JP5833519B2 - セル型電池ケース - Google Patents

セル型電池ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5833519B2
JP5833519B2 JP2012214980A JP2012214980A JP5833519B2 JP 5833519 B2 JP5833519 B2 JP 5833519B2 JP 2012214980 A JP2012214980 A JP 2012214980A JP 2012214980 A JP2012214980 A JP 2012214980A JP 5833519 B2 JP5833519 B2 JP 5833519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side walls
walls
base portion
battery case
integrally formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012214980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071956A (ja
Inventor
浩之 初見
浩之 初見
川口 聡
聡 川口
順多 片山
順多 片山
林 強
強 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Keikinzoku Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority to JP2012214980A priority Critical patent/JP5833519B2/ja
Publication of JP2014071956A publication Critical patent/JP2014071956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5833519B2 publication Critical patent/JP5833519B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は二次電池用の電池ケースに関する。
二次電池には、円筒型,ラミネート型及び角型が知られている。
近年、ハイブリッド自動車、電気自動車等に搭載される二次電池は容量も電圧も大きく、複数の単電池を電気的に接続させたモジュールとして構成されている。
この場合に単電池間の短絡を防止するために電池と電池の間に絶縁部品を介する必要があり、モジュールが大型になる原因となっていた。
また、二次電池の充放電の際に発熱することから冷却機構が必要になり、この冷却機構も大型化の原因になっていた。
二次電池搭載車両の走行距離延長を図るには、電池搭載数の増加に伴う電池モジュールの重量増加や搭載スペースの拡大を最小限に抑える必要がある。
特許文献1は、複数の電池ケースを積み上げてユニット化する場合の放熱性を改善するために四隅部分等に外側高さ方向に亘ってリブを形成した電池ケースを開示する。
しかし、同公報に開示する電池ケースも単電池を積み重ねてユニット化(モジュール化)するものであり、充分に省スペース,小型化を図ることができないものである。
特開2011−222283号公報
本発明は、電池モジュールのコンパクト化を図るのに有効で放熱性にも優れるセル型電池ケースの提供を目的とする。
本発明に係るセル型電池ケースは、ベース部と、当該ベース部上面からそれぞれ立設した両側壁、両側壁の間を仕切る隔壁及び両側壁の両側の端部壁にて、複数のセルを一体的に形成してあり、前記ベース部は下面に隔壁と略平行に垂下した複数の放熱フィンを有し、前記ベース部と、放熱フィンと、両側壁及び隔壁とを、アルミニウム合金の押出形材で一体的に形成してあり、前記複数のセルの両側の端面は、アルミニウム合金の板材からなる端部壁をそれぞれ溶接又はろう付けを用いて接合してあることを特徴とする。
ここで、セルの数は2以上であれば制限がなく、1つのセルは有底で上部が開口した箱形状になっていて、平面視で細長の長方形となっている。
本明細書では、セル型電池ケースの平面視でセルの長手方向に沿った面を形成する壁を側壁と表現し、セルの短い幅の面を形成する壁を端部壁と表現する。
また、便宜上、セルを形成した側をベース部の上面と表現し、反対の面を下面と表現する。
本発明に係るセル型電池ケースは、1つ以上の隔壁で仕切られた複数のセルからなる。
アルミニウム及びその合金等を用いた軽金属材料で押出成形すると、熱伝導による放熱性が高い。
押出成形は二次元的断面形状の自由度が高いことから、ベース部と両側壁及び1つ以上の隔壁を押出形材で一体的に成形してあり、複数のセルの両側の端面に、板材からなる端部壁を接合してあってもよい。
また、ベース部と放熱フィンの他に一方の側壁及び隔壁を一体的に押出成形してあり、他方の側壁と両側の端部壁とを平面視で略コ字形状の板材で接合形成してあってもよい。
また、ベース部と放熱フィンと隔壁を押出形材で一体的に形成し、周囲を平面視略方形の枠材で接合形成してあってもよい。
本発明に係るセル型電池ケースは、セル毎にリチウムイオン電池やニッケル水素電池の電極、電解液等の電池構成部品を組み込むことになり、アルミニウム合金等の軽金属の素材で製作した場合に各セル間の短絡を防止する必要がある。
その場合にはセルの内壁に絶縁塗料を塗布してもよく、陽極酸化等の表面処理をしてもよい。
ベース部の上面に複数のセルを形成するとともに、このベース部の下面に隔壁と略平行、即ち、セルの長手方向に沿って放熱フィンを形成するとセル内が均一に冷却される。
本発明に係るセル型電池ケースは、複数のセルを一体的に成形したので単電池をモジュール化(ユニット化)する際に複数のセルが一体化したコンパクトな電池ケースとなる。
また、セル型電池ケースの成形をアルミニウム合金等の軽金属を用いると、押出成形によりベース部と隔壁等を一体的に成形でき安価であり、放熱用のフィンも容易に設けることができる。
本発明に係るセル型電池ケースの例を示し、(a)は外観斜視図、(b)はA−A線断面端面図を示す。 押出成形により、ベース部、両側の側壁、隔壁及び放熱フィンを一体的に成形した例を示す。 押出成形により、ベース部、一方の側壁、隔壁及び放熱フィンを一体的に成形した例を示す。 押出成形により、ベース部、隔壁及び放熱フィンを一体的に成形した例を示す。
本発明に係るセル型電池ケースの構造例及びその製造例を以下図面に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
セル型電池ケース10は図1に示すように、ベース部11の上面から両側の側壁12a,12bと隔壁13a〜13gを立設してある。
隔壁の数に特に制限はなく、1つ以上有すればよい。
本実施例は隔壁の数が7つでセルの数が8つの例である。
また、各セルの両端部はそれぞれ一枚のプレート状の板材にて端部壁14a,14bを形成してある。
セル型電池ケース10は放熱フィン15をベース部11の下面に押出成形にて一体的に形成してある。
放熱フィン15はベース部11の下面からセルの底部中央であって、長手方向に沿って、即ち、隔壁13a〜13gと平行に延在するように垂下させてある。
これにより、セルが均一に放熱冷却される。
また、各セル毎に設けたので、各セル間の温度差も小さくなる。
図2〜図4に製造例を示す。
図2はアルミニウム又はその合金(以下、アルミニウム合金等という。)を用いて、ベース部11、両側の側壁12a,12b、隔壁13a〜13g及び放熱フィン15を一体的に押出成形した押出形材の両端部に板材を接合した例である。
両端部はアルミニウム合金等板材からなる板で端部壁14a,14bを形成するように押出形材の両端部に接合する。
接合方法は溶接、ろう付け、接着等の各手段を用いることができる。
図2に示した構造の場合、接合面積が後述する製造例より少ない。
図3はベース部、一方の側壁12a、隔壁13a〜13g及び放熱フィン15を押出成形で一体的に製作し、これに平面視でコ字形状の板材を接合する例である。
なお、側壁12bの下端部は接合がしやすいようにベース部11側に段差部11aを形成した例になっている。
このような構造にすると図2の構造のものと比較して、板材(部品)が1つでよい。
図4はベース部11と隔壁13a〜13g及び放熱フィン15をアルミニウム合金等の押出成形にて一体的に製作し、平面視で略方形の枠材を押出形材の周囲に接合する例を示す。
このようにすると板材(部品)が枠形状であるために、図3のものより部品単体での強度が高く、取り扱いやすい。
10 セル型電池ケース
11 ベース部
12a 側壁
12b 側壁
13a 隔壁
14a 端部壁
15 放熱フィン

Claims (3)

  1. ベース部と、当該ベース部上面からそれぞれ立設した両側壁、両側壁の間を仕切る隔壁及び両側壁の両側の端部壁にて、複数のセルを一体的に形成してあり、
    前記ベース部は下面に隔壁と略平行に垂下した複数の放熱フィンを有し、
    前記ベース部と、放熱フィンと、両側壁及び隔壁とを、アルミニウム合金の押出形材で一体的に形成してあり、
    前記複数のセルの両側の端面は、アルミニウム合金の板材からなる端部壁をそれぞれ溶接又はろう付けを用いて接合してあることを特徴とするセル型電池ケース。
  2. ベース部と、当該ベース部上面からそれぞれ立設した両側壁、両側壁の間を仕切る隔壁及び両側壁の両側の端部壁にて、複数のセルを一体的に形成してあり、
    前記ベース部は下面に隔壁と略平行に垂下した複数の放熱フィンを有し、
    前記ベース部と、放熱フィンと、隔壁及び一方の側壁とを、アルミニウム合金の押出形材で一体的に形成してあり、
    他方の側壁と両側の端部壁とは、平面視で略コ字形状のアルミニウム合金の板材を用いて接合してあることを特徴とするセル型電池ケース。
  3. ベース部と、当該ベース部上面からそれぞれ立設した両側壁、両側壁の間を仕切る隔壁及び両側壁の両側の端部壁にて、複数のセルを一体的に形成してあり、
    前記ベース部は下面に隔壁と略平行に垂下した複数の放熱フィンを有し、
    前記ベース部と、放熱フィンと、隔壁とを、アルミニウム合金の押出形材で一体的に形成してあり、
    前記両側の側壁及び端部壁は、平面視で略方形のアルミニウム合金の枠材を用いて溶接又はろう付けにより接合してあることを特徴とするセル型電池ケース。
JP2012214980A 2012-09-27 2012-09-27 セル型電池ケース Active JP5833519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214980A JP5833519B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 セル型電池ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012214980A JP5833519B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 セル型電池ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071956A JP2014071956A (ja) 2014-04-21
JP5833519B2 true JP5833519B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=50747005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012214980A Active JP5833519B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 セル型電池ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5833519B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105916346A (zh) * 2016-05-13 2016-08-31 浙江理工大学 一种集成式电源箱

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016074134A1 (zh) * 2014-11-10 2016-05-19 深圳市大疆创新科技有限公司 电池及其热管理装置、以及具有该电池的uav
CN105789505A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 动力电池组成组结构
CN105789732B (zh) * 2016-05-07 2018-08-17 沈丹 一种悬挂式电池散热组件
CN106025121B (zh) * 2016-05-13 2018-09-04 浙江理工大学 一种蓄电池散热结构
CN106025122A (zh) * 2016-05-13 2016-10-12 浙江理工大学 一种供电单元壳体
CN105977418B (zh) * 2016-05-13 2018-09-04 浙江理工大学 一种移动式电源通风结构
JP6567007B2 (ja) * 2017-09-07 2019-08-28 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd バッテリー及びその熱管理装置、並びにこのバッテリーを有するuav
JP2022510621A (ja) * 2018-11-28 2022-01-27 コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー バッテリーモジュール用一体型冷却素子
CN116826246B (zh) * 2023-08-31 2023-12-05 成都沃飞天驭科技有限公司 一种适配风冷散热系统的电池模组及飞行器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722003A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Japan Metals & Chem Co Ltd 二次電池収納容器
JP3451142B2 (ja) * 1994-11-18 2003-09-29 本田技研工業株式会社 温度制御機構を備えたバッテリ組立体
JP4494719B2 (ja) * 2003-01-24 2010-06-30 古河電気工業株式会社 蓄電池用ヒートシンクおよび蓄電池冷却装置
KR20060027578A (ko) * 2004-09-23 2006-03-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈 온도 제어 시스템
US7989104B2 (en) * 2004-10-28 2011-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105916346A (zh) * 2016-05-13 2016-08-31 浙江理工大学 一种集成式电源箱
CN105916346B (zh) * 2016-05-13 2019-01-08 浙江理工大学 一种集成式电源箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014071956A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833519B2 (ja) セル型電池ケース
JP6494870B2 (ja) 冷却性能の改善したバッテリーモジュール
CN109802063B (zh) 电池组、电池组制造方法和介入构件
US9935345B2 (en) Cooling structure of power storage device
EP3508368A1 (en) Tray assembly for automobile use, battery pack body for automobile use and automobile
JP6049745B2 (ja) 中大型電池パックアセンブリ
US10062879B2 (en) Battery module assembly of improved reliability and battery pack employed with the same
US8911896B2 (en) Battery pack
KR101749191B1 (ko) 배터리 모듈
KR101217459B1 (ko) 전지모듈 어셈블리
CN108987630A (zh) 电池搭载结构
JP5367731B2 (ja) バッテリーモジュール用の電極端子接続部材
US9219261B2 (en) Battery pack
EP2763214A1 (en) Battery module having novel structure
JP6826638B2 (ja) 電池モジュール、電池パックおよび車両
KR101201742B1 (ko) 전지 모듈
KR100717751B1 (ko) 이차 전지 모듈
JP2019009084A (ja) バッテリモジュール
JP2006253149A (ja) 二次電池モジュール
KR102235650B1 (ko) 이차 전지 모듈 및 이를 포함하는 이차 전지 팩
EP2515360A1 (en) Battery module
KR102026386B1 (ko) 배터리 모듈
JP6255317B2 (ja) 電池ブロックおよび電池モジュール
WO2018142809A1 (ja) 蓄電装置
KR20160087077A (ko) 안전성이 향상된 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5833519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250