3に記載のグラフト共重合体又は請求項1又は2に記載の方法によって製造されたグラフト共重合体の、多孔性膜の製造における使用。
JP2012556509A 2010-03-11 2011-03-09 グラフト共重合体 Active JP5844289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10156193.4 2010-03-11
EP10156193A EP2365022B1 (en) 2010-03-11 2010-03-11 Process for preparing graft copolymers by reactive blending
PCT/EP2011/053549 WO2011110600A1 (en) 2010-03-11 2011-03-09 Graft copolymers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522382A JP2013522382A (ja) 2013-06-13
JP2013522382A5 JP2013522382A5 (ja) 2014-04-17
JP5844289B2 true JP5844289B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=42102795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556509A Active JP5844289B2 (ja) 2010-03-11 2011-03-09 グラフト共重合体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8748538B2 (ja)
EP (1) EP2365022B1 (ja)
JP (1) JP5844289B2 (ja)
CN (1) CN102834434B (ja)
WO (1) WO2011110600A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2559723B1 (en) * 2011-08-17 2018-01-24 Gambro Lundia AB Method for preparing graft copolymers and a porous membrane
EP2561923A1 (en) * 2011-08-23 2013-02-27 Gambro Lundia AB Graft copolymers
EP2567750B1 (en) 2011-09-08 2014-12-24 Gambro Lundia AB Hollow fiber membrane
EP2845641B1 (en) * 2013-09-05 2018-05-09 Gambro Lundia AB Permselective asymmetric membranes with high molecular weight polyvinylpyrrolidone, the preparation and use thereof
CA2989095C (en) * 2016-05-30 2023-03-21 University Of The Witwatersrand, Johannesburg Acid mine drainage treatment means
TWI715998B (zh) * 2019-01-28 2021-01-11 笙特科技股份有限公司 過濾材料及其製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781232A (en) * 1970-08-25 1973-12-25 Gaylord Research Institute Graft copolymers having branches which are alternating copolymers,and processes therefor
US3740362A (en) * 1970-08-25 1973-06-19 Gaylord Research Institute Novel graft copolymers having branches of alternating comonomer units
SE8501111L (sv) * 1985-03-07 1986-03-03 Gambro Dialysatoren Sett att framstella en semipermeabel halfiber
JPS62168503A (ja) 1986-01-20 1987-07-24 Daicel Chem Ind Ltd 分離膜
JPH0628713B2 (ja) 1986-02-28 1994-04-20 ダイセル化学工業株式会社 親水化ポリスルホン膜
JPS62199621A (ja) 1986-02-28 1987-09-03 Daicel Chem Ind Ltd 親水化された芳香族ポリスルホン樹脂
NL8602402A (nl) 1986-09-23 1988-04-18 X Flow Bv Werkwijze voor de vervaardiging van hydrofiele membranen en dergelijke membranen.
JPH07121346B2 (ja) 1986-09-29 1995-12-25 ダイセル化学工業株式会社 選択透過膜
JP2613764B2 (ja) 1986-09-30 1997-05-28 ダイセル化学工業株式会社 分離用膜
CA2059766A1 (en) * 1991-02-13 1992-08-14 Keisaku Yamamoto Process for producing graft polymer
DE4142765A1 (de) * 1991-12-23 1993-06-24 Bayer Ag Blends aus polyether-copolycarbonaten und hochmolekularen filmbildenden thermoplasten
KR960700297A (ko) * 1993-01-15 1996-01-19 로날드 에이. 블리이커 이온 교환막 및 그 제조방법
US6113785A (en) * 1995-10-09 2000-09-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polysulfone membrane for purifying blood
US5885456A (en) * 1996-08-09 1999-03-23 Millipore Corporation Polysulfone copolymer membranes and process
US7144505B2 (en) 1997-09-18 2006-12-05 Baxter International Inc. Melt-spun polysulfone semipermeable membranes and methods for making the same
AU2003258986A1 (en) 2002-07-05 2004-01-23 Massachusetts Institute Of Technology Graft copolymers
EP1553122A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-13 DSM IP Assets B.V. Process for preparing a high molecular polycondensate
JP2007084644A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Toray Ind Inc 抗菌性樹脂成形体、および抗菌性樹脂成形体からなる食品飲料用送液ホース
EP1990358B1 (en) * 2007-05-10 2018-06-13 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Co-polymer of a modifed polyamide and a polyether

Also Published As

Publication number Publication date
EP2365022A1 (en) 2011-09-14
US20130137784A1 (en) 2013-05-30
US8748538B2 (en) 2014-06-10
EP2365022B1 (en) 2012-10-03
JP2013522382A (ja) 2013-06-13
CN102834434B (zh) 2017-03-29
CN102834434A (zh) 2012-12-19
WO2011110600A1 (en) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844289B2 (ja) グラフト共重合体
EP2567750B1 (en) Hollow fiber membrane
KR20050086929A (ko) 용융-방사 폴리술폰 반투과성 막 및 그의 제조 방법
CN111093814A (zh) 包括使用由生物基砜聚合物获得的膜的纯化方法
CN111093811B (zh) 聚砜-氨基甲酸酯共聚物、包含其的膜和产品及其制备和使用方法
KR100523499B1 (ko) 용융-방사된 폴리설폰 반투과성 멤브레인 및 이를 제조하는 방법
EP2559723B1 (en) Method for preparing graft copolymers and a porous membrane
EP2561923A1 (en) Graft copolymers
EP3475364B1 (en) Use of a solution of polysulfone in n-acyl-morpholine for the fabrication of uf membranes
CN114173915B (zh) 膜以及制造其的聚合物
CN117120154A (zh) 用于膜的聚合物p在n-叔丁基-2-吡咯烷酮中的溶液
JP7511558B2 (ja) 高圧濾過のための多孔質膜
JP4076144B2 (ja) 中空糸膜の製造方法及び中空糸膜
EP0781593A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyetheramidlösungen, unter Verwendung der Polyetheramidlösungen erhältliche dampfsterilisierbare Dialysemembranen sowie Verfahren zur Herstellung dieser Membranen
WO2024002739A1 (en) Solution of polyarylsulfone polymers in n-(2'-hydroxyethyl)-2-pyrrolidone for membrane preparation and use
JPH01270908A (ja) ポリスルホン系多孔膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250