JP5823991B2 - 光源の選択 - Google Patents

光源の選択 Download PDF

Info

Publication number
JP5823991B2
JP5823991B2 JP2012557641A JP2012557641A JP5823991B2 JP 5823991 B2 JP5823991 B2 JP 5823991B2 JP 2012557641 A JP2012557641 A JP 2012557641A JP 2012557641 A JP2012557641 A JP 2012557641A JP 5823991 B2 JP5823991 B2 JP 5823991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
view
field
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012557641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522998A (ja
Inventor
フレデリック イアニ,ジョージ
フレデリック イアニ,ジョージ
デュルク,ヤコ デン
デュルク,ヤコ デン
デ フリース,ヘンドリキュス テオドリュス ヘラルデュス マリア ペニング
デ フリース,ヘンドリキュス テオドリュス ヘラルデュス マリア ペニング
フィンケンフルーヘル,リュシユステオドリュス
テオドリュス フィンケンフルーヘル,リュシユス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2013522998A publication Critical patent/JP2013522998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5823991B2 publication Critical patent/JP5823991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/70Device selection
    • G08C2201/71Directional beams
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • H05B47/195Controlling the light source by remote control via wireless transmission the transmission using visible or infrared light

Description

本発明は、複数の光源から一つの光源を選択することに関する。特には、光源選択機器を使用してその光源を指し示すことにより光源を選択することに関する。
赤外線送信器を使用したリモートコントロールは、テレビやDVDプレーヤー、ビデオレコーダー等の機能を選択するための一般的なものである。これらの機器のそれぞれは、ふつう自分自身のリモートコントローラーを有しており、赤外線信号を介してそれぞれの機器にコマンドを伝えている。
数多くの光源を使用した複合照明システムの照明コントロールの分野では、しばしば個別にコントロールすることができる多くの照明ポイント単体もしくは光源単体が存在する。このようなシステムで、それぞれの照明ポイントのために個別のリモートコントロールをするのは不便である。現状の最新技術では、単一のコントローラーが、それぞれの照明に対してそれ自身のボタン(物理的なものでもメニューを介したものでも両方)を有している。しかしながら、こうした種類のコントロールは、照明の数が増加すると、急に不便なものになってしまう。
国際公開第2009/122357A1号パンフレットは、コントロール可能な照明角選択機器について開示している。その機器は、限定された許容角度の中で光事象(light incident)を伝えるように適合され、光リダイレクト手段に入ってくる光と出ていく光の間の種々の角度の相違を得ることができる少なくとも一つの光リダイレクト手段に光学的に接続されている固定照明選択手段を含んでいる。光度計も備えられており、光源と光測定センサとの間のパスに配置されたコントロール可能な光角度選択機器が含まれている。
米国特許公開公報第2002/0043938A1号は、機器を自動的に構成するシステムと方法について開示している。そのシステムは、機器を固有に特定する情報をその機器から受け取るレシーバーと、機器に対してアドレスを割り当てることができるコントローラーと、レシーバーからの情報をコントローラーに伝える通信リンクとを含んでいる。レシーバーは、特定の機器への命令の最中に、近くのネットワーク機器からの干渉を避けるか、最小化するため、もしくは迷光(stray light)の影響を最小化するための光学系を含んだ携帯式機器またはリモート装置であり得る。
国際公開第2009/122357A1号パンフレット
本発明の目的は、光源選択機器を提供し、指し示すことにより光源が選択されるようにすることである。
本目的は、独立請求項に記載の発明の主題によって解決される。さらに、独立請求項による実施例が示されている。
本発明の基本的なアイデアは、異なる視野を持った一つまたはそれ以上の光センサを使用し、光センサの出力信号を処理することによって光源を選択することである。特には、光センサの出力信号を処理するように適合されたアルゴリズムを使用する。光センサの視野は角度領域であり、例えば、光センサの出力信号を生じる視野内の光事象に対して敏感であり、さらなる処理を施すために適している。一方、視野の外の光は、光センサに検知されないばかりでなく、さらなる処理に適するような方法で光センサの出力信号に寄与することはない、例えば、信号が弱いのである。光センサの出力信号は、光源選択アルゴリズムを実行する演算装置によって解析され得る。演算装置は、異なった光源から受け取った視野内の光事象を識別し、種々の選択スキームに基づいて一つまたはそれ以上の光源を選択し得る。例えば、特定の光源から受け取った光によって生じた光センサの出力信号の信号強度に基づいている。本発明の範囲では、光源選択のために受け取られ、処理された光には、紫外線、可視光線、及び/又は赤外線スペクトルの範囲内の放射が含まれることに留意すべきである。本発明は、例えば、紫外線、可視光線、または赤外線スペクトルにおいてコード化された光を発することができる器具、機器、もしくは対象物を選択するために使用され得る。例としては、照明、室温調節装置、カーテン、台所用品、等である。選択した後では、選択された器具、機器、もしくは対象物を離れて調整することができる。例えば、本発明が取り込まれたリモートコントロールを使用することによってである。
本発明の実施例による光源選択機器は、
視野を持った少なくとも一つの光センサであり、該視野の中で一つまたはそれ以上の光源からの光が該光センサによって受け取られる光センサ、および
それぞれの光センサによって受け取られた前記光を処理することによって、一つまたはそれ以上の光源を選択するように適合された光センサ出力信号処理装置、
を有している。
異なった光源からの光は、例えば、その光(コード化された光)に含まれる識別子によって、また、受け取った光の周波数範囲もしくは光源から発せられた光の特定の変調スキームによって、区別され得る。
光源選択機器は、さらに
少なくとも一つのトンネルを含む照明選択手段であり、該トンネルは視野を定めるように適合され、かつ、前記視野内で該トンネルの一つの端における一つまたはそれ以上の光源からの光事象を、前記トンネルの他の端に配置された光センサに対して伝えるように適合されたトンネルである照明選択手段、を有し得る。照明選択手段は、光源選択機器の光学的部分であり、一方、光センサおよび光センサ出力信号処理装置は、電気的な、およびソフトウェア部分である。
光センサ出力信号処理装置は、
前記受け取った光に含まれた識別子をデコードすることを通じて異なる光源を特定すること、および
前記特定された異なる光源から一つまたはそれ以上の光源を選択すること、
により、前記受け取られた光を処理するように適合され得る。
光源を選択するためには、本発明に従って、種々の選択スキームが適合され得る。
光センサ出力信号処理装置は、
前記特定された異なる光源から受け取った光の信号強度を特定すること、かつ
前記特定された信号強度に応じて一つまたはそれ以上の光源を選択すること、
により、一つまたはそれ以上の光源を選択するように適合され得る。
特に、光センサ出力信号処理装置は、
前記特定された信号強度の中で最大の信号強度を有する一つまたはそれ以上の光源を選択するように適合されている。
別の実施例においては、光センサ出力信号処理装置は、
第1の前記光センサの一つによって光源から受け取った前記光の信号強度を特定すること、
前記特定された信号強度が閾値を越えているかどうか、もしくは他の信号強度より大きく閾値を越えているかどうか、を確かめること、
前記特定された信号強度が前記閾値を越えていない場合は、前記光センサの次の一つのために上記のステップを繰り返すこと、もしくは、前記特定された信号強度が前記閾値を越えている場合は、前記光源を選択すること、
により、光源を選択するように適合され得る。
さらに別の実施例においては、光センサ出力信号処理装置は、
それぞれの光センサによって光源から受け取った前記光の信号強度を決定すること、
前記特定された異なる光源のために上記のステップを繰り返すこと、かつ
前記最大の信号強度が特定された前記光源を選択すること、
により、光源を選択するように適合され得る。
さらに別の実施例においては、光センサ出力信号処理装置は、
それぞれの光センサによって光源から受け取った前記光の信号強度を決定すること、
前記特定された信号強度を信号強度の分布にあてはめること、
前記機器の指し示す方向からの前記光源のオフセットを見積もること、
前記特定された異なる光源それぞれのために上記のステップを繰り返すこと、かつ
前記指し示す方向からの最小のオフセット見積りを有する前記光源を選択すること、
により、光源を選択するように適合され得る。
光源選択機器は、さらに、
選択された光源の識別子を伝えるように適合されたRF装置;
識別子を伝えるよう光源にリクエストするように適合されたRF装置;
選択された光源を表示するためのディスプレイ;
いくつかの選択された光源のうちの一つを選択するためのボタン;
ユーザーが光源を選択するのを手伝うためのレーザーポイント装置、
のうちの一つまたはそれ以上を含み得る。
本発明のさらなる実施例は、本発明の光源選択機器に適合された器照明選択手段であって、
少なくとも一つのトンネル;および
それぞれのトンネルに割り付けられた光センサ、を有し、
それぞれのトンネルは視野を定めるように適合され、かつ、前記視野内で該トンネルの一つの端における一つまたはそれ以上の光源からの光事象を、前記トンネルの他の端に配置された光センサに対して伝えるように適合され、かつ、前記トンネルの視野は互いに異なっている、
ことを特徴とする、照明選択手段であり得る。
実施例において、器照明選択手段は、
第1の視野を定める第1の長さを持った第1のトンネルと、
第2の視野を定める第1の長さより大きい第2の長さを持った第2のトンネルと、
第3の視野を定める第2の長さより大きい第3の長さを持った第のトンネルと、
を有し得る。
前記第1、第2、および第3の視野は、視野角(α、β、μ)が互いに異なる。
トンネルは、光吸収ケーシングもしくは光ガイドを持った光ガイドコアを用いて形成され得る。
本発明の別の実施例は、上記に述べられたような本発明に係る機器に適合された照明選択手段に関するものであって、カーボンナノチューブのシート、特にはカーボンナノチューブが整列された薄いシート、を用いて一つまたはそれ以上の光センサの視野を制限するものである。カーボンナノチューブが整列された薄いシートは、トンネルとは異なり、照明選択手段の視野が、薄いフォームファクター(form factor)において決定されることを可能にする。
本発明のさらなる実施例は、光源選択システムに関するものであり、
上記のように本発明に係る光源選択機器と、
前記光源選択機器から選択された光源に関する情報を受け取るように、かつ、前記選択された光源をコントロールするように適合されている照明システムコントローラーと、を有している。
本発明に係るこれらの、および他の特徴は、これ以降に記載される実施例から明らかであり、実施例に関連して説明されている。
本発明は、典型的な実施例に関連して、以降にさらに詳しく記述される。しかしながら、本発明はこれらの典型的な実施例に限定されるものではない。
図1は、照明システムのランプを選択するための本発明に従って、光源選択機器のアプリケーションを示している。 図2は、本発明に従って、3つのパイプを使用した照明選択手段の実施例を示している。 図3は、本発明に従って、図1の照明選択手段を含んだ光源選択機器と電気回路のブロックダイアグラムの実施例を示している。 図4は、図1の照明選択手段の断面図と、パイプに割り当てられた光センサを伴う照明選択手段のパイプにおける光事象を感知することを示している。 図5は、光センサ出力を処理し、光源を選択するアルゴリズムの実施例に係るフローチャートを示している。 図6は、さらに、本発明に従って、3つのパイプを使用した照明選択手段の実施例を示している。 図7は、さらなる、本発明に従って、3つのパイプを使用した照明選択手段の実施例を示している。
以降の記載においては、機能的に類似または同一の要素は、同じ参照番号としている。用語「ランプ(lamp)」、「照明(light)」、そして「発光体(luminary)」は同じものを表わしている。
仮に、以降の本発明の実施例が数多くの個別に選択可能でありコントロール可能なランプを持った照明システムのコントロールに関するものであっても、本発明は、例えば、ブラインド、テレビ(TV)、暖房換気空調(HVAC)など他の機器を選択することに適用することができる。
本発明により、非常に指向性の高いリモートコントロール装置を創作することができ、ユーザーがコントロールしたいと望むランプを直感的に指し示して選択することができる単一のリモートコントロールを可能にする。
本発明は、複数の機器をコントロールするための大規模システムの光学的部分と選択アルゴリズムのためのものである。
完成したシステムは、以下の要素を含んでいる。
1.選択可能な機器。これらの機器は、
・有線もしくは無線の通信チャネルを通してコントロール装置によってリモートコントロールすることができ、
・コントロール装置のリクエストにより(または定常的に)、赤外線、可視光、または紫外線チャネルを通して機器の識別子を送信している。
2.コントロール装置。本装置は、選択可能な機器を指し示すために使用することができる携帯式の無線装置である。この装置は、
・選択可能な機器を指し示して、複数の機器のうちのどれを指し示しているかを決定することができ、
・選択された機器の状態を変更するためのコマンドを送付することができる。
図1は、照明システムと、その照明システム中の異なったランプを選択しコントロールするためのリモートコントロール装置としての本発明に係る光源選択のアプリケーションを示している。図1は、照明選択手段12、ディスプレイ46、そして数個のボタン48を含んだ携帯式光源選択機器10と、いくつかのランプ32と34を有する照明システム、およびランプ32と34をコントロールするための照明システムコントローラー50を示している。照明システムコントローラー50は、無線もしくは有線の通信リンクを介して光源選択機器10からの情報を受け取るための無線もしくは有線の通信モジュールを含んでいる。光源選択機器もまた、無線もしくは有線の通信モジュールを含んでいる。無線の通信リンクは、例えば、RF(ラジオ周波数)、IR(赤外線)、可視光、またはUV(赤外線)通信技術を使って確立される。
照明システムのランプ32と34は、コード化された光を発するように適応されている。例えば、ランプは、固有のコードを使って発する光を変調するための光変調器、もしくはIR発振器を含んでおり、ランプの固有コードを発することができる。コード化された光は、赤外線から可視光を超えて紫外線までの範囲で発せられる。ランプ32と34の固有コードは、事前にインストールされていてもいいし、例えば証明システムがインストールされるときに、照明システムコントローラー50によってランプ32と34に割り当てられてもよい。固有コードは、ランプ32と34によって継続的に発せられてもいいし、もしくは照明システムコントローラー50又は光源選択機器10によるリクエストに応じて発してもよい。例えば、機器10のボタン48を押すことによって、ユーザーはコード化された光を発するようにリクエストすることができる。これにより機器10は照明システムコントローラー50に対してコマンドを伝えることになり、そして固有コードを発するように照明32と34をコントロールする。
ユーザーによる光源選択機器10を使ったランプ32の選択は、以下のように行われる。ユーザーは、機器10を使用して選択されるべきランプ32を指し示す。次に、ユーザーはボタン48を押してコード化された光を発するようにリクエストする。代替的には、このステップが必要なくなるように、ランプが常にコード化された光を発していてもよい。照明選択手段12は、機器10に包含される光センサの3つの異なった検知角の範囲によって表わされる3つの異なる視野を有している、図2から図4を参照のこと。このように、検知角αである第1の光センサはランプ34と1個のランプ32からのコード化された光を受け取り、検知角βである第2の光センサはランプ34と3個のランプ32からのコード化された光を受け取り、最大の検知角μである第2の光センサはランプ34と4個のランプ32からのコード化された光を受け取る。光センサの出力信号は照明選択手段10の内部で、特には図3において示されるようにコントローラーを使って、処理される。
機器10は、機器10の内部の光センサにおいて複数のランプ32と34からの光を受け取る。それぞれの光センサは異なった視野を有しており、それゆえランプ32と34から異なった寄与度(contribution)を受け取る。光センサの信号を処理するアルゴリズムは典型的には以下のステップを実行する。
1.それぞれの光センサからの信号はフィルターされ、ランプを特定するのに重要な情報だけを残す。
2.それぞれのランプの識別子が見出され、光センサごとに、それぞれのランプから受け取った信号の強度のリストを作るように処理される。
3.このリストが選択アルゴリズムに投入され、どのランプが最も確からしく指し示されているかの選択をする。
光源選択機器10は、上記の選択アルゴリズムを実行するための光学的部分と電気的部分を含んでいる。
図2は、本発明に係る照明選択手段12として作用する、光学的部分の実施例を示している。手段12の主な特徴は、狭い視野(視野角α)の光センサと、中間の視野(視野角β)の光センサと、広い視野(視野角μ)の光センサ、を有することである。これらの角度の的確なサイズは、0度から360度(開放角度)であり得るが、典型的な角度は、α、β、μがそれぞれ4度、10度、30度であり得る。光センサは、視野を定めているパイプまたはチューブを持った光ダイオードによって実行される。図2に示す実施例においては、手段12は3個の異なるパイプまたはチューブ14、16、および18を有している。それらは、その一端をキャリア板13の上にして平行に配置されており、光事象にとって異なる視野を定めるトンネルとして作用している。キャリア板13は、光ダイオード36,38,40も含んでいる。各光ダイオード36,38,40は、それぞれパイプ14,16、および18に割り当てられている。光ダイオード36,38,40は、その光感知領域がパイプ14,16、または18のそれぞれの端により完全に覆われるように、キャリア板13の上に取付けられている。パイプ14,16、および18の他の端における光事象は、少なくとも部分的には光ダイオード36,38,または40それぞれの光感知領域まで伝えられている。各パイプ14,16、および18の長さは、それぞれに、視野20、22、および24を定める。視野は、光事象を検知する角度または視野角において異なっている。長いパイプ14は狭い視野角αを有しており、一方、最も短いパイプ18は最も広い視野角μを有するので、割り当てられた光ダイオード40は、検知角μの範囲内でパイプ18において全てのランプまたは光源からの光を受け取ることができる。
光事象のためのトンネルは、光吸収ケースを伴う光ガイドコアによって形成され得る。光ガイドコアは、光ガイド特性の良い、あらゆる材料からなり得る。トンネルは、例えば、光を処断し吸収する材料からなるパイプによって実施され得る。パイプは単に空気で満たされている。制限された視野は、それぞれのチューブの厚みと長さの関係によって決定される視野のサイズを持ったカーボンナノチューブ(carbon nanotube)が整列したシートによってもまた実施され得る。これにより視野を薄いフォームファクター(form factor)でコントロールすることができる。トンネルの目的は、トンネルの端における、定義された検知角もしくは視野の中に位置する光源からの光事象のみを、光センサが配置されている、トンネルの他端に対して伝えること、そして、視野の外に位置する光源からの光を遮断することである。
図6は、本発明に係る照明選択手段12のさらなる実施例を示している。図2に示した実施例と本実施例との違いは、他のパイプの影が現れないように、そしてそれぞれのパイプ14、16、および18が自由な視野を有するようにするためのフラットな上面13である。図6に示されるように、光センサ36,38、および40は、パイプの端14,16、および18に固定されている。
図7は、なおも本発明に係る照明選択手段12のさらなる実施例を示している。図2および図6の実施例のように長さの異なるいくつかのパイプを持つ代わりに、この実施例における照明選択手段11は、光ダイオード37がスライド可能なように内部に配置された一つの長いパイプ15を有している。こうして、光ダイオード37をパイプ15の中で左側から右側にスライドさせることによりセンサの検知角の調整をすることができる。逆もまた同様である。図7では、パイプ15の中における光ダイオード37の3つの「典型的な位置が示されている。左側の位置で照明選択手段11は狭い視野を有し、中間の位置で照明選択手段11は中間の視野を有し、右側の位置では広い視野を有する。
図3は、光学的部分を形成している図2の照明選択手段12を持った照明選択機器10を示しており、その断面図およびブロックダイアグラムとして電気的部分のコンポーネントを表わしている。機器10の電気的部分は、機器10の入力手段としてのディスプレイ46とボタン48をコントロールするためのコントローラー42を含んでおり、3つの光ダイオード36,38、および40の出力信号を処理するための光センサ出力信号処理装置を備えている。コントローラー42は、さらに、他の機器と無線で通信するためにRF、IR、またはUV装置44に接続されている。特に、選択された機器、もしくは図1に示される照明システムコントロール50といったコントロールシステムと直接的に通信するためである。図3に示すように、機器10は、さらに、レーザーポインター50を含み、レーザービームがトンネル14,16、および18と実質的に平行であることによって、機器10のユーザーの光源選択を援助することもできる。
図4は、パイプ14,16、および18における光事象を伴う照明選択手段12の断面図を示している。図は、特に、パイプの材料と長さの効果を表わしている。破線の矢印は、光センサに到達することのできない照明信号光線を示している。実線の矢印は、光センサに到達し検知される照明信号光線を示している。パイプが長ければ長いほど検知角はより狭くなり、従って、こうした光センサは指し示しの正確性に関して、より敏感である。検知範囲は、図4において濃い領域として示されている。図4をみればわかるように、長いパイプ14は検知角が狭く、より狭い視野20を有することになる。中間の長さのパイプ16は中間の検知角を有し、中間の視野22を有することになる。最後に、短いパイプ18は検知角が広く、より広い視野24を有することになる。その視野に応じて、パイプ14は高い選択正確性を有し、一方、短いパイプ18の選択正確性は低い。
図5は、次に、コントローラー42の中に備わっている光センサ出力信号処理装置によって実行される選択アルゴリズムのフローチャートを示している。コントローラー42は、光ダイオード36,38、および40からの出力信号を受け取る。第1のステップS10において、光ダイオードの出力信号は、光源の特定と密接な関係がある情報だけを残しておくようにフィルターにかけられる。次に、第2のステップS12において、光ダイオード36,38、および40によって受け取られた光の中に含まれるあらゆる識別子、そして、さらなる処理のための電気的な信号としての出力が、デコードされる。ステップS14では、デコードされた識別子によって、異なる光源を特定することができる。最後のステップS16では、決定された異なる光源から一つまたはそれ以上の光源が選択される。
光源を選択するためのステップS16は、後述されるように、種々の選択スキームに従って実施され得る。選択ステップS16の全ての実施例は、光ダイオードによって受け取られた光の信号強度に基づいたものである。
一つの実施例においては、アルゴリズムは、光源の識別子と受け取った光の信号強度のリストを作成し得る。光を受け取るための一つ以上の光ダイオードが備わっているとき、リストは、同一の光源からの、異なる光ダイオードで受け取られた、異なった光の信号強度のいくつかのエントリーを含み得る。そして、特定された信号強度の最大値が、光源として選ばれる。最終的には、アルゴリズムは、全ての信号強度の中から最大のものを選択し、光源、つまり受け取った光で最大の信号強度を生じたもの、を選択することができる。
別の実施例においては、アルゴリズムは最初に、一つの光ダイオードの出力信号を処理し得る。例えば、全ての光センサのうち最も狭い視野をもった光ダイオードである。次に、アルゴリズムは、その一つの光ダイオードによって受け取られた、異なる光源からの光の信号強度を決定する。さらに、アルゴリズムは、一つの光源が、明らかに決定された信号強度の中で最も強いものであるかを確かめる。例えば、あらゆる光源の光が閾値を越えていないかどうかである。もし、アルゴリズムが最も強い光源を決定すれば、アルゴリズムは、この光源を選択する。もし、そうでなければ、アルゴリズムは、他の光ダイオードの出力信号において明らかに最も強い光源があるかどうかを確かめ得る(例えば、次に狭い視野を持つ光ダイオードである)。そして、最後の光ダイオードの出力信号について明らかに最も強い光源の分析がされるまで、続けられる。
この実施例で問題となるのは、より広い視野のチューブにおいては複数のコード化された光源がますます得られそうなことである(これはあいまいさを導いてしまう)。この別のアルゴリズムの実施例を上手く行うためには、3つの光センサそれぞれで受け取られた、それぞれの光源に係る検知された強度をある分布にあてはめればよい(例えば、ガウス分布である)。このようにして、指し示す方向からのオフセットと光源の幅を見積もることができる。もっとうまいことに、これらの見積もりはパワー(power)とは独立したものであり、より近くにあるランプが不公平にバイアスされることもない。この実施例においては、指し示す方向からのオフセットが最も小さいランプが選択される。もし、それが反射(例えば、拡散しており、その幅の輝度が低いもの)として検知されていなければである。
上記の選択アルゴリズムの全ての実施例を改良するには、2つまたはそれ以上の光源が、ほとんど同等に指し示されたランプであり得るケースにおいて、アルゴリズムがユーザーに対して明確化のため追加的動作をするよう促すようにする。
本発明の別の実施例においては、単一の光ダイオードとチューブが備えられ得る。もし、チューブが非常に長ければ、光ダイオードは非常に狭い視野を有することになる。従って、視野の中に2つまたはそれ以上の強いコード化された光源が共に存在している確率は非常に小さい。また、反射は典型的には拡散したものであるため、光ダイオードによってピックアップされた全てのパワー(その視野に渡り集約されており)は、その視野に直接的にコード源のピークを捉える(たとえ減衰するとしても)ことに比較しても、まだ相対的に小さい。したがって、この場合においては、指し示された光源は単に受け取った信号が最も強いものである、というアルゴリズムが機能する。この方法の不利な点(上に述べた3つの光ダイオードを持つ実施例によって克服されるが)は、正しい選択を行うために、ユーザーは非常に正確に指し示す(指し示されたランプのピークが視野の中に確実に落ち込むように)必要があることである
上述の本発明に係る実施例のさらなる改良のためには、
・より信頼性の高い距離と幅の見積もりを得るために、3つ以上の光センサとチューブを使用すること
・単一の光センサと長さ可変のパイプ使用して、異なった長さのパイプでサンプル測定すること
を行えばよい。
本発明は、ユーザーが指し示す機器、器具、または対象物を選択するために使用することができる。さらなる段階においては、本発明を、コントロールされるべき機器、器具、または対象物が、コード化された光を放つ機器、器具、または対象物に係る光源を選択することによって選択され得るという、新しいリモートコントロールコンセプトのために使用することができる。典型的なアプリケーションは、数多くの光源を持った複合的な照明システムのコントロールであり、コントロールのために個々に光源を選択し得る。本発明により、例えば、屋内および屋外でのアプリケーション向けの照明器具を選択するためのIR源の選定器(例として、TR発振器を有するアーマチュア(armature))を使用した先進的なリモートコントロールを創出することができる。ひとたび照明機器が選択されれば、選択された機器の変数が修正され得る。例えば、照明の「オン/オフ」、輝度、色、などといったものである。
本発明の少なくとも一つの機能は、ハードウェアまたはソフトウェアによって実行され得る。ソフトウェアにおける実施の場合には、本発明を実行する単一または複数のアルゴリズムを処理するために、単一または複数の一般的なマイクロプロセッサーもしくはマイクロコントローラーが使用され得る。
用語「含む(「comprise」)」は、他の要素やステップを排除するものではなく、用語「一つの(「a」または「an」)」は複数であることを排除するものではないこと、に注意すべきである。さらには、特許請求の範囲における参照番号は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (11)

  1. 光源選択機器であって:
    それぞれ異なる視野を持つ複数の光センサを含む照明選択手段であり、それぞれの視野の中で一つまたはそれ以上の光源からの光が該複数の光センサによって受け取られる照明選択手段;および
    前記複数の光センサによって受け取られた前記光を処理することによって、一つまたはそれ以上の光源を選択するように適合された光センサ出力信号処理装置、
    を有することを特徴とする光源選択機器。
  2. 前記機器は、
    前記複数の光センサと関連している複数のトンネルを含む照明選択手段であり、それぞれのトンネルは視野を定めるように適合され、かつ、前記視野内で該トンネルにおける一つまたはそれ以上の光源からの光事象を、前記トンネルの他の端に配置された関連する光センサに対して伝えるように適合された、照明選択手段、
    を有する、
    請求項1に記載の機器。
  3. 前記照明選択手段は、
    第1の視野を定める第1の長さを持った第1のトンネルと、
    第2の視野を定める第1の長さより大きい第2の長さを持った第2のトンネルと、
    第3の視野を定める第2の長さより大きい第3の長さを持った第3のトンネルと、
    を有し、
    前記第1、第2、および第3の視野は、視野角(α、β、μ)が互いに異なる、
    請求項2に記載の機器。
  4. 前記複数のトンネルの一つまたはそれ以上は、光吸収ケーシングもしくは光ガイドを持った光ガイドコアを用いて形成されている、
    請求項2または3に記載の機器。
  5. カーボンナノチューブのシートを用いて一つまたはそれ以上の前記複数の光センサの視野を制限する、
    請求項1に記載の機器。
  6. 前記光センサ出力信号処理装置は、
    前記受け取った光の中に含まれた識別子をデコードすることを通じて異なる光源を特定すること、
    前記特定された異なる光源から受け取った光の信号強度を特定すること、および
    前記特定された信号強度の中の最大の信号強度に基づいて、前記特定された異なる光源から一つまたはそれ以上の光源を選択すること、
    により、前記受け取った光を処理するように適合された、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の機器。
  7. 前記光センサ出力信号処理装置は、
    前記複数の光センサのうち最も狭い視野を持った第1の光センサによって光源から受け取られた光の信号強度を特定すること、
    前記特定された信号強度が閾値を越えているかどうか、もしくは他の信号強度より大きく閾値を越えているかどうか、を確かめること、
    前記特定された信号強度が前記閾値を越えていない場合は、より広い視野を持った次の前記複数の光センサについて上記のステップを繰り返すこと、もしくは、前記特定された信号強度が前記閾値を越えている場合は、前記光源を選択すること、
    により、光源を選択するように適合された、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の機器。
  8. 前記光センサ出力信号処理装置は、
    それぞれの光センサによって光源から受け取った光の信号強度を決定すること、
    前記特定された信号強度を信号強度の分布にあてはめること、
    前記機器の指し示す方向からの前記光源のオフセットを見積もること、
    前記特定された異なる光源それぞれのために上記のステップを繰り返すこと、かつ
    前記指し示す方向からの最小のオフセット見積りを有する前記光源を選択すること、
    により、光源を選択するように適合された、
    請求項1乃至5のいずれかに記載の機器。
  9. 前記機器は、さらに、
    選択された光源の識別子を伝えるように適合されたRF装置;
    識別子を伝えるよう光源にリクエストするように適合されたRF装置;
    選択された光源を表示するためのディスプレイ;
    いくつかの選択された光源のうちの一つを選択するためのボタン;
    ユーザーが光源を選択するのを手伝うためのレーザーポイント装置、
    のうちの一つまたはそれ以上を含む、
    求項1乃至8のいずれかに記載の光源選択機器。
  10. 照明システムであって、
    請求項1乃至9のいずれかに記載の光源選択機器と、
    前記光源選択機器から選択された光源に関する情報を受け取るように、かつ、前記選択された光源をコントロールするように適合されている照明システムコントローラーと、
    を有することを特徴とする、照明システム。
  11. 請求項1乃至9のいずれかに記載の光源選択装置を使用して器具、機器、及び/又は対象物をコントロールする方法であって、
    器具、機器、及び/又は対象物のそれぞれが、紫外線、可視光線、または赤外線スペクトルにおいてコード化された信号を伝えるように適合されている、
    ことを特徴とする方法。
JP2012557641A 2010-03-19 2011-03-11 光源の選択 Active JP5823991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10156995.2 2010-03-19
EP10156995 2010-03-19
PCT/IB2011/051028 WO2011114269A1 (en) 2010-03-19 2011-03-11 Light source selection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522998A JP2013522998A (ja) 2013-06-13
JP5823991B2 true JP5823991B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44041589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557641A Active JP5823991B2 (ja) 2010-03-19 2011-03-11 光源の選択

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9049757B2 (ja)
EP (1) EP2548415B1 (ja)
JP (1) JP5823991B2 (ja)
CN (1) CN102792779B (ja)
BR (1) BR112012023265A8 (ja)
RU (1) RU2607468C2 (ja)
TW (1) TW201204176A (ja)
WO (1) WO2011114269A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8364325B2 (en) 2008-06-02 2013-01-29 Adura Technologies, Inc. Intelligence in distributed lighting control devices
US9192019B2 (en) * 2011-12-07 2015-11-17 Abl Ip Holding Llc System for and method of commissioning lighting devices
WO2013108146A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Koninklijke Philips N.V. Light detector
DE102012213038A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Osram Gmbh Farbortdetektion
DE102012224147B4 (de) * 2012-12-21 2023-03-23 Tridonic Gmbh & Co Kg System und Verfahren zum Auswählen von Teilnehmern eines Beleuchtungssystems
CN104254166A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 欧普照明股份有限公司 一种无线控制信号选灯方法及装置
EP3020009A1 (en) * 2013-07-09 2016-05-18 Koninklijke Philips N.V. System and methods for selective advertisement of availability to communicate based on light source and associated lighting property
DE102014202445A1 (de) 2014-02-11 2015-08-13 Zumtobel Lighting Gmbh Beleuchtungssystem und Verfahren zum Betrieb eines Beleuchtungssystems mit integriertem Sicherheitskonzept
US9756706B2 (en) 2014-03-25 2017-09-05 Osram Sylvania Inc. Controlling a system that includes light-based communication (LCom)-enabled luminaires
DE102014111281A1 (de) * 2014-08-07 2016-02-11 Ruco-Licht Gmbh Beleuchtungsvorrichtung und Verfahren zu deren Bedienung
US9665262B2 (en) * 2015-03-06 2017-05-30 Cooper Technologies Company Active preview control faders
KR101865448B1 (ko) 2015-05-14 2018-06-07 염석환 스마트 단말기의 후레쉬를 이용한 인증시스템 및 방법
CN106683384B (zh) * 2017-02-28 2023-11-24 国网山东省电力公司烟台供电公司 智能遥控器、家用电器及方法
CN108718212A (zh) * 2018-05-09 2018-10-30 马林华 一种基于视频的光空间多址无线通信的方法
EP3911125A1 (de) * 2020-05-13 2021-11-17 DIN-Dietmar Nocker Facilitymanagement GmbH Not- und/oder sicherheitsbeleuchtungsanlage
CN113593214A (zh) * 2021-07-09 2021-11-02 Tcl空调器(中山)有限公司 遥控装置、系统、方法、终端设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327173A1 (de) 1993-08-13 1995-02-16 Uwe Dr Ing Meinberg System zur objektorientierten, hinweisenden Fernbedienung von elektrischen Geräten mittels handbedienter Sender mit gebündeltem sichtbarem Lichtstrahl und stationärer Empfänger
JPH10257576A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向リモートコントロールシステム及び双方向リモートコントローラ被制御装置および双方向リモートコントローラ
EP1164366A3 (en) 2000-06-16 2004-02-04 Thomson Licensing S.A. Lightpipe for infrared reception by electronic devices
AU2001285408A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-18 Color Kinetics Incorporated Automatic configuration systems and methods for lighting and other applications
US6448558B1 (en) 2001-01-31 2002-09-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Active infrared signature detection device
JP2003109128A (ja) * 2001-07-25 2003-04-11 Fuji Electric Co Ltd 侵入者検出装置
US7224903B2 (en) * 2001-12-28 2007-05-29 Koninklijke Philips Electronics N. V. Universal remote control unit with automatic appliance identification and programming
KR20060090240A (ko) * 2003-09-30 2006-08-10 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기기 식별을 구비한 범용 원격 제어기
CN101164380B (zh) * 2005-04-22 2011-07-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于照明控制的方法和系统
WO2006111930A2 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination control
EP1989925A1 (en) 2006-02-23 2008-11-12 TIR Technology LP System and method for light source identification
EP2084944B1 (en) 2006-11-17 2012-05-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light wand for lighting control
CN101983357B (zh) 2008-04-03 2013-05-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 可控制光角度选择器
US20110102315A1 (en) 2008-06-19 2011-05-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control pointing technology
JP2010035055A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Panasonic Corp 遠隔操作装置、ネット家電、遠隔操作システム、および遠隔操作方法
WO2010150131A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Pushbits for semi-synchronized pointing

Also Published As

Publication number Publication date
CN102792779B (zh) 2016-07-13
CN102792779A (zh) 2012-11-21
TW201204176A (en) 2012-01-16
BR112012023265A2 (ja) 2017-08-15
RU2607468C2 (ru) 2017-01-10
US9049757B2 (en) 2015-06-02
EP2548415A1 (en) 2013-01-23
WO2011114269A1 (en) 2011-09-22
US20130009036A1 (en) 2013-01-10
JP2013522998A (ja) 2013-06-13
BR112012023265A8 (pt) 2017-12-05
EP2548415B1 (en) 2019-09-11
RU2012144408A (ru) 2014-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823991B2 (ja) 光源の選択
US11915581B2 (en) Visible light communication system and method
US9232610B2 (en) Coded light detector
US8729808B2 (en) Commissioning coded light sources
JP6438488B2 (ja) タッチ制御及びジェスチャ制御の照明ユニット及び照明器具を試運転及び制御するための方法及び装置
JP6207762B2 (ja) 近接ベースの照明制御
US11455884B2 (en) Lighting system
AU2015202557B2 (en) Illumination Regulating System in Synchronization with AC Power Frequency and Method Using the Same
US20090026978A1 (en) System and method for light source identification
US20140285096A1 (en) Coded light transmission and reception
JP2016507153A (ja) 照明を制御するための方法及び装置
JP2011525074A (ja) 無線遠隔制御装置選択システム及び方法
WO2013126585A1 (en) System and method of extending the communication range in a visible light communication system
US8872637B2 (en) Method for selecting a controllable device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150421

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250