JP5826673B2 - Usbコネクタ - Google Patents

Usbコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5826673B2
JP5826673B2 JP2012043534A JP2012043534A JP5826673B2 JP 5826673 B2 JP5826673 B2 JP 5826673B2 JP 2012043534 A JP2012043534 A JP 2012043534A JP 2012043534 A JP2012043534 A JP 2012043534A JP 5826673 B2 JP5826673 B2 JP 5826673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
contact
standard
receptacle
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012043534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013182669A (ja
Inventor
丈晴 内藤
丈晴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2012043534A priority Critical patent/JP5826673B2/ja
Priority to TW102106483A priority patent/TWI475771B/zh
Priority to US13/779,702 priority patent/US8814583B2/en
Priority to CN201310063277.4A priority patent/CN103296550B/zh
Priority to CN2013200913769U priority patent/CN203277892U/zh
Publication of JP2013182669A publication Critical patent/JP2013182669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826673B2 publication Critical patent/JP5826673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、少なくとも2種のUSB(Universal Serial Bus)プラグと嵌合可能なUSBレセプタクルであって嵌合されたUSBプラグのタイプを識別するための検知機構を備えるUSBレセプタクルと、そのUSBレセプタクルに嵌合可能な特殊USBプラグとを備えるUSBコネクタに関する。
USB規格に基づいたUSBレセプタクルとUSBプラグとの接続状態を検知するための検知機構をUSBレセプタクルに設けたものとしては、例えば、特許文献1及び特許文献2に開示されたものがある。
USB規格に従ったコンタクトの他に、電力伝送用のコンタクトを別途有するものとしては、例えば、特許文献3に開示されたものがある。
特開2005−242476号公報 登録実用新案公報第3172188号公報 特開2003−197302号公報
特許文献1及び特許文献2では、USBレセプタクルに複数種のUSBプラグを嵌合できるわけではないし、また、いずれの種のUSBプラグが嵌合されたか検知可能なわけでもない。
例えば、最近では、USBレセプタクルに対して規格に基づいた標準的なUSBプラグ(標準USBプラグ)だけでなく、それを変形して構成された特殊なUSBプラグ(特殊USBプラグ)も接続可能とし、USBレセプタクルに標準USBプラグが接続された際の動作とUSBレセプタクルに特殊USBプラグが接続された際の動作とを異ならせたいという要求があるが、特許文献1及び特許文献2のUSBレセプタクルでは、かかる要求に応えることができない。
具体的には、大きな電力を要しないデバイスに対して大きな電力を供給するとそのデバイスを損傷しかねない一方で、外付けのハードディスクドライブのようなデバイスの場合、バスパワー方式で比較的大きな電力をデバイス側に供給しなければ動作しない。かかる要求を一つのUSBレセプタクルで満たすには、例えば、必要とされる電力に応じてデバイスを複数のグループに分類し、各グループに対して異なるUSBプラグを割り当てられれば供給電力の制御も可能となる。
なお、特許文献3においては、USBレセプタクルの電力伝送用のコンタクトをUSBプラグの電力伝送用のコンタクトのエッジ(側縁)に接触させることで電力伝送を行うこととしており、電力伝送用のコンタクト間の接触面積が極めて小さい。このように、信号コンタクト間の接触面積よりも電力伝送用のコンタクト間の接触面積が小さいといった構造では、現実には機能しない。従って、特に、供給電力の制御の問題には、より現実的なアプローチが求められている。
そこで、本発明は、接続されたUSBプラグが標準USBプラグか特殊USBプラグであるかを識別・検知可能なUSBレセプタクル(特に、実現可能な供給電力の制御に供し得る構造を有するUSBレセプタクル)と、特殊USBプラグとを備えるコネクタを提供することを目的とする。
本発明は、第1のUSBコネクタとして、
USB規格に準拠した標準USBプラグには設けられていない相手側接触部を有する特殊USBプラグと、前記標準USBプラグ及び前記特殊USBプラグを所定方向に沿って選択的に嵌合抜去可能なUSBレセプタクルとを備えるUSBコネクタであって、
前記USBレセプタクルは、
夫々接点部を有し且つUSB2.0規格に従った複数のコンタクトと、
主面を有する板状部を有すると共に、前記複数のコンタクトの前記接点部を前記板状部の前記主面から突出させた状態で前記複数のコンタクトを前記所定方向と直交する幅方向において保持する保持部材と、
前記USBレセプタクルに前記特殊USBプラグを嵌合した際に前記相手側接触部に接触する検知接点部を有し且つ前記検知接点部が前記板状部の前記主面から突出した状態で前記保持部材に保持された検知ピンと
を備えており、
前記複数のコンタクトには、グランドコンタクトが含まれており、
前記検知接点部と前記グランドコンタクトの前記接点部との間の距離は、前記検知接点部と前記グランドコンタクト以外の前記コンタクトの前記接点部との間の距離よりも短く、
前記特殊USBプラグは、前記グランドコンタクトと接続する相手側グランドコンタクトを備えており、
前記相手側グランドコンタクトは、USB2.0規格に従ったUSBプラグ用のグランドコンタクトよりも幅広であり、前記USBレセプタクルと嵌合した際に前記検知接点部とも接続されるものであり、
前記相手側接触部は前記相手側グランドコンタクトの一部からなる
USBコネクタを提供する。
また、本発明は、第2のUSBコネクタとして、第1のUSBコネクタであって、
前記保持部材は、前記複数のコンタクトと前記検知ピンとを前記幅方向において並置するように保持している
USBコネクタを提供する。
また、本発明は、第3のUSBコネクタとして、第1又は第2のUSBコネクタであって、
前記複数のコンタクトには、電源コンタクト及びグランドコンタクトが含まれており、
前記検知ピンを用いて前記USBレセプタクルに嵌合したUSBプラグが特殊USBプラグであったことを検知した際には、前記電源コンタクト及び前記グランドコンタクトを用いて、前記USBレセプタクルに前記標準USBプラグが嵌合したときよりも大きな電力を前記特殊USBプラグ側に伝送する
USBコネクタを提供する。
また、本発明は、第4のUSBコネクタとして、第1又は第2のUSBコネクタであって、
前記検知ピンの幅は前記コンタクトの幅より小さい
USBコネクタを提供する。
また、本発明は、第5のUSBコネクタとして、第1乃至第4のいずれかのUSBコネクタであって、
USB3.0規格に従った複数の付加的なコンタクトを更に備えており、
前記保持部材は、前記複数の付加的なコンタクトも保持している
USBコネクタを提供する。
本発明によるUSBレセプタクルの検知ピンの検知接点部は、USB2.0規格に従ったコンタクトの接点部と同方向に突出している。そのため、本発明によるUSBレセプタクルに対して、特殊USBプラグを嵌合した場合には、特殊USBプラグの相手側接触部とUSBレセプタクルの検知ピンの検知接点部とが接触導通する一方、本発明によるUSBレセプタクルに対して、標準USBプラグを嵌合した場合、標準USBプラグにはUSBレセプタクルの検知ピンの検知接点部と導通する部位がない。従って、検知ピンが相手側接触部と導通するか否かをもって、USBレセプタクルに嵌合したUSBプラグが標準USBプラグであるのか特殊USBプラグであるのかを識別・検知することができる。
本発明の実施の形態によるUSBレセプタクルを示す斜視図である。 図1のUSBレセプタクルを構成するシェル及びコネクタ本体を示す斜視図である。 図2のコネクタ本体を示す分解斜視図である。 図2のコネクタ本体を示す斜視図である。図において、第2部材は省略されている。 本発明の実施の形態による特殊USBプラグを示す斜視図である。 図5の特殊USBプラグを示す他の斜視図である。図において、特殊USBプラグのシェルは省略されている。 図1のUSBレセプタクルと図5の特殊USBプラグとを示す上面図である。図において、USBレセプタクルのシェル、第1部材及び付加的なコンタクトは省略されており、特殊USBプラグのシェルも省略されている。
図1及び図2に示される本発明の実施の形態によるUSBレセプタクル100は、標準USBプラグ(図示せず)と特殊USBプラグ500(図5及び図6参照)とをUSBプラグとしてX方向(所定方向)に沿って選択的に嵌合抜去可能なものである。本実施の形態においては、説明の都合上、X方向(所定方向)においてUSBレセプタクル100の嵌合端側を前側、その反対側を後側と規定する。この規定によれば、+X方向が「前方」となり、−X方向が「後方」となる。また、本実施の形態によるUSBレセプタクル100は、−X方向(即ち、後方)に向けて挿入されたUSBプラグと嵌合するものである。即ち、USBレセプタクル100に対するUSBプラグの挿入方向は−X方向であり、USBレセプタクル100からUSBプラグを抜去する際の抜去方向は+X方向である。
標準USBプラグ(図示せず)は、USB2.0規格やUSB3.0規格に準拠した構造を有するUSBプラグ(即ち、USB2.0プラグやUSB3.0プラグ)である。一方、図5及び図6に示されるように、特殊USBプラグ500は、標準USBプラグを変形して得られるものであり、標準USBプラグには設けられていない相手側接触部を有するものである。本実施の形態における特殊USBプラグ500は、USB3.0プラグを変形してなるものである。
詳しくは、図5及び図6に示されるように、特殊USBプラグ500は、金属製のシェル520と、導電体からなるUSB2.0用の複数のコンタクト530と、導電体からなるUSB3.0用の複数のコンタクト540と、コンタクト530及びコンタクト540を保持する絶縁体からなる保持部材550とを備えている。保持部材550は、板状部555を有している。コンタクト530及びコンタクト540は、それらの一部を板状部555の主面557上に露出させた状態で、保持部材550に保持されている。シェル520は、X方向と直交するYZ平面内において、コンタクト530及びコンタクト540を保持した状態の保持部材550を囲っている。
図6に最もよく示されているように、コンタクト530には、電源コンタクト530pと特殊グランドコンタクト530gとが含まれている。これらは、標準USBプラグの電源コンタクト及びグランドコンタクトに対応している。詳しくは、電源コンタクト530pは、標準USBプラグ(図示せず)の電源コンタクトと同一の形状・構造を有し且つ同一の位置に設けられている。一方、特殊グランドコンタクト530gは、標準USBプラグ(図示せず)のグランドコンタクトよりもY方向(幅方向)において大きなサイズを有しており(幅広であり)、標準USBプラグ(図示せず)のグランドコンタクトが設けられる位置をカバーするように設けられている。本実施の形態による特殊グランドコンタクト530gは、標準USBプラグ(図示せず)のグランドコンタクトの2倍以上の幅を有している。本実施の形態においては、この特殊グランドコンタクト530gの一部が前述の相手側接触部として機能する。
図1及び図2を参照すると、本実施の形態によるUSBレセプタクル100は、USB2.0規格やUSB3.0規格に準拠した構造を有するUSBレセプタクル(即ち、USB2.0レセプタクルやUSB3.0レセプタクル)を変形してなるものである。特に、本実施の形態によるUSBレセプタクル100は、USB3.0レセプタクルに対して検知ピン200を組み込んだものである。詳しくは、USBレセプタクル100は、コネクタ本体110と、X方向と直交するYZ平面内においてコネクタ本体110を囲う金属製のシェル120とを備えている。図3に示されるように、コネクタ本体110は、導電体からなるUSB2.0規格に従った複数のコンタクト130と、導電体からなるUSB3.0規格に従った複数の付加的なコンタクト140と、絶縁体からなる保持部材150と、導電体からなる検知ピン200とを備えている。
図3に示されるように、本実施の形態による保持部材150は、第1部材160及び第2部材170を組み合わせてなるものである。第1部材160は、主として、コンタクト130、付加的なコンタクト140及び検知ピン200を保持するためのものである。一方、第2部材170は、コンタクト130等の位置決めを行うためのものである。第1部材160は、後端(−X側端部)を構成する直方体ブロック状の固定部162と、固定部162から前方(+X方向)に向かって延びる板状部165とを有している。図4に示されるように、板状部165の主面(下面)167には、コンタクト130及び検知ピン200を部分的に収容する収容溝168及び収容溝169が形成されている。図3に示されるように、第2部材170は、コンタクト130等を整列保持するロケータ部172を後端側に有している。ロケータ部172には、Z方向(上下方向:垂直方向)において第2部材170を貫通する位置決め孔174が形成されている。
図3及び図4から理解されるように、付加的なコンタクト140は、第1部材160の成型時にインサートモールド法によって第1部材160に組み込まれている。これにより、付加的なコンタクト140の接点部142は、板状部165の主面167の前端(+X側端部)側において露出しており、付加的なコンタクト140の端子部148は、第1部材160の後端(−X側端部)側から下方(−Z方向)に向かって延びている。
一方、コンタクト130及び検知ピン200は、第1部材160の成型後に第1部材160に対して圧入されている。図3に示されるように、詳しくは、複数のコンタクト130には、グランドコンタクト130g及び電源コンタクト130pが含まれており、且つ、各コンタクト130は、接点部132と、弾性を有し且つ接点部132を支持するバネ部134と、第1部材160の固定部162に圧入固定される被固定部136と、端子部138とを有している。同様に、図3に示されるように、検知ピン200は、検知接点部202と、弾性を有し且つ検知接点部202を支持するバネ部204と、第1部材160の固定部162に圧入固定される被固定部206と、端子部208とを有している。
図4に示されるように、被固定部136及び被固定部206の固定部162への圧入により、コンタクト130と検知ピン200とがY方向(幅方向)において並置するように保持部材150(第1部材160)に保持され、それにより、端子部138及び端子部208は、第1部材160の後端(−X側端部)側から下方(−Z方向)に向かって延びている。図3から理解されるように、これら端子部138及び端子部208と付加的なコンタクト140の端子部148は、第2部材170のロケータ部172に設けられた位置決め孔174に挿入されXY平面内において整列させられる。
図4を再び参照すると、被固定部136及び被固定部206の固定部162への圧入により、バネ部134及びバネ部204は収容溝168及び収容溝169に夫々収容される。これらバネ部134及びバネ部204は収容溝168及び収容溝169内で変形・変位可能であるので、バネ部134及びバネ部204により支持されている接点部132及び検知接点部202も主として上下方向(Z方向)に変位可能である。
図4に最もよく示されているように、本実施の形態による接点部132及び検知接点部202は、初期状態(未嵌合状態)において、主面167から下方(−Z側)に突出している。即ち、接点部132及び検知接点部202は、同方向に突出している。
本実施の形態による検知ピン200の検知接点部202及びバネ部204の幅(Y方向のサイズ)は、コンタクト130の接点部132及びバネ部134の幅(Y方向のサイズ)の半分以下である。即ち、本実施の形態による検知ピン200は、コンタクト130よりも細い。
本実施の形態による検知ピン200は、コンタクト130のうち、グランドコンタクト130gの外側に設けられている。即ち、検知ピン200は、他のコンタクト130よりもグランドコンタクト130gに近い位置に設けられている。そのため、検知接点部202とグランドコンタクト130gの接点部132との間の距離は、検知接点部202とグランドコンタクト130g以外のコンタクト130の接点部132との間の距離よりも短い。
図7に最もよく示されているように、本実施の形態による検知ピン200のY方向外側(図において+Y側)のエッジからグランドコンタクト130gのY方向内側(図において−Y側)のエッジまでの距離は、特殊グランドコンタクト530gのY方向のサイズ(所定幅)以下である。従って、USBレセプタクル100に対して特殊USBプラグ500を嵌合した際に、特殊グランドコンタクト530gはグランドコンタクト130g及び検知ピン200の双方と接続することができる。即ち、本実施の形態においては、特殊グランドコンタクト530gのうち検知ピン200と接触する部位が相手側接触部となる。換言すると、検知ピン200は、USBレセプタクル100に対して特殊USBプラグ500を嵌合した際に、相手側接触部(特殊グランドコンタクト530gの一部)に接触可能な位置に設けられている。
また、図4及び図7から理解されるように、検知ピン200の検知接点部202は、グランドコンタクト130gの接点部132よりも後方(−X側)に位置している。即ち、本実施の形態によるUSBレセプタクル100が特殊USBプラグと嵌合する際には、特殊グランドコンタクト530gにグランドコンタクト130gが接続した後に検知ピン200が特殊グランドコンタクト530gと接続するように構成されている。
図7から予想されるように、本実施の形態によるUSBレセプタクル100に対して標準USBプラグ(図示せず)を嵌合した場合には、検知ピン200の検知接点部202は標準USBプラグの保持部材の板状部上に接触することとなり、導通が得られない。従って、検知ピン200が特殊グランドコンタクト530gと導通したか否かをモニタすることにより、USBレセプタクル100に対して嵌合したUSBプラグが特殊USBプラグ500であるか標準USBプラグ(図示せず)であるかを判断することができる。
上述したような構成を備えるUSBレセプタクル100、特殊USBプラグ500及び標準USBプラグ(図示せず)を用いると、デバイスの必要電力に応じた電力制御をおこなうことができる。詳しくは、例えば、通常の電力供給で足りるデバイスには標準USBプラグ(図示せず)を用いる一方、外付けハードディスクドライブのような大電力を要するデバイスには特殊USBプラグ500を用いることとする。その上で、USBレセプタクル100に対して特殊USBプラグ500が挿入された場合には、USBレセプタクル100の有する電源コンタクト130pとグランドコンタクト130gとを用いて大電力を伝送し、USBレセプタクル100に対して標準USBプラグ(図示せず)が挿入された場合には、USBレセプタクル100の有する電源コンタクト130pとグランドコンタクト130gとを用いて相対的に低い通常の電力を伝送することができる。
上述した実施の形態において、USBレセプタクル100及び特殊USBプラグ500はUSB3.0規格をベースにしたものであったが、本発明はこれに限定されるわけではなく、USB2.0をベースにして構成されていてもよい。また、一方がUSB2.0規格をベースにしたものであり、他方がUSB3.0規格をベースにしたものであってもよい。
上述した実施の形態によるUSBレセプタクル100において、保持部材150は、第1部材160及び第2部材170を組み合わせてなるものであったが、本発明はこれに限定されるわけではなく、第1部材160及び第2部材170を予め一体に形成することとしてもよい。更に、ロケータ部172のみを保持部材150から分離することとしてもよい。
上述した実施の形態によるUSBレセプタクル100において、コンタクト130及び検知ピン200は第1部材160に圧入固定され、付加的なコンタクト140はインサートモールド法により第1部材160に組み込まれていたが、本発明はこれらの組み込み方法に限定されるわけではなく、それぞれ異なる方法によって第1部材160に組み込まれていてもよい。
また、上述した実施の形態において、検知ピン200は1つであったが、サイズ的に設けることが可能である場合には複数あってもよい。
更に、上述した実施の形態によるUSBレセプタクル100は、リバースタイプのものであったが、本発明はこれに限定されるわけではなく、ノーマルタイプのものであってもよい。
100 USBレセプタクル
110 コネクタ本体
120 シェル
130 コンタクト
130g グランドコンタクト
130p 電源コンタクト
132 接点部
134 バネ部
136 被固定部
138 端子部
140 付加的なコンタクト
142 接点部
148 端子部
150 保持部材
160 第1部材
162 固定部
165 板状部
167 主面
168 収容溝
169 収容溝
170 第2部材
172 ロケータ部
174 位置決め孔
200 検知ピン
202 検知接点部
204 バネ部
206 被固定部
208 端子部
500 特殊USBプラグ
520 シェル
530 コンタクト
530g 特殊グランドコンタクト(相手側接触部)
530p 電源コンタクト
540 コンタクト
550 保持部材
555 板状部
557 主面

Claims (5)

  1. USB規格に準拠した標準USBプラグには設けられていない相手側接触部を有する特殊USBプラグと、前記標準USBプラグ及び前記特殊USBプラグを所定方向に沿って選択的に嵌合抜去可能なUSBレセプタクルとを備えるUSBコネクタであって、
    前記USBレセプタクルは、
    夫々接点部を有し且つUSB2.0規格に従った複数のコンタクトと、
    主面を有する板状部を有すると共に、前記複数のコンタクトの前記接点部を前記板状部の前記主面から突出させた状態で前記複数のコンタクトを前記所定方向と直交する幅方向において保持する保持部材と、
    前記USBレセプタクルに前記特殊USBプラグを嵌合した際に前記相手側接触部に接触する検知接点部を有し且つ前記検知接点部が前記板状部の前記主面から突出した状態で前記保持部材に保持された検知ピンと
    を備えており、
    前記複数のコンタクトには、グランドコンタクトが含まれており、
    前記検知接点部と前記グランドコンタクトの前記接点部との間の距離は、前記検知接点部と前記グランドコンタクト以外の前記コンタクトの前記接点部との間の距離よりも短く、
    前記特殊USBプラグは、前記グランドコンタクトと接続する相手側グランドコンタクトを備えており、
    前記相手側グランドコンタクトは、USB2.0規格に従ったUSBプラグ用のグランドコンタクトよりも幅広であり、前記USBレセプタクルと嵌合した際に前記検知接点部とも接続されるものであり、
    前記相手側接触部は前記相手側グランドコンタクトの一部からなる
    USBコネクタ。
  2. 請求項1記載のUSBコネクタであって、
    前記保持部材は、前記複数のコンタクトと前記検知ピンとを前記幅方向において並置するように保持している
    USBコネクタ。
  3. 請求項1又は請求項2記載のUSBコネクタであって、
    前記複数のコンタクトには、電源コンタクト及びグランドコンタクトが含まれており、
    前記検知ピンを用いて前記USBレセプタクルに嵌合したUSBプラグが特殊USBプラグであったことを検知した際には、前記電源コンタクト及び前記グランドコンタクトを用いて、前記USBレセプタクルに前記標準USBプラグが嵌合したときよりも大きな電力を前記特殊USBプラグ側に伝送する
    USBコネクタ。
  4. 請求項1又は請求項2記載のUSBコネクタであって、
    前記検知ピンの幅は前記コンタクトの幅より小さい
    USBコネクタ。
  5. 請求項1乃至請求項4記載のUSBコネクタであって、
    前記USBレセプタクルは、USB3.0規格に従った複数の付加的なコンタクトを更に備えており、
    前記保持部材は、前記複数の付加的なコンタクトも保持している
    USBコネクタ。
JP2012043534A 2012-02-29 2012-02-29 Usbコネクタ Expired - Fee Related JP5826673B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043534A JP5826673B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 Usbコネクタ
TW102106483A TWI475771B (zh) 2012-02-29 2013-02-25 Usb接頭
US13/779,702 US8814583B2 (en) 2012-02-29 2013-02-27 USB connector
CN201310063277.4A CN103296550B (zh) 2012-02-29 2013-02-28 Usb连接器
CN2013200913769U CN203277892U (zh) 2012-02-29 2013-02-28 Usb连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012043534A JP5826673B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 Usbコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013182669A JP2013182669A (ja) 2013-09-12
JP5826673B2 true JP5826673B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=49003343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012043534A Expired - Fee Related JP5826673B2 (ja) 2012-02-29 2012-02-29 Usbコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8814583B2 (ja)
JP (1) JP5826673B2 (ja)
CN (2) CN203277892U (ja)
TW (1) TWI475771B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8690608B2 (en) * 2011-06-20 2014-04-08 Japan Aviation Electronics Industry Limited Special USB plug having different structure from standard USB plug and USB receptacle matable with the special USB plug
JP5826673B2 (ja) * 2012-02-29 2015-12-02 日本航空電子工業株式会社 Usbコネクタ
US9070199B2 (en) 2012-10-02 2015-06-30 Apple Inc. Sharing a graphics-processing-unit display port
US20140280960A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Apple, Inc. Methods and apparatus for dynamically allocating devices between multiple controllers
US8974240B2 (en) * 2013-04-18 2015-03-10 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with detect pins
US9081705B2 (en) 2013-06-11 2015-07-14 Apple Inc. Methods and apparatus for reliable detection and enumeration of devices
TWM476384U (en) * 2013-10-18 2014-04-11 Advanced Connectek Inc Receptacle of electrical connector
CN203800219U (zh) * 2013-12-11 2014-08-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN203800218U (zh) * 2013-12-11 2014-08-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN104752858B (zh) * 2013-12-30 2017-10-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插头连接器及插座连接器
CN107230854B (zh) * 2014-01-28 2019-09-13 Oppo广东移动通信有限公司 通用串行总线usb接口和移动终端
JP5669285B1 (ja) * 2014-02-21 2015-02-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWI573336B (zh) * 2014-05-22 2017-03-01 連展科技股份有限公司 The electrical structure of the socket connector
TWI556522B (zh) * 2014-05-22 2016-11-01 Advanced Connectek Inc Socket electrical connector and plug electrical connector
US20160079716A1 (en) * 2014-09-11 2016-03-17 Jogtek Corp. Power socket apparatus with antenna module
CN104538759A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 连展科技电子(昆山)有限公司 插座电连接器
CN204558802U (zh) * 2014-12-22 2015-08-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
KR102286609B1 (ko) 2015-02-10 2021-08-05 주식회사 씨에스아이피 컨설팅 유에스비 커넥터와 그 제조 방법 및 이를 구비하는 전자 기기
KR102325309B1 (ko) * 2015-05-22 2021-11-11 삼성전자주식회사 커넥터를 포함하는 전자 장치
WO2019084880A1 (zh) * 2017-11-02 2019-05-09 炼马机电(深圳)有限公司 Usb母座、按钮控制器及功能家居
JP1635738S (ja) * 2018-12-04 2019-07-08
FR3095723B1 (fr) * 2019-05-03 2023-11-24 Abderrahim Ouabbas Connecteur receptacle femelle reversible pour connecteur prise male usb type a

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197302A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Hon Hai Precision Industry Co Ltd 電気コネクタ組合せ
JP2005242476A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Sony Corp Usbコネクタ及び再生装置
TWM293552U (en) * 2006-01-24 2006-07-01 Taiwin Electronics Co Ltd Connector socket suitable for various protocol joint
US7670191B2 (en) * 2007-04-20 2010-03-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Extension/expansion to universal serial bus connector
CN201113013Y (zh) * 2007-09-03 2008-09-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW200915681A (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Excel Cell Elect Co Ltd Micro USB plug
TWM357748U (en) * 2007-10-29 2009-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TWM346928U (en) * 2008-07-17 2008-12-11 Taiwin Electronics Co Ltd Connector socket
CN201332194Y (zh) * 2008-11-14 2009-10-21 香港商安费诺(东亚)有限公司 插座连接器
JP4828626B2 (ja) * 2009-10-20 2011-11-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN201674022U (zh) * 2010-05-10 2010-12-15 吴全象 Usb插座连接器
CN201674024U (zh) * 2010-05-13 2010-12-15 深圳市德仓科技有限公司 电连接器插头
TWI403028B (zh) * 2010-05-17 2013-07-21 Advanced Connectek Inc High-frequency socket connector with plug detection
CN201877657U (zh) * 2010-06-21 2011-06-22 泰崴电子股份有限公司 插座连接器
US7938659B1 (en) * 2010-06-29 2011-05-10 Shenzhen Oversea Win Technology Co., Ltd. Compound connector plug
TW201210150A (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Advanced Connectek Inc Standard connector with socket detecting function and sinking plate type connector with socket detecting function
TWM420065U (en) * 2011-04-21 2012-01-01 Chant Sincere Co Ltd Connector structure
CN202094354U (zh) 2011-06-03 2011-12-28 东莞宇球电子有限公司 带侦测功能的电连接器
JP5826673B2 (ja) * 2012-02-29 2015-12-02 日本航空電子工業株式会社 Usbコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN203277892U (zh) 2013-11-06
US8814583B2 (en) 2014-08-26
TW201401693A (zh) 2014-01-01
TWI475771B (zh) 2015-03-01
US20130225010A1 (en) 2013-08-29
CN103296550A (zh) 2013-09-11
JP2013182669A (ja) 2013-09-12
CN103296550B (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5826673B2 (ja) Usbコネクタ
US9209547B2 (en) Connector adapter
KR200485712Y1 (ko) 복합형 연결 소켓
KR101613167B1 (ko) Usb 리셉터클
US8845351B2 (en) Connector housing with alignment guidance feature
JP2012138243A (ja) 複合コネクタとコネクタ付きケーブル
JP2014127397A (ja) コネクタ
JP2010067606A (ja) 電気コネクタ
CN212434949U (zh) 高功率型板对板浮动连接器
US7824211B1 (en) Power adapter cable
US7604518B2 (en) Electrical contact with retention latch
CN103427243A (zh) 电连接器
JP2024052802A (ja) 可動コネクタ、及びシールドの製造方法
US6863546B2 (en) Cable connector assembly having positioning structure
TWI540804B (zh) 具有預設之接點夾的電插接連接器
JP5866129B2 (ja) 一対の嵌合確認電気コネクタ
TWI575821B (zh) Usb插座
KR101301625B1 (ko) 전자기기용 커넥터의 터미널
JP2010073353A (ja) インタフェースコネクタ及びプラグ
CN103094738B (zh) 磁性连接器
JP2008262776A (ja) 接続感知機能付きレセプタクル及びその実装構造
JP4827106B2 (ja) コネクタ装置
EP2894721A1 (en) Electrical connector
KR20140146485A (ko) 이중 리셉터클, 이중 플러그, 및 전기 커넥터
TWM487542U (zh) 具緊固端子之連接器結構及其訊號端子組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees