JP5823419B2 - 光モジュールの製造方法 - Google Patents
光モジュールの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5823419B2 JP5823419B2 JP2013004675A JP2013004675A JP5823419B2 JP 5823419 B2 JP5823419 B2 JP 5823419B2 JP 2013004675 A JP2013004675 A JP 2013004675A JP 2013004675 A JP2013004675 A JP 2013004675A JP 5823419 B2 JP5823419 B2 JP 5823419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical lens
- lens array
- optical element
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 362
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 43
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
特許文献1、特許文献2の光モジュールでは、光学ブロックを基板に実装する際、実装ボードの実装面と平行に光伝送されるような向きで光ファイバを装着した上で、アクティブ調心する必要がある。しかし、2次元的に複数個の回路基板が面付けされた状態で、個々の光学ブロックをアクティブ調心しようとすると、調心に用いられる光ファイバ等と、併設する他の実装部品とが干渉する。したがって、複数個の回路基板を面付けした場合には、個々の光モジュールに分割した後でなければ、基板と光学ブロックとの調心をすることができず、量産性が悪くなるという問題があった。
より具体的には、あらかじめ基板集合体13の所定の位置にたとえばUV接着剤を塗布しておき、光レンズアレイ11と光素子アレイ9との調心が行われた後、ピックアップツール15で最適位置を保持した状態で、UV照射して接着剤を硬化する。その後、光レンズアレイ11をピックアップツール15から分離する。
なお、基板集合体13と光レンズアレイ11の接着には、UV接着剤に限らず、熱硬化接着剤や半田を用いることもできる。この場合は、同様に、ピックアップツール15で最適位置を保持した状態で、局所加熱等で熱硬化接着剤や半田を硬化し、固定する。
全ての光レンズアレイ11が設置された後、基板集合体13は、各基板5に分割される。なお、本発明では、個々に分割された後の基板5に対して光レンズアレイ11を設置する際にも当然に利用可能である。
なお、この場合、光レンズアレイ11の最適位置を保持した状態で光レンズアレイ11をピックアップツール15から分離するためには、磁石46a、46bによる光レンズアレイ11とピックアップツール15の吸着力が、基板集合体13と光レンズアレイ11の接着力と比較して充分小さい必要がある。そのため、光レンズアレイ11をピックアップツール15から分離するために、磁石46a、46bの磁力を弱める機構を設けてもよい。磁力を弱める機構としては、たとえば、ピックアップツール15側の磁石46bを電磁石とし、コイルに流れる電流をオフにすることで磁力を弱める機構やピックアップツール15の内部で磁石を移動できるようにし、切り離しの際に光レンズアレイ11の磁石46aから遠ざけることで、吸着力を弱める機構等がある。
このように、光レンズブロック17に光レンズアレイ11を吸着または密着させることができれば、その形態は特に限定されない。
3………カバー
5………基板
7………電子部品
9………光素子アレイ
11、11a、11b………光レンズアレイ
13………基板集合体
15………ピックアップツール
17………光レンズブロック
19………テスト台
21………電極
23a、23b………レンズ
25………光素子対向面
27………光伝送路対向面
29………光伝送路
31………ミラー面
33a、33b………嵌合部
35………調心検出面
37………接触面
39………レンズ
41………マッチングフィルム
43………検出器
45………孔
46a、46b………磁石
47………撮像装置
49a、49b………マーカ
Claims (7)
- 光モジュールの製造方法であって、
電子部品と光素子を実装した基板上と、
前記光素子と対向する光素子対向面と、前記光素子対向面に直交する垂直面と、前記光素子対向面に対して45°の角度に形成されるミラー面とを具備する光レンズアレイと、
前記光素子と前記光レンズアレイとの調心を確認する調心検出面と、前記調心検出面に対して45°の角度に形成され、前記光レンズアレイの前記ミラー面と接触する接触面とを具備する光レンズブロックと、
を用い、
前記接触面を前記ミラー面に密着させて前記光レンズアレイと前記光レンズブロックを一体化させ、前記調心検出面と前記光素子対向面とが対向した状態で、前記光素子対向面を前記光素子に対向させて配置し、
前記光素子と前記調心検出面とを一直線上に配置した状態で、前記調心検出面から前記光素子と前記光レンズアレイとの位置を検出し、
前記光素子と前記光レンズアレイとを調心した後、前記光レンズブロックを撤去することを特徴とする光モジュールの製造方法。 - 前記光素子対向面を前記光素子に対向させて配置した状態で、
前記光素子から光を照射して前記光素子対向面に設けられたレンズに入射させ、前記光レンズアレイと前記光レンズブロックとを透過した光を前記調心検出面のレンズから出射させ、前記調心検出面の上方に設けられた検出器で光の強度を検出しながら、前記光レンズアレイの位置を調整することで、前記光素子と前記光レンズアレイの調心を行うことを特徴とする請求項1記載の光モジュールの製造方法。 - 前記光素子には第1マーカ部が設けられ、前記光レンズアレイには、前記第1マーカ部に対応する位置に第2マーカ部が設けられ、
前記光素子対向面を前記光素子に対向させて配置した状態で、
前記調心検出面の上方から、撮像装置によって、前記第1マーカ部と前記第2マーカ部の位置を検出し、前記第1マーカ部と前記第2マーカ部とを重ね合わせるようにして、前記光素子と前記光レンズアレイとを調心することを特徴とする請求項1記載の光モジュールの製造方法。 - 前記光レンズアレイと前記光レンズブロックには、互いの位置決めを行う嵌合構造が設けられており、前記嵌合構造を嵌合させて前記接触面を前記ミラー面とを密着させることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の光モジュールの製造方法。
- 前記接触面および前記ミラー面には、それぞれ対応する位置に磁石が設けられ、前記接触面と前記ミラー面とを磁力によって密着させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の光モジュールの製造方法。
- 前記光レンズアレイと前記光レンズブロックとは略同一の屈折率であり、前記ミラー面と前記接触面との間には、前記屈折率と略同一の屈折率を有するマッチングフィルムが設けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の光モジュールの製造方法。
- 前記光レンズブロックには、前記接触面と前記調心検出面とを貫通する吸引孔が設けられ、前記光レンズアレイと前記光レンズブロックとを接触させた状態で、前記調心検出面の前記吸引孔からエアを吸引することで、前記接触面と前記ミラー面とを密着させることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の光モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013004675A JP5823419B2 (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 光モジュールの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013004675A JP5823419B2 (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 光モジュールの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014137411A JP2014137411A (ja) | 2014-07-28 |
JP5823419B2 true JP5823419B2 (ja) | 2015-11-25 |
Family
ID=51414963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013004675A Expired - Fee Related JP5823419B2 (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-15 | 光モジュールの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5823419B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106501904A (zh) * | 2015-09-03 | 2017-03-15 | 前源科技股份有限公司 | 光耦合装置及光传输系统 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6821402B2 (ja) * | 2016-11-15 | 2021-01-27 | 株式会社エンプラス | 光学部品、光学部品の射出成形金型、及び光学部品の射出成形方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174671A (ja) * | 1999-12-16 | 2001-06-29 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | 光素子モジュール |
JP4234061B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2009-03-04 | 日本特殊陶業株式会社 | 光導波路デバイスの製造方法 |
JP2009058747A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Fuji Xerox Co Ltd | 光電子回路基板および光電子回路基板の検査装置 |
JP2012163713A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Daicel Corp | ミラー部品及びミラー部品付き光導波路 |
-
2013
- 2013-01-15 JP JP2013004675A patent/JP5823419B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106501904A (zh) * | 2015-09-03 | 2017-03-15 | 前源科技股份有限公司 | 光耦合装置及光传输系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014137411A (ja) | 2014-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2014137410A (ja) | 光モジュール、光モジュールの製造方法 | |
US10082633B2 (en) | Wafer-level integrated opto-electronic module | |
JP4012785B2 (ja) | 光接続装置 | |
TWI640080B (zh) | 晶圓堆疊之組裝 | |
EP2581776A1 (en) | Optical connector with alignment element, optical unit and assembly method | |
US9104000B2 (en) | Optical module | |
TW200540481A (en) | Light transmitting and receiving module | |
US20170068056A1 (en) | Device mounting apparatus and device mounting method | |
US20110170831A1 (en) | Optical module and manufacturing method of the module | |
US8876414B2 (en) | Optical communication module and method of manufacturing the same | |
US20140294352A1 (en) | Fiber optic sub-assembly with low profile | |
JP6146580B2 (ja) | 光ファイバコネクタ及び光通信モジュール | |
US9031363B2 (en) | Optical communication device with photoelectric element and driver chip | |
US20170082810A1 (en) | Optical connector and method for producing optical connector | |
JP5823419B2 (ja) | 光モジュールの製造方法 | |
TWI463204B (zh) | 光機總成及其製作方法 | |
JP6832023B2 (ja) | 光ファイバのための光学モジュールおよびこれを製造する方法 | |
JP5889040B2 (ja) | 光モジュール搭載回路基板、光モジュール搭載システム、光モジュール評価キットシステム、および通信システム | |
JP5691368B2 (ja) | 光電気複合基板、回路基板および光電気複合デバイス | |
JP2018010036A (ja) | 光結合方法 | |
TWI510832B (zh) | 光傳輸次組件及其製造方法 | |
JP6500336B2 (ja) | 光導波路型モジュール装置および製造方法 | |
US9547126B2 (en) | Optical waveguide sheet, optical unit, and method for manufacturing the same | |
JP6551077B2 (ja) | 光モジュール | |
CN210720818U (zh) | 主动式对位装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5823419 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |