JP5843877B2 - 有機廃棄物のリサイクル処理方法 - Google Patents

有機廃棄物のリサイクル処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5843877B2
JP5843877B2 JP2013539182A JP2013539182A JP5843877B2 JP 5843877 B2 JP5843877 B2 JP 5843877B2 JP 2013539182 A JP2013539182 A JP 2013539182A JP 2013539182 A JP2013539182 A JP 2013539182A JP 5843877 B2 JP5843877 B2 JP 5843877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recycling
phosphorus
waste
gas
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013539182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544184A (ja
Inventor
エトリンガー アルフレート
エトリンガー アルフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGL Carbon SE
Original Assignee
SGL Carbon SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGL Carbon SE filed Critical SGL Carbon SE
Publication of JP2013544184A publication Critical patent/JP2013544184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843877B2 publication Critical patent/JP5843877B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/08Other phosphides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/01Treating phosphate ores or other raw phosphate materials to obtain phosphorus or phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/02Preparation of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/18Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/004Sludge detoxification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/40Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

本発明は、酸化リンおよび金属酸化物を含む有機廃棄物、特に、下水汚泥のリサイクル処理方法に関する。
有機廃棄物および、特に、下水汚泥、乾燥汚泥、下水汚泥灰、および肉骨粉のリサイクル処理は、環境技術の重要な局面であり、その廃棄物中に、一般に問題のない天然物質の他に、例えば、重金属、ハロゲン、殺虫剤、除草剤、抗生物質、発癌性および突然変異誘発性の有害物質、塩素化炭化水素、ポリ塩化ビフェニル、ホルモンおよび内分泌物のような環境毒物が含まれる場合、当該廃棄物の複雑な組成のため、とりわけ困難である。下水汚泥に含まれる金属としては、銅、亜鉛、およびカドミウムのような重金属の他に、カルシウム、ケイ素、アルミニウムの様々な酸化物を挙げることができ、ここで、リンは鉄と結合してリン化鉄になることから、鉄の存在下では純粋な形で回収することができないため、特に、酸化鉄の存在は、単体リンの回収を不可能にする。様々な金属および重金属の含有は、下水汚泥を直接肥料として用いることを大抵の場合妨げるため、下水汚泥を大量に廃棄する必要がある。下水汚泥の廃棄の結果、その下水汚泥に含まれる資源および、特に、肥料工業に限らず有用なリンを利用することができなくなる。
従って、本発明の課題は、有機廃棄物および、特に、下水汚泥から、リンまたはその誘導体を、資源としてできるだけ純粋な形で回収すること、および有機廃棄物および、特に、下水汚泥に含まれる金属を分離することである。
上記課題を解決するために、上述した種類の廃棄物は、塩素担体と混合され、続いて、0.85≦λ≦1.6の空気比で熱処理され、少なくとも部分的に酸化され、生成した金属塩化物が排出されて回収され、金属塩化物の排出後に、残留フラクションが単体リンの回収のために還元される。
リサイクル処理される廃棄物を塩素担体と混合する処置により、それに続く、上昇した温度にて行う酸化工程で、金属が非常に揮発しやすい金属塩化物に変化し、従って、気体層と共に排出されうる。本発明では、続いて、残留フラクションは、還元され、その還元の時に、酸化リンから純粋なリンが回収される。従って、本発明のリサイクル処理方法により、リンが還元により単体として回収される前に、上述した金属、金属酸化物、および、特に、酸化鉄が金属塩化物として分離される。
好ましくは、上記熱処理は、1300−1600℃の温度で行われる。
本発明の方法の好適な一発展形態では、上記廃棄物に、さらに、石灰が添加される。上記本発明に係るリサイクル処理方法では、石灰は、無機の燃焼生成物と共に、上述した工程温度で液状のスラグ溶融物になり、ここで添加する当該石灰の量は、燃焼生成物のSiO含有量に適合し、特に、0.85≦CaO/SiO≦1.3の関係を満たさなければならない。回収したスラグは、セメント工業において有益に用いられうる。
酸化工程における高い効率を達成するために、有利には、廃棄物をできるだけ細かく砕いて酸化工程に導入する。本発明の好ましい一実施形態では、従って、上記リサイクル処理方法は、塩素担体と混合された廃棄物を、酸化のために、キャリアガスと共に、サイクロンを経由して燃焼室の中に流し込むように、有利に発展させられ、当該キャリアガスとして、好ましくは、酸素含有ガス、特に、熱風が用いられる。このようなリサイクル処理方法の実施は、例えば、WO03/070651A1による装置を用いて実施することができ、当該装置は、既に粉塵の溶融に有効に用いられている。当該装置では、サイクロンは、本来の燃焼室の前段に備えられ、材料または廃棄物を、キャリアガスと共に接線方向に吹き入れて、回転運動させ、これにより、当該廃棄物は、次に続く燃焼室の中に、定義された回転で導入される。上記燃焼室に入る時、回転する流れは、大抵保持され、よって、燃焼室の軸方向の比較的短い長さにわたって、その流れと火炎との比較的長い接触時間が保証され、それゆえ、比較的長い酸化のための反応時間が確保される。
上記リサイクル処理方法では、その発展形態において、本発明の好ましい一実施形態と一致するように、上記塩素担体が、塩素含有合成樹脂、アルカリ金属塩化物、アルカリ土類金属塩化物、セメントキルンダスト、および製鋼所ダストからなる群より選ばれる場合、他の工業部門と廃棄物処理産業部門とのとりわけ有利な相乗的効果が生じる。塩素含有合成樹脂は、例えば、PVCの形で利用可能であり、セメントキルンダスト、および製鋼所ダストは、それぞれ関係する工業部門で、それ自体が問題のある廃棄物とみなされているので、これらの物質は、本発明のリサイクル処理方法の実施のために、非常に低いコストで使うことができ、有益な用途に供給することができる。
本発明では、酸化工程および当該酸化工程で生成した金属塩化物の排出後、リンを含む残留フラクションの還元工程が続き、ここで、好ましくは、金属塩化物の排出後、リンを含む残留フラクションの還元は、少なくとも部分的に誘導加熱される、粒子状のコークスおよび/またはグラファイトを充填したカラムを用いて行われ、蒸発した単体リンが排出される。同時に、生成した還元ガス(CO、H)が排出される。このガスは、リンの凝縮の後、還元ガスまたは燃料ガス、例えば廃棄物の熱処理用のエネルギー供給源として用いられてもよい。少なくとも部分的に誘導加熱されるカラムで行われる還元は、例えば、WO2006/079132A1により公知であり、当該文書から、還元工程の実施のための装置も採用することができる。少なくとも部分的に誘導加熱されるコークスカラムにより、非常に高い温度を達成することが可能であり、ここで、かかるカラムの炭素は、燃焼生成物および、特に、COと熱平衡にないため、還元する雰囲気を調節することが可能である。誘導加熱されるカラムの使用では、WO2006/079132A1に開示されている方法と違って、資源が溶融物に溜まらず、反応ガスと共に排出され、本発明の好ましい一実施形態として、冷却により、白リンとして回収されうる。
本発明の好ましい一実施形態によれば、上記還元工程は、上記カラムの酸化還元電位が、気体の吹き込みにより調節され、カラムの温度が、電力の調節および気体の吹き込みにより設定されるように行われる。この方法により、酸化還元電位および温度は、所望されるリンのみが還元され、他の酸化物は残留フラクションに溜まるように調節されうる。
本発明のリサイクル処理方法は、リン化鉄の制御できない生成を防ぐために、還元工程の前に、金属または金属酸化物をリンから分離することに対応している。しかしながら、廃棄物に含まれるリンが本発明のリサイクル処理方法により純粋な形で回収される場合には、純粋なリン化鉄の回収が望ましい場合がある。これは、リン化鉄の酸化が、リン酸鉄リチウムの生産の重要な原料であるリン酸鉄を生成させるためである。上記リン酸鉄リチウムは、また、リチウムイオン電池のカソードとして、目に見えて重要性を増している。本発明のリサイクル処理方法は、従って、好ましい発展形態では、金属塩化物の排出後に残留フラクションが、リン化鉄の回収のために、鉄または酸化鉄と混合される。必要なリチウムは、例えば、クリンカー焼成炉ダストから回収されうる。
本発明のさらなる一局面は、代替的な、単純化されたプロセスの実施を提案し、そのプロセスの実施では、上述した廃棄物が、石灰と共に、誘導加熱されるコークス床および/またはグラファイト床の上に供給されうる。当該プロセスの実行において生成する排ガスは分別冷却される:400−600℃で塩化物を含む有害物質が析出し、サイクロンまたは高温ガス分離器を用いて分離されうる。例えば水冷器における、さらなる冷却により、リンが凝縮される。残留ガスは、場合によって乾燥の後、燃料ガスおよび/または反応ガスとして用いられうる。
本発明は、以下に、図面に模式的に示されている実施例により、より詳しく説明される。その図面では、図1は、本発明のリサイクル処理方法の実施のための装置を示す。図2は、単純化された工程のブロック図を示す。図3は、単純されたリサイクル処理方法の実施のための還元装置を示す。
図1は、本発明のリサイクル処理方法の実施のための装置を示す。 図2は、単純化された工程のブロック図を示す。 図3は、単純されたリサイクル処理方法の実施のための還元装置を示す。
図1には、1により本発明のリサイクル処理方法の実施のための装置が示されている。廃棄物は、塩素担体および/または石灰と混合され、供給部2に供給される。3により、例えばスクリューコンベヤーの形である、計量装置により、上記物質が燃焼室4の内部に運ばれる。適切な位置で上記燃焼室4に接続された環状管5を経由して、適切な空気比を設定するために、空気、O、および、場合によって、気体の塩素担体が導入されうる。燃焼室に続いて、サイクロンまたは液滴分離器6が接続され、そのサイクロンまたは液滴分離器6において、部分的に酸化されたリンを含む溶融物が、生成ガスから分離される。金属塩化物の他にCO、CO、HO、およびHを含む上記生成ガスまたは還元ガスが、排出管7を経由して排出される。上記溶融物は、場合によってOおよび炭素担体を添加しながら、コークス床および/またはグラファイト床8の上に供給される。当該コークス床および/またはグラファイト床8は、コイル9により誘導加熱されている。上記床8の中で、単体リンへの還元が行われ、当該単体リンは、開口部10を経由して排出され、続いて凝縮され、白リンとして回収することができる。タンディッシュ11に、残留スラグ溶融物が溜り、当該スラグ溶融物が、湯出し12の後に、場合によっては、さらにリン化鉄およびリン酸鉄に加工されうる。
図2には、単純化されたリサイクル処理方法の実施において、上記廃棄物が、適合した貯蔵庫12、13、および14からの石灰担体および石炭粉と共に、ミキサー15に供給されることが示されている。当該ミキサーから、当該混合物は、還元装置16の供給装置に供給される。その還元装置16の中で、金属酸化物は還元され、銑鉄およびセメントのスラグとしてタンディッシュ17に排出されうる。高温ガスは、約1600℃の温度で排出され、熱交換器18の中で約400℃まで冷却される。適合した分離器19は、重金属、アルカリ、およびハロゲンを分離することが可能であり、COおよびHの他にリンを含む残留気体は水冷器20に供給され、その水冷器20にて、上記リンが凝縮し、適合する容器21に白リンとして収容されうる。残留燃料ガスまたは生成ガスは、排出口22を経由して排出される。
図3には、還元装置の一部が示されている。23により供給装置が示され、当該供給装置を経由して、原料ができるだけ均一にコークス床および/またはグラファイト床24に供給される。当該床24は、耐火材料からなる台25の上に載置され、コイル26により誘導加熱される。タンディッシュ17は、鉄溶融物およびセメント溶融物のための流出口の他に、生成ガスのための排出口27を有し、当該生成ガスが続いて分別凝縮される。

Claims (10)

  1. 酸化リンおよび金属酸化物を含む有機廃棄物のリサイクル処理方法であって、上記廃棄物は、塩素担体と混合され、続いて、0.85≦λ≦1.6の空気比において、熱処理され、少なくとも部分的に酸化され、かつ生成した金属塩化物は排出されて回収され、続いて、金属塩化物の排出後の溶融した残留フラクションが、蒸発する単体リンの回収のために還元される、リサイクル処理方法。
  2. 上記熱処理は、1300−1600℃の温度で行われることを特徴とする、請求項1に記載のリサイクル処理方法。
  3. 上記廃棄物に、さらに、石灰が添加されることを特徴とする、請求項1また2に記載のリサイクル処理方法。
  4. 塩素担体が混合された上記廃棄物は、酸化のために、キャリアガスと共に、サイクロンを経由して燃焼室の中に流し込まれることを特徴とする、請求項1,2または3に記載のリサイクル処理方法。
  5. 上記キャリアガスとして、酸素含有気体が用いられることを特徴とする、請求項4に記載のリサイクル処理方法。
  6. 上記塩素担体は、塩素含有合成樹脂、アルカリ金属塩化物、アルカリ土類金属塩化物、セメントキルンダスト、および製鋼所ダストからなる群より選ばれることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のリサイクル処理方法。
  7. 金属塩化物の排出後の上記残留フラクションの還元は、少なくとも部分的に誘導加熱される、粒子状のコークスおよび/またはグラファイトを充填したカラムを用いて行われ、蒸発する単体リンが排出されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項の記載のリサイクル処理方法。
  8. 上記排出されたリンは、冷却により、白リンとして回収されることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載のリサイクル処理方法。
  9. 上記カラムの酸化還元電位は、気体の吹き込みにより調節され、カラムの温度は、電力の調節および気体の吹き込みにより設定されることを特徴とする、請求項7に記載のリサイクル処理方法。
  10. 酸化リンおよび金属酸化物を含む有機廃棄物のリサイクル処理方法であって、上記廃棄物は、塩素担体と混合され、続いて、0.85≦λ≦1.6の空気比において、熱処理され、少なくとも部分的に酸化され、かつ生成した金属塩化物は排出されて回収され、続いて、金属塩化物の排出後の溶融した残留フラクションは、リン化鉄の回収のために、鉄または酸化鉄と混合される、リサイクル処理方法。
JP2013539182A 2010-11-15 2011-10-18 有機廃棄物のリサイクル処理方法 Active JP5843877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0187510A AT509593B1 (de) 2010-11-15 2010-11-15 Verfahren zum aufarbeiten von organischen abfallstoffen
PCT/EP2011/068157 WO2012065798A2 (de) 2010-11-15 2011-10-18 Verfahren zum aufarbeiten von organischen abfallstoffen
AT1875/2010 2011-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544184A JP2013544184A (ja) 2013-12-12
JP5843877B2 true JP5843877B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=44740992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539182A Active JP5843877B2 (ja) 2010-11-15 2011-10-18 有機廃棄物のリサイクル処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9751762B2 (ja)
EP (1) EP2640531B1 (ja)
JP (1) JP5843877B2 (ja)
AT (1) AT509593B1 (ja)
CA (1) CA2817124C (ja)
DK (1) DK2640531T3 (ja)
ES (1) ES2639400T3 (ja)
HU (1) HUE036221T2 (ja)
PL (1) PL2640531T3 (ja)
PT (1) PT2640531T (ja)
WO (1) WO2012065798A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941344B2 (ja) * 2012-06-12 2016-06-29 株式会社クボタ 配合剤、藻場構造物、植生構造物、及び配合剤の製造方法
US10081545B2 (en) * 2013-05-03 2018-09-25 Outotec (Finland) Oy Process and plant for separating heavy metals from phosphoric starting material
AT518979B1 (de) * 2016-11-15 2018-03-15 Radmat Ag Verfahren und Vorrichtung zur Aufarbeitung einer Eisenoxid und Phosphoroxide enthaltenden Schmelze
AT519251B1 (de) * 2016-12-30 2018-05-15 Radmat Ag Verfahren zur Aufarbeitung von Eisenoxid und Phosphoroxide enthaltenden Stäuben
EP3670468B1 (de) 2018-12-21 2021-11-24 Scheuch GmbH Verfahren zur gewinnung eines sekundärrohstoffs für die zementproduktion und zementwerk
NL2023083B1 (en) * 2019-05-07 2020-11-30 Axpip Bv A process for recovering elemental phosphorus
EP4097046A1 (de) 2020-02-02 2022-12-07 Radmat AG Verfahren zum abtrennen von phosphor und/oder phosphorverbindungen aus eisen(oxid)haltigen phosphor- und/oder phosphatträgern
AT523447B1 (de) * 2020-02-02 2021-08-15 Alfred Edlinger Dipl Ing Verfahren zum Abtrennen von Phosphor und/oder Phosphorverbindungen aus eisen(oxid)haltigen Phosphor- und/oder Phosphatträgern
WO2021175406A1 (en) * 2020-03-02 2021-09-10 Montanuniversität Leoben Apparatus and process for thermal treatment of raw material containing lithium compounds and phosphorus compounds, method of recovering lithium and/or phosphorus from residue material of lithium-ion batteries
CN111484226A (zh) * 2020-04-24 2020-08-04 大庆市奥普斯石油科技有限公司 一种含油污泥脱水烘干设备
AT524558B1 (de) * 2021-06-02 2022-07-15 Radmat Ag Aufarbeiten von Eisenoxid-haltigen und Phosphat-haltigen Edukten
JP6962536B1 (ja) * 2021-06-25 2021-11-05 学校法人福岡工業大学 製鋼スラグの処理方法
CN114110608B (zh) * 2021-11-29 2022-06-24 崇左南方水泥有限公司 一种利用工业余热协同处置废弃物的系统及其方法
CN114380323A (zh) * 2022-02-11 2022-04-22 株洲科能新材料股份有限公司 一种磷化铟中铟的回收方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403294B (de) 1994-10-10 1997-12-29 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum aufarbeiten von müll oder von metalloxidhaltigen müllverbrennungsrückständen sowie vorrichtung zur durchführung dieses verfahrens
AT405944B (de) * 1996-04-19 1999-12-27 Holderbank Financ Glarus Verfahren zum reduzieren von oxidischen schlacken
JP3774994B2 (ja) * 1997-06-06 2006-05-17 月島機械株式会社 資源分離法および装置
US6022514A (en) * 1998-05-18 2000-02-08 Nkk Corporation Method for recovering phosphorus from organic sludge
JP3619699B2 (ja) * 1999-03-19 2005-02-09 Jfeエンジニアリング株式会社 燐回収設備及び燐回収方法
JP2001198546A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Sanki Eng Co Ltd 下水汚泥又は下水汚泥焼却灰からの燐回収方法
AT411363B (de) 2002-02-21 2003-12-29 Tribovent Verfahrensentwicklg Einrichtung zum schmelzen von stäuben
BRPI0606874A2 (pt) 2005-01-27 2009-07-28 Patco Engineering Gmbh método para reduzir escória contendo óxido metálico ou vidro e/ou fundidos minerais de degaseificação bem como equipamento para execução do mencionado método
AT507262B1 (de) * 2008-08-27 2011-04-15 Sgl Carbon Se Verfahren zum aufarbeiten von festen oder schmelzflüssigen stoffen
EP2228146A1 (de) 2009-03-13 2010-09-15 Kalogeo Anlagenbau GmbH Thermische Aufbereitung von Asche

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012065798A3 (de) 2013-06-13
EP2640531B1 (de) 2017-06-07
PT2640531T (pt) 2017-09-04
AT509593A4 (de) 2011-10-15
CA2817124C (fr) 2018-08-14
EP2640531A2 (de) 2013-09-25
PL2640531T3 (pl) 2017-11-30
US9751762B2 (en) 2017-09-05
ES2639400T3 (es) 2017-10-26
HUE036221T2 (hu) 2018-06-28
WO2012065798A2 (de) 2012-05-24
JP2013544184A (ja) 2013-12-12
AT509593B1 (de) 2011-10-15
CA2817124A1 (en) 2012-05-24
DK2640531T3 (en) 2017-08-07
US20130272944A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843877B2 (ja) 有機廃棄物のリサイクル処理方法
JP7204156B2 (ja) 高塩素冶金廃材及び焼却飛灰の事前脱塩素-焼結処理プロセス
US5405429A (en) Method for treatment and conversion of refuse incineration residues into environmentally acceptable and reusable material, especially for construction purposes
JP2009184902A (ja) セメントの製造方法
CN109652653A (zh) 一种无机危废系统工艺
JPS63310691A (ja) 汚染された鉱物物質を処理する方法
US7951221B2 (en) Process for the treatment of contaminated metal residues and apparatus for implementing it
JP2004521998A (ja) 炉からの煙塵の処理方法
RU2663742C2 (ru) Способ получения тетрахлорида титана
JP4889925B2 (ja) 硫酸ピッチの処理方法及び処理装置
JP6260404B2 (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
JP4747981B2 (ja) 焼成炉での廃プラスチックの利用方法
CN104928419A (zh) 用煤化工废水处理直接还原铁熔分渣生产水淬渣的方法
JP4826495B2 (ja) 廃プラスチックを用いた焼成品の製造方法
ITAN20120043A1 (it) Trattamento pirometallurgico scorie
JP4875233B2 (ja) 廃棄物中の金属の利用方法
JP6287477B2 (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
JP5857651B2 (ja) 鉄分とフッ素および水分を含有する粉状物の乾燥方法および竪型炉の操業方法
JP2004131755A (ja) 煤燼を製鉄原料とするための再資源化方法
WO2006041394A1 (en) A method and use of an apparatus for recovery of metals or metal compounds
JP2017193452A (ja) 溶融製品及び溶融製品の製造方法
JP5109385B2 (ja) 焼成炉での廃プラスチックの利用方法
JP5971154B2 (ja) 焼成炉での廃プラスチックの利用方法
JP2008194688A (ja) ダイオキシンの熱分解方法
JP2009269010A (ja) 重金属類を含む鉱物性粉体から重金属類を除去する処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250