JP5824145B2 - 切り替え装置および変速機ユニット - Google Patents

切り替え装置および変速機ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5824145B2
JP5824145B2 JP2014514025A JP2014514025A JP5824145B2 JP 5824145 B2 JP5824145 B2 JP 5824145B2 JP 2014514025 A JP2014514025 A JP 2014514025A JP 2014514025 A JP2014514025 A JP 2014514025A JP 5824145 B2 JP5824145 B2 JP 5824145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
switching device
transmission
cam
camshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014514025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517232A (ja
Inventor
シュミッツ,ミヒャエル
レルメン,クリストフ
Original Assignee
ピニオン ゲーエムベーハー
ピニオン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピニオン ゲーエムベーハー, ピニオン ゲーエムベーハー filed Critical ピニオン ゲーエムベーハー
Publication of JP2014517232A publication Critical patent/JP2014517232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824145B2 publication Critical patent/JP5824145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/10Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with one or more one-way clutches as an essential feature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/06Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with spur gear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/145Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the bottom bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • F16H3/0915Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft with coaxial input and output shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3093Final output elements, i.e. the final elements to establish gear ratio, e.g. dog clutches or other means establishing coupling to shaft
    • F16H2063/3096Sliding keys as final output elements; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/083Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with radially acting and axially controlled clutching members, e.g. sliding keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置に関し、軸を有しており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、少なくとも1つの部分変速機の車輪対を形成しており、軸は中空軸として形成されており、独立車輪は選択手段を用いて軸と連結可能であり、部分変速機のギヤ段階を形成するために、中空軸内に取り付けた少なくとも1つのカム軸を用いて選択手段を選択的に作動させることができる、切り替え装置に関する。
さらに、本発明は、この種類の切り替え装置を有する、特に、筋力で駆動される車両用の変速機ユニットに関する。
最後に、本発明は、上述の切り替え装置を切り替える方法に関する。
このような切り替え装置および変速機ユニットは、駆動力、特に、筋力を高速ギヤにしたり、または低速ギヤにしたりすることにより、車両を走らせやすくするのに使用する。
特許文献1が、この種類の自転車変速機を開示している。この自転車変速機は入力軸および副軸を有しており、入力軸上には複数の駆動輪が取り付けてあり、副軸上には対応する個数の選択可能な従動輪が取り付けてある。副軸内に配置された複数の軸方向に可動な選択ピンおよび自走クラッチを用いて、副軸上の選択可能なギヤを選択して、副軸は遊星変速機を介して自転車変速機の出力部材としての小歯車に連結してある。小歯車はクラッチにより遊星変速機の太陽歯車に連結してあり、ボーデンケーブルを用いて遊星変速機の環にブレーキをかけたり、または固定したりすることができる。したがって、遊星変速機は2段変速機を形成しており、この2段変速機は副軸上の7段変速機と直列に連結してあるため、全体として自転車変速機により14個のギヤを形成できる。システムが有する欠点は、構造の外形が軸方向に大きいこと、および形成できるギヤの個数が14個と比較的少ないこととである。2つの部分変速機を別々に作動させなければならないため、動かすのにさらなる努力を要することがさらに不利である。これに関連して、2つの部分変速機が互いにぴったり一致しないため、すべてのギヤを通しての連続切り替え、特に、両方の部分変速機の同時切り替えが不便であることがさらに不利である。
特許文献2が、筋力で駆動される車両用の他の変速機ユニットを開示しており、入力軸、出力軸、および副軸を有しており、副軸上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は入力軸または出力軸上の歯車と一体になって、2つの部分変速機の車輪対を形成しており、独立車輪は選択可能な自走クラッチを用いて副軸と連結して結合状態で回転することが可能であり、2つの別々のカム軸により自走クラッチを作動させることができる、他の変速機ユニットを開示している。この場合、2つの別々の遊星変速機で2つのカム軸を制御することにより、対応するスペース要件と、2つの部分変速機を同調させるための制御に関する追加費用とを伴うことになる。
米国特許第5,924,950A号明細書 独国特許出願公開第10 2008 064 514 A1号明細書
したがって、本発明の目的は、筋力で駆動される車両用の改良された切り替え装置と、構造の外形がコンパクトであり、切り替えの利便性が向上しており、少ない技術的努力で実現できる改良された変速機ユニットとを提供することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは軸を有しており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、2つの部分変速機の車輪対を形成しており、軸は中空軸として設計されており、独立車輪は選択手段を用いて軸と連結可能であり、2つの部分変速機を、いずれの場合にも、中空軸内に取り付けた1つのカム軸に割り当てて、カム軸により選択手段を選択的に作動させることができ、カム軸を駆動手段と連結して、それにより軸に対してカム軸を回転させて選択手段を作動させるようになっており、カム軸は回転に関して互いに固定した状態で連結してあり、軸に対するカム軸の回転がカム軸のうちの1つの軸方向移動を引き起こす。
本発明の第2の態様によれば、この目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは軸を有しており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、車輪対を形成しており、軸は中空軸として設計されており、独立車輪は選択手段を用いて軸と連結可能であり、選択手段を、中空軸内に取り付けたカム軸に割り当てて、カム軸を用いて選択手段を選択的に作動させることができ、カム軸を駆動手段と連結して、それにより軸に対してカム軸を回転させて選択手段を作動させるようになっており、軸に対するカム軸の回転がカム軸の軸方向移動を引き起こし、カム軸は少なくとも1つのカム部分を有しており、このカム部分は異なる独立車輪の選択手段をこのカム部分を用いて作動させることができるように設計してある。
本発明の第3の態様によれば、この目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは軸を有しており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、2つの部分変速機の車輪対を形成しており、軸は中空軸として設計されており、独立車輪は選択手段を用いて軸と連結可能であり、2つの部分変速機を、いずれの場合にも、中空軸内に取り付けた1つのカム軸に割り当てて、カム軸により選択手段を選択的に作動させることができ、カム軸を駆動手段と連結して、それにより軸に対してカム軸を回転させて選択手段を作動させるようになっており、駆動軸を用いて、カム軸のうちの第2の物を介して、カム軸のうちの第1の物を駆動手段と連結する。
本発明の第4の態様によれば、この目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは動力を伝達するために直列に連結された第1の部分変速機と、第2の部分変速機とを有しており、第1の部分変速機は軸を有し、この軸は中空軸として設計されており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、第1の部分変速機の車輪対を形成しており、これらの独立車輪は第1の部分変速機の異なるギヤ段階を形成するために選択手段を用いて軸と連結可能であり、軸内に配置されたカム軸により選択手段を作動させることができ、第1の部分変速機の選択手段は選択可能な自走クラッチとして設計してあり、第2の部分変速機は複数の選択可能なギヤ段階を有しており、第1の部分変速機のギヤ段階の最も高い段階から、第1の部分変速機のギヤ段階の最も低い段階への切り替え時に、2つのギヤ段階の自走クラッチを少なくとも一時的に作動させて、対応する自走クラッチの間の負荷変動がギヤ段階のより高い段階への第2の部分変速機の切り替え動作を可能にするようにカム軸が設計されている。
本発明の第5の態様によれば、この目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは動力を伝達するために直列に連結された第1の部分変速機と、第2の部分変速機とを有しており、第2の部分変速機は軸を有し、この軸は中空軸として形成されており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、第2の部分変速機の車輪対を形成しており、これらの独立車輪は第2の部分変速機の異なるギヤ段階を形成するために選択手段を用いて軸と連結可能であり、軸内に配置されたカム軸により選択手段を作動させることができ、第2の部分変速機の選択手段は選択可能な自走クラッチとして設計してあり、第1の部分変速機は複数の選択可能なギヤ段階を有しており、第2の部分変速機のギヤ段階のより高い段階から、第2の部分変速機のギヤ段階のより低い段階への切り替え時に、2つのギヤ段階の自走クラッチを少なくとも一時的に作動させて、対応する自走クラッチの間の負荷変動が、第1の部分変速機のギヤ段階の最も高い段階から、第1の部分変速機のギヤ段階の最も低い段階への第1の部分変速機の切り替え動作を可能にするようにカム軸が設計されている。
本発明の第6の態様によれば、上述の目的は、特に、筋力で操作される車両用の変速機ユニット用の切り替え装置により達成され、これは軸を有しており、この軸は中空軸として形成されており、この軸の上には複数の独立車輪が取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、異なるギヤ段階の車輪対を形成しており、これらの独立車輪は選択可能な自走クラッチを用いて軸と連結可能であり、これらの自走クラッチは中空軸内に回転可能に取り付けたカム軸により選択的に作動させることができ、自走クラッチを作動させて、自走クラッチを独立車輪との係合状態からはずすために、駆動手段を用いてカム軸を軸に対して両方の回転方向に回転させることができ、自走クラッチは軸上に回転可能にまたは旋回可能に取り付けられた選択爪を有し、より高いギヤ段階から、より低いギヤ段階へ変更するために、係合していない状態時の選択爪の回転方向とは逆の回転方向にカム軸を回転させるように駆動手段を設計してある、変速機ユニット用の切り替え装置により達成される。
本発明の第7の態様によれば、上述の目的は、特に、筋力で駆動される車両用の変速機ユニットにより達成され、連続した軸を有しており、この連続した軸は変速機ユニットの入力軸を形成し、この連続した軸の端部においてクランク、出力軸、および副軸と連結でき、この出力軸は入力軸と同軸となるように配置されており、副軸は上述の種類の切り替え装置を有している、変速機ユニットにより達成される。
本発明の第8の態様によれば、上述の目的は、本発明の切り替え装置を用いて変速機ユニットのギヤ段階を係合させたり、および/または変化させたりする、変速機ユニットを切り替える方法により達成される。
本発明の第1の態様の1つの利点が、カム軸を相互に連結することと、カム軸が結合した状態で回転することにより2つの部分変速機を互いに依存した形で切り替えることができることと、であり、その結果、2つの部分変速機を切り替えるための切り替え努力が減り、切り替えやすさが同時に向上する。言い換えれば、切り替え装置は単にカム軸が結合した状態で回転するだけで両方の部分変速機を切り替えることができるため、2つの部分変速機の別々の切り替えを排除する。
本発明の第2の態様の1つの利点は、カム軸上のカムが選択手段のうちの数個を作動させ、結果として、有用な軸方向の可動範囲が増加する点、軸方向の構造の外形をよりコンパクトにする点とを達成できるようになることである。
本発明の第3の態様の1つの利点が、一方の軸端部から2つのカム軸を回転させたり、または制御したりすることにより、軸方向の構造の外形がよりコンパクトにすることが可能になり、その結果、カム軸の制御に関連する技術的努力を低減することである。言い換えれば、カム軸を両側から制御する必要がなく、カム軸を一方の軸端部から駆動手段で回転させたり、または制御したりすることができるため、対応する軸を支持するための費用を低減できる。
本発明の第4の態様の1つの利点が、2つの部分変速機を同調させることと、両方の部分変速機の切り替え動作時、すなわち、部分変速機のうちの第1の物を最も高いギヤ段階から最も低いギヤ段階に切り替えるとき、および第2の部分変速機を低いギヤ段階から、より高いギヤ段階に同時に切り替えるときに、正確な同時切り替えが可能であることであり、その理由は、第1の部分変速機の実際の負荷変動時だけに第2の部分変速機を切り替えるためである。言い換えれば、それにより、2つの部分変速機のうちの一方を、2つの部分変速機のうちのもう一方より先に切り替えるのを防ぐことができるため、その結果、全体の変速機を非常に低いギヤまたは非常に高いギヤに一時的に切り替える。つまり、第1の部分変速機を低速ギヤに切り替えるとともに、同時に第2の部分変速機を高速ギヤに切り替えることができる。
本発明の第5の態様の1つの利点は、2つの部分変速機を同調させる点と、両方の部分変速機の切り替え動作時、すなわち、第2の部分変速機をより高いギヤ段階から低いギヤ段階に切り替えるとき、および第1の部分変速機を最も低いギヤ段階から、最も高いギヤ段階に同時に切り替えるときに、正確な同時切り替えが可能であるため、変速機ユニットの切り替えを全体としてより簡単にする点とである。
本発明の第6の態様の1つの利点が、より大きい力により、対応する選択爪を、対応する独立車輪との係合状態からはずすことができるおかげで、負荷の下でまたは部分負荷の下で低速ギヤに切り替えることができることである。選択可能な自走クラッチを用いて低速ギヤに切り替える場合には、大幅に駆動力を低減したり、または一時的に駆動力を完全に遮断したりして、対応する選択爪にかかる負荷がゼロにすることと、より低いギヤの対応する選択爪と独立車輪とを係合させることができるまで、対応する選択爪を小さい力で引っ込めることができることとを確実にすることが一般に必要である。本発明の第4の態様によれば、選択爪を引っ込めるためには選択爪に対して著しく大きな力を加える必要があるとの理由から、駆動力を遮断する必要はない。その結果、全体として、負荷の下での高速ギヤへの切り替えと、負荷の下での低速ギヤへの切り替えの両方が可能な動力シフトトランスミッションを得ることができる。
本発明の第1の態様において、カム軸が回転に関して互いに固定した状態で連結されており、連結軸を介して軸方向に可動である場合、好ましい。
その結果、2つのカム軸は、簡単な手段およびわずかな費用で、互いに連結して結合状態での回転および軸方向移動を行うことができる。
軸方向に可動な第2のカム軸が、斜め部分を有する少なくとも部分的に円周方向の溝部を有しており、この斜め部分内にピンが係合して、このピンは軸に連結されており、斜め部分がカム軸の所定の回転位置において軸方向移動を引き起こす場合、さらに好ましい。
それにより、技術的に簡単な手段で特定の回転位置において低摩擦で軸方向移動を確実に引き起こすことができる。
軸方向に可動なカム軸が、カム軸の回転により選択手段を作動させるための作動部分と、所定の回転角全体にわたって選択手段の切り替え状態を保持するための少なくとも部分的に円周方向の摺動部分とを有する、少なくとも1つのカム部分を有している場合、さらに好ましい。
それにより、特定の回転において、カム軸の回転により選択手段を作動させて、所定の回転角全体にわたって切り替え状態を保持できるため、第1および第2の部分変速機の切り替え順序を論理的な方法で結び付けることが可能になる。その結果、言い換えれば、第2の部分変速機内の切り替え状態を選択して、第1の部分変速機の多くの切り替え動作全体にわたって保持できる。
この場合、作動部分および摺動部分が互いに回転方向に隣接している場合、好ましい。
それにより、選択された切り替え状態を技術的に簡単な手段でカム軸の所定の回転角全体にわたって保持できる。
カム部分を用いて、異なるギヤ段階の選択手段を作動させることができるように、選択手段、カム部分、および斜め部分を配置してある場合、本明細書では好ましい。
それにより、選択手段間の間隔を増加させる必要なく、有用な軸方向の可動範囲を増やすことができるため、全体として、軸方向の構造の外形をよりコンパクトにすることを達成できるようになる。
カム軸を完全に取り巻いてカム軸の完全な回転の間、始めから終わりまで対応する切り替え状態を保持するように摺動部分を設計してある場合、さらに好ましい。
それにより、第1の部分変速機のすべてのギヤ段階の完全な切り替え順序全体にわたって、第2の部分変速機の切り替え状態を保持できるため、簡単な手段で変速機ユニットのすべてのギヤを通して切り替えることが可能になる。
本発明の第3の態様において、軸の一方の軸方向端部に、両方のカム軸の駆動手段を配置してある場合、好ましい。
それにより、半径方向全体にも同様にコンパクトな、切り替え装置の、または対応する変速機ユニットの構造の外形を達成できる。
駆動手段が速度重畳変速機を有する場合、特に好ましい。
それにより、技術的に簡単な手段を用いてカム軸と軸の間の相対的な回転を達成できる。
駆動手段が、互いに連結された、2つ、特に、3つ以上の遊星変速機を有する場合、本明細書では特に好ましい。
それにより、1つのカム軸、および、特に、2つのカム軸を軸に対して回転させるために、コンパクトで技術的に簡単な速度重畳変速機を達成できる。
遊星変速機の遊星キャリヤが互いに連結されている場合、本明細書では好ましい。
それにより、ほとんど技術的努力をすることなく、遊星変速機の環を通じてカム軸に回転速度を伝達できる。
駆動手段が、軸の回転をカム軸に伝達する変速段階を有するとともに、駆動手段が、相対的な回転をそれぞれのカム軸に個別に伝達する2つの制御段階を有する場合、本明細書では好ましい。
それにより、共通の変速段階により両方のカム軸を軸と同調して回転させることができるとともに、相対的な回転を互いに独立にカム軸に伝達でき、それにより、全体として、よりコンパクトに駆動手段を実現できるようになるため、設置スペースが小さくて済む。
本発明の第4および第5の態様において、負荷変動がカム軸の移動を可能にして、この移動が、その都度、部分変速機のもう一方の切り替え動作を開始させる場合、好ましい。
それにより、技術的に簡単な手段を用いて、もう一方の部分変速機の切り替え動作を、その都度、機械的に開始できる。
第1の部分変速機の、または第2の部分変速機の、2つのギヤ段階の自走クラッチを同時に作動させる中間状態では、カム軸に対して、対応する自走クラッチに接触するように前もって負荷を加えて、負荷変動時にはカム軸を解放する場合、本明細書では好ましい。
それにより、簡単な手段で、負荷変動の実際の時間を確実に判断して、その実際の時間を第2の部分変速機に確実に伝達できる。その結果、両方の部分変速機の同時切り替えを達成できるため、切り替え装置を非常に低いギヤに切り替えたり、または非常に高いギヤに切り替えたりすることを簡単に防ぐことができるようになる。
複数の独立車輪が第2の部分変速機を形成しており、これらの独立車輪は軸上に取り付けてあり、これらの独立車輪は対応する複数の歯車と一体になって、第2の部分変速機の車輪対を形成しており、第2の部分変速機はカム軸を有しており、このカム軸は軸内で回転させたり、および/または軸方向に動かしたりできるとともに、このカム軸は負荷変動時に第2の部分変速機内でギヤチェンジを行うように設計されており、特に、2つの連続したギヤ段階の自走クラッチを同時に作動させるように設計されている場合、本明細書では好ましい。
それにより、2つの部分変速機内の切り替え動作を結び付けるための複雑な手段を省略できるおかげで、切り替え装置の構造の外形をコンパクトにすることを達成できる。
自走クラッチが回転可能な爪を有し、これらの回転可能な爪が負荷変動の前の中間状態でカム軸の回転を阻止する場合、本明細書では好ましい。
それにより、構造の外形がコンパクトな切り替え装置を実現でき、ほとんど技術的努力をすることなく負荷変動を検出でき、その負荷変動を第2の部分変速機に伝達できる。
本発明のすべての態様について、1つまたは複数のカム軸を軸と同調して回転させて切り替え状態を保持するように駆動手段を設計してあるとともに、カム軸のうちの少なくとも1つを軸に対して回転させて切り替え状態を変更するように駆動手段を設計してある場合、全体として好ましい。
それにより、簡単でコンパクトな切り替え装置を達成できる。
本発明のすべての態様について、2つの連続したギヤ段階を、いずれの場合にも同時に作動させることができる場合、さらに好ましい。
それにより、動力シフトトランスミッションを得ることができて、その結果、同時にニュートラルペダルを防ぐことができる。
上述の特徴および後述されなければならない特徴は、個々に示した組み合わせにおいてだけでなく、他の組み合わせで、または単独でも、本発明の範囲を超えることなく使用できることは明らかである。
多段変速機を備えた自転車フレームの側面図を示している。 2つの部分変速機と、1つの共通の副軸とを有する多段変速機の切り替え図を示している。 回転可能なカム軸と、軸方向に可動なカム軸とを有する切り替え装置に対する模式的な切り替え図を示している。 2つの部分変速機と、1つの共通の副軸とを有する変速機ユニットの実施形態の斜視図を示している。 回転可能なカム軸と、軸方向に可動なカム軸とを有する切り替え装置の分解斜視図を示している。 図5のカム軸の組立斜視図を示している。 図7aは、選択爪を作動させるための軸方向に可動なカム軸の異なる軸方向位置および回転位置を示している。 図7bは、選択爪を作動させるための軸方向に可動なカム軸の異なる軸方向位置および回転位置を示している。 図7cは、選択爪を作動させるための軸方向に可動なカム軸の異なる軸方向位置および回転位置を示している。 図7dは、選択爪を作動させるための軸方向に可動なカム軸の異なる軸方向位置および回転位置を示している。 図8aは、2つの軸方向極限位置にある軸方向に可動なカム軸を示している。 図8bは、2つの軸方向極限位置にある軸方向に可動なカム軸を示している。 2つの独立に回転可能なカム軸と、1つの三重遊星変速機とを有する切り替え装置を示している。 図10aは、2つの部分変速機の同期化を明らかにすることを目的として、切り替え順序を示している。 図10bは、2つの部分変速機の同期化を明らかにすることを目的として、切り替え順序を示している。 図10cは、2つの部分変速機の同期化を明らかにすることを目的として、切り替え順序を示している。 図10dは、2つの部分変速機の同期化を明らかにすることを目的として、切り替え順序を示している。 図11aは、自走クラッチ爪の作動を説明することを目的として、軸方向から見た独立車輪を示している。 図11bは、自走クラッチ爪の作動を説明することを目的として、軸方向から見た独立車輪を示している。 図12(a)〜(f)は、負荷の下での切り替えを明らかにすることを目的として、軸方向から見た、連続したギヤ段階の2つの独立車輪を示している。
本発明の例示的実施形態を図面で示して、下記の記述の中でさらに詳細に説明している。
図1では、変速機ユニット全体を10で示している。
図1は、その中に変速機ユニット10が取り付けてある変速機ハウジング14を有する自転車フレーム12の側面図を示している。この説明図では、変速機ユニット10を模式的に示しているだけであり、変速機ユニット10は、変速機ケージ(本明細書では図示せず)内に配置することが好ましいコンパクトなユニットとして設計されている。これに関連して、変速機ユニット10を二輪車上で使用する実施例を通じて説明しているが、筋肉で駆動する他の車両上で使用することもまた同様に可能である。また、変速機ユニット10が、車両を駆動するための駆動機と組み合わせて筋力を使用する車両にも使用できることは明らかである。
変速機ユニット10および変速機ハウジング14は、ペダル・クランク16および16′と一緒になって、多段変速機18を形成している。
図2は、変速機ユニット10の切り替え図を示している。
変速機ユニット10は、入力軸20および出力軸22を有している。入力軸20は、連続した軸として設計されている。出力軸22は、中空軸として設計されている。入力軸20および出力軸22は、互いに同軸となるように配置されている。出力軸22は、回転に関して固定した状態で鎖車24に連結されており、この鎖車24は変速機ユニット10の出力部材を形成している。
変速機ユニット10は、第1の部分変速機26と、第2の部分変速機28とを有している。入力軸20上には複数の駆動輪30,31,32,33,34,35が取り付けてある。第1の部分変速機26は副軸36を有している。副軸36上には従動輪38,39,40,41,42,43が取り付けてある。従動輪38〜43は独立車輪として設計されている。
従動輪38〜43は、選択手段(図示せず)を用いて副軸36と連結できる。従動輪38〜43および駆動輪30〜35は、異なる変速比を有する車輪対を形成しており、従動輪38〜43と副軸36との選択的な連結を通じて異なるギヤ段階を取得することを可能にする。
第2の部分変速機28は入力軸46を有している。入力軸46上には駆動輪48,49,50が取り付けてある。駆動輪48〜50は独立車輪として設計されている。駆動輪48〜50は、選択手段を用いて、回転に関して固定した状態で入力軸46と連結できる。出力軸22上には従動輪52,53,54が取り付けてある。従動輪52〜54は駆動輪48〜50と係合している。
互いに係合している従動輪52〜54および駆動輪48〜50は、異なる変速比を有する車輪対を形成している。駆動輪48〜50は、選択手段(図示せず)を用いて、回転に関して固定した状態で入力軸46と連結でき、それにより、第2の部分変速機28の異なる選択可能なギヤ段階を形成している。
第1の部分変速機26の副軸36は、回転に関して固定した状態で第2の部分変速機28の入力軸と連結されている。副軸36は入力軸46と完全に一体で形成することが好ましい。
駆動輪30〜35は、それぞれ、クラッチ(図示せず)を用いて不確実な方法で入力軸20と連結することが好ましく、特に、摩擦クラッチを用いて摩擦的に入力軸20と連結することが好ましい。クラッチは、変速機ユニット10に伝わるトルクを抑制するように設計されている。クラッチは、所定のトルクまたは適応できるトルクを超えた場合、入力軸20と対応する駆動輪30〜35との間の連結が空転するように設計されている。この種類のトルク制限機能を用いることで、変速機ユニットを、より低い最大トルク用に設計でき、その結果、変速機ユニットの外形寸法および全重量を抑えることができる。
第1の部分変速機26が第2の部分変速機28と連結されているという事実のおかげで、第1の部分変速機26の起こり得る達成可能であろうギヤ段階に、第2の部分変速機28のギヤ段階を乗じることができる。したがって、図2に示す変速機ユニット10を用いて18種類のギヤを獲得できる。
さらに、クラッチ(図示せず)を用いて回転に関して固定した状態で入力軸20を出力軸22と連結する可能性があるはずと考えられる。それにより、ダイレクト・ギヤとして、さらなるギヤを取得できるであろう。
図3は、軸方向に可動なカム軸を有する切り替え装置に対する切り替え図を模式的に示している。図3では、切り替え装置全体を60で示している。大まかに言えば、2つの異なる部分変速機の、軸62上に取り付けられた独立車輪(図示せず)を、選択手段(図示せず)を用いて、回転に関して固定した状態で選択的に軸62と連結するのに切り替え装置60を使用する。切り替え装置60は第1のカム軸64を有しており、この第1のカム軸64は軸62内に同軸に配置されており、軸62に対して回転可能になるように取り付けられている。切り替え装置60は第2のカム軸66をさらに有しており、この第2のカム軸66は軸62内に同軸に配置されており、軸62に対して回転可能で、軸方向に可動となるように取り付けられている。第1のカム軸64および第2のカム軸66は、連結軸68を用いて、互いに回転に関して固定した状態であり、軸方向に可動なように連結されている。
軸62の一方の軸方向端部に、軸62とカム軸64の両方に連結された速度重畳変速機70を配置してある。速度重畳変速機70は軸62と同軸となるように配置してある。速度重畳変速機70は変速段階72と制御段階74とで形成されている。制御段階74は軸62と連結してあり、変速段階72はカム軸64と連結されている。また、他の方法として、制御段階74をカム軸64と連結して、変速段階72を軸62と連結することもできる。変速段階72は第1の遊星変速機72により形成されている。制御段階74は第2の遊星変速機74により形成されている。第1の遊星変速機72は太陽歯車76を有しており、この太陽歯車76は回転に関して固定した状態でカム軸64と連結してある。遊星変速機72は遊星歯車78を有しており、この遊星歯車78は遊星キャリヤ80上に取り付けてある。遊星歯車78は太陽歯車76と係合している。第1の遊星変速機72は環82を有しており、この環82と遊星歯車78が、係合している。環82は固定基準点84に固定してあり、回転に関して固定した状態で固定基準点84と連結してあり、固定基準点84は変速機ケージまたは変速機ハウジング(図示せず)であることが好ましい。
第2の遊星変速機74は太陽歯車86を有しており、この太陽歯車86は回転に関して固定した状態で軸62と連結してある。第2の遊星変速機74は遊星歯車88を有しており、この遊星歯車88は遊星キャリヤ80上に取り付けてある。遊星歯車88は太陽歯車86と係合している。第2の遊星変速機74は環90を有しており、この環90と遊星歯車88が、係合している。環90は回転に関して固定した状態で滑車92と連結してあり、この滑車92にボーデンケーブル(図示せず)を固定できる。
第1の遊星変速機72および第2の遊星変速機74は、環90が動かないか、または固定されている場合には、軸62からカム軸64への変速比が正確に1となるような寸法となされており、その結果、この場合には軸62とカム軸64とが同調して回転することになる。第2の遊星変速機74または制御段階74は、軸62の回転速度の上に付加的な回転速度を重ね合わせる働きをしている。この付加的な回転速度は環90を介して遊星キャリヤ80に伝達される。遊星キャリヤ80が、第2の遊星変速機74の遊星歯車88と、第1の遊星変速機72の遊星歯車78とを互いに連結しているという事実のおかげで、軸62の回転速度と環90の回転速度の合計である全回転速度が、第1の遊星変速機72に伝達される。第1の遊星変速機72または変速段階72は、全回転速度をカム軸64に伝達する働きをしている。環90は回転に関して固定した状態で滑車92と連結してあり、ボーデンケーブル(図示せず)を用いて滑車92を作動させることができるようになっている。この場合、軸62の回転方向の特定の回転角の間中、または軸62の回転とは反対方向の特定の回転角の間中、滑車92を回転させて、この回転運動をカム軸64に伝達するようになっている。その結果、ボーデンケーブルを作動させることにより、変速機ユニット10のギヤを選択できる。太陽歯車86は軸62の一部として設計されるか、または軸62と一体であることが好ましい。
カム軸66は、連結軸68を用いて、回転に関して固定した状態であり、軸方向に可動なようにカム軸64と連結してある。カム軸66は、カム軸66の軸62に対する回転が、カム軸66の軸方向移動を引き起こすように、制御ピンまたはその種の他のものにより軸62と連結してある。
その結果、カム軸64および66は、異なる部分変速機の独立車輪の選択手段を選択的に作動でき、カム軸66の所定の軸方向移動を通じて2つの部分変速機の特定の切り替え順序を達成できる。
図4では、変速機ユニット10の斜視図を示している。変速機ユニット10は、図2に示す切り替え図に対応しており、同一要素は同じ参照番号で示しており、ここでは、違いだけを説明している。
ペダルクランク(図示せず)を回転に関して固定した状態で入力軸20と連結するために、入力軸20の軸方向端部には連結部分94,96がある。出力軸22(図示せず)の一方の軸方向端部上には鎖車24が取り付けてある。鎖車24は、中央のねじ94を用いて連結要素(図示せず)と連結してあるため、鎖車24は回転に関して固定した状態で出力軸22と連結してある。
副軸36は入力軸20と平行に配置されている。副軸36上には独立車輪38〜43および48〜50が取り付けてあり、この副軸36は第2の部分変速機28の入力軸46と一体で形成してある。副軸36の一方の軸方向端部上には速度重畳変速機70が取り付けてある。独立車輪38〜43および48〜50は、選択手段(図示せず)と連動してカム軸64(図示せず)を用いて副軸36と連結したり、または選択したりすることができ、速度重畳変速機70を用いてカム軸64を副軸36に対して回転させることができる。
図5では、装置60の分解斜視図を示している。同一要素には同じ参照番号を与えており、ここでは、違いだけを説明している。
軸62は複数の凹部98を有しており、これらの凹部98内に選択爪100が取り付けてある。選択爪100は、それぞれ、作動部分101または作動タブ101を有している。独立車輪(図示せず)の内部の歯に係合して、回転に関して固定した状態で独立車輪を軸62と連結するために、選択爪100は凹部98内に旋回可能にまたは回転可能に取り付けてある。選択爪100は軸62上に取り付けてあり、選択爪100が引っ込んだ状態では作動部分101は各凹部98内に配置され、選択爪100が延びた状態では作動部分101は軸62の中に突き出るようになっている。カム軸64,66は、軸62内に回転可能に、かつ同軸に取り付けてある。第1のカム軸64および第2のカム軸66は、連結軸68を用いて互いに連結してあり、軸方向移動および結合状態での回転を行うようになっている。この目的のために、連結軸68は縦溝102を有しており、この縦溝内に第2のカム軸66のピン104が係合する。第1のカム軸64は、速度重畳変速機70を用いて軸62と連結してあり、軸62に対する回転を達成するようになっている。第1のカム軸64は複数のカム106を有しており、これらのカム106はそれぞれ作動部分108を有している。カム106と作動部分108とは、選択爪100の作動部分101をカム軸64の異なる回転位置内で選択的に作動させて、それにより、第1の部分変速機26の異なるギヤ段階を獲得する働きをしている。
選択爪100の設計は、各カム軸64,66が選択爪100の各作動部分101に圧力を加えていないときには、選択爪100が外方へ旋回して、回転に関して固定した状態で独立車輪のうちの対応する独立車輪を軸62と連結するようになっている。この目的のために、選択爪100はバネ仕掛けで負荷をかけてあることが適切である。言い換えれば、選択爪100の真下にカム軸64,66の摺動部分106,116が配置されたときには選択爪100が引っ込み、選択爪100の真下に作動部分108,118が配置されたときには選択爪100が延びる。
第2のカム軸66は円周方向の溝部110を有しており、この溝部内にピン112が係合する。ピン112は、軸受けリング114を用いて回転に関して固定した状態で軸62と連結してある。第2のカム軸66内の円周方向の溝部110の設計は、より詳細に後述するように、第2のカム軸66の軸62に対する回転が、カム軸66の軸方向移動を引き起こすようになっている。
第2のカム軸66は2つのカム116を有しており、これらのカム116はそれぞれ2つの作動部分118と、1つの摺動部分120とを有している。作動部分118は、第2の部分変速機28の選択爪100を作動させる働きをしている。摺動部分120は、軸66の所定の回転角全体にわたって選択爪100の切り替え状態を保持する、すなわち、選択爪100が引っ込んだ状態を保持する働きをしている。
第2のカム軸66の摺動部分120は完全に取り巻くように設計されているため、対応する選択爪100はカム軸64,66の完全な回転の間、始めから終わりまで引っ込んだままである。カム116の間には完全に取り巻いている部分121が形成してあるため、各選択爪100がカム軸64,66の完全な回転の間、始めから終わりまで延びることができ、それにより、第2の部分変速機28の対応するギヤ段階が得られる。カム116上の作動部分118の配置は、それらの作動部分118が、いずれの場合にも、取り巻いている部分121と摺動部分120の間にカム軸66の回転方向に連絡用傾斜部を形成するようになっている。カム116の作動部分118は、それぞれ、互いに対して円周方向および軸方向にずらして配置してあることが好ましい。
図6では、軸62のない状態の切り替え装置60の組立図を斜視図で示している。同一要素は同じ参照番号で示しており、ここでは、特別の機能だけを説明している。
第1の部分変速機26の選択爪100は、第1のカム軸64のカム106と一定の方法で関連している。第2の部分変速機28の選択爪100に対する、第2のカム軸66の軸方向位置の配置は、ここに示す選択爪100のうちの1つが摺動部分120のせいで引っ込むようになっている。第2のカム116は、ここに示す第2の選択爪100に対して軸方向に隣接して配置してあり、その結果、この選択爪を作動させて、すなわち、この選択爪が延びて、回転に関して固定した状態で独立車輪のうちの対応する独立車輪を軸62と連結することになる。第1および第2の選択爪100の間の軸方向位置には、さらなる選択爪100が配置してあり、このさらなる選択爪は、この説明図ではカム軸66により隠されており、第2のギヤ段階に割り当てられる。
図7a〜図7dでは、軸方向に可動な第2のカム軸66を異なる軸方向位置で示しており、その動作を説明している。同一要素は同じ参照番号で示しており、ここでは、違いおよび特別の機能だけを説明している。
ピン112は、斜め部分122を有している溝部110内に係合する。ピン112が溝部110内に係合することにより、カム軸66が回転するとき、斜め部分122がカム軸66の軸方向移動を引き起こす。図7aに示すカム軸66の軸方向位置では、図示の選択爪100の作動部分101が内方に延びて、その結果、選択爪100は、対応する独立車輪(図示せず)の内部の歯と係合することになる。
図7bでは、図7aの説明図に対して、第2のカム軸66がねじれたり、または回転したりしているとともに、ピン112が溝部110内に係合することにより、および斜め部分122により、図7aの説明図に対して、第2のカム軸66が軸方向に移動している。第2のカム軸66がこのような軸方向移動および回転を行うことで、作動部分118または傾斜部118が作動部分101の真下で回転したり、または移動したりすると、その結果、それに応じて、選択爪100は引っ込んで、関連する自由小歯車の内部の歯との係合状態からはずれることになる。
図7cでは、第2のカム軸66をさらに回転させた位置を示している。この説明図では、図7aの説明図に対して、第2のカム軸66が約360°ねじれている。溝部110の他の斜めに延びている部分124により、第2のカム軸66が他の軸方向位置に移動している。これは、360°にわたる回転の間に作動部分101を、傾斜部118を越えて再び通過させることはないという効果がある。第2のカム軸66が軸方向移動を行うことで、作動部分101はカム116の摺動部分120の上を誘導され、その結果、選択爪100は第2のカム軸66の完全な回転の間、始めから終わりまで引っ込んだままになる。
図7dでは、第2のカム軸66の他の回転位置を示している。この回転位置では、溝部110の他の斜め部分126により、図7cの位置に対して、第2のカム軸66がさらに軸方向に移動している。第2のカム軸66のこの位置では、選択爪100は引っ込んだままであり、その結果、対応する独立車輪は軸66上を摺動することになる。
このように軸方向に移動できるカム軸66を用いて、選択爪100を選択的に作動させたり、または延ばしたりすることができるとともに、対応する方法で係合状態からはずしたり、または引っ込めたりすることができ、第2のカム軸66の任意の所望の回転角の間、始めから終わりまで対応する切り替え状態を保持することができる。
カム軸66の円周上の斜め部分122,124,126の配置は、選択爪100が選択爪100の切り替え状態を保持している場合、軸方向移動が行われるようになっている。その結果、切り替え時の摩擦力を減らすことができ、妨害されずにカム軸66の軸方向移動を行うことができる。
図7a〜図7dに示す選択爪100を、対応する形で、第2の部分変速機28の1つのギヤ段階に割り当てるとともに、第2のカム軸66の360°の最初の完全な回転を利用して、選択爪100を作動させたり、または延ばしたりして、第2のカム軸66のその次の2回転を利用して、選択爪100を引っ込めたり、または独立車輪との係合状態からはずしたりする。したがって、第1のカム軸64の1回の完全な回転で第1の部分変速機26のギヤ段階の全体を通して切り替えることができるが、第2の部分変速機28の各ギヤ段階は、1回の完全な回転の後にだけ変化する。したがって、2つのカム軸100を回転させることにより、変速機ユニット10のすべて(この場合は18個)のギヤを通して次々に切り替えることができる。
図8aおよび図8bでは、3個の関連する選択爪100とともに、第2のカム軸66の2つの極限位置を模式的に示している。同一要素は同じ参照番号で示しており、ここでは、特別の機能だけを説明している。
図8aは、第2のカム軸66の最初の位置を示しており、この最初の位置は変速機ユニット10の第1のギヤにほぼ対応している。この位置では、溝部110の軸方向の最も外側の部分内にピン112が係合している。3個の選択爪100は、軸62内の各凹部98内のそれらの選択爪100の位置に従って模式的に示してある。図8aでは、3個の選択爪を、第2の部分変速機28のギヤ段階との関連に基づいて、100′,100′′,および100′′′と示している。選択爪100は、軸62内の各凹部98内のそれらの選択爪100の位置に従って設置してある。図8aの軸方向位置では、カム116が選択爪100′′,100′′′の軸方向位置に配置してあり、その結果、対応する摺動部分120により、選択爪100′′,100′′′が引っ込んだり、または各独立車輪との係合状態からはずれたりすることになる。第2のカム軸66のこの位置では、選択爪100′を作動させたり、または延ばしたりして、それにより、軸62を、対応する独立車輪と連結している。したがって、第2のカム軸66のこの位置では、第2の部分変速機28の第1のギヤ段階が係合している。
図8bでは、変速機ユニット10の第18のギヤにほぼ対応している、第2のカム軸66の他の極限位置を示している。ピンが溝部110の軸方向の内側部分内に係合しており、その結果、第2のカム軸66を最も左側に寄った位置内に配置することになる。この位置では、選択爪100′および100′′は摺動部分120により引っ込んでいるが、選択爪100′′′は延びている。第2のカム軸66のこの位置では、第2の部分変速機28の第3のギヤ段階が係合している。
したがって、カム116のうちの少なくとも1つが、カム軸66の軸方向位置に応じて、独立車輪48〜50のうちの異なる独立車輪の選択爪100′′,100′′′と関連しており、対応する方法で前記選択爪を作動させたり、または前記選択爪を独立車輪との係合状態からはずしたりするようになっている。
軸方向に可動な第2のカム軸66は、第1のカム軸64を回転させることにより、第1の部分変速機26のすべてのギヤ段階を通して切り替えることを可能にして、カム軸64,66の1回の完全な回転の後に、第2の部分変速機の切り替えを引き起こすことを可能にする。
本発明の他の実施形態では、カム軸66が軸62内の単一のカム軸として取り付けてあり、カム軸66の軸62に対する回転が軸方向移動を引き起こして、それにより、選択手段100を作動させる。
他の実施形態では、カム軸64,66の両方が軸方向に可動な設計であり、カム軸64,66の軸62に対する回転運動が軸方向移動を引き起こす。
図9では、2つの独立したカム軸を有する切り替え装置を示しており、切り替え装置全体を130で示している。
切り替え装置130は軸62を有しており、この軸62の上には2つの部分変速機26,28の複数の独立車輪が取り付けてある。各カム軸132,134が部分変速機26,28に割り当てられており、回転に関して固定した状態で独立車輪を軸62と選択的に連結して、それにより、変速機ユニット10の異なるギヤ段階を獲得するために、各カム軸132,134は選択手段(ここでは図示せず)を作動させるように設計してある。速度重畳変速機136が軸62の一方の軸方向端部に配置してあり、この速度重畳変速機136は軸62とも連結されており、カム軸132,134のそれぞれとも連結されている。速度重畳変速機136は軸62と同軸となるように配置してある。速度重畳変速機136は変速段階138と、2つの制御段階140,142とを有している。変速段階138は軸62と連結してあり、制御段階140,142はそれぞれカム軸132,134のうちの一方と連結してある。変速段階138は第1の遊星変速機138により形成されている。制御段階140,142はそれぞれ遊星変速機140,142により形成されている。遊星変速機138,140,142は、図3の対応する遊星変速機と同一の設計である。個々の遊星変速機138,140,142の遊星歯車が、共通の遊星キャリヤ144を用いて互いに連結してある。変速段階138の遊星変速機は、軸62と、変速機ハウジング(図示せず)とに連結してある。制御段階140,142はそれぞれ滑車146,148を有しており、これらの滑車はそれぞれの環と連結してある。
遊星変速機138,140,142の遊星歯車が連結してあることにより、滑車146,148が動かないとき、2つのカム軸132,134を軸62と同調して回転させる。滑車146,148のうちの一方が回転する場合、回転または対応するねじれ角が、各カム軸132または134に伝達される。その結果、カム軸132,134は互いに無関係に軸62に対して回転でき、対応する部分変速機26,28のギヤ段階は、互いに無関係に選択できる。さらに、遊星変速機138,140,142が一方の軸方向端部にだけ配置してあるので、それにより、軸方向の構造の外形をコンパクトにすることができる。
切り替え装置130は少なくとも2つの制御段階140,142を有している。特別な実施形態では、切り替え装置130は、別々の選択手段を作動させるために、3つ以上の制御段階140,142を有している。
2つの部分変速機26,28の本発明の同期化を明らかにするために、図10a〜図10dには、図3からの切り替え装置60とともに、軸方向から見た第1および第2の部分変速機26,28の異なる独立車輪を模式的に示している。
基本的な事柄として、直列に機械的に連結した部分変速機では、第1の部分変速機26の最も高いギヤを経由して切り替える場合、第1の部分変速機を最も低いギヤ段階に切り替えるとともに、同時に、第2の部分変速機28内のギヤ段階を、より高いギヤ段階に切り替えるという問題がある。2つの部分変速機26,28の実際の負荷変動または切り替え時間が同時に起こらない場合、変速機ユニット全体のギヤ段階を非常に低いギヤまたは非常に高いギヤに一時的に切り替える。
本実施例では、第1の部分変速機26は6個のギヤ段階を有しており、第2の部分変速機28は3個のギヤ段階を有している。変速機ユニット10の第6のギヤから第7のギヤに切り替える場合、第1の部分変速機26内の第6のギヤ段階から第1のギヤ段階に切り替えるとともに、同時に、第2の部分変速機28内の第1のギヤ段階から第2のギヤ段階に切り替える。同様に、第12のギヤから第13のギヤに切り替える場合、第2の部分変速機28内で第2のギヤ段階から第3のギヤ段階に切り替える。2つの部分変速機26,28が完全に同時には切り替わらない場合には、第1の部分変速機26を最初に切り替えるときは第6(もしくは第12)のギヤから第1(もしくは第7)のギヤに一時的に切り替えるか、または第2の部分変速機28を最初に切り替えるときは第6(もしくは第12)のギヤから第12(もしくは第8)のギヤに一時的に切り替える。
図10a〜図10dでは、第1の部分変速機26の第6および第1のギヤ段階の独立車輪38および43と、第2の部分変速機28の第1および第2のギヤ段階の独立車輪48および49とを、軸方向から見た図で示しており、変速機ユニット10の第6のギヤから第7のギヤへの切り替え動作中の時間内の4点における状態を示している。
独立車輪はそれぞれ内部の歯149を有しており、回転に関して固定した状態で独立車輪を軸62と連結するために、この内部の歯149の中に自走クラッチ爪100のうちの1つが係合する。選択爪100の作動部分101のうちの1つの真下に、カム軸64,66の作動部分108,118のうちの1つが配置されたときには、各選択爪100が外方に旋回して独立車輪の内部の歯149の中に係合して、回転に関して固定した状態で独立車輪を軸62と連結する。作動部分101の真下にカム軸64、66の摺動部分106,120が配置されたときには、各選択爪100は引っ込み、対応する独立車輪は軸62上を摺動する。図10aでは、変速機ユニットの第6のギヤが係合している。この場合、第1の部分変速機26の第6のギヤ段階が係合しており、第2の部分変速機28の第1のギヤ段階が係合している。この場合、回転に関して固定した状態で第6のギヤ段階に関連する独立車輪38を軸62と連結し、第1のギヤ段階と関連する独立車輪43が軸62上を摺動する。第2の部分変速機28では、回転に関して固定した状態で第1のギヤ段階に関連する独立車輪48を軸62と連結し、第2のギヤ段階と関連する独立車輪49が軸62上を摺動する。
このようにして係合している変速機ユニット10のギヤから第7のギヤに切り替えるために、結合状態で回転するように連結されているカム軸64,66は、図10bに示す「中間状態」を達成するまで矢印150の方向に回転する。
中間状態では、第1の部分変速機26の第1のギヤ段階の選択爪と第6のギヤ段階の選択爪の両方を作動させたり、または延ばしたりする。この状態では、バツ印152で示すように、第6のギヤ段階が係合している。この中間状態では、この場合、独立車輪38の方が独立車輪43よりも速く走るので、第6のギヤ段階は係合したままであり、その結果、独立車輪43が選択爪100を越えて摺動することになる。第1のカム軸64が第6のギヤ段階の選択爪の作動部分101のところで止まり、選択爪100に対して対応する力を及ぼすまで、第1のカム軸64は矢印150の方向に回転する。カム軸64,66の、この回転位置では、第2の部分変速機28の第1のギヤ段階の選択爪100を作動させたり、または延ばしたりして、第2の部分変速機28の第2のギヤ段階の選択爪100を引っ込める。変速機ユニット10の駆動力が低下するとともに、カム軸64が作動部分101に及ぼす力が選択爪100を独立車輪38との係合状態からはずすのに十分であるときには、前記選択爪100が引っ込み、同時に、独立車輪43が回転に関して固定した状態で軸62と連結され、その結果、第1の部分変速機26の第1のギヤ段階が係合する。独立車輪38の選択爪100に対してカム軸64に前もって負荷を加えるという事実のおかげで、選択爪100が引っ込んでいる間にカム軸64のさらなる回転を引き起こすため、図10cに示すように、図10bの中間状態を解消にする。この状態では、バツ印152で示すように、第1の部分変速機内の第1のギヤ段階が係合している。同時に、カム軸64とともにカム軸66が約30°の回転角だけさらに回転して、その結果、独立車輪49の選択爪100が延びることになる。より高い第2のギヤ段階が、第2の部分変速機内に、より速く走るギヤ段階を形成するので、バツ印154で示すように、第2のギヤ段階が、選択爪100の延長部分とすぐに係合する。したがって、この時、第1の部分変速機26内の第1のギヤ段階が係合するとともに、第2の部分変速機28内の第2のギヤ段階が係合して、その結果、変速機ユニット10の第7のギヤが係合することになる。
独立車輪38の選択爪100が、初めに、カム軸がさらに回転するのを阻止して、カム軸64,66がさらに回転すると、より高い回転速度のために、独立車輪49の選択爪100が、回転に関して固定した状態で独立車輪49を軸62とすぐに連結して、同時に、独立車輪43の選択爪100が、回転に関して固定した状態で独立車輪43を軸62と連結するという事実により、部分変速機26,28の両方で同時に起こる切り替えがある。言い換えれば、第1の部分変速機内の負荷変動が、カム軸64,66の両方のさらなる回転を可能にして、第2の部分変速機のギヤ段階の即座の切り替えを引き起こす。その結果、変速機ユニット10の第6のギヤから第7のギヤに切り替える間、2つの部分変速機26,28は完全に同期している。
図10cからの、この切り替え状態では、第2の部分変速機28は中間状態にあり、この中間状態では、両方の関連する選択爪は延びている。独立車輪49が高速で走る車輪であるために、独立車輪48は軸62を越えて摺動する。
第7のギヤから第8のギヤに現在切り替え中である場合、その後、第1および第2のギヤ段階の選択爪100を作動させることにより、最初は、第1の部分変速機の中間状態に切り替えて、その結果、第2の部分変速機28の第1のギヤ段階の独立車輪48の選択爪100を引っ込める。
変速機ユニット10の第7のギヤから第6のギヤへの切り替え動作の間、第1の部分変速機26は、結果的に、第1のギヤ段階から第6のギヤ段階に切り替えられ、第2の部分変速機は、同時に、第2のギヤ段階から第1のギヤ段階に切り替えられる。逆に、高速ギヤに切り替えるには、第2の部分変速機28は、この場合、対応する選択爪100の両方を作動させたり、または延ばしたりすることにより、最初は、中間状態に切り替えられる。カム軸66に対して、選択爪100のうちの1つに接触するように、対応する形で、前もって負荷を加えて、負荷変動時にはカム軸66を解放して、その結果、カム軸66がさらに回転して、第1の部分変速機26内に中間状態をもたらすことになる。この中間状態では、選択可能な自走クラッチ100と対応する独立車輪38,43の回転速度とで、切り替えまたは負荷変動をすぐに実行する。その結果、変速機ユニット10を低速ギヤに切り替えるときには、両方の部分変速機26,28において同調して、および同時に切り替えを行うことも同様に可能である。
2つの部分変速機26,28のこのような同期化が、図3の切り替え装置60と回転だけができるカム軸、または軸方向移動だけができるカム軸などの他の切り替え装置との両方に適用できることは明らかである。さらに、第2の部分変速機は、切り替え可能な遊星変速機またはその種の他のものとしてもまた同様に設計できる。
図11aおよび図11bでは、選択爪100の動作をより詳細に説明している。選択爪100は、軸160のまわりに回転可能なように凹部98のうちの1つの中に取り付けてある。回転に関して固定した状態で独立車輪164を軸62と連結するために、選択爪100が独立車輪164の内部の歯162の中に係合する。カム軸62は作動部分108を有しており、その結果、165で示すように軸160のまわりに回転しながら選択爪100が引っ込むようになっている。カム軸64は選択爪100の延伸方向165とは反対の矢印166の方向に回転して、その結果、第1の接触点168において作動部分108が作動部分101に接触することになる。カム軸64の回転により選択爪100にトルクを作用させて、選択爪100を引っ込める。トルクの大きさは、接触点168に作用する力と、接触点168と回転軸160の間の距離170により形成されるレバーアーム170とに対応している。
図11bでは、カム軸64の逆向きの回転方向を図示しており、矢印172で示している。この回転方向172は、選択爪100の延伸方向165と同一である。この回転方向では、第2の接触点174において作動部分106が作動部分101に接触する。カム軸64の回転により、第2の接触点174に作用する力と、第2の接触点と回転軸160の間の距離176により形成されるレバーアーム176とに対応するトルクを、選択爪100に作用させる。
したがって、第1のレバーアーム170の方が第2のレバーアーム176よりも大きく、それにより、選択爪100の縮小方向165とは反対方向にカム軸64が回転する間には、より大きなトルクが選択爪100に作用するようになっている。
より高いギヤ段階から、より低いギヤ段階に切り替える間は、伝達された負荷のために、および高速から低速への切り替えのために、選択爪100が延びたままであるため、負荷が低減しなければ、一般に切り替えができない。カム軸64の回転方向が縮小方向165とは反対の場合、より大きなトルクが選択爪100に作用するという事実のために、この回転は、図12(a)〜図12(f)で、より詳細に説明するように、負荷の下での低速ギヤへの切り替え、およびカム軸64の回転方向が反対の場合よりも大きな負荷の下での低速ギヤへの切り替え、を可能にする。
図12(a)〜図12(f)では、第2のギヤから第1のギヤへの切り替えを説明するために、軸方向から見た第1のギヤおよび第2のギヤの独立車輪42,43を模式的に示している。図12(a)および図12(b)では、第2のギヤが係合しており、第2のギヤの選択爪100が延びて、第1のギヤの選択爪100が引っ込んでいる。カム軸64を矢印の方向166にさらに回転させることにより、中間状態が達成され、この中間状態では2つのギヤ1および2の選択爪を作動させる。この中間状態では、より速く走る独立車輪42、すなわち、第2のギヤの独立車輪42を、回転に関して固定した状態で軸62と連結し、他方、第1のギヤの独立車輪43は軸62上を摺動する。図12(d)の状態では、図11aで上述したように、選択爪100を引っ込めるために選択爪100に力を加えている。その結果、図12(f)に示すように、選択爪100の縮小を引き起こす。その結果、第1のギヤの選択爪100が独立車輪42の内部の歯162の中に係合するため、第1のギヤが係合している。
より高いギヤ段階から、より低いギヤ段階に切り替える間の、選択爪100の縮小方向165とは反対方向のカム軸64の回転を利用して、このように、選択爪100に、より大きなトルクを作用させることができるため、負荷の下または部分負荷の下でさえ、それぞれに、より高いギヤの選択爪100を、内部の歯162との係合状態からはずすことを可能にする。その結果、負荷の下でさえ、低速ギヤに切り替えることができる。

Claims (23)

  1. 動力を伝達するために直列に連結された第1の部分変速機(26)と、第2の部分変速機(28)とを有しており
    記第1の部分変速機(26)は軸(62)を有し、この軸(62)は中空軸(62)として形成されており、この軸(62)の上には複数の独立車輪(38〜43)が取り付けてあり、これらの独立車輪(38〜43)は対応する複数の歯車(30〜35)と一体になって、前記第1の部分変速機(26)の車輪対を形成しており
    記独立車輪(38〜43)は前記第1の部分変速機(26)の異なるギヤ段階を形成するために選択手段(100)を用いて前記軸(62)と連結可能であり
    記軸(62)内に配置されたカム軸(64)により前記選択手段(100)を作動させることができ
    記第1の部分変速機(26)の前記選択手段(100)は選択可能な自走クラッチ(100)として設計してあり、前記第2の部分変速機(28)は複数の選択可能なギヤ段階を有しており
    記第1の部分変速機(26)の前記ギヤ段階の最も高い段階から前記第1の部分変速機(26)の前記ギヤ段階の最も低い段階への切り替え時に、前記2つのギヤ段階の前記自走クラッチ(100)を一時的に同時に作動させることにより発生する前記対応する自走クラッチ(100)の間の負荷変動によって、前記第2の部分変速機(28)がより高い段階のギヤ段階へ切り替わることができるように前記カム軸(64)が設計されていることを特徴とする、変速機ユニット(10)用の切り替え装置(60)。
  2. 動力を伝達するために直列に連結された第1の部分変速機(26)と、第2の部分変速機(28)とを有しており
    記第2の部分変速機(28)は軸(62)を有し、この軸(62)は中空軸(62)として形成されており、この軸(62)の上には複数の独立車輪(48〜50)が取り付けてあり、これらの独立車輪(48〜50)は対応する複数の歯車(52〜54)と一体になって、前記第2の部分変速機(28)の車輪対を形成しており
    記独立車輪(48〜50)は前記第2の部分変速機(28)の異なるギヤ段階を形成するために選択手段(100)を用いて前記軸(62)と連結可能であり
    記軸(62)内に配置されたカム軸(66)により前記選択手段(100)を作動させることができ
    記第2の部分変速機(28)の前記選択手段(100)は選択可能な自走クラッチ(100)として設計してあり、前記第1の部分変速機(26)は複数の選択可能なギヤ段階を有しており
    記第2の部分変速機(28)の前記ギヤ段階のより高い段階から前記第2の部分変速機(28)の前記ギヤ段階のより低い段階への切り替え時に、前記2つのギヤ段階の前記自走クラッチ(100)を一時的に同時に作動させることにより発生する前記対応する自走クラッチ(100)の間の負荷変動によって、前記第1の部分変速機(26)がより高い段階の前記ギヤ段階へ切り替わることができるように前記カム軸(66)設計されていることを特徴とする、変速機ユニット(10)用の切り替え装置(60)。
  3. 請求項1または請求項2に記載の切り替え装置であって、前記負荷変動が、その都度、前記部分変速機(26,28)のもう一方の前記切り替え動作を開始させることを特徴とする、切り替え装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記第1の部分変速機(26)または前記第2の部分変速機(28)の前記2つのギヤ段階の前記自走クラッチ(100)を同時に作動させる中間状態の前記カム軸(64,66)に対して、前記対応する自走クラッチ(100)に接触するように前もって負荷を加えられ、前記負荷変動時には解放されることを特徴とする、切り替え装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、複数の独立車輪(48〜50)が前記第2の部分変速機(28)を形成しており、これらの独立車輪(48〜50)は前記軸(62)上に取り付けてあり、これらの独立車輪(48〜50)は対応する複数の歯車(52〜54)と一体になって、前記第2の部分変速機(28)の車輪対を形成しており、前記第2の部分変速機(28)はカム軸(66)を有しており、このカム軸(66)は前記軸(62)内で回転させたり、および/または軸方向に動かしたりできるとともに、このカム軸(66)は前記負荷変動時に前記第2の部分変速機(28)内でギヤの変更を行うように設計されており、2つの連続したギヤ段階の自走クラッチ(100)を同時に作動させるように設計されていることを特徴とする、切り替え装置。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記自走クラッチ(100)が回転可能な爪(100)を有し、これらの回転可能な爪(100)は前記負荷変動の前の前記中間状態で前記カム軸(64)の前記回転を阻止することを特徴とする、切り替え装置。
  7. 軸(62)を有しており、この軸(62)は中空軸(62)として形成されており、この軸(62)の上には複数の独立車輪(38〜43,48〜50)が取り付けてあり、これらの独立車輪(38〜43,48〜50)は対応する複数の歯車(30〜35,52〜54)と一体になって、異なるギヤ段階の車輪対を形成しており
    記独立車輪(38〜43,48〜50)は選択可能な自走クラッチ(100)を用いて前記軸(62)と連結可能であり
    記自走クラッチ(100)は前記中空軸(62)内に回転可能に取り付けたカム軸(64,66)により選択的に作動させることができ
    記自走クラッチ(100)を作動させて、前記自走クラッチ(100)を前記独立車輪(38〜43,48〜50)との係合状態からはずすために、前記カム軸(64,66)は、駆動手段(70;136)を用いて前記軸(62)に対して両方の回転方向(166,172)に回転可能であり、
    記自走クラッチ(100)が、前記軸(62)上に回転可能にまたは旋回可能に取り付けられた選択爪(100)を有し
    り高いギヤ段階から、より低いギヤ段階へ変更するために、非係合状態時の前記選択爪の前記回転方向とは逆の回転方向(166)に前記カム軸(64,66)を回転させるように前記駆動手段(70;136)を設計してあることを特徴とする、変速機ユニット(10)用の切り替え装置(60;130)。
  8. 軸(62)を有しており、この軸(62)の上には複数の独立車輪(38〜43,48〜50)が取り付けてあり、これらの独立車輪(38〜43,48〜50)は対応する複数の歯車(30〜35,52〜54)と一体になって、2つの部分変速機(26,28)の車輪対を形成しており
    記軸(62)は中空軸(62)として形成されており、前記独立車輪(38〜43,48〜50)は選択手段(100)を用いて前記軸(62)と連結可能であり
    記2つの部分変速機(26,28)を、いずれの場合にも、前記中空軸(62)内に取り付けた1つのカム軸(64,66;132,134)に割り当てて、前記カム軸(64,66;132,134)を用いて前記選択手段(100)を選択的に作動させることができ
    記カム軸(64,66;132,134)を駆動手段(70;136)と連結して、それにより前記軸(62)に対して前記カム軸(64,66:132,134)を回転させて前記選択手段(100)を作動させるようになっており、前記カム軸(64,66)を互いに回転に関して固定した状態で連結しており、前記軸(62)に対する前記カム軸(64,66)の回転が、前記カム軸(64,66)のうちの一方の軸方向移動を引き起こすことを特徴とする、変速機ユニット(10)用の切り替え装置(60;130)。
  9. 請求項8に記載の切り替え装置であって、前記カム軸(64,66)が、連結軸(68)を用いて、回転に関して固定した状態であり、軸方向に可動なように互いに連結されていることを特徴とする、切り替え装置。
  10. 請求項8または請求項9に記載の切り替え装置であって、前記軸方向に可動な第2のカム軸(66)が、斜め部分(122,124,126)を有する少なくとも部分的に円周方向の溝部(110)を有しており、この斜め部分(122,124,126)内にピン(112)が係合して、このピン(112)は前記軸(62)に連結されており、前記斜め部分(122,124,126)が前記カム軸(64,66)の所定の回転位置において前記軸方向移動を引き起こすことを特徴とする、切り替え装置。
  11. 請求項8〜請求項10のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記軸方向に可動なカム軸(66)が、前記カム軸(66)の回転により前記選択手段(100)を作動させる作動部分(118)と、所定の回転角全体にわたって前記選択手段(100)の前記切り替え状態を保持する少なくとも部分的に円周方向の摺動部分(120)とを有する、少なくとも1つのカム部分(116)を有することを特徴とする、切り替え装置。
  12. 請求項11に記載の切り替え装置であって、前記作動部分(118)および前記摺動部分(120)が互いに回転方向に隣接していることを特徴とする、切り替え装置。
  13. 請求項11または請求項12に記載の切り替え装置であって、前記カム部分(116)を用いて、異なるギヤ段階の前記選択手段(100)を作動させることができるように、前記選択手段(100)、前記カム部分(116)、および前記溝部(110)を配置してあることを特徴とする、切り替え装置。
  14. 請求項11〜請求項13のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記カム軸(66)を完全に取り巻いて、前記カム軸(66)の完全な回転の間の始めから終わりまで、対応する切り替え状態を保持するように前記摺動部分(120)が設計されていることを特徴とする、切り替え装置。
  15. 軸(62)を有しており、この軸(62)の上には複数の独立車輪(38〜43,48〜50)が取り付けてあり、これらの独立車輪(38〜43,48〜50)は対応する複数の歯車(30〜35,52〜54)と一体になって、2つの部分変速機(26,28)の車輪対を形成しており
    記軸(62)は中空軸(62)として形成されており、前記独立車輪(38〜43,48〜50)は選択手段(100)を用いて前記軸(62)と連結可能であり
    記2つの部分変速機(26,28)を、いずれの場合にも、前記中空軸(62)内に取り付けた1つのカム軸(64,66;132,134)に割り当てて、前記カム軸(64,66;132,134)を用いて前記選択手段(100)を選択的に作動させることができ
    記カム軸(64,66;132,134)を駆動手段(70;136)と連結して、それにより前記軸(62)に対して前記カム軸(64,66:132,134)を回転させて前記選択手段(100)を作動させるようになっており、前記カム軸のうちの第1のカム軸(134)が、前記カム軸のうちの第2のカム軸(132)を介して、駆動軸によって前記カム軸の軸方向に移動可能に前記駆動手段(136)と連結されていることを特徴とする、変速機ユニット(10)用の切り替え装置(60;130)。
  16. 請求項15に記載の切り替え装置であって、前記軸(62)の一方の軸方向端部に、両方のカム軸(132,134)の前記駆動手段(136)を配置してあることを特徴とする、切り替え装置。
  17. 請求項8〜請求項16のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記駆動手段(70;136)が速度重畳変速機(72,74;138,140,142)を有することを特徴とする、切り替え装置。
  18. 請求項8〜請求項17に記載の切り替え装置であって、前記駆動手段(136)が、互いに連結された、2つ以上の遊星変速機(138,140,142)を有することを特徴とする、切り替え装置。
  19. 請求項18に記載の切り替え装置であって、前記遊星変速機(72,74)の遊星キャリヤ(144)が互いに連結されていることを特徴とする、切り替え装置。
  20. 請求項8〜請求項19のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記駆動手段(130)が、前記軸(62)の前記回転を前記カム軸(132,134)に伝達する変速段階(138)を有するとともに、前記駆動手段(130)は、相対的な回転をそれぞれの前記カム軸(132,134)に個別に伝達する2つの制御段階(140,142)を有することを特徴とする、切り替え装置。
  21. 請求項1〜請求項20のいずれか1項に記載の切り替え装置であって、前記1つまたは複数のカム軸を前記軸と同調して回転させて切り替え状態を保持するように前記駆動手段を設計してあるとともに、前記カム軸のうちの少なくとも1つを前記軸に対して回転させて切り替え状態を変更するように前記駆動手段を設計してあることを特徴とする、切り替え装置。
  22. 通軸(20)を有しており、この貫通軸(20)は前記変速機ユニット(10)の入力軸を形成し、貫通軸(20)の端部においてクランク、出力軸(22)、および副軸(36,46)と連結でき、この副軸(36,46)は請求項1〜請求項21のいずれか1項に記載の切り替え装置を有していることを特徴とする、変速機ユニット(10)。
  23. 求項1〜請求項21のいずれか1項に記載の切り替え装置(60;130)を用いて前記変速機ユニット(10)の前記ギヤ段階を係合させたり、および/または変化させたりすることを特徴とする、変速機ユニット(10)を切り替える方法。
JP2014514025A 2011-06-09 2012-06-04 切り替え装置および変速機ユニット Active JP5824145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011106107.3 2011-06-09
DE102011106107.3A DE102011106107B4 (de) 2011-06-09 2011-06-09 Schaltvorrichtung, Getriebeeinheit und Verfahren zum Schalten einer Getriebeeinheit
PCT/EP2012/060530 WO2012168202A1 (de) 2011-06-09 2012-06-04 Schaltvorrichtung und getriebeeinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517232A JP2014517232A (ja) 2014-07-17
JP5824145B2 true JP5824145B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=46208070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514025A Active JP5824145B2 (ja) 2011-06-09 2012-06-04 切り替え装置および変速機ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9163702B2 (ja)
EP (1) EP2718174B1 (ja)
JP (1) JP5824145B2 (ja)
DE (1) DE102011106107B4 (ja)
ES (1) ES2793488T3 (ja)
WO (1) WO2012168202A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013112788B4 (de) 2013-11-19 2021-12-16 Pinion Gmbh Schaltvorrichtung und Getriebeeinheit
DE102014016395A1 (de) 2014-11-05 2016-05-12 Karlheinz Nicolai Unter Last schaltbares Getriebe für Fahrzeuge
JP6538393B2 (ja) * 2015-03-25 2019-07-03 株式会社シマノ 自転車の変速装置
RU2599139C1 (ru) * 2015-07-20 2016-10-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тюменский индустриальный университет" (ТИУ) Четырехступенчатая трансмиссия велосипеда
DE102016202863A1 (de) 2016-02-24 2017-08-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Schaltgetriebe
DE102016216557C5 (de) * 2016-09-01 2020-04-30 Robert Bosch Gmbh Antriebsanordnung und Fahrzeug
KR102074833B1 (ko) * 2018-07-10 2020-02-07 한은수 다단 변속장치
US11661138B2 (en) * 2019-01-07 2023-05-30 Shimano Inc. Drive train and sprocket arrangement for human-powered vehicle
DE102019110478A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltgruppe und Antriebsstrang mit einer solchen Schaltgruppe
DE102021122592B4 (de) * 2021-09-01 2023-06-22 Revolute GmbH Schaltsystem und Getriebeeinheit mit einem Schaltsystem, insbesondere für ein Zweirad
DE102022001740A1 (de) * 2022-05-17 2023-11-23 Karlheinz Nicolai Tretlagerschaltung mit hochfesten Zahnrädern für ein Fahrrad und ein Fahrrad mit einer solchen Tretlagerschaltung
DE102022001739A1 (de) * 2022-05-17 2023-11-23 Karlheinz Nicolai Tretlagerschaltung mit Schaltvorrichtung für ein Fahrrad und ein Fahrrad mit einer solchen Tretlagerschaltung
DE102022001738A1 (de) * 2022-05-17 2023-11-23 Karlheinz Nicolai Tretlagerschaltung mit Betätigungsvorrichtung für ein Fahrrad und ein Fahrrad mit einer solchen Tretlagerschaltung

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2086563A (en) * 1934-12-22 1937-07-13 Ollie Reese Change speed transmission
US2759373A (en) 1954-03-11 1956-08-21 Joseph E Cole Multiple speed bicycle transmission
JPS49127343A (ja) * 1973-04-11 1974-12-05
US3889547A (en) * 1973-09-13 1975-06-17 Sun Jun Kai Hydraulically selectable gear transmission
JPS54108169A (en) * 1978-02-15 1979-08-24 Yamaha Motor Co Ltd Change gear device
US4301690A (en) * 1979-12-05 1981-11-24 Cavenagh Paul D Gear shifting means
US4702121A (en) * 1986-07-10 1987-10-27 Hartmann Dirck T Multiple speed driving wheel for pedal powered vehicles
DE9316748U1 (de) * 1993-11-03 1994-03-31 Metzinger, Arnold, 82239 Alling Fahrrad mit Gangschaltung
CN1093328A (zh) * 1994-01-25 1994-10-12 刘运柳 中轴部位有变速机构的自行车
US5689998A (en) * 1994-03-31 1997-11-25 The Anchored Corporation Continuous-torque variable-speed transmission
US5975266A (en) * 1996-02-21 1999-11-02 Balhorn; Alan C. Multi-speed transmission
DE19720794A1 (de) * 1997-05-16 1998-11-19 Bernhard Rohloff Mehrgang-Getriebenabe
US5924950A (en) 1997-10-06 1999-07-20 Pusic; Pavo M Even increment, non-overlapping bicycle transmission
FR2805587B1 (fr) 2000-02-28 2002-05-17 Valeo Dispositif de transmission automatise a engrenages, en particulier pour vehicule automobile
ES2201869B1 (es) * 2001-08-22 2005-05-16 Jose Miguel Llibrer Porcar Cambio mecanico de marchas para bicicletas y vehiculos similares.
JP4134183B2 (ja) * 2006-02-10 2008-08-13 有限会社藤原ホイル 自転車用変速装置
JP5386100B2 (ja) 2008-03-31 2014-01-15 本田技研工業株式会社 多段変速機
DE102008035317A1 (de) 2008-07-22 2010-01-28 Christoph Lermen Getriebeeinheit
DE102008064514A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Fineschnitt Gmbh Getriebeeinheit
DE102009060484B4 (de) 2009-12-18 2020-04-16 Pinion Gmbh Mit Muskelkraft antreibbares Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US20140090500A1 (en) 2014-04-03
US9163702B2 (en) 2015-10-20
JP2014517232A (ja) 2014-07-17
WO2012168202A1 (de) 2012-12-13
DE102011106107A1 (de) 2012-12-13
ES2793488T3 (es) 2020-11-16
DE102011106107B4 (de) 2023-10-05
EP2718174A1 (de) 2014-04-16
EP2718174B1 (de) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824145B2 (ja) 切り替え装置および変速機ユニット
US8091447B2 (en) Sequential control device with rotating drum for engaging gears in a mechanical gearbox of a motor vehicle
US8608610B2 (en) Transmission unit
US9822844B2 (en) Shifting device and gear unit
JP6548647B2 (ja) 変速機およびギア装置
JP4785873B2 (ja) 自転車用変速ハブ
US11541964B2 (en) Multi-speed transmission with two planetary gears
CN109952457B (zh) 双离合器变速器
TWI535616B (zh) Used for bicycles
CN112368486B (zh) 用于能够由肌肉力量驱动的交通工具的离合器装置和齿轮机构单元
JP5705117B2 (ja) クランク・cvt・伝動装置
TW202012243A (zh) 用於致動多級齒輪箱的至少一個換檔元件的裝置
JP2009035252A (ja) 内装変速ハブ
JP2022542416A (ja) シフトドラムアッセンブリおよびこのようなシフトドラムアッセンブリを備えたトランスミッションアッセンブリ
US7670251B2 (en) Bicycle hub gearbox
CN103973034A (zh) 变速器集成的机电装置
JP6538393B2 (ja) 自転車の変速装置
JP4705121B2 (ja) 自転車用ハブ変速機
CN105937586A (zh) 多档式变速装置
JP2006220272A (ja) 多段変速装置
KR100444481B1 (ko) 자동변속기용 다단 변속풀리
JP2005280591A (ja) 自転車用変速装置
KR200155306Y1 (ko) 차량용 수동변속기의 후진 아이들기어 장치
KR20150035128A (ko) 무한 변속기
KR20240052786A (ko) 이륜차용 기어 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250