JP5826030B2 - ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの一部分の送信 - Google Patents

ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの一部分の送信 Download PDF

Info

Publication number
JP5826030B2
JP5826030B2 JP2011511055A JP2011511055A JP5826030B2 JP 5826030 B2 JP5826030 B2 JP 5826030B2 JP 2011511055 A JP2011511055 A JP 2011511055A JP 2011511055 A JP2011511055 A JP 2011511055A JP 5826030 B2 JP5826030 B2 JP 5826030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
terminal
multimedia content
content
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011511055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525067A (ja
Inventor
エマニュエル・ギュスタン
クロード・ダローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2011525067A publication Critical patent/JP2011525067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826030B2 publication Critical patent/JP5826030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、遠隔通信の分野に関し、特に、ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの送信のための方法及びサーバに関する。
ウェブサーバを介してマルチメディアコンテンツを提供することが知られている。ユーザは、遠隔通信端末を用いてこのようなサーバに接続し、コンテンツを認識してからそのコンテンツをダウンロードすることによって、コンテンツへのアクセスを実現する。
特定のイベントに関連したマルチメディアコンテンツ、例えば、スポーツイベントに関するビデオ、をブロードキャストするためのサービスを実現するフレームワークにおいて、イベントの発生とダウンロードするコンテンツの存在とを通知するために、加入者の端末にメッセージを配信することが知られている。多くの場合、メッセージには、そのようなコンテンツへのアクセスを可能とするURL(Uniform Resource Locator)が含まれる。
しかしながら、コンテンツのブロードキャストのこのような形態は、ユーザ側にいくつかの連続した動作を要求するので非常に不便である。すなわち、ユーザは、自身へのメッセージがないか調べ、受信したメッセージを開き、そのようなメッセージに含まれたURLを選択し、そして、選択したURLに関連付けられたサーバへの接続を確立しなければならない。
その結果、このようなブロードキャスト形態では、ユーザによってこれらのさまざまな動作が実行された後でしかコンテンツを利用できないので、リアルタイムでの情報のブロードキャストを実現できない。
したがって、あらゆる種類のマルチメディアコンテンツを迅速かつ簡易に利用可能とするマルチメディアコンテンツブロードキャストソリューションへの要望が存在する。
本発明の複数の目的のうちの1つは、従来技術の問題点及び短所を解決すること、及び/又は、そのような技術を向上させることにある。
第1態様によれば、本発明は、少なくとも1つの遠隔通信端末に少なくとも1つのマルチメディアコンテンツを送信するための方法に関する。上記方法は、以下の段階を有する。
− 送信装置がリクエストを送信して、送信装置と端末との間の通信リンクを確立する送信段階。上記送信段階は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生に続いて実行される。上記リクエストは、上記端末への通知を行うように構成される。
− 上記リンクを介して、電話(telephonic)ストリーム及び/又はテレビ(televisual)ストリームの形式で上記マルチメディアコンテンツを転送する転送段階。上記転送段階は、上記リンクの確立が確認された後に実行される。
本発明は、リンクを確立するための通知リクエストの端末による受信時に、この端末のユーザが通信を確立するために電話を取る(off-hook)ことで、転送されるマルチメディアストリームを聴く及び/又は見ることができるので、ユーザに対してマルチメディアコンテンツへのアクセス形態を相当に簡易化する。
また、本発明の第2形態によれば、本発明は、少なくとも1つのマルチメディアコンテンツを少なくとも1つの遠隔通信端末へ転送するための装置であり、以下の手段を具備する。
− リクエストを送信して、装置と端末との間のネットワークを介して通信リンクを確立する送信手段。上記送信手段は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生に続いて起動されるように構成される。上記リクエストは、上記端末への通知を行うように構成される。
− 上記リンクを介して、電話ストリーム及び/又はテレビストリームの形式で上記マルチメディアコンテンツを転送する転送手段。上記転送手段は、上記リンクの確立が確認された後に起動されるように構成される。
本発明による方法の好適な態様は、本発明によるサーバに直接的に転送を行う機能を有する。
好適な態様によれば、本発明による方法の各段階は、コンピュータソフトウェア又はプログラムによって実現される。このソフトウェアは、サーバのデータ処理装置によって実行されるように、かつこの方法の各段階の実行をコントロールするように構成される。
したがって、本発明は、コンピュータによって又はデータ処理装置によって実行可能なプログラムも対象とする。このプログラムは、先に記載したような方法の各段階の実行をコントロールするための複数の命令からなる。
このプログラムは、任意のプログラミング言語を用いてよく、ソースコード、オブジェクトコード、又はソースコードとオブジェクトコードとの間の中間コード、例えば、部分的にコンパイルされた形式などの形式、又は、その他の所望の形式をとることができる。
また、本発明は、先に記載したようなプログラムの複数の命令を格納する、コンピュータ又はデータ処理装置により読み取り可能な情報記録媒体を対象とする。
情報記録媒体は、プログラムの格納機能を有した任意の物体又は装置であってよい。例を挙げると、記録媒体は、ROM、例えば、CD−ROM又はマイクロ電子回路ROMなどのストレージ手段や、例えば、ディスケット(フロッピー(登録商標)ディスク)又はハードディスクなどの磁気記録手段を含み得る。
さらに、情報記録媒体は、電気信号又は光信号のような転送可能な媒体であってもよい。これらは、ラジオ手段又はその他の手段によって、電気ケーブル又は光ケーブルを介して伝送される。本発明によるプログラムは、特に、インターネットタイプのネットワークからダウンロードされてよい。
あるいは、情報記録媒体は、プログラムが埋め込まれた集積回路であってもよい。上記回路は、当該方法を実行するように又は実行に用いられるように構成される。
別の態様によれば、本発明は、ソフトウェア及び/又はハードウェアコンポーネントによって実現される。この場合、明細書中の用語「モジュール」は、ソフトウェアコンポーネント又はハードウェアコンポーネント両方に相当する。ソフトウェアコンポーネントは、1つ以上のコンピュータプログラム、プログラムの1つ以上のサブルーチン、又は、より広義には、1つの機能又は機能一式を実現するように構成されたプログラムの任意の要素に相当する。ハードウェアコンポーネントは、1つの機能又は機能一式を実現するように構成されたハードウェア一式のうちの任意の要素に相当する。
本発明のその他の目的、特徴、及び利点は、限定を意図しない例示として与えられた以下の説明と添付の各図面の参照とから明らかとなる。
本発明によるサーバ一体化通信システムを概略的に示す図である。 本発明による方法を実行する際のフローチャートを示す図である。
本発明は、マルチメディアコンテンツブロードキャストサービスに適用されるものとして説明される。
図1のシステムは、本発明を実現するための通信システムを簡略化して表したものである。
このシステムは、以下を具備する。
− データを転送するための第1ネットワークRS1。この場合は、インターネット網。
− データ転送及び通話のための第2ネットワークRS2。この場合は、移動ネットワーク。例えば、UMTS。
− アプリケーションサーバAS1。
− マルチメディアコンテンツサーバMM1。
− データベースDB。
− 第1ネットワークRS1と第2ネットワークRS2との間の対話のためのゲートウェイGW。
− 移動端末MB1。例えば、移動電話。
− 固定端末PC1。例えば、パーソナルコンピュータ。
マルチメディアコンテンツサーバMM1は、サービス実行中に送信されるさまざまなマルチメディアコンテンツを格納する機能を有したデータベースDBと関係がある。マルチメディアコンテンツは、例えば、音声ファイル、写真、動画、テキスト文書、又はこれらの要素の任意の組合せである。
本発明によれば、マルチメディアコンテンツは、電話及び/又はテレビストリームの形式で送信される。したがって、そのようなストリームの受信機能を端末MB1が有し、かつそのようなストリームの送信機能をデータ転送ネットワークRS2が有するものとする。この場合、UMTSネットワークは、電話通信又はテレビ電話(videophonic)通信を確立できるので、電話及び/又はテレビ(広義には、オーディオ及び/又はビデオストリーム)を搬送できる。本サービスの実現に用いられる端末は、そのような通信の受信機能を有した端末、例えば、3G(第3世代と称される)移動端末であるとする。また、同様の機能を有したその他のタイプの固定又は移動端末が利用可能である。
マルチメディアコンテンツサーバMM1は、アプリケーションサーバAS1との間でメッセージを用いて通信を行うための通信モジュールを具備する。具体的には、コンテンツサーバMM1に新たなマルチメディアコンテンツが格納され、送信可能となったとき、通信モジュールは、このような新たなコンテンツを識別する及び/又は記述したメッセージの配信によって、当該新たなコンテンツが利用可能となったことをアプリケーションサーバAS1に知らせる。
アプリケーションサーバAS1は、マルチメディアコンテンツブロードキャストサービスを提供するウェブサーバである。
このサーバによって提供されるサービスへのアクセスは、端末とこのようなサーバとの間に第1ネットワークRS1を介して確立された接続によって、既知の手法で実現される。アプリケーションサーバAS1へのアクセスが移動端末によって実行される場合には、移動端末MB1が第1ネットワークRS1に直接アクセスするのではなく、端末とサーバとの間の接続は、第2ネットワークRS2を介して、次いで、インターコネクションゲートウェイGWを介して、最後に、第1ネットワークRS1を介して、既知の手法で確立される。
この同一のユーザU1は、第1ネットワークRS1に接続された固定端末PC1によってアプリケーションサーバAS1にアクセスすることができる。この場合、固定端末PC1とアプリケーションサーバAS1との間のリンクは、ゲートウェイGWを経由することなく、第1ネットワークRS1を介して確立される。
サーバへのアクセスは、ユーザU1毎に、そのユーザプロファイルが予め登録されていることを前提とする。ユーザプロファイルでは、以下が指定される。
− ユーザU1が受信を希望する1つ又は複数のマルチメディアコンテンツ。
− これらのコンテンツの送信先となるユーザU1の端末の識別子。
− これらのコンテンツの個々の送信をトリガするモード。
ユーザU1は、自身のプロファイルを定義するとともに、移動端末MB1又は固定端末PC1を用いてアプリケーションサーバAS1の管理するウェブサイトに接続することによって、対応するデータをアプリケーションサーバAS1に送信する。
アプリケーションサーバAS1は、特に、ユーザサービス毎に、選択した1つ又は複数のマルチメディアコンテンツを格納するため、かつ、もしあれば、選択したコンテンツ毎に、当該コンテンツの送信のためのユーザの選択した起動モード及び対応する日時を格納するための、ユーザプロファイル管理モジュールを具備する。
ユーザU1が受信を希望するコンテンツの選択は、例えば、利用可能な複数のコンテンツ又は間近に迫ったイベントとして定義された複数のコンテンツからなるリストからの選択によって実行される。利用可能なコンテンツのリストは、1つは、コンテンツサーバMM1を介して利用可能なコンテンツ、すなわち、既にデータベースDBに存在するコンテンツのリストとして、もう1つは、所定のイベント時に生成されることが想定されるコンテンツのリストとして、アプリケーションサーバAS1によって提供される。例えば、ユーザは、サッカー大会のゴールシーンを映した動画をすべて受信することを選択できる。この場合、動画は、ゴールシーン毎に生成された後、コンテンツサーバMM1のデータベースDBに格納される。このようにして、送信可能なコンテンツのリストは、所定のイベントが発生する限りは、動的に追加がなされる。
コンテンツの送信をトリガするモードは、例えば、以下の利用可能な複数のトリガモードのリストから選択される。
− 固定日トリガ、すなわち、所定の日時でのトリガ。
− 周期トリガ、すなわち、所定の開始日時の出来事から一定期間経過後のトリガ。
− 予測可能イベント時トリガ、すなわち、日時は未定だが発生することは確実なイベントの発生時のトリガ。このタイプのイベントにより、例えば、自転車レースの終了に関するコンテンツの配信、及び、終了後の都合の良い時間での配信が起こり得る。
− ランダムイベント時トリガ、すなわち、日時が未定で発生がランダムなイベントの発生時のトリガ。このタイプのイベントにより、例えば、サッカーの試合中のゴールシーンに関するコンテンツの配信が起こり得る。このようなイベントは発生しないこともある。
固定日トリガに対しては、ユーザは、選択したマルチメディアコンテンツの送信のための日時を指定する必要がある。周期トリガに対しては、ユーザは、開始日時及び周期を指定する必要がある。他のトリガモードに対しては、ユーザは、日付や時間の指定を行う必要はない。
アプリケーションサーバAS1は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生を検出するため、かつそのようなイベントの発生に続いて送信モジュールを起動するための駆動モジュールをさらに具備する。アプリケーションサーバAS1により検出可能なイベント一式は、予測可能イベント時トリガモード又はランダムイベント時トリガモードに関して、起こり得る新たなコンテンツに関連したすべての日付及び時間を有する。
アプリケーションサーバAS1は、端末への電話呼又はテレビ電話呼を生成するため、すなわち、リクエストを送信して、第1ネットワークRS1を介した、かつ、選択的に別の第2ネットワークRS2を介した、電話リンク又はテレビ電話リンクを確立するための通信モジュールを具備する。このリンクは、このアプリケーションサーバAS1と電話をかけた端末との間に確立される。このリンク確立リクエストは、通話先端末が接続された第2ネットワークRS2の一設備による呼通知信号の送信によって、既知の手法で行われる。通話先端末のユーザが電話を取ると、リンクは、既知の手法で自動的に確立される。
リクエストの通知は、転送しようとするマルチメディアコンテンツに関係する情報アイテムと共に端末へ転送される。これは、OIP(Originating Identity Presentation)技術を用いて実行できる。OIPにより、このような呼の発信者についての情報アイテム又はそのような呼に関係したその他の情報アイテムを提供できる。有利には、これにより、呼の内容について又は転送しようとするマルチメディアコンテンツについて、リンクが確立される前であっても、通話先端末のユーザに通知することができる。
また、アプリケーションサーバAS1の通信モジュールは、そのようなリンクの切断を行うように構成される。
アプリケーションサーバAS1は、そのようなリンクを確立するためのリクエストの送信に続いて、電話又はテレビ電話リンクが実際に確立されたか否かを検出するための検出モジュールをさらに具備する。また、検出モジュールは、そのようなリンクの途絶を検出するように構成される。
検出モジュールは、例えば、第1ネットワークRS1又は第2ネットワークRS2を介して送信され、第1ネットワークRS1にアクセスするためのインタフェースを介してアプリケーションサーバAS1に到達する呼確立信号の解析機能を有した連結装置からなる。この信号発信は、デジタルメッセージの送信又はアナログ信号の送信に使用されるネットワークのタイプに基づいて実行される。これらの信号は、識別可能及び認識可能となるように規格化がなされている。
最後に、アプリケーションサーバAS1は、電話リンク又はテレビ電話リンクを介してコンテンツを電話ストリーム及び/又はテレビストリームの形式で転送するように構成されたマルチメディアコンテンツ転送モジュールを具備する。別の例では、コンテンツは、電話リンク又はテレビ電話リンクが確立された際、端末のユーザによって当該コンテンツを聴くこと及び/又は見ることができるように、連続したストリーム(「ストリーミング」として知られる)の形式で転送される。
本発明は、別の形態であってよい。具体的には、アプリケーションサーバAS1及びコンテンツサーバMM1によって実現される機能は、同一のサーバによって実現されてもよい。また、これら2つのサーバの間での各機能の割り当てが異なっていてもよい。
例えば、マルチメディアコンテンツ転送モジュールは、コンテンツサーバMM1に統合されてよい。
本発明による方法のステップS100ないしステップS150を、図2を参照してより詳細に説明する。この方法は、アプリケーションサーバAS1によって実現される。
初期ステップS100において、所定のイベント一式のうちの1つのイベントを検出することを目的として、アプリケーションサーバAS1の駆動モジュールが動作を開始する。これらのイベントのうちの1つを検出した場合、次のステップS110が実行される。
ステップS110では、検出しようとするイベント一式のうちの1つのイベントの発生が検出された場合、駆動モジュールは、プロファイル管理モジュールに問い合わせを行い、検出されたイベントに応じて、どのマルチメディアコンテンツが転送されるのか、かつどの端末がこのコンテンツを転送すべきかを決定する。以降、この端末を移動端末MB1とする。
ステップS120において、アプリケーションサーバAS1の通信モジュールは、ステップS110で特定された端末へ向けた呼を生成する。次いで、検出モジュールが起動し、移動端末MB1との間で電話又はテレビ電話通信リンクが確立されていることを検出する。通信リンクが確立されている場合、換言すれば、移動端末MB1のユーザが電話を取った場合、次のステップS130が実行される。そうでない場合、本方法は終了する。
ステップS130において、アプリケーションサーバAS1の転送モジュールが、通信リンクの確立に続いて起動され、電話及び/又はテレビストリーム形式で、マルチメディアコンテンツの転送を開始する。
検出モジュールは、起こり得る通信リンクの途絶を検出することを目的として、この転送の間も起動したままである。通信の途絶又は中断を検出した場合、換言すれば、移動端末MB1のユーザが電話を置いた(on-hook)場合、転送モジュールは、マルチメディアコンテンツの転送を停止し、本方法は終了する。そうでない場合、次のステップS140が実行される。
ステップS140において、アプリケーションサーバAS1の転送モジュールは、マルチメディアコンテンツのすべてを転送し終えるまで、転送を継続する。上記コンテンツが完全に転送されたとき、通信モジュールは、転送モジュールの命令に従い、確立した通信リンクを切断する。
以上に記載した実施形態に加えて、アプリケーションサーバAS1は、ネットワークメッセージングサーバの機能も果たすように構成されてよい。この場合、1つ又は複数のマルチメディアコンテンツは、サーバとユーザ端末との間で確立された電話リンク又はテレビ電話リンクを介してユーザに転送される。このリンクは、この場合では、端末のユーザ主導で確立される。
プロセスは、例えば、以下の通りに実行される。
− サーバが、端末との電話リンク又はテレビ電話リンクを確立するための通知リクエストを受信する。
− 呼を発信した端末がサービスへのアクセス権を有した端末である場合、サーバは、上記リクエストを受理し(換言すれば、電話を取り)、次いで、リンクが自動的に確立される。
− サーバは、新たに確立されたリンクを介して、電話ストリーム又はテレビストリームの形式で、この端末にすでに転送された又はユーザが契約を済ませているマルチメディアコンテンツのうちの少なくとも一部分を転送する。
本発明は、あらゆるタイプのマルチメディアコンテンツの送信と、あらゆるタイプの遠隔通信端末とに適用される。本発明は、マルチメディアコンテンツへのアクセス形態を、ユーザにとって相当に簡略化されたものとする。
AS1 アプリケーションサーバ
DB データベース
GW1 ゲートウェイ
MB1 移動端末
MM1 マルチメディアコンテンツサーバ
PC1 固定端末
RS1 第1ネットワーク
RS2 第2ネットワーク
U1 ユーザ

Claims (9)

  1. 少なくとも1つのマルチメディアコンテンツを少なくとも1つの遠隔通信端末へ転送するための方法であって、
    送信装置がリクエストを送信して、送信装置と端末との間の通信リンクを確立する送信段階と、
    前記リンクを介して、電話ストリーム及び/又はテレビストリームの形式で前記マルチメディアコンテンツを転送する転送段階と
    を有し、
    前記送信段階は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生に続いて実行され、
    前記所定のイベント一式は、日時は未定であるが発生することは確実な予測可能イベント又は日時が未定で発生がランダムなランダムイベントのうちの少なくとも1つを含み、
    前記マルチメディアコンテンツは、前記予測可能イベント又は前記ランダムイベントの発生時に生成されるコンテンツであり、
    前記リクエストは、前記端末への通知を行うように構成され、
    前記リクエストは、前記マルチメディアコンテンツに関係した情報アイテムと共に前記端末に送信され、
    前記情報アイテムは、前記端末で前記リンクを確立するか否かの判断に使用され、
    前記転送段階は、前記リンクの確立が確認された後に実行されることを特徴とする方法。
  2. 前記転送段階では、前記リンクの途絶が検出された場合に転送を停止することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記リンクは、前記コンテンツをすべて転送し終えると切断されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 送信装置が、送信装置と別の端末との間にネットワークを介して別の通信リンクを確立するためのリクエストを受信する段階と、
    前記別の端末が権限を与えられた端末である場合、前記別のリンクを確立する段階と、
    前記別のリンクを介して、電話ストリーム及び/又はテレビストリームの形式で前記マルチメディアコンテンツのうちの少なくとも一部分を転送する段階と
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも1つのマルチメディアコンテンツを少なくとも1つの遠隔通信端末へ転送するための装置であって、
    リクエストを送信して、本装置と端末との間のネットワークを介して通信リンクを確立する送信手段と、
    前記リンクを介して、電話ストリーム及び/又はテレビストリームの形式で前記マルチメディアコンテンツを転送する転送手段と
    を具備し、
    前記送信手段は、所定のイベント一式のうちの1つのイベントの発生に続いて起動されるように構成され、
    前記所定のイベント一式は、日時は未定であるが発生することは確実な予測可能イベント又は日時が未定で発生がランダムなランダムイベントのうちの少なくとも1つを含み、
    前記マルチメディアコンテンツは、前記予測可能イベント又は前記ランダムイベントの発生時に生成されるコンテンツであり、
    前記リクエストは、前記端末への通知を行うように構成され、
    前記リクエストは、前記マルチメディアコンテンツに関係した情報アイテムと共に前記端末に送信され、
    前記情報アイテムは、前記端末で前記リンクを確立するか否かの判断に使用され、
    前記転送手段は、前記リンクの確立が確認された後に起動されるように構成されることを特徴とする装置。
  6. 前記リンクの確立と前記リンクの途絶とを検出するための検出手段をさらに具備することを特徴とする請求項に記載の装置。
  7. 前記コンテンツをすべて転送し終えたときに起動されて前記リンクを切断する切断手段をさらに具備することを特徴とする請求項に記載の装置。
  8. データ処理装置によって実行されたとき、請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法を実行する、複数のソフトウェア命令からなるコンピュータプログラム。
  9. 請求項1乃至のいずれか1項に記載の方法の各ステップを実行する複数のプログラムコード命令からなるプログラムを記録した、データ処理装置により読み取り可能な記録媒体。
JP2011511055A 2008-05-30 2009-05-13 ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの一部分の送信 Active JP5826030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0853577 2008-05-30
FR0853577 2008-05-30
PCT/FR2009/050880 WO2009144430A1 (fr) 2008-05-30 2009-05-13 Transmission d'un contenu multimedia a travers un reseau a destination d'un terminal de telecommunication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525067A JP2011525067A (ja) 2011-09-08
JP5826030B2 true JP5826030B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=40344720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511055A Active JP5826030B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-13 ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの一部分の送信

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110096868A1 (ja)
EP (1) EP2294787A1 (ja)
JP (1) JP5826030B2 (ja)
WO (1) WO2009144430A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101814088A (zh) * 2010-02-10 2010-08-25 北京易路联动技术有限公司 基于模板实现的移动互联网应用方法及系统
US20140215042A1 (en) * 2013-01-31 2014-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, system, and management method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093714A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチポートオンデマンド方法及びシステム
IL120370A0 (en) * 1997-03-04 1997-07-13 Shelcad Engineering Ltd Internet and intranet phone system
JP2001189803A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Asahi Hightech Kk 音声配信提供方法
JP2002108775A (ja) * 2000-09-26 2002-04-12 Active:Kk 指定時刻到来通報装置
US20070060108A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method of obtaining directions to scheduled events
JP2007086869A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Kddi Corp コンテンツ配信システム
FR2900519B1 (fr) * 2006-04-26 2008-11-21 Radiotelephone Sfr Procede de diffusion vers au moins un telephone mobile de contenus multimedia
KR100876105B1 (ko) * 2006-09-13 2008-12-31 (주) 엠트레이스 테크놀로지 유무선 단말기로 멀티미디어 콘텐츠 다운로드 방법
JP4508210B2 (ja) * 2007-05-14 2010-07-21 株式会社日立製作所 受信装置及び受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009144430A1 (fr) 2009-12-03
US20110096868A1 (en) 2011-04-28
JP2011525067A (ja) 2011-09-08
EP2294787A1 (fr) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7657223B2 (en) Provision of content to mobile users
US8422485B2 (en) Method and system for providing multimedia portal contents in communication system
US8670751B2 (en) Method, system and terminal for realizing multimedia color ring back tone service in IMS domain
KR100810253B1 (ko) 통신 시스템에서 서비스 메뉴 제공 방법 및 시스템
EP2119188A1 (en) Method, system and user equipment for providing secondary information to a user equipment
JP2006510310A (ja) マルチメディアメッセージ処理サービスのための方法及びシステム
US20040071150A1 (en) Updating presence information
US20110142037A1 (en) Method, system and apparatus for controlling play of customized ring back tone service
CN101313567A (zh) 电子节目单提供方法、电子节目单系统及业务功能单元
EP1890463A1 (en) Accessing interactive services over internet
EP3226505B1 (en) Push service implementation method and device
JP5332303B2 (ja) サービス提供方法、ストリーミングサーバ、ストリーミング送信方法及びプログラム
KR101346394B1 (ko) 인스턴트 메시지의 멀티미디어 링톤 디스플레이 방법 및 시스템
JP5826030B2 (ja) ネットワークを介した遠隔通信端末へのマルチメディアコンテンツの一部分の送信
EP1561354B1 (en) Streaming of media content in a multimedia messaging service
CN101277206B (zh) 一种业务触发系统、方法及业务交互功能实体
JP2007208542A (ja) 呼制御信号転送装置、呼制御信号転送方法および呼制御信号転送プログラム
WO2009036589A1 (en) Method, apparatus and system for multimedia communication
KR100687438B1 (ko) 멀티미디어 서비스 시스템 및 방법
KR100715599B1 (ko) Sip 기반 패킷 통신 망에서의 통화 불가 안내 방송서비스 방법 및 그 시스템
CN112073672A (zh) 一种视联网的会议控制方法及装置
JP2010016600A (ja) 通信制御装置、通信制御システムおよび通信制御方法
CA2759410A1 (en) Method and system for managing color ring back tone service of ip multimedia subsystem
KR20120026918A (ko) 발신자가 지정한 컨텐츠를 착신자에게 제공하는 방법 및 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250