JP5831318B2 - ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム - Google Patents

ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5831318B2
JP5831318B2 JP2012062653A JP2012062653A JP5831318B2 JP 5831318 B2 JP5831318 B2 JP 5831318B2 JP 2012062653 A JP2012062653 A JP 2012062653A JP 2012062653 A JP2012062653 A JP 2012062653A JP 5831318 B2 JP5831318 B2 JP 5831318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
route
network
signal
route determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012062653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013197869A (ja
Inventor
田中 雅
雅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012062653A priority Critical patent/JP5831318B2/ja
Priority to US13/741,756 priority patent/US8902898B2/en
Publication of JP2013197869A publication Critical patent/JP2013197869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831318B2 publication Critical patent/JP5831318B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/42Centralised routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0659Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery by isolating or reconfiguring faulty entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0823Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability
    • H04L41/0833Configuration setting characterised by the purposes of a change of settings, e.g. optimising configuration for enhancing reliability for reduction of network energy consumption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Description

本発明は、ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラムに関する。
近年、通信キャリアでは、ネットワーク網の規模拡大に伴って、ネットワーク装置の消費電力が年々増加している。消費電力を削減するためのアプローチとして、次のような研究が行われている。すなわち、ネットワーク全体のリソースを再配置することによって使用されていない経路が、意図的に作り出される。そして、その経路上のネットワーク装置の電源をOFFすることによって、ネットワーク装置の低電力化が図られる。この研究対象の技術は、実用化に向けて進んでいる。なお、以下では、ネットワーク装置がOFF状態にされている、ルート上の区間は、「省電力区間」と呼ばれることがある。
また、ネットワーク網の拡大に伴って、パス管理の複雑度が増している。この複雑度を軽減する方法として、種々のネットワークトポロジを利用した、自動パス経路選択及びパス生成に関する技術が用いられる。種々のネットワークトポロジとしては、GMPLS(Generalized Multi−Protocol Label Switching)、OSPF(Open Shortest Path First)、OSI(Open Systems Interconnection)等のネットワークトポロジがある。
ところで、省電力区間は、ネットワークトポロジでは正常状態であるものと認識される。図1は、実際のネットワークの接続状態と、ネットワークトポロジ上のネットワークの接続状態との説明に供する図である。図1Aに示すように、例えば、ネットワーク装置♯C及びネットワーク装置#Dのインターフェイス盤の電源がOFFであり実際上ネットワーク装置♯Cとネットワーク装置#Dとの間は非接続状態である。しかし、この状態であっても、図1Bに示すように、ネットワークトポロジ上では、ネットワーク装置♯Cとネットワーク装置#Dとの間は接続状態として認識される。従って、省電力区間もルート決定装置によって選択されるルートの対象となる。しかしながら、省電力区間がルートとして選択されると、その区間のネットワーク装置の電源がONするので、省電力を図ることができない。
従来、省電力区間がルートとしてできるだけ選ばれないようにする技術が提案されている。この技術では、コストという概念が導入され、ネットワークトポロジの各ネットワーク装置間にコスト値が付加される。そして、省電力区間には、高コスト値が設定される。こうすることで、低コストのルートが優先的に選択されるので、省電力区間がルートとして選ばれる可能性を低くすることができる。
なお、ネットワークには、複数のネットワーク装置の他に、ネットワークの状態を監視する監視制御装置が含まれる。図2は、監視制御装置によるネットワークの監視方式の説明に供する図である。監視制御装置によるネットワークの監視方式としては、第1に、監視制御装置が複数のネットワーク装置の内の1つとLCN(Local Connection Network)によって接続し、当該1つのネットワーク装置以外のネットワーク装置とは当該1つのネットワーク装置を介して接続する「Inband方式」がある(図2A参照)。また、第2に、監視制御装置が複数のネットワーク装置のそれぞれとLCNによって一対一に接続する「OutBand方式」がある(図2B参照)。ここで、LCNは、例えば、LAN(Local Area Network)である。また、上記したルート決定装置は、監視制御装置である場合もあれば、監視制御装置が接続している1つのネットワーク装置である場合もある。
特開2009−100442号公報
ところで、大規模なネットワークでは、ルートに含まれるネットワーク装置の数がルート間で大きく異なる場合がある。従って、従来の技術では、省電力区間を含むルートのコストよりも省電力区間を含まないルートのコストの方が高くなることがあり、この結果として、省電力区間を含むルートが選択されてしまうことがある。そして、従来の技術では、ルートとして選択されてしまうとそれを拒否することができないので、省電力区間のネットワーク装置の電源はONしてしまう。従って、省電力状態を継続することができない。
開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワークにおける省電力化を実現するネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
本願の開示するネットワーク装置は、一つの態様において、データ信号を、ルート決定装置によって設定されたルート上の複数の装置を経由して伝送するネットワークにおけるネットワーク装置であって、前記データ信号を、前記設定されたルート上の自装置より1つ前のネットワーク装置から受信し前記設定されたルート上の1つ後のネットワーク装置へ転送するデータ伝送部と、前記データ伝送部に対する電力の供給を停止している状態において、前記設定されたルートに対応するパスの生成を要求する生成依頼を前記ルート決定装置から受け取った場合、前記設定されたルートの再設定を指示する信号を前記ルート決定装置へ送信する制御部とを具備する。
本願の開示するネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラムの一つの態様によれば、ネットワークにおける省電力化を実現できる。
図1は、実際のネットワークの接続状態と、ネットワークトポロジ上のネットワークの接続状態との説明に供する図である。 図2は、監視制御装置によるネットワークの監視方式の説明に供する図である。 図3は、実施例1のネットワーク装置の一例を示すブロック図である。 図4は、省電力区間を含むネットワークを示す図である。 図5は、実施例1のネットワーク装置の処理動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、自装置のポートと、当該ポートの状態と、パス生成依頼の送信元装置とを対応付けた管理テーブルの一例を示す図である。 図7は、実施例2のネットワーク装置の回路構成例を示す図である。 図8は、実施例3のネットワーク制御プログラムを実行する制御装置を示す図である。
以下に、本願の開示するネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により本願の開示するネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラムが限定されるものではない。また、実施例において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
[実施例1]
[ネットワーク装置10の構成]
図3は、実施例1のネットワーク装置の一例を示すブロック図である。ネットワーク装置10は、データ信号を、ルート決定装置によって設定されたルート上の複数の装置を経由して伝送するネットワークに属している。図3において、ネットワーク装置10は、データ伝送部11と、電力供給部12と、制御部13とを有する。
データ伝送部11は、電力供給部12から供給される電力によって作動する。そして、データ伝送部11は、作動状態において、データ信号を、ルート決定装置による設定ルート上の自装置より1つ前のネットワーク装置から受信し、設定ルート上の1つ後のネットワーク装置へ転送する。このデータ信号の伝送は、データリンクを介して行われる。
電力供給部12は、制御部13から受け取る制御信号に基づいて、データ伝送部11に対する電力の供給を開始又は停止する。
制御部13は、供給の開始又は停止を指示する制御信号を電力供給部12へ出力する。これにより、制御部13は、電力供給部12のデータ伝送部11に対する電力の供給を開始又は停止させる。
また、制御部13は、データ伝送部11に対する電力の供給を停止している状態において、ルート決定装置から送信されたパス生成依頼を受け取った場合、ルート決定装置に対して、ルートの再設定を指示する「リルート指示信号」を送信する。リルート指示信号は、制御リンクを介して送信される。リルート指示信号は、例えば、自装置とルート上の1つ後のネットワーク装置との間における故障を示す信号である。ただし、制御部13は、リルート指示信号を送信する前又は同時に、パス生成依頼に対応する「正常完了応答」をルート決定装置へ制御リンクを介して送信する。
また、制御部13は、リルート指示信号を送信したタイミングでタイマを起動させる。そして、制御部13は、リルート指示信号の送信から所定時間が経過する前に、パス生成依頼で要求されたパスの解除を要求する「解除信号」をルート決定装置から受け取った場合、故障から回復したことを示す信号をルート決定装置へ送信する。
一方、制御部13は、リルート指示信号の送信から所定時間が経過する前に解除信号を受け取らない場合、データ伝送部11への電力供給を開始させ、故障から回復したことを示す信号をルート決定装置へ送信し、パス生成依頼に対応するパスを生成する。
[ネットワーク装置10の動作]
以上の構成を有するネットワーク装置10の動作処理について説明する。図4は、省電力区間を含むネットワークを示す図である。図5は、実施例1のネットワーク装置10の処理動作の一例を示すフローチャートである。
図4に示すネットワークの状態では、ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dのインターフェイス盤に対する給電が停止されており、ネットワーク装置#Cとネットワーク装置#Dとの間が省電力区間となっている。ネットワーク装置10は、省電力モードとなっているネットワーク装置、例えば、ネットワーク装置#Cに対応する。
図5において、制御部13は、パス生成依頼を受け取ったか否かを判断する(ステップS101)。
パス生成依頼を受け取ったと判断した場合(ステップS101肯定)、制御部13は、省電力状態であるか否かを判断する(ステップS102)。
省電力状態でない、つまり、データ伝送部11がON状態にあると判断された場合(ステップS102否定)、制御部13は、パス生成依頼の示すルート上の次のネットワーク装置との間でパスを生成する(ステップS103)。
省電力状態であると判断された場合(ステップS102肯定)、制御部13は、正常完了応答をルート決定装置へ送信する(ステップS104)。そして、制御部13は、ルート決定装置に対して、リルート指示信号を送信する(ステップS105)。なお、パス生成依頼には依頼元であるルート決定装置の識別情報が含まれている。そして、依頼元の識別情報を、テーブルにおいてパス生成依頼の示すルートに対応するポートと対応付けて管理してもよい。図6は、自装置のポートと、当該ポートの状態と、パス生成依頼の送信元装置とを対応付けた管理テーブルの一例を示す図である。ここでは、省電力状態であると判断されているので、ステップS101で受け取ったパス生成依頼の示すルートに対応するポートの状態は、管理テーブルでは省電力中として管理されている。
制御部13は、リルート指示信号を送信したタイミングでタイマを起動させる(ステップS106)。ここで、管理テーブルでは、パス生成依頼の示すルートに対応するポートの状態が確定待中に変更される。
制御部13は、所定時間内に解除信号を受け取ったか否かを判断する(ステップS107、ステップS108)。この判断は、所定時間を経過するか、又は、解除信号を受け取るまで繰り返される(ステップS107否定、ステップS108否定)。
解除信号を受け取らずに所定時間が経過した場合(ステップS107肯定)、制御部13は、データ伝送部11への電力供給を開始させる、つまり、データ伝送部11をONにする(ステップS109)。そして、制御部13は、故障から回復したことを示す信号をルート決定装置へ送信し(ステップS110)、パス生成依頼に対応するパスを生成する(ステップS111)。
所定時間が経過する前に解除信号を受け取った場合(ステップS108肯定)、制御部13は、パス生成依頼に対応するパスを生成する(ステップS111)。ここで、管理テーブルでは、パス生成依頼の示すルートに対応するポートの状態が省電力中に変更される。
なお、確定待中の状態にあるポートに対応するルートを示すパス生成依頼を受け取った場合、制御部13は、パスの生成に失敗したことを示す「パス生成失敗応答」をルート決定装置へ送信する。
次に、具体例を挙げてネットワークの処理動作を説明する。ここでは、ネットワークが図4に示される構成を有している場合を例にとり説明する。
ネットワーク監視制御装置からネットワーク装置#Aとネットワーク装置#Dと間のパス生成要求を受信したネットワーク装置#Aは、自装置の有するネットワークトポロジを元にネットワーク装置#Aとネットワーク装置#Dとの間の最適なルートを決定する。すなわち、ここでは、ネットワーク装置#Aがルート決定装置として機能している。そして、ネットワーク装置#Aは、決定したルート上のネットワーク装置に対してパス生成依頼を送信する。ここでは、ルートとして、経路#A→#B→#C→#Dが選択されたものとする。今、ネットワーク装置#Cとネットワーク装置#Dとの間は、省電力区間となっている。
ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、正常完了応答をネットワーク装置#Aへ通知する。
そして、ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、正常完了応答を通知した直後に、ネットワーク装置#Cとネットワーク装置#Dとの間の区間の故障を示す信号をネットワーク装置#Aへ通知する。ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、内部タイマを起動する。このとき、ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、管理テーブルにおいて、該当ポートの状態を確定待中に変更する。
ネットワーク装置#Aは、故障を示す信号を受け取ると、経路#A→#B→#C→#D以外の経路を計算する。そして、ネットワーク装置#Aは、ネットワーク装置#Aとネットワーク装置#Dとの間の新ルートが得られた場合、新ルート上のネットワーク装置に対してパス生成要求を送信する。ここでは、新ルートとして、経路#A→#B→#F→#Dが得られたものとする。
新ルート上のネットワーク装置#B、ネットワーク装置#F、及びネットワーク装置#Dは、パス生成要求を受信すると、パス生成処理を実行し、正常完了応答をネットワーク装置#Aへ通知する。そして、ネットワーク装置#Aは、新ルート上の全てのネットワーク装置から正常完了応答を受信すると、旧ルート上のネットワーク装置#B、ネットワーク装置#C、及びネットワーク装置#Dへ解除信号を送信する。ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、解除信号を受信すると、管理テーブルにおけるポートの状態を省電力中に変更し、故障から回復したことを示す信号をネットワーク装置#Aへ送信する。
一方、新ルートが得られなかった場合、ネットワーク装置#Aは、何もしない。また、上記の通り、ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、故障を示す信号をネットワーク装置#Aへ送信したタイミングで内部タイマを起動している。そして、ネットワーク装置#C及びネットワーク装置#Dは、解除信号を受け取らずに所定時間が経過した場合、省電力状態のデータ伝送部11への電力供給を開始させ、故障から回復したことを示す信号をルート決定装置#Aへ送信し、パス生成依頼に対応するパスを生成する。
以上のように本実施例によれば、ネットワーク装置10において、制御部13が、或る条件が満たされた場合に、ルート決定装置によって設定されたルートの再設定を指示する信号をルート決定装置へ制御リンクを介して送信する。或る条件とは、データ伝送部11に対する電力の供給を停止している省電力状態において、設定されたルートに対応するパスの生成を要求する生成依頼をルート決定装置から制御リンクを介して受け取ることである。
こうすることで、ネットワーク装置10は省電力状態を継続できる。また、ルート決定装置は、再設定を指示されることにより、省電力状態でないルートを選択することができる。
[実施例2]
実施例2は、具体的な回路構成例に関する。図7は、実施例2のネットワーク装置の回路構成例を示す図である。図7に示されるネットワーク装置100は、ネットワーク装置10に対応する。
インターフェイス回路111,113と、スイッチング回路112とは、データ伝送部11に対応する。インターフェイス回路111は、ポート回路114−1〜Mを有する。また、インターフェイス回路113は、ポート回路115−1〜Nを有する。ネットワーク装置100は、ポート回路114−1〜M及びポート回路115−1〜Nのいずれかを介して、隣接する他のネットワーク装置、又は、監視制御装置と接続されている。InBand方式は、インターフェイス回路111,113を介して行われる。従って、InBand方式が用いられる場合、省電力状態であっても、インターフェイス回路111,113に含まれるポート回路114,115の内でデータリンクに対応するポート回路114,115のみがOFF状態となり、制御リンクに対応するポート回路114,115はON状態である。
スイッチング回路112は、インターフェイス回路111とインターフェイス回路113との間のデータ転送を行う。
また、電源ON/OFF回路121は、電力供給部12に対応する。また、制御回路131は、制御部13に対応する。
[実施例3]
実施例3は、実施例1で説明した各種処理を予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することにより実現する。
図8は、実施例3の、ネットワーク制御プログラムを実行する制御装置140を示す図である。制御装置140は、RAM150、ROM160、カード監視制御用回路170、及び、CPU180を有する。ROM160には、ネットワーク制御プログラムが予め記憶されている。ネットワーク制御プログラムには、コマンド解析プログラム、カード設定プログラム、カード監視プログラム、バス制御管理プログラム、自律経路選択プログラム、故障通知プログラム、確定待タイマプログラム、及び状態管理プログラムが含まれる。そして、CPU180が各プログラムを読み出して、読み出されたプログラムに対応するプロセスとして機能する。また、RAM150には、ネットワーク制御で実行する各処理の制御内容が記憶される。また、RAM150には、省電力状態管理テーブル、リンクステートデータベース(LSDB)及びネットワークトポロジが記憶される。
10 ネットワーク装置
11 データ伝送部
12 電力供給部
13 制御部

Claims (8)

  1. データ信号を、ルート決定装置によって設定されたルート上の複数の装置を経由して伝送するネットワークにおけるネットワーク装置であって、
    前記データ信号を、前記設定されたルート上の自装置より1つ前のネットワーク装置から受信し前記設定されたルート上の1つ後のネットワーク装置へ転送するデータ伝送部と、
    前記データ伝送部に対する電力の供給を停止している状態において、前記設定されたルートに対応するパスの生成を要求する生成依頼を前記ルート決定装置から受け取った場合、前記設定されたルートの再設定を指示する信号を前記ルート決定装置へ送信する制御部と、
    を具備するネットワーク装置。
  2. 前記データ伝送部は、前記データ信号をデータリンクを介して受信及び転送し、
    前記制御部は、前記生成依頼を制御リンクを介して受け取り、前記再設定を指示する信号を前記制御リンクを介して送信する、
    請求項1に記載のネットワーク装置。
  3. 前記制御部は、前記再設定を指示する信号を送信する前に、前記生成依頼に対応する完了応答を前記ルート決定装置へ送信する、
    請求項1又は請求項2に記載のネットワーク装置。
  4. 前記再設定を指示する信号は、自装置と前記1つ後のネットワーク装置との間における故障を示す信号である、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のネットワーク装置。
  5. 前記制御部は、前記再設定を指示する信号の送信から所定時間が経過する前に前記生成依頼で要求されたパスの解除を要求する解除信号を前記ルート決定装置から受け取った場合、前記故障から回復したことを示す信号を前記ルート決定装置へ送信する、
    請求項4に記載のネットワーク装置。
  6. 前記制御部は、前記再設定を指示する信号の送信から所定時間が経過する前に前記生成依頼で要求されたパスの解除を要求する解除信号を前記ルート決定装置から受け取らない場合、前記データ伝送部への電力供給を開始させ、前記パスを生成し、前記故障から回復したことを示す信号を前記ルート決定装置へ送信する、
    請求項4に記載のネットワーク装置。
  7. データ信号を、ルート決定装置によって設定されたルート上の対象ネットワーク装置より1つ前のネットワーク装置から受信し前記設定されたルート上の1つ後のネットワーク装置へ転送する、前記対象ネットワーク装置のデータ伝送部に対する電力の供給を停止している状態において、前記設定されたルートに対応するパスの生成を要求する生成依頼を前記ルート決定装置から受け取った場合、前記設定されたルートの再設定を指示する信号を前記ルート決定装置へ送信する、
    ネットワーク制御方法。
  8. データ信号を、ルート決定装置によって設定されたルート上の対象ネットワーク装置より1つ前の装置から受信し前記設定されたルート上の1つ後の装置へ転送する、前記対象ネットワーク装置のデータ伝送部に対する電力の供給を停止している状態において、前記設定されたルートに対応するパスの生成を要求する生成依頼を前記ルート決定装置から受け取った場合、前記設定されたルートの再設定を指示する信号を前記ルート決定装置へ送信する、
    ネットワーク制御処理をネットワーク装置に実行させるプログラム。
JP2012062653A 2012-03-19 2012-03-19 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP5831318B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062653A JP5831318B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム
US13/741,756 US8902898B2 (en) 2012-03-19 2013-01-15 Apparatus and method for transferring a data signal by bypassing a power-saving segment in a communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062653A JP5831318B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013197869A JP2013197869A (ja) 2013-09-30
JP5831318B2 true JP5831318B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=49157573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062653A Expired - Fee Related JP5831318B2 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8902898B2 (ja)
JP (1) JP5831318B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118776A (en) * 1997-02-18 2000-09-12 Vixel Corporation Methods and apparatus for fiber channel interconnection of private loop devices
JP5831318B2 (ja) * 2012-03-19 2015-12-09 富士通株式会社 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム
US10547543B2 (en) * 2015-06-24 2020-01-28 Futurewei Technologies, Inc. Elegant temporal label switched path tunnel service controller
US10498640B2 (en) 2015-09-04 2019-12-03 Futurewei Technologies, Inc. PCE for temporal tunnel services
JP6448503B2 (ja) 2015-09-10 2019-01-09 東芝メモリ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
CN107451624B (zh) * 2017-09-04 2020-03-24 西安交通大学 基于正交化局部连接网络的机械装备健康状态识别方法
CN117499955A (zh) * 2023-11-13 2024-02-02 山东华特智慧技术有限公司 一种dtu无线传输模块的多协议配置方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046619B2 (en) * 2000-11-07 2006-05-16 Ciena Corporation Method and system for bi-directional path switched network
US7050718B2 (en) * 2001-07-26 2006-05-23 Victor John Rychlicki Method of establishing communications in an all optical wavelength division multiplexed network
JP5049902B2 (ja) 2007-09-27 2012-10-17 株式会社日立製作所 ネットワークシステム
KR101190858B1 (ko) * 2008-12-10 2012-10-15 한국전자통신연구원 지그비 네트워크에서의 라우팅 경로 설정 방법 및 장치
JP5252571B2 (ja) 2009-03-30 2013-07-31 株式会社Kddi研究所 ネットワークの管理システム及び管理方法
JP5169988B2 (ja) 2009-05-18 2013-03-27 富士通株式会社 ネットワーク装置
CN101651625B (zh) * 2009-09-03 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 多业务恢复的选路装置及选路方法
CN103069891B (zh) * 2010-08-23 2016-06-08 诺基亚技术有限公司 用于自组织网络中的功率节省的装置和方法
JP5733131B2 (ja) * 2011-09-22 2015-06-10 富士通株式会社 通信装置及びパス確立方法
JP5831318B2 (ja) * 2012-03-19 2015-12-09 富士通株式会社 ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130242977A1 (en) 2013-09-19
US8902898B2 (en) 2014-12-02
JP2013197869A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831318B2 (ja) ネットワーク装置、ネットワーク制御方法、及びプログラム
JP2008199311A (ja) スイッチ装置およびパス監視設定方法
US9479359B2 (en) Communication device and path establishing method
JP2010226393A (ja) 自律分散制御によるパス設定方法およびシステム並びに通信装置
JP2010263588A (ja) 伝送装置及び伝送装置の休止方法
JP2009100442A (ja) ネットワークシステム
JP2010154383A (ja) パス切り替え方法、通信システム、通信装置、及びプログラム
JP4364027B2 (ja) 予備パス設定方法及びその装置
US8897126B2 (en) Communication apparatus, apparatus activation control method, communication control method, and communication control program
CN107395444A (zh) 一种基于sdn控制器故障恢复系统及方法
CN106656311A (zh) 数据链路备份装置及方法
JP4580372B2 (ja) ネットワークシステム
JP4492722B2 (ja) 無線通信装置、および無線通信システム
JP4541241B2 (ja) プラント制御システム
JP5077153B2 (ja) リング型ネットワークシステム及びリング型ネットワークシステムの復旧方法
JP4773978B2 (ja) 経路探索装置、経路探索プログラム、経路探索方法および経路探索システム
JP2010258549A (ja) 電源管理プログラムおよび電源管理システム
JP4038648B2 (ja) ネットワークシステムおよび制御方法
JP2004007930A (ja) 電力系統監視制御システムおよびプログラム
WO2017170006A1 (ja) 通信システム、管理装置、通信方法およびプログラム
Suzuki et al. Packet transport network recovery system with examination of data transmission quality
JP6939067B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP2011049835A (ja) ネットワーク故障検出装置、ネットワーク故障検出プログラム
JP4432975B2 (ja) パケット通信デバイス、パケット通信方法、およびパケット通信プログラム
JP2010016632A (ja) パス制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees