JP5831260B2 - 通信装置、通信プログラム及び通信方法 - Google Patents

通信装置、通信プログラム及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5831260B2
JP5831260B2 JP2012018891A JP2012018891A JP5831260B2 JP 5831260 B2 JP5831260 B2 JP 5831260B2 JP 2012018891 A JP2012018891 A JP 2012018891A JP 2012018891 A JP2012018891 A JP 2012018891A JP 5831260 B2 JP5831260 B2 JP 5831260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elapsed time
time
telephone
telephone number
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012018891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157923A (ja
Inventor
遠藤 香緒里
香緒里 遠藤
昭二 早川
昭二 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012018891A priority Critical patent/JP5831260B2/ja
Publication of JP2013157923A publication Critical patent/JP2013157923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831260B2 publication Critical patent/JP5831260B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通信装置、通信プログラム及び通信方法に関する。
近年、携帯電話機等の通信装置を用いた、例えば、振り込め詐欺等の電話詐欺が横行している。そこで、電話詐欺を検知する機能を内蔵した通話装置が知られている。このような通信装置では、通話相手の通話音声を音声分析し、その分析結果に基づき電話詐欺の可能性を判定するものである。
例えば、通信装置は、不審通話と判定するためのキーワードと通話音声とを比較し、通話音声内でキーワードと一致した回数に基づき不審通話等の電話詐欺の可能性を判定し、その判定結果を表示部に画面表示する。その結果、利用者は、表示部の表示画面を見て、電話詐欺の可能性を認識できる。
特開2007−139864号公報
しかしながら、通信装置では、通話音声の分析結果に基づき電話詐欺の可能性を表示部に画面表示したが、電話詐欺の可能性を判定する上で、キーワードを増やしたり、キーワードの一致の判定閾値を緩くしたりした場合、電話詐欺の可能性の誤判定の割合が多くなる。その結果、電話詐欺の可能性を判定する判定精度が低下する。
一つの側面は、電話詐欺を判定できる通信装置、通信プログラム及び通信方法を提供することを目的とする。
開示の態様は、プロセッサを備えた通信装置であって、前記プロセッサは、電話帳内の電話番号の変更登録から当該電話番号の着信までの経過時間と所定閾値とを比較し、前記比較の結果に基づいて警告を出力することを特徴とする。
開示の態様では、電話詐欺を判定できる。
図1は、本実施例の携帯電話機の一例を示す説明図である。 図2は、実施例1のプロセッサ内の処理機能をブロック的に表現した場合の一例を示す説明図である。 図3は、実施例1の第2の電話帳内の変更領域の一例を示す説明図である。 図4は、更新日時及び着信日時の関係を示す説明図である。 図5は、更新監視処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、第1経過時間算出処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図7は、詐欺電話判定処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図8は、警告内容の一例を示す説明図である。 図9は、実施例2のプロセッサ内の処理機能をブロック的に表現した場合の一例を示す説明図である。 図10は、更新前着信日時、更新日時及び着信日時の関係を示す説明図である。 図11は、実施例2の第2の電話帳内の変更領域の一例を示す説明図である。 図12は、判定部の判定結果の一例を示す説明図である。 図13は、更新前着信登録処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図14は、第2経過時間算出処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図15は、経過時間による詐欺電話判定処理に関わる携帯電話機のプロセッサの処理動作の一例を示すフローチャートである。 図16は、通信プログラムを実行するコンピュータを示す説明図である。
以下、図面に基づいて、本願の開示する通信装置、通信プログラム及び通信方法の実施例を詳細に説明する。尚、本実施例により、開示技術が限定されるものではない。また、以下に示す各実施例は、矛盾を起こさない範囲で適宜組み合わせても良い。
図1は、本実施例の携帯電話機1の一例を示すブロック図である。図1に示す携帯電話機1は、アンテナ11と、通信部12と、呼制御部13と、ベースバンド処理部14と、スピーカ15と、マイク16と、キー入力部17と、表示部18と、記憶部19と、プロセッサ20とを有する。通信部12は、アンテナ11を通じて無線電波を送受信する無線通信機能を有する。呼制御部13は、無線通信機能の呼接続を制御する。ベースバンド処理部14は、無線通信機能の送受信データに対してベースバンド処理を実行する。
スピーカ15は、電気信号を音響信号に変換して音響出力する。マイク16は、収音された音響信号を電気信号に変換する。キー入力部17は、各種情報、例えば、コマンド等を入力する操作部である。
表示部18は、各種情報を画面表示するものである。記憶部19は、ROM(Read Only Memory)19Aと、RAM(Random Access Memory)19Bとを有する。ROM19Aは、各種情報、例えば、後述する通信プログラム等の各種プログラムが格納される。尚、ROM19Aは、書換え可能なEPROMでも良い。RAM19Bは、各種情報を記憶する領域を有する。RAM19Bは、不揮発性のフラッシュメモリでも良い。尚、RAM19Bには、名前、電話番号及びメールアドレス等をエントリ毎に対応付けて管理した第1の電話帳191が格納してある。
図2は、実施例1のプロセッサ20内の処理機能をブロック的に表現した一例を示す説明図である。図2に示すプロセッサ20は、更新部31と、算出部32と、判定部33とを処理機能として実行する。更新部31は、電話着信を検出すると、電話着信に関わる電話番号及び着信日時T3を取得する。更新部31は、RAM19B内の第1の電話帳191を、RAM19B内の第2の電話帳192に複写する。尚、複写するタイミングは、例えば、24時間毎である。第2の電話帳192は、第1の電話帳191の内容を複写した図示せぬ領域と、後述する変更領域とを有する。更新部31は、第1の電話帳191と第2の電話帳192とを比較し、変更された電話番号を抽出する。更に、更新部31は、第1の電話帳191に電話番号を更新登録した更新日時T2を取得する。尚、更新日時T2は、第1の電話帳191に登録済みの電話番号の変更登録に伴う更新である。更新部31は、第2の電話帳192内の変更領域に、電話番号及び更新日時T2を登録する。
算出部32は、電話番号に関わる更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する。ここで、経過時間T2−3に着目した理由について説明する。電話詐欺の典型的な振り込め詐欺の手口は、例えば、悪意ある第三者が利用者の知人を装って知人の電話番号が変更になった旨の嘘の連絡を入れて電話帳に登録されている知人の電話番号を変更させる。尚、このような電話番号の変更のことを「変更登録」と呼ぶものとする。そして、電話番号を変更させた後、その電話番号で着信する。この際、携帯電話機1では、当該電話番号からの着信を検出する、偽装された知人の名前が着信画面に表示されるため、利用者が騙されやすくなる。そして、知人を装った第三者は振込を要求することになる。この際、電話帳の電話番号の変更登録(更新日時)から再度の電話着信(着信日時)までの期間は、偽装された知人本人からの連絡が入って詐欺が発覚する場合も考えられる。従って、更新日時から着信日時までの期間は、長過ぎず、知人を装った第三者の電話が再度着信する確率が極めて高い期間とも言える。従って、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3に着目した。
判定部33は、経過時間T2−3が閾値TH2−3未満であるか否かを判定する。尚、閾値TH2−3は、例えば、7日とする。判定部33は、経過時間T2−3が閾値TH2−3未満の場合、着信に関わる電話番号が詐欺電話の可能性が大きいと判定し、詐欺電話可能性「大」に対応した警告を表示部18に画面表示する。
また、判定部33は、経過時間T2−3が閾値TH2−3未満でない場合、着信に関わる電話番号が詐欺電話の可能性が小さいと判定し、詐欺電話可能性「小」に対応した警告を表示部18に画面表示する。また、判定部33は、変更領域内に着信の電話番号がない場合、着信に関わる電話番号が詐欺電話の可能性が中程度と判定し、詐欺電話可能性「中」に対応した警告を表示部18に画面表示する。
図3は、実施例1の第2の電話帳内の変更領域の一例を示す説明図である。図3に示す変更領域には、電話番号と、電話番号を第1の電話帳191に更新登録した更新日時T2とを対応付けて登録するものである。
図4は、更新日時T2及び着信日時T3の関係を示す説明図である。図4に示す更新日時T2は、電話番号を第1の電話帳191に更新登録した日時である。着信日時T3は、当該電話番号の着信を検出した日時である。そして、経過時間T2−3は、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間である。
次に実施例1の携帯電話機1の動作について説明する。図5は、更新監視処理に関わる携帯電話機1のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図5に示す更新監視処理は、第1の電話帳191内での電話番号の更新を監視する処理である。
図5においてプロセッサ20内の更新部31は、第1の電話帳191の内容を第2の電話帳192に複写する(ステップS11)。尚、複写のタイミングは、電話着信や電話帳更新に関係なく、例えば、1日毎である。更新部31は、第2の電話帳192に複写した後、一定時間タイマをスタートし(ステップS12)、一定時間を経過したか否かを判定する(ステップS13)。尚、一定時間は、例えば、10分間とする。
更新部31は、一定時間を経過した場合(ステップS13肯定)、一定時間タイマをリセットし(ステップS14)、第1の電話帳191と第2の電話帳192とを比較して、変更ありの電話番号を抽出したか否かを判定する(ステップS15)。尚、更新部31は、第1の電話帳191を第2の電話帳192に1日毎に複写し、10分毎に第1の電話帳191の内容と第2の電話帳192の内容とを比較するものである。更新部31は、その比較結果に基づき、変更ありの電話番号を抽出した場合(ステップS15肯定)、変更ありの電話番号及び変更日時を更新日時T2として第2の電話帳192内の変更領域内に登録する(ステップS16)。更に、更新部31は、電話番号及び更新日時T2を変更領域内に登録した後、複写のタイミングであるか否かを判定する(ステップS17)。更新部31は、複写のタイミングの場合(ステップS17肯定)、図5に示す処理動作を終了する。そして、更新部31は、第1の電話帳191の内容を第2の電話帳192に複写すべく、図5に示す処理動作を開始する。
更新部31は、一定時間を経過しなかった場合(ステップS13否定)、一定時間を経過したか否かを判定すべく、ステップS13に移行する。また、更新部31は、変更ありの電話番号を抽出しなかった場合(ステップS15否定)、複写のタイミングであるか否かを判定すべく、ステップS17に移行する。また、更新部31は、複写のタイミングでない場合(ステップS17否定)、一定時間タイマをスタートすべく、ステップS12に移行する。
図5に示す更新監視処理では、第1の電話帳191内の変更ありの電話番号を抽出すると、変更ありの電話番号及び更新日時T2を第2の電話帳192内の変更領域に登録する。その結果、携帯電話機1は、変更領域を参照して、変更ありの電話番号及び更新日時T2を認識できる。
図6は、第1経過時間算出処理に関わる携帯電話機1のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図6に示す第1の経過時間算出処理は、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する処理である。尚、第1経過時間算出処理は、電話着信を検出する都度、プロセッサ20により実行される。
図6においてプロセッサ20内の算出部32は、電話着信時に電話番号及び着信日時T3を取得する(ステップS21)。算出部32は、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号があるか否かを判定する(ステップS22)。
算出部32は、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号がある場合(ステップS22肯定)、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する(ステップS23)。算出部32は、経過時間T2−3が算出されると、経過時間T2−3を出力し(ステップS24)、図6に示す処理動作を終了する。
また、算出部32は、変更領域内に該当の電話番号がない場合(ステップS22否定)、該当の電話番号なしを出力し(ステップS25)、図6に示す処理動作を終了する。
図6に示す第1経過時間算出処理では、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する。
図7は、詐欺電話判定処理に関わる携帯電話機1内のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図7に示す詐欺電話判定処理は、着信電話の詐欺電話の可能性を警告出力する処理である。尚、詐欺電話判定処理は、プロセッサ20により、第1経過時間算出処理による経過時間T2−3が出力された後に実行される。
図7においてプロセッサ20内の判定部33は、第2の電話帳192内の変更領域に該当着信の電話番号があるか否かを判定する(ステップS31)。判定部33は、変更領域内に該当着信の電話番号がある場合(ステップS31肯定)、経過時間T2−3<閾値TH2−3であるか否かを判定する(ステップS32)。判定部33は、経過時間T2−3<閾値TH2−3の場合(ステップS32肯定)、詐欺電話の可能性が「大」と判定する(ステップS33)。そして、判定部33は、詐欺電話の可能性に対応する判定結果を警告として出力し(ステップS34)、図7に示す処理動作を終了する。尚、判定部33は、判定結果の警告を表示部18に画面表示する。判定部33は、詐欺電話の可能性が「大」の場合、図8(C)に示す通り、「ただいまの通話は詐欺の可能性があります。電話とは別の手段で本人に確認してください。」旨を表示部18に画面表示する。
判定部33は、変更領域内に該当の電話番号がない場合(ステップS31否定)、詐欺電話の可能性が「中」と判定し(ステップS35)、その判定結果を警告として出力すべく、ステップS34に移行する。尚、判定部33は、詐欺電話の可能性が「中」の場合、図8(B)に示す通り、「最近、携帯電話で親族を装った詐欺が増えています。怪しいと思ったら、まず確認しましょう。」旨を表示部18に画面表示する。
また、判定部33は、経過時間T2−3<閾値TH2−3でない場合(ステップS32否定)、詐欺電話の可能性が「小」と判定し(ステップS36)、その判定結果を警告として出力すべく、ステップS34に移行する。判定部33は、詐欺電話の可能性が「小」の場合、図8(A)に示す通り、「ただいま○○さんとの通話は10分20秒でした。」旨を表示部18に画面表示する。
図7に示す詐欺電話判定処理では、変更領域内に該当着信の電話番号があり、経過時間T2−3<閾値TH2−3の場合、詐欺電話の可能性「大」として警告出力する。その結果、携帯電話機1の利用者は、詐欺電話の可能性「大」の警告出力で、着信電話が詐欺電話の可能性が大きいと認識できる。
詐欺電話判定処理では、変更領域内に該当着信の電話番号があり、経過時間T2−3<閾値TH2−3でない場合、詐欺電話の可能性「小」として警告出力する。その結果、携帯電話機1の利用者は、詐欺電話の可能性「小」の警告出力で、着信電話が詐欺電話の可能性が小さいと認識できる。
また、詐欺電話判定処理では、変更領域内に該当着信の電話番号がない場合、詐欺電話の可能性「中」として警告出力する。その結果、携帯電話機1のユーザは、詐欺電話の可能性が中程度と認識できる。
実施例1では、変更領域内に該当着信の電話番号があり、経過時間T2−3<閾値TH2−3の場合、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3が短いため、詐欺電話の可能性「大」として警告出力する。その結果、携帯電話機1のユーザは、詐欺電話の可能性「大」の警告出力で、着信電話が詐欺電話の可能性が大きいと認識できる。
実施例1では、変更領域内に該当着信の電話番号があり、経過時間T2−3<閾値TH2−3でない場合、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3が長いため、詐欺電話の可能性「小」として警告出力する。その結果、携帯電話機1のユーザは、詐欺電話の可能性「小」の警告出力で、着信電話が詐欺電話の可能性が小さいと認識できる。
実施例1では、変更領域内に該当着信の電話番号がない場合、詐欺電話の可能性「中」として警告出力する。その結果、携帯電話機1のユーザは、詐欺電話の可能性が中程度と認識できる。
尚、上記実施例1では、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を用いて詐欺電話の可能性を判定したが、電話詐欺には更新日時前に電話番号の変更を要求する着信がある。そこで、この更新前着信日時に着目して電話詐欺の可能性の判定精度を高めるべく、実施例2として以下に説明する。
次に、実施例2の携帯電話機1について説明する。尚、実施例1の携帯電話機1と同一の構成には同一符号を付すことで、その重複する構成及び動作の説明については省略する。図9は、実施例2のプロセッサ20内の処理機能をブロック的に表現した一例を示す説明図である。図9に示すプロセッサ20は、更新部31Aと、算出部32Aと、音声判定部34Aと、判定部33Aとを処理機能として実行する。
更新部31Aは、電話着信を検出すると、電話着信に関わる電話番号及び着信日時T3を取得する。更新部31Aは、RAM19B内の第1の電話帳191の内容を第2の電話帳192の内容に複写する。更新部31Aは、第1の電話帳191と第2の電話帳192とを比較し、変更した電話番号を抽出する。更に、更新部31Aは、第1の電話帳191に電話番号を更新登録した更新日時T2を取得する。更新部31Aは、第2の電話帳192内の変更領域に、電話番号及び更新日時T2を登録する。更に、更新部31Aは、電話着信を検出すると、第2の電話帳192内の変更領域に該当着信の電話番号がない場合、変更領域内に電話番号及び更新前着信日時T1を登録する。
算出部32Aは、電話番号に関わる更新前着信日時T1から更新日時T2までの経過時間T1−2を算出する。更に、算出部32Aは、電話番号に関わる更新前着信日時T1から着信日時T3までの経過時間T1−3を算出する。更に、算出部32Aは、電話番号に関わる更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する。
図10は、更新前着信日時T1、更新日時T2及び着信日時T3の関係を示す説明図である。図10に示す更新前着信日時T1は、例えば、電話帳の電話番号の変更を要求した際の着信日時である。更新日時T2は、電話番号を第1の電話帳191に更新登録した日時である。着信日時T3は、当該電話番号の着信を検出した日時である。そして、経過時間T2−3は、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間である。
図11は、実施例2の第2の電話帳192内の変更領域の一例を示す説明図である。図11に示す変更領域には、電話番号と、電話番号を第1の電話帳191に更新登録した更新日時T2と、更新前着信日時T1とを対応付けて登録するものである。
判定部33Aは、経過時間T1−2<第1の閾値TH1−2であるか否かを判定する。尚、第1の閾値TH1−2は、例えば、1時間である。また、判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3であるか否かを判定する。尚、第2の閾値TH2−3は、例えば、7日間である。また、判定部33Aは、経過時間T1−3<第3の閾値TH1−3であるか否かを判定する。尚、第3の閾値TH2−3は、例えば、7日間である。
音声判定部34Aは、通話音声の音声を分析し、例えば、電話詐欺の可能性があるキーワードの通話音声内の使用頻度に応じて電話詐欺の可能性の確率を算出する。尚、キーワードではなく、電話番号に対応した本来の知人のストレス等で表われる声の特徴を予め記憶しておき、通話音声から声の特徴に基づき、電話詐欺の可能性の確率を算出しても良い。判定部33Aは、経過時間による電話詐欺の可能性の判定結果と、音声判定部34Aによる電話詐欺の可能性の確率とに基づき、最終的な電話詐欺の可能性を判定する。図12は、判定部33Aの判定結果の一例を示す説明図である。
判定部33Aは、図12に示す通り、例えば、音声判定部34Aによる電話詐欺可能性の確率が50%とし、経過時間による電話詐欺の可能性が大の場合、50%*1.2=60%とする。また、判定部33Aは、経過時間による電話詐欺の可能性が中の場合、50%*1.0=50%、経過時間による電話詐欺の可能性が小の場合、50%*0.5=25%となる。
そして、判定部33Aは、その電話詐欺の最終判定結果、例えば、「大」、「中」又は「小」の判定結果に対応した警告を、図8に示す通り、表示部18に画面表示する。
次に、実施例2の携帯電話機1の動作について説明する。図13は、更新前着信登録処理に関わる携帯電話機1のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図13に示す更新前着信登録処理は、電話番号の更新前着信日時T1を第2の電話帳192内の変更領域内に登録する処理である。尚、更新前着信登録処理は、電話着信を検出する都度、プロセッサ20により、実行される。
図13においてプロセッサ20内の更新部31Aは、電話着信を検出すると、電話着信に関わる電話番号及び着信日時T3を取得する(ステップS41)。更新部31Aは、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号がないか否かを判定する(ステップS42)。
更新部31Aは、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号がない場合(ステップS42肯定)、変更領域内に電話番号及び更新前着信日時T1を登録し(ステップS43)、図13に示す処理動作を終了する。
また、更新部31Aは、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号がある場合(ステップS42否定)、図13に示す処理動作を終了する。
図13に示す更新前着信登録処理では、第2の電話帳192内の変更領域に該当の電話番号がない場合、電話番号及び更新前着信日時T1を変更領域に登録できる。
図14は、第2経過時間算出処理に関わる携帯電話機1のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図14に示す第2経過時間算出処理では、更新前着信日時T1から電話番号の更新日時T2までの経過時間T1−2、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3及び、更新前着信日時T1から着信日時T3までの経過時間T1−3を算出する処理である。尚、第2経過時間算出処理は、電話着信を検出する都度、プロセッサ20により実行される。
図14においてプロセッサ20内の算出部32Aは、電話着信時に関わる電話番号及び着信日時を取得する(ステップS51)。算出部32Aは、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号があるか否かを判定する(ステップS52)。算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号がある場合(ステップS52肯定)、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新前着信日時T1があるか否かを判定する(ステップS53)。
算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新前着信日時T1がある場合(ステップS53肯定)、更新前着信日時T1から着信日時T3までの経過時間を算出する(ステップS54)。算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2があるか否かを判定する(ステップS55)。算出部32Aは、該当の電話番号に対応する更新日時T2がある場合(ステップS55肯定)、更新前着信日時T1から更新日時T2までの経過時間T1−2を算出する(ステップS56)。
更に、算出部32Aは、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する(ステップS57)。そして、算出部32Aは、経過時間T1−2、経過時間T2−3及び経過時間T1−3を出力し(ステップS58)、図14に示す処理動作を終了する。尚、ステップS58の電話着信は、電話番号、更新前着信日時T1及び更新日時T2が登録済みのパターン1の電話着信である。
算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号がない場合(ステップS52否定)、該当の電話番号なしを出力し(ステップS59)、図14に示す処理動作を終了する。尚、ステップS59に関わる電話着信は、電話番号、更新前着信日時T1及び更新日時T2が不明のパターン5の電話着信である。
更に、算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新前着信日時T1がない場合(ステップS53否定)、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2があるか否かを判定する(ステップS60)。算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2がある場合(ステップS60肯定)、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3を算出する(ステップS61)。
算出部32Aは、経過時間T2−3を出力し(ステップS62)、図14に示す処理動作を終了する。尚、ステップS62に関わる電話着信は、電話番号及び更新日時T2が登録済みで、更新前着信日時T1が不明のパターン3の電話着信である。算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2がない場合(ステップS60否定)、該当の電話番号のみありを出力し(ステップS63)、図14に示す処理動作を終了する。尚、ステップS63に関わる電話着信は、電話番号が登録済みのものの、更新前着信日時T1及び更新日時T2が不明のパターン4の電話着信である。
また、算出部32Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2がない場合(ステップS55否定)、経過時間T1−3を出力し(ステップS64)、図14に示す処理動作を終了する。尚、ステップS64に関わる電話着信は、電話番号及び更新前着信日時T1が登録済みで、更新日時T2が不明のパターン2の電話着信である。
図14に示す第2経過時間算出処理では、電話番号、更新前着信日時T1及び更新日時T2が変更領域に登録済みのパターン1の場合、経過時間T1−2、経過時間T2−3及び経過時間T1−3を出力する。
また、第2経過時間算出処理では、電話番号及び更新前着信日時T1が変更領域に登録済みで、更新日時T2が不明のパターン2の場合、経過時間T1−3を出力する。
また、第2経過時間算出処理では、電話番号及び更新日時T2が変更領域に登録済みで、更新前着信日時T1が不明のパターン3の場合、経過時間T2−3を出力する。
また、第2経過時間算出処理では、電話番号が変更領域に登録済みのものの、更新前着信日時T1及び更新日時T2が不明のパターン4の場合、該当電話番号ありを出力する。
また、第2経過時間算出処理では、電話番号、更新前着信日時T1及び更新日時T2が不明のパターン5の場合、該当電話番号なしを出力する。
図15は、経過時間による詐欺電話判定処理に関わる携帯電話機1内のプロセッサ20の処理動作の一例を示すフローチャートである。図15に示す経過時間による詐欺電話判定処理では、第2経過時間算出処理で得た、電話番号の登録有無、経過時間T1−2、経過時間T2−3又は経過時間T1−3に基づき詐欺電話の可能性を判定する処理である。尚、詐欺電話判定処理は、プロセッサ20により、第2経過時間算出処理による経過時間(経過時間T2−3、経過時間T2−3及び経過時間T1−3)、若しくは、該当電話番号ありが出力された後に実行される。
図15においてプロセッサ20内の判定部33Aは、第2の電話帳192内の変更領域内に該当の電話番号があるか否かを判定する(ステップS71)。判定部33Aは、該当の電話番号がある場合(ステップS71肯定)、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新前着信日時T1があるか否かを判定する(ステップS72)。
判定部33Aは、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新前着信日時T1がある場合(ステップS72肯定)、変更領域内に該当の電話番号に対応する更新日時T2があるか否かを判定する(ステップS73)。
判定部33Aは、該当の電話番号に対応する更新日時T2がある場合(ステップS73肯定)、経過時間T1−2<第1の閾値TH1−2であるか否かを判定する(ステップS74)。判定部33Aは、経過時間T1−2<第1の閾値TH1−2の場合(ステップS74肯定)、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3であるか否かを判定する(ステップS75)。
判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3の場合(ステップS75肯定)、パターン1の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「大」と判定し(ステップS76)、図15に示す処理動作を終了する。
また、判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3でない場合(ステップS75否定)、パターン1の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「中」と判定し(ステップS77)、図15に示す処理動作を終了する。
判定部33Aは、経過時間T1−2<第1の閾値TH1−2でない場合(ステップS74否定)、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3であるか否かを判定する(ステップS78)。判定部33Aは、経過時間T2−3<TH2−3の場合(ステップS78肯定)、パターン1の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「中」と判定し(ステップS79)、図15に示す処理動作を終了する。また、判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3でない場合(ステップS78否定)、パターン1の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「小」と判定し(ステップS80)、図15に示す処理動作を終了する。
判定部33Aは、変更領域内に更新日時T2がない場合(ステップS73否定)、パターン2の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「中」と判定し(ステップS81)、図15に示す処理動作を終了する。
また、判定部33Aは、変更領域内に更新前着信日時T1がない場合(ステップS72否定)、変更領域内に更新日時T2があるか否かを判定する(ステップS82)。判定部33Aは、変更領域内に更新日時T2がある場合(ステップS82肯定)、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3であるか否かを判定する(ステップS83)。
判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3の場合(ステップS83肯定)、パターン3の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「大」と判定し(ステップS84)、図15に示す処理動作を終了する。また、判定部33Aは、経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3でない場合(ステップS83否定)、パターン3の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「小」と判定し(ステップS85)、図15に示す処理動作を終了する。
判定部33Aは、変更領域内に更新日時T2がない場合(ステップS82否定)、パターン4の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「小」と判定し(ステップS86)、図15に示す処理動作を終了する。
また、判定部33Aは、変更領域内に該当の電話番号がない場合(ステップS71否定)、パターン5の状態で、経過時間による詐欺電話の可能性を「中」と判定し(ステップS87)、図15に示す処理動作を終了する。
図15に示す詐欺電話判定処理では、電話番号の登録有無、経過時間T1−2、経過時間T2−3又は経過時間T1−3に基づき、経過時間による詐欺電話の可能性を判定する。
そして、音声判定部34Aは、通話音声の音声分析による詐欺電話の確率を算出する。そして、判定部33Aは、音声判定部34Aで算出した詐欺電話の確率と、経過時間による詐欺電話判定処理の判定結果とに基づき、最終的な詐欺電話の可能性を判定する。そして、判定部33Aは、最終的な詐欺電話の可能性の判定結果に対応した警告を、図8に示す通り、表示部18に画面表示する。
実施例2では、電話番号の登録有無、経過時間T1−2、経過時間T2−3又は経過時間T1−3に基づき、経過時間による詐欺電話の可能性を判定する。
実施例2では、更新前着信日時T1から更新日時T2までの経過時間T1−2<第1の閾値TH1−2及び、更新日時T2から着信日時T3までの経過時間T2−3<第2の閾値TH2−3の場合、経過時間による詐欺電話の可能性が大きいと判定する。その結果、詐欺電話の可能性が高い更新前着信日時T1を加味することで、経過時間による詐欺電話の可能性の判定精度が向上する。
更に、実施例2では、経過時間による詐欺電話の可能性の判定結果と、音声判定部34Aで算出した詐欺電話の確率とに基づき、詐欺電話の可能性を判定する。その結果、詐欺電話可能性の判定精度が向上する。
尚、上記実施例では、通信装置として携帯電話機1を例示したが、例えば、スマートフォン、コンピュータや固定のIP電話機等の音声通話を実現する通信機能を備えた端末装置にも適用可能である。
また、上記実施例では、詐欺電話の可能性の「大」、「中」及び「小」に応じて警告を表示出力したが、音声で警告出力しても良い。
また、上記実施例2では、図15に示す経過時間による詐欺電話判定処理の判定結果と、音声判定部34Aで算出した確率とに基づき電話詐欺の可能性を判定し、その判定結果に対応した警告を出力した。しかしながら、経過時間による詐欺電話判定処理の判定結果で警告を出力しても良い。
また、図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良い。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしても良いことは言うまでもない。
ところで、本実施例で説明した各種の処理は、予め用意されたプログラムをコンピュータで実行することでも実現できる。そこで、以下では、上記実施例と同様の機能を有するプログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。図16は、通信プログラムを実行するコンピュータを示す説明図である。
図16に示す通信プログラムを実行するコンピュータ100では、HDD(Hard Disk Drive)110、RAM120、ROM130及びCPU140を有する。更に、コンピュータ100は、操作部150、表示部160、通信部170、スピーカ180及びマイク190を有する。そして、コンピュータ100は、HDD110、RAM120、ROM130、CPU140、操作部150、表示部160、通信部170、スピーカ180及びマイク190がバス200を介して接続される。
そして、HDD110には、上記実施例と同様の機能を発揮する通信プログラムが予め記憶されている。尚、HDD110ではなく、ROM130や、図示せぬドライブでコンピュータ読取可能な記録媒体に通信プログラムが記録されていても良い。また、記録媒体としては、例えば、CD−ROM、DVDディスク、USBメモリ等の可搬型記録媒体、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等でも良い。通信プログラムとしては、図16に示すように、判定プログラム110A及び警告プログラム110Bである。尚、プログラム110A及び110Bについては、適宜統合又は分散してもよい。
そして、CPU140が、これらのプログラム110A及び110BをHDD110から読み出す。そして、CPU140は、図16に示すように、各プログラム110A及び110Bを読み出し、判定プロセス140A及び警告プロセス140Bとして機能するようになる。また、RAM120には、経過時間で詐欺電話の可能性を判定する閾値が記憶してある。
CPU140は、電話帳内の電話番号の変更登録から当該電話番号による着信までの経過時間が所定閾値未満であるか否かを判定する。CPU140は、経過時間が所定閾値未満の場合、電話詐欺の可能性が所定レベル以上の警告を出力する。その結果、利用者は、警告出力で詐欺電話の可能性を認識できる。
1 携帯電話機
18 表示部
19 記憶部
20 プロセッサ
31 更新部
31A 更新部
32 算出部
32A 算出部
33 判定部
33A 判定部
34A 音声判定部
191 第1の電話帳
192 第2の電話帳

Claims (6)

  1. プロセッサを備えた通信装置であって、
    前記プロセッサは、
    電話帳内の電話番号の変更登録から当該変更登録後の電話番号の着信までの経過時間と所定閾値とを比較し、前記比較の結果に基づいて警告を出力する
    ことを特徴とする通信装置。
  2. 前記プロセッサは、
    前記比較の結果、前記経過時間が前記所定閾値未満の場合に、詐欺電話の可能性が所定レベル以上の警告を出力すると共に、
    前記経過時間が前記所定閾値未満でない場合に、前記詐欺電話の可能性が前記所定レベル未満の警告を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記電話帳内の前記電話番号の変更登録前になされた当該変更登録後の電話番号の着信から当該変更登録までの第1の経過時間が第1の閾値未満であるか否かを判定し、
    前記第1の経過時間が前記第1の閾値未満、かつ、前記経過時間が前記所定閾値未満の場合に、詐欺電話の可能性が所定レベル以上の警告を出力すると共に、
    前記第1の経過時間が前記第1の閾値未満でなく、前記経過時間が前記所定閾値未満の場合に、前記詐欺電話の可能性が前記所定レベル未満の警告を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記電話番号の変更登録から当該変更登録後の電話番号の着信までの前記経過時間が前記所定閾値未満であるか否かを判定する第1の判定結果と、前記通話音声の音声分析で当該通話音声の詐欺電話の可能性を判定する第2の判定結果とに基づき、前記詐欺電話の可能性に関わる警告を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  5. 通信装置により実行される通信プログラムであって、
    電話帳内の電話番号の変更登録から当該変更登録後の電話番号の着信までの経過時間と所定閾値とを比較し、前記比較の結果に基づいて警告を出力する
    各処理を前記通信装置に実行させることを特徴とする通信プログラム。
  6. 通信装置が実行する通信方法であって、
    前記通信装置が、
    電話帳内の電話番号の変更登録から当該変更登録後の電話番号の着信までの経過時間と所定閾値とを比較し、前記比較の結果に基づいて警告を出力する
    各処理を実行することを特徴とする通信方法。
JP2012018891A 2012-01-31 2012-01-31 通信装置、通信プログラム及び通信方法 Expired - Fee Related JP5831260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018891A JP5831260B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 通信装置、通信プログラム及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018891A JP5831260B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 通信装置、通信プログラム及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157923A JP2013157923A (ja) 2013-08-15
JP5831260B2 true JP5831260B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=49052689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018891A Expired - Fee Related JP5831260B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 通信装置、通信プログラム及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5831260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456737B2 (ja) * 2015-03-20 2019-01-23 Kddi株式会社 詐欺被害警告装置、及びプログラム
JP6497168B2 (ja) * 2015-03-27 2019-04-10 富士通株式会社 迷惑電話検出装置、迷惑電話検出方法および迷惑電話検出プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295614A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nec Corp 不適正発信防止方法及び通信端末装置並びにその制御プログラム
JP2010232729A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Kyocera Corp 通信端末及び通信システム
JP2011023903A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fujitsu Ltd 通信端末の異常検出装置及び通信端末の異常検出方法
JP5464000B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-09 富士通株式会社 更新許可判定プログラム及び回線交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013157923A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230251826A1 (en) Method for Quickly Starting Application Service, and Terminal
US11031011B2 (en) Electronic device and method for determining electronic device to perform speech recognition
US8249525B2 (en) Mobile electronic device and method for locating the mobile electronic device
TW201729039A (zh) 基於回應於來自使用者之語音片語之內容資料而產生通知之電子裝置
WO2016134630A1 (zh) 一种识别恶意电话的方法和装置
US11217084B2 (en) Mobile device self-identification system
KR101431596B1 (ko) 보이스피싱 방지장치, 사용자 단말장치 및 보이스피싱 방지방법
US8711738B2 (en) Methods, systems, and computer-readable media for providing an event alert
CN103297941A (zh) 通信事件处理方法及装置
CN112334978A (zh) 支持个性化装置连接的电子装置及其方法
US20210182016A1 (en) Audio output method, electronic device, and storage medium
JP5831260B2 (ja) 通信装置、通信プログラム及び通信方法
KR101584887B1 (ko) 통신 단말기에서 음성 인식 서비스의 멀티태스킹을 지원하는 방법 및 시스템
JP2014081755A (ja) 不審通信先警告システム、不審通信先警告方法、及びプログラム
TWI241117B (en) Method for managing a calling in on a cellular phone
US20090150150A1 (en) System and method for controlling access to a handheld device by validating voice sounds
JP2018056688A (ja) 携帯端末、電子機器、及びプログラム
US10306588B2 (en) Adaptive call notification
CN108307299A (zh) 一种终端寻回方法、终端及计算机可读介质
JP2006304123A (ja) 通信端末及び機能制御プログラム
CN108156302B (zh) 一种移动终端的控制方法、移动终端及存储介质
JP6131661B2 (ja) 通信装置、クラウドコンピューティングシステム及び設定調節方法
EP3435641A1 (en) Elecronic device, method of operation and computer program
JP4573797B2 (ja) 携帯通信端末
JP6497168B2 (ja) 迷惑電話検出装置、迷惑電話検出方法および迷惑電話検出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5831260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees