JP5829803B2 - 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット - Google Patents
撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5829803B2 JP5829803B2 JP2010246850A JP2010246850A JP5829803B2 JP 5829803 B2 JP5829803 B2 JP 5829803B2 JP 2010246850 A JP2010246850 A JP 2010246850A JP 2010246850 A JP2010246850 A JP 2010246850A JP 5829803 B2 JP5829803 B2 JP 5829803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- wavelength
- hologram
- infrared
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 258
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 238000003333 near-infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Lenses (AREA)
- Optical Filters (AREA)
Description
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
上記の撮像レンズと、
前記焦点位置に配置された撮像素子とを有することを特徴とする。
上記の撮像装置と、
撮像対象となる対象物に前記特定波長の光線を照射する照明装置とを有することを特徴とする。
図1は実施例1の撮像レンズの構成図である。本例の撮像レンズ10は、850nmの赤外域の波長の光線が焦点を結ぶ位置を、ホログラム11によって可視光域の光線が焦点を結ぶ焦点位置に一致させることにより、可視光線下における通常の撮像時と850nmの波長の赤外線下における撮像時でピント合わせを不要としたものである。
Fナンバー:2.4
焦点距離
f :1.4572mm(全系)
fH :22mm(ホログラム11)
f1 :−5.77mm(第1凹レンズ13)
f2 :−2.50mm(第2凹レンズ14)
f3 :2.50mm(前側レンズ15)
f3 :3.10mm(後側レンズ16)
f12:−1.41mm(前群レンズI)
f23:3.07mm(後群レンズII)
画角 :172.6°
本例では、可視光域の光線の基準波長W1を500nmとしており、撮像レンズ10の全系の焦点距離は、基準波長W1に対するものである。また、ホログラム11の焦点距離fHは、850nmの特定波長W2の赤外域の光線に対するものである。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、撮像レンズ10では、条件式の値は8.9となっている。
7≦|fH/f|/(W2/W1)≦10
図5は実施例2の撮像レンズ20の構成図である。本例の撮像レンズ20は、850nmの赤外域の波長の光線が焦点を結ぶ位置を、ホログラム21によって可視光域の光線が焦点を結ぶ焦点位置に一致させることにより、可視光線下における通常の撮像時と850nmの波長の赤外線下における撮像時でピント合わせを不要としたものである。
Fナンバー:2.8
焦点距離
f :0.964mm(全系)
fH :13.93mm(ホログラム21)
f1 :−2.13mm(凹レンズ23)
f2 :2.44mm(前側レンズ24
f3 :1.36mm(後側レンズ25)
f1 :−2.13mm(前群レンズI)
f23:1.34mm(後群レンズII)
画角 :88.8°
本例では、可視光域の光線の基準波長W1を500nmとしており、撮像レンズ20の全系の焦点距離は、基準波長W1に対するものである。また、ホログラム21の焦点距離fHは、850nmの特定波長W2の赤外域の光線に対するものである。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、撮像レンズ20では、条件式の値は8.5となっている。
ここで、撮像レンズ20の変形例を説明する。変形例1の撮像レンズは、ホログラム21の焦点距離fHを除き、実施例2の撮像レンズ20と同一の構成を備える。本例において、ホログラム21は正のパワーを有する体積ホログラムであり、700nmの波長の光線に対して最大回折効率を備える。ホログラム21の焦点距離fHは、波長W2が700nmの赤外域の光線に対して、fH=11.5mmとなっている。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、本例の撮像レンズでは、条件式の値は8.5となっている。
変形例2の撮像レンズは、ホログラム21の焦点距離fHを除き、実施例2の撮像レンズ20と同一の構成を備える。本例において、ホログラム21は正のパワーを有する体積ホログラムであり、1000nmの波長の光線に対して最大回折効率を備える。ホログラム21の焦点距離fHは、波長W2が1000nmの赤外域の光線に対して、fH=16mmとなっている。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、本例の撮像レンズでは、条件式の値は8.3となっている。
変形例2の撮像レンズは、ホログラム21の焦点距離fHを除き、実施例2の撮像レンズ20と同一の構成を備える。本例において、ホログラム21は正のパワーを有する体積ホログラムであり、1500nmの波長の光線に対して最大回折効率を備える。ホログラム21の焦点距離fHは、波長W2が1500nmの赤外域の光線に対して、fH=18mmなっている。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、本例の撮像レンズでは、条件式の値は6.2となっている。
図15は実施例3の撮像レンズ30の構成図である。本例の撮像レンズ30は、850nmの赤外域の波長の光線が焦点を結ぶ位置を、ホログラム31によって可視光域の光線が焦点を結ぶ焦点位置に一致させることにより、可視光線下における通常の撮像時と850nmの波長の赤外線下における撮像時でピント合わせを不要としたものである。
Fナンバー:2.83
焦点距離
f :3.56mm(全系)
fH :38.5mm(ホログラム31)
f1 :−6.54mm(凹レンズ33)
f2 :4.01mm(前側レンズ34
f3 :5.86mm(後側レンズ35)
f1 :−6.54mm(前群レンズI)
f23:5.4mm(後群レンズII)
画角 :81.4°
本例では、可視光域の光線の基準波長W1を500nmとしており、撮像レンズ30の全系の焦点距離は、基準波長W1に対するものである。ホログラム31の焦点距離fHは、850nmの特定波長W2の赤外域の光線に対するものである。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14
すなわち、撮像レンズ30では、条件式の値は6.4となっている。
各実施例1〜3においてホログラムが正のパワーを有する赤外域の光線の特定波長は850nmに限られるものではなく、実施例2の変形例1〜3に示したように撮像レンズ10〜30が用いられる撮像条件に基づいて特定波長を適宜に決定すればよい。特定波長を変更した場合でも、条件式を満たすことにより、可視光線下の撮像時と赤外線下の撮像時とでピント合わせを不要とすることができる。
次に、図17を参照して、本発明の撮像レンズを搭載する撮像装置を説明する。図17は撮像レンズを搭載した撮像装置の説明図である。図17(a)に示すように、撮像レンズ10の結像面(焦点位置)12にCCDセンサ或いはCMOSセンサなどの撮像素子40の受光部41を配置することにより、可視光線下の撮像および特定波長の赤外線下の撮像が可能な撮像装置50を構成することができる。勿論、他の実施例の撮像レンズ20、30の結像面22、32にCCDセンサ或いはCMOSセンサなどの撮像素子40の受光部を配置することによっても、可視光線下の撮像および特定波長の赤外線下の撮像が可能な撮像装置を構成することができる。このような撮像装置50によれば、可視光線下の撮像時と赤外線下の撮像時とでピント合わせの必要がない。
さらに、撮像装置50を利用すれば、図18に示すように、可視光線下の撮像に加えて、撮像対象となる対象物に可視光域に比較的近い波長の赤外域の光線を照射してその反射光で対象物の撮像を行う撮像ユニット70を構成することができる。
11・21・31 ホログラム
12・22・32 結像面
13 第1凹レンズ
14 第2凹レンズ
15・24・34 前側レンズ
16・25・35 後側レンズ
18・27・37 カバーガラス
23・33 凹レンズ
40 撮像素子
41 受光部
50・60 撮像装置
61 光学フィルタ
70 撮像ユニット
71 赤外線照明装置
I 前群レンズ
II 後群レンズ
Claims (8)
- レンズと、
赤外域の特定波長に最大回折効率を有するホログラムと、を備え、
前記ホログラムは、前記特定波長の光線が焦点を結ぶ位置を、可視光域の光線が焦点を結ぶ焦点位置に一致させるものであり、
可視光域の光線の基準波長をW1、前記特定波長をW2、前記基準波長に対する全系の焦点距離をf、前記特定波長に対する前記ホログラムの焦点距離をfHとしたときに、下式を満たすことを特徴とする撮像レンズ。
6<|fH/f|/(W2/W1)≦14 - 請求項1において、
前記基準波長は、500nmであり、
前記特定波長は、800nm以上であることを特徴とする撮像レンズ。 - 請求項1または2において、
前記レンズは、物体側より順に、負のパワーを持つ前群レンズと正のパワーを持つ後群レンズからなり、
前記後群レンズは、複数枚のレンズを備えており、
前記ホログラムは、前記複数枚のレンズの間に配置されているか、または、前記複数枚のレンズのうちのいずれかのレンズのレンズ面に形成されていることを特徴とする撮像レンズ。 - 請求項3において、
前記前群レンズは、1枚または2枚の凹レンズからなり、
前記後群レンズは、前側レンズと後側レンズとからなり、
前記ホログラムは、前記前側レンズと前記後側レンズとの間に配置されていることを特徴とする撮像レンズ。 - 請求項3において、
前記前群レンズは、1枚または2枚の凹レンズからなり、
前記後群レンズは、前側レンズと後側レンズとからなり、
前記ホログラムは、前記前側レンズの後側レンズ面、または、前記後側レンズの前側レンズ面のいずれか一方に形成されていることを特徴とする撮像レンズ。 - 請求項1ないし5のうちのいずれかの項に記載の撮像レンズと、
前記焦点位置に配置された撮像素子とを有することを特徴とする撮像装置。 - 請求項1ないし5のうちのいずれかの項に記載の撮像レンズと、
前記焦点位置に配置された撮像素子と、
可視光域の光線を透過し、可視光域よりも長波長側に隣接する赤外域の第1の波長帯域の光線のうち、前記第1の波長帯域の内側の一部分である第2の波長帯域の光線を透過し、前記第2の波長帯域を除く光線を遮断する特性を有する光学フィルタとを有し、
前記光学フィルタは、前記撮像レンズの物体側に配置されており、前記第2の波長帯域に前記特定波長を含んでいることを特徴とする撮像装置。 - 請求項6または7に記載の撮像装置と、
撮像対象となる対象物に前記特定波長の光線を照射する照明装置とを有することを特徴とする撮像ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246850A JP5829803B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246850A JP5829803B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015126315A Division JP6014723B2 (ja) | 2015-06-24 | 2015-06-24 | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012098561A JP2012098561A (ja) | 2012-05-24 |
JP5829803B2 true JP5829803B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=46390509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246850A Active JP5829803B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5829803B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6517499B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-05-22 | マクセル株式会社 | 撮像システム |
TWI612326B (zh) | 2016-10-21 | 2018-01-21 | 大立光電股份有限公司 | 微型取像系統、取像裝置及電子裝置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5768030A (en) * | 1996-09-30 | 1998-06-16 | Eastman Kodak Company | Compact small format lens system |
JP2005128273A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nissin Kohki Co Ltd | メニスカスレンズ、およびそれを用いた光学系 |
JP4705342B2 (ja) * | 2004-06-22 | 2011-06-22 | 日立マクセル株式会社 | 光学フィルタ |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246850A patent/JP5829803B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012098561A (ja) | 2012-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11899279B2 (en) | Electronic device | |
TWI601994B (zh) | 取像用光學鏡頭組、取像裝置及電子裝置 | |
TWI417596B (zh) | 廣視角攝影鏡頭 | |
TWI437258B (zh) | 拾像光學鏡組 | |
WO2012008312A1 (ja) | 対物光学系 | |
CN109416459B (zh) | 内窥镜物镜光学系统 | |
WO2012169369A1 (ja) | 光学ユニットおよび内視鏡 | |
US11237362B2 (en) | Electronic device | |
JP6952830B2 (ja) | 撮像レンズ系 | |
KR101671451B1 (ko) | 촬영 렌즈 광학계 | |
KR20170001640U (ko) | 근적외선 이미징 렌즈 | |
EP2306232B1 (en) | Optical system | |
TWI631366B (zh) | 光學鏡頭 | |
JP2005181596A (ja) | 広角レンズ | |
JP2009282180A (ja) | 観察光学系及びそれを用いた撮像装置 | |
JP5829803B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット | |
WO2018190014A1 (ja) | 単焦点レンズ系、単焦点レンズ系を有する撮像装置および撮像装置を有する移動体 | |
JP2007264676A (ja) | 広角レンズ | |
JP7012055B2 (ja) | 光学系及び光学機器 | |
JP6014723B2 (ja) | 撮像レンズ、撮像装置および撮像ユニット | |
JP6764813B2 (ja) | 対物光学系及び内視鏡 | |
JP2012168510A (ja) | ズームレンズ系 | |
US10620426B2 (en) | Image pickup apparatus and capsule endoscope | |
JPH1114902A (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
WO2013002681A2 (ru) | Объектив эндоскопа |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150707 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5829803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |