JP5841604B2 - 置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミドならびにそれらの使用 - Google Patents

置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミドならびにそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5841604B2
JP5841604B2 JP2013528661A JP2013528661A JP5841604B2 JP 5841604 B2 JP5841604 B2 JP 5841604B2 JP 2013528661 A JP2013528661 A JP 2013528661A JP 2013528661 A JP2013528661 A JP 2013528661A JP 5841604 B2 JP5841604 B2 JP 5841604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
trifluoromethyl
compound
amino
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013528661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537209A (ja
JP2013537209A5 (ja
Inventor
シャンタル・ヒュルストナー
イェルク・ケルデニッヒ
マルティナ・デルベック
ペーター・コルクホーフ
アクセル・クレッチュマー
エリザベート・ポーク
カルステン・シュメック
フーベルト・トリューベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2013537209A publication Critical patent/JP2013537209A/ja
Publication of JP2013537209A5 publication Critical patent/JP2013537209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841604B2 publication Critical patent/JP5841604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、新規な置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミド、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のための単独または組み合わせでのそれらの使用、および疾患の処置および/または予防、より具体的には、心血管疾患の処置および/または予防のための医薬の製造のための使用にも関する。
人体における体液量は、様々な生理学的制御メカニズムに支配されるが、その目的は体液量を一定に保つことである(容積恒常性)。その過程においては、適切なセンサー(圧受容器および浸透圧受容器)によって、血管系を満たす容量およびまた血漿の浸透圧が連続的に記録される。これらのセンサーが脳における関連する中枢に供給する情報が、体液および神経シグナルの手段により飲む行動を制御し、腎臓を介する体液分泌を制御する。ペプチドホルモンであるバソプレシンは、ここでは最も重要である[Schrier R.W., Abraham, W.T., New Engl. J. Med. 341, 577-585(1999)]。
バソプレシンは、第3脳室壁(視床下部)の視索上核および室傍核の特殊な内分泌ニューロンで生産され、そこから神経伝達に従い下垂体の後葉(神経性下垂体)へと伝達される。そこでは、該ホルモンが刺激により血流に放出される。例えば急性の出血、多量の発汗、長期の口渇または下痢の結果としての容量の喪失が、該ホルモンの放出を増強する刺激となる。逆に、例えば、増加した液体の摂取の結果として血管内容量が増加すると、バソプレシンの分泌は阻害される。
バソプレシンはV1a、V1bおよびV2受容体として分類され、Gタンパク質共役受容体ファミリーに属する、3つの受容体に結合することによって、主として作用を発現する。V1a受容体は、主として血管平滑筋系の細胞上に局在する。それらの活性化により血管収縮が起こり、結果として末梢抵抗および血圧を上昇させる。またこれとは別に、V1a受容体は肝臓においても検出される。V1b受容体(V3受容体とも呼ばれる)は中枢神経系において検出される。副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)と合わせて、バソプレシンは、V1b受容体を介する副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の基底のおよびストレス誘発性の分泌を制御する。V2受容体は腎臓における遠位尿細管上皮および集合管の上皮に局在する。それらの活性化によりこれらの上皮細胞が水を透過させる。この現象は、アクアポリン(特別な水のチャネル)の上皮細胞の管腔膜への結合による。
腎臓における尿中の水の再吸収におけるバソプレシンの重要性は、例えば下垂体損傷による、ホルモンの欠乏により引き起こされる尿崩症の臨床像から明らかになってきている。この臨床像を有する患者は、ホルモン補充をしない限り、24時間で最大20リットルの尿を排泄する。この量は、原尿の約10%に対応する。尿からの水の再吸収に極めて重要であるため、バソプレシンは、同義語的に抗利尿ホルモン(ADH)と呼ばれる。論理的には、V2受容体におけるバソプレシン/ADH活性の薬理学的阻害が、尿排泄の増加を生じさせる。しかし、他の利尿薬(チアジド類およびループ利尿薬)の作用とは対照的に、V2受容体アンタゴニストは、実質的に電解質の排泄の増加なしに水分の排泄を増加させる。これは、V2アンタゴニスト薬の手段によって、電解質ホメオスタシスに影響を与えるプロセスがなく、容積恒常性を保つことができることを意味する。それゆえ、V2アンタゴニスト活性を有する薬物は、電解質が並行して事実上増加することがなく、体内の水分の過負荷と関連するすべての疾患の処置に、特に適切であると考えられる。顕著な電解質異常は、低ナトリウム血症として臨床化学で測定可能である(ナトリウム濃度<135mmol/L);これは、アメリカ合衆国単独で、入院患者において年間約5%または250000例の事例がある、最も重要な電解質異常である。血漿ナトリウム濃度が115mmol/Lよりも低くなると、昏睡状態となり死が目前となる。
根底の原因により、循環血液量減少型、正常血液量型および循環血液量増加型の低ナトリウム血症に区別される。浮腫を形成する循環血液量過多の形態が臨床的には重要である。この典型的な例は、ADH/バソプレシン分泌異常症候群(SIAD)(例えば、頭蓋大脳外傷後または癌における腫瘍随伴病変としての)および肝硬変、種々の腎疾患および心不全における、循環血液量増加型低ナトリウム血症である[De Luca L. et al., Am. J. Cardiol. 96(suppl.), 19L-23L(2005)]。特に、心不全患者においては、相対的低ナトリウム血症および循環血液量増加症であるにもかかわらず、バソプレシンレベルの上昇を示し、これは心不全における一般的に障害された神経液性制御の結果として見られる[Francis G.S. et al., Circulation 82, 1724-1729(1990)]。
障害された神経液性制御は、本質的に交感神経系の緊張増加およびレニン−アンジオテンシン−アルドステロン系の不適当な活性化によりそれ自体顕在化する。一方でのβ受容体ブロッカーによる、および他方でのACE阻害剤またはアンジオテンシン受容体阻害剤によるこれらの成分の阻害は、現在心不全の薬理学的処置における必須の(inharant)部分であるが、進行した心不全における不適当なバソプレシン分泌上昇は、今のところまだ十分に処置できていない。V2受容体が仲介する水保持およびそれに関連する積み戻しの増加の点で望ましくない血流力学とは別に、左心室の排出、肺血管の血圧および心拍出はまた、V1a仲介血管収縮により不利に影響を受ける。さらに、動物実験でのデータに基づくと、心筋における直接肥大化促進作用もまたバソプレシンに起因する。V2受容体の活性化を介する腎臓における体液量増加効果とは対照的に、心筋における直接作用はV1a受容体の活性化により開始される。
これらの理由により、バソプレシンの作用をV2および/またはV1a受容体で阻害する物質は、心不全の処置に適切であると考えられる。特に、バソプレシン受容体の両方(V1aおよびV2)に連合して作用する化合物は、望ましい腎臓作用およびまた血流力学的作用の両方を有し、それゆえ、心不全の患者の処置において得に理想的なプロファイルを与えるはずである。かかる連合したバソプレシンアンタゴニストの提供は、V2受容体遮断のみを介する容量減少が浸透圧受容器の刺激を伴い、結果として、さらにバソプレシン放出を代償的に増加させるために、また理に適うと考えられる。結果として、V1a受容体を同時に阻害する成分の存在しない状態では、バソプレシンの有害な作用、例えば血管収縮および心筋の肥大化がさらに増強され得る[Saghi P. et al., Europ. Heart J. 26, 538-543(2005)]。
国際公開第99/54315号は、神経保護作用を有する置換トリアゾロンを開示し、国際公開第2006/117657号は、抗炎症剤としてのトリアゾロン誘導体を開示する。さらに、欧州特許出願公開第503548−A1号および欧州特許出願公開第587134−A2号は、環状ウレア誘導体および血栓症の処置のためのそれらの使用を請求する。国際公開第2005/097112号にはイオンチャネル修飾因子としての置換トリアゾールチオンが開示されている。国際公開第2007/134862号には、心血管疾患の処置のための、バソプレシン受容体アンタゴニストとしての置換イミダゾール−2−オンおよび1,2,4−トリアゾロンが記載されている。国際公開第2010/105770号、国際公開第2010/105750号、国際公開第2011/104322号および国際公開第2011/023703号には、バソプレシン受容体アンタゴニストとしての種々の置換トリアゾロンが記載されている。
本発明の目的は、強力な選択的またはデュアルV1a/V2受容体アンタゴニストとして作用し、水性媒体に増加した溶解性を有し、そのようなものとして疾患の処置および/または予防、より具体的には心血管疾患の処置および/または予防に適する新規化合物を提供することであった。
本発明は、一般式(I)
Figure 0005841604
〔式中、
Aは結合または−C(R6A6B)−を表し、
ここで
6Aは水素、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
6Bは水素または(C−C)−アルキルを表し、
は(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルおよび(C−C)−アルキニルは互いに独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシおよびフェニルからなる群から選択される、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、(C−C)−シクロアルキルは互いに独立して、(C−C)−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシおよびアミノからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、(C−C)−アルコキシは独立して、アミノ、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、ヒドロキシカルボニルおよび(C−C)−アルコキシカルボニルからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、フェニルは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシメチル、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルおよびジ−(C−C)−アルキル−アミノカルボニルからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、(C−C)−シクロアルキルは独立して、フッ素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、ヒドロキシ、アミノおよびオキソからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
はベンゾチエニル、フェニル、チエニルまたはフリルを表し、
ここで、ベンゾチエニル、フェニル、チエニルおよびフリルは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
は式
Figure 0005841604
(式中、
#は窒素原子との結合点を表し、
Lは(C−C)−アルカンジイルを表し、
ここで(C−C)−アルカンジイルは独立して、フッ素および(C−C)−アルキルからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
7Aは水素または(C−C)−アルキルを表し、
7Bはは水素または(C−C)−アルキルを表し、
または
7AおよびR7Bはそれらが結合する炭素と一緒になって、3−ないし6−員の炭素環を形成し、
はヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルまたはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルを表し、
はヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルまたはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニル)を表す。)
の基を表し、
はフェニル、ナフチルまたは5−ないし10−員ヘテロアリールを表し、
ここで、フェニル、ナフチルおよび5−ないし10−員ヘテロアリールは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
は水素、重水素、トリフルオロメチルまたは(C−C)−アルキルを表す。〕
の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物を提供する。
本発明の化合物は、下に特定する式(I)に包含される化合物がまだ塩、溶媒和物および溶媒和物の塩でない場合、式(I)の化合物およびそれらの塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物;式(I)に包含される以下に特定する化合物およびそれらの塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物;およびまた、作業実施例(working examples)として下に特定し、式(I)に包含される化合物、およびそれらの塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において好ましい塩は、本発明の化合物の生理学的に許容される塩である。それ自体は薬学的適用に適していないが、例えば本発明の化合物の単離、精製または保存において使用し得る塩も包含する。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩を含み、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩がある。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩は、通常用いられる塩基との塩をも含み、例えば一例であり好ましいものはアルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1ないし16の炭素原子を有する有機アミンに由来するアンモニウム塩、例えば一例であり好ましいものは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジンがある。
本発明の文脈における溶媒和物は、溶媒分子の配位により固体または液体状態で複合体を形成する本発明の化合物の形態である。水和物は、溶媒和物の1つの特定形態であり、水と配位しているものである。本発明の文脈において好ましい溶媒和物は、水和物である。
構造に依存して、本発明の化合物は、異なる立体異性体の形態、すなわち立体配置異性体(configurational isomers)または適切である場合には配座異性体(conformational isomers)(アトロプ異性体である場合を含む、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマー)を含む。それゆえ本発明は、エナンチオマーおよびジアステレオマーおよびそれらの特定の混合物を含む。立体異性体として単一の構成物は、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から知られた方法で単離できる;これにはクロマトグラフィー法、特にアキラルまたはキラル相によるHPLCクロマトグラフィーを使用するのが好ましい。
本発明における化合物が互変異性体の形態で生じ得る場合には、本発明はすべての互変異性体の形態を含む。
また本発明は、本発明化合物のすべての適切な同位体化合物を含む。本発明の同位体化合物は、本発明の化合物において少なくとも1つの元素が、同じ元素番号の原子であるが、天然に通常または優勢に存在するものとは異なる原子質量の原子で置き換えられていることを意味する。本発明の化合物に組み込まれる同位体の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素、例えば、H(重水素)、H(トリチウム)、13C、14C、15N、17O、18O、32P、33P、33S、34S、35S、36S、18F、36Cl、82Br、123I、124I、129Iおよび131Iである。特に、1つ以上の放射性同位体が組み込まれている本発明の化合物の特定の同位体化合物は、例えば、作用機序または体内での活性化合物分布の試験に有益であり得る;比較的容易な調製および検出可能性のため、特にこの目的でHまたは14C同位体で標識した化合物が適切である。添加して、同位体、例えば重水素を組み込むことで、該化合物の大きな代謝安定性の結果、例えば、体内における半減期の延長または有効用量の減少のような特定の治療利益をもたらし得る;本発明の化合物のそのような修飾は、それゆえある場合には本発明の好ましい態様をも構成する。本発明化合物の同位体化合物は、当業者に一般に知られた方法を用いて製造され、例えば、後述する方法および作業実施例に記載した方法で、特定の試薬および/または出発物質を同位体に置き換えたものを用いて行われる。
さらに、本発明は、本発明の化合物のプロドラッグをも含む。用語「プロドラッグ」は、生物学的に活性または不活性であり得るが、体内で本発明の化合物に(例えば、代謝または加水分解により)変換されるものである。
本発明の文脈において、他に特定しない限り、置換基は以下の定義を有する:
本発明の文脈において、アルキルは、それぞれ1ないし6または1ないし4炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を表す。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、1−メチルプロピル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、1−エチルプロピル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチルおよび2−エチルブチル。
本発明の文脈において、アルカンジイルは、1ないし4炭素原子を有する直鎖の2価アルキル基を表す。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルおよびブタン−1,4−ジイル。
本発明の文脈において、シクロアルキルは、3ないし7または3ないし6炭素原子を有する単環性飽和アルキル基である。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル。
本発明の文脈において、炭素環は、3ないし6炭素を有する単環性飽和アルキル基を表す。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル。
本発明の文脈において、アルケニルは、2ないし6炭素原子を有し、1個または2個の二重結合を有する直鎖または分枝鎖アルケニル基である。2ないし4炭素原子を有し、1個の二重結合を有する直鎖または分枝鎖アルケニル基が好ましい。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:ビニル、アリル、イソプロペニルおよびn−ブト−2−エン−1−イル。
本発明の文脈において、アルキニルは、2ないし6炭素原子を有し、1個の三重結合を有する直鎖または分枝鎖アルキニル基である。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:エチニル、n−プロパ−1−イン−1−イル、n−プロパ−2−イン−1−イル、n−ブト−2−イン−1−イルおよびn−ブト−3−イン−1−イル。
本発明の文脈において、アルコキシは、1ないし6または1ないし4炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基である。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、1−メチルプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシおよびtert−ブトキシ。
本発明の文脈において、アルコキシカルボニルは、1ないし4炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基および酸素に結合したカルボニル基である。一例としておよび好ましいものとしては以下を含む:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニル。
本発明の文脈において、モノアルキルアミノカルボニルは、カルボニル基を介して結合し、1ないし4個の炭素原子を有する、1個の直鎖または分枝鎖アルキル置換基を有するアミノ基を表す。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、n−ブチルアミノカルボニルおよびtert−ブチル−アミノカルボニル。
本発明の文脈において、ジアルキルアミノカルボニルは、カルボニル基を介して結合し、それぞれ1ないし4炭素原子を有する2個の同一または異なる直鎖または分枝鎖アルキル置換基を表す。次のものを一例としておよび好ましいものとして挙げ得る:N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−n−ブチル−N−メチル−アミノカルボニルおよびN−tert−ブチル−N−メチルアミノカルボニル。
本発明の文脈において、ヘテロアリールは、環炭素原子または場合により環窒素原子を介して結合する、N、OおよびSからなる群から選択される同一または異なる3個までの環ヘテロ原子を含む、合計5個ないし10個の環原子を有する単環式または場合により二環式の芳香族ヘテロ環(ヘテロ芳香族)を表す。次のものを一例として挙げ得る:フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリリジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル。好ましくは、N、OおよびSからなる群から選択される3個までのヘテロ原子を有する単環性5−または6−員ヘテロアリール基、例えば、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニルである。
本発明の文脈において、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。好ましくは塩素またはヨウ素である。
本発明の文脈において、オキソ基は、炭素原子に二重結合を介して結合している酸素原子である。
またはRに可能な基の式において、行の最後に#または*の記号がある場合、炭素原子またはCH基を表さず、それぞれの場合に示し、RおよびRそれぞれが結合する原子への結合の部分を表す。
本発明の化合物における基が置換されている場合、基は、他に特定しない限り、単置換または多置換であり得る。本発明の文脈において、1回以上現れるすべての基は、互いに独立して定義される。1個、2個または3個の同一または異なる置換基による置換が好ましい。特に非常に好ましくは、1個の置換基により置換されている。
本発明の文脈において、好ましいのは、
Aが結合または−C(R6A6B)−を表し、
ここで、
6Aが水素を表し、
6Bが水素を表し、
が(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
ここで、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルケニルが独立して、フッ素、塩素、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシおよびフェニルからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、(C−C)−シクロアルキルが独立して、メチル、エチル、オキソ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびアミノからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、フェニルがフッ素、塩素、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよく,
ここで、(C−C)−シクロアルキルが独立して、フッ素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、アミノおよびオキソからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
がフェニルまたはチエニルを表し、
ここで、フェニルおよびチエニルが独立して、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
が式
Figure 0005841604
(式中、
#が窒素原子との結合点を表し、
Lがメチレンを表し、
ここで、メチレンが1個または2個のメチル置換基により置換されていてもよく、
7Aが水素またはメチルを表し、
7Bが水素またはメチルを表し、
または
7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロプロピル環を形成し、
がヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミノカルボニルを表し、
がヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミノカルボニルを表す。)
を表し、
がフェニルを表し、
ここで、フェニルが独立して、フッ素、塩素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、
が水素またはメチルを表す、
式(I)の化合物およびそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明の文脈において、特に好ましいのは、
Aが結合または−C(R6A6B)−を表し、
ここで、
6Aが水素を表し、
6Bが水素を表し、
が(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたはシクロプロピルを表し、
ここで(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルケニルが独立して、フッ素、オキソ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
がフェニルを表し、
ここで、フェニルがフッ素および塩素からなる群から選択される置換基により置換されていてもよく、
が式
Figure 0005841604
(式中、
#が窒素原子との結合点を表し、
Lがメチレンを表し、
7Aが水素またはメチルを表し、
7Bが水素またはメチルを表し、
または
7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロプロピル環を形成し、
がヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表し、
がヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表す。)
を表し、
が式
Figure 0005841604
(式中、
*が−C(R)(AC(=O)NHR)−基との結合点を表し、
10が水素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはメトキシを表し、
11が水素、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはメトキシを表し、
ここで、R10およびR11基の少なくとも1個は水素ではない。)
を表し、
が水素またはメチルを表す、
式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、Rがp−クロロフェニルを表す式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、Rが3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イルを表す式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、式中、Rが3,3,3−トリフルオロプロピルを表す式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましくは、Rが1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール−3−イルを表す式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、
が(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルケニルを表し、
ここで、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルケニルは、独立して、フッ素、ヒドロキシ、オキソおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されている、
式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、Rがシクロプロピルを表す式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、
Aが−C(R6A6B)−を表し、
ここで、
6Aが水素を表し、
6Bが水素を表す、
式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、
Aが−C(R6A6B)−を表し、
ここで、
6Aが水素を表し、
6Bが水素を表し、
が式
Figure 0005841604
(式中、
#が窒素原子との結合点を表し、
Lがメチレンを表し、
7Aが水素またはメチルを表し、
7Bが水素またはメチルを表し、
または
7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロプロピル環を形成し、
がヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表し、
がヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表す。)
を表す、
式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、
が式
Figure 0005841604
(式中、
*が−C(R)(AC(=O)NHR)−基との結合点を表し、
10が水素、トリフルオロメトキシ、塩素、トリフルオロメチルおよびメトキシを表し、
11が水素、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、トリフルオロメチルおよびメトキシを表し、
ここで、R10およびR11基の少なくとも1個は水素ではない。)
を表す、
式(I)の化合物、それらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、以下の式(I)の化合物である:
エチル1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボキシラート(ジアステレオマー混合物)
1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ジアステレオマー混合物)
1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ジアステレオマー2)
メチルN−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニネート(ジアステレオマー混合物)
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニン(ジアステレオマー混合物)
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニンアミド(ジアステレオマー2)
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−ベータ−アラニンアミド
メチルN−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
N−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
メチルN−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニネート(ジアステレオマー混合物)
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー混合物)
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー2)
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー混合物)
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー2)
メチルN−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
N−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)。
また、本発明の文脈において、好ましくは、以下の式(I)の化合物である:
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニンアミド(ジアステレオマー2)
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−ベータ−アラニンアミド
メチル−N−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
N−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー混合物)
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー2)
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー2)
N−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、以下の式(I)の化合物である:
メチルN−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
N−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド。
また、本発明の文脈において、好ましいのは、以下の式(I)の化合物である:
N−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド。
基のそれぞれの組み合わせまたは好ましい組み合わせにおいて、具体的に示された基の定義は、また基の他の組み合わせにより定義された基について示された特定の組み合わせの定義に関わらず、望ましいように置き換えられる。
上述した好ましい範囲の2以上の組み合わせが、特に非常に好ましい。
さらに、本発明は、本発明の式(I)の化合物の製造方法を提供し、それは、
[A]式(II)
Figure 0005841604
(式中、RおよびRは、それぞれ上述の意味を有する。)
の化合物を、不活性溶媒中、カルボン酸官能基の活性化と共に、式(III)
Figure 0005841604
(式中、A、R、RおよびRは、それぞれ上述の意味を有する。)
の化合物とカップリングさせるか
または
[B]式(IV)
Figure 0005841604
(式中、RおよびRはそれぞれ上述の意味を有する。)
の化合物を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(V)
Figure 0005841604
(式中、A、R、RおよびRはそれぞれ上述の意味を有し、
は、脱離基、例えば、ハロゲン、メシレートまたはトシレートを表す。)
の化合物と反応させるか
または
[C]式(VI)
Figure 0005841604
(式中、A、R、R、RおよびRは、それぞれ上述の意味を有する。)
の化合物を、不活性溶媒中、カルボン酸官能基の活性化と共に、式(VII)
Figure 0005841604
(式中、Rは上述の意味を有する。)
の化合物とカップリングさせ、
生成した式(I)の化合物を所望により適切な(i)溶媒および/または(ii)酸または塩基を用いて、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換することを特徴とする。
(II)+(III)→(I)および(VI)+(VII)→(I)の製造工程の不活性溶媒は、例えば、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油分画、ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼン、または他の溶媒、例えば、アセトン、酢酸エチル、アセトニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)またはN−メチルピロリドン(NMP)がある。また、述べた溶媒の混合物を使用することも可能である。好ましくは、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの溶媒の混合物である。
(II)+(III)→(I)および(VI)+(VII)→(I)の製造工程におけるアミド形成に適切な縮合剤は、例えば、カルボジイミド、例えば、N,N’−ジエチル−、N,N’−ジプロピル−、N,N’−ジイソプロピル、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)またはN−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、ホスゲン誘導体、例えば、N,N’−カルボニル−ジイミダゾール(CDI)、1,2−オキサゾリウム化合物、例えば、2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム3−ホスフェートまたは2−tert−ブチル−5−メチル−オキサゾリウム過塩素酸塩、アシルアミノ化合物、例えば、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン、またはイソブチルクロロホルメート、ホスホン酸無水プロパン、シアノホスホン酸ジエチル、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルクロリド、ベンゾトリアゾ−ル−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、O−(ベンゾ−トリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、O−(ベンゾ−トリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TPTU)、O−(7−アザベンゾトリアゾ−ル1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)またはO−(1H−6−クロロベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TCTU)、所望により他の添加物と組み合わせて、例えば、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシコハク酸イミド(HOSu)、および塩基としては、アルカリ金属炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸水素カリウム、または有機塩基、例えばトリアルキルアミン、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンがある。好ましくは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンの存在下、EDCをHOBtまたはTBTUと組み合わせて用いる。
(II)+(III)→(I)および(VI)+(VII)→(I)の縮合は、−20℃〜+60℃で一般に行われ、好ましくは、0℃〜+40℃の温度範囲で行われる。反応は、大気圧で、高圧でまたは減圧で(例えば0.5〜5bar)で行われ得る。反応は、一般的には、大気圧下に行われる。
工程(IV)+(V)→(I)に適切な不活性溶媒は、ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼン、エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテル、炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱油分画、または他の溶媒、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N’−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)またはピリジンがある。また、述べた溶媒の混合物を用いることも可能である。好ましくは、アセトニトリル、アセトンまたはジメチルホルムアミドを用いる。
工程(IV)+(V)→(I)に適切な塩基は、通常用いられる無機または有機塩基である。これらには好ましくは、アルカリ金属ヒドロキシド、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、炭酸アルカリ金属または炭酸アルカリ土類金属、例えば、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、アルカリ金属アルコキシド、例えば、ナトリウムメトキシドまたはカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドまたはナトリウムtert−ブトキシドまたはカリウムtert−ブトキシド、アルカリ−金属ヒドリド、例えば、ナトリウムヒドリドまたはカリウムヒドリド、アミド、例えば、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミド、または有機アミン、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン−エン−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO(登録商標))を含む。好ましくは、炭酸カリウムまたは炭酸セシウムを用いる。
ここでは、塩基は、式(IV)の化合物1モルにつき1〜5mol、好ましくは、1〜2.5 molの量で用いる。反応は、一般的には、0℃〜+100℃で、好ましくは+20℃〜+80℃で行われる。反応は、大気圧で、昇圧または減圧下(例えば0.5〜5bar)で行われ得る。反応は、一般的には、大気圧下で行われる。
本発明の文脈においての製造は、以下の合成スキームにより説明される:
スキーム1
Figure 0005841604
式(II)、(IV)および(VI)の化合物は、文献(例えば、国際公開第2007/134862号参照)から知られているか、文献から知られた方法と類似の方法または現実験項に記載のとおりに製造される。
式(III)、(V)および(VII)の化合物は、市販に入手可能であるか、文献から知られた方法と類似の方法でまたは現実験項に記載のとおりに製造される。
さらに、また、本発明の化合物は、上述の方法により得られた式(I)の化合物を出発として、個々の置換基の基、特にRの欄に挙げた基に変換することによっても製造される。これの変換は、当業者に知られた通常の方法により行われ、例えば、求核および親電子置換、酸化、還元、水素化、遷移金属触媒カップリング反応、脱離、アルキル化、アミノ化、エステル化、エステル開裂、エーテル化、エーテル開裂、カルボキサミドアミド形成および一時的保護基の導入および除去反応を含む。
本発明の化合物は、価値ある薬理学的特性を有し、ヒトおよび動物の種々の疾患および疾患誘導性状態の予防および/または治療のために使用され得る。
本発明の化合物は、バソプレシン活性をインビトロおよびインビボで阻害する、強力で、選択的デュアルV1a/V2受容体アンタゴニストである。さらに、本発明の化合物は、水性媒体において、増加した溶解性を有する。
それゆえ、本発明の化合物は、特に循環器疾患の予防および/または治療に適している。これに関して、次のものが好ましくは標的の適応症として例示され得る:急性および慢性心不全、動脈性高血圧症、冠動脈疾患、安定型および不安定型狭心症、心筋虚血、心筋梗塞、ショック、動脈硬化症、心房性および心室性不整脈、一過性および虚血性発作、脳卒中、炎症循環器疾患、末梢および心血管疾患、末梢循環器系疾患、動脈性肺性高血圧症、冠動脈および末梢動脈の攣縮、血栓症、血栓塞栓性疾患、浮腫、例えば、肺性浮腫、脳浮腫、腎性浮腫または心不全関連浮腫の形成、および例えば血栓溶解処置、経皮的血管形成術(PTA)、経皮経管冠動脈形成(PTCA)、心臓移植およびバイパス手術の後の再狭窄である。
本発明の意味においては、用語心不全は、より特定したまたは関連する疾患、例えば、右心不全、左心不全、全体的不全(global insufficiency)、虚血性心筋症、拡張型心筋症、先天性心臓欠陥、心臓弁の欠陥、心臓弁の欠陥を伴う心不全、僧帽弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁狭窄症、大動脈弁閉鎖不全症、尖弁狭窄症、尖弁閉鎖不全症、肺動脈弁狭窄症、肺動脈弁閉鎖不全症、複数の心臓弁の欠陥、心筋炎症(心筋炎)、慢性心筋炎、急性心筋炎、ウイルス性心筋炎、糖尿病性心不全、アルコール性心筋症(alcohol-toxic cardiomyopathy)、心臓の蓄積症、拡張期心不全症および収縮期心不全がある。
さらに、本発明の化合物は、浮腫および電解質異常、特に循環血液量増加型および正常血液量型の低ナトリウム血症の治療において利尿薬としての用途に適している。
本発明の化合物は、多発性嚢胞腎(PCKD)および抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の予防および/または処置にも適切である。
さらに、本発明の化合物は、肝硬変、腹水、糖尿病および糖尿病性合併症、例えば、神経障害および腎障害、急性および慢性腎疾患および慢性腎不全の予防および/または処置に用いられ得る。
さらに、本発明の化合物は、中枢神経疾患、例えば不安症およびうつ病、緑内障および癌、特に肺腫瘍の予防および/または処置に適している。
さらに、本発明の化合物は、炎症性疾患、喘息性疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、疼痛、前立腺肥大、尿失禁、膀胱炎症、過活動膀胱、副腎疾患、例えば、褐色細胞腫および副腎卒中、消化管の疾患、例えばクローン病および下痢、または月経異常、例えば月経困難症または子宮内膜症の予防および/または処置に用いられ得る。
更なる本発明の目的は、本発明の化合物の疾患、特に上述の処置および/または予防における使用である。
更なる本発明の目的は、急性および慢性心不全、循環血液量増加型および正常血液量型の低ナトリウム血症、肝硬変、腹水、浮腫、および抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の処置および/または予防方法における使用である。
更なる本発明の目的は、本発明の化合物の疾患、特に上述の処置および/または予防における使用である。
本発明の更なる目的は、疾患、特に上述の処置および/または予防のための薬剤の製造のための本発明の化合物の使用である。
更なる本発明の目的は、本発明の化合物の少なくとも1つを有効量で使用する、疾患、特に上述の疾患の処置および/または予防方法である。
本発明の化合物は、単独でまたは必要であれば他の活性物質と組合せて用いることができる。更なる本発明の目的は、少なくとも1つの本発明の化合物、および1つ以上の他の活性物質を含有する、特に上述の疾患の処置および/または予防のための治療剤である。この組合せに適切な活性物質は、例えば、そして、好ましくは次のものを挙げ得る:
有機硝酸エステルおよびNO供与体、例えば、ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1、および吸入性NO;
利尿薬、特にループ利尿薬およびチアジド類およびチアジド様利尿薬;
陽性変力性活性化合物(positive-inotropically active compounds)、例えば強心配糖体(ジゴキシン)、およびβ−アドレナリン作動性およびドパミン性アゴニスト、例えばイソプロテレノール、アドレナリン、ノルアドレナリン、ドパミンおよびドブタミン;
サイクリックグアノシン一リン酸(cGMP)および/またはサイクリックアデノシン一リン酸(cAMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2、3、4および/または5阻害剤、特にPDE5阻害剤、特にシルデナフィル、バルデナフィルおよびタダラフィル、およびPDE3阻害剤、例えば、アムリノンおよびミルリノン;
ナトリウム利尿ペプチド、例えば「心房性ナトリウム利尿ペプチド」(ANP、アナリチド)、「B−型ナトリウム利尿ペプチド」または「脳性ナトリウム利尿ペプチド」(BNP、ネシリチド)、「C−型ナトリウム利尿ペプチド」(CNP)およびウロジラチン;
カルシウム増感剤、例えば、そして好ましくは、レボシメンダン;
NO−およびヘム−非依存性グアニル酸シクラーゼ活性化剤、例えば、特にシナシグアトおよび国際公開第01/19355号、国際公開第01/19776号、国際公開第01/19778号、国際公開第01/19780号、国際公開第02/070462号および国際公開第02/070510号に記載されている化合物;
NO−非依存性、しかしヘム−依存性グアニル酸シクラーゼ活性化剤、例えば、特にリオシグアト(riociguat)およびまた国際公開第00/06568号、国際公開第00/06569号、国際公開第02/42301号および国際公開第03/095451号に記載の化合物;
ヒト好中球エラスターゼ(HNE)阻害剤、例えばシベレスタットまたはDX−890(レルトラン(reltran));
シグナル伝達カスケードを阻害する化合物、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤、特にソラフェニブ、イマチニブ、ゲフィチニブおよびエルロチニブ;
心臓のエネルギー代謝に影響を与える化合物、例えば、そして好ましくは、エトモキシル、ジクロロ酢酸、ラノラジンまたはトリメタジジン;
抗血栓効果のある薬剤、例えば、そして好ましくは、血小板阻害剤、抗凝血剤および線維素溶解性物質からなる群からのもの;
血圧低下物質、例えば、そして好ましくはカルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、中性エンドペプチダーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α受容体ブロッカー、β受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストおよびrho−キナーゼ阻害剤からなる群からのもの;および/または
脂肪代謝を修飾する活性物質、例えば、そして好ましくは、甲状腺受容体アゴニストからなる群、コレステロール合成阻害剤、例えば、そして好ましくはHMG−CoAレダクターゼまたはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−α、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性没食子酸吸収剤、没食子酸再吸収阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニスト。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、フロセミド、ブメタニド、トルセミド、ベンドロフルメチアジド、クロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メチクロチアジド、ポリチアジド、トリクロロメチアジド、クロルタリドン、インダパミド、メトラゾン、キネタゾン、アセタゾラミド、ジクロルフェナミド、メタゾラミド、グリセリン、イソソルビド、マンニトール、アミロライドまたはトリアムトレンのような利尿薬と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはアスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールのような血小板凝集阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、キシメラガトラン、メラガトラン、ダビガトラン、ビバリルジンまたはクレキサンのようなトロンビン阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、チロフィバンまたはアブシキシマブのようなGPIIb/IIIaアンタゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、リバロキサバン、DU−176b、アピキサバン、オタミキサバン、フィデキサバン、ラザキサバン、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX 9065a、DPC 906、JTV 803、SSR−126512またはSSR−128428のような第Xa因子阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、ヘパリンまたは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、ビタミンKアンタゴニスト、例えば、そして好ましくはクマリンと組合せて投与される。
降圧剤は、好ましくは、カルシウムアンタゴニスト、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、中性エンドペプチダーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α−受容体ブロッカー、β受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、rho−キナーゼ阻害剤および利尿薬からなる群から選択される化合物を意味すると理解される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムのようなカルシウムアンタゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブサルタンのようなアンジオテンシンAIIアンタゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはエナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、フォシノプリル、キノプリル、ペリンドプリルまたはトランドプリル(trandopril)のようなACE阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、オマパトリラトまたはAVE−7688のようなバソペプチダーゼ阻害剤または中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、ボセンタン、ダルセンタン、アンブリセンタンまたはシタクスセンタンのようなエンドセリンアンタゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、アリスキレン、SPP−600またはSPP−800のようなレニン阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、プラゾシンのようなα−1受容体ブロッカーと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メトリプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラゾロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールのようなβ−受容体ブロッカーと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、スピ
ロノラクトン、エプレレノン、カンレノンまたはカンレノ酸カリウムのようなミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはファスジル、Y−27632、SLx−2119、BF−66851、BF−66852、BF−66853、KI−23095またはBA−1049のようなrho−キナーゼ阻害剤と組合せて投与される。
脂肪代謝修飾剤は、好ましくはCETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えばHMG−CoAレダクターゼまたはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−α、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性没食子酸吸収剤、没食子酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストからなる群の化合物であると理解される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、トルセトラピブ、ダルセトラピブ、アナセトラピブ、BAY 60−5521またはCETP−ワクチン(CETi−1)のようなCETP阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、D−チロキシン、3,5,3’−トリヨードチロニン(T3)、CGS 23425またはアキシチロム(CGS 26214)のような甲状腺受容体アゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、スタチン類、例えば、そして好ましくは、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチンまたはピタバスタチンのようなHMG−CoAレダクターゼ阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、BMS−188494またはTAK−475のようなスクアレン合成阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、アバシミベ、メリナミド、パクチミベ、エフルシミベまたはSMP−797のようなACAT阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、インプリタピド、BMS−201038、R−103757またはJTT−130のようなMTP阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンのようなPPAR−γアゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、GW−501516またはBAY 68−5042のようなPPAR−δアゴニストと組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、エゼチミベ、チクエシドまたはパマクエシドのようなコレステロール吸収阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、オーリスタットのようなリパーゼ阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくはコレスチラミン、コレスチポール、コレソルバン(colesolvam)、コレスタゲルまたはコレスチミドのようなポリマー性没食子酸吸収剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、ASBT(=IBAT)阻害剤、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635のような没食子酸再吸収阻害剤と組合せて投与される。
本発明の好ましい態様において、本発明の化合物は、例えば、そして好ましくは、ゲンカベン(gemcabene)カルシウム(CI−1027)またはニコチン酸のようなリポタンパク質(a)アンタゴニストと組合せて投与される。
更なる本発明の目的は、通常、1つ以上の不活性、非毒性、薬学的に適切な補助剤を共に含む、少なくとも1つの本発明の化合物を含有する治療剤、および前述した目的のためのそれらの使用である。
本発明の化合物は、全身的および/または局所的に作用する。この目的で、それらは、適切な方法で、例えば、経口、非経腸、経肺、経鼻、舌下、舌側、バッカル、経直腸、皮下、経皮、経結膜または経耳経路による投与またはインプラントまたはステントにより投与できる。
これらの投与経路について、本発明の化合物は、適切な投与形態で投与できる。
経口投与には、先行技術に従い、本発明の化合物を結晶および/またはアモルファスでおよび/または溶解した形態で含み、本発明の化合物を急速におよび/または修飾した方法で放出するように機能する投与形態、例えば、錠剤(コーティングなしまたはコーティング錠剤、例えば本発明の化合物の放出を制御する胃液抵抗性または遅延溶解性または不溶性コーティング)、口腔内で急速に崩壊する錠剤またはフィルム/ウエハース、フィルム/凍結乾燥製剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、丸薬、散剤、乳濁液、懸濁液、エアロゾルまたは溶液が適切である。
非経腸投与は、吸収過程の省略(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内または腰椎内投与)または吸収を伴うこと(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内投与)により作用することができる。非経腸投与の適切な投与形態は、溶液、懸濁液、乳濁液、凍結乾燥製剤または滅菌散剤がある。
他の投与経路には、例えば、吸入製剤(粉末吸入製剤およびネブライザーを含む)、点鼻剤、溶液またはスプレー、舐剤、舌下錠またはバッカル投与用錠剤、錠剤、フィルム/ウエハースまたはカプセル剤、坐剤、口腔または眼科用製剤、膣カプセル剤、水性懸濁液(ローション、振とう可能な混合物)、脂溶性懸濁液、軟膏剤、クリーム剤、経皮治療システム(例えば、プラスター)、乳液剤、泥膏剤、フォーム剤、散布剤(dusting powder)、インプラントまたはステントが適切である。
経口または非経腸投与、特に経口および静脈内投与が好ましい。
本発明の化合物は、記載した投与形態に変換することができる。これは、不活性で、非毒性の、薬学的に適切な助剤と混合することによりそれ自体知られた方法で行い得る。これらの添加剤は、担体(例えば、微結晶セルロース、乳糖、マンニトール)、溶媒(例えば、液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、オレイン酸ポリオキシソルビタン)、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然のポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えば、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸)、着色剤(例えば、無機色素、例えば、酸化鉄)および風味剤および/または矯臭剤を含む。
一般に、非経腸投与で有益な結果を得るためには、約0.001ないし10mg/kg体重、好ましくは約0.01ないし1mg/kg体重の量を投与することが有利であることが判明した。経口投与においては、用量は、0.01ないし100mg/kg体重、好ましくは0.01ないし20mg/kgであり、極めて好ましくは0.1ないし10mg/kg体重である。
それにもかかわらず、やむを得ず、すなわち、それは体重、投与経路、固体の活性物質に対する反応、製剤の性質および投与が行われる時間または間隔によって、該用量から逸脱することが必要である場合があるかもしれない。それゆえ、ある場合には、前述した最小用量より低用量で管理するのが十分であるのに対して、他の場合には述べた上限を超えなければならない。大用量を投与する場合には、これらを一日を通して数回の投与に分けることが賢明であり得る。
以下の実施例において本発明を説明する。本発明は実施例に限られるものではない。
他に述べない限り、以下の試験および例における割合は、重量パーセントであり、部は、重量部であり、溶媒比、希釈比および液体/液体溶液の濃度情報は、それぞれ容量に基づく。
A. 実施例
略語および頭字語:
Boc tert−ブトキシカルボニル
CI 化学イオン化(MS)
DCI 直接化学イオン化(MS)
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド塩酸塩
eq. 当量
ESI エレクトロスプレーイオン化(MS)
GC/MS ガスクロマトグラフィ連結質量分析
sat 飽和
h 時間
HOBt 1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール水和物
HPLC 高圧、高速液体クロマトグラフィー
HV 高真空
conc. 濃縮
LC/MS 液体クロマトグラフィー連結質量分析
LDA リチウムジイソプロピルアミド
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシラザン
min 分
MS 質量分析
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
NMR 核磁気共鳴分光法
rac ラセミ(racemic/ラセミ体)
保持時間(HPLC)
RT 室温
THF テトラヒドロフラン
TMOF トリメチルオルトホルメート
UV 紫外分光法
v/v 容積比(溶液)
LC/MS、GC/MSおよびHPLC法:
方法1(LC/MS):
MS機器の型:Micromass ZQ;HPLC機器の型:Waters Alliance 2795;カラム:フェノメネックスシネルジー(Phenomenex Synergi)2.5μ MAX-RP 100A Mercury 20mm x 4mm;移動相A:水1L+50%のギ酸0.5mL、移動相B:アセトニトリル1L+50%のギ酸0.5mL;勾配:0.0分 90%A→0.1分 90%A→3.0分 5%A→4.0分 5%A→4.01分 90%A;流速:2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法2:MS装置の型:Waters (Micromass) Quattro Micro;HPLC装置の型:Agilent 1100 Serie;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 x 4mm;移動相A:水1L+50%のギ酸0.5mL、移動相B:アセトニトリル1L+50%のギ酸0.5mL;勾配:0.0分 100%A→3.0分 10%A→4.0分 10%A→4.01分 100%A (流速 2.5ml)→5.00分 100%A;オーブン:50℃;流速:2ml/分;UV検出:210nm。
方法3:装置:Waters UPLC Acquityを伴うMicromass Quattro Premier:Thermo Hypersil GOLD 1.9μ 50 x 1mm;移動相A:水1L+50%のギ酸0.5mL、移動相B:アセトニトリル1L+50%のギ酸0.5mL;勾配:0.0分 90%A →0.1分 90%A→1.5分 10%A→2.2分 10%A オーブン:50℃;流速:0.33ml/分;UV検出:210nm。
方法4:MS装置の型:Micromass ZQ;HPLC装置の型:HP 1100シリーズ;UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30mm x 3.00mm;移動相A:水1L+50%のギ酸0.5mL、移動相B:アセトニトリル1L+50%のギ酸0.5mL;勾配:0.0分 90%A→2.5分 30%A→3.0分 5%A→4.5分 5%A;流速:0.0分 1ml/分、2.5分/3.0分/4.5分. 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法5:装置:Waters ACQUITY SQD UPLCシステム;カラム: Waters Acquity UPLC HSS T3 1.8μ 50 x 1mm;移動相A:水1L+99%のギ酸0.25ml、移動相B:アセトニトリル1L+99%のギ酸0.25ml;勾配:0.0分 90%A→1.2分 5%A→2.0分 5%A オーブン:50℃;流速:0.40ml/分;UV検出:210−400nm。
方法6 (分取HPLC):カラム:Grom-Sil 120 ODS-4HE、10μm、SNr. 3331, 250mm x 30mm。移動相A:0.1%ギ酸水、移動相B:アセトニトリル;流速:50ml/分 プログラム:0−6分:10%B;6−27分:95%Bへの勾配;27−38分:95%B;38−45分:10%B。
方法7(分取HPLC):カラム:Reprosil C18, 10μm、250mm x 30mm。移動相A:0.1%ギ酸水、移動相B:メタノール;流速:50ml/分。プログラム:0から4.25分:60%A/40%B;4.25から4.50分:60%Bへの勾配;4.50分から17分100%Bへの勾配;17分から19.50分 100%B;19.50分から19.75分40%Bへの勾配;19.75から22分(最終):60%A/40%B。
方法8(分取HPLC):カラム:Reprosil C18、10μm、250mm x 30mm。移動相A:0.1%ギ酸水、移動相B:アセトニトリル;流速:50ml/分。プログラム:0から6分:90%A/10%B;6分から27分:95%Bへの勾配;27分から38分 95%B;38分から39分10%Bへの勾配;39分から43分(最終):60%A/40%B。
方法9(分取HPLC):カラム:Grom-Sil 120 ODS-4HE、10μm、SNo. 3331, 250mm x 30mm。移動相A:0.1%ギ酸水、移動相B:アセトニトリル;流速:50ml/分 プログラム:0−6分:5%B;6−34分:95%Bへの勾配;34−38分:95%B;38−45分:5%B。
方法10(キラル分取HPLC):セレクターポリ−(N−メタクリロイル−D−ロイシン−ジシクロプロピルメチルアミド)に基づくキラル固定相シリカゲル相;カラム:670mm x 40mm;移動相:100%酢酸エチル;流速:80ml/分、温度:24℃;UV検出器260nm。
方法11(キラル分析用HPLC):セレクターポリ−(N−メタクリロイル−D−ロイシン−ジシクロプロピルメチルアミド)に基づくキラル固定相シリカゲル相;カラム:250mm x 4.6mm、移動相 酢酸エチル100%、流速:2ml/分、温度:24℃;UV検出器265nm。
方法12(キラル分取HPLC):セレクターポリ(N−メタクリロイル−L−ロイシン−tert−ブチルアミド)に基づくキラル固定相ビニルシリカゲル相;カラム:670mm x 40mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル2:1;流速:80ml/分、温度:24℃;UV検出器265nm。
方法13(キラル分析用HPLC):セレクターポリ(N−メタクリロイル−L−ロイシン−tert−ブチルアミド)に基づくキラル固定相ビニルシリカゲル相;カラム:250mm x 4.6mm、移動相:イソヘキサン/酢酸エチル2:1.;流速 1ml/分.、温度 24℃;UV検出265nm。
方法14(キラル分取HPLC):固定相Daicel Chiralpak AD-H、10μm、カラム:250mm x 20mm;温度:RT;UV検出:230nm;流速:20ml/分.
方法14a:移動相:イソヘキサン/イソプロパノール 70:30(v/v)。
方法14b:移動相:イソヘキサン/イソプロパノール 50:50(v/v)。
方法15(キラル分析用HPLC):固定相Daicel Chiralpak AD-H、5μm、カラム:250mm x 4.6mm;温度:30℃;UV検出:230nm;流速:1.0ml/分。種々の移動相:
方法15a:移動相:イソヘキサン/イソプロパノール 70:30(v/v)。
方法15b:移動相:イソヘキサン/イソプロパノール 50:50(v/v)。
出発物質および中間体:
実施例1A
エチルN−({2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]ヒドラジニル}カルボニル)グリシネート
Figure 0005841604
50℃で、4−クロロベンズヒドラジド12.95g(75.9mmol)の乾燥THF懸濁液50mlを添加し、エチル2−イソシアナートアセテート10.0g(77.5mmol)の乾燥THF溶液100mlを滴下した。最初に溶液が形成され、沈殿が形成された。添加の後、混合物を50℃で2時間攪拌し、終夜静置した。結晶を濾過により単離し、少量のジエチルエーテルで洗浄し、HVで乾燥させた。これにより、表題化合物21.43g(理論値の89%)を得た。
LC/MS[方法1]: Rt = 1.13分; m/z = 300 (M+H)+
1HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ = 10.29 (s, 1H), 8.21 (s, 1H), 7.91 (d, 2H), 7.57 (d, 2H), 6.88 (br.s, 1H), 4.09 (q, 2H), 3.77 (d, 2H), 1.19 (t, 3H)。
実施例2A
[3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]酢酸
Figure 0005841604
3N水酸化ナトリウム水溶液91mlに、実施例1Aの化合物21.43g(67.93mmol)を添加し、混合物を終夜加熱還流した。RTに冷却した後、約20%塩酸をゆっくり添加することにより、混合物をpH1とした。沈殿した固体を濾過により単離し、水で洗浄し、減圧下60℃で乾燥させた。収量:17.55g(理論値の90%、約88%純度)。
LC/MS[方法1]: Rt = 0.94分; m/z = 254 (M+H)+
1HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ = 13.25 (br.s, 1H), 12.09 (s, 1H), 7.65-7.56 (m, 4H), 4.45 (s, 2H)。
実施例3A
5−(4−クロロフェニル)−4−(3,3,3−トリフルオロ−2−オキソプロピル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(または水和物として:5−(4−クロロフェニル)−4−(3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジヒドロキシプロピル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン)
Figure 0005841604
アルゴン下、実施例2Aの化合物5g(16.36mmol)をピリジン200mlに溶解し、トリフルオロ無水酢酸17.18g(81.8mmol)を添加した。添加中、温度が約35℃増加した。30分後、ピリジンをロータリーエバポレーターで除去し、残渣を0.5N塩酸1.5Lで希釈した。この混合物を70℃に加熱し、熱い間に濾過した。固体を少量の水で洗浄した。全濾液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。残渣をHVで乾燥させた。収量:水和物としての表題化合物3.56g(理論値の68%)。
LC/MS[方法1]: Rt = 1.51分; m/z = 306 (M+H)+および324 (M+H)+ (ケトンまたは水和物)
1HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ = 12.44 (s, 1H), 7.72 (d, 2H), 7.68 (br.s, 2H), 7.61 (d, 2H), 3.98 (s, 2H)。
実施例4A
5−(4−クロロフェニル)−4−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン
Figure 0005841604
実施例3Aの化合物3.56g(11mmol)をメタノール100mlに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム3.75g(99mmol)を氷冷下添加した(ガスの発生)。1.5時間後、1M塩酸200mlをゆっくり添加した。メタノールをロータリーエバポレーターで除去し、残渣を水500mlで希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣をHVで乾燥させた。これにより表題化合物3.04g(理論値の90%)を得た。
LC/MS[方法2]: Rt = 1.80分; m/z = 308 (M+H)+
1HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ = 12.11 (s, 1H), 7.75 (d, 2H), 7.62 (d, 2H), 6.85 (d, 1H), 4.34-4.23 (m, 1H), 3.92 (dd, 1H), 3.77 (dd, 1H)。
実施例5A
メチル[3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−(3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセテート
Figure 0005841604
実施例4Aの化合物3.04g(9.9mmol)をアセトニトリル100mlに溶解し、メチルクロロアセテート1.07g(9.9mmol)、炭酸カリウム2.73g(19.8mmol)および小スパチュラの先につけたヨウ化カリウムを添加した。反応混合物を1時間加熱環流し、RTに冷却し、濾過した。ロータリーエバポレーターで濾液から揮発物成分を除去し、残渣をHVで乾燥させた。収量:表題化合物3.70g(理論値の89%)を約90%の純度で得た。
LC/MS[方法3]: Rt = 1.10分; m/z = 380 (M+H)+
1HNMR (DMSO-d6, 400 MHz): δ = 7.78 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 6.91 (d, 1H), 4.72 (s, 2H), 4.16-4.35 (m, 1H), 3.99 (dd, 1H), 3.84 (dd, 1H), 3.70 (s, 3H)。
実施例5Aのラセミ化合物は、国際公開第2007/134862号に記載されているとおり、キラル相分取HPLCによりエナンチオマー実施例6Aおよび実施例7Aに分離した。
カラム:セレクターポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミドに基づくキラルシリカゲル相、430mm x 40mm;移動相:段階的勾配イソヘキサン/酢酸エチル1:1(v/v)(登録商標)酢酸エチル(登録商標)イソヘキサン/酢酸エチル1:1(v/v);流速:50ml/分;温度:24℃;UV検出:260nm。
このようにして、実施例5Aのラセミ化合物(酢酸エチル27mlおよびイソヘキサン27mlに溶解し、カラムにおいて3個の部分に分けた)3.6gから、最初に溶出するエナンチオマー1(実施例6A)1.6g、および後から溶出するエナンチオマー2(実施例7A)1.6gを得た。
実施例6A
メチル{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセテート(エナンチオマー1)
Figure 0005841604
実施例5Aのラセミ分離から最初に溶出するエナンチオマー。
=3.21分[カラム:セレクターポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミドに基づくキラルシリカゲル相、250mm x 4.6mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:1;流速:1ml/分;UV検出:260nm]。
実施例7A
メチル{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセテート(エナンチオマー2)
Figure 0005841604
実施例5Aのラセミ分離から後から溶出するエナンチオマー。
=4.48分[カラム:セレクターポリ(N−メタクリロイル−L−イソロイシン−3−ペンチルアミドに基づくキラルシリカゲル相、250mm x 4.6mm;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:1;流速:1ml/分;UV検出:260nm]。
実施例8A
{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}酢酸
Figure 0005841604
実施例6Aのエナンチオピュアなエステル(1.6g、4.21mmol)をメタノール77mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液17mlを添加した。混合物を1時間室温で攪拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。残渣を水100mlで希釈し、1N塩酸でpH1−2とした。沈殿生成物を濾過し、水およびシクロヘキサンで順に洗浄し、吸引乾燥させた。さらなるHV下での乾燥により、表題化合物(1.1g、理論値の71%)を得た。
[a]D 20 = +3.4°(メタノール, c = 0.37 g/100ml)
LC/MS[方法1]: Rt = 1.51分; m/z = 366 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): d = 3.84 (dd, 1H), 4.00 (dd, 1H), 4.25 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 6.91 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.78 (d, 2H), 13.20 (br. s, 1H)。
実施例9A
{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}酢酸
Figure 0005841604
実施例8Aと類似の方法で、実施例7Aから表題化合物を得た。
[a]D 20 = -4.6°(メタノール, c = 0.44 g/100ml)
LC/MS[方法1]: Rt = 1.53分; m/z = 366 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): d = 3.84 (dd, 1H), 4.00 (dd, 1H), 4.25 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 6.91 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.78 (d, 2H), 13.20 (br. s, 1H)。
実施例10A
メチル{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(1E)−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセテート
Figure 0005841604
室温で、実施例7Aの化合物280mg(0.74mmol)をまず4−ジメチルアミノピリジン108mg(0.89mmol)のピリジン溶液5.3mlとともに添加し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.84mmol)0.31mlを少しずつ添加し、混合物を12時間攪拌した。ピリジンをロータリーエバポレーターで除去した。残渣をアセトニトリルおよび1N塩酸に取り込み、分取HLPC[方法9]で精製した。これにより表題化合物230mg(理論値の86%)を得た。
LC/MS[方法4]: Rt = 1.14分; m/z = 362 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.72 (s, 3H), 4.78 (s, 2H), 6.85 (dd, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.68 (s, 4H)。
実施例11A
{3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(1E)−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}酢酸
Figure 0005841604
実施例10Aの化合物260mg(0.72mmol)をメタノール5mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液2.87ml(2.87mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、1N塩酸で酸性化し、DMSOで希釈した。全溶液を分取HLPC[方法9]で精製した。これにより表題化合物215mg(理論値の86%)を得た。
LC/MS[方法4]: Rt = 1.03分; m/z = 348 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 4.64 (s, 2H), 6.79-6.92 (m, 1H), 7.19 (dd, 1H), 7.68 (s, 4H), 13.31 (br. s, 1H)。
実施例12A
2−[(5−クロロ−2−チエニル)カルボニル]−N−(2−メトキシエチル)ヒドラジンカルボキサミド
Figure 0005841604
50℃において、5−クロロチオフェン−2−カルボヒドラジド3.1g(17.55mmol)を乾燥THF 30mlに精巧に懸濁させた。1−イソシアナート−2−メトキシエタン1.81g(17.90mmol)をTHF 30mlに溶解し、滴下した。混合物を50℃で2.5時間攪拌した。室温に冷却した後、溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、ジエチルエーテルを残渣に添加した。結晶を吸引濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下乾燥させた。これにより表題化合物4.87g(理論値の100%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 3.14-3.21 (m, 2H), 3.28-3.36 (m, 5H), 6.52 (br. s, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.97 (s, 1H), 10.24 (s, 1H)。
実施例13A
5−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン
Figure 0005841604
実施例12Aの化合物4.85g(17.46mmol)を3M水酸化ナトリウム水溶液17ml(52.39mmol)に溶解し、168時間加熱環流した。16時間、40時間、64時間および88時間後、それぞれ固体の水酸化ナトリウム1.05g(合計26.19mmol、104.76mmol)を添加した。1M塩酸を用いて、混合物をpH10に調整し、混合物をそれぞれ酢酸エチル30mlで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去し、高真空下乾燥させた。これにより、表題化合物2.44g(理論値の54%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 3.20 (s, 3H), 3.53 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 7.24 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 12.04 (s, 1H)。
実施例14A
エチル[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセテート
Figure 0005841604
実施例13Aの化合物2.4g(9.24mmol)および炭酸カリウム2.55g(18.48mmol)をアセトニトリル48mlに懸濁させた。続いて、エチルクロロアセテート1.08ml(10.17mmol)を添加し、混合物を80℃で4.5時間加熱還流した。さらにエチルクロロアセテート113mg(0.92mmol)を添加し、混合物を80℃で2時間攪拌した。懸濁液をシリカゲルの層を通過させ、シリカゲルを酢酸エチルで洗浄し、濾液をロータリーエバポレーターで蒸発させ、HV下乾燥させた。これにより表題化合物3.24g(理論値の100%)を得た。
LC/MS[方法22]: Rt = 2.42分; m/z = 346 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 1.21 (t, 3H), 3.30 (s, 3H), 3.55 (t, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.15 (q, 2H), 4.65 (s, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.58 (d, 1H)。
実施例15A
[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸
Figure 0005841604
実施例14Aの化合物3.2g(9.25mmol)をメタノール28mlに溶解した。続いて、20%水酸化カリウム水溶液2.82mlを添加した。混合物を室温で2時間攪拌した。ロータリーエバポレーターで、メタノールの割合を半分にした。続いて混合物を水で希釈し、酢酸エチル15mlで1回抽出した。水相を濃塩酸920μlで酸性にし、それぞれ15mlの酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。高真空下乾燥し、表題化合物2.34g(理論値の80%)を得た。
LC/MS[方法22]: Rt = 2.05分; m/z = 318 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 3.20 (s, 3H), 3.55 (t, 2H), 3.99 (t, 2H), 4.53 (s, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 13.14 (br. s, 1H)。
実施例16A
(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸
Figure 0005841604
実施例8Aの化合物250mg(0.68mmol)およびHOBt 92mg(0.68mmol)をまずDMF 5ml中に添加し、EDC 131mg(0.68mmol)を添加した。混合物を室温で20分間攪拌し、(2R)−2−アミノ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピオン酸塩酸塩221mg(0.82mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン119μl(0.68mmol)のDMF溶液2mlに滴下した。反応混合物を室温で20分間攪拌し、1N塩酸1mlを添加し、生成物を分取HPLC(方法10)により精製した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣をHVで乾燥させた。これにより表題化合物260mg(理論値の65%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.23分; MS[ESIpos]: m/z = 581 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.85 (s, 3H), 3.76-3.88 (m, 1H), 3.90-4.01 (m, 1H), 4.26 (br. s., 1H), 4.51-4.67 (m, 2H), 6.92 (d, 1H), 7.55-7.71 (m, 4H), 7.71-7.83 (m, 4H), 8.80 (s, 1H), 13.10 (s, 1H)。
実施例17A
エチル1−({[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパン−カルボキシラート
Figure 0005841604
[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)−フェニル]酢酸500mg(1.57mmol)、エチル1−アミノシクロプロパンカルボキシラート243mg(1.88mmol)、EDC 450mg(2.35mmol)および、HOBt 317mg(2.35mmol)のDMF 10ml中の混合物を室温で終夜攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1N塩酸で2回および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で1回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物650mg(理論値の96%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 2.11分; MS[ESIpos]: m/z = 431 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.92 (t, 3H), 0.95-1.04 (m, 2H), 1.24-1.33 (m, 2H), 1.37 (s, 9H), 3.89 (q, 2H), 5.23 (d, 1H), 7.50 (br. d, 1H), 7.59 (t, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.73 (d, 1H), 7.80 (s, 1H), 8.91 (s, 1H)。
実施例18A
メチルN−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニネート
Figure 0005841604
EDC 450mg(2.35mmol)を[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸500mg(1.57mmol)およびHOBt 317mg(2.35mmol)のDMF 10ml中の混合物に添加し、混合物を室温で20分間攪拌した。メチル2−メチルアラニネート塩酸塩313mg(2.04mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン382μl(2.19mmol)を添加し、混合物を終夜攪拌した。精製のために、全反応混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物502mg(理論値の77%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.28分; MS[ESIpos]: m/z = 319 (M+H-BOC)+; [ESIneg]: m/z = 417 (M-H)-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.26 (s, 3H), 1.38 (d, 12H), 3.44 (s, 3H), 5.31 (d, 1H), 7.45 (br. d, 1H), 7.56-7.62 (m, 1H), 7.63-7.71 (m, 2H), 7.75 (br. s, 1H), 8.61-8.69 (m, 1H)。
実施例19A
メチルN−{[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニネート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸250mg(0.78mmol)およびメチルベータ−アラニネート塩酸塩142mg(1.02mmol)から表題化合物256mg(理論値の81%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.90分; MS[ESIpos]: m/z = 405(M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (s, 9H), 2.42 (t, 2H), 3.20- 3.33 (m, 2H), 3.51 (s, 3H), 5.23 (d, 1H), 7.51 (br. d, 1H), 7.54-7.60 (m, 1H), 7.61-7.71 (m, 2H), 7.76 (br. s, 1H), 8.36 (t, 1H)。
実施例20A
tert−ブチル{2−[(3−アミノ−3−オキソプロピル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート(ラセミ体)
Figure 0005841604
EDC 360mg(1.88mmol)を、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸400mg(1.25mmol)およびHOBt 254mg(1.88mmol)のDMF 12ml中の混合物に添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。ベータ−アラニンアミド塩酸塩234mg(1.88mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン436μl(2.50mmol)を添加し、混合物をさらに1時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水4回洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物446mg(理論値の91%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.56分; MS[ESIpos]: m/z = 390 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (s, 9H), 2.11-2.26 (m, 2H), 3.15-3.28 (m, 2H), 5.25 (d, 1H), 6.81 (br. s., 1H), 7.29 (br. s., 1H), 7.50 (d, 1H), 7.53-7.60 (m, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.30 (t, 1H)。
キラル相[方法14a]クロマトグラフィーにより、表題化合物をそのエナンチオマーに分離した:実施例21Aおよび22Aを参照。
実施例21A
tert−ブチル{2−[(3−アミノ−3−オキソプロピル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート(エナンチオマー1)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例20Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最初に溶出するエナンチオマー(205mg)。
キラル分析用HPLC[方法15b]: Rt = 3.29分。
実施例22A
tert−ブチル{2−[(3−アミノ−3−オキソプロピル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート(エナンチオマー2)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例20Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最後に溶出するエナンチオマー(208mg)。
キラル分析用HPLC[方法15b]: Rt = 4.15分。
実施例23A
tert−ブチル{2−[(1−アミノ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸222mg(0.69mmol)および2−メチルアラニンアミド塩酸塩115mg(0.77mmol)から表題化合物237mg(理論値の85%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.04分; MS[ESIpos]: m/z = 404 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.30 (s, 3H), 1.33 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 5.23 (d, 1H), 6.96 (br. s, 1H), 6.99 (br. s, 1H), 7.50-7.61 (m, 2H), 7.64 (d, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.77 (s, 1H), 8.28 (br. s., 1H)。
実施例24A
tert−ブチル{2−[(1−アミノ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ]−2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)−フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][2−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸250mg(0.78mmol)および2−メチルアラニンアミド塩酸塩119mg(0.86mmol)から表題化合物220mg(理論値の70%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.07分; MS[ESIpos]: m/z = 404 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.38 (br. s., 9H), 1.39 (br. s., 3H), 1.41 (s, 3H), 5.36 (d, 1H), 7.12 (s, 1H), 7.22 (br. s., 1H), 7.50 (t, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.63-7.73 (m, 2H), 7.90 (d, 1H), 8.04 (s, 1H)。
実施例25A
tert−ブチル{2−[(1−アミノ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ]−1−(2−クロロフェニル)−2−オキソエチル}カルバメート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ](2−クロロフェニル)酢酸250mg(0.88mmol)および2−メチルアラニンアミド塩酸塩133mg(0.96mmol)から表題化合物263mg(理論値の81%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.81分; MS[ESIpos]: m/z = 370 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.38 (br. s., 3H), 1.39 (br. s., 9H), 1.41 (s, 3H), 5.40 (d, 1H), 7.08 (br. s., 1H), 7.11 (br. s., 1H), 7.29-7.35 (m, 2H), 7.37-7.48 (m, 2H), 7.69 (d, 1H), 8.06 (s, 1H)。
実施例26A
[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ](2,3−ジクロロフェニル)酢酸
Figure 0005841604
アミノ(2,3−ジクロロフェニル)酢酸500mg(2.27mmol)の5%炭酸水素ナトリウム水溶液25mlをジオキサン25mlで希釈し、二炭酸ジ−tert−ブチル532ml(2.32mmol)を添加した。反応混合物を室温で終夜攪拌した。後処理には、1N塩酸150mlを添加し、生成物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を除去した。残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物750mg(定量的収量)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.00分; MS[ESIpos]: m/z = 320 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.38 (s, 9H), 5.62 (d, 1H), 7.35-7.45 (m, 2H), 7.61 (dd, 1H), 7.83 (d, 1H), 13.12 (br. s., 1H)。
実施例27A
tert−ブチル{2−[(1−アミノ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ]−1−(2,3−ジクロロフェニル)−2−オキソエチル}カルバメート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、実施例26Aの化合物250mg(0.78mmol)および2−メチルアラニンアミド塩酸塩119mg(0.86mmol)から表題化合物250mg(理論値の77%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.11分; MS[ESIpos]: m/z = 404 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.34-1.43 (m, 15H), 5.45 (d, 1H), 7.05 (br. s., 1H), 7.10 (br. s., 1H), 7.32-7.39 (m, 2H), 7.56-7.61 (m, 1H), 7.81 (d, 1H), 8.15 (s, 1H)。
実施例28A
メチルN−{(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸125mg(0.38mmol)およびメチル2−メチルアラニネート塩酸塩86mg(0.56mmol)から表題化合物130mg(理論値の80%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.26分; MS[ESIpos]: m/z = 433 (M+H)+
実施例29A
tert−ブチル{2−[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−カルバメート(ラセミ体)
Figure 0005841604
EDC 360mg(1.88mmol)を、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸400mg(1.25mmol)およびHOBt 254mg(1.88mmol)のDMF 10ml中の混合物に添加し、混合物を室温で20分間攪拌した。生成した溶液を2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール168mg(1.88mmol)のDMF 溶液2mlに滴下した。反応混合物を室温で20分間攪拌した。精製のために、1N塩酸1mlを添加し、全反応混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物364mg(理論値の74%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.21分; MS[ESIpos]: m/z = 391 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.13 (s, 3H), 1.14 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 3.26-3.32 (m, 1H), 3.41 (dd, 1H), 4.79 (t, 1H), 5.29 (d, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.57 (t, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.67-7.79 (m, 3H)。
キラル相[方法12]クロマトグラフィーにより、表題化合物をそのエナンチオマーに分離した:実施例30Aおよび31A参照。
実施例30A
tert−ブチル{2−[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−カルバメート(エナンチオマー1)
Figure 0005841604
方法12による実施例29Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最初に溶出するエナンチオマー。
キラル分析用HPLC[方法13]: Rt = 5.61分。
実施例31A
tert−ブチル{2−[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}−カルバメート(エナンチオマー2)
Figure 0005841604
方法12による実施例29Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最後に溶出するエナンチオマー。
キラル分析用HPLC[方法13]: Rt = 4.85分。
実施例32A
tert−ブチル{1−(2−クロロフェニル)−2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバメート
Figure 0005841604
[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ](2−クロロフェニル)酢酸250mg(0.88mmol)、HOBt 177mg(1.31mmol)、EDC 252mg(1.31mmol)および2−メトキシエタンアミン72mg(0.96mmol)のDMF 6.3ml中の混合物を室温で2時間攪拌した。精製には、1N塩酸1mlを添加し、全反応混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物269mg(理論値の90%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.88分; MS[ESIpos]: m/z = 343 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.38 (s, 9H), 3.18-3.29 (m, 2H), 3.22 (s, 3H), 3.29-3.37 (m, 2H), 5.45 (d, 1H), 7.28-7.34 (m, 2H), 7.35-7.46 (m, 2H), 7.49 (d, 1H), 8.06 (br. t, 1H)。
実施例33A
tert−ブチル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][2−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸500mg(1.57mmol)および2−エタノールアミン287mg(4.70mmol)から表題化合物540mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.04分; MS[ESIpos]: m/z = 363 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (br. s., 9H), 3.08-3.22 (m, 2H), 3.35-3.46 (m, 2H), 4.65 (t, 1H), 5.43 (d, 1H), 7.50 (t, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.62-7.73 (m, 3H), 7.81-7.91 (m, 1H)。
実施例34A
tert−ブチル{2−[(2−メトキシエチル)アミノ]−2−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][2−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸500mg(1.57mmol)および2−メトキシエタンアミン176mg(2.35mmol)から表題化合物510mg(理論値の87%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.28分; MS[ESIpos]: m/z = 377 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (br. s., 9H), 3.19-3.29 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.28-3.41 (m, 2H), 5.43 (d, 1H), 7.46-7.55 (m, 1H), 7.56-7.61 (m, 1H), 7.62-7.75 (m, 3H), 7.91-8.01 (m, 1H)。
実施例35A
tert−ブチル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸319mg(1.0mmol)および2−エタノールアミン183mg(3.0mmol)から表題化合物210mg(理論値の58%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 1.05分; MS[ESIpos]: m/z = 363 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (d, 9H), 3.01-3.22 (m, 2H), 3.34-3.43 (m, 2H), 4.68 (t, 1H), 5.29 (d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.57 (t, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.29 (t, 1H)。
実施例36A
[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]酢酸
Figure 0005841604
実施例26Aと類似の方法により、3−(トリフルオロメトキシ)−DL−フェニルアラニン2.0g(8.5mmol)を二炭酸ジ−tert−ブチル1.89g(8.68mmol)と反応させた。これにより表題化合物3.0g(定量的)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 1.05分; MS[ESIpos]: m/z = 236 (M+H-BOC)+; [ESIneg]: m/z = 334 (M-H)-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.39 (s, 9H), 5.22 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.38-7.55 (m, 3H), 7.75 (d, 1H), 12.96 (br. s., 1H)。
実施例37A
tert−ブチル{2−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エチル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]酢酸250mg(0.75mmol)および2−エタノールアミン55mg(0.90mmol)から表題化合物258mg(91%理論値の)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.10分; MS[ESIpos]: m/z = 279 (M+H-BOC)+; [ESIneg]: m/z = 377 (M-H)-
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.37 (s, 9H), 3.02-3.22 (m, 2H), 3.33-3.43 (m, 2H), 4.68 (t, 1H), 5.24 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.37-7.50 (m, 4H), 8.27 (t, 1H)。
実施例38A
tert−ブチル{(1S)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート
Figure 0005841604
反応時間が15時間である以外実施例32Aと類似の方法で、(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸150mg(0.45mmol)および2−アミノエタノール33mg(0.54mmol)から表題化合物146mg(理論値の86%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.53分; MS[ESIpos]: m/z = 377 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.32 (s, 9H), 2.24-2.34 (m, 2H), 3.02-3.19 (m, 2H), 3.34-3.41 (m, 2H), 4.64 (t, 1H), 5.20-5.30 (m, 1H), 7.39-7.55 (m, 2H), 7.61-7.73 (m, 5H)。
実施例39A
tert−ブチル{(1S)−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−3−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸166mg(0.50mmol)および2−アミノエタノール76mg(1.24mmol)から表題化合物179mg(理論値の94%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.00分; MS[ESIpos]: m/z = 377 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 9H), 3.03 (q, 2H), 3.21-3.31 (m, 2H), 4.58 (t, 1H), 4.98 (q, 1H), 7.50-7.64 (m, 5H), 7.84 (t, 1H)。
実施例40A
tert−ブチル{(1S)−3−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−オキソ−1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート
Figure 0005841604
反応時間が15時間である以外実施例32Aと類似の方法で、(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸142mg(0.43mmol)および2−メトキシエタンアミン38mg(0.51mmol)から表題化合物133mg(理論値の80%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.76分; MS[ESIpos]: m/z = 391 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.32 (s, 9H), 2.23-2.35 (m, 2H), 3.13-3.25 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 3.30 (t, 2H), 5.19-5.30 (m, 1H), 7.40-7.52 (m, 2H), 7.62-7.70 (m, 3H), 7.76 (br. t, 1H)。
実施例41A
tert−ブチル{(1S)−3−[(2−メトキシエチル)アミノ]−3−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロピル}カルバメート
Figure 0005841604
N,N’−ジイソプロピルエチルアミンを用いない以外実施例18Aと類似の方法で、(3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸150mg(0.45mmol)および2−メトキシエタンアミン41mg(0.54mmol)から表題化合物167mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.20分; MS[ESIpos]: m/z = 391 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 9H), 約2.52 (m, 2H, 部分的にDMSOシグナルの下にある), 3.04-3.26 (m, 4H), 3.16 (s, 3H), 4.97 (br. q, 1H), 7.46-7.66 (m, 5H), 7.93 (t, 1H)。
実施例42A
tert−ブチル(2−オキソ−2−{[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]アミノ}−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル)−カルバメート(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例18Aと類似の方法で、[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸250mg(0.78mmol)および2−(トリフルオロメトキシ)エタンアミン塩酸塩156mg(0.94mmol)から表題化合物320mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.52分; MS[ESIpos]: m/z = 431 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.38 (s, 9H), 3.27-3.48 (m, 2H), 3.94-4.07 (m, 2H), 5.29 (d, 1H), 7.53-7.60 (m, 2H), 7.62-7.67 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.53 (t, 1H)。
キラル相[方法14a]クロマトグラフィーにより、表題化合物を2つのエナンチオマーに分離した:実施例43Aおよび44A参照。
実施例43A
tert−ブチル(2−オキソ−2−{[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]アミノ}−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル)−カルバメート(エナンチオマー1)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例42Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最初に溶出するエナンチオマー(150mg)。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 3.56分。
実施例44A
tert−ブチル(2−オキソ−2−{[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]アミノ}−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル)−カルバメート(エナンチオマー2)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例42Aの化合物のクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最後に溶出するエナンチオマー(128mg)。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 3.89分。
実施例45A
エチル1−({アミノ[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボキシラート塩酸塩
Figure 0005841604
実施例17Aの化合物262mg(0.61mmol)をジクロロメタン4mlに溶解し、4N塩化水素のジオキサン溶液4mlを添加した。溶液を室温で3時間攪拌し、ロータリーエバポレーターで揮発性成分を除去した。残渣を高真空下乾燥させた。これにより、表題化合物223mg(定量的)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 0.79分; MS[ESIpos]: m/z = 331 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.95 (t, 3H), 0.97-1.08 (m, 2H), 1.27-1.34 (m, 1H), 1.46-1.53 (m, 1H), 3.85-3.99 (m, 2H), 5.08 (s, 1H), 7.73 (t, 1H), 7.81-7.87 (m, 2H), 7.95 (s, 1H), 8.73 (br. s., 3H), 9.24 (s, 1H)。
表1における実施例46Aから61Aは、同一の方法により製造した。完全な変換のための反応時間は、0.5時間から16時間の間であった。収量は、理論値の90%より大きい。
Figure 0005841604
Figure 0005841604
Figure 0005841604
Figure 0005841604
実施例62A
−{アミノ[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド塩酸塩
Figure 0005841604
4N塩化水素のジオキサン溶液4.45mlを実施例24Aの化合物922mg(0.48mmol)に添加した。溶液を1時間室温で攪拌し、揮発性成分をロータリーエバポレーターで除去した。残渣をジエチルエーテル10ml中で攪拌した。固体を濾過により単離し、高真空下乾燥させた。これにより表題化合物167mg(理論値の96%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.36分; MS[ESIpos]: m/z = 304 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.34 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 5.14 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.68 (t, 1H), 7.75-7.89 (m, 3H), 8.21 (br. s., 1H), 8.94 (br. s., 3H)。
表2の実施例63Aから66Aは、実施例62Aと類似の方法で製造した。収量は、各場合につき、理論値の90%より大きい。
Figure 0005841604
実施例67A
メチルN−{(3S)−3−アミノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニネート
Figure 0005841604
実施例28Aの化合物130mg(0.30mmol)をアセトニトリル2mlに溶解し、4N塩化水素のジオキサン溶液2mlを添加した。溶液を室温で3時間攪拌し、揮発性成分をロータリーエバポレーターで除去した。残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物108mg(理論値の97%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 0.75分; MS[ESIpos]: m/z = 333 (M+H)+。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.16 (s, 3H), 1.24 (s, 3H), 2.78-2.91 (m, 2H), 3.41 (s, 3H), 4.66-4.76 (m, 1H), 7.63-7.70 (m, 1H), 7.73-7.81 (m, 2H), 7.87 (s, 1H), 8.48-8.68 (m, 4H)。
作業実施例:
実施例1
エチル1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボキシラート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)、実施例45Aの化合物55mg(0.15mmol)、EDC 39mg(0.21mmol)、HOBt 28mg(0.21mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン29μl(0.16mmol)のDMF 1.4ml中の混合物を、室温で3時間攪拌し、分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物82mg(理論値の88%)をジアステレオマー混合物として得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.31分; MS[ESIpos]: m/z = 678 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.91 (各ジアステレオマーにつき1 tとして解釈されるtd, 3H), 0.95-1.08 (m, 2H), 1.25-1.33 (m, 1H), 1.38-1.46 (m, 1H), 3.78-4.01 (m, 4H), 4.18-4.33 (m, 1H), 4.52-4.65 (m, 2H), 5.54 (d, 1H), 6.89 (各ジアステレオマーにつき1 dとして解釈されるdd, 1H), 7.58-7.65 (m, 3H), 7.66-7.71 (m, 1H), 7.71-7.77 (m, 3H), 7.82 (s, 1H), 9.07 (d, 1H), 9.09 (s, 1H)。
実施例2
1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例1の化合物78mg(0.115mmol)をメタノール2.2mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液460μl(0.46mmol)を添加した。混合物を室温で終夜攪拌し、1N塩酸を添加することによりpH2に調整し、少量のDMSOで希釈し、分取HPLC[方法6]により分離した。これにより表題化合物64mg(理論値の86%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.19分; MS[ESIpos]: m/z = 650 (M+H)+
キラル相[方法14a]分取HPLCにより、2つのジアステレオマーを分離した:実施例3および実施例4を参照。
実施例3
1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例2の化合物64mgのジアステレオマー分離から最初に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒混入物質から精製した。これにより表題化合物14mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 4.60分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1. 92分; MS[ESIpos]: m/z = 650 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.84-0.93 (m, 1H), 0.93-1.02 (m, 1H), 1.25-1.42 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.34 (m, 1H), 4.52-4.65 (m[AB], 2H), 5.55 (d, 1H), 6.91 (br. d, 1H), 7.55-7.78 (m, 6H), 7.82 (s, 1H), 8.99-9.07 (m, 2H), 12.43 (s, 1H)。
実施例4
1−({[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例2の化合物64mgのジアステレオマー分離から最後に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒混入物質から精製した。これにより表題化合物16mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 5.85分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1. 91分; MS[ESIpos]: m/z = 650 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.83-0.92 (m, 1H), 0.93-1.02 (m, 1H), 1.25-1.42 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.34 (m, 1H), 4.52-4.67 (m[AB], 2H), 5.55 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.55-7.78 (m, 7H), 7.83 (s, 1H), 8.89-9.14 (m, 2H), 12.43 (s, 1H)。
実施例5
エチル1−({({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}−アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボキシラート(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、表題化合物の製造に[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸50mg(0.17mmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例88A参照)および実施例45Aの化合物69mg(0.19mmol)を用いた。これにより表題化合物83mg(理論値の80%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.27分; MS[ESIpos]: m/z = 606 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.51-0.60 (m, 2H), 0.85-0.92 (m, 2H), 0.91 (t, 3H), 0.94-1.08 (m, 2H), 1.24-1.33 (m, 1H), 1.38-1.46 (m, 1H), 3.17 (tt, 1H), 3.82-3.98 (m, 2H), 4.45-4.59 (m[AB], 2H), 5.52 (d, 1H), 7.54-7.65 (m, 3H), 7.65-7.71 (m, 1H), 7.71-7.84 (m, 4H), 9.03 (d, 1H), 9.08 (s, 1H)。
実施例6
1−({({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}−アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例5の化合物64mg(0.106mmol)をメタノール3mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液422μl(0.42mmol)を添加した。混合物を室温で終夜攪拌した。反応が非常に遅かったため、さらに1M水酸化ナトリウム水溶液210μl(0.21mmol)を添加し、混合物を室温でさらに5日間攪拌した。1N塩酸を添加し、混合物をpH2に調整し、少量のDMSOで希釈し、分取HPLC[方法6]で分離した。これにより表題化合物37mg(理論値の61%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.15分; MS[ESIpos]: m/z = 578 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.51-0.61 (m, 2H), 0.83-0.93 (m, 3H), 0.94-1.02 (m, 1H), 1.25-1.41 (m, 2H), 3.17 (tt, 1H), 4.47-4.58 (m[AB], 2H), 5.54 (d, 1H), 7.55-7.62 (m, 3H), 7.64-7.68 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.76-7.84 (m, 3H), 8.98 (d, 1H), 9.01 (s, 1H), 12.43 (br. s., 1H)。
実施例7
エチル1−({({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボキシラート(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例15Aの化合物25mg(79μmol)および実施例45Aの化合物32mg(87μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物47mg(理論値の95%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.05分; MS[ESIpos]: m/z = 630 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.91 (t, 3H), 0.95-1.09 (m, 2H), 1.24-1.32 (m, 1H), 1.38-1.46 (m, 1H), 3.19 (s, 3H), 3.53 (t, 2H), 3.84-3.94 (m, 2H), 3.96 (t, 2H), 4.49-4.60 (m[AB], 2H), 5.53 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.69 (d, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.81 (s, 1H), 9.07 (d, 1H), 9.09 (s, 1H)。
実施例8
1−({({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}アミノ)シクロプロパンカルボン酸(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例7の化合物43mg(68μmol)をメタノール3mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液273μl(0.27mmol)を添加した。混合物を室温で終夜攪拌し、1N塩酸を添加することにより酸性化し、水で希釈した。沈殿固体を吸引濾過し、少量の水で洗浄し、50℃においてデシケーターで乾燥した。これにより表題化合物32mg(理論値の74%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.16分; MS[ESIpos]: m/z = 602 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.84-0.93 (m, 1H), 0.94-1.04 (m, 1H), 1.25-1.43 (m, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.50-3.60 (m, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.46-4.64 (m, 2H), 5.54 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.53-7.63 (m, 2H), 7.69 (dd, 2H), 7.82 (s, 1H), 8.98-9.08 (m, 2H), 12.44 (br. s., 1H)。
実施例9
メチルN−{({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニネート(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例15Aの化合物25mg(79μmol)および実施例46Aの化合物31mg(87μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物44mg(理論値の90%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.05分; MS[ESIpos]: m/z = 618 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.44 (s, 3H), 3.54 (t, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.49-4.61 (m, 2H), 5.63 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.59-7.65 (m, 1H), 7.66-7.72 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 9.02 (d, 1H)。
実施例10
N−{({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例8と類似の方法で、実施例9の化合物40mg(65μmol)を加水分解した。これにより表題化合物31mg(理論値の75%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.20分; MS[ESIpos]: m/z = 604 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 3.20 (s, 3H), 3.54 (t, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.49-4.61 (m, 2H), 5.65 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.54-7.62 (m, 2H), 7.63-7.73 (m, 2H), 7.79 (s, 1H), 8.68 (s, 1H), 9.00 (d, 1H), 12.28 (br. s., 1H)。
実施例11
メチルN−{({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニネート(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、表題化合物の製造には、[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸50mg(0.17mmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例88A参照)および実施例46Aの化合物72mg(0.19mmol)を用いた。これにより表題化合物89mg(理論値の88%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.28分; MS[ESIpos]: m/z = 594 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.40-0.68 (m, 2H), 0.79-1.00 (m, 2H), 1.27 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 3.18 (dt, 1H), 3.44 (s, 3H), 4.46-4.58 (m[AB], 2H), 5.62 (d, 1H), 7.55-7.64 (m, 3H), 7.65-7.72 (m, 2H), 7.74-7.83 (m, 3H), 8.83 (s, 1H), 8.98 (d, 1H)。
実施例12
N−{({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例6と類似の方法で、実施例9の化合物68mg(114μmol)を加水分解した。これにより表題化合物55mg(理論値の83%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.19分; MS[ESIpos]: m/z = 580 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.51-0.62 (m, 2H), 0.84-0.94 (m, 2H), 1.27 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 3.18 (tt, 1H), 4.52 (s, 2H), 5.64 (d, 1H), 7.54-7.61 (m, 3H), 7.63-7.68 (m, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.76-7.84 (m, 3H), 8.67 (s, 1H), 8.96 (d, 1H), 12.27 (s, 1H)。
実施例13
メチルN−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニネート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)および実施例47Aの化合物51mg(0.15mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより表題化合物88mg(理論値の99%)をジアステレオマー混合物として得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.25分; MS[ESIpos]: m/z = 652 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.44 (t, 2H), 3.25-3.31 (m, 2H), 3.52 (s, 3H), 3.82 (dd, 1H), 3.91-4.00 (m, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.52-4.66 (m, 2H), 5.55 (d, 1H), 6.89 (各ジアステレオマーあたり1 dとして解釈されるt, 1H), 7.55-7.80 (m, 8H), 8.60 (ジアステレオマーあたり1 dとして解釈されるt, 1H), 9.05 (d, 1H)。
実施例14
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニン(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例13の化合物78mg(0.12mmol)をメタノール2.3mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液360μl(0.36mmol)を添加した。混合物を室温で1時間攪拌し、1N塩酸を添加することによりpH2に調整し、少量のDMSOで希釈し、分取HPLC[方法6]により分離した。これにより表題化合物67mg(理論値の88%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.17分; MS[ESIpos]: m/z = 638 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.36 (t, 2H), 3.17-3.30 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (br. d, 1H), 4.17-4.35 (m, 1H), 4.50-4.68 (m, 2H), 5.57 (d, 1H), 6.89 (各ジアステレオマーあたり1 dとして解釈されるt, 1H), 7.52-7.82 (m, 8H), 8.59 (各ジアステレオマーあたり1 dとして解釈されるt, 1H), 9.04 (d, 1H), 12.23 (br. s., 1H)。
実施例15
メチルN−{({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]−アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニネート(ラセミ体)
Figure 0005841604
[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸50mg(0.14mmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例88A参照)、EDC 49mg(0.26mmol)およびHOBt 35mg(0.26mmol)のDMF 1.7ml中の混合物を室温で20分間攪拌した。実施例47Aの化合物64mg(0.19mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン36μl(0.20mmol)を添加し、混合物をさらに終夜室温で攪拌し、分取HPLC[方法6]で分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物80mg(理論値の81%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.21分; MS[ESIpos]: m/z = 580 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.50-0.60 (m, 2H), 0.84-0.94 (m, 2H), 2.41-2.47 (m, 2H), 3.17 (tt, 1H), 3.25-3.31 (m, 2H), 3.52 (s, 3H), 4.44-4.59 (m[AB], 2H), 5.55 (s, 1H), 7.53-7.63 (m, 3H), 7.63-7.72 (m, 2H), 7.72-7.83 (m, 3H), 8.59 (t, 1H), 9.01 (d, 1H)。
実施例16
N−{({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニン(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例2と類似の方法で、実施例15の化合物52mg(90μmol)を加水分解し、精製した。これにより表題化合物33mg(理論値の65%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.13分; MS[ESIpos]: m/z = 566 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.52-0.61 (m, 2H), 0.82-0.95 (m, 2H), 2.36 (t, 2H), 3.12-3.30 (m, 3H), 4.46-4.59 (m, 2H), 5.56 (d, 1H), 7.52-7.62 (m, 3H), 7.69 (t, 2H), 7.74-7.82 (m, 3H), 8.58 (t, 1H), 9.01 (d, 1H), 12.25 (br. s., 1H)。
実施例17
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニンアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
実施例8Aの化合物19mg(51μmol)、実施例48Aの化合物20mg(61μmol)、EDC 15mg(77μmol)、HOBt 10mg(77μmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン13μl(77μmol)のDMF 1ml中の混合物を室温で20分間攪拌し、1N塩酸1mlを添加し、分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物30mg(理論値の92%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.79分; MS[ESIpos]: m/z = 637 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.15-2.25 (m, 2H), 3.16-3.30 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.18-4.34 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 5.58 (d, 1H), 6.82 (br. s., 1H), 6.90 (d, 1H), 7.29 (br. s., 1H), 7.55-7.68 (m, 4H), 7.69-7.77 (m, 3H), 7.78 (s, 1H), 8.55 (t, 1H), 9.04 (d, 1H)。
実施例18
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−ベータ−アラニンアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
実施例17と類似の方法で、実施例8Aの化合物19mg(51μmol)および実施例49Aの化合物25mg(61μmol)から表題化合物を得た。収量:19mg(理論値の58%)。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.77分; MS[ESIpos]: m/z = 637 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.13-2.26 (m, 2H), 3.16-3.32 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.53-4.65 (m[AB], 2H), 5.57 (d, 1H), 6.82 (br. s., 1H), 6.89 (d, 1H), 7.29 (br. s., 1H), 7.62 (d, 4H), 7.73 (s, 3H), 7.77-7.81 (m, 1H), 8.55 (t, 1H), 9.04 (d, 1H)。
実施例19
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−ベータ−アラニンアミド
Figure 0005841604
実施例17と類似の方法で、実施例16Aの化合物40mg(69μmol)およびベータ−アラニンアミド塩酸塩25mg(103μmol)から表題化合物を得た。収量:38mg(理論値の85%)。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.83分; MS[ESIpos]: m/z = 651 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.84 (s, 3H), 2.09-2.22 (m, 2H), 3.13-3.28 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.36 (m, 1H), 4.58 (s, 2H), 6.76 (br. s., 1H), 6.90 (d, 1H), 7.25 (br. s., 1H), 7.51-7.58 (m, 1H), 7.60-7.66 (m, 3H), 7.69 (d, 1H), 7.75 (d, 3H), 7.90 (t, 1H), 8.69 (s, 1H)。
実施例20
メチルN−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチル−アラニネート
Figure 0005841604
実施例17と類似の方法で、実施例16Aの化合物40mg(69μmol)およびメチル2−メチルアラニネート塩酸塩16mg(103μmol)から表題化合物を得た。収量:36mg(理論値の77%)。
LC-MS[方法1]: Rt = 2.24分; MS[ESIpos]: m/z = 680 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.26 (s, 3H), 1.29 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 3.82 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 4.17-4.32 (m, 1H), 4.52-4.63 (m[AB], 2H), 6.89 (d, 1H), 7.56-7.67 (m, 4H), 7.68-7.79 (m, 4H), 7.98 (s, 1H), 8.69 (s, 1H)。
実施例21
N−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
Figure 0005841604
実施例20の化合物32mg(47μmol)をアセトニトリル1.6mlに溶解し、1M水酸化リチウム水溶液235μl(235μmol)を添加した。混合物を室温で終夜攪拌し、1N塩酸1mlを添加し、混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。これにより表題化合物31mg(理論値の99%)を得た。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.29 (s, 3H), 1.80 (s, 3H), 3.82 (dd, 1H), 3.95 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.51-4.64 (m[AB], 2H), 6.90 (d, 1H), 7.52-7.58 (m, 1H), 7.59-7.66 (m, 3H), 7.69-7.78 (m, 4H), 7.82 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 12.29 (s, 1H)。
実施例22
−{(2R)−2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
Figure 0005841604
実施例21の化合物31mg(47μmol)、EDC 13mg(70μmol)およびHOBt 9.4mg(70μmol)のDMF 2ml中の混合物を室温で20分間攪拌し、アンモニア2ml(35%水溶液)に注いだ。反応混合物を室温で30分間攪拌し、簡易にロータリーエバポレーターで濃縮し、1N塩酸を添加し、分取HPLC[方法6]で分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物29mg(理論値の92%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.21分; MS[ESIpos]: m/z = 665 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 1.78 (s, 3H), 3.83 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.36 (m, 1H), 4.56-4.71 (m[AB], 2H), 6.85 (s, 2H), 6.89 (d, 1H), 7.55-7.69 (m, 4H), 7.73-7.84 (m, 5H), 8.91 (s, 1H)。
実施例23
メチルN−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニネート(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物398mg(1.09mmol)および実施例46Aの化合物457mg(1.20mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより表題化合物664mg(理論値の91%)をジアステレオマー混合物として得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.32分; MS[ESIpos]: m/z = 666 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.40 (s, 3H), 3.44 (各ジアステレオマーにつき1 s, 3.440および3.444として解釈されるd, 合計3H), 3.83 (dd, 1H), 3.96 (br. dd, 1H), 4.20-4.33 (m, 1H), 4.52-4.65 (m, 2H), 5.64 (d, 1H), 6.86-6.92 (各ジアステレオマーにつき1 d, 6.89および6.90として解釈されるdd, , 1H), 7.58-7.80 (m, 7H), 8.84 (s, 1H), 9.02 (d, 1H)。
実施例24
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例2と類似の方法で、実施例23の化合物69mg(0.104mmol)を加水分解し、精製した。これにより表題化合物63mg(理論値の93%)をジアステレオマー混合物として得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.22分; MS[ESIpos]: m/z = 652 (M+H)+
キラル相[方法14a]分取HPLCにより、2つのジアステレオマーを分離した:実施例25および実施例26参照。
実施例25
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例24の化合物63mgのクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最初に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒混入物質から精製した。これにより表題化合物15mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 5.02分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.99分; MS[ESIpos]: m/z = 652 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.28 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 3.83 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.34 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 5.66 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 7.55-7.77 (m, 7H), 7.79 (s, 1H), 8.62-8.73 (m, 1H), 9.00 (d, 1H), 12.28 (s, 1H)。
実施例26
N−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニン(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
方法14aによる実施例24の化合物63mgのクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最後に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒混入物質から精製した。これにより表題化合物12mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15a]: Rt = 6.77分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.99分; MS[ESIpos]: m/z = 652 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 3.83 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 4.18-4.34 (m, 1H), 4.53-4.65 (m[AB], 2H), 5.66 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.56-7.77 (m, 7H), 7.79 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 9.00 (d, 1H), 12.27 (s, 1H)。
実施例27
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物195mg(0.53mmol)および実施例63Aの化合物198mg(0.58mmol)から表題化合物をジアステレオマー混合物として得た:330mg(理論値の95%)。
LC−MS[方法4]:R=2.22分;MS[ESIpos]:m/z=651 (M+H)
キラル相[方法14b]分取HPLCにより、2つのジアステレオマーを分離した:実施例28および実施例29参照。
実施例28
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
方法14bによる実施例27の化合物320mgのクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最初に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒混入物質から精製した。これにより表題化合物130mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15b]: Rt = 3.52分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.90分; MS[ESIpos]: m/z = 651 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.28 (s, 3H), 1.33 (s, 3H), 3.83 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.34 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 5.60 (d, 1H), 6.89 (br. s, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.97 (br. s., 1H), 7.56-7.68 (m, 4H), 7.71-7.77 (m, 3H), 7.81 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.97 (d, 1H)。
実施例29
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
方法14bによる実施例27の化合物320mgのクロマトグラフィーエナンチオマー分離から最後に溶出するジアステレオマー。キラル相クロマトグラフィーの後、得られた生成物を分取HPLC[方法6]により溶媒汚染物から精製した。これにより表題化合物41mgを得た。
キラル分析用HPLC[方法15b]: Rt = 5.01分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.89分; MS[ESIpos]: m/z = 651 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.27 (s, 3H), 1.33 (s, 3H), 3.83 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.52-4.65 (m[AB], 2H), 5.61 (s, 1H), 6.89 (br. s, 2H), 6.97 (s, 1H), 7.55-7.77 (m, 7H), 7.81 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 8.96 (d, 1H)。
実施例30
−{({[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸25mg(69μmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例156A参照)および実施例62Aの化合物28mg(76μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により表題化合物28mg(理論値の63%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.01分; MS[ESIpos]: m/z = 647 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 4.51-4.68 (m[AB], 2H), 5.02 (s, 2H), 5.65 (d, 1H), 7.00-7.18 (m, 5H), 7.26-7.34 (m, 1H), 7.49-7.59 (m, 5H), 7.66-7.77 (m, 3H), 8.03 (s, 1H), 9.15 (d, 1H)。
実施例31
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(1E)−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ][2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例11Aの化合物25mg(72μmol)および実施例62Aの化合物29mg(79μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により表題化合物32mg(理論値の70%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.04分; MS[ESIpos]: m/z = 633 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.36 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 4.52-4.68 (m[AB], 2H), 5.65 (d, 1H), 6.85 (dq, 1H), 7.03 (br. s, 1H), 7.06 (br. s, 1H), 7.17 (dq, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.61-7.78 (m, 7H), 8.02 (s, 1H), 9.16 (d, 1H)。
実施例32
−{({[3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例31の化合物25mg(39μmol)のメタノール溶液10mlを、白金カートリッジを付したH−Cube(5%Pt/C)(連続フロー型水素化装置、Thales Nano, Budapest, Model HC-2-SS)において、流速1ml/分で、60℃で、水素下で、標準圧で水素化した。生成した溶液からロータリーエバポレーターでメタノールを除去し、残渣をアセトニトリル2mlに溶解し、分取HPLC[方法7]により精製した。これにより表題化合物8mg(理論値の32%)を得た。
LC/MS[方法5]: Rt = 0.96分; m/z = 635 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 2.56-2.66 (m, 2H), 3.98 (t, 2H), 4.46-4.62 (m[AB], 2H), 5.63 (d, 1H), 7.03 (br.s, 1H), 7.04 (br.s, 1H), 7.51-7.58 (m, 1H), 7.60-7.77 (m, 7H), 8.01 (s, 1H), 9.11 (d, 1H)。
実施例33
−[(2−クロロフェニル)({[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)アセチル]−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸25mg(69μmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例156A参照)および実施例64Aの化合物26mg(76μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物35mg(理論値の83%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.97分; MS[ESIpos]: m/z = 613 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 4.53-4.66 (m[AB], 2H), 5.03 (s, 2H), 5.70 (d, 1H), 6.97 (br. s., 1H), 7.01 (br. s., 1H), 7.02-7.18 (m, 3H), 7.26-7.39 (m, 3H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.53 (s, 4H), 8.12 (s, 1H), 9.01 (d, 1H)。
実施例34
−{(2−クロロフェニル)[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(1E)−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例11Aの化合物25mg(72μmol)および実施例64Aの化合物27mg(79μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により表題化合物34mg(理論値の79%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.01分; MS[ESIpos]: m/z = 599 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 4.54-4.66 (m[AB], 2H), 5.69 (d, 1H), 6.85 (dq, 1H), 6.96 (br. s., 1H), 7.02 (br. s., 1H), 7.17 (dq, 1H), 7.32-7.39 (m, 2H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.61-7.70 (m, 4H), 8.12 (s, 1H), 9.02 (d, 1H)。
実施例35
−[(2−クロロフェニル)({[3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)アセチル]−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例32と類似の方法で、実施例34の化合物20mg(33μmol)を水素化し、精製した。これにより表題化合物11mg(理論値の54%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.98分; MS[ESIpos]: m/z = 601 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 2.59-2.66 (m, 2H), 3.98 (t, 2H), 4.48-4.62 (m[AB], 2H), 5.68 (d, 1H), 6.96 (br. s, 1H), 7.01 (br. s, 1H), 7.31-7.40 (m, 2H), 7.42-7.52 (m, 2H), 7.65 (q, 4H), 8.10 (s, 1H), 8.97 (d, 1H)。
実施例36
−[({[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)(2,3−ジクロロフェニル)アセチル]−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸25mg(69μmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例156A参照)および実施例65Aの化合物28mg(76μmol)を反応させた。HPLC[方法7]による精製により表題化合物35mg(理論値の78%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.03分; MS[ESIpos]: m/z = 647 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.36 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 4.54-4.68 (m[AB], 2H), 5.02 (s, 2H), 5.75 (d, 1H), 6.97 (br. s., 1H), 6.99 (br. s., 1H), 7.01-7.07 (m, 1H), 7.07-7.19 (m, 2H), 7.26-7.34 (m, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.46 (dd, 1H), 7.53 (s, 4H), 7.62 (dd, 1H), 8.21 (s, 1H), 9.08 (d, 1H)。
実施例37
−{[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(1E)−3,3,3−トリフルオロプロパ−1−エン−1−イル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ](2,3−ジクロロフェニル)アセチル}−2−メチルアラニンアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例11Aの化合物25mg(72μmol)および実施例65Aの化合物29mg(79μmol)を反応させた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物35mg(理論値の77%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.06分; MS[ESIpos]: m/z = 633 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.35 (s, 3H), 1.38 (s, 3H), 4.55-4.66 (m[AB], 2H), 5.74 (d, 1H), 6.85 (dq, 1H), 6.96 (br. s., 1H), 7.00 (br. s., 1H), 7.14-7.21 (m, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.60-7.70 (m, 5H), 8.22 (s, 1H), 9.09 (d, 1H)。
実施例38
メチルN−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチル−アラニネート
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物93mg(0.26mmol)および実施例67Aの化合物108mg(0.29mmol)から表題化合物を得た。収量:134mg(理論値の77%)。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.32分; MS[ESIpos]: m/z = 680 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.18 (s, 3H), 1.23 (s, 3H), 2.56-2.67 (m, 2H), 3.44 (s, 3H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.21-4.34 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 5.26 (q, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.53-7.66 (m, 6H), 7.75 (d, 2H), 8.29 (s, 1H), 8.81 (d, 1H)。
実施例39
N−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニン
Figure 0005841604
1N水酸化リチウム水溶液478μl(478μmol)を実施例38の化合物130mg(0.19mmol)のアセトニトリル溶液5mlに添加し、混合物を室温で終夜攪拌した。1N塩酸1mlを添加した後、全混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。これにより表題化合物103mg(理論値の81%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.97分; MS[ESIpos]: m/z = 666 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.18 (s, 3H), 1.22 (s, 3H), 2.53-2.66 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.92-4.01 (m, 1H), 4.20-4.33 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 5.27 (q, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.50-7.57 (m, 1H), 7.57-7.65 (m, 5H), 7.75 (d, 2H), 8.10 (s, 1H), 8.81 (d, 1H), 12.15 (s, 1H)。
実施例40
−{(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパノイル}−2−メチルアラニンアミド
Figure 0005841604
実施例39の化合物50mg(75μmol)、EDC 29mg(0.15mmol)およびHOBt 20mg(0.15mmol)のDMF 2ml中の混合物を室温で20分間攪拌し、アンモニア5ml(35%水溶液)に注いだ。反応混合物を室温で30分間攪拌し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、2.5N塩酸で酸性化し、分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物42mg(理論値の84%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.85分; MS[ESIpos]: m/z = 665 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.21 (s, 3H), 1.22 (s, 3H), 2.56-2.68 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.42-4.54 (m[AB], 2H), 5.23-5.32 (m, 1H), 6.79 (br. s., 1H), 6.86-6.96 (m, 1H), 7.52-7.58 (m, 1H), 7.58-7.66 (m, 6H), 7.75 (d, 2H), 7.90 (s, 1H), 8.82 (d, 1H)。
実施例41
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)、実施例50Aの化合物67mg(0.21mmol)、EDC 39mg(0.21mmol)、HOBt 28mg(0.21mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン48μl(0.27mmol)のDMF 1.3ml中の混合物を室温で終夜攪拌し、1N塩酸1mlを添加し、混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物61mg(理論値の70%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.38分; MS[ESIpos]: m/z = 638 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.14 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 3.28-3-34 (m, 1H), 3.39-3.46 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.97 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.54-4.66 (m[AB], 2H), 4.78 (t, 1H), 5.63 (d, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.56-7.68 (m, 4H), 7.69-7.76 (m, 3H), 7.79 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.93 (d, 1H)。
実施例42
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
実施例41と類似の方法で、実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)および実施例51Aの化合物67mg(0.21mmol)を用いて表題化合物を製造した。これにより65mg(理論値の75%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.27分; MS[ESIpos]: m/z = 638 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.14 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 3.29-3.34 (m, 1H), 3.40-3.46 (m, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.60 (s, 2H), 4.78 (t, 1H), 5.64 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.55-7.67 (m, 4H), 7.69-7.77 (m, 3H), 7.78 (br. s, 1H), 7.98 (s, 1H), 8.93 (d, 1H)。
実施例43
2−({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(エナンチオマー1)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例15Aの化合物25mg(79μmol)および実施例50Aの化合物28mg(87μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物30mg(理論値の65%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.99分; MS[ESIpos]: m/z = 590 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 1.14 (s, 3H), 1.15 (s, 3H), 3.19 (s, 3H), 3.28-約3.33 (m, 1H), 3.39-3.47 (m, 1H), 3.54 (t, 2H), 3.97 (t, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.78 (t, 1H), 5.63 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.57-7.62 (m, 1H), 7.63-7.68 (m, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.99 (s, 1H), 8.93 (d, 1H)。
実施例44
2−({[3−(5−クロロ−2−チエニル)−4−(2−メトキシエチル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)−N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(エナンチオマー2)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例15Aの化合物25mg(79μmol)および実施例51Aの化合物28mg(87μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物33mg(理論値の71%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 0.99分; MS[ESIpos]: m/z = 590 (M+H)+
実施例45
2−(2−クロロフェニル)−2−({[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}アミノ)−N−(2−メトキシエチル)アセトアミド(ラセミ体)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、[3−(4−クロロフェニル)−4−(2−フルオロベンジル)−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸25mg(69μmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例156A参照)および実施例66Aの化合物21mg(76μmol)を用いた。HPLC[方法7]による精製により、表題化合物35mg(理論値の86%)を得た。
LC-MS[方法5]: Rt = 1.03分; MS[ESIpos]: m/z = 586 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.22 (s, 3H), 3.22-3.28 (m, 2H), 3.34-3.38 (m, 2H), 4.51-4.67 (m[AB], 2H), 5.03 (s, 2H), 5.72 (d, 1H), 7.04 (dt, 1H), 7.08-7.19 (m, 2H), 7.26-7.39 (m, 3H), 7.41-7.49 (m, 2H), 7.53 (s, 4H), 8.34 (t, 1H), 8.93 (d, 1H)。
実施例46
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
EDC 47mg(0.25mmol)を、実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)およびHOBt 33mg(0.25mmol)のDMF 2.9ml中の混合物に添加し、混合物を室温で20分間攪拌した。実施例52Aの化合物49mg(0.16mmol)およびN,N’−ジイソプロピルエチルアミン57μl(0.33mmol)を添加し、混合物を終夜攪拌した。1N塩酸1mlを添加した後、反応混合物を分取HPLC[方法6]により分離した。適切な分画をロータリーエバポレーターで濃縮し、残渣を高真空下乾燥させた。これにより表題化合物24mg(理論値の28%)をジアステレオマー混合物として得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.11分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
キラル相(方法10)分取クロマトグラフィーにより、2つのジアステレオマーを分離した:実施例47および実施例48参照。
実施例47
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
方法10による実施例46の化合物24mgのクロマトグラフィージアステレオマー分離から最初に溶出するジアステレオマー(11mg)。
キラル分析用HPLC[方法11]: Rt = 1.87分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.78分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.08-3.24 (m, 2H), 3.36-3.45 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.35 (m, 1H), 4.48 (d, 1H), 4.62 (d, 1H), 4.67 (t, 1H), 5.69 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 7.50-7.58 (m, 1H), 7.60-7.66 (m, 3H), 7.67-7.78 (m, 4H), 8.17 (t, 1H), 9.03 (d, 1H)。
実施例48
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
方法10による実施例46の化合物24mgのクロマトグラフィージアステレオマー分離から最後に溶出するジアステレオマー(10mg)。
キラル分析用HPLC[方法11]: Rt = 4.12分。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.76分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.07-3.24 (m, 2H), 3.36-3.46 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.34 (m, 1H), 4.47 (d, 1H), 4.59-4.69 (m, 2H), 5.69 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.60-7.66 (m, 3H), 7.67-7.77 (m, 4H), 8.17 (t, 1H), 9.04 (d, 1H)。
実施例49
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、実施例8Aの化合物30mg(82μmol)および実施例54Aの化合物29mg(98μmol)を用いて、表題化合物を製造した。これによりジアステレオマー混合物として37mg(理論値の74%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.17分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
キラル相(方法10)分取クロマトグラフィーにより、2つのジアステレオマーを分離した:実施例50および51参照。
実施例50
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
方法10による実施例49の化合物37mgのクロマトグラフィージアステレオマー分離から最初に溶出するジアステレオマー(11mg)。
キラル分析用HPLC[方法11]: Rt = 2.32分。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.29分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.01-3.12 (m, 1H), 3.14-3.25 (m, 1H), 3.36-3.43 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.32 (m, 1H), 4.53-4.66 (m[AB], 2H), 4.72 (t, 1H), 5.61 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 7.56-7.69 (m, 4H), 7.70-7.77 (m, 3H), 7.80 (s, 1H), 8.54 (t, 1H), 9.04 (d, 1H)。
実施例51
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
方法10による実施例49の化合物37mgのクロマトグラフィージアステレオマー分離から最後に溶出するジアステレオマー(13mg)。
キラル分析用HPLC[方法11]: Rt = 4.01分。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.16分; MS[ESIpos]: m/z = 610 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.01-3.11 (m, 1H), 3.15-3.25 (m, 1H), 3.35-3.44 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.33 (m, 1H), 4.52-4.66 (m[AB], 2H), 4.71 (t, 1H), 5.61 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.55-7.69 (m, 4H), 7.70-7.77 (m, 3H), 7.80 (s, 1H), 8.54 (t, 1H), 9.04 (d, 1H)。
実施例52
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で(反応時間:終夜)、実施例8Aの化合物40mg(0.11mmol)および実施例55Aの化合物38mg(0.12mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これによりジアステレオマー混合物として64mg(理論値の93%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.20分; MS[ESIpos]: m/z = 626 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.02-3.12 (m, 1H), 3.14-3.24 (m, 1H), 3.34-3.43 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.33 (m, 1H), 4.53-4.65 (m[AB], 2H), 4.72 (t, 1H), 5.57 (d, 1H), 6.90 (dd, 1H, 各ジアステレオマーにつき1 d(6.889 and 6.904)), 7.29 (d, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.44-7.52 (m, 2H), 7.62 (d, 2H), 7.71-7.78 (m, 2H), 8.54 (t, 1H), 9.00 (d, 1H)。
実施例53
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、実施例8Aの化合物35mg(96μmol)および実施例56Aの化合物36mg(115μmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより25mg(理論値の42%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.18分; MS[ESIpos]: m/z = 624 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.45 (dd, 1H), 2.58 (dd, 1H), 3.09 (q, 2H), 3.31-3.38 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.19-4.33 (m, 1H), 4.39-4.51 (m, 2H), 4.64 (t, 1H), 5.46-5.54 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.42-7.51 (m, 1H), 7.59-7.70 (m, 5H), 7.74 (d, 2H), 7.82 (t, 1H), 8.76 (d, 1H)。
実施例54
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物74mg(0.20mmol)および実施例57Aの化合物70mg(0.22mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより103mg(理論値の81%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.16分; MS[ESIpos]: m/z = 624 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.57-2.64 (m, 2H), 3.03 (q, 2H), 3.23-3.29 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.35 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 4.57-4.63 (m, 1H), 5.27 (q, 1H), 6.89 (br. s., 1H), 7.51-7.66 (m, 6H), 7.70-7.78 (m, 2H), 7.93 (t, 1H), 8.81 (d, 1H)。
実施例55
(3S)−3−({[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]アセチル}−アミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、[3−(4−クロロフェニル)−4−シクロプロピル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル]酢酸50mg(0.17mmol)(製造は、国際公開第2007/134862号、実施例88A参照)および実施例56Aの化合物64mg(0.20mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより43mg(理論値の46%)を得た。
LC-MS[方法4: Rt = 1.99; MS[ESIpos]: m/z = 552 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 0.50-0.66 (m, 2H), 0.81-0.95 (m, 2H), 2.43 (dd, 1H), 2.54-2.60 (m, 1H), 3.07 (q, 2H), 3.16 (tt, 1H), 3.28-3.38 (m, 2H), 4.32-4.43 (m[AB], 2H), 4.63 (t, 1H), 5.41-5.52 (m, 1H), 7.41-7.50 (m, 1H), 7.55-7.70 (m, 5H), 7.76-7.86 (m, 3H), 8.76 (d, 1H)。
実施例56
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−2−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー混合物)
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、実施例8Aの化合物30mg(82μmol)および実施例53Aの化合物31mg(98μmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより42mg(82%理論値の)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 1.93分; MS[ESIpos]: m/z = 624 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.23 (各ジアステレオマーにつき1 sとして解釈されるd, 3H), 3.20-3.29 (m, 2H), 3.29-3.40 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.20-4.34 (m, 1H), 4.47 (dd, 1H), 4.62 (dd, 1H), 5.69 (各ジアステレオマーにつき1 dとして解釈されるdd, 1H), 6.91 (dd, 1H, 各ジアステレオマーにつき1 dとして解釈される), 7.55 (t, 1H), 7.59-7.66 (m, 3H), 7.67-7.79 (m, 4H), 8.27 (t, 1H), 9.04 (dd, 1H, 各ジアステレオマーにつき1 dとして解釈される)。
実施例57
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)および実施例59Aの化合物54mg(0.16mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより77mg(理論値の88%)を得た。
LC-MS[方法3]: Rt = 1.25分; MS[ESIpos]: m/z = 638 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.57-2.65 (m, 2H), 3.04-3.24 (m, 4H), 3.15 (s, 3H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.21-4.34 (m, 1H), 4.48 (s, 2H), 5.23-5.32 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.51-7.65 (m, 6H), 7.71-7.79 (m, 2H), 8.01 (t, 1H), 8.82 (d, 1H)。
実施例58
(3S)−3−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−(2−メトキシエチル)−3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure 0005841604
実施例46と類似の方法で、実施例8Aの化合物35mg(96μmol)および実施例58Aの化合物38mg(115μmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより53mg(理論値の87%)を得た。
LC-MS[方法4]: Rt = 2.37分; MS[ESIpos]: m/z = 638 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 2.45 (dd, 1H), 2.58 (dd, 1H), 3.14-3.20 (m, 2H), 3.21 (s, 3H), 3.25-3.29 (m, 2H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 4.21-4.32 (m, 1H), 4.44 (s, 2H), 5.45-5.55 (m, 1H), 6.89 (d, 1H), 7.44-7.50 (m, 1H), 7.59-7.70 (m, 5H), 7.72-7.77 (m, 2H), 7.90 (t, 1H), 8.77 (d, 1H)。
実施例59
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー1)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物37mg(0.10mmol)および実施例60Aの化合物45mg(0.12mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより61mg(理論値の88%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 2.26分; MS[ESIpos]: m/z = 678 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.30-3.40 (m, 1H), 3.40-3.51 (m, 1H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.98-4.07 (m, 2H), 4.20-4.32 (m, 1H), 4.54-4.65 (m[AB], 2H), 5.60 (d, 1H), 6.90 (d, 1H), 7.56-7.64 (m, 3H), 7.65-7.69 (m, 1H), 7.70-7.77 (m, 3H), 7.78 (br. s, 1H), 8.76 (t, 1H), 9.08 (d, 1H)。
実施例60
2−[({3−(4−クロロフェニル)−5−オキソ−4−[(2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピル]−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル}アセチル)アミノ]−N−[2−(トリフルオロメトキシ)エチル]−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド(ジアステレオマー2)
Figure 0005841604
実施例1と類似の方法で、実施例8Aの化合物50mg(0.14mmol)および実施例61Aの化合物60mg(0.16mmol)を用いて、表題化合物を製造した。これにより73mg(理論値の79%)を得た。
LC-MS[方法1]: Rt = 2.26分; MS[ESIpos]: m/z = 678 (M+H)+
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ[ppm] = 3.31-3.40 (m, 1H), 3.40-3.50 (m, 1H), 3.82 (dd, 1H), 3.96 (dd, 1H), 3.97-4.07 (m, 2H), 4.19-4.35 (m, 1H), 4.52-4.68 (m[AB], 2H), 5.60 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 7.56-7.65 (m, 3H), 7.65-7.69 (m, 1H), 7.70-7.76 (m, 3H), 7.79 (s, 1H), 8.76 (t, 1H), 9.08 (d, 1H)。
B. 薬理活性の評価
略語:
EDTA エチレンジアミン四酢酸
DMEM ダルベッコ変法イーグル培地
FCS ウシ胎児血清
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸
SmGM 平滑筋細胞増殖培地
トリス−HCl 2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジオール塩酸塩
UtSMC 子宮平滑筋細胞
本発明の化合物の薬理作用は、以下のアッセイによって示すことができる:
B−1. バソプレシン受容体活性を決定するための細胞内インビトロアッセイ
ヒトおよびラットのV1aおよびV2バソプレシン受容体のアゴニストおよびアンタゴニストの同定およびまたここに記載する本発明の化合物の活性の定量を、組換え細胞株を用いて行う。これらの細胞は、元々、ハムスター卵巣上皮細胞(チャイニーズハムスター卵巣、CHO K1、ATCC:アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関、Manassas、VA 20108、USA)に由来する。試験細胞株は、カルシウム感受性発光タンパク質エクオリンの修飾形態を構成的に発現し、これは、補因子セレンテラジンで再構成後、遊離カルシウム濃度が増加すると発光する[Rizzuto R, Simpson AW, Brini M, Pozzan T, Nature 358, 325-327(1992)]。添加して、細胞に、ヒトまたはラットのV1aまたはV2受容体を安定的に形質移入する。Gs−カップリングV2受容体の場合には、細胞に、乱交雑Gα16タンパク質をコードする更なる遺伝子を、独立してまたは融合遺伝子として安定的に形質移入する[Amatruda TT, Steele DA, Slepak VZ, Simon MI, Proceedings in the National Academy of Science USA 88, 5587 5591(1991)]。得られたバソプレシン受容体試験細胞は細胞内カルシウムイオンを放出することにより組換え発現バソプレシン受容体の刺激に反応し、それは適切な照度計を用いて生じるエクオリン蛍光により定量できる[Milligan G, Marshall F, Rees S, Trends in Pharmacological Sciences 17, 235-237(1996)]。
試験手順:
アッセイの前日、384ウエルマイクロタイタープレートに細胞を培地に播種し(DMEM、10%FCS、2mMグルタミン、10mM HEPES)、インキュベータに入れた(96%湿度、5%v/v CO、37℃)。アッセイの日、培地を、追加的に補因子セレンテラジン(50μM)を含有するタイロード溶液(140mM NaCl、5mM KCl、1mM MgCl、2mM CaCl、20mMグルコース、20mM HEPES)で置換し、マイクロタイタープレートを、更に3−4時間インキュベートする。種々の濃度の試験物質を10ないし20分添加しておき、アゴニスト[Arg8]−バソプレシンを添加し、生じた光シグナルを直ちに照度計で測定する。IC50値を、GraphPad PRISMコンピュータプログラムを用いて計算する(Version 3.02)。
以下の表は、ヒトV1aまたはV2受容体を形質移入させた細胞株についての本発明の化合物の代表的なIC50値である:
Figure 0005841604
Figure 0005841604
B−2. バソプレシンV1a受容体アンタゴニストの線維化促進遺伝子の制御作用の検出のための、細胞によるインビトロアッセイ
ラット心臓組織から単離された、心筋細胞型として記述されるH9C2細胞株(アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関ATCC No. CRL-1446)は、バソプレシンV1A受容体AVPR1Aを高コピー数で内因的に発現し、一方、AVPR2発現は検出できない。受容体アンタゴニストによる、AVPR1A受容体−依存性遺伝子発現制御の阻害のための細胞アッセイについて、手順は以下の通りである:
H9C2細胞を、100000細胞/ウエルの細胞密度で、2%FCSおよび1%ペニシリン/ストレプトマイシン溶液(Invitrogen, Cat. No. 10378-016)を含むOpti−MEM培地1.0mL(Invitrogen Corp., Carlsbad CA, USACAT. No. 11058-021)に、細胞培養用12−ウエルマイクロタイタープレートに播種し、細胞インキュベータに入れる(96%湿度、5%v/v二酸化炭素、37℃)。24時間後、3つのウエルのセット(3連)に、媒体溶液(ネガティブコントロール)、バソプレシン溶液([Arg8]−バソプレシンアセテート、Sigma, Cat. No. V9879)または試験物質(媒体:20%容積エタノール含有水に溶解)およびバソプレシン溶液を入れる。細胞培養においては、最終バソプレシン濃度は0.05μMである。試験物質の溶液を少量細胞培養に添加し、細胞アッセイにおけるエタノールの終濃度が0.1%を超えないようにする。6時間インキュベーション後、吸引により培養上清を除去し、接着細胞をRLTバッファー250μl(Qiagen, Ratingen, Cat. No. 79216)で溶解させ、RNeasyキット(Qiagen, Cat. No. 74104)を用いてRNAをこの溶解液から単離する。この後DNA加水分解酵素による分解(Invitrogen, Cat. No. 18068-015)、cDNA合成(Promaga, ImProm-II Reverse Transcription System, Cat. No. A3800)およびRTPCR(pPCR MasterMix RT-QP2X-03-075 Eurogentec, Seraing, Belgiumより入手)を行う。すべての手順は、試験試薬製造業者の実施プロトコルに従って行う。RTPCRのプライマーセットは、6−FAM TAMRA−標識プローブを利用するPrimer3Plusプログラムを用いてmRNA遺伝子配列(NCBI Genbank Entrez Nucleotide Data Base)に基づいて選択する。種々のアッセイバッチにおける細胞内の相対的mRNAを決定するためのRTPCRを、96−ウエルまたは384−ウエルマイクロタイタープレート形式においてアプライドバイオシステムズABI Prism 7700 Sequence Detectorを用いて、装置の操作説明書に従い行う。相対的遺伝子発現は、リボソームタンパク質L−32遺伝子発現レベル(Genbank Acc. No. NM_013226)およびCt=35であるCt閾値を参照して、デルタ−デルタCt値[アプライドバイオシステムズ、User Bulletin No. 2 ABI Prism 7700 SDS December 11, 1997(updated 10/2001)]で示す。
B−3. 心血管効果を検出するためのインビボアッセイ:麻酔ラットにおける血圧測定(バソプレシン「負荷」モデル)
ケタミン/キシラジン/ペントバルビタール注射麻酔下、雄のSprague-Dawleyラット(250−350g体重)の頚動脈および大腿静脈にヘパリン含有(500IU/ml)等張塩化ナトリウム溶液を満たしたポリエチレンチューブ(PE−50;Intramedic(登録商標))を導入し、連結させる。1つの静脈アクセスを介して、シリンジを用いてArg−バソプレシンを注入する;第2の静脈アクセスを介して試験物質を注入する。収縮期血圧の測定のため、血圧カテーテル(Millar SPR-320 2F)を頸静脈に連結する。動脈性カテーテルを、適切な記録用ソフトウエアを備え、そのシグナルを記録用コンピュータに送る圧力変換器に接続する。典型的な試験としては、実験動物に、等張塩化ナトリウム溶液中の一定用量のArg−バソプレシン(30ng/kg)を10−15分間隔で、3−4連続ボーラス投与し、血圧が再度最初のレベルに戻ると、適切な溶媒中の試験物質をボーラス投与し、点滴する。この後、一定の間隔で(10−15分)、開始時と同じ用量でArg−バソプレシンを再度投与する。血圧の値に基づいて、試験物質がArg−バソプレシンの高血圧効果を相殺する範囲を決定する。コントロール動物には、試験物質の代わりに、溶媒のみを投与する。
静脈内投与後、本発明の化合物は、溶媒コントロールと比較してArg−バソプレシン誘発血圧上昇の阻害をもたらす。
B−4. 心血管効果検出のためのインビボアッセイ:代謝ケージ中の覚醒マウスにおける利尿研究
Wistarラット(220−450g体重)を餌(Altromin)および水を自由に摂取させて飼育する。試験中、動物は、この体重の種類のラットに適切な代謝ケージ(Tecniplast Deutschland GmbH, D-82383 Hohenpeissenberg)に入れて、それぞれ4ないし8時間自由に水を飲ませて飼育する。実験開始時に、動物に、適切な溶媒中1ないし3ml/kg体重の容量の試験物質を胃管栄養法により胃に投与する。コントロール動物には溶媒のみを投与する。コントロール群および試験物質群試験を同じ日に並行して行う。コントロール群および物質投与群は、それぞれ4ないし8匹の動物から成る。試験中、動物から排泄される尿を、ケージの底のレシーバに継続的に集める。単位時間あたりの尿の容量を各動物について別々に測定し、尿中排泄されるナトリウムおよびカリウムイオン濃度を炎光光度法による標準的な方法で測定する。十分な容量の尿を得るため、動物に、実験開始時に一定用量の水を胃管栄養法で投与する(典型的には10mL/キログラム体重)。試験開始前および試験終了時に個々の動物の体重を測定する。
経口投与後、溶媒コントロール投与群と比較して、本発明の化合物は、水の排泄の増加に基づく尿排泄(自由水利尿)の増加をもたらす。
B−5. 心血管効果を検出するためのインビボアッセイ:麻酔した犬における血流力学研究
20ないし30kgの体重の雄および雌の雑種犬(Mongrels, Marshall BioResources, USA)を、外科介入および血流力学および機能調査末端のためにペントバルビタール(30mg/kg iv、Narcoren(登録商標), Merial, Germany)で麻酔する。アルクロニウムクロライド(Alloferin(登録商標)、ICN Pharmaceuticals, Germany、3mg/動物 iv)は追加的な骨格筋弛緩剤として役立つ。犬に挿管し、約5−6L/分で、酸素/大気混合物(40/60%)を通気する。通気をDraeger(Sulla 808)からの通気管を用いて行い、二酸化炭素分析器(Engstroem)を用いてモニターする。麻酔をペントバルビタール(50μg/kg/分)の継続的な点滴により維持する;フェンタニルを鎮痛剤(10μg/kg/h)として用いる。ペントバルビタールの代案の1つはイソフルラン(1−2%容量)である。
準備的な介入として、犬に心臓ペースメーカーをつける。最初の薬物試験(すなわち、試験開始日)の21日前、Biotronik(Logos(登録商標))の心臓ペースメーカーを皮下の皮膚ポケットに埋め込み、これを照明と共に外部頚動脈から右心室にかけて進む、ペースメーカー電極を介して心臓と接続する。
ペースメーカを埋め込むと同時に、大腿動脈におけるシースイントロデューサ(Avanti+(登録商標); Cordis)を介する7F生検鉗子(Cordis)の逆行を通して、そして大動脈弁の非侵襲的通過後、心エコー検査および照明によりモニターすると僧帽弁に明確な損傷がある。その後、全てのアクセスを取り除き、犬を麻酔から自然に覚醒させる。更に7日後(すなわち、最初の薬物試験の14日前)、上述のペースメーカを作動させ、心臓を220回/分の頻度で刺激する。
実際の薬物試験を、以下の装置を用いてペースメーカによる刺激開始後14日目および28日日目に行う:
膀胱負荷軽減と尿の流れを測定するための膀胱カテーテルの導入
ECG測定のための四肢へのECG誘導の装着
塩化ナトリウム溶液で満たされたフルードメディック(Fluidmedic)PE 300チューブの大腿動脈への導入。このチューブは、全身の血圧を測定するために圧センサー(Braun Melsungen, Melsungen, Germany)に接続する
心臓血行動態の測定のための、左心房または頸動脈に確保した開口部を通じての、ミラーチップ(Millar Tip)カテーテル(350 PC型、Millar Instruments, Houston, USA)の導入
心臓拍出、酸素飽和度、肺動脈圧および中心静脈圧の測定のための、頚動脈を介しての肺動脈へのスワンガンツ(Swan-Ganz)カテーテル(CCOmbo 7.5F, Edwards, Irvine, USA)の導入
ペントバルビタール注入、液体交換、血液サンプリング(物質の血漿レベルまたは他の臨床血液値の決定)のための橈側皮静脈への静脈カテーテルの固定
フェンタニル注入および物質の投与のための伏在静脈への静脈カテーテルの固定
最大4mU/kg/分用量まで増加させながらバソプレシン(Sigma)注入。続いて、この用量で薬理物質を試験する。
初期シグナルを必要であれば増幅し(Gould amplifier, Gould Instrument Systems, Valley View, USA or Edwards-Vigilance-Monitor, Edwards, Irvine, USA)、評価のためにポネマーシステム(Ponemah system)に送る(DataSciences Inc, Minneapolis, USA)。シグナルを試験期間を通じて連続的に記録し、さらに該ソフトウエアでデジタル処理をし、30秒間の平均とする。
B−6. 溶解性の測定
必要な試薬:
PBSバッファーpH6.5:NaCl p.a.(例えば、Merck, Art. No. 1.06404.1000)90.00g、KHPO p.a.(例えば、Merck, Art. No. 1.04873.1000)13.61gおよび1N水酸化ナトリウム水溶液(例えば、Bernd Kraft GmbH, Art. No. 01030.4000)83.35gを、1リットルメスフラスコに計量し、フラスコを蒸留水1リットルまで満たし、混合物を1時間攪拌する。続いて、1N塩酸(例えば、Merck, Art. No. 1.09057.1000)を用いて、pHを6.5に調製する。
PEG/水溶液(30:70v/v):ポリエチレングリコール400(例えば、Merck, Art. No. 8.17003.1000)30mlおよび蒸留水70mlを100mlメスフラスコにおいてホモジナイズする。
PEG/PBSバッファーpH6.5(80:20v/v):ポリエチレングリコール400(例えば、Merck, Art. No. 8.17003.1000)80mlおよびPBSバッファーpH6.5 20mlをメスフラスコ100mlにおいてホモジナイズする。
ジメチルスルホキシド(例えばBaker, Art. No. 7157.2500)
蒸留水。
出発溶液の調製(原溶液):
少なくとも4mgの試験物質を適合するスクリューキャップおよびセプタムを有する広口10mmスクリューVバイアル(Glastechnik Graefenroda GmbH, Art. No. 8004-WM-H/V15μより入手)に正確に秤量し、分注ロボットでDMSOを50mg/mlの濃度で添加し、混合物を10分間攪拌する。
キャリブレーション溶液の調製:
キャリブレーション溶液(ストック溶液)のための出発溶液の調製:
分注ロボットを用いて原溶液10μlをマイクロタイタープレートに移し、DMSOで600μg/mlの濃度とする。すべてが溶液に溶解するまでサンプルを振盪する。
キャリブレーション溶液1(20μg/ml):DMSO 1000μlをストック溶液34.4μlに添加し、混合物をホモジナイズする。
キャリブレーション溶液2(2.5μg/ml):DMSO 700μlをキャリブレーション溶液1 100μlに添加し、混合物をホモジナイズする。
サンプル溶液の調製:
PBSバッファーpH6.5における、5g/リットルまでの溶解性測定のためのサンプル溶液:原溶液10μlをマイクロタイタープレートに移し、PBSバッファーpH6.5 1000μlを添加する。
PEG/水(30:70)における、5g/リットルまでの溶解性測定のためのサンプル溶液:原溶液10μlをマイクロタイタープレートに移し、PEG/水(30:70)1000μlを添加する。
PEG/PBSバッファーpH6.5(80:20)における、5g/リットルまでの溶解性測定のためのサンプル溶液:原溶液10μlをマイクロタイタープレートに移し、PEG/PBSバッファーpH6.5(80:20)1000μlを添加する。
実践:
この方法で調製したサンプル溶液を、温度調節可能な振盪器(例えば、交換できるブロックArt. No. 5362.000.019を備えたEppendorf Thermomixer comfort Art. No. 5355 000.011)において、1400rpmで20℃で24時間攪拌する。各場合において、これらの溶液から180μlを取り、Beckman Polyallomer遠沈管(Art. No. 343621)に移す。これらの溶液を約223000 x gで1時間、遠心分離する(例えば、Beckman Optima L-90K Ultracentrifuge with Type 42.2 Ti Rotor at 42 000 rpm)。各サンプル溶液から、上清100μlを除去し、DMSOで1:5および1:100で希釈する。各希釈から、サンプルをHPLC分析に適切な容器に移す。
分析:
サンプルをRP−HPLCにより分析する。定量は、DMSO中における試験化合物の2点校正曲線を用いて行う。溶解性は、mg/リットルで表す。分析順序:1)キャリブレーション溶液2.5mg/ml;2)キャリブレーション溶液20μg/ml;3)サンプル溶液1:5;4)サンプル溶液1:100。
酸のHPLC法:
DAD(G1315A)、クォータナリーポンプ(G1311A)、オートサンプラーCTC HTS PAL、脱ガス装置(G1322A)およびカラムサーモスタット(G1316A)を備えたAgilent 1100;カラム:Phenomenex Gemini C18、50mm x 2mm、5μ;温度:40℃;移動相A:水/リン酸 pH2;移動相B:アセトニトリル;流速:0.7ml/分;勾配:0−0.5分 85%A、15%B;傾斜:0.5−3分 10%A、90%B;3−3.5分 10%A、90%B;傾斜:3.5−4分 85%A、15%B;4−5分 85%A、15%B。
塩基のHPLC法:
DAD(G1315A)、クォータナリーポンプ(G1311A)、オートサンプラーCTC HTS PAL、脱ガス装置(G1322A)およびカラムサーモスタット(G1316A)を備えたAgilent 1100; カラム: VDSoptilab Kromasil 100 C18、60mm x 2.1mm、3.5μ;温度:30℃;移動相A:水+5mlの過塩素酸/リットル;移動相B:アセトニトリル;流速:0.75ml/分;勾配:0−0.5分 98%A、2%B;傾斜:0.5−4.5分 10%A、90%B;4.5−6分 10%A、90%B;傾斜:6.5−6.7分 98%A、2%B;6.7−7.5分 98%A、2%B。
代表的な本発明の式(I)の化合物の溶解性は、以下の表Bに示す。
Figure 0005841604
C. 医薬組成物の具体例
本発明の化合物を、以下の方法で医薬製剤に加工し得る:
錠剤:
組成物:
本発明の化合物100mg、乳糖(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP 25)(BASF, Ludwigshafen, Germanyより入手)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤の重量212mg、直径8mm、湾曲部分の半径12mm。
製造:
本発明の化合物、乳糖およびデンプンの混合物を5%PVP水溶液(m/m)と造粒する。顆粒剤を乾燥させ、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を、通常の打錠機で打錠する(錠剤の形態は上述を参照)。圧縮のための指針となる圧縮力は15kNである。
経口投与できる懸濁液:
組成物:
本発明の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(登録商標)(FMC, Pennsylvania, USAのキサンタンガム)400mgおよび水99g。
10mLの経口懸濁液が本発明の化合物100mgの1回量に対応する。
製造:
ロジゲルをエタノールに懸濁させ、本発明の化合物を懸濁液に添加する。攪拌しながら水を添加する。Rhodigelの膨潤が完了するまで約6時間攪拌する。
経口投与できる溶液:
組成物:
本発明の化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。20gの経口溶液が本発明の化合物100mgの1回量に対応する。
製造:
本発明の化合物をポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物に攪拌しながら添加する。本発明の化合物が完全に溶解するまで攪拌を行う。
静注溶液:
本発明の化合物を生理学的に許容される溶媒(例えば、等張生理食塩水、5%グルコース溶液および/または30%PEG400溶液)に飽和未満の濃度で溶解させる。溶液を濾過により滅菌し、無菌の、発熱物質なしの注射用コンテナへの充填に使用する。

Claims (12)

  1. 一般式(I)
    Figure 0005841604
    〔式中、
    Aが結合または−C(R6A6B)−を表し、
    ここで
    6Aが水素、(C−C)−アルキルまたはトリフルオロメチルを表し、
    6Bが水素または(C−C)−アルキルを表し、
    が(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
    ここで、(C −C )−シクロアルキルが独立して、フッ素、(C −C )−アルキル、(C −C )−アルコキシ、ヒドロキシ、アミノおよびオキソからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
    また、
    ここで、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルおよび(C−C)−アルキニルが互いに独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル(ここで、(C −C )−シクロアルキルは互いに独立して、(C −C )−アルキル、オキソ、ヒドロキシ、(C −C )−アルコキシおよびアミノからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、(C−C)−アルコキシ(ここで、(C −C )−アルコキシは独立して、アミノ、ヒドロキシ、(C −C )−アルコキシ、ヒドロキシカルボニルおよび(C −C )−アルコキシカルボニルからなる群から選択される、1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、トリフルオロメトキシおよびフェニル(ここで、フェニルは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C −C )−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、(C −C )−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C −C )−アルコキシメチル、ヒドロキシカルボニル、(C −C )−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C −C )−アルキルアミノカルボニルおよびジ−(C −C )−アルキル−アミノカルボニルからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよい)からなる群から選択される、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    がベンゾチエニル、フェニル、チエニルまたはフリルを表し、
    ここで、ベンゾチエニル、フェニル、チエニルおよびフリルが独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    が式
    Figure 0005841604
    (式中、
    #が窒素原子との結合点を表し、
    Lが(C−C)−アルカンジイルを表し、
    ここで(C−C)−アルカンジイルが独立して、フッ素および(C−C)−アルキルからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    7Aが水素または(C−C)−アルキルを表し、
    7B が水素または(C−C)−アルキルを表し、
    または
    7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素と一緒になって、3−ないし6−員の炭素環を形成し、
    がヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルまたはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルを表し、
    がヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C)−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルまたはジ−(C−C)−アルキルアミノカルボニルを表す。)
    表され、
    がフェニル、ナフチルまたは5−ないし10−員ヘテロアリールを表し、
    ここで、フェニル、ナフチルおよび5−ないし10−員ヘテロアリールが独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、(C−C)−アルコキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    が水素、重水素、トリフルオロメチルまたは(C−C)−アルキルを表す。〕
    の化合物、またはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  2. Aが結合または−C(R6A6B)−を表し、
    ここで、
    6Aが水素を表し、
    6Bが水素を表し、
    が(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−シクロアルキルを表し、
    ここで、(C −C )−シクロアルキルが独立して、フッ素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、アミノおよびオキソからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
    また、
    ここで、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルケニルが独立して、フッ素、塩素、シアノ、オキソ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、(C−C)−シクロアルキル(ここで、(C −C )−シクロアルキルは独立して、メチル、エチル、オキソ、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびアミノからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよい)、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシおよびフェニル(ここで、フェニルはフッ素、塩素、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される置換基により置換されていてもよい)からなる群から選択される1個ないし3個の置換基により置換されていてもよく、
    がフェニルまたはチエニルを表し、
    ここで、フェニルおよびチエニルが独立して、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、エトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
    が式
    Figure 0005841604
    (式中、
    #が窒素原子との結合点を表し、
    Lがメチレンを表し、
    ここで、メチレンが1個または2個のメチル置換基により置換されていてもよく、
    7Aが水素またはメチルを表し、
    7Bが水素またはメチルを表し、
    または
    7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロプロピル環を形成し、
    がヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミノカルボニルを表し、
    がヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、アミノカルボニル、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニルまたはジエチルアミノカルボニルを表す。)
    で表され、
    がフェニルを表し、
    ここで、フェニルが独立して、フッ素、塩素、シアノ、メチル、エチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される1個ないし3個の置換基で置換されていてもよく、
    が水素またはメチルを表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  3. Aが結合または−C(R6A6B)−を表し、
    ここで、
    6Aが水素を表し、
    6Bが水素を表し、
    が(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたはシクロプロピルを表し、
    ここで(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルケニルが独立して、フッ素、オキソ、ヒドロキシおよびトリフルオロメチルからなる群から選択される1個または2個の置換基により置換されていてもよく、
    がフェニルを表し、
    ここで、フェニルがフッ素および塩素からなる群から選択される置換基により置換されていてもよく、
    が式
    Figure 0005841604
    (式中、
    #が窒素原子との結合点を表し、
    Lがメチレンを表し、
    7Aが水素またはメチルを表し、
    7Bが水素またはメチルを表し、
    または
    7AおよびR7Bがそれらが結合する炭素原子と一緒になってシクロプロピル環を形成し、
    がヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表し、
    がヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはアミノカルボニルを表す。)
    で表され、
    が式
    Figure 0005841604
    (式中、
    *が−C(R)(AC(=O)NHR)−基との結合点を表し、
    10が水素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはメトキシを表し、
    11が水素、フッ素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはメトキシを表し、
    ここで、R10およびR11基の少なくとも1個は水素ではない。)
    を表し、
    が水素またはメチルを表す、
    請求項1または2に記載の式(I)の化合物またはその塩、溶媒和物または塩の溶媒和物。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であり
    (II)
    Figure 0005841604
    (式中、RおよびRは、それぞれ請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有する。)
    の化合物を、不活性溶媒中、カルボン酸官能基の活性化を伴い式(III)
    Figure 0005841604
    (式中、A、R、RおよびRは、それぞれ請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有する。)
    の化合物とカップリングさせ
    生成した式(I)の化合物を所望により適切な(i)溶媒および/または(ii)酸または塩基を用いて、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換する
    ことを特徴とする、方法。
  5. 請求項1ないし3のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であり、
    式(IV)
    Figure 0005841604
    (式中、R およびR はそれぞれ請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有する。)
    の化合物を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(V)
    Figure 0005841604
    (式中、A、R 、R およびR はそれぞれ請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有し、
    は、脱離基を表す。)
    の化合物と反応させ、
    生成した式(I)の化合物を所望により適切な(i)溶媒および/または(ii)酸または塩基を用いて、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換する
    ことを特徴とする、方法。
  6. 請求項1ないし3のいずれかに記載の式(I)の化合物の製造方法であり、
    式(VI)
    Figure 0005841604
    (式中、A、R 、R 、R およびR は、それぞれ請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有する。)
    の化合物を、不活性溶媒中、カルボン酸官能基の活性化を伴い式(VII)
    Figure 0005841604
    (式中、R は請求項1ないし3のいずれかに記載の意味を有する。)
    の化合物とカップリングさせ、
    生成した式(I)の化合物を所望により適切な(i)溶媒および/または(ii)酸または塩基を用いて、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換する
    ことを特徴とする、方法。
  7. 疾患の処置および/または予防のための請求項1ないし3のいずれかに定義される式(I)の化合物。
  8. 急性および慢性心不全、循環血液量増加型および正常血液量型の低ナトリウム血症、肝硬変、腹水、浮腫、または抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の処置および/または予防方法における使用のための請求項1ないし3のいずれかに定義の式(I)の化合物。
  9. 急性および慢性心不全、循環血液量増加型および正常血液量型の低ナトリウム血症、肝硬変、腹水、浮腫、または抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の処置および/または予防のための医薬の製造のための請求項1ないし3のいずれかに定義の式(I)の化合物の使用。
  10. 請求項1ないし3のいずれかに定義の式(I)の化合物を不活性、非毒性、薬学的に適切な補助剤と組み合わせて含む、医薬。
  11. 請求項1ないし3のいずれかに定義の式(I)の化合物を利尿薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、バソペプチダーゼ阻害剤、中性エンドペプチダーゼ阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、α受容体ブロッカー、β受容体ブロッカー、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ACE阻害剤、β受容体ブロッカー、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト、有機硝酸塩、NO供与体および陽性変力性活性化合物からなる群から選択される1個以上のさらなる活性物質と組み合わせて含む、医薬。
  12. 急性および慢性心不全、循環血液量増加型および正常血液量型の低ナトリウム血症、肝硬変、腹水、浮腫、または抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の処置および/または予防のための請求項10または11に記載の医薬。
JP2013528661A 2010-09-16 2011-09-14 置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミドならびにそれらの使用 Expired - Fee Related JP5841604B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010040924A DE102010040924A1 (de) 2010-09-16 2010-09-16 Substituierte Phenylacet- und Phenylpropanamide und ihre Verwendung
DE102010040924.3 2010-09-16
PCT/EP2011/065961 WO2012035075A1 (de) 2010-09-16 2011-09-14 Substituierte phenylacet- und phenylpropanamide und ihre verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013537209A JP2013537209A (ja) 2013-09-30
JP2013537209A5 JP2013537209A5 (ja) 2014-10-16
JP5841604B2 true JP5841604B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=44658743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528661A Expired - Fee Related JP5841604B2 (ja) 2010-09-16 2011-09-14 置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミドならびにそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9034855B2 (ja)
EP (1) EP2616448B1 (ja)
JP (1) JP5841604B2 (ja)
KR (1) KR20130138208A (ja)
CN (1) CN103119027A (ja)
AU (1) AU2011303850A1 (ja)
BR (1) BR112013006307A2 (ja)
CA (1) CA2811242A1 (ja)
DE (1) DE102010040924A1 (ja)
ES (1) ES2598279T3 (ja)
MX (1) MX2013002485A (ja)
RU (1) RU2013116998A (ja)
WO (1) WO2012035075A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191117A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft V1a receptor antagonists for use in the treatment of renal diseases

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3042466A1 (de) 1980-11-11 1982-06-16 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln N-substituierte (omega) -(2-oxo-4-imidazolin-l-yl)-alkansaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
DE69024556T2 (de) 1989-07-28 1996-10-17 Merck & Co Inc Substituierte Triazolinone, Triazolinthione und Triazolinimine als Angiotensin II-Antagonisten
US5468448A (en) 1989-12-28 1995-11-21 Ciba-Geigy Corporation Peroxide disinfection method and devices therefor
DE4107857A1 (de) 1991-03-12 1992-09-17 Thomae Gmbh Dr K Cyclische harnstoffderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
WO1992020662A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Merck & Co., Inc. Acidic aralkyl triazole derivatives active as angiotensin ii antagonists
IT1251488B (it) 1991-09-17 1995-05-15 Mini Ricerca Scient Tecnolog Ossa(tia)diazol- e triazol-oni(tioni) ad attivita' acaricida ed insetticida
WO1993017681A1 (en) 1992-03-02 1993-09-16 Abbott Laboratories Angiotensin ii receptor antagonists
SK94393A3 (en) 1992-09-11 1994-08-10 Thomae Gmbh Dr K Cyclic derivatives of urea, process for their production and their pharmaceutical agents with the content of those
GB9311920D0 (en) 1993-06-09 1993-07-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US6844005B2 (en) 2002-02-25 2005-01-18 Trutek Corp Electrostatically charged nasal application product with increased strength
FR2708608B1 (fr) 1993-07-30 1995-10-27 Sanofi Sa Dérivés de N-sulfonylbenzimidazolone, leur préparation, les compositions pharmaceutiques en contenant.
US5897858A (en) 1994-02-03 1999-04-27 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Nasal spray compositions exhibiting increased retention in the nasal cavity
US20010020100A1 (en) 1994-06-14 2001-09-06 G.D. Searle & Co. N-substituted-1, 2, 4-triazolone compounds for treatment of cardiovascular disorders
ATE298338T1 (de) 1997-12-17 2005-07-15 Merck & Co Inc Integrin-rezeptor-antagonisten
DE19816882A1 (de) 1998-04-17 1999-10-21 Boehringer Ingelheim Pharma Triazolone mit neuroprotektiver Wirkung
EP1100789B1 (de) 1998-07-24 2005-02-09 Bayer CropScience AG Substituierte benzoylcyclohexandione
DE19834044A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
DE19834047A1 (de) 1998-07-29 2000-02-03 Bayer Ag Substituierte Pyrazolderivate
DE19914140A1 (de) 1999-03-27 2000-09-28 Bayer Ag Substituierte Benzoylpyrazole
DE19920791A1 (de) 1999-05-06 2000-11-09 Bayer Ag Substituierte Benzoylisoxazole
DE19921424A1 (de) 1999-05-08 2000-11-09 Bayer Ag Substituierte Benzoylketone
DE19929348A1 (de) 1999-06-26 2000-12-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Heterocyclylmethyl-benzoesäurederivaten
US6531142B1 (en) 1999-08-18 2003-03-11 The Procter & Gamble Company Stable, electrostatically sprayable topical compositions
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943634A1 (de) 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
AR027575A1 (es) 2000-03-06 2003-04-02 Bayer Ag Benzoilciclohexenonas substituidas
US7080644B2 (en) 2000-06-28 2006-07-25 Microdose Technologies, Inc. Packaging and delivery of pharmaceuticals and drugs
AR031176A1 (es) 2000-11-22 2003-09-10 Bayer Ag Nuevos derivados de pirazolpiridina sustituidos con piridina
WO2002066447A1 (en) 2001-02-21 2002-08-29 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 4h-1,2,4-triazole-3(2h)-thione deratives as sphingomyelinase inhibitors
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
US20040071757A1 (en) 2001-11-20 2004-04-15 David Rolf Inhalation antiviral patch
ES2249636T3 (es) * 2001-12-20 2006-04-01 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Triazoles como antagonistas de la oxitocina.
DE10220570A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Bayer Ag Carbamat-substituierte Pyrazolopyridine
US7192954B2 (en) 2003-03-14 2007-03-20 Merck & Co., Inc. Monocyclic anilide spirohydantoin CGRP receptor antagonists
GB0329693D0 (en) * 2003-12-22 2004-01-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
CN1933832A (zh) 2004-03-08 2007-03-21 惠氏公司 离子通道调节剂
BRPI0508532A (pt) 2004-03-08 2007-08-07 Wyeth Corp moduladores do canal de ìon
MXPA06012510A (es) 2004-04-28 2006-12-15 Pfizer Derivados de 3-heterociclil-4-fenil-triazol como inhibidores del receptor de vasopresina via.
US7642275B2 (en) 2004-12-16 2010-01-05 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2006117657A1 (en) 2005-05-03 2006-11-09 Ranbaxy Laboratories Limited Triazolone derivatives as anti-inflammatory agents
DE102006024024A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Healthcare Aktiengesellschaft Substituierte Arylimidazolone und -triazolone sowie ihre Verwendung
DE102008060967A1 (de) 2008-12-06 2010-06-10 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Phenylsulfonyltriazolone und ihre Verwendung
DE102010001064A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte 2-Acetamido-5-Aryl-1,2,4-triazolone und deren Verwendung
DE102009013642A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte Phenylalaninderivate und deren Verwendung
DE102009028929A1 (de) 2009-08-27 2011-07-07 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft, 13353 Heterocyclisch-substituierte 2-Acetamido-5-Aryl-1,2,4-triazolone und deren Verwendung
EA023221B1 (ru) 2010-02-27 2016-05-31 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх СВЯЗАННЫЕ БИС-АРИЛЬНЫЕ АРИЛ-ТРИАЗОЛОНЫ, СПОСОБЫ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ, ИХ ПРИМЕНЕНИЕ, ЛЕКАРСТВЕННОЕ СРЕДСТВО НА ИХ ОСНОВЕ И ДВОЙНОЙ АНТАГОНИСТ V1a/V2-РЕЦЕПТОРОВ
DE102010040187A1 (de) 2010-09-02 2012-03-08 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Substituierte N-Phenethyl-triazolonacetamide und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013537209A (ja) 2013-09-30
EP2616448A1 (de) 2013-07-24
ES2598279T3 (es) 2017-01-26
KR20130138208A (ko) 2013-12-18
DE102010040924A1 (de) 2012-03-22
US9034855B2 (en) 2015-05-19
EP2616448B1 (de) 2016-07-20
AU2011303850A1 (en) 2013-03-28
CA2811242A1 (en) 2012-03-22
CN103119027A (zh) 2013-05-22
BR112013006307A2 (pt) 2016-06-07
RU2013116998A (ru) 2014-10-27
MX2013002485A (es) 2013-04-03
WO2012035075A1 (de) 2012-03-22
US20130231313A1 (en) 2013-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826773B2 (ja) ビスアリール−結合アリールトリアゾロン及びその用途
AU2010225170B2 (en) Substituted 2-acetamido-5-aryl-1,2,4-triazolones and use thereof
JP5662941B2 (ja) 置換ベンジルおよびフェニルスルホニルトリアゾロン類およびそれらの使用
ES2436630T3 (es) Derivados de triazol como inhibidores de los receptores de la vasopresina para el tratamiento de insuficiencia cardíaca
JP2013503133A (ja) 複素環で置換された2−アセトアミド−5−アリール−1,2,4−トリアゾロン類およびその使用
JP2009537581A (ja) バソプレシン受容体の阻害剤としての置換アリールイミダゾロンおよびトリアゾロン
JP5816284B2 (ja) 置換n−フェネチルトリアゾロンアセトアミドおよびその使用
JP5841604B2 (ja) 置換フェニルアセトアミドおよびフェニルプロパンアミドならびにそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees