JP4508210B2 - 受信装置及び受信システム - Google Patents

受信装置及び受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4508210B2
JP4508210B2 JP2007127513A JP2007127513A JP4508210B2 JP 4508210 B2 JP4508210 B2 JP 4508210B2 JP 2007127513 A JP2007127513 A JP 2007127513A JP 2007127513 A JP2007127513 A JP 2007127513A JP 4508210 B2 JP4508210 B2 JP 4508210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
download
streaming
reception
interrupted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007127513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283585A (ja
Inventor
豊村崇
森直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007127513A priority Critical patent/JP4508210B2/ja
Priority to US12/119,716 priority patent/US20080288611A1/en
Priority to CNA2008101078192A priority patent/CN101309211A/zh
Publication of JP2008283585A publication Critical patent/JP2008283585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508210B2 publication Critical patent/JP4508210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2416Real-time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2425Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
    • H04L47/2433Allocation of priorities to traffic types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2475Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting traffic characterised by the type of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/25Flow control; Congestion control with rate being modified by the source upon detecting a change of network conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は受信装置及び受信システムに係り、特に受信する映像の品質確保できる受信装置に関する。
近年、ネットワークを経由した映像配信が普及しつつある。映像配信の方式としては、送信装置から配信されるコンテンツデータを、受信装置が受信しながらリアルタイムで再生するストリーミング方式と、コンテンツデータを一度受信装置に保存し、コンテンツデータを全て取得してから再生を行うダウンロード方式が挙げられる。
放送波においてあるコンテンツを視聴しながら別のコンテンツを録画するように、ネットワーク経由の映像配信において利用者がストリーミングとダウンロードを同時に指示する、といった使い方をすることが想定される。その際、安定したストリーミングデータの配信を実現するため、ストリーミング配信の帯域を優先的に確保するという手法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−210347号公報
しかし、特許文献1に開示されている手法では、品質確保の制御を行う装置が送信装置との間で特別な制御情報を交換し、複雑な処理を行わなければならない。ここでいう特別な制御情報とはIETF(Internet Engineering Task Force)によりオプションと指定されているメソッドであり、必ずしも全ての送信装置がこの制御情報を扱えるとは限らない。そのため、特許文献1に開示の技術は、そのような特別な制御情報を備えていない送信装置には適用することができない。
また、一つの受信装置がストリーミングとダウンロードを同時に行う場合、受信装置は失われたダウンロードパケットの再送を要求し続けるため、受信装置の負荷が増大するという問題がある。
そこで、本発明では上記課題を鑑み、送信装置に依存せず、容易かつ負荷が小さい処理で受信映像の品質確保を可能にする受信装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、ダウンロードデータを処理している最中に、ストリーミングデータを受信する指示がされ、ダウンロードデータとストリーミングデータの同時処理を行なうことによりストリーミングの損失が所定以上大きくなる場合には、ストリーミングを優先的に行なう。
本発明によれば、送信装置に依存せず、容易かつ負荷が小さい処理で受信映像の品質確保を可能にする受信装置を提供することができる。
以下、図面を用いて実施例を説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるわけではない。
図1は、受信装置101が接続されるネットワーク構成の一例を示した図である。ダウンロードサーバ201とストリーミングサーバ202がインターネット網204に接続されており、受信装置101はADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line)205などのアクセス回線を介してインターネット網204に接続されている。
受信装置101がダウンロードサーバ201に対してダウンロード開始を要求すると、ダウンロードサーバ201は受信装置へダウンロードデータを送信するようになっている。また、受信装置101がストリーミングサーバ202に対してストリーミング開始を要求すると、ストリーミングサーバ202は受信装置へストリーミングデータを送信するようになっている。
本実施例においては、インターネット網204とADSL205から成るネットワーク環境について説明するが、本発明が適用されるネットワーク構成はインターネット網とADSLの組み合わせに限定されるものではない。
アクセス回線としては、例えば、FTTH(Fiber To The Home)を用いても構わないし、ダウンロードサーバ201と、ストリーミングサーバ202と、受信装置101とがイーサネット(登録商標)によるLAN(Local Area Network)に接続されていても構わない。
図2は、本実施例にかかる受信装置の構成例を概略的に示した図である。
受信装置101には、ネットワーク経由でデータを送受信するネットワーク入力部102が備えられており、ネットワーク経由のデータを制御および処理するネットワーク処理部103に接続されている。
ネットワーク処理部103には、受信装置を構成する各部に指示信号等を送信して全体を制御する制御部108が接続されており、制御部108には、映像データを記録再生制御および処理する記録再生処理部104、及びネットワーク経由のデータを保存しておくための蓄積部106が接続されている。
また、制御部108には、制御部108の指示によりダウンロードを中断したこと、及び中断までにダウンロードしたデータの容量を保持しておく状態記憶部109が接続されている。
制御部108は、ダウンロードとストリーミングの同時実施に行なうことで、ストリーミングデータの損失が所定以上大きくなるか否かをネットワークの帯域に応じて判断するようになっている。ネッワークの帯域を知るためには、ADSLやFTTH等のネットワークの種類、または通信速度をあらかじめユーザに設定させることしても良い。また、ネットワークの種類や通信速度を受信装置101が自動的に判別して設定しておくこととしても良い。
受信装置101が持ち運び可能で、使用場所によって接続するネットワークの種類を変えるような場合は、受信装置101が自動的にネットワークの種類を判別することでユーザの利便性が向上する。さらに、ネットワークの種類や通信速度によって固定的に判定するのではなく、そのときのネットワークの帯域状況までも考慮した上で動的にダウンロードとストリーミングの同時実行を行なうことでストリーミングデータの損失が所定以上大きくなるか否かを判定することとしても良い。例えば、テストデータを一定の間受信して、データの欠落が著しい場合は、ダウンロードとストリーミングの同時実行を行わないと判定する。
なお、ストリーミングとダウンロードの同時実行を行なうことで、ストリーミングデータの損失が所定以上大きくなるか否かを判定する上での条件は、受信装置101が搭載するCPUの処理能力やメモリの大きさであっても良い。
受信装置101は、ダウンロード実行中は、ネットワーク入出力部102で受信したコンテンツ1のデータを、ネットワーク処理部103および記録再生処理部104を経由して蓄積部106に保存するようになっている。
ダウンロード実行中にネットワーク処理部103の指示によりダウンロードサーバ201との接続を切断された場合には、ネットワーク入出力部102にコンテンツ1のデータが入力されなくなり、コンテンツ1のデータを蓄積部106に保存する処理は停止する。このとき、中断までに取得したコンテンツ1のデータは破棄されず、蓄積部106に保存されるようになっている。また、「ダウンロードを中断した」という情報、及び「中断までに取得したコンテンツ1のデータ容量」に関する情報は、状態記憶部109に保持されるようになっている。
ダウンロードの中断処理を行う前に、その旨を利用者に通知するための警告画面を表示することとしても良い。このとき、警告画面を表示した後、そのままダウンロードの中断処理を開始する。これにより、利用者が知らないままダウンロードが中断される、という事態を防ぐことができる。
また、図4に示すように、ダウンロードの中断処理を行う前に、現在ダウンロード実行中であることを通知し、本当にダウンロードを中断するか否か利用者に選択させても良い。これにより、例えば、利用者がリモコンの誤操作を行うことなどによって、利用者の意図しないダウンロード中断を未然に防ぐことができ、利用者の利便性は一層向上させることができる。
ストリーミングの開始によってダウンロードが中断されていた場合において、ストリーミングが終了すると、ネットワーク処理部103の指示により、ダウンロードサーバ201との接続を確立されるようになっている。続いて、制御部108は、ダウンロードの中断までに取得したコンテンツ1のデータ容量を状態記憶部109から読み出し、中断した部分の続きから配信するようダウンロードサーバ201に要求を出すようになっている。
コンテンツ1を中断した部分からダウンロードするためには、制御部108が、中断までに取得したコンテンツ1のデータ容量を状態記憶部109から読み出し、例えば、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いる場合はGETメソッドのRangeヘッダに未受信データのバイトレンジを設定すれば良い。このとき、状態記憶部109に保持されている「ダウンロードを中断した」という情報、及び「中断までに取得したコンテンツ1のデータ容量」に関する情報は削除されるようになっている。
ストリーミング開始を指示する信号をリモコン入力部107が受信すると、制御部108は、ネットワーク処理部103の指示によってストリーミングサーバ202との接続を確立し、ストリーミングを開始するようになっている。ストリーミングを開始すると、ネットワーク入出力部102にコンテンツ2のデータが入力される。コンテンツ2のデータは、ネットワーク処理部103および記録再生処理部104を経由して映像音声出力部105に送信され、コンテンツ2の映像と音声を表示装置等から出力される。
ストリーミングが終了すると、ネットワーク入出力部102にコンテンツ2のデータが入力されなくなり、コンテンツ2の映像と音声を表示装置等から出力する処理は停止されるようになっている。
なお、ダウンロードの再開処理を行う前に、その旨を利用者に通知するための警告画面を表示しても良い。このとき、警告画面を表示した後、そのままダウンロードの再開処理を開始する。これにより、利用者が知らないままダウンロードが再開される、という事態を防ぐことができる。
また、ダウンロードの再開処理を行う前に、図5に示すように以前にダウンロードを中断したことを通知し、本当にダウンロードを再開するか否か利用者に選択させても良い。これにより、勝手にダウンロードが再開される事態を防ぐことができ、利用者の利便性は一層向上する。
なお、ダウンロード中断の前と後に取得したそれぞれのファイルは、別のファイルとして管理しても良いし、一つのファイルとして管理しても良い。別のファイルとして管理しておけば、ダウンロード再開から完了までの間に、中断前に取得していたコンテンツの一部を視聴することが可能になり、利用者の利便性は一層向上する。
次に、図3を用いて、受信装置101がダウンロードサーバ201からコンテンツ1をダウンロードしている最中に、利用者がストリーミングサーバ202のコンテンツ2を視聴する指示を行った場合の映像の品質を確保するための処理手順を説明する。
図示しないリモコンから出力されたストリーミング開始の信号をリモコン入力部107受信すると、制御部108はストリーミング開始が指示されたことを検出する(ステップS301)。ついで、制御部108は、ダウンロード実行中であるか否かの判定を行なう(ステップS302)。ダウンロードが実行中でないと判断した場合は(No)、ストリーミングを開始する(ステップS305)。
ダウンロード実行中だと判定した場合は(Yes)、受信装置101が接続されているネットワークの帯域を考慮した上で、ダウンロードとストリーミングの同時実行することによりトリーミングデータの損失が所定以上大きくなるか否かを判定する(ステップS303)。ダウンロードとストリーミングを同時に実行することによりトリーミングデータの損失が所定以上大きくならないと判断した場合は(No)、ダウンロードを継続したままでストリーミングを開始する。
ステップS303においてダウンロードとストリーミングの同時実行をすることによりトリーミングデータの損失が所定以上大きくなると判定した場合は(Yes)、ダウンロードの中断処理を行い(ステップS304)、その後、ストリーミングを開始する(ステップS305)。ネットワーク処理部103の指示により、ストリーミングサーバ202との接続を切断されストリーミングが終了すると(ステップS306)、制御部108は、状態記憶部109に問い合わせて、ストリーミング開始前にダウンロードを中断したか否かの判断を行なう(ステップS307)。ストリーミング開始前にダウンロードを中断していないと判断した場合には(No)、特定のサービス画面に遷移する(END)。
ステップS307でストリーミング開始前にダウンロードを中断したと判断した場合には(Yes)、ダウンロードの再開処理を行い(ステップS308)、その後、特定のサービス画面に遷移する(END)。
サービス画面としては、例えば、放送画面やブラウザ画面、録画番組一覧画面などが挙げられる。なお、遷移するサービス画面を利用者に選択させても良い。
以上、本実施例に係る発明によれば、アクセス回線におけるデータの輻輳を防ぎ、ストリーミングの映像品質を確保することができる。また、ダウンロードを中断するだけの単純な処理であるため、本実施の形態に係る発明を適用した製品ならば一般の全てのサーバに対して効果を得ることができる。さらに、ダウンロードの再送処理を省くことにより、CPUの負荷やメモリ使用量を軽減することができ、安価なCPUやメモリにより製品を構成することができる。
なお、本実施例では、一つの受信装置が複数のサービスを同時に行おうとした場合について説明したが、同じアクセス回線を利用する複数の受信装置がそれぞれサービスを行おうとした場合に適用しても良い。例えば、ある受信装置がダウンロードサーバ201からコンテンツ1をダウンロードしている最中に、同じアクセス回線を利用する別の受信装置がストリーミングサーバ202のコンテンツ2を視聴する指示を行った場合、双方の受信装置の利用者に警告画面などを通じて同意を得た上で、ダウンロードを中断することとしてもよい。
また、本実施例では、ダウンロードとストリーミングを同時に行おうとした場合について説明するが、これによって本発明を適用するサービスの種類や数を限定するものではない。例えば、サービスの種類としてはメール送受信、Web閲覧などであってもよい。また、サービスの経路をネットワークに限定するものではなく、例えばネットワークによるダウンロードと放送波による番組視聴を同時に行うと、受信装置の負荷が増大して処理できないような場合に本発明の処理を適用しても良い。さらに、サービスの数は問わず、新たなサービスの開始によって品質を確保できなくなる恐れがある場合に本発明の処理を実施するようにすれば、利用者の利便性は一層向上させることができる。
次に、図6を用いて実施例2について説明する。なお、実施例1と同一の部分については説明を省略し、異なる部分について詳細に説明する。
制御部108は、コンテンツのダウンロードを行なっている際に、ストリーミングを開始する指示を受けた場合には、ダウンロードするコンテンツのダウンロード速度を減少させて、ダウンロードとストリーミングを同時に行なう処理をするようになっている。
ダウンロード速度を減少させるためには、例えば、TCP(Transmission Control Protocol)を用いる場合はTCPヘッダのウィンドウサイズフィールドに小さな値を設定して一度に送信されるデータ量を減らせば良い。また、TCPヘッダのオプションフィールドを利用し、MSS(Maximum Segment Size)として小さな値を設定して一度に送信されるデータ量を減らしても良い。このとき、「ダウンロード速度を減少させた」という情報は状態記憶部109に保持されるようになっている。
なお、ダウンロード速度を減少させる前に、その旨を利用者に通知するための警告画面を表示しても良い。このとき、警告画面を表示した後、そのままダウンロード速度を減少させる。これにより、利用者が知らないままダウンロード速度が減少する、という事態を防ぐことができる。
また、ダウンロード速度を減少させる前に、現在ダウンロード実行中であることを通知し、本当にダウンロード速度を減少させるか否か利用者に選択させることとしても良い。これにより、利用者の意図しないダウンロード速度減少を未然に防ぐことができ、利用者の利便性は一層向上する。
制御部108は、ストリーミングとダウンロードが同時に行っている場合には、定期的にまたは不定期でステップS602の処理を実行する。ステップS602は状態記憶部109に保持しているダウンロード速度変更情報を更新するようになっている。例えばストリーミング視聴中にダウンロードが終了した場合は、状態記憶部109に保持されている「ダウンロード速度を減少させた」という情報を削除するようになっている。
制御部108は、ダウンロードとストリーミングを同時に行なっている場合において、ストリーミングが終了した場合には、ダウンロードの速度を増加させるようになっている。
ダウンロード速度を増加させるためには、例えば、TCPを用いる場合はTCPヘッダのウィンドウサイズフィールドに大きな値を設定して一度に送信されるデータ量を増やせば良い。また、TCPヘッダのオプションフィールドを利用し、MSSとして大きな値を設定して一度に送信されるデータ量を増やしても良い。このとき、状態記憶部109に保持されている「ダウンロード速度を減少させた」という情報は削除されるようになっている。
なお、ダウンロード速度を増加させる前に、その旨を利用者に通知するための警告画面を表示することとしても良い。このとき、警告画面を表示した後、そのままダウンロード速度を増加させる。また、ダウンロード速度を増加させる前に、以前にダウンロード速度を減少させたことを通知し、本当にダウンロード速度を増加させるか否か利用者に選択させることとしても良い。
また、ダウンロード完了前であっても、それまでに取得しているコンテンツの一部を視聴できるようにしておいてもよい。それにより、利用者の利便性は一層向上させることができる。
図6は、本実施例にかかる受信装置においてダウンロードサーバ201からコンテンツ1をダウンロードしている最中に、利用者がストリーミングサーバ202のコンテンツ2を視聴する指示を行った場合の映像品質確保処理手順を示している。
ステップS301と、ステップS302と、ステップS303では、実施例1と同等の処理を行う。
ステップS303でダウンロードとストリーミングを同時に行うことでトリーミングデータの損失が所定以上大きくなると判断した場合(Yes)、ダウンロード速度を減少させる処理を行う(ステップ601)。
そして、ダウンロードを続けると同時に、ダウンロード速度変更情報を更新しながらストリーミングを行なう(ステップS304)。
そして、ストリーミングが終了すると(ステップS305)、制御部108は、現在ダウンロード実行中であるか否かを判定する(ステップS603)。ダウンロード実行中ではないと判断した場合は、特定のサービス画面に遷移する(END)。例えば、サービス画面としては、放送画面やブラウザ画面、録画番組一覧画面などに遷移しても構わない。なお、遷移するサービス画面を利用者に選択させても良い。ステップS603でダウンロード実行中であると判断した場合は(Yes)、ダウンロード速度を増加させる処理を行い(ステップS604)、すべてのコンテンツ1のデータを取得した後、特定のサービス画面に遷移する(END)。
本実施例では、ステップS302においてダウンロード実行中だと判定した場合は、必ずダウンロード速度を減少させる処理としたが、ネットワーク環境や受信装置の処理能力に応じてダウンロード速度を変更すべきか否かを判定した上でダウンロード速度を減少させることとしてもよい。
具体的には、ステップS601においてダウンロード速度を変更すべきか否かを判定し、変更すべきだと判定した場合はダウンロード速度を減少させる。変更する必要がないと判定した場合は、そのままの速度でダウンロードを継続する。この場合、ステップS604において制御部108は、状態記憶部109に問い合わせ、ストリーミング開始前にダウンロード速度を変更したか否かを判定する必要がある。ストリーミング開始前にダウンロード速度を変更した場合はダウンロード速度を増加させ、変更していない場合はそのままの速度でダウンロードを継続する。ステップS601と同様に、ステップS604においてもネットワーク環境や受信装置の処理能力を考慮して、ダウンロード速度を変更すべきか否か見直しても良い。
以上、本実施例に係る発明によれば、ストリーミングの映像品質を確保できる程度にダウンロード速度を減少させるアクセス回線におけるデータの輻輳を防ぎ、ストリーミングの映像品質を確保することができる。また、ストリーミング視聴中に少しずつでもコンテンツ1のデータを取得し続けることにより、ストリーミングが終了した後のダウンロード時間を短縮することができる。
なお、本実施例では、一つの受信装置が複数のサービスを同時に行おうとした場合について説明したが、同じアクセス回線を利用する複数の受信装置がそれぞれサービスを行おうとした場合に適用しても良い。例えば、ある受信装置がダウンロードサーバ201からコンテンツ1をダウンロードしている最中に、同じアクセス回線を利用する別の受信装置がストリーミングサーバ202のコンテンツ2を視聴する指示を行った場合、双方の受信装置の利用者に警告画面などを通じて同意を得た上で、ダウンロードの速度を減少させることとしてもよい。
なお、図2で示される構成ブロックは、実際の製品としては別々に構成しなくても良い。設計仕様や設計要求に応じて、例えば、ネットワーク処理部103と、記録再生処理部104と、制御部108と、状態記憶部109とを一つのLSIで構成としても良い。
さらに、実施例1および実施例2では、ダウンロード実行中にストリーミング開始を指示した場合について説明したが、反対にストリーミング実行中に例えばタイマによりダウンロードを開始するような場合もあり得る。その場合は、ダウンロード速度を制限したり、ストリーミング終了までダウンロードの開始を待機させたりすることで、ストリーミングの映像品質を確保することができる。
本実施形態にかかる受信装置が接続されるネットワーク構成を示す図である。 本実施形態にかかる受信装置の構成を示すブロック図である。 一の実施例に係る受信装置において、ダウンロードとストリーミングの同時実行を行なうとトリーミングデータの損失が所定以上大きくなると判定した場合に、ダウンロードを一度中断して、ストリーミング終了後に再開する動作の処理手順を示すフローチャートである。 第一の実施例に係る受信装置において、ダウンロードを中断するか否かを選択させるための画面表示の一例を示す図である。 第一の実施例に係る受信装置において、ダウンロードを再開するか否かを選択させるための画面表示の一例を示す図である。 第二の実施例に係る受信装置において、ダウンロードとストリーミングの同時実行を行なうとトリーミングデータの損失が所定以上大きくなると判定した場合に、ダウンロード速度を一度減少させて、ストリーミング終了後に増加させる動作の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
101・・・受信装置、102・・・ネットワーク入出力部、103・・・ネットワーク処理部、104・・・記録再生処理部、105・・・映像音声出力部、106・・・蓄積部、107・・・リモコン入力部、108・・・制御部、109・・・状態記憶部

Claims (5)

  1. データを受信する指示が入力される指示入力部と、
    前記指示入力部で入力された指示に応じて送信されるダウンロードデータとストリー
    ミングデータを受信するデータ入力部と、
    データの受信状態を記憶する状態記憶部を備え、
    前記データ入力部でダウンロードデータを受信している間に、前記指示入力部にストリーミングデータを受信する指示が入力された場合に、ダウンロードデータの受信を中断すべきかどうかを判断し、中断すべき場合に、データ入力部において、ダウンロードデータの受信を中断させ、ストリーミングデータの受信を開始させるとともに、中断までに受信したデータの容量に関する情報を、前記状態記憶部に記憶させ、
    ストーリミンデータの受信が終了する場合に、ダウンロードデータの受信が中断されているかどうかを判断し、中断されている場合は、データ入力部において、前記状態記憶部に記憶されたデータの容量に関する情報に基づいて、中断した部分からダウンロードデータの受信を再開させる制御部を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 前記制御部におけるダウンロードデータの受信を中断すべきかどうかの判断は、ストリーミングデータの受信とダウンロードデータの受信を同時に行うことでストリーミングデータの損失が所定以上大きくなるかどうかに基づくことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 記制御部は、ダウンロードデータの受信を中断させることを、前記状態記憶部に記憶させ、ストリーミングデータの受信が終了する場合に、ダウンロードデータの受信が中断されているかどうかを前記状態記憶部に記憶されているかどうかで判断することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. ダウンロードデータの受信を再開してから完了するまでの間に、既に受信しているダウンロードデータの一部を視聴可能なことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  5. ダウンロードデータの受信を中断または再開することを利用者に通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
JP2007127513A 2007-05-14 2007-05-14 受信装置及び受信システム Active JP4508210B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127513A JP4508210B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 受信装置及び受信システム
US12/119,716 US20080288611A1 (en) 2007-05-14 2008-05-13 Receiving Apparatus and Receiving System
CNA2008101078192A CN101309211A (zh) 2007-05-14 2008-05-14 接收装置和接收系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007127513A JP4508210B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 受信装置及び受信システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108903A Division JP2010213338A (ja) 2010-05-11 2010-05-11 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283585A JP2008283585A (ja) 2008-11-20
JP4508210B2 true JP4508210B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=40028646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127513A Active JP4508210B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 受信装置及び受信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080288611A1 (ja)
JP (1) JP4508210B2 (ja)
CN (1) CN101309211A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110096868A1 (en) * 2008-05-30 2011-04-28 France Telecom Transmission of a piece of multimedia content across a network to a telecommunication terminal
US8751800B1 (en) 2011-12-12 2014-06-10 Google Inc. DRM provider interoperability
CN105635213B (zh) * 2014-10-31 2019-08-16 广州市动景计算机科技有限公司 一种网络连接下载方法及装置
CN106331084B (zh) * 2016-08-22 2019-06-25 深圳Tcl新技术有限公司 软件后台自适应升级方法及装置
US11902599B2 (en) * 2020-12-09 2024-02-13 Hulu, LLC Multiple protocol prediction and in-session adaptation in video streaming

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151149A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307868B1 (en) * 1995-08-25 2001-10-23 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for SCDMA digital data transmission using orthogonal codes and a head end modem with no tracking loops
US6028843A (en) * 1997-03-25 2000-02-22 International Business Machines Corporation Earliest deadline first communications cell scheduler and scheduling method for transmitting earliest deadline cells first
US6735633B1 (en) * 1999-06-01 2004-05-11 Fast Forward Networks System for bandwidth allocation in a computer network
JP4027242B2 (ja) * 2003-02-17 2007-12-26 三洋電機株式会社 コンテンツ取り込み装置
US20040225728A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Huggins Guy Dwayne Network and communications system for streaming media applications
US7343435B2 (en) * 2003-11-10 2008-03-11 Digital Networks North America, Inc. Stream based compressed file download with interruption recovery
TWI241805B (en) * 2003-12-12 2005-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for resuming downloading data from interruptive-point
US7623502B2 (en) * 2006-06-16 2009-11-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless media player
US8990396B2 (en) * 2006-07-07 2015-03-24 Avaya Communication Israel Ltd. Cache memory storage
JP4270252B2 (ja) * 2006-09-15 2009-05-27 ソニー株式会社 情報処理装置、ダウンロード方法、ダウンロード中断方法、ダウンロード再開方法及びプログラム
US8498628B2 (en) * 2007-03-27 2013-07-30 Iocast Llc Content delivery system and method
US20080271095A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Yahoo! Inc. Method and system for previewing media over a network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004151149A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Kenwood Corp 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101309211A (zh) 2008-11-19
US20080288611A1 (en) 2008-11-20
JP2008283585A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9380095B2 (en) Method and apparatus for playing streaming media file
US7051110B2 (en) Data reception/playback method and apparatus and data transmission method and apparatus for providing playback control functions
US8166154B2 (en) Method for streaming multimedia content
JP4996077B2 (ja) ネットワークシステム、通信中継装置、通信端末装置、および通信端末装置用プログラム
US20080279212A1 (en) Communnication system, information management apparatus, information management method, information processing apparatus, and information processing method
US20150271231A1 (en) Transport accelerator implementing enhanced signaling
JP4508210B2 (ja) 受信装置及び受信システム
RU2454806C2 (ru) Способ, устройство и система для уведомления о событиях протокола потоковой передачи в реальном времени
JP2009188981A (ja) コンテンツ配信方法及び受信装置
JP2010213338A (ja) 受信装置
JP2005184165A (ja) トラフィック制御装置およびそれを用いたサービスシステム
EP3416349B1 (en) Data buffering method and apparatus in adaptive streaming service
JP2009071411A (ja) データの転送方法、装置、プログラム
JP2008011177A (ja) ストリーミング配信における動的品質制御方法およびネットワーク・システム
JP2001242876A (ja) データ受信再生方法、データ受信再生装置、データ送信方法、およびデータ送信装置
JP6576099B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、および、通信システム
JP6129526B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2008311969A (ja) 受信機、送信機、通信システム、受信機の制御方法、通信方法、受信機の制御プログラム、およびそれを記録した記録媒体
JP5224964B2 (ja) 受信装置の受信方法及び受信装置並びにプログラム
JP2005167891A (ja) コンテンツサーバ、コンテンツ受信装置、プログラム及び記憶媒体
JP3896068B2 (ja) サーバ・クライアント間通信システムおよび制御サーバ
JP4389216B2 (ja) 移動通信端末およびコンテンツ再生方法
JP5096027B2 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP5818953B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2009075669A (ja) サーバ装置及び同装置のプログラム及びデータ送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4508210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250