JP5837047B2 - 光学式煙検知器 - Google Patents

光学式煙検知器 Download PDF

Info

Publication number
JP5837047B2
JP5837047B2 JP2013505531A JP2013505531A JP5837047B2 JP 5837047 B2 JP5837047 B2 JP 5837047B2 JP 2013505531 A JP2013505531 A JP 2013505531A JP 2013505531 A JP2013505531 A JP 2013505531A JP 5837047 B2 JP5837047 B2 JP 5837047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting diode
light emitting
current
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013505531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013529296A (ja
Inventor
ピーター・ブリガム
スチュアート・ハート
Original Assignee
スプルー・セーフティー・プロダクツ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプルー・セーフティー・プロダクツ・リミテッド filed Critical スプルー・セーフティー・プロダクツ・リミテッド
Publication of JP2013529296A publication Critical patent/JP2013529296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837047B2 publication Critical patent/JP5837047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • G08B17/107Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device for detecting light-scattering due to smoke
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/20Calibration, including self-calibrating arrangements
    • G08B29/24Self-calibration, e.g. compensating for environmental drift or ageing of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

本発明は、光学式煙検知器に関する。
光学式煙アラームは通常、定常電流源から駆動される赤外発光LEDを使用する。煙から反射する光から赤外受信部によって生成される信号のレベルは、煙のアラーム閾値に達したかどうかを決定するために所定の基準値と比較される。
本発明は、改良された光学式煙検知器を提供することを目的とする。
従って、本発明は、光源と、光受信部と、検知器の動作を制御する制御回路と、を具備する光学式煙検知器であって、前記制御回路は、前記光源に未調整の電圧を印加して発光させ、前記光源によって放出される光をモニタするために前記光源を通る電流をモニタし、前記光受信部によって受信された前記光をモニタするために前記光受信部によって受信した前記光によって生成される前記電流をモニタし、前記モニタされた電流の比率を表す比率信号を生成し、前記比率信号を基準値と比較するとともにそれに基づいて煙検知信号を生成するように構成されることを特徴とする光学式煙検知器を提供する。
未調整の電源(unregulated supply)を使用するとともに、前記光源と光受信部とを通る電流をモニタし、その後一定の光出力のための調整された電源に基づくものとは異なって二つの割り当て量(ration)を決定するとともに、受信した光と事前設定されたエンティティ(entity)とを比較することによって、前記検知回路を大いに簡素化でき、部品が排除され、特に調整された電圧供給の必要性を除外する。
好ましくは、光源は、LEDであるとともに、好ましくは、前記光源を通る光は、前記LEDの比例範囲内である。ある構成では、光源は、未調整であるとともに、前記光源を通る電流は、200mAから600mAの範囲内である。
好ましくは、前記光源は、ハイサイド半導体装置によって駆動されるとともに、前記制御回路は、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、前記ハイサイド半導体装置をONに切り替えるように構成される。
前記事前選択された期間は、一般的に100μsであるとともに、前記事前選択された時間間隔は、一般的に10秒である。
好ましくは、前記光源は、発光ダイオードであるとともに、好都合には、前記光は、赤外光である。
本発明は、光源と光受信部とを具備する光学式煙検知器を動作する方法であって、前記方法は、前記光源を発光させるための未調整の電圧によって前記光源を活性化するステップと、前記光源によって放出される光をモニタするために前記光源を通る電流をモニタするステップと、前記光受信部によって受信された光をモニタするために前記光受信部を通る電流をモニタするステップと、前記受信された光と放出された光との比率を示す割り当て量を供給するためにモニタされた電流の比率を決定するステップと、前記比率と基準値とを比較するステップと、それに基づいて煙検知信号を生成するステップと、を具備する方法も提供する。
好ましくは、前記光源を通る電流は、LEDの比例範囲内である。ある構成では、前記光源は、未調整であるとともに、前記光源を通る電流は、200mAから600mAの範囲内である。
有利には、前記光源は、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、活性化する。
好ましくは、前記光源は、ハイサイド半導体装置によって駆動されるとともに、前記方法は、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、前記ハイサイド半導体装置をONに切り替えるステップを具備する。
一般的に、前記選択された期間は、100μsであるとともに、前記事前選択された時間間隔は、10秒である。
有利には、前記光源は、発光ダイオードであるとともに、前記光は、赤外光である。
例として、添付図面を参照にして、本発明は、以下にさらに説明される。
図1は、本発明による好ましい形態のアラームの下部から視た斜視図である。 図2は、図1に関するアラームの側面図である。 図3は、図1に関するアラームのための制御回路の一部の回路図である。 図4aは、制御回路の動作を図示するグラフである。 図4bは、制御回路の動作を図示するグラフである。
図面を参照すると、光学式煙アラーム110の好ましい形態は、ベース114とカバー116とを持つハウジング112を持つことが示されている。前記ベースは、前記アラームを適切な手段によって部屋の天井などの表面に取り付けられることを可能にする。前記ベースは、天井または中間取付板に当接するための通常は平面底部壁118と、側部壁120を持つ。後者は、煙等を侵入させるための円周に沿って配置された複数の開口部122を持つ。前記カバー116は、通常は前記カバーの内側を形成する側部壁124と底部壁126をもつ「カップ」または「皿型」をしている。前記底部壁は、通常は前記ベース114に向かって対向する内面(図示せず)を持つ。
前記アラームは、好ましくは前記内面127と前記ベース114との間のハウジング内に設けられ、光学センサ131と、制御回路130とを持ち、前記制御回路は前記検知器の動作を制御する。前記アラームは、前記センサから受信した信号に応答して前記制御回路によってトリガしたときに可聴警報を鳴らすための音響器132(図3)も含む。代替方法としてまたは付加的に、音響器はアラームから離れた位置であってもよく、かつ無線あるいは他のワイヤレス信号伝送によって駆動してもよい。
図3を参照すると、ハイサイド駆動ゲート152が前記光センサ131の光源154に流れる電流を切り替えるために使用される制御回路130の発光ダイオードが示されている。図示された実施形態において、前記ハイサイド駆動ゲートは、トランジスタであるが、他の適切な半導体装置を使用してもよい。前記光源は、好ましくは発光ダイオード(LED)であるとともに、前記放出された光は、好ましくは赤外(IR)光である。従来の方法は、一般的に電流を調整するロウサイド駆動トランジスタ(例えば、NPNトランジスタ)を使用する。しかしながら、これは、調整を確実に行うためにより高い最少供給電圧を必要とする。図3の好ましい実施形態では、前記トランジスタ152は、前記LED154を駆動するために十分に切り替わるとともに、電流は調整されない。
電流制限手段は、前記光源154を通る前記電流を制限するために使用される。 図示された実施形態によると、前記電流制限手段は、抵抗156、158を具備する電圧分割抵抗チェーンによって形成される。前記トランジスタ152のエミッタは、一般的に+3Vの電圧供給ライン162に接続されるとともに、リザーバキャパシタ(reservoir capacitor)160は、前記エミッタと前記供給ラインの間に接続される。前記キャパシタは、前記トランジスタがOFF状態の間に充電されるとともに、好ましくはバッテリから過剰な電流を受け取ることなく、前記トランジスタ152が前記LED154へ高電流パルスを供給するためにONに切り替わるとき、前記トランジスタ152およびLED154を通して放電される。前記エミッタおよびキャパシタ160を前記電力供給ラインに接続する前記抵抗164は、前記トランジスタがOFF状態の間前記キャパシタの再充電を可能にする。
前記光源154を通る電流の値は、抵抗158の電圧を測定することによって決定される。これは、前記マイクロプロセッサ136の入力ターミナルとへ印加される。前記抵抗156、158は、電圧分割器として機能するとともに、前記マイクロプロセッサ136のために前記電圧を許容レベルまで低下させ、前記マイクロプロセッサ136へ入力する電圧が特定の範囲を超えないことを確実にする。
前記制御回路130は、前記光学センサ131の前記光受信部172によって前記受信された光をモニタするためのセンシング回路170も持つ。前記光受信部は、前記回路170の演算増幅器174の一入力(反転入力(inverting input))へ接続される受信ダイオードの形態をとる。前記演算増幅器の他の入力は、前記電圧分割器の形態の抵抗178、180によって形成される電圧基準レベルに接続される。一方、電圧分割器の出力は、さらに第2の演算増幅器176によって増幅されるとともに前記マイクロプロセッサ136の入力へ印加される。
前記抵抗178、180およびキャパシタンス182は、前記センシング回路170のためにバイアス電圧を供給する。演算増幅器の電圧のすべては、この電圧によって電源投入するために安定化され、そのため電源投入のための安定化時間(キャパシタに充電を行うために必要な時間)は、非常に短い。前記回路は、バッテリによって起動するとき、前記回路は、一般的に電流ドレインを最小化可能なほど短い時間で起動する。
通常、前記制御回路130がスリープモードでは、煙が存在するか存在しないかをチェックするために事前設定された時間間隔で動作する。前記制御回路が動作モードに切り替えるとき、前記トランジスタ152の前記ベースへターンオンパルス(この実施形態では立下りパルス)を印加し、前記トランジスタを起動し、前記LED154を通じて部分的に前記キャパシタ160を放電する。前記LEDを通る電流は、前記マイクロプロセッサ136によってモニタされる抵抗158の電圧降下を生み出す。一般的に、トランジスタ152は、10秒毎に約100μsの間、起動される。
前記LED154が発光するために活性化されるとき、前記受信ダイオード172は、前記受信したIR放射に比例した電流を供給する。これは、前記増幅器174の出力の信号を供給するために増幅される。この信号は、さらに増幅器176によって増幅される。一定レベルのIR放射は、内部表面から前記LED154および前記受信ダイオード172の周りに作られた前記センサ131の前記煙センサチャンバへの反射により常に受信される。煙が前記チャンバへ入ったとき、より多くの放射が前記煙から反射されるとともに、前記受信ダイオード172の放射入射(radiation incident)量は増加する。したがって、前記増幅器176の出力信号は、他の動作条件が変化しなければ増加する。
ここで図4aを参照すると、これは清浄な空気の前記センシング回路170の応答を示している。前記IR発光ダイオード154を通る電流は、前記直列抵抗158を間接的に使用することで測定できる。供給電圧の変化による前記ダイオードを通るこの電流の前記変化、およびそれゆえに前記LED154の光出力の前記変化は、曲線150に示される。入射光による前記受信ダイオード172によって生成される前記電流の変化と、前記センシング回路170によって測定される前記電流の変化も曲線152に示される。
非常に低い電源電圧であるため、前記発光ダイオード154を通る電流を駆動するのに十分な電圧がない。このダイオードの前記閾値電圧に届いたとき、前記電流は増加する。十分に広い範囲の発光ダイオードの電流において、前記ダイオードの電流(たとえば放たれた光)と前記入射放射に応じた前記受信ダイオード172によって生成された電流との間の比率は、相対的に一定である。発光ダイオードの電流の典型的な有効範囲は、200mAから600mAであるとともに、部品と供給電圧との値は、前記トランジスタ152がパルスオン(pulsed ON)になるときに前記LEDを通る電流が常にこの範囲内にあることを確実にするために選択される。
煙が前記光学センサチャンバ131に入る場合、前記受信ダイオード172の反射入射光の量は増加するとともに、それゆえにダイオード172を通る前記電流は増加する。図4bは、前記チャンバが部分的または十分に煙で満たされたときのダイオードの応答を示している。前記曲線154に示される前記(発光中の)LED電流は、影響を受けていない。しかしながら、前記受信ダイオード172によって生成される電流は、曲線156に示されるように、曲線152に示される値を超え、増加する。
前記LED154を通る電流レベルおよび前記受信ダイオード172内で生成された対応する電流は、前記受信光と前記放たれた光との前記比率によって表される比率信号を生成する前記マイクロプロセッサ136によってモニタされる。その後、前記マイクロプロセッサは、この比率信号と基準値とを比較し、もし比率信号が前記事前選択された基準値を超えていた場合、アラーム信号をトリガする。
前記IRLED154と検知ダイオード172との応答は、事実上、広い動作範囲にわたり比例している。したがって、特定レベルの入射光に関して、これら2つの比率信号は、一定である。この計算された比率は、煙の危険値に達したかどうかを決定するための較正された基準値と比較される。
煙レベルが増加するにつれて前記比率は増加し、かつ「清浄な空気」の状態のとき、前記比率は、広範囲にわたって放たれた光と、すなわちLED154の電流に依存しないものである。
前記電流比は、したがって(設計制限内の)供給電圧に依存しないとともに、この比率内での増加は煙密度の増加を示す。
上記および図示したアラームは定常電流源を使用しない。代わりに、前記光源を駆動するための未調整の供給電源を使用する。前記LED電流は、測定されるとともに、その後、前記受信信号対LED電流比は基準値と比較される。
その結果、低い電圧負荷が前記LEDを駆動するために必要になる(リニアレギュレータは必要とされない)とともに、それに従い、ステップ-アップ回路(step-up circuit)を使用することなく、3V電池のような、低電圧の電源が使用できる。
精度もまた改善される。従来の回路の場合、ASIC(特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits))は、正常に定常電流を供給するために、個々のトランジスタ/エミッタの抵抗の組み合わせを駆動する調整された出力電圧を提供する。この電流は、温度によって著しく変化する。
前記制御回路130は、さらに従来のアラーム回路よりも少ない部品を使用し、結果として信頼性を高めるとともにコストを低下させる。
110 光学式煙アラーム
112 ハウジング
114 ベース
116 カバー
118 平面底部壁
120 側部壁
122 開口部
124 側部壁
126 底部壁
127 内面
130 制御回路
131 光学センサ
132 音響器
136 マイクロプロセッサ
152 ハイサイド駆動ゲート
154 光源
156、158 抵抗
160 リザーバキャパシタ
162 電圧供給ライン
170 センシング回路
172 光受信部
174 演算増幅器
176 増幅器
178、180 抵抗

Claims (17)

  1. 発光ダイオードと、
    光受信部と、
    検知器の動作を制御する制御回路と、
    を具備する光学式煙検知器であって、
    前記制御回路は、
    一定の光出力のために電圧を調整することなく、前記発光ダイオードに前記電圧を印加して発光させ、
    前記発光ダイオードによって放出される光をモニタするために前記発光ダイオードを通る電流をモニタし、
    前記光受信部によって受信された前記光をモニタするために前記光受信部によって受信した光によって生成される前記電流をモニタし、
    前記モニタされた2つの電流の比率を表す比率信号を生成し、
    前記比率信号を基準値と比較するとともにそれに基づいて煙検知信号を生成する
    ように構成され
    前記発光ダイオードは、ハイサイド半導体装置によって駆動されることを特徴とする光学式煙検知器。
  2. 前記発光ダイオードを通る電流は、前記発光ダイオードの比例範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の検知器。
  3. 前記発光ダイオードを通る電流は、200mAから600mAの範囲内であることを特徴とする請求項2に記載の検知器。
  4. 前記発光ダイオードを通る電流は、200mAから600mAの範囲であるとともに、前記モニタされた電流の比率は、入射光のレベルによって与えられるため実質的に一定であり、且つしたがって電源電圧に依存しないことを特徴とする請求項1に記載の検知器。
  5. 記制御回路は、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、前記ハイサイド半導体装置をONに切り替えるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の検知器。
  6. 前記事前選択された期間は、100μsであることを特徴とする請求項5に記載の検知器。
  7. 前記事前選択された時間間隔は、10秒であることを特徴とする請求項5または6に記載の検知器。
  8. 前記光は、赤外光であることを特徴とする請求項1に記載の検知器。
  9. 発光ダイオードと光受信部とを具備する光学式煙検知器を動作する方法であって、前記方法は、
    一定の光出力のために電圧を調整することなく、前記発光ダイオードを発光させるための前記電圧によって前記発光ダイオードを活性化するステップと、
    前記発光ダイオードによって放出される光をモニタするために前記発光ダイオードを通る電流をモニタするステップと、
    前記光受信部によって受信された光をモニタするために前記光受信部を通る電流をモニタするステップと、
    前記受信された光と放出された光との比率を示す割り当て量を供給するためにモニタされた2つの電流の比率を決定するステップと、
    前記比率と基準値とを比較するステップと、
    それに基づいて煙検知信号を生成するステップと、
    を具備し、
    前記発光ダイオードは、ハイサイド半導体装置によって駆動される方法。
  10. 前記発光ダイオードを通る電流は、前記発光ダイオードの比例範囲内であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記発光ダイオードを通る電流は、200mAから600mAの範囲内であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記発光ダイオードを通る電流は、200mAから600mAの範囲であるとともに、前記モニタされた電流の比率は、入射光のレベルによって与えられるため実質一定であり、且つしたがって電源電圧に依存しないことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  13. 前記発光ダイオードは、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、活性化される請求項9に記載の方法。
  14. 記方法は、事前選択された時間間隔で事前選択された期間の間、ハイサイド半導体装置をONに切り替えるステップを具備する請求項13に記載の方法。
  15. 前記事前選択された期間は100μsであることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記事前選択された時間間隔は10秒であることを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  17. 前記光は赤外光であることを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2013505531A 2010-04-21 2011-04-20 光学式煙検知器 Expired - Fee Related JP5837047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1006680.1A GB201006680D0 (en) 2010-04-21 2010-04-21 Alarm
GB1006680.1 2010-04-21
PCT/GB2011/000614 WO2011131937A1 (en) 2010-04-21 2011-04-20 Alarm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529296A JP2013529296A (ja) 2013-07-18
JP5837047B2 true JP5837047B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=42270625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505531A Expired - Fee Related JP5837047B2 (ja) 2010-04-21 2011-04-20 光学式煙検知器

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8866083B2 (ja)
EP (1) EP2561495B1 (ja)
JP (1) JP5837047B2 (ja)
CN (1) CN103080988B (ja)
AU (1) AU2011244147B2 (ja)
CA (1) CA2796975C (ja)
DK (1) DK2561495T3 (ja)
ES (1) ES2469167T3 (ja)
GB (1) GB201006680D0 (ja)
HK (1) HK1183371A1 (ja)
PL (1) PL2561495T3 (ja)
PT (1) PT2561495E (ja)
WO (1) WO2011131937A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015150861A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Abb Technology Ag Sensor for detecting the abnormal conditions of a container element and in the volume included in said container element, and related method of detection
TWM506609U (zh) 2015-05-27 2015-08-11 Ind Tech Res Inst 呼吸器之藥量監控裝置
WO2018027104A1 (en) 2016-08-04 2018-02-08 Carrier Corporation Smoke detector
EP3321907B1 (en) * 2016-11-11 2023-12-27 Kidde Technologies, Inc. Fiber optic based smoke and/or overheat detection and monitoring for aircraft
CN109062317B (zh) * 2018-09-07 2020-08-07 无锡华润矽科微电子有限公司 恒流驱动电路及相应的光电烟雾报警电路
TWI734156B (zh) * 2019-07-26 2021-07-21 義隆電子股份有限公司 煙霧感測裝置
US11615684B2 (en) * 2020-11-24 2023-03-28 Pixart Imaging Inc. Smoke detector
US11913864B2 (en) * 2020-11-24 2024-02-27 Pixart Imaging Inc. Smoke detector with increased scattered light intensity
US20240078896A1 (en) * 2022-08-17 2024-03-07 Carrier Corporation Light emitter driver circuit for smoke detector

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2298757A (en) 1938-12-10 1942-10-13 American District Telegraph Co Smoke detection system
US3946241A (en) * 1973-11-26 1976-03-23 Pyrotector, Incorporated Light detector with pulsed light source and synchronous data gating
JPS51136471A (en) * 1975-05-21 1976-11-25 Nittan Co Ltd Photocell smoke sensor
JPS5483491A (en) 1977-12-15 1979-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Smoke detector
JPS55116194A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Sanyo Electric Co Electrooptical smoke detector
CH657221A5 (de) * 1981-06-15 1986-08-15 Cerberus Ag Rauchdetektor.
JPS60154142A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Matsushita Electric Works Ltd 光電式煙感知器
JPS60144458U (ja) 1984-03-05 1985-09-25 ホーチキ株式会社 火災検出装置
JPS61172034A (ja) 1985-01-25 1986-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 光電式分離型感知器の感度試験装置
US4870394A (en) 1988-01-29 1989-09-26 Systron-Donner Corp. Smoke detector with improved testing
JPH0358795U (ja) * 1989-10-09 1991-06-07
US6155160A (en) * 1998-06-04 2000-12-05 Hochbrueckner; Kenneth Propane detector system
US6876305B2 (en) * 1999-12-08 2005-04-05 Gentex Corporation Compact particle sensor
GB2379977B (en) * 2001-09-25 2005-04-06 Kidde Plc High sensitivity particle detection
CN2535804Y (zh) * 2002-04-16 2003-02-12 深圳市赋安安全系统有限公司 智能光温复合探测器
CN2624304Y (zh) * 2003-05-10 2004-07-07 河北科技大学 大空间火灾探测器
US7847700B2 (en) * 2007-07-03 2010-12-07 Conforti Fred J System and method for an optical particle detector
TWI503530B (zh) * 2009-05-01 2015-10-11 Xtralis Technologies Ltd 微粒偵測技術

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011244147B2 (en) 2015-03-26
EP2561495B1 (en) 2014-03-19
PL2561495T3 (pl) 2014-09-30
US20130033699A1 (en) 2013-02-07
PT2561495E (pt) 2014-06-12
CA2796975C (en) 2017-05-16
EP2561495A1 (en) 2013-02-27
CN103080988B (zh) 2015-09-23
AU2011244147A1 (en) 2012-11-15
US8866083B2 (en) 2014-10-21
DK2561495T3 (da) 2014-06-23
ES2469167T3 (es) 2014-06-17
CA2796975A1 (en) 2011-10-27
HK1183371A1 (en) 2013-12-20
GB201006680D0 (en) 2010-06-09
JP2013529296A (ja) 2013-07-18
WO2011131937A1 (en) 2011-10-27
CN103080988A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837047B2 (ja) 光学式煙検知器
JP6000295B2 (ja) 動作検知回路を備える装置
JPH06276587A (ja) リモートコントロール装置
CA2575054A1 (en) Intelligent drive circuit for a light emitting diode (led) light engine
CN108367086B (zh) 具有性能监测的消毒系统
US20160128162A1 (en) Lighting system including time of flight ranging system
US20070201521A1 (en) Laser element driving apparatus
US20130336360A1 (en) Electronic circuit to monitor a temperature of a light emitting diode
JP2004246756A (ja) 光電式煙感知器
WO2019029707A1 (en) MOTION SENSOR BULB
US6265981B1 (en) Apparatus for detecting operation of an electric fence and fence charger
EP2363844B1 (en) Improvements relating to smoke alarm devices
JP2021148784A (ja) ガスセンサモジュール
JPS62237264A (ja) 氷容器レベルセンサ
KR100775051B1 (ko) 비상조명등용 연기감시장치
JP5227156B2 (ja) 煙感知器
EP3518231A1 (en) Sound-emitting device, notification device, and sensor
JP3407092B2 (ja) 火災警報器
JPH0522871Y2 (ja)
JPH0331039Y2 (ja)
JP2002171163A (ja) 光電センサ
JPS63166152A (ja) 給水制御装置の電池電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees