JP5829469B2 - 集積回路システム - Google Patents

集積回路システム Download PDF

Info

Publication number
JP5829469B2
JP5829469B2 JP2011222768A JP2011222768A JP5829469B2 JP 5829469 B2 JP5829469 B2 JP 5829469B2 JP 2011222768 A JP2011222768 A JP 2011222768A JP 2011222768 A JP2011222768 A JP 2011222768A JP 5829469 B2 JP5829469 B2 JP 5829469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
integrated circuit
circuit system
shared
hardware components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011222768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012085289A (ja
Inventor
ディグヌス−ヤン・メルカー
ロベルト・ニールズ・シュッテン
ジュキ・ウィラワン・タントラ
Original Assignee
ワイヤレス・オーディオ・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイヤレス・オーディオ・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical ワイヤレス・オーディオ・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2012085289A publication Critical patent/JP2012085289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829469B2 publication Critical patent/JP5829469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • H04B1/0071Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands using a common intermediate frequency for more than one band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0067Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands
    • H04B1/0075Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with one or more circuit blocks in common for different bands using different intermediate frequencied for the different bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ハードウェアコンポーネント一式とRFアンテナ又はRFフロントエンドモジュールと接続するためのポートとを備えた、第一のプロトコルに基づくワイヤレスデータ通信のための集積回路システムに関する。
Wi−Fi規格とも呼ばれるIEEE802.11規格やブルートゥースなどの一般的なワイヤレスデータ通信のためのプロトコルを実行するための様々なチップセットが知られている。オーディオデータなどのワイヤレスデータ通信のための専用のプロトコルを実装した、例えば、本出願人が開発したDARRプロトコルを用いたチップセットも周知である。
典型的なアプリケーションでは、そのような一般的なワイヤレスデータ通信プロトコル、例えば、Wi−Fi規格を用いて、コンテンツをインターネットからTV機器に伝送することができる。そのようなアプリケーションが、スピーカやイヤホンなどの別のオーディオ機器を有する場合、そのオーディオ機器に高品質オーディオを伝送するために、追加のチップセットを使用することができる。しかし、複数のチップセットを使用すると、アプリケーションのコストとフォームファクタが増大する。
国際特許公開第2007/122188号明細書 国際特許公開第2005/099156号明細書
本発明の課題は、前述した欠点を低減した集積回路システムを提供することである。特に、本発明は、ワイヤレスデータ通信のための第一と第二のプロトコルを効率的に処理する集積回路システムを実現することを課題とする。
そのために、本発明では、少なくともハードウェアコンポーネントのサブセットが、第一と第二のプロトコルに基づく同時ワイヤレスデータ通信のために共有されるように構成される。
基本的には、この共有されるハードウェアコンポーネントは、本集積回路システムの一部である、何らかのデジタル信号/アナログ信号/デジタル・アナログ混合信号モジュールを備えている。例えば、この共有されるハードウェアコンポーネントは、RFチェイン、ADC、DAC、メモリコンポーネント、汎用プロセッサ、ベースバンドプロセッサ及びI/Oコンポーネントの中の一つ以上を備える。
同時ワイヤレスデータ通信のためのハードウェアコンポーネントを共有することによって、相乗作用による利点を得ることができ、従って、追加コンポーネントを実装することを避けられる。特別な実装形態では、追加の集積回路を使用する必要がなくなり、そのため、システム全体のコストとフォームファクタが一層低減される。
本発明の文脈において、「同時」という用語は、第一のプロトコルと第二のプロトコルが同時に動作することを意味することに留意されたい。例えば、Wi−Fi規格ベースのプロトコルによるデータが伝送される一方、ワイヤレスオーディオデータ通信プロトコルによりオーディオが再生される。この共有されるハードウェアコンポーネントは、典型的には、時分割方式で使用され、この共有されるコンポーネントは、それぞれ第一のプロトコルと第二のプロトコルのための動作の間を迅速に切り換えられる。そして、共有されるコンポーネントが一つのプロトコルを扱っている時間長は比較的短い
本発明は、プロトコルの性質上、第一と第二のプロトコルが少なくとも部分的に同様のハードウェアコンポーネントを共有して動作することができるという考えに基づいている。それは、特に、第二のプロトコルもワイヤレスデータ伝送のために使用される場合である。
好ましい実施形態では、共有されるコンポーネントのサブセットは、少なくとも一つのプロセッサ、少なくとも一つのDRMエンジン、少なくとも一つのI/Oコンポーネントなどの埋込みコンポーネントを有し、それによって、これらのプロトコルが幾つかの機能を共有するように構成されている。
別の実施形態では、共有されるコンポーネントのサブセットが、受信器/送信器構成部分内の少なくとも一つの無線モジュールチェインを有し、それによって、同様に信号を変調するプロトコルと伝送するプロトコルにおける共通の特性を構成する。
受信器/送信器構成部分全体と第一のプロトコルの少なくとも一部及び第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するための共通のプロセッサとの中の一つ以上を共有することによっても、二つのプロトコルにおける相乗作用を一層生み出すことができる。
本発明のその他の有利な実施形態は、特許請求の範囲に記載されている。
ここで、添付図面を参照して、単なる例として、本発明の実施形態を説明する。
本発明による集積回路システムの第一の実施形態の図 本発明による集積回路システムの第二の実施形態の図 本発明による集積回路システムの第三の実施形態の図 本発明による集積回路システムの第四の実施形態の図 ネットワークシステムの図 本発明の一つの特徴に基づくネットワークシステムの動作方法のフローチャート図 本発明の一つの特徴に基づくチャネル切換の実施方法のフローチャート図
図面が単に本発明の好ましい実施形態を図示していることに留意されたい。図面において、同じ符号が同一又は対応する部分を表している。
図1は、本発明による集積回路システム1の第一の実施形態を図示している。並列実施形態とも呼ばれる、この集積回路システム1は、第一のプロトコル、例えば、Wi−Fi規格に基づくワイヤレスデータ通信を実施するためのハードウェアコンポーネント一式を備えている。より詳しくは、そのハードウェアコンポーネントは、相応のポートを介して集積回路システム1と外部接続可能な複数のアンテナA1〜A3によってRF信号を送受信するための無線モジュール2を備えた受信器/送信器構成部分を有する。従って、この受信器/送信器構成部分は、RFアンテナとRFフロントエンドモジュール(FEM)の一つ以上と接続するためのポートを有する。この受信器/送信器構成部分は、アナログ・デジタル変換器及びデジタル・アナログ変換器3(この集積回路システム又はチップ1のアナログ信号部分とデジタル信号部分の間を取り持つRXI−ADC;RXQ−ADC;TXI−ADC;TXQ−ADC)も備えている。更に、この集積回路システムのハードウェアコンポーネントは、第一のプロトコルモジュール4(第一のプロトコルを実行するための802.11.n)と第二のプロトコルモジュール5(第二のプロトコルを実行するためのDARR)を有する。
第一のプロトコルモジュール4は、第一のプロトコルの少なくとも一部を実行するための専用の第一のハードウェアコンポーネントを備えることができる。同様に、第二のプロトコルモジュール5は、第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するための専用の第二のハードウェアコンポーネントを備えることができる。これらの専用の第一及び第二のハードウェアコンポーネントは、例えば、DSP又はそれ以外のハードウェアから構成することができる。この集積回路システム1が動作している間、第一のプロトコルは、その少なくとも一部を専用の第一のハードウェアコンポーネントで実行し、その少なくとも一部を共通のプロセッサで実行することができる。第二のプロトコルも、その少なくとも一部を専用の第二のハードウェアコンポーネントで実行し、その少なくとも一部を共通のプロセッサで実行することができる。従って、これらのプロトコルは、その一部がハードウェアで実行され、その一部がソフトウェアで実行される。そして、共通のプロセッサPROCには、第一のプロトコルの少なくとも一部と第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するためのソフトウェアがロードされる。しかし、基本的には、少なくとも一方のプロトコルの全体をソフトウェアとハードウェアの何れか一方により実装することができる。
第一と第二のプロトコルモジュール4,5は、複数の埋込みコンポーネント7と繋がった共通のシステムバス6と接続されている。図示されている実施形態では、埋込みコンポーネント7は、汎用の入出力部GPIOと、プロセッサPROCと、符号化モジュールDRM、例えば、HDCP2.0用のAES/RSAと、複数のI/Oコンポーネント、例えば、オーディオ信号モジュールAudio I2 S S/PDIF、PCIモジュールPCI Express、USBモジュールUSB、フラッシュモジュールFlash Interfaceとから構成されている。プロセッサPROCは、カスタムDSP又はARMなどのそれ以外のプロセッサ形式で実装することができる。当業者には周知の通り、これらのI/Oコンポーネントは、これより少ない、或いはこれら以外のモジュールで構成することもできる。更に、この集積回路システムのハードウェアコンポーネントには、電源管理システム8も含まれる。
無線モジュール2は、第一の発振器LO1と、第二の発振器LO2と、第一の移相器9aと、第二の移相器9bと、複数の混合器10a〜10jと、第一の加算器11aと、第二の加算器11bと、複数のバッファー12a〜12eとを有し、これらは、互いに接続されて、マルチインプット・マルチアウトプットMIMO構成部分、特に、2TX3RX MIMO構成部分を形成する。二つのアンテナA1,A3は、スイッチ13a,13bを用いて、受信状態と送信状態の間を切り換えることができる。各アンテナは、それに対応する、複数の混合器と、少なくとも一つの発振器と、少なくとも一つの加算器と、少なくとも一つの増幅器とを備えた無線モジュールチェインと接続されている。例えば、4台の受信器と3台の送信器から成る、これ以外のMIMO構成部分も適用可能であることに留意されたい。更に、このMIMO無線構成部分は、I,Q信号を有する直交振幅変調QAM方式を採用している。それに代わって、それ以外の変調方式、例えば、PSK、FSK、FM、AM変調などを適用することもできる。
無線モジュール2は、それに対応するADCとDAC3を介して、それに対応する第一と第二のプロトコルモジュール4,5と通信するための分離された二つの分岐系統から構成されている。
本発明の一つの特徴では、少なくともハードウェアコンポーネントのサブセットが、例えば、本出願人が開発したワイヤレスオーディオ通信用のDARRチップセットに実装されているようなワイヤレスオーディオ通信の専用プロトコルを含む第二のプロトコルに基づくワイヤレスデータ通信のために共有されるように構成されている。そのような共有ハードウェアコンポーネントは、第一と第二のプロトコルに基づく同時ワイヤレスデータ通信のために共有される。そして、この共有されるハードウェアコンポーネントは、第一のプロトコルと第二のプロトコルの両方のために使用され、その結果両方のプロトコルが同時に動作することが可能となる。この共有されるハードウェアコンポーネントは、典型的には、時分割方式で共有される。第二のプロトコルには、DARRチップセットに基づくプロトコル以外のワイヤレスオーディオ通信の専用プロトコルや、より一般的には、ワイヤレスデータ通信のその他のプロトコルが含まれることに留意されたい。
図1に図示された並列の実施形態では、このハードウェアコンポーネントのサブセットは、共通のシステムバス6と埋込みコンポーネント7を備えている。集積回路システム1は、一つのハードウェアコンポーネント、例えば、共有されるハードウェアコンポーネントの各々を第一又は第二のプロトコルに対応付けるように構成されたプロセッサPROCを有する。より詳しくは、この共通のプロセッサPROCは、第一のプロトコルの少なくとも一部と第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するように構成することができる。別の実施形態では、共有されるハードウェアコンポーネントを割り当てるプロセスが、このプロセッサPROCではなく、外部から、例えば、集積回路システムの別個のチップ又は本発明の集積回路システムへの入力信号を発生する別個のチップシステム上のプロセッサによって実行されることに留意されたい。
無線モジュール2に関して、第一の発振器LO1と第二の発振器LO2がほぼ同じ周波数で駆動され、第一のプロトコルモジュール4と第二のプロトコルモジュール5が、同時伝送に因る伝送媒体での競合の発生を防止するために時分割方式により時間配分されるように構成されていることに留意されたい。第一のプロトコルと第二のプロトコルの間で情報を交換するための通信は、例えば、システムバス6を介して行うことができる。インタフェースを共有することは慣用技術である。例えば、インタフェース802.15.2は、そのようなインタフェースを規定している。別の例として、所謂三線式インタフェースを用いて、ブルートゥースとWi−Fi規格を組み合せたものを実装することができる。それに代わって、第一と第二の発振器LO1,LO2は、伝送データの混信を防止するために、異なる無線チャネルにおいて異なる周波数で動作することができる。異なる周波数を使用する場合、更に信号の混信を防止するために、時間配分アルゴリズムを適用できることに留意されたい。
例えば、Wi−Fi規格とDARRのプロトコルを2.4GHz,5.2GHz又は5.8GHzのRF帯で実装することができる。しかし、例えば、地域的な規制に応じて、それ以外のRF帯を使用することもできる。
従って、図1に図示されている集積回路システム1は、典型的には、第一のプロトコルと第二のプロトコルに基づくハイブリッドワイヤレスデータ通信、例えば、一般的なワイヤレスデータ通信と専用のワイヤレスオーディオ通信を提供するチップセットとして使用することができる。
図2は、本発明による集積回路システム1の第二の実施形態を図示している。そこでは、共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットには、受信器/送信器構成部分内の少なくとも一つの無線モジュールチェイン15が含まれる。図示されている実施形態では、第一のプロトコルモジュール4と第二のプロトコルモジュール5が、上方のアンテナA1と接続された無線モジュールチェイン15を共有している。そのために、この集積回路システムは、一方の共有されたADC及びDAC3と、他方のプロトコルモジュール4,5の間の情報信号を交換するための追加インタフェース14とを有する。
図1に図示された実施形態と同様に、第一と第二のプロトコルの少なくとも一部は、それぞれ第一と第二のプロトコルモジュール4,5のハードウェアコンポーネントで動作することができる。又もや、共有された無線モジュールチェインが第一の発振器LO1の周波数と同じ周波数で動作する場合、同時伝送に因る伝送媒体での競合の発生を防止するように時分割方式により時間配分しなければならない。共有された無線モジュールチェイン15と第一の発振器LO1が互いに異なる周波数で動作する場合でも、信号の混信を防止するために、時分割方式による時間配分を適用することができる。
時分割方式による時間配分を用いた場合、動作周波数に関する情報を第一と第二のプロトコルの間で交換することができる。特別な実施形態では、第二のプロトコルがその動作周波数を調整することができるように、第一のプロトコルが第二のプロトコルに情報を送る。そのような動作周波数の調整は、好ましくは、例えば、後述する通りの無中断切換アルゴリズムを用いて、無中断で実施される。第一と第二のプロトコル間の情報交換に代わって、或いはそれに追加して、第一と第二のプロトコルの一つ以上が実際に使用する少なくとも一つのチャネルを能動的に走査することができる。
この集積回路システム1が動作している間、第二のプロトコルモジュール5が、例えば、第一のプロトコルモジュール4のその時々の必要性に応じて、共有される無線モジュールチェイン15を動的に使用することができる。例えば、第一のプロトコルモジュール4が.11nではなく、Wi−Fi規格のa/b/gモードで動作している場合、第一のプロトコルモジュール4は、共有される無線モジュールチェイン15を使用しない。その場合、第二のプロトコルモジュール5が無線モジュールチェイン15を使用することができる。より複雑な別の実施形態では、第二のプロトコルモジュール5は、第一のプロトコルモジュール4が動作していない時間の間、無線モジュールチェイン15を使用することができる。
更に、無線モジュール2は、第一の発振器LO1と第二の発振器LO2の何れか一方の出力信号に切り換えるための追加のスイッチモジュール13cを有する。
図3は、本発明による集積回路システム1の第三の実施形態を図示している。そこでは、共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットは、無線モジュール2全体とそれに対応するADC及びDAC3とを有する。更に、ここでは、共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットは、プロセッサPROCと、第一と第二のプロトコルの両方を実行するためのプロトコルモジュール4,5の共通のハードウェアコンポーネントとを有する。一例として、第一のプロトコル、例えば、Wi−Fiプロトコルの所謂PHY部分をプロトコルモジュール4のハードウェアコンポーネントで実行する一方、第一のプロトコルの別の部分、所謂MAC部分をプロセッサPROCのソフトウェアによって実行することができる。基本的に、プロセッサPROCのソフトウェアが、第二のプロトコルの全体を実行することができる。又もや、第一のプロトコルと第二のプロトコルは、共有するハードウェアコンポーネントを使用するが、互いに独立して実行される。特に、これらのプロトコルは、順番に送受信を行う。好ましい実施形態では、1x2MIMO構成部分を形成するために、第二のプロトコルが、要求に応じて、上方のアンテナA1と接続された上方の無線モジュールチェイン15を使用することができ、第一のプロトコルが、それ以外の二つの無線モジュールチェインを使用することができる。
図2に図示された構成と同様に、第二のプロトコルモジュール5が、例えば、第一のプロトコルモジュール4のその時々の必要性に応じて、上方の共有される無線モジュールチェイン15を動的に使用することができる。より複雑な別の実施形態では、第一のプロトコルモジュール4が待機状態である時間の間、第二のプロトコルモジュール5が無線モジュールチェイン15を使用することができる。
図4は、本発明による集積回路システム1の第四の実施形態を図示している。そこでは、受信器/送信器構成部分2が第一のチップ100に実装される一方、第一と第二のプロトコルモジュール4,5と、システムバス6と、複数の埋込みコンポーネント7とが第二のチップ110に実装されている。更に、この構成部分は、図2に図示された第二の実施形態と同様のものである。本発明は、ここで述べた実施形態に限定されない。多数の変化形態が可能であることを理解されたい。
標準的なWi−Fiプロトコル又はブルートゥースなどのそれ以外のワイヤレス通信プロトコルを第一のプロトコルに含めることができることに留意されたい。
更に、発振器の中の一つを置き換えて、その置き換えた発振器が、置き換えなかった発振器の動作周波数に対して所望の周波数差を発生するようにすることができる。
更に、基本的に、両方の発振器のRF帯を含む周波数帯域で動作する増幅器やフィルターなどのその他のコンポーネントも共有することができる。
基本的に、アンテナ選択ダイバーシティを第二のプロトコルモジュールに適用することもできる。
更に、この集積回路システム1がメモリ、クロック、電源、LDO、外部ホストコントローラなどのその他のコンポーネントを備えられることに留意されたい。これらのプロトコルが、そのようなその他のコンポーネントを共有することもできる。
これに関して、Wi−Fi規格、ブルートゥース、近距離通信、GPS、FMラジオなどの別のプロトコルを実現するためのコンポーネントと共に、本発明による集積回路システム1を提供可能であることにも留意されたい。そのような別のプロトコルの少なくとも一部と第一と第二のプロトコルの一つ以上とを共有することができる。
この集積回路システム1を一つのチップ又は複数のチップで構成することができる。例えば、この集積回路システムを第一のプロセッサを備えた第一のチップと第二のプロセッサを備えた第二のチップで構成し、第一のプロセッサと第二のプロセッサの両方が一方のプロトコルの一部を実行するようにすることができる。図4に図示された別の例では、任意選択としてDAC及びADCを含む受信器/送信器構成部分2を第一のチップに実装する一方、第一及び第二のプロトコルモジュール4,5と、システムバス6と、複数の埋込みコンポーネント7とを第二のチップに実装することができる。この集積回路システムの一つのチップ又は複数のチップに、共有されるハードウェアコンポーネントを配置することができる。
本発明の一つの特徴に基づき、複数のネットワークノードが複数のチャネルで動作するように構成されたネットワークシステムの動作方法も提供され、その方法は、
− このネットワークシステムが使用している伝送チャネルでデータ又は制御情報を伝送するための時間スロットを配分する工程と、
− 少なくとも一つの伝送チャネルを走査するための時間スロットを配分する工程と、
を有し、これらの工程では、伝送されるデータ及び制御情報の量と、このネットワークシステムが使用している伝送チャネルの占有率とに基づき時間スロットが配分される。
この走査される少なくとも一つの伝送チャネルは、ネットワークシステムが使用しているチャネルとそれ以外のチャネルの中の一つ以上とすることができる。この走査動作は、一つのチャネルの占有率を簡単に調べるために行われる。データ又はユーザデータは、如何なるコンテンツ、例えば、コンピュータデータ、オーディオデータ、ビデオデータなどとすることができる。制御データは、ユーザデータを含まないが、ビーコン、プローブ要求、送信要求/送信準備完了などを含む一つ以上の伝送コマンド及びペアリング/連携用データを含む人間との連携動作データ、メタデータ、リンク管理データである。
時間スロットを配分する工程に関して、低遅延QoSアプリケーションでは、オーディオ又はビデオストリーミングの再送が無中断の低遅延リンクを維持するために非常に重要であることに留意されたい。複数の機能のためにスロットを使用する場合、そのような再生が最も高い優先度を持つことができる。制御情報は、典型的には、より低い優先度となり、そのため、遅延が制限されているストリームの再送が不要となった場合にのみ伝送される。最後に、監視(sniffing)の優先度は、その所要の応答時間が非常に短いので、最も低い。そのようにして、異なる優先度とすることができる。
更に、スニッフィングとも呼ばれる伝送チャネルを走査する技術(例えば、本出願人の名前による特許文献1を参照)が周知であることに留意されたい。本方法は、走査のために配分された時間スロットの間に、ネットワークシステムが使用していない少なくとも一つの伝送チャネルで信号を受信するように、少なくとも一つのネットワークノードを再構成する工程と、その少なくとも一つの伝送チャネルを走査する工程と、その少なくとも一つのネットワークノードを再構成して、ネットワークシステムが使用する伝送チャネルに割り当てる工程とを更に有する。走査のために配分された時間スロットの間に、一つの伝送チャネルを走査することができるが、複数のチャネルを走査することも可能であることに留意されたい。更に、特に、ネットワークシステムがデータ伝送のために複数のチャネルを使用している場合、基本的には、複数のネットワークノードが複数の伝送チャネルを同時に走査することができる。
走査用の時間スロットは、リアルタイムに、或いは予め決まった形で配分することができる。更に、データ又は制御情報の再送、或いは節電のための停止などのそれ以外の操作のために、時間スロットを配分することができる。
走査動作の実施後、伝送チャネルの切換を行うか否か、並びに切換を行う場合に、如何なる時点で如何なるチャネルへの切換を行うかを決定するために、当該の少なくとも一つの伝送チャネルの占有情報を収集することができる。
一つのチャネルを送信/受信周波数又は周波数帯に基づき形成できることに留意されたい。
一つの実施形態では、このネットワークシステムがワイヤレス伝送ベースのシステムである。しかし、基本的に、このネットワークシステムを有線システムベースのシステムとすることもできる。
本発明の一つの特徴に基づき、次の工程を実施することによって、第一の伝送チャネルから第二の伝送チャネルへの切換を行うことができる。
− スレーブノードを介して、使用されているチャネルで、切換を実施する時点を表すカウンタと新しい動作チャネルの指定を含む制御情報を伝送する工程、
− そのカウンタが所定の値に到達した時に、全てのネットワークノードを再構成して、その新しい動作チャネルに切り換える工程、及び
− その新しい動作チャネルでネットワークシステムの動作を続ける工程。
ここで、マスター・スレーブ式ネットワークシステムのスレーブノードが、この切換動作を始動する。このカウンタと新しい動作チャネルの指定は、伝送シーケンスの何れのパケットのパケットヘッダーにも配置することができる。
本発明によるチャネル切換の実施によって、ネットワークシステムが提供するサービスをほぼ中断すること無く、ネットワークシステムの動作周波数又は周波数帯を切り換える無中断の切換を行うことができる。周波数帯の切換は、二つ又は三つの無線帯域を使用するネットワークシステムの場合、特に、ネットワークシステムが2.4GHz(2,400〜2,483.5MHz)と5.8GHz(5,725〜5,875MHz)のISM帯などの混んでいる帯域で動作する場合に実施することができる。任意選択として、例えば、所謂クリスタルのオフセットチューニング、デジタル周波数オフセット補償、シンセサイザ・プログラミングによって、マスターノードとスレーブノード間において、RF周波数毎にオフセット補償を行って、周波数の切換の結果、周波数のオフセット幅が周波数ロックループ内のロック喪失を引き起こすのに十分な大きさとならないことを保証することが可能である。
更に、周波数又は周波数帯の切換と同時に、送信TX出力電力補償を実施して、地域の規制限度を上回らないことを保証することができる。
別の任意選択として、異なるスロットを割り当てることができる。例えば、タイプAの固定スロットがデータ(オーディオ、ビデオ、コンピュータデータ)用に使用される一方、タイプBの自由スロットが再送、制御又は監視用に使用されるか、或いは不必要な場合に待機状態とされる(例えば、特許文献2を参照)。特別な実施形態では、このプロトコルは、最小限のスループットを保証するために、一つ又は複数の固定されたタイプAの第一のスロットを有するとともに、一つ又は複数の固定されたタイプBの第二のスロットを使用する。
図5は、複数のネットワークノード201〜205がワイヤレス信号206を用いて相互接続されたネットワークシステム200を図示している。このネットワークシステムの動作方法は、図5に図示されたネットワークシステム200で実施することができる。
図6は、本発明の一つの特徴に基づく複数のネットワークノードが複数のチャネルで動作するように構成されたネットワークシステム200の動作方法のフローチャートを図示している。この方法は、ネットワークシステムが使用している伝送チャネルにデータ又は制御情報を伝送するための時間スロットを配分する工程300と、少なくとも一つの伝送チャネルを走査するための時間スロットを配分する工程310とを有し、これらの工程では、伝送されるデータ及び制御情報の量と、ネットワークシステムが使用している伝送チャネルの占有率とに基づき時間スロットが配分される。
図7は、本発明の一つの特徴に基づく複数のネットワークノードが複数のチャネルで動作するように構成されたネットワークシステム200が動作している間に、第一の伝送チャネルから第二の伝送チャネルへのチャネル切換を実施する方法のフローチャートを図示している。この方法は、スレーブノードを介して、使用されているチャネルにおいて、切換を実施する時点を表すカウンタと新しい動作チャネルの指定を含む制御情報を伝送する工程320と、カウンタが所定の値に到達した時に、全てのネットワークノードを再構成して、新しい動作チャネルに切り換える工程330と、新しい動作チャネルでネットワークシステムの動作を続ける工程340とを有する。
その他の変化形態は、当業者には明らかであり、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内に有るものと考えられる。
1 集積回路システム
2 無線モジュール
3 アナログ・デジタル変換器及びデジタル・アナログ変換器
4 第一のプロトコルモジュール
5 第二のプロトコルモジュール
6 共通のシステムバス
7 埋込みコンポーネント
8 電源管理システム
9a 第一の移相器
9b 第二の移相器
10a〜10j 混合器
11a 第一の加算器
11b 第二の加算器
12a〜12e バッファー
13a,13b スイッチ
14 追加インタフェース
15 無線モジュールチェイン
100 第一のチップ
110 第二のチップ
200 ネットワークシステム
201〜205 ネットワークノード
206 ワイヤレス信号
300,340 工程
A1〜A3 アンテナ
LO1 第一の発振器
LO2 第二の発振器

Claims (11)

  1. 複数の無線周波数(RF)アンテナと接続するための複数のポートと、
    複数のRFアンテナを介してRF信号を送受信するために複数のポートと接続された無線モジュールチェインであって、無線モジュールチェイン内の各無線モジュールが、複数の混合器と、少なくとも一つの発振器と、少なくとも一つの加算器と、少なくとも一つのバッファーとを有する、無線モジュールチェインと、
    第一のプロトコルの少なくとも一部を実行するための第一のプロトコルモジュールと、
    第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するための第二のプロトコルモジュールと、
    少なくともハードウェアコンポーネントのサブセットが、第一と第二のプロトコルに基づく同時ワイヤレスデータ通信を実行するための第一と第二のプロトコルモジュールにより共有される、ワイヤレスデータ通信を実行するためのハードウェアコンポーネント一式と、
    を備えた、ワイヤレスデータ通信のための集積回路システム。
  2. 当該のハードウェアコンポーネントのサブセットが、時分割方式のインタフェースを用いて共有されるように構成されている請求項1に記載の集積回路システム。
  3. 当該のハードウェアコンポーネントのサブセットが、異なる動作周波数を用いて同時に共有されるように構成されている請求項1又は2に記載の集積回路システム。
  4. 当該の共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットが、少なくとも一つのプロセッサ、少なくとも一つのDRMエンジン、少なくとも一つのI/Oコンポーネントなどの埋込みコンポーネントを有する請求項1から3までのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  5. 当該の共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットが、受信器/送信器構成部分の少なくとも一つの無線モジュールチェインを有する請求項1から4までのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  6. 当該の共有されるハードウェアコンポーネントのサブセットが、第一のプロトコルの少なくとも一部と第二のプロセッサの少なくとも一部を実行するための共通のプロセッサを有する請求項1から5までのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  7. 当該の共有されるハードウェアコンポーネントが、単一の集積回路上に構成されている請求項1から6までのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  8. 第一のプロトコルの少なくとも一部と第二のプロトコルの少なくとも一部を実行するためのソフトウェアをロードするプロセッサが配備されている請求項1からまでのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  9. この集積回路システムが、共有されるハードウェアコンポーネントの各々を第一又は第二のプロトコルに割り当てるために構成されたハードウェアコンポーネントを有する請求項1からまでのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  10. 第一のプロトコルがWi−Fi規格を含むプロトコルである請求項1からまでのいずれか一つに記載の集積回路システム。
  11. 第二のプロトコルがワイヤレスオーディオ通信のための専用のプロトコルを含むプロトコルである請求項1から1までのいずれか一つに記載の集積回路システム。
JP2011222768A 2010-10-11 2011-10-07 集積回路システム Active JP5829469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10187165.5 2010-10-11
EP10187165.5A EP2448368B1 (en) 2010-10-11 2010-10-11 An integrated circuit system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012085289A JP2012085289A (ja) 2012-04-26
JP5829469B2 true JP5829469B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=43660862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011222768A Active JP5829469B2 (ja) 2010-10-11 2011-10-07 集積回路システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8676255B2 (ja)
EP (1) EP2448368B1 (ja)
JP (1) JP5829469B2 (ja)
KR (1) KR101746707B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9294869B2 (en) 2013-03-13 2016-03-22 Aliphcom Methods, systems and apparatus to affect RF transmission from a non-linked wireless client
US20130072204A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 PureWave Networks, Inc Architecture, devices and methods for allocating radio resources in a wireless system
US9277585B2 (en) * 2012-12-12 2016-03-01 Intel Corporation Methods, wireless communication station, and system for WLAN channel selection through beacon requests
US10211889B2 (en) * 2013-03-13 2019-02-19 Hawk Yin Pang RF architecture utilizing a MIMO chipset for near field proximity sensing and communication
US11044451B2 (en) 2013-03-14 2021-06-22 Jawb Acquisition Llc Proximity-based control of media devices for media presentations
EP3949117A1 (en) * 2019-03-29 2022-02-09 InterDigital CE Patent Holdings Control device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320631B (en) * 1996-12-23 2001-07-18 Nokia Mobile Phones Ltd Radio receiver and radio transmitter
JPH1141131A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 無線通信装置
US6584090B1 (en) * 1999-04-23 2003-06-24 Skyworks Solutions, Inc. System and process for shared functional block CDMA and GSM communication transceivers
US6894988B1 (en) * 1999-09-29 2005-05-17 Intel Corporation Wireless apparatus having multiple coordinated transceivers for multiple wireless communication protocols
US6526264B2 (en) * 2000-11-03 2003-02-25 Cognio, Inc. Wideband multi-protocol wireless radio transceiver system
US7561852B2 (en) * 2001-11-14 2009-07-14 Broadcom Corporation Integrated multimode radio and components thereof
US6980774B2 (en) * 2002-01-22 2005-12-27 Broadcom, Corp. Radio frequency integrated circuit
JP4354681B2 (ja) * 2002-09-13 2009-10-28 株式会社日立製作所 通信用半導体集積回路
JP2004129066A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd マルチバンド無線機
US20050097595A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Matti Lipsanen Method and system for controlling access to content
US8989171B2 (en) 2004-04-05 2015-03-24 Microchip Technology, Inc. Wireless audio transmission system and method
JP4684909B2 (ja) * 2006-02-16 2011-05-18 富士通株式会社 ソフトウエア無線装置
WO2007122188A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Wireless Audio I.P. B.V. System and method for interference identification and frequency allocation
US8542616B2 (en) * 2008-10-14 2013-09-24 Texas Instruments Incorporated Simultaneous multiple signal reception and transmission using frequency multiplexing and shared processing
US8681669B2 (en) * 2008-11-05 2014-03-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dual mode base station
US8320844B2 (en) * 2009-07-17 2012-11-27 Broadcom Corporation Configurable transceiver integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP2448368A1 (en) 2012-05-02
JP2012085289A (ja) 2012-04-26
EP2448368B1 (en) 2014-05-14
KR101746707B1 (ko) 2017-06-13
US20120094621A1 (en) 2012-04-19
US8676255B2 (en) 2014-03-18
KR20120037355A (ko) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11044704B2 (en) Method and system for WiFi access point utilizing full spectrum capture (FSC)
US10608727B2 (en) Method and system for a distributed configurable transceiver architecture and implementation
US10128895B2 (en) Wireless communication device
JP5829469B2 (ja) 集積回路システム
JP5914665B2 (ja) マルチラジオメディアアグノスティックアクセスアーキテクチャ
US9313825B2 (en) Multi-mode handheld apparatus
CN101459442B (zh) 一种通讯信号处理方法及系统
TWI495276B (zh) 多模切換之無線收發裝置及其多模切換方法
US20090238249A1 (en) Configurable Transceiver
JP2014521246A (ja) 動的アンテナ共有
TW201419783A (zh) 裝置和方法
CN103840852A (zh) 用于灵活配置rf资源的rf收发机结构
US9749100B2 (en) Multiband Ethernet over Coax system
CN109327230B (zh) 一种数字模拟信号混合传输的方法、装置及das系统
WO2019125374A1 (en) Methods and apparatus to mitigate coexistence interference in a wireless network
WO2013018590A1 (ja) 無線通信機器
CN115208751A (zh) 时间敏感网络中用于移动无线设备的路径选择和调度
WO2016043634A1 (en) Method and arrangement for multi band communication
CN103026632B (zh) 用于mimo传输的方法和装置
CN104469991B (zh) 无线通讯的方法及装置
JP2006042202A (ja) 通信装置、発振信号周波数変更方法及びプログラム
JP2007259389A (ja) 移動局装置
JP2010068285A (ja) 無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250