JP5841944B2 - スケーラブルな画像符号化および復号化 - Google Patents

スケーラブルな画像符号化および復号化 Download PDF

Info

Publication number
JP5841944B2
JP5841944B2 JP2012527418A JP2012527418A JP5841944B2 JP 5841944 B2 JP5841944 B2 JP 5841944B2 JP 2012527418 A JP2012527418 A JP 2012527418A JP 2012527418 A JP2012527418 A JP 2012527418A JP 5841944 B2 JP5841944 B2 JP 5841944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
bitstream
image
data
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012527418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504240A (ja
Inventor
デル フレゥーテン レナトゥス ヨセフス ファン
デル フレゥーテン レナトゥス ヨセフス ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013504240A publication Critical patent/JP2013504240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841944B2 publication Critical patent/JP5841944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/27Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding involving both synthetic and natural picture components, e.g. synthetic natural hybrid coding [SNHC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/34Scalability techniques involving progressive bit-plane based encoding of the enhancement layer, e.g. fine granular scalability [FGS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、画像を、スケーラブルなビットストリームに符号化する方法および装置に関するものである。本発明はまた、かかるスケーラブルなビットストリームを復号する対応の方法ならびに装置、(トランケートされていてもよい)かかるスケーラブルなビットストリームの形式の符号化画像信号、およびかかる符号化画像信号が記録された記憶媒体にも関する。本発明は、とりわけ、高精細テレビ(HDTV)信号のビデオ画像を符号化するのに有用である。
スケーラブルビデオ符号化は、高精細テレビ信号の無線送信(ワイヤレスHD)を想定して考えられており、とりわけ、壁に取り付けられたHDTVフラットスクリーンモニタを、外部のHDTV信号源に、配線等が見えない状態で接続する目的のために考えられている。スケーラブルとは、エンコーダにより生成されたビットストリームが、トランケート可能であることを意味する。
スケーラブルなビットストリームを得るための先行技術に係る方法が、米国特許第6462681号に開示されている。この先行技術は、各画像を複数の画像ブロックに分割し、各画像ブロックを対応のブロックビットストリームに符号化して変換し、それらのブロックストリームを反復的にスキャンすることによりスケーラブルなビットストリームを形成する各工程を含んでいる。各スキャンは、それらブロックストリーム内のデータの一部を含んでいる。
ワイヤレスHDの状況中での実験的な評価において、本発明の発明者は、特定のコンピュータグラフィックコンテンツに対しては、圧縮性能の改善が望まれることを見出した。ワイヤレスHD向けには、実写の画像コンテンツと、グラフィックコンテンツとの両方がサポートされるべきである。先行技術の方法は、実写の画像コンテンツ向けに設計されており、グラフィックコンテンツ向けには特に最適化されてはいない。
本発明の1つの目的は、先行技術の方法をさらに改善することである。
上記の目的のため、本発明に係る符号化方法は、複数の異なる符号化モードのうちの1つに従って各画像ブロックを符号化し、その符号化モードを表す1つまたは複数のタイプのデータを含む、対応のブロックビットストリームを取得する工程を含む。ブロックストリームを反復的にスキャンしてスケーラブルなビットストリームを形成する際の各スキャンは、上記のデータのタイプの少なくとも1つを選択する工程と、その選択されたデータのタイプを示すフラグをスケーラブルなビットストリーム内に含める工程とを含む。
本発明は、様々なブロックビットストリームの非常にフレキシブルな組合せを許容する、スケーラブルなビットストリームフォーマットを提供するものであり、これにより最適化されたビット割当てが可能となる。複数の符号化モードは、復号化される画像データの画質に関し、異なる有意度/優先度を有している。本発明は、まず初めに最も大幅な画質の改善が実現され、その後、より多くのビットストリームが受信された際に、より小幅な画質の精錬が連続して行われるよう、スケーラブルなビデオビットストリームを編成することを可能とする。こうすることにより、レートと画質劣化との間の最適なトレードオフが実現される。客観的/主観的な品質につき、複数のモードは異なる有意度を持つので、このビットストリームフォーマットは、どのビットを先に送出するかについて、エンコーダが非常にフレキシブルな選択を行うことを可能にする。
既知のビデオ符号化方法と似たように、ビデオ画像は、好ましくはスライスに分割され、各スライスは8×8ピクセルのブロックに分割される。この8×8ピクセルのブロックは、フレーム内符号化される。これは、他のフレームからの情報は一切使用されないことを意味する。
各ブロックは、以下の3つの符号化モードのうちの1つに従って符号化される。
− ナチュラルモードでは、ブロックは実写画像の一部を表すものと想定される。その場合、ブロックはDCT変換され、スケーラブルなブロックビットストリームに変換される。好ましくは、たとえばWO2005/112467号で開示されているような、スケーラブルなビット平面符号化が使用される。
− 人工モードあるいはスケーラブルグラフィックモードでは、ブロックは、特別なグラフィック用のスケーラブルなブロックビットストリームとしてより効率的に符号化可能な、グラフィックコンテンツを含むものと認められる。
− スキップモードでは、ブロックは、そのブロックが前のブロックと同一であると認められることを示す、1ビットのフラグにより表される。
本発明に従うビットストリームのフォーマットは、個々のブロックのスケーラブルなビットストリームに対する、複数回のスキャン/反復からなる。各スキャンにおいて、エンコーダは、そのスキャンが実写/DCTのブロックに関するビットストリーム内のビットを含むか、あるいは人工/グラフィックのブロックに関するビットストリーム内のビットを含むか、あるいはそれら両方を含むかを特定する。DCTブロックに関してはさらに、DC係数ビットとAC係数ビットとの間で、選択を行うことができる。たとえば、エンコーダは、最初に数スキャン分のDCT DCビットを送出し、その後、数スキャン分のグラフィックビットを送出し、その後さらに、いくらかのDCT ACビットを送出することを選択し得る。それらスキャンは、異なるモードのビットが混在したものであってもよいし、単一のモードのビットの連続した複数のスキャンであってもよい。エンコーダが行う決定は、各ブロック部分(たとえば符号化されたビット平面)および/または複数のブロック(たとえばスライス)に先行する、フラグの形式で、受信器に通知される。
本発明の1つの実施形態では、ビットストリームのフォーマットは、各スキャンにつきブロックのスキャンの順序が変えられるようなフォーマットとされる。たとえば、複数のDCTブロックに対するのと、複数のグラフィックブロックに対するのとでは、異なるスキャン順序が用いられ得る。典型的には、実写画像に対しては、まず画像の中心にあるブロックに対し、スキャン/ビット割当てを行うのが有利である。
別の1つの実施形態では、フォーマットは、ブロックごとに、ビットが送出されるか否かを示すことができるフォーマットとされる。この形態は、非常に詳細なビット割当てを可能とする(たとえば、関心領域の画質の強化を可能にする等)。
エンコーダはさらに、特定のDCT−AC係数データのより効率的な圧縮のため、算術符号化を使用するか否かを、スキャンごとに選択する選択肢を有するものとされてもよい。
本発明の方法はさらに、各画像を画像スライスに分割し、各スライスに、そのスライスに適用される符号化モードを示すフラグを含める工程を、さらに含んでいてもよい。ビットストリームの先頭において、画像スライス(8画像ライン)の圧縮中に用いられるモードを示せば、ブロックのモードタイプの符号化を最適化する(すなわち必要とされるビット数を最小限に抑える)ことができる。
本発明に従うビデオ信号の符号化方法を示したフローチャート グラフィック符号化モードおよびDCT符号化モードで取得されるスケーラブルなブロックビットストリームを模式的に示した図 本発明に従うスキャン工程の例を示した図 本発明に従うビデオビットストリーム信号を復号化する方法を示したフローチャート 本発明に従う符号化装置と復号化装置とを含む、エンターテイメントシステムのブロック図
図1は、本発明に従うビデオ信号の符号化方法を示したフローチャートである。ステップ11において、ビデオ信号は、高さ8ラインのスライスに分割され、各スライスは、8×8ピクセルのブロックに分割される。
ステップ12において、現在のスライスの各ブロックが、そのブロックが実写コンテンツを含んでいると認められるか、グラフィックコンテンツを含んでいると認められるかに応じて、離散コサイン変換(DCT)またはグラフィック圧縮方法のいずれかにより符号化される。そのブロックが前のブロックと同一であることを示す、スキップモードが規定されてもよい。ブロック符号化のアルゴリズムは、スケーラブルなブロックビットストリームが生成されるように選択される。かかるスケーラブルなビットストリームは、いずれの位置でもトランケートされ得る。トランケートの度合いが少ないほど、ブロックを再構築した際の残存エラーは小さくなる。
図2のAは、グラフィック符号化モードで得られるスケーラブルなブロックビットストリームを、模式的に示している。このモードでは、グラフィックエンコーダが、画像ブロックの個々の8×8ビット平面に対し、できる限り損失のない圧縮アルゴリズムを適用する。そうして得られたブロックビットストリームは、有意度の高い順に、グラフィックデータの8(ピクセルビット深さ)の可変長部分21の連なりを含み、各可変長部分21は、ピクセル値の1つのビット平面を表している。
図2のBは、実写符号化モードで得られるスケーラブルなブロックビットストリームを、模式的に示している。このモードでは、8×8のピクセルブロックに離散コサイン変換(DCT)が適用され、本願出願人の国際特許出願に係るWO2005/112467号で開示されているようにして、係数の各ビット平面を個別に圧縮することにより、それら8×8のピクセルブロックがスケーラブルなブロックビットストリームに変換される。この場合、ブロックビットストリームは、有意度の高い順に、係数値の11(係数ビット深さ)のビット平面を含む。図2に示すように、各ビット平面は、dcビット22と、acデータの可変長部分23とを含む。
図1に戻り、現在のスライスを表すビデオビットストリームが形成されるルーチンが実行される。まず、ステップ13において、スライス中の各ブロックにつき、そのブロックの符号化にどのブロック符号化モードが使用されているかを特定するため、アレイblock_modes()が生成される。続いて、ルーチンは、ステップ12で生成されたブロックビットストリームの反復的なスキャン(ステップ14)へと進む。各スキャン14において、符号化プロセスは、グラフィックブロックビットストリームおよび/または実写ブロックビットストリームの一部を選択する。実写ブロックビットストリームの場合、プロセスは、各係数ビット平面のdcビットおよび/またはacデータ部分を選択する。ブロックビットストリームの選択可能な各部分は、画質の所与の精錬を表している。これらの選択は、スキャンプロセスが進むに従って、ビデオビットストリームに対し、より細かな精錬が逐次追加されていく態様で行われる。
各スキャン14において、実際の精錬されたデータ部分(ステップ142)の前に、どのタイプの符号化データ(グラフィック、dcビット、acデータ)が選択されたかを示すフラグ、すなわち各符号化モードを特定するフラグが、ビットストリームに追加される(ステップ141)。これにより、エンコーダによりなされた選択が、受信器に通知される。このスキャンプロセスは、そのスライスのすべてのブロックビットストリームが完全に処理されるまで進められる(ステップ15、16)。その後、次のスライスに対して、上記のプロセスが実行される(ステップ17)。
図3は、本発明に係るスキャンプロセスを説明するための例を示している。この図は、1つのスライスの最初の4つの画像ブロック(B0・・・B3)の、4つのブロックビットストリーム(BS0・・・BS3)が示している。第1および第4のブロックはグラフィックブロックであることが特定されている。対応のブロックビットストリームBS0およびBS3は、有意度の高い順に、8のグラフィック符号化されたビット平面21を有しており、それらのうちのいくつかが図3に示されている。第2および第3のブロックは、実写ブロックである。対応のブロックビットストリームBS1およびBS2は、11のdcビット22および11の符号化されたacビット平面23を有しており、それらのうちのいくつかが図3に示されている。
矢印31に沿って存在する黒点により規定されるように、これらのビットストリームに亘る第1のスキャンは、実写ブロック(B1、B2)のDCT係数の最も有意度の高いビット平面に関する情報、すなわち、DC係数およびAC係数の各々のビットに関する情報を伝達する。第2のスキャン32は、実写ブロックのDC係数の次の(すなわち第2の)ビットを規定する。第3のスキャン33は、実写ブロックのAC係数データだけでなく、グラフィックデータも提供する。すなわち、この第3のスキャン33は、グラフィックブロック(B0、B3)の第1のグラフィックビット平面と、実写ブロック(B1、B2)の次の(すなわち第2の)AC係数ビット平面とを提供する。第4のスキャン34では、第2のグラフィックビット平面に関する情報が伝達され、以下同じようにスキャンが行われる。
以下の表Iは、上記のスライスにつき、結果として得られるビデオビットストリームを示している。各スキャンにおいて、後続するデータのタイプを示しているフラグは、dct_dc_data、dct_ac_dataおよびgraph_dataと示されている。右側の列は、実際のビットストリームデータを示しており、「1」および「0」はフラグ値を示し、「b」は1データビットを表し、「d」はある個数(可変であってもよい)のデータビットを示している。
Figure 0005841944
図4は、(トランケートされていてもよい)ビデオビットストリーム信号を復号し、画像スライスを再構築する方法を図解したフローチャートを示している。ステップ41は初期設定ステップであり、以下の処理が行われる。
− ブロック符号化モードが、読み取られ、記憶される。たとえば、表Iに示したビットストリームに関していえば、受信器は、ブロックB0、B3がグラフィックブロックであり、ブロックB1、B2が実写ブロックであることを認識できる。
− それぞれのブロックメモリアレイが生成される。
− 各ブロックにつき、ビット平面カウンタ(あるいは「ブロック完了」変数)が初期化される。実写ブロックは、dcデータとacデータとにつき、別個のビット平面カウンタを有する。
ステップ42において、受信器は、データタイプのフラグおよび符号化モードに関する既知の情報に基づいて、現在のスキャン内の精錬データ部分が、どのブロックに相当するかを特定する。たとえば、表Iのビットストリームの第1のスキャンは、dcデータおよびacデータを有するものとしてフラグ付けされている。これらのデータタイプは実写ブロックに相当するので、受信器は、第1のスキャンはブロックB1およびB2のdcおよびacデータを含むであろうことを認識する。
ステップ43において、ビットストリームからデータ部分が取り出される。このデータは、適切なブロックの現在のビット平面内に記憶され、それに続き、そのビット平面に付随するビット平面カウンタがインクリメントされる。この手順が、現在のスキャンに包含されているすべてのブロックに対して繰り返される(ステップ44、45)。この例では、DCTブロックB1およびB2の第1の(最も有意度の高い)係数ビット平面が、上記のようにして、第1のスキャンにおいて再構築される。
ステップ46において、各スキャンの終了を示すend_of_streamフラグがチェックされる(表I参照)。このフラグの値が「0」である限りは、別のスキャンが後続しており、処理される(ステップ47)。end_of_streamフラグの値「1」は、現在のスライスのビデオビットストリームの終端を表す。すると、スライス中のすべてのブロックが復号化され表示できることとなる(ステップ48)。
以下、さらに本発明を、シンタックス記述の形式でも説明する。シンタックス要素は、太字、および右側の列のビット数で示されている。関連するフラグは1ビットである。長さXを有するエンティティは、そのエンティティに先行するフラグにより特定されるコンテンツ(1つまたは複数のビット平面)を表す、符号化されたデータを示している。これは、1つのスライスについての圧縮されたビデオデータストリームのシンタックスを、正式に記述しており、同時に、復号化プロセスも記述している。
Figure 0005841944
Figure 0005841944
表IIは、スライスレベルのシンタックスを規定している。この表はとりわけ、上記において図1のステップ13との関連で説明されたアレイblock_modes()が、ビットストリーム内に存在することを記述している。上記において図1のステップ14との関連で説明された反復的なスキャンは、block_bit_scan()として示されている。
表IIIは、block_bit_scan()のシンタックスをより詳細に説明している。この表中のフラグdct_dc_data、dct_ac_dataおよびgraph_data は、上記において図1のステップ14との関連で説明したフラグに対応している。実際の画像データは、表中において、scan_dct_dc_data()、scan_dct_ac_data()およびscan_graph_data()で示されている。
上記のシンタックスはまた、本発明のさらなる実施形態のいくつかの追加の特徴を規定している。たとえば以下の特徴である。
− 表II中のフラグnat_mode_used、graph_mode_usedおよびskip_mode_usedは、そのフラグに後続するデータ部分に、どの符号化モードが適用されるかを示している。スライスレベルでそのようなフラグを用いることにより、スキャンレベルでフラグを送出する効率が改善される。たとえば、あるスライスでグラフィック符号化モードが全く使用されていない場合は、各スキャンにおけるgraph_dataフラグの送出が省略されてもよい。
− 表II中のサブルーチンscan_order()は、空間的順序のインデックスiにスキャン順序インデックスscan_block[iを割り当てることにより、スライス中の複数のブロックをスキャンする順序を規定する。このことは、エンコーダが画像の中心にあるブロックを先にスキャンすることを可能とする。
− block_order_per_bit_scanフラグ(表II)は、スキャン中における複数のブロックの順序が、すべてのスキャンについて同一か否かを示す。
− data_each_blockフラグ(表III)は、関連するスキャンが各ブロックについてのデータを含むか否かを示す。
− 表III中のフラグarithcodは、AC係数ビット平面を圧縮するのに、より効率的な算術符号化が使用されるか否かを、スキャンごとに示す。
図5は、本発明に従う符号化装置と復号化装置とを含む、エンターテイメントシステムのブロック図を示している。このエンターテイメントシステムは、ブルーレイディスクプレイヤー52と、フラットTVモニタ54とを含んでいる。プレイヤー52は、ブルーレイディスク51を再生し、ワイヤレスHDチャネル53を通じてモニタへとHD信号を送出する。プレイヤー52は、再生モジュール521、ビデオエンコーダ522、およびワイヤレス送信ユニット523を含んでいる。モニタは、ワイヤレス受信ユニット541、ビデオデコーダ542、およびディスプレイ543を含んでいる。ビデオエンコーダ522は、図1を参照して上記で説明した符号化方法に従って、各ビデオ画像を、スケーラブルなビットストリームに符号化する。ビデオデコーダ542は、図4を参照して上記で説明した復号化方法に従って、受信したビットストリームを復号する。
要約すると、マルチモードのスケーラブルな画像/ビデオコーデックに関し、フレキシブルかつ効率的なビットストリームフォーマットが提案される。スケーラブルとは、そのビットストリームが、順次細かくなる画質の精錬を含み、かつトランケート可能であることを意味する。ビデオ画像は複数のスライスに分割され、各スライスは8×8ピクセルのブロックに分割される。各ブロックにつき、最適な符号化方法が選択される。そのブロックが実写の画像コンテンツを含むものと認められるか、人工の画像コンテンツを含むものと認められるかに応じて、変換コーディング(DCT)またはグラフィック符号化が適用される。異なる符号化モードは、画質に関して異なる特性を有するので、ビットストリームのフォーマットは、どのビットを最初に送出するかをエンコーダが極めてフレキシブルに選択できるようなすフォーマットである必要がある。
本発明に従うビットストリームのフォーマットは、個別のブロックの連なり、たとえばスライスの符号化されたデータに亘る、多数回のスキャン(31−34)からなるフォーマットとなっている。各スキャンにおいて、エンコーダは、そのスキャンが実写ブロックのデータ(BS1、BS2)を含むのか、人工のブロックのデータ(BS0、BS3)を含むのか、あるいは両方を含むのかを特定する。DCTブロックについては、エンコーダはさらに、DC係数ビット(22)とAC係数ビット(23)との間で選択を行ってもよい。たとえば、エンコーダは、まずDCT DCビットのいくつかのスキャンを送出し、その後グラフィックビットのいくつかのスキャンを送出し、その後DCT ACビットをいくつか送出することを選択してもよい。エンコーダが行うこの決定は、各ブロック部分(たとえば符号化されたビット平面)および/または複数のブロック(たとえばスライス)に先行する、フラグの形式でデコーダに通知される。
本発明は、典型的には、画像およびビデオ圧縮の分野に適用することができ、とりわけ、次世代のワイヤレスHDに適用することができる。

Claims (13)

  1. 画像をスケーラブルなビットストリームに符号化する方法であって、
    前記画像を画像ブロックに分割する工程と、
    各画像ブロックを、複数の異なる符号化モードのうちの1つに従って符号化し、該符号化モードを表す1つまたは複数のタイプのデータを含む、対応のブロックビットストリームを取得する工程と、
    前記ブロックビットストリームを反復的にスキャンすることにより、前記スケーラブルなビットストリームを形成する工程とを含み、
    各スキャンが、
    データの前記タイプの少なくとも1つを選択する工程と、
    前記ブロックビットストリームより、前記選択されたタイプのデータを、前記スケーラブルなビットストリーム内に含める工程と、
    データの前記選択されたタイプを示すフラグを、前記スケーラブルなビットストリーム内に含める工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記符号化モードのうちの1つが変換コーディングであり、前記フラグはさらに、含められた前記データが、1ビットもしくは複数ビットのDC係数、および/または1ビットもしくは複数ビットの1以上のAC係数を含んでいるか否かを、示すことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 1つの画像ブロックの前記AC係数が、複数のビット平面に分割され、各ビット平面が圧縮され、前記スケーラブルなビットストリームに含まれる前記ブロックビットストリームからのデータの量が、1つの圧縮されたビット平面に対応することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 各スキャンにおいて、前記AC係数に算術符号化が適用されるか否かを示すインジケータを含める工程をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. 前記符号化モードのうちの1つが、グラフィック符号化モードであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記符号化モードのうちの1つは、1の画像ブロックが、前の画像ブロックと同一であることを示す指標で表される、スキップモードであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 各スキャンにおいて、スキャンされる画像ブロックの順序を含める工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 各スキャンにおいて、該スキャンが各ブロックのデータを含むか否かを示す、フラグを含める工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 各スキャンにおいて、各ブロックにつき、該スキャンが該ブロックのデータを含むか否かを示す、フラグを含める工程をさらに含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 各画像を画像スライスに分割する工程と、
    前記画像スライスに連続的に適用される前記スケーラブルなビットストリームを形成する工程と、
    各スライスに対する前記スケーラブルなビットストリームに、該スライスの前記画像ブロックに適用される前記符号化モードを示すフラグを、さらに含める工程とを、さらに含むことを特徴とする請求項1から9いずれか1項記載の方法。
  11. 請求項1記載の方法を実行するように構成された、画像をスケーラブルなビットストリームに符号化する装置。
  12. トランケートされていてもよいスケーラブルなビットストリームの形式で受け取った符号化画像信号を、復号する方法であって、前記スケーラブルなビットストリームは、複数の異なる符号化モードのうちの1つに従って符号化された画像ブロックを表すブロックビットストリームが反復的にスキャンされたデータと、前記符号化モードを表す1つまたは複数のタイプのデータとを含み、前記ブロックビットストリームの各スキャンは、該スキャン内のデータの前記タイプを示すフラグを含んでおり、当該復号する方法は、前記フラグに従って前記ブロックビットストリームを再構築する工程と、再構築された前記画像ブロックを復号する工程とを含むことを特徴とする方法。
  13. 請求項12記載の方法を実行するように構成された、トランケートされていてもよいビットストリームの形式で受け取った符号化画像信号を復号する装置。
JP2012527418A 2009-09-04 2010-08-23 スケーラブルな画像符号化および復号化 Active JP5841944B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09169527 2009-09-04
EP09169527.0 2009-09-04
PCT/IB2010/053780 WO2011027256A1 (en) 2009-09-04 2010-08-23 Scalable image coding and decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504240A JP2013504240A (ja) 2013-02-04
JP5841944B2 true JP5841944B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=42829461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527418A Active JP5841944B2 (ja) 2009-09-04 2010-08-23 スケーラブルな画像符号化および復号化

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8755615B2 (ja)
EP (1) EP2474165A1 (ja)
JP (1) JP5841944B2 (ja)
KR (1) KR101749897B1 (ja)
CN (1) CN102550024B (ja)
RU (1) RU2595590C2 (ja)
WO (1) WO2011027256A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101710622B1 (ko) * 2009-07-28 2017-02-28 삼성전자주식회사 스킵 모드에 따라 영상을 부호화, 복호화하는 방법 및 장치
JP5841944B2 (ja) * 2009-09-04 2016-01-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. スケーラブルな画像符号化および復号化
US8861879B2 (en) 2009-09-17 2014-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image based on skip mode
EP2804375A1 (en) 2013-02-22 2014-11-19 Thomson Licensing Coding and decoding methods of a picture block, corresponding devices and data stream
US8922671B2 (en) 2013-03-11 2014-12-30 Sony Corporation Method of compression of images using a natural mode and a graphics mode
US10405915B2 (en) 2014-10-31 2019-09-10 Medtronic Advanced Energy Llc RF output stage switching mechanism
KR102395271B1 (ko) * 2020-12-01 2022-05-09 아주대학교산학협력단 Esl 관리 서버, 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW297202B (ja) * 1993-10-13 1997-02-01 Rca Thomson Licensing Corp
JPH09247466A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Canon Inc 符号化装置
US5982937A (en) 1996-12-24 1999-11-09 Electronics For Imaging, Inc. Apparatus and method for hybrid compression of raster data
KR100366643B1 (ko) * 1998-11-25 2003-02-19 삼성전자 주식회사 구획현상제거방법및장치
KR100827212B1 (ko) * 1999-08-27 2008-05-07 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 스케일 가능한 코딩 및 디코딩 방법, 코딩 장치 및 디코더, 이를 포함하는 시스템
US6731814B2 (en) 2000-05-01 2004-05-04 Xerox Corporation Method for compressing digital documents with control of image quality and compression rate
US6724818B1 (en) * 2000-07-17 2004-04-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Alternative block orders for better prediction
US7180475B2 (en) * 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
JP3984817B2 (ja) * 2001-11-05 2007-10-03 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、媒体、プログラム
AU2002351389A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-30 Microsoft Corporation Skip macroblock coding
US6898313B2 (en) 2002-03-06 2005-05-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scalable layered coding in a multi-layer, compound-image data transmission system
US6909808B2 (en) * 2002-03-08 2005-06-21 Anzus, Inc. Image compression to enhance optical correlation
US7072512B2 (en) 2002-07-23 2006-07-04 Microsoft Corporation Segmentation of digital video and images into continuous tone and palettized regions
JP4064309B2 (ja) 2003-06-26 2008-03-19 クラレケミカル株式会社 浄水器
KR101303375B1 (ko) * 2004-05-13 2013-09-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 값들의 블록들을 인코딩하는 방법 및 디바이스
JP2007020010A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置及び画像復号化装置、画像符号化方法及び画像復号化方法
JP4697966B2 (ja) * 2006-03-02 2011-06-08 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4847423B2 (ja) * 2007-09-20 2011-12-28 キヤノン株式会社 動画像符号化装置、および、コンピュータプログラム
KR20090129926A (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 삼성전자주식회사 영상 부호화 방법 및 그 장치, 영상 복호화 방법 및 그 장치
JP5841944B2 (ja) * 2009-09-04 2016-01-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. スケーラブルな画像符号化および復号化
US8861879B2 (en) * 2009-09-17 2014-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding image based on skip mode

Also Published As

Publication number Publication date
US20120155780A1 (en) 2012-06-21
EP2474165A1 (en) 2012-07-11
US9071824B2 (en) 2015-06-30
RU2595590C2 (ru) 2016-08-27
KR101749897B1 (ko) 2017-06-22
WO2011027256A1 (en) 2011-03-10
US20140248000A1 (en) 2014-09-04
JP2013504240A (ja) 2013-02-04
CN102550024B (zh) 2015-08-19
KR20120066646A (ko) 2012-06-22
RU2012112944A (ru) 2013-10-10
CN102550024A (zh) 2012-07-04
US8755615B2 (en) 2014-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408098B2 (ja) ビデオ復号化方法及びビデオ復号化装置
JP5841944B2 (ja) スケーラブルな画像符号化および復号化
JP5775083B2 (ja) モード情報を符号化、復号化する方法及びその装置
JP4491349B2 (ja) ビデオ・データのイントラ符号化方法及び装置
US7072404B2 (en) Decoding apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2018160932A5 (ja) スクリーンコンテンツ符号化のためのパレット符号化
KR101266577B1 (ko) 화상 처리 방법 및 장치
CN104041038B (zh) 用于编码和解码图像的方法、编码和解码设备
JP2007531460A (ja) 縮小サイズまたはフルサイズでの再生を動的に選択的に行うための複数の独立した符号化チェーンを備えるビデオ符号化システム
US20070177664A1 (en) Entropy encoding/decoding method and apparatus
US20200195933A1 (en) Method for encoding and decoding images, device for encoding and decoding images and corresponding computer programs
TWI390984B (zh) 用以於轉換域中次取樣影像之裝置及方法
JP4541896B2 (ja) 多重記述符合化のための装置及び方法
US7466899B2 (en) Image playback apparatus and method
KR100856064B1 (ko) Fgs코딩에서 우선적인 인코딩/디코딩 방법 및 장치
JP4575344B2 (ja) 縮小サイズまたはフルサイズでの再生を動的に選択的に行うための複数の独立した符号化チェーンを備えるビデオ符号化システム
US10757448B2 (en) Bitstream transformation apparatus, bitstream transformation method, distribution system, moving image encoding apparatus, moving image encoding method and computer-readable storage medium
CN115442608A (zh) 图像编码/解码方法及发送数据的方法
TW202013964A (zh) 視訊編碼及解碼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250