JP5823231B2 - Ink jet recording apparatus and ink recovery method - Google Patents

Ink jet recording apparatus and ink recovery method Download PDF

Info

Publication number
JP5823231B2
JP5823231B2 JP2011212488A JP2011212488A JP5823231B2 JP 5823231 B2 JP5823231 B2 JP 5823231B2 JP 2011212488 A JP2011212488 A JP 2011212488A JP 2011212488 A JP2011212488 A JP 2011212488A JP 5823231 B2 JP5823231 B2 JP 5823231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recovery
side storage
supply
active energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011212488A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013071331A (en
Inventor
由泰 山西
由泰 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2011212488A priority Critical patent/JP5823231B2/en
Publication of JP2013071331A publication Critical patent/JP2013071331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5823231B2 publication Critical patent/JP5823231B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置及びインク回収方法に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus and an ink recovery method.

従来から、画像の記録にインクジェット記録装置が用いられ、これに関する提案がなされている(例えば、特許文献1〜特許文献4参照)。特許文献1には、ノズルから吐出したインク滴の一部を記録材に印字すると共に、印字されなかった残りのインク滴をインク循環系に回収して再使用するインクジェット記録装置が、開示されている。インクジェット記録装置では、インク循環系におけるインクの密度を固有振動測定方式密度計により検出し、この検出した密度と予め設定した基準密度との差に応じてインク循環系に補充液を添加し、インク循環系のインク密度を基準密度にするような制御が実行される。特許文献2には、溶媒としてイオン性液体を含む液体を記録媒体に付与する記録ヘッドから、メンテナンスユニットにより回収し、回収された液体を再生ユニットにより再生し、再び、記録ヘッドへ供給し、画像記録に利用する記録装置が、開示されている。   Conventionally, an inkjet recording apparatus has been used for image recording, and proposals relating to this have been made (for example, see Patent Documents 1 to 4). Patent Document 1 discloses an ink jet recording apparatus that prints a part of ink droplets ejected from a nozzle on a recording material and collects remaining ink droplets that have not been printed in an ink circulation system and reuses them. Yes. In the ink jet recording apparatus, the density of the ink in the ink circulation system is detected by a natural vibration measurement type density meter, and a replenisher is added to the ink circulation system in accordance with the difference between the detected density and a preset reference density. Control is performed so that the ink density in the circulation system is set to the reference density. In Patent Document 2, a maintenance unit recovers a recording head that applies a liquid containing an ionic liquid as a solvent to a recording medium, regenerates the recovered liquid using a reproducing unit, and supplies the recovered liquid to the recording head again. A recording apparatus used for recording is disclosed.

特許文献3には、記録ヘッドと、インク貯留槽と、インク受け部材と、第1インク経路と、第2インク経路と、動作制御部とを具備して構成されるインクジェット記録装置が、開示されている。第1インク経路は、インク受け部材とインク貯留槽とを連結し、記録ヘッドから排出された排インクをインク受け部材を介してインク貯留槽に回収する経路を構成する排液戻し通路と第1ポンプとを有する。第2インク経路は、排液戻し通路とは独立した経路として構成され、インク貯留槽と記録ヘッドの一端とを連結し、インク貯留槽から記録ヘッドにインクを供給する経路を構成するインク供給路と第2ポンプとを有する。動作制御部は、第2インク経路を介して記録ヘッドにインクを供給し、記録ヘッドからインク受け部材を介して第1インク経路を経由してインク貯留槽にインクを回収することで行なわれる記録ヘッドの回復動作が、第2インク経路のインク供給量と第1インク経路のインク回収量とが略同一もしくは、第2インク経路のインク供給量に対して第1インク経路のインク回収量が大となるように、第1ポンプおよび第2ポンプの駆動を制御する。   Patent Document 3 discloses an ink jet recording apparatus that includes a recording head, an ink storage tank, an ink receiving member, a first ink path, a second ink path, and an operation control unit. ing. The first ink path connects the ink receiving member and the ink storage tank, and the drainage return path that forms a path for collecting the discharged ink discharged from the recording head to the ink storage tank via the ink receiving member, and the first ink path. And a pump. The second ink path is configured as a path independent of the drainage return path, and connects the ink storage tank and one end of the recording head, and forms an ink supply path that forms a path for supplying ink from the ink storage tank to the recording head. And a second pump. The operation control unit performs recording by supplying ink to the recording head via the second ink path and collecting the ink from the recording head via the ink receiving member to the ink storage tank via the first ink path. In the head recovery operation, the ink supply amount of the second ink path and the ink recovery amount of the first ink path are substantially the same, or the ink recovery amount of the first ink path is larger than the ink supply amount of the second ink path. The driving of the first pump and the second pump is controlled so that

特許文献4には、インクジェットプリンタのインク供給装置が、開示されている。インク供給装置では、インクボトル内のインクはインク供給パイプを通ってエアトラップに連通する。ポンプで加圧されたインクはフィルタ、電磁弁をへてノズルに到達し、ここで必要な電気信号で制御されてインク粒子が噴射され、印字に供される。印字に使用されないインクはガターで回収され回収ポンプにより回収チューブをへてインクボトル内へ戻る。インクボトルの上方に空気抜きパイプがあり、インクボトルの内圧はエアトラップを介して大気開放されている。エアトラップの上方は大気開放である。エアトラップはインク内の気泡を抜く場所でありかつ液面を計測する場所として使用する。   Patent Document 4 discloses an ink supply device for an ink jet printer. In the ink supply device, the ink in the ink bottle communicates with the air trap through the ink supply pipe. The ink pressurized by the pump reaches the nozzle through the filter and the electromagnetic valve, and is controlled by a necessary electric signal to eject ink particles and is used for printing. Ink that is not used for printing is collected by a gutter and returned to the ink bottle through a collection tube by a collection pump. There is an air vent pipe above the ink bottle, and the internal pressure of the ink bottle is released to the atmosphere via an air trap. Above the air trap is open to the atmosphere. The air trap is used as a place for removing bubbles in the ink and a place for measuring the liquid level.

特開平7−117233号公報JP-A-7-117233 特開2006−212788号公報JP 2006-212788 A 特許第3630978号公報Japanese Patent No. 3630978 特公昭64−255号公報Japanese Patent Publication No. 64-255

ところで、インクジェット記録装置では、記録ヘッドのノズルから吐出されたインクであって、画像の記録に用いられないインクを回収し、再利用する場合がある。インクには、色剤が含まれている。色材等の含有成分は、それぞれ、所定の比重を有する。従って、インクが一定の場所に継続して貯留(停滞)すると、色剤等の含有成分が沈降(沈殿)することがある。画像の記録に用いられないインクを回収する場合、回収された場所(構成)及び/又は回収のためのインク回収流路内で、沈降が発生し易い。含有成分が沈降すると、例えば、吐出するインクの含有成分の濃度が変化し、吐出結果に濃度ムラ及び/又は歪み、色再現性の悪化等の品質劣化が生じることがある。   By the way, in an ink jet recording apparatus, there is a case where ink ejected from a nozzle of a recording head and not used for image recording is collected and reused. The ink contains a colorant. Each of the components such as the coloring material has a predetermined specific gravity. Accordingly, when ink is continuously stored (stagnation) in a certain place, a component such as a colorant may settle (precipitate). When collecting ink that is not used for image recording, sedimentation is likely to occur in the collected place (configuration) and / or the ink collecting flow path for collection. When the contained component settles, for example, the concentration of the contained component of the ink to be ejected may change, and quality deterioration such as density unevenness and / or distortion, and deterioration in color reproducibility may occur in the ejection result.

本発明は、画像の記録に用いられない、記録ヘッドから吐出されたインクを好適に回収し、再利用することができる、インクジェット記録装置及びインク回収方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus and an ink recovery method that can suitably recover and reuse ink ejected from a recording head that is not used for image recording.

上記従来の課題に鑑みなされた本発明の一側面は、インクを吐出し、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置であって、インクを吐出するノズルが形成された記録ヘッドと、前記記録ヘッドに供給されるインクを貯留する供給側貯留部と、前記供給側貯留部から前記記録ヘッドにインクを供給するためのインク供給流路と、前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受け、受け容れられたインクを貯留する回収側貯留部と、前記回収側貯留部と前記供給側貯留部とを接続し、前記回収側貯留部に貯留されたインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路と、前記インク回収流路の途中の第一位置で、前記インク回収流路から分岐し、前記回収側貯留部に接続され、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記回収側貯留部に流入させるためのインク循環流路と、前記第一位置に設けられ、インクが前記インク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入する回収状態とするか、インクが前記インク循環流路を流れて前記回収側貯留部に流入する循環状態とするか、を切り替える切替部と、前記第一位置より前記回収側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の第二位置に設けられ、前記切替部が前記回収状態である場合、前記回収側貯留部に貯留されたインクを、前記供給側貯留部の側に送液し、前記切替部が前記循環状態である場合、前記回収側貯留部に貯留されたインクを、前記回収側貯留部の側に送液するための送液部と、を備える、インクジェット記録装置である。   One aspect of the present invention made in view of the above conventional problems is an ink jet recording apparatus that ejects ink and records an image on a recording medium, the recording head having nozzles for ejecting ink formed thereon, and the recording head Receiving and receiving a supply side reservoir for storing ink supplied to the recording medium, an ink supply channel for supplying ink from the supply side reservoir to the recording head, and ink discharged from the nozzles of the recording head. A recovery-side storage unit that stores the contained ink, and the recovery-side storage unit and the supply-side storage unit are connected, and the ink stored in the recovery-side storage unit is allowed to flow into the supply-side storage unit An ink recovery channel, and a first position in the middle of the ink recovery channel, branched from the ink recovery channel, connected to the recovery side storage unit, and the ink that has flowed out of the recovery side storage unit, An ink circulation channel for flowing into the collection side storage unit and a recovery state provided at the first position, where the ink flows through the ink recovery channel and flows into the supply side storage unit, A switching unit that switches between a circulation state of flowing through the ink circulation channel and flowing into the recovery side storage unit, and a midway of the ink recovery channel that is closer to the recovery side storage unit than the first position When the switching unit is in the recovery state, the ink stored in the recovery side storage unit is fed to the supply side storage unit side, and the switching unit is in the circulation state. If it is, it is an ink jet recording apparatus provided with the liquid feeding part for sending the ink stored in the said collection | recovery side storage part to the said collection | recovery side storage part side.

これによれば、記録ヘッドのノズルから吐出された後、回収側貯留部に貯留されたインクを、供給側貯留部に流入させるまでの間、循環させることができる。そのため、インク内で含有成分が沈降することを抑制することができる。   According to this, after being ejected from the nozzles of the recording head, the ink stored in the recovery side storage section can be circulated until it flows into the supply side storage section. For this reason, it is possible to suppress sedimentation of the contained components in the ink.

このインクジェット記録装置は、次のような構成とすることもできる。前記回収側貯留部に貯留されたインクの量を検出する検出部を備え、前記切替部は、前記検出部で検出されるインクの量が、上限量となった場合、前記回収状態とされ、前記検出部で検出されるインクの量が、下限量となった場合、前記循環状態とされる、ようにしてもよい。これによれば、回収状態及び循環状態を、好適に切り替えることができる。この場合、前記下限量は、前記切替部が前記循環状態である場合において、前記回収側貯留部を流出したインクが、前記回収側貯留部に流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量である、ようにしてもよい。これによれば、循環状態において、回収側貯留部を流出したインクが、回収側貯留部に流入するまでに通過する全流路内への、エアの入り込みを抑制し、送液部でエアの噛み込みが発生することを防止することができる。   This ink jet recording apparatus can also be configured as follows. A detection unit that detects the amount of ink stored in the recovery-side storage unit, and the switching unit is in the recovery state when the amount of ink detected by the detection unit is an upper limit amount, When the amount of ink detected by the detection unit reaches the lower limit amount, the circulation state may be set. According to this, a collection state and a circulation state can be switched suitably. In this case, the lower limit amount can exist in all the flow paths through which the ink that has flowed out of the recovery side storage portion flows into the recovery side storage portion when the switching portion is in the circulating state. The amount may be larger than the amount of ink. According to this, in the circulated state, the ink that has flowed out of the collection side storage unit is prevented from entering the entire flow path through which the ink passes until it flows into the collection side storage unit, and the liquid supply unit Occurrence of biting can be prevented.

前記回収側貯留部は、前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受けるインクトレイと、前記インクトレイで受け容れられたインクが流入し、前記インク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入するインクを貯留する中継タンクと、を備え、前記インク回収流路は、前記インクトレイと、前記中継タンクと、前記供給側貯留部と、を接続し、前記インクトレイから流出するインクを前記中継タンクに流入させ、前記中継タンクから流出するインクを前記供給側貯留部に流入させ、前記インク循環流路は、前記中継タンクに接続され、前記中継タンクから流出されたインクを、前記中継タンクに流入させる、ようにしてもよい。これによれば、中継タンクで好適にインクを貯留させることが可能となり、インクの循環を好適に行うことができる。   The collection-side storage unit receives an ink tray that receives ink ejected from the nozzles of the recording head, and ink received by the ink tray flows into the supply-side storage unit through the ink collection channel. A relay tank that stores the ink that flows in, and the ink recovery flow path connects the ink tray, the relay tank, and the supply side storage unit, and the ink flowing out from the ink tray is The ink flowing into the relay tank and flowing out from the relay tank is allowed to flow into the supply side reservoir, the ink circulation channel is connected to the relay tank, and the ink flowing out from the relay tank is transferred to the relay tank. You may make it flow in. According to this, ink can be suitably stored in the relay tank, and ink circulation can be suitably performed.

前記中継タンクに貯留されたインクの量を検出する検出部を備え、前記切替部は、前記検出部で検出されるインクの量が、上限量となった場合、前記回収状態とされ、前記検出部で検出されるインクの量が、下限量となった場合、前記循環状態とされる、ようにしてもよい。これによれば、回収状態及び循環状態を、好適に切り替えることができる。この場合、前記下限量は、前記切替部が前記循環状態である場合において、前記中継タンクを流出したインクが、前記中継タンクに流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量である、ようにしてもよい。これによれば、循環状態において、中継タンクを流出したインクが、中継タンクに流入するまでに通過する全流路内への、エアの入り込みを抑制し、送液部でエアの噛み込みが発生することを防止することができる。   A detection unit configured to detect the amount of ink stored in the relay tank, and the switching unit is set to the recovery state when the amount of ink detected by the detection unit reaches an upper limit amount; When the amount of ink detected by the portion reaches the lower limit amount, the circulation state may be set. According to this, a collection state and a circulation state can be switched suitably. In this case, the lower limit amount is the amount of ink that can exist in all the flow paths through which the ink flowing out of the relay tank flows before flowing into the relay tank when the switching unit is in the circulating state. The amount may be large. According to this, in a circulating state, the ink that has flowed out of the relay tank is prevented from entering the entire flow path through which the ink passes until it flows into the relay tank, and the air feeding is generated in the liquid feeding section. Can be prevented.

上述した何れかのインクジェット記録装置では、インクは、活性エネルギー硬化型インクであって、活性エネルギー硬化型インクを吐出し、記録媒体に画像を記録する、ようにしてもよい。これによれば、色剤等の含有成分の沈降が発生し易い活性エネルギー硬化型インクを画像の記録に用いるインクジェット記録装置で、沈降の発生を抑制することができる。活性エネルギー硬化型インクとしては、紫外線硬化型インク又は電子線硬化型インク等が例示される。活性エネルギー硬化型インクは、例えば、加工生産のような産業用途における画像のインクジェット記録に用いられる。活性エネルギー硬化型インクは、色剤としての顔料等の含有成分を溶媒に分散させてなる。そのため、活性エネルギー硬化型インクでは、経時的に、含有成分の沈降が発生する。活性エネルギー硬化型インクの含有成分としての顔料には、無機顔料と有機顔料とがある。このうち、無機顔料の比重は、有機顔料と比較すると大きい。そのため、特に、無機顔料を含む活性エネルギー硬化型インクでは、経時的な無機顔料の沈降が発生し易い。例えば、比重が3.0〜6.0である無機顔料を含む活性エネルギー硬化型インクが用いられる場合、吐出される活性エネルギー硬化型インクの顔料濃度が変化し、吐出結果に濃度ムラ及び/又は歪み、色再現性の悪化等の品質劣化が生じ易くなる。前述したようなインクジェット記録装置では、上述した通り、インクの循環が実行される。従って、記録ヘッドのノズルから吐出された活性エネルギー硬化型インクが回収側貯留部に貯留された後、供給側貯留部に流入されない活性エネルギー硬化型インクを、循環させることで、無機顔料の沈降を抑制することができる。なお、紫外線硬化型インク又は電子線硬化型インク等のような活性エネルギー硬化型インクは、パーソナルユースで用いられるインク等と比較すると高価である。そのため、画像の記録に用いられない活性エネルギー硬化型インクを回収することは、有効である。   In any of the inkjet recording apparatuses described above, the ink may be an active energy curable ink, and the active energy curable ink may be ejected to record an image on a recording medium. According to this, it is possible to suppress the occurrence of sedimentation in an ink jet recording apparatus that uses an active energy curable ink that is liable to cause sedimentation of components such as colorants for image recording. Examples of the active energy curable ink include ultraviolet curable ink and electron beam curable ink. The active energy curable ink is used for inkjet recording of images in industrial applications such as processing production. The active energy curable ink is obtained by dispersing a component such as a pigment as a colorant in a solvent. Therefore, in the active energy curable ink, sedimentation of contained components occurs over time. The pigment as the component contained in the active energy curable ink includes an inorganic pigment and an organic pigment. Among these, the specific gravity of the inorganic pigment is larger than that of the organic pigment. Therefore, in particular, in an active energy curable ink containing an inorganic pigment, precipitation of the inorganic pigment with time tends to occur. For example, when an active energy curable ink containing an inorganic pigment having a specific gravity of 3.0 to 6.0 is used, the pigment concentration of the discharged active energy curable ink changes, resulting in density unevenness and / or Quality deterioration such as distortion and deterioration of color reproducibility tends to occur. In the ink jet recording apparatus as described above, ink circulation is executed as described above. Therefore, after the active energy curable ink ejected from the nozzles of the recording head is stored in the recovery side reservoir, the active energy curable ink that does not flow into the supply side reservoir is circulated, thereby precipitating the inorganic pigment. Can be suppressed. Note that an active energy curable ink such as an ultraviolet curable ink or an electron beam curable ink is more expensive than an ink used for personal use. Therefore, it is effective to collect active energy curable ink that is not used for image recording.

本発明の他の側面は、インクを吐出し、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置であって、インクを吐出するノズルが形成された記録ヘッドと、前記記録ヘッドに供給されるインクを貯留する供給側貯留部と、前記供給側貯留部から前記記録ヘッドにインクを供給するためのインク供給流路と、前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受けるインクトレイと、前記インクトレイで受け容れられたインクが流入し、流入されたインクを貯留する中継タンクと、前記インクトレイと、前記中継タンクと、前記供給側貯留部とを接続し、前記インクトレイから流出するインクを前記中継タンクに流入させ、前記中継タンクから流出するインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路と、前記中継タンクより前記供給側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の位置に設けられ、前記中継タンクに貯留されたインクを、前記供給側貯留部の側に送液するための送液部と、を備える、インクジェット記録装置である。   Another aspect of the present invention is an ink jet recording apparatus that ejects ink and records an image on a recording medium, and stores a recording head on which nozzles that eject ink are formed, and ink supplied to the recording head. A supply side reservoir, an ink supply channel for supplying ink from the supply side reservoir to the recording head, an ink tray that receives ink ejected from the nozzles of the recording head, and an ink tray that receives the ink. The contained ink flows in, connects the relay tank that stores the introduced ink, the ink tray, the relay tank, and the supply-side storage unit, and the ink that flows out from the ink tray is connected to the relay tank. And an ink recovery flow path for allowing the ink flowing out from the relay tank to flow into the supply side reservoir, and the supply from the relay tank. A liquid supply section provided at a position in the middle of the ink recovery flow path on the side storage section, for supplying the ink stored in the relay tank to the supply storage section side; An inkjet recording apparatus is provided.

これによれば、インクトレイで受け容れられたインクを、供給側貯留部に流入させる際、このインクを、中継タンクに貯留させることができる。インクトレイと供給側貯留部とをインク回収流路によって接続し、両者の水頭差を利用してインクを回収することもできる。しかし、このような構成では、記録ヘッド及びインクトレイを、供給側貯留部より上方とし、供給側貯留部を、インクトレイの、真下又はその付近に設ける必要がある。従って、水頭差による回収を実現したインクジェット記録装置では、装置が大型化し、メンテナンス動作のためのスペースの確保が困難となる等、設計上の制約を受け易くなる。メンテナンス動作では、記録ヘッドのクリーニングが行われ、ノズルからインクが吐出される。この吐出されたインクは、画像の記録には用いられない。発明者は、供給側貯留部を、作業性及び/又は装置全体の構成を考慮したスペースに配置することとし、インク回収流路に送液部を設け、インクを送液する構成を検討した。その際、発明者は、インクトレイに受け容れられたインクを、送液部によって、供給側貯留部に送液すると、インク回収流路内に存在するインクが次第に減少し、送液部でエアの噛み込みが発生する場合があることを、知見した。中継タンクを設けた構成によれば、中継タンク以降のインク回収流路において、エアの入り込みを抑制し、送液部でエアの噛み込みが発生することを防止することができる。このインクジェット記録装置において、送液部が設けられる「前記中継タンクより前記供給側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の位置」は、上述した本発明の一側面に係るインクジェット記録装置における第二位置に相当する。   According to this, when the ink received by the ink tray is allowed to flow into the supply side storage unit, the ink can be stored in the relay tank. It is also possible to connect the ink tray and the supply-side storage part by an ink recovery flow path, and recover the ink using the difference between the water heads. However, in such a configuration, it is necessary that the recording head and the ink tray are located above the supply-side reservoir, and the supply-side reservoir is provided directly below or near the ink tray. Therefore, an inkjet recording apparatus that realizes recovery due to a water head difference is likely to be subject to design restrictions such as an increase in size of the apparatus and difficulty in securing a space for a maintenance operation. In the maintenance operation, the recording head is cleaned and ink is ejected from the nozzles. The ejected ink is not used for image recording. The inventor considered the configuration in which the supply side storage unit is disposed in a space in consideration of workability and / or the configuration of the entire apparatus, a liquid feeding unit is provided in the ink recovery flow path, and the ink is fed. At this time, the inventor transfers the ink received in the ink tray to the supply-side storage unit by the liquid supply unit, so that the ink existing in the ink recovery channel gradually decreases, and the air is supplied to the liquid supply unit. It has been found that biting may occur. According to the configuration in which the relay tank is provided, it is possible to suppress the entry of air in the ink recovery flow path after the relay tank and prevent the occurrence of air entrapment in the liquid feeding unit. In this ink jet recording apparatus, the “position in the middle of the ink recovery flow path, which is closer to the supply side storage part than the relay tank” provided with the liquid feeding part is the ink jet recording according to one aspect of the present invention described above. It corresponds to the second position in the device.

本発明のさらに他の側面は、インクを貯留する供給側貯留部から、インク供給流路を流れて記録ヘッドに供給され、前記記録ヘッドに形成されたノズルから吐出されたインクを受け、受け容れられたインクを、回収側貯留部に貯留する受容工程と、インクが、前記回収側貯留部と前記供給側貯留部とを接続し、前記回収側貯留部に貯留されたインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入する回収状態とするか、インクが、前記インク回収流路の途中の第一位置で、前記インク回収流路から分岐し、前記回収側貯留部に接続され、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記回収側貯留部に流入させるためのインク循環流路を流れて前記回収側貯留部に流入する循環状態とするか、を切り替える切替部を、前記回収状態とし、又は、前記循環状態とする切替工程と、前記切替部が前記回収状態である場合、前記第一位置より前記回収側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の第二位置に設けられ、前記回収側貯留部に貯留されたインクを送液する送液部によって、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記インク回収流路を介して、前記供給側貯留部に流入させるインク回収工程と、
前記切替部が前記循環状態である場合、前記送液部によって、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記インク循環流路を介して、前記回収側貯留部に流入させるインク循環工程と、を含む、インク回収方法である。
According to still another aspect of the present invention, ink is supplied from a supply-side reservoir that stores ink, flows through an ink supply channel to a recording head, and is ejected from nozzles formed in the recording head. A receiving step of storing the collected ink in the collection side storage unit, the ink connects the collection side storage unit and the supply side storage unit, and the ink stored in the collection side storage unit is stored in the supply side storage The ink is collected from the ink collection flow path at a first position in the middle of the ink collection flow path. And a circulation state that is connected to the recovery-side storage unit and flows into the recovery-side storage unit through an ink circulation channel for allowing the ink that has flowed out of the recovery-side storage unit to flow into the recovery-side storage unit Or cut A switching step in which the switching unit is set to the collection state or the circulation state, and the ink collection which is closer to the collection side storage unit than the first position when the switching unit is in the collection state. Ink flown out of the recovery-side storage section through the ink recovery flow path by a liquid-feeding section that is provided at a second position in the middle of the flow path and that feeds ink stored in the recovery-side storage section. An ink recovery step for flowing into the supply side reservoir,
An ink circulation step in which, when the switching unit is in the circulation state, the liquid feeding unit causes the ink that has flowed out of the recovery side storage unit to flow into the recovery side storage unit via the ink circulation channel; And an ink recovery method.

これによれば、本発明の一側面に係るインクジェット記録装置によって実現される、上記同様の機能を実現することができる。なお、このインク回収方法は、上述した本発明の一側面に係るインクジェット記録装置と同様に、上述したような別の要素を含むインクジェット記録装置を用いて実行されるインク回収方法、又は、他の側面に係るインクジェット記録装置を用いて実行されるインク回収方法として特定することもできる。このようなインク回収方法によっても、同様の要素を含む、上述したインクジェット記録装置によって実現される、上記同様の機能を実現することができる。   According to this, the same function as the above realized by the ink jet recording apparatus according to one aspect of the present invention can be realized. In addition, this ink recovery method is similar to the ink jet recording apparatus according to one aspect of the present invention described above, and the ink recovery method executed using the ink jet recording apparatus including another element as described above, or other It can also be specified as an ink recovery method executed using the ink jet recording apparatus according to the aspect. Even with such an ink recovery method, the same function as described above, which is realized by the above-described ink jet recording apparatus, including similar elements, can be realized.

本発明によれば、画像の記録に用いられない、記録ヘッドから吐出されたインクを好適に回収し、再利用することができる、インクジェット記録装置及びインク回収方法を得ることができる。   According to the present invention, it is possible to obtain an ink jet recording apparatus and an ink recovery method that can suitably recover and reuse ink ejected from a recording head that is not used for image recording.

インクジェット記録装置の一例を示す図であって、インクジェット記録装置の平面図である。It is a figure which shows an example of an inkjet recording device, Comprising: It is a top view of an inkjet recording device. インクジェット記録装置が備えるインク流路を説明する図である。It is a figure explaining the ink flow path with which an inkjet recording device is provided. 画像の記録中又は待機中に実行されるインク回収方法のための第一の制御を説明する図(その1)である。上段は、第一の制御の第一段階で、下段は、第一の制御の第二段階である。FIG. 6 is a diagram (No. 1) for describing a first control for an ink recovery method executed during image recording or standby. The upper stage is the first stage of the first control, and the lower stage is the second stage of the first control. 第一の制御を説明する図(その2)である。上段は、第一の制御の第三段階で、下段は、第一の制御の第四段階である。It is FIG. (2) explaining 1st control. The upper stage is the third stage of the first control, and the lower stage is the fourth stage of the first control. 第一の制御の各段階における、回収側ポンプの駆動状態と、回収側切替部の状態との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the drive state of the collection | recovery side pump and the state of the collection | recovery side switching part in each step of 1st control. インクジェット記録装置への初回インク導入時に実行されるインク回収方法のための第二の制御を説明する図(その1)である。上段は、第二の制御の第一段階で、下段は、第二の制御の第二段階である。FIG. 6 is a diagram (part 1) illustrating a second control for the ink recovery method that is executed when the initial ink is introduced into the ink jet recording apparatus. The upper stage is the first stage of the second control, and the lower stage is the second stage of the second control. 第二の制御を説明する図(その2)である。上段は、第二の制御の第三段階で、下段は、第二の制御の第四段階である。It is FIG. (The 2) explaining 2nd control. The upper stage is the third stage of the second control, and the lower stage is the fourth stage of the second control. 第二の制御を説明する図(その3)である。上段は、第二の制御の第五段階で、下段は、第二の制御の第六段階である。It is FIG. (The 3) explaining 2nd control. The upper stage is the fifth stage of the second control, and the lower stage is the sixth stage of the second control. 第二の制御の各段階における、回収側ポンプの駆動状態と、回収側切替部の状態との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the drive state of a collection | recovery side pump and the state of a collection | recovery side switching part in each step of 2nd control. インクジェット記録装置が備える他のインク流路を説明する図である。It is a figure explaining the other ink flow path with which an inkjet recording device is provided.

本発明を実施するための実施形態について、図面を用いて説明する。本発明は、以下に記載の構成に限定されるものではなく、同一の技術的思想において種々の構成を採用することができる。例えば、以下に示す構成の一部は、省略し又は他の構成等に置換してもよい。他の構成を含むようにしてもよい。   Embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the configurations described below, and various configurations can be employed in the same technical idea. For example, some of the configurations shown below may be omitted or replaced with other configurations. Other configurations may be included.

<インクジェット記録装置>
インクジェット記録装置1では、フルカラーの画像が記録(形成)される。画像が記録される記録媒体としては、パーソナルユースでも広く用いられる記録用紙の他、加工生産において用いられる産業資材3が例示される。本実施形態では、記録媒体として産業資材3を例に説明する。産業資材3には、例えば、布帛、建築材が含まれる。建築材としては、コンクリートブロック、窯業サイディング材等が含まれる。産業用途のインクジェット記録装置1では、画像の記録に、活性エネルギー硬化型インクが用いられる。活性エネルギー硬化型インクとしては、紫外線硬化型インク又は電子線硬化型インク等が例示される。活性エネルギー硬化型インクは、顔料、反応性モノマー及び/又は反応性オリゴマー、光重合開始剤を含み、さらに必要に応じて添加剤等を含む。インク色としては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックが例示される。
<Inkjet recording apparatus>
In the ink jet recording apparatus 1, a full color image is recorded (formed). As a recording medium on which an image is recorded, industrial materials 3 used in processing production are exemplified in addition to recording paper widely used in personal use. In this embodiment, the industrial material 3 will be described as an example of the recording medium. The industrial material 3 includes, for example, a fabric and a building material. Building materials include concrete blocks, ceramic siding materials, and the like. In the inkjet recording apparatus 1 for industrial use, active energy curable ink is used for recording an image. Examples of the active energy curable ink include ultraviolet curable ink and electron beam curable ink. The active energy curable ink contains a pigment, a reactive monomer and / or a reactive oligomer, a photopolymerization initiator, and further contains an additive as necessary. Examples of ink colors include yellow, magenta, cyan, and black.

顔料には、有機顔料と無機顔料とがある。例えば、耐光性等が要求されるような場合、無機顔料が用いられる。画像の記録に用いられる無機顔料には、次のようなものが例示される。黄色顔料としては、黄鉛、黄色酸化鉄、カドミウムイエロー、チタンイエロー等が例示される。赤色顔料としては、べんがら、カドミウムレッド、カドミウムリトポンレッド等が例示される。青色顔料としては、コバルトブルー、セルリアンブルー、コバルトアルミニウムクロムブルー等が例示される。黒色顔料としては、カーボンが例示される。この他、鮮やかな色表現を実現するため、下地として白色で着色する場合がある。ホワイトの活性エネルギー硬化型インクに含まれる白色顔料としては、リトポン、二酸化チタン、沈降性硫酸バリウム、バライト粉、酸化アンチモン等が例示される。赤色の無機顔料は、他の色の無機顔料と比較し、沈降し易い傾向にある。   The pigment includes an organic pigment and an inorganic pigment. For example, an inorganic pigment is used when light resistance or the like is required. Examples of inorganic pigments used for image recording include the following. Examples of yellow pigments include yellow lead, yellow iron oxide, cadmium yellow, and titanium yellow. Examples of red pigments include red bean paste, cadmium red, and cadmium lithopon red. Examples of blue pigments include cobalt blue, cerulean blue, and cobalt aluminum chrome blue. Examples of the black pigment include carbon. In addition, in order to realize a vivid color expression, the base may be colored white. Examples of the white pigment contained in the white active energy curable ink include lithopone, titanium dioxide, precipitated barium sulfate, barite powder, and antimony oxide. A red inorganic pigment tends to settle more easily than other inorganic pigments.

インクジェット記録装置1は、図1に示すように、搬送部10と、記録ヘッド20と、照射部30と、メンテナンス部40と、制御ボックス50と、インクタンク60と、インク流路70とを備える。インクジェット記録装置には、シリアル型のインクジェット記録装置と、ライン型のインクジェット記録装置とがある。本実施形態では、インクジェット記録装置1が、ライン型のインクジェット記録装置である場合を例に説明する。搬送部10は、コンベア等によって構成される。搬送部10は、搬送面12に載せ置かれた産業資材3を、搬送部10の一端側から、記録ヘッド20及び照射部30を通過させ、搬送部10の他端側に搬送する。   As shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 1 includes a transport unit 10, a recording head 20, an irradiation unit 30, a maintenance unit 40, a control box 50, an ink tank 60, and an ink flow path 70. . The ink jet recording apparatus includes a serial type ink jet recording apparatus and a line type ink jet recording apparatus. In this embodiment, the case where the inkjet recording apparatus 1 is a line type inkjet recording apparatus will be described as an example. The conveyance unit 10 is configured by a conveyor or the like. The transport unit 10 transports the industrial material 3 placed on the transport surface 12 from one end side of the transport unit 10 to the other end side of the transport unit 10 through the recording head 20 and the irradiation unit 30.

記録ヘッド20は、例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの活性エネルギー硬化型インクが用いられる場合、これらの各色用の記録ヘッド20Y,20M,20C,20Kで構成される。記録ヘッド20Yは、イエロー用の記録ヘッドである。記録ヘッド20Mは、マゼンタ用の記録ヘッドである。記録ヘッド20Cは、シアン用の記録ヘッドである。記録ヘッド20Kは、ブラック用の記録ヘッドである。記録ヘッド20Y,20M,20C,20Kは、搬送方向に、記録ヘッド20K、記録ヘッド20C、記録ヘッド20M、記録ヘッド20Yの順で整列して配置される。記録ヘッド20Y,20M,20C,20Kは、同一の構成を有する。本実施形態では、記録ヘッド20Y,20M,20C,20Kをそれぞれ区別しない場合(インク色をそれぞれ区別しない場合)、又は、これらを総称する場合、単に「記録ヘッド20」という。記録ヘッド20には、活性エネルギー硬化型インクを吐出する複数のノズル(不図示)が形成されている。ノズルは、搬送部10によって搬送される産業資材3の記録面5と対向して形成されており、ノズルから吐出された活性エネルギー硬化型インクは、記録面5に着弾する。記録面5に着弾した活性エネルギー硬化型インクは、インクドットを形成する。これによって、記録面5に画像が記録され、記録面5が模様付けされる。   For example, when active energy curable inks of yellow, magenta, cyan, and black are used, the recording head 20 includes the recording heads 20Y, 20M, 20C, and 20K for these colors. The recording head 20Y is a yellow recording head. The recording head 20M is a recording head for magenta. The recording head 20C is a cyan recording head. The recording head 20K is a black recording head. The recording heads 20Y, 20M, 20C, and 20K are arranged in the order of the recording head 20K, the recording head 20C, the recording head 20M, and the recording head 20Y in the transport direction. The recording heads 20Y, 20M, 20C, and 20K have the same configuration. In this embodiment, when the recording heads 20Y, 20M, 20C, and 20K are not distinguished from each other (when ink colors are not distinguished from each other), or when they are collectively referred to, they are simply referred to as “recording head 20”. The recording head 20 is formed with a plurality of nozzles (not shown) that discharge active energy curable ink. The nozzle is formed to face the recording surface 5 of the industrial material 3 conveyed by the conveying unit 10, and the active energy curable ink ejected from the nozzle lands on the recording surface 5. The active energy curable ink that has landed on the recording surface 5 forms ink dots. As a result, an image is recorded on the recording surface 5 and the recording surface 5 is patterned.

記録ヘッド20には、サブタンク22(図2参照)が一体化された状態で搭載されている。インク流路70を流れて供給される活性エネルギー硬化型インクは、サブタンク22に貯留された後、記録ヘッド20に供給される。サブタンク22は、ノズルから吐出される活性エネルギー硬化型インクを一時貯留するためのタンクである。サブタンク22の容量は適宜設定される。例えば30g〜40gの範囲に設定される。サブタンク22には、加減圧機構24(図2参照)が、所定のエアライン26(図2参照)を介して接続されている。加減圧機構24は、サブタンク22の内部を減圧し、加圧する。具体的に、記録ヘッド20から活性エネルギー硬化型インクが吐出される場合、加減圧機構24は、サブタンク22の内部を減圧し、大気圧より低い圧力にする。これによって、メニスカスを好適に生成することができる。一方、後述するメンテナンス動作が行われる場合、加減圧機構24は、サブタンク22の内部を大気圧より高い圧力にする。サブタンク22の内部圧力の増加は、圧縮されたエアをサブタンク22の内部に送り込んで行われる。これによって、活性エネルギー硬化型インクをノズルから好適に吐出(排出)することができる。エアライン26には、電磁弁28(図2参照)が設けられている。電磁弁28は、例えば二方電磁弁で構成される。加減圧機構24によってサブタンク22の内部が減圧され、加圧される場合、電磁弁28は開放される。サブタンク22と加減圧機構24との間を、非連通状態とする場合、電磁弁28は閉鎖される。   A sub tank 22 (see FIG. 2) is mounted on the recording head 20 in an integrated state. The active energy curable ink supplied through the ink flow path 70 is stored in the sub tank 22 and then supplied to the recording head 20. The sub tank 22 is a tank for temporarily storing the active energy curable ink discharged from the nozzle. The capacity of the sub tank 22 is set as appropriate. For example, it is set in a range of 30 g to 40 g. A pressure increasing / decreasing mechanism 24 (see FIG. 2) is connected to the sub tank 22 via a predetermined air line 26 (see FIG. 2). The pressurizing / depressurizing mechanism 24 depressurizes and pressurizes the inside of the sub tank 22. Specifically, when the active energy curable ink is ejected from the recording head 20, the pressure increasing / decreasing mechanism 24 reduces the pressure inside the sub tank 22 to a pressure lower than the atmospheric pressure. Thereby, a meniscus can be generated suitably. On the other hand, when a maintenance operation described later is performed, the pressure increasing / decreasing mechanism 24 makes the inside of the sub tank 22 have a pressure higher than the atmospheric pressure. The internal pressure of the sub tank 22 is increased by sending compressed air into the sub tank 22. Accordingly, the active energy curable ink can be suitably discharged (discharged) from the nozzle. The air line 26 is provided with a solenoid valve 28 (see FIG. 2). The solenoid valve 28 is constituted by a two-way solenoid valve, for example. When the inside of the sub tank 22 is depressurized and pressurized by the pressure increasing / decreasing mechanism 24, the electromagnetic valve 28 is opened. When the sub tank 22 and the pressure increasing / decreasing mechanism 24 are not in communication, the electromagnetic valve 28 is closed.

照射部30は、活性エネルギー線を照射する。例えば、画像の記録に、紫外線硬化型インクが用いられる場合、照射部30では、活性エネルギー線としての紫外線が照射される。電子線硬化型インクが用いられる場合、照射部30では、活性エネルギー線としての電子線が照射される。照射部30は、記録ヘッド20に対して搬送方向下流側の所定の位置に設置される。例えば紫外線硬化型インクが用いられる場合、照射部30は、搬送部10の搬送面12に向けて設置された紫外線ランプを備え、搬送面12の方向に紫外線を照射する。活性エネルギー線の照射は、例えば、記録ヘッド20に対して搬送方向下流側で且つ照射部30に対して搬送方向上流側の所定の位置に設けられた検出センサ(不図示)で、産業資材3が検出されたことを条件として開始される。活性エネルギー線の照射は、照射部30に対して搬送方向下流側の所定の位置に設けられた検出センサ(不図示)で、産業資材3が照射部30を通過したことが検出されたことを条件として停止される。   The irradiation unit 30 irradiates active energy rays. For example, when ultraviolet curable ink is used for image recording, the irradiation unit 30 emits ultraviolet rays as active energy rays. When the electron beam curable ink is used, the irradiation unit 30 emits an electron beam as an active energy ray. The irradiation unit 30 is installed at a predetermined position downstream of the recording head 20 in the transport direction. For example, when ultraviolet curable ink is used, the irradiation unit 30 includes an ultraviolet lamp installed toward the conveyance surface 12 of the conveyance unit 10 and irradiates ultraviolet rays in the direction of the conveyance surface 12. For example, the active energy ray is irradiated by a detection sensor (not shown) provided at a predetermined position downstream of the recording head 20 in the transport direction and upstream of the irradiation unit 30 in the transport direction. Is started on the condition that is detected. Irradiation of active energy rays indicates that it is detected that the industrial material 3 has passed through the irradiation unit 30 by a detection sensor (not shown) provided at a predetermined position downstream of the irradiation unit 30 in the transport direction. Stopped as a condition.

メンテナンス部40では、記録ヘッド20に対するメンテナンス動作が行われる。メンテナンス動作が行われる場合、記録ヘッド20(各色用の記録ヘッド20Y,20M,20C,20Kの全体)は、所定の移動機構によってメンテナンス部40が設けられた位置に移動される。メンテナンス部40は、インクトレイ78を備える(図2参照)。インクトレイ78は、中継タンク80(図2参照)と共に、回収側貯留部を構成する。インクトレイ78及び中継タンク80については、後述する。メンテナンス部40では、例えば、記録ヘッド20においてノズルが形成された面である吐出面がクリーニングされる。メンテナンス部40では、記録ヘッド20からインクトレイ78に活性エネルギー硬化型インクが強制的に吐出される。この吐出は、例えば、ノズル詰まり、エア詰まり等を解消する目的で行われる。前述したようなメンテナンス動作が終了した場合、メンテナンス部40に移動された記録ヘッド20は、所定の移動機構によって図1に示す位置に戻される。図1に示す位置に記録ヘッド20が戻ったインクジェット記録装置1では、例えば、産業資材3の搬送が開始され、画像の記録が再開される。   In the maintenance unit 40, a maintenance operation for the recording head 20 is performed. When the maintenance operation is performed, the recording head 20 (the entire recording heads 20Y, 20M, 20C, and 20K for each color) is moved to a position where the maintenance unit 40 is provided by a predetermined moving mechanism. The maintenance unit 40 includes an ink tray 78 (see FIG. 2). The ink tray 78, together with the relay tank 80 (see FIG. 2), constitutes a collection side storage unit. The ink tray 78 and the relay tank 80 will be described later. In the maintenance unit 40, for example, the ejection surface, which is the surface on which the nozzles are formed in the recording head 20, is cleaned. In the maintenance unit 40, the active energy curable ink is forcibly ejected from the recording head 20 to the ink tray 78. This discharge is performed for the purpose of eliminating nozzle clogging, air clogging, and the like. When the maintenance operation as described above is completed, the recording head 20 moved to the maintenance unit 40 is returned to the position shown in FIG. 1 by a predetermined moving mechanism. In the inkjet recording apparatus 1 in which the recording head 20 has returned to the position shown in FIG. 1, for example, the conveyance of the industrial material 3 is started and image recording is resumed.

制御ボックス50は、例えば、制御部(不図示)と、接続インターフェース(不図示)とを含む。制御部は、インクジェット記録装置1を制御する。例えば、制御部は、画像の記録等に関するインクジェット記録方法と、インク回収方法とを制御する。制御部は、電子部品が搭載された回路基板及び電気配線等を含む。なお、制御部に含まれる少なくとも一部の構成は、記録ヘッド20の上部に設置されることもある。接続インターフェースは、インクジェット記録装置1(制御ボックス50)と、パーソナルコンピュータのような外部装置(不図示)とを、データ通信可能に接続するためのインターフェースである。例えば、外部装置からインクジェット記録装置1には、接続インターフェースを介して、記録される画像を示す画像データが入力される。制御部は、この入力された画像データに従いインクジェット記録方法を制御する。   The control box 50 includes, for example, a control unit (not shown) and a connection interface (not shown). The control unit controls the inkjet recording apparatus 1. For example, the control unit controls an ink jet recording method related to image recording and the like and an ink recovery method. The control unit includes a circuit board on which electronic components are mounted, electrical wiring, and the like. Note that at least a part of the configuration included in the control unit may be installed above the recording head 20. The connection interface is an interface for connecting the inkjet recording apparatus 1 (control box 50) and an external apparatus (not shown) such as a personal computer so that data communication is possible. For example, image data indicating an image to be recorded is input from an external device to the inkjet recording apparatus 1 via a connection interface. The control unit controls the ink jet recording method according to the input image data.

インクタンク60は、供給側貯留部として機能し、記録ヘッド20に供給される活性エネルギー硬化型インクを貯留する。例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの活性エネルギー硬化型インクが用いられる場合、インクタンク60は、これら各色の活性エネルギー硬化型インクをそれぞれ貯留した4個のインクタンク60Y,60M,60C,60Kによって構成される。インクタンク60Yは、イエローの活性エネルギー硬化型インクを貯留するインクタンクである。インクタンク60Mは、マゼンタの活性エネルギー硬化型インクを貯留するインクタンクである。インクタンク60Cは、シアンの活性エネルギー硬化型インクを貯留するインクタンクである。インクタンク60Kは、ブラックの活性エネルギー硬化型インクを貯留するインクタンクである。インクタンク60Y,60M,60C,60Kは、同様の構成を有する。本実施形態では、インクタンク60Y,60M,60C,60Kをそれぞれ区別しない場合(インク色をそれぞれ区別しない場合)、又は、これらを総称する場合、単に「インクタンク60」という。インクタンク60には、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを攪拌するための攪拌部(不図示)を設けるとよい。攪拌部によれば、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを攪拌することが可能であるため、この状態において、顔料が沈降することを抑制できる。そして、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの顔料濃度を、一定に保つことができる。なお、攪拌部によれば、顔料と共に活性エネルギー硬化型インクに含まれる他の含有成分についても、攪拌することができる。   The ink tank 60 functions as a supply side storage unit and stores active energy curable ink supplied to the recording head 20. For example, when active energy curable inks of yellow, magenta, cyan, and black are used, the ink tank 60 includes four ink tanks 60Y, 60M, 60C, and 60K that store the active energy curable inks of these colors, respectively. Composed. The ink tank 60Y is an ink tank that stores yellow active energy curable ink. The ink tank 60M is an ink tank that stores magenta active energy curable ink. The ink tank 60C is an ink tank that stores cyan active energy curable ink. The ink tank 60K is an ink tank that stores black active energy curable ink. The ink tanks 60Y, 60M, 60C, and 60K have the same configuration. In the present embodiment, when the ink tanks 60Y, 60M, 60C, and 60K are not distinguished from each other (when the ink colors are not distinguished from each other), or when they are collectively referred to, they are simply referred to as “ink tank 60”. The ink tank 60 may be provided with a stirring unit (not shown) for stirring the active energy curable ink stored in the ink tank 60. According to the agitation unit, the active energy curable ink stored in the ink tank 60 can be agitated, and in this state, the pigment can be prevented from settling. The pigment concentration of the active energy curable ink stored in the ink tank 60 can be kept constant. In addition, according to the stirring unit, other components contained in the active energy curable ink together with the pigment can also be stirred.

インク流路70は、インクタンク60と記録ヘッド20とを接続し、インクトレイ78とインクタンク60とを接続するための流路である。インク流路70には、活性エネルギー硬化型インクが流れる。複数色の活性エネルギー硬化型インクが用いられる場合、インクジェット記録装置1は、各色用のインク流路70を備える。例えば、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの活性エネルギー硬化型インクが用いられる場合、インクジェット記録装置1は、イエロー用のインク流路70Yと、マゼンタ用のインク流路70Mと、シアン用のインク流路70Cと、ブラック用のインク流路70Kとを備える。インク流路70Y,70M,70C,70Kは、同様の構成を有する。本実施形態では、インク流路70Y,70M,70C,70Kをそれぞれ区別しない場合(インク色をそれぞれ区別しない場合)、又は、これらを総称する場合、単に「インク流路70」という。インク流路70は、図2に基づき後述するような、所定の流路によって形成される。インク流路70の所定の位置には、同じく後述するような各部が設けられている。なお、図1においてインク流路70(70Y,70M,70C,70K)は、図示を簡略化している。   The ink flow path 70 is a flow path for connecting the ink tank 60 and the recording head 20 and connecting the ink tray 78 and the ink tank 60. The active energy curable ink flows through the ink flow path 70. When a plurality of colors of active energy curable ink is used, the ink jet recording apparatus 1 includes an ink flow path 70 for each color. For example, when active energy curable inks of yellow, magenta, cyan, and black are used, the inkjet recording apparatus 1 includes a yellow ink flow path 70Y, a magenta ink flow path 70M, and a cyan ink flow path. 70C and a black ink flow path 70K. The ink flow paths 70Y, 70M, 70C, and 70K have the same configuration. In the present embodiment, the ink flow paths 70Y, 70M, 70C, and 70K are simply referred to as “ink flow paths 70” when they are not distinguished from each other (when ink colors are not distinguished from each other) or collectively. The ink flow path 70 is formed by a predetermined flow path as will be described later with reference to FIG. Each part as will be described later is provided at a predetermined position of the ink flow path 70. In FIG. 1, the ink flow paths 70 (70Y, 70M, 70C, and 70K) are simplified in illustration.

<インクジェット記録方法及びインク回収方法>
制御ボックス50の制御部によって制御され、インクジェット記録装置1で実行されるインクジェット記録方法は、例えば、インクジェット記録工程と、照射工程とを含む。インクジェット記録方法は、供給側循環工程と、インク供給工程と、供給側切替工程とを含む。供給側循環工程は、記録ヘッド20に供給される前の活性エネルギー硬化型インクを循環させる工程である。インク供給工程は、活性エネルギー硬化型インクを供給する工程である。供給側切替工程は、供給側切替部72(図2参照)を、活性エネルギー硬化型インクをインクタンク60に流入する供給側循環状態とし、又は、活性エネルギー硬化型インクを記録ヘッド20の側に流れる供給状態とする工程である。
<Inkjet recording method and ink recovery method>
The inkjet recording method controlled by the control unit of the control box 50 and executed by the inkjet recording apparatus 1 includes, for example, an inkjet recording process and an irradiation process. The ink jet recording method includes a supply-side circulation process, an ink supply process, and a supply-side switching process. The supply side circulation step is a step of circulating the active energy curable ink before being supplied to the recording head 20. The ink supply step is a step of supplying active energy curable ink. In the supply-side switching step, the supply-side switching unit 72 (see FIG. 2) is set to a supply-side circulation state in which the active energy curable ink flows into the ink tank 60, or the active energy curable ink is moved to the recording head 20 side. It is the process of making it the supply state which flows.

インク回収方法は、受容工程と、インク回収工程と、回収側循環工程と、回収側切替工程とを含む。受容工程は、メンテナンス部40で、記録ヘッド20のノズルから吐出された活性エネルギー硬化型インクであって、画像の記録に用いられない活性エネルギー硬化型インクを、回収側貯留部で受け、受け容れられた活性エネルギー硬化型インクを、回収側貯留部に貯留する工程である。具体的には、前述の活性エネルギー硬化型インクを、インクトレイ78で受け、受け容れられた活性エネルギー硬化型インクを、中継タンク80に流入させて貯留する工程である。インク回収工程は、活性エネルギー硬化型インクを、インクタンク60に流入させる工程である。回収側循環工程は、インクタンク60に回収される前の活性エネルギー硬化型インクを循環させる工程である。回収側切替工程は、回収側切替部82(図2参照)を、活性エネルギー硬化型インクをインクタンク60に流入する回収状態とし、又は、活性エネルギー硬化型インクを中継タンク80に流入する回収側循環状態とする工程である。以下では、主に、インクジェット記録工程と、照射工程とについて説明することとし、その他の各工程及びインク回収方法については、後述する。   The ink recovery method includes a receiving step, an ink recovery step, a recovery side circulation step, and a recovery side switching step. In the receiving process, the active energy curable ink discharged from the nozzles of the recording head 20 by the maintenance unit 40 and not used for image recording is received and received by the collection side storage unit. This is a step of storing the obtained active energy curable ink in the recovery side storage section. Specifically, this is a step of receiving the above-mentioned active energy curable ink by the ink tray 78 and flowing the received active energy curable ink into the relay tank 80 for storage. The ink recovery process is a process of causing the active energy curable ink to flow into the ink tank 60. The collection-side circulation step is a step of circulating the active energy curable ink before being collected in the ink tank 60. In the recovery side switching step, the recovery side switching unit 82 (see FIG. 2) is set in a recovery state in which the active energy curable ink flows into the ink tank 60, or the recovery side in which the active energy curable ink flows into the relay tank 80. This is a step of making a circulating state. Hereinafter, the ink jet recording process and the irradiation process will be mainly described, and other processes and the ink recovery method will be described later.

インクジェット記録方法においてインクジェット記録工程は、インクジェット記録装置1に接続された外部装置から、画像の記録指令及び記録する画像を示す画像データ等が入力された場合に開始される。記録指令が入力されたインクジェット記録装置1では、先ず、搬送部10が動作を開始し、搬送面12に載せ置かれた産業資材3の搬送が開始される。次に、入力される画像データに従い、搬送方向に整列して配置された記録ヘッド20K,20C,20M,20Yにおいて、搬送されてきた産業資材3に対して各色の活性エネルギー硬化型インクがそれぞれ吐出される。吐出された各色の活性エネルギー硬化型インクは、記録面5に着弾する。これによって、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの活性エネルギー硬化型インクそれぞれによる、ブラックドット、シアンドット、マゼンタドット及びイエロードットが、記録面5に形成される。その後、さらに搬送部10によって産業資材3が搬送され、照射部30で、記録面5に、活性エネルギー線が照射され、ブラックドット、シアンドット、マゼンタドット及びイエロードットが硬化する(照射工程)。産業資材3は、搬送部10の搬送方向下流側の端部まで搬送される。これによって、1つの産業資材3に対する画像の記録が終了する。なお、搬送面12には、産業資材3が所定のタイミングで順次載せ置かれ、これの搬送が開始され、上述した処理が連続的に繰り返して実行される。つまり、インクジェット記録装置1では、インクジェット記録工程と照射工程とを含むインクジェット記録方法が繰り返して連続的に実行される。   In the inkjet recording method, the inkjet recording process is started when an image recording command, image data indicating an image to be recorded, and the like are input from an external device connected to the inkjet recording apparatus 1. In the inkjet recording apparatus 1 to which the recording command is input, first, the transport unit 10 starts operating, and the transport of the industrial material 3 placed on the transport surface 12 is started. Next, in accordance with the input image data, the recording heads 20K, 20C, 20M, and 20Y arranged in the transport direction discharge the active energy curable ink of each color to the transported industrial material 3, respectively. Is done. The discharged active energy curable ink of each color is landed on the recording surface 5. As a result, black dots, cyan dots, magenta dots, and yellow dots are formed on the recording surface 5 by the active energy curable inks of black, cyan, magenta, and yellow, respectively. Thereafter, the industrial material 3 is further transported by the transport unit 10, and the irradiation unit 30 irradiates the recording surface 5 with active energy rays, and the black dots, cyan dots, magenta dots, and yellow dots are cured (irradiation process). The industrial material 3 is transported to the end of the transport unit 10 on the downstream side in the transport direction. As a result, the image recording for one industrial material 3 is completed. The industrial material 3 is sequentially placed on the transport surface 12 at a predetermined timing, the transport of the industrial material 3 is started, and the above-described processing is continuously repeated. That is, in the inkjet recording apparatus 1, the inkjet recording method including the inkjet recording process and the irradiation process is repeatedly performed continuously.

ところで、インクジェット記録方法においてインクジェット記録工程及び照射工程が実行される場合、記録ヘッド20は、所定時間間隔でメンテナンス部40に移動し、上述したようなメンテナンス動作が行われる。例えば、メンテナンス動作は、4時間以下の間隔で行われる。より好ましくは、2時間以下の間隔で行われる。例えば、無機顔料を含む活性エネルギー硬化型インクでは、メンテナンス動作の間隔が、4時間を超えると、無機顔料及びその他の含有成分の沈降が発生し始める傾向が認められ、好適な画像の記録が阻害される場合がある。メンテナンス動作を、頻繁に行うと、加工生産における生産性が低下する。従って、メンテナンス動作が行われる時間間隔は、例えば1時間以上とするとよい。メンテナンス動作時における活性エネルギー硬化型インクの吐出量(排出量)は、無機顔料等の含有成分の沈降を抑制することができる量が適宜設定される。大量の吐出は、メンテナンス動作に要する時間を延長させ、加工生産における生産性を低下させる要因となる。従って、吐出量は、サブタンク22の容量以下の量とするとよい。例えば、1回のメンテナンス動作時の吐出量は、5g以上であって、30g以下であることが好ましく、15g以下とするとさらに好ましい。なお、メンテナンス動作は、例えばインクジェット記録工程が実行されていない待機中についても、前述したように行われてもよい。   By the way, when an inkjet recording process and an irradiation process are performed in the inkjet recording method, the recording head 20 moves to the maintenance unit 40 at predetermined time intervals, and the above-described maintenance operation is performed. For example, the maintenance operation is performed at intervals of 4 hours or less. More preferably, it is performed at intervals of 2 hours or less. For example, in an active energy curable ink containing an inorganic pigment, when the maintenance operation interval exceeds 4 hours, the precipitation of the inorganic pigment and other components tends to start to occur, and the recording of suitable images is hindered. May be. If the maintenance operation is frequently performed, productivity in processing production decreases. Therefore, the time interval at which the maintenance operation is performed may be, for example, 1 hour or more. The discharge amount (discharge amount) of the active energy curable ink at the time of the maintenance operation is appropriately set to an amount that can suppress sedimentation of components such as inorganic pigments. A large amount of discharge prolongs the time required for the maintenance operation and becomes a factor of reducing productivity in processing production. Accordingly, the discharge amount may be an amount that is equal to or less than the capacity of the sub tank 22. For example, the discharge amount during one maintenance operation is 5 g or more, preferably 30 g or less, and more preferably 15 g or less. Note that the maintenance operation may be performed as described above, for example, even during standby in which the inkjet recording process is not performed.

<インク流路>
インク流路70について、図2を参照して説明する。上述した通り、インク流路70Y,70M,70C,70Kは、同様の構成を有するため、以下では、インク色を特定せずに(インク色を区別することなく)説明する。インク流路70は、供給側の流路として、インク供給流路702と、インク循環流路704とを含み、回収側の流路として、インク回収流路706と、インク循環流路708とを含む。インク流路70(インク供給流路702、インク循環流路704、インク回収流路706、インク循環流路708)は、チューブ又は鋼管等で構成される。
<Ink channel>
The ink flow path 70 will be described with reference to FIG. As described above, since the ink flow paths 70Y, 70M, 70C, and 70K have the same configuration, the following description will be made without specifying the ink color (without distinguishing the ink color). The ink flow path 70 includes an ink supply flow path 702 and an ink circulation flow path 704 as supply flow paths, and an ink recovery flow path 706 and an ink circulation flow path 708 as recovery flow paths. Including. The ink flow path 70 (ink supply flow path 702, ink circulation flow path 704, ink recovery flow path 706, ink circulation flow path 708) is configured by a tube or a steel pipe.

インク供給流路702は、記録ヘッド20(詳細には、記録ヘッド20と一体化されたサブタンク22)とインクタンク60とを接続し、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを、インクタンク60から記録ヘッド20に供給するための流路である。インク供給流路702には、供給側切替部72と、供給側ポンプ73と、加圧タンク74とが設けられている(接続されている)。加圧タンク74には、加圧機構76が接続されている。インク循環流路704は、図2に示すようなインク供給流路702の途中の第三位置で、インク供給流路702から分岐した流路である。インク循環流路704は、インク供給流路702から分岐し、インクタンク60に接続される。インク供給流路702からのインク循環流路704の分岐は、第三位置に設けられた供給側切替部72によって行われる。供給側切替部72は、例えば、三方弁、具体的には、三方電磁弁によって構成される。ただし、供給側切替部72は、3方向に分岐可能な構成であれば、どのような構成であってもよい。供給側切替部72は、活性エネルギー硬化型インクがインク循環流路704を流れてインクタンク60に流入する供給側循環状態とするか、活性エネルギー硬化型インクが第三位置を通過しインク供給流路702を記録ヘッド20の側に流れる供給状態とするかを切り替える(供給側切替工程)。   The ink supply channel 702 connects the recording head 20 (specifically, the sub tank 22 integrated with the recording head 20) and the ink tank 60, and the active energy curable ink stored in the ink tank 60 is used. This is a flow path for supplying ink from the ink tank 60 to the recording head 20. The ink supply flow path 702 is provided with (connected to) a supply-side switching unit 72, a supply-side pump 73, and a pressure tank 74. A pressure mechanism 76 is connected to the pressure tank 74. The ink circulation channel 704 is a channel branched from the ink supply channel 702 at a third position in the middle of the ink supply channel 702 as shown in FIG. The ink circulation channel 704 branches from the ink supply channel 702 and is connected to the ink tank 60. The branch of the ink circulation channel 704 from the ink supply channel 702 is performed by the supply side switching unit 72 provided at the third position. The supply side switching unit 72 is configured by, for example, a three-way valve, specifically, a three-way electromagnetic valve. However, the supply side switching unit 72 may have any configuration as long as it can be branched in three directions. The supply side switching unit 72 is in a supply side circulation state in which the active energy curable ink flows through the ink circulation flow path 704 and flows into the ink tank 60, or the active energy curable ink passes through the third position and the ink supply flow. It is switched whether the path 702 is in a supply state that flows toward the recording head 20 (supply side switching step).

供給側切替部72が供給側循環状態である場合、インク供給流路702の第三位置に到達した活性エネルギー硬化型インクは、インク供給流路702を記録ヘッド20の方向に流れることなく、インク循環流路704の方向に流れる。インク循環流路704を流れる活性エネルギー硬化型インクは、インクタンク60に流入する。即ち、供給側切替部72が供給側循環状態である場合、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクは、第三位置までのインク供給流路702と、供給側循環状態とされた供給側切替部72と、インク循環流路704とを流れ、循環される(供給側循環工程)。これによって、記録ヘッド20に供給される前のインク供給流路702に存在する活性エネルギー硬化型インクを、定期的に入れ替えることができる。供給側切替部72が供給状態である場合、活性エネルギー硬化型インクは、インク循環流路704の方向に流れることなく、そのままインク供給流路702を流れ、サブタンク22に流入し、記録ヘッド20に供給される(インク供給工程)。記録ヘッド20に供給された活性エネルギー硬化型インクは、制御部によって制御された状態で、インクジェット記録装置1に入力された画像データに従い、ノズルから吐出される。供給側切替部72は、例えば、サブタンク22に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの量が、予め定めた下限量以下又は未満となった場合、供給状態とされる。活性エネルギー硬化型インクの量が、予め定めた上限量となった場合、供給側切替部72は、供給側循環状態とされる。供給側切替部72の切り替えは、サブタンク22に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの量を検出する検出センサ(不図示)からの出力信号に従い、制御部によって制御される。   When the supply-side switching unit 72 is in the supply-side circulation state, the active energy curable ink that has reached the third position of the ink supply channel 702 does not flow in the direction of the recording head 20 through the ink supply channel 702, and thus the ink. It flows in the direction of the circulation channel 704. The active energy curable ink flowing through the ink circulation channel 704 flows into the ink tank 60. That is, when the supply side switching unit 72 is in the supply side circulation state, the active energy curable ink stored in the ink tank 60 is brought into the ink supply flow path 702 to the third position and the supply side circulation state. It flows through the supply side switching unit 72 and the ink circulation flow path 704 and is circulated (supply side circulation step). As a result, the active energy curable ink existing in the ink supply channel 702 before being supplied to the recording head 20 can be periodically replaced. When the supply side switching unit 72 is in the supply state, the active energy curable ink does not flow in the direction of the ink circulation flow path 704 but flows through the ink supply flow path 702 as it is, flows into the sub tank 22, and enters the recording head 20. Is supplied (ink supply step). The active energy curable ink supplied to the recording head 20 is ejected from the nozzles in accordance with the image data input to the inkjet recording apparatus 1 in a state controlled by the control unit. For example, when the amount of the active energy curable ink stored in the sub tank 22 is equal to or less than a predetermined lower limit amount, the supply side switching unit 72 is in a supply state. When the amount of the active energy curable ink reaches a predetermined upper limit amount, the supply side switching unit 72 is in a supply side circulation state. Switching of the supply side switching unit 72 is controlled by the control unit in accordance with an output signal from a detection sensor (not shown) that detects the amount of active energy curable ink stored in the sub tank 22.

供給側ポンプ73は、インクタンク60に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを、加圧タンク74の側に送液するための駆動源である。供給側ポンプ73の能力は、インク粘度、流路長、流路内径等の諸条件を考慮し、適宜決定される。供給側ポンプ73が駆動すると、インクタンク60から活性エネルギー硬化型インクが流出する。インクタンク60から流出した活性エネルギー硬化型インクは、インク供給流路702を流れ、インク供給流路702の第四位置に設けられた加圧タンク74に流入する。インク供給流路702の第四位置は、供給側切替部72が設けられる第三位置より、インクタンク60の側である。加圧タンク74は、インク供給流路702を流れる活性エネルギー硬化型インクを加圧するためのタンクである。加圧タンク74における活性エネルギー硬化型インクの加圧は、加圧タンク74に接続された加圧機構76によって行われる。具体的に、加圧機構76は、圧縮されたエアを、加圧タンク74の内部に送り込み、加圧タンク74の内部圧力を大気圧より高い状態とし、加圧タンク74に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを加圧する。加圧タンク74に貯留され、加圧された活性エネルギー硬化型インクは、加圧タンク74から流出し、再度、インク供給流路702を流れる。即ち、加圧タンク74に流入した活性エネルギー硬化型インクは、加圧タンク74から圧送され、インク供給流路702の第三位置に到達する。第三位置に到達した活性エネルギー硬化型インクは、その後、上述したように、インク供給流路702又はインク循環流路704を流れる。   The supply-side pump 73 is a drive source for feeding the active energy curable ink stored in the ink tank 60 to the pressurized tank 74 side. The capacity of the supply side pump 73 is appropriately determined in consideration of various conditions such as ink viscosity, flow path length, flow path inner diameter and the like. When the supply side pump 73 is driven, the active energy curable ink flows out from the ink tank 60. The active energy curable ink that has flowed out of the ink tank 60 flows through the ink supply channel 702 and flows into the pressure tank 74 provided at the fourth position of the ink supply channel 702. The fourth position of the ink supply channel 702 is closer to the ink tank 60 than the third position where the supply side switching unit 72 is provided. The pressurization tank 74 is a tank for pressurizing the active energy curable ink flowing through the ink supply channel 702. Pressurization of the active energy curable ink in the pressurization tank 74 is performed by a pressurization mechanism 76 connected to the pressurization tank 74. Specifically, the pressurization mechanism 76 sends the compressed air into the pressurization tank 74, brings the internal pressure of the pressurization tank 74 to a state higher than atmospheric pressure, and is stored in the pressurization tank 74. Pressurize the energy curable ink. The active energy curable ink stored and pressurized in the pressure tank 74 flows out of the pressure tank 74 and flows through the ink supply channel 702 again. That is, the active energy curable ink that has flowed into the pressure tank 74 is pumped from the pressure tank 74 and reaches the third position of the ink supply channel 702. The active energy curable ink that has reached the third position then flows through the ink supply channel 702 or the ink circulation channel 704 as described above.

インクトレイ78は、メンテナンス部40において、メンテナンス部40に移動した記録ヘッド20の吐出面に対向するような位置に設けられる。メンテナンス部40に移動した記録ヘッド20のノズルからは活性エネルギー硬化型インクが吐出される。インクトレイ78は、吐出された活性エネルギー硬化型インクを受ける(受容工程)。インクトレイ78の底部の所定の位置には、インク回収流路706が接続される。インク回収流路706には、中継タンク80と、回収側切替部82と、回収側ポンプ84とが設けられている(接続されている)。中継タンク80は、インク回収流路706によって、インクトレイ78と接続される。従って、メンテナンス部40に移動した記録ヘッド20のノズルから吐出され、インクトレイ78に受け容れられた活性エネルギー硬化型インクは、インクトレイ78から流出し、インク回収流路706を流れ、中継タンク80に流入し、中継タンク80に貯留される(受容工程)。中継タンク80は、その内部を大気開放状態にすることができるバルブ(不図示)を備える。受容工程、回収工程及び回収側循環工程において、中継タンク80は、大気開放状態とされる。インクトレイ78及び中継タンク80は、吐出された活性エネルギー硬化型インクを受け容れ、貯留する。即ち、インクトレイ78及び中継タンク80は、回収側貯留部として機能する。   The ink tray 78 is provided in the maintenance unit 40 at a position facing the ejection surface of the recording head 20 moved to the maintenance unit 40. Active energy curable ink is ejected from the nozzles of the recording head 20 moved to the maintenance unit 40. The ink tray 78 receives the discharged active energy curable ink (receiving step). An ink recovery channel 706 is connected to a predetermined position at the bottom of the ink tray 78. The ink recovery flow path 706 is provided with (connected to) a relay tank 80, a recovery side switching unit 82, and a recovery side pump 84. The relay tank 80 is connected to the ink tray 78 by an ink recovery channel 706. Accordingly, the active energy curable ink discharged from the nozzles of the recording head 20 moved to the maintenance unit 40 and received in the ink tray 78 flows out of the ink tray 78 and flows through the ink recovery flow path 706, and is connected to the relay tank 80. And is stored in the relay tank 80 (accepting process). The relay tank 80 includes a valve (not shown) that can open the inside of the relay tank 80 to the atmosphere. In the receiving step, the collecting step, and the collecting side circulation step, the relay tank 80 is opened to the atmosphere. The ink tray 78 and the relay tank 80 receive and store the discharged active energy curable ink. That is, the ink tray 78 and the relay tank 80 function as a collection side storage unit.

インク回収流路706は、回収側貯留部としてのインクトレイ78及び中継タンク80と、インクタンク60とを接続し、中継タンク80(回収側貯留部)に貯留されたインクをインクタンク60に流入させるための流路である。インク回収流路706において、回収側切替部82とインクタンク60との間で、インクタンク60に近い位置に、フィルタを設けるとよい。インク回収流路706を流れる活性エネルギー硬化型インクに含まれる異物を除去し、回収される活性エネルギー硬化型インクを清浄な状態とすることができる。回収側ポンプ84の流入側であって、回収側ポンプ84に近い位置となるインク回収流路706に、ストレーナを設けるとよい。回収側ポンプ84を保護することができる。インク循環流路708は、インク回収流路706の途中の第一位置で、インク回収流路706から分岐し、中継タンク80に接続され、中継タンク80から流出されたインクを、中継タンク80に流入させるための流路である。インク回収流路706からのインク循環流路708の分岐は、第一位置に設けられた回収側切替部82によって行われる。回収側切替部82は、三方弁によって、具体的には、三方電磁弁によって構成される。ただし、回収側切替部82は、3方向に分岐可能な構成であれば、どのような構成であってもよい。回収側切替部82は、活性エネルギー硬化型インクがインク回収流路706を流れてインクタンク60に流入する回収状態とするか、活性エネルギー硬化型インクがインク循環流路708を流れて中継タンク80に流入する回収側循環状態とするかを切り替える(回収側切替工程)。回収側切替部82は、インクタンク60に近くなる位置に設け、回収側切替部82とインクタンク60との間のインク回収流路706の距離を短くするとよい。回収側切替部82は、インクタンク60の側に流れた活性エネルギー硬化型インクが、自重によって流れるようにするため、インクタンク60より高い位置に設けるとよい。   The ink recovery flow path 706 connects the ink tray 78 and the relay tank 80 as the recovery side storage unit, and the ink tank 60, and the ink stored in the relay tank 80 (recovery side storage unit) flows into the ink tank 60. It is a channel for making it happen. In the ink recovery channel 706, a filter may be provided between the recovery side switching unit 82 and the ink tank 60 at a position close to the ink tank 60. Foreign substances contained in the active energy curable ink flowing through the ink recovery channel 706 can be removed, and the recovered active energy curable ink can be brought into a clean state. A strainer may be provided in the ink collection flow path 706 on the inflow side of the collection side pump 84 and close to the collection side pump 84. The recovery side pump 84 can be protected. The ink circulation flow path 708 is branched from the ink recovery flow path 706 at a first position in the middle of the ink recovery flow path 706 and connected to the relay tank 80, and the ink that has flowed out of the relay tank 80 is transferred to the relay tank 80. It is a channel for making it flow. The branch of the ink circulation channel 708 from the ink recovery channel 706 is performed by the recovery side switching unit 82 provided at the first position. The collection side switching unit 82 is configured by a three-way valve, specifically, a three-way electromagnetic valve. However, the collection-side switching unit 82 may have any configuration as long as it can be branched in three directions. The recovery side switching unit 82 is in a recovery state where the active energy curable ink flows through the ink recovery flow path 706 and flows into the ink tank 60, or the active energy curable ink flows through the ink circulation flow path 708 and relay tank 80. Switching to the recovery-side circulation state that flows into the tank (recovery-side switching step). The collection side switching unit 82 may be provided at a position close to the ink tank 60, and the distance of the ink collection channel 706 between the collection side switching unit 82 and the ink tank 60 may be shortened. The collection-side switching unit 82 is preferably provided at a position higher than the ink tank 60 so that the active energy curable ink that has flowed toward the ink tank 60 flows under its own weight.

回収側切替部82は、例えば、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの量に応じて、回収状態又は回収側循環状態とされる。回収側切替部82の切り替えは、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの量を検出する検出センサ90,92からの出力信号に従い、制御部によって制御される。検出センサ90,92は、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの量(上限量、下限量)を検出することができるセンサであれば、どのようなタイプであってもよい。検出センサ90,92は、例えば、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの液面レベルを検出して、その量を検出する。検出センサ90,92は、例えば、フロートセンサ又はフォトセンサ等によって構成される。中継タンク80の質量を計測し、計測された質量によって、活性エネルギー硬化型インクの量(上限量、下限量)を検出するようにしてもよい。この場合、検出センサ90,92は、質量計といった単一の装置(センサ)で構成される。   For example, the recovery side switching unit 82 is set in the recovery state or the recovery side circulation state according to the amount of the active energy curable ink stored in the relay tank 80. Switching of the collection side switching unit 82 is controlled by the control unit in accordance with output signals from detection sensors 90 and 92 that detect the amount of active energy curable ink stored in the relay tank 80. The detection sensors 90 and 92 may be of any type as long as they can detect the amount of the active energy curable ink stored in the relay tank 80 (the upper limit amount and the lower limit amount). For example, the detection sensors 90 and 92 detect the level of the active energy curable ink stored in the relay tank 80 and detect the amount thereof. The detection sensors 90 and 92 are configured by, for example, a float sensor or a photo sensor. The mass of the relay tank 80 may be measured, and the amount of the active energy curable ink (the upper limit amount and the lower limit amount) may be detected based on the measured mass. In this case, the detection sensors 90 and 92 are configured by a single device (sensor) such as a mass meter.

検出センサ90は、中継タンク80に、活性エネルギー硬化型インクが上限量だけ貯留されているかを検出する。中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの液面レベルが上昇し、その量が上限量となった場合、検出センサ90は、オンの状態となり、液面レベルが下降し、上限量より少なくなった場合、オフの状態となる。検出センサ92は、中継タンク80に、活性エネルギー硬化型インクが下限量だけ貯留されているかを検出する。中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクの液面レベルが上昇し、その量が下限量となった場合、検出センサ92は、オンの状態となり、液面レベルが下降し、下限量より少なくなった場合、オフの状態となる。上限量は、中継タンク80から、活性エネルギー硬化型インクが、漏れ出さない量等を考慮して設定される。下限量は、回収側切替部82が回収側循環状態である場合において、中継タンク80を流出した活性エネルギー硬化型インクが、中継タンク80に流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量に設定される。   The detection sensor 90 detects whether the active energy curable ink is stored in the relay tank 80 by the upper limit amount. When the liquid level of the active energy curable ink stored in the relay tank 80 increases and the amount reaches the upper limit, the detection sensor 90 is turned on, the liquid level decreases, and the upper limit is reached. If it is less, it will be off. The detection sensor 92 detects whether the active energy curable ink is stored in the relay tank 80 by the lower limit amount. When the liquid level of the active energy curable ink stored in the relay tank 80 increases and the amount reaches the lower limit, the detection sensor 92 is turned on, the liquid level decreases, and the lower limit is reached. If it is less, it will be off. The upper limit amount is set in consideration of the amount that the active energy curable ink does not leak from the relay tank 80. The lower limit amount is the ink that can exist in all the channels through which the active energy curable ink that has flowed out of the relay tank 80 flows into the relay tank 80 when the recovery side switching unit 82 is in the recovery side circulation state. It is set to an amount larger than the amount of.

回収側ポンプ84は、第一位置より中継タンク80の側、換言すれば、中継タンク80よりインクタンク60の側となる、インク回収流路706の途中の第二位置に設けられる。回収側ポンプ84は、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを、インクタンク60の側に送液するための駆動源である。回収側ポンプ84は、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクを、インク循環流路708を介して中継タンク80の側に送液し、循環させるための駆動源である。回収側ポンプ84の能力は、インク粘度、流路長、流路内径等の諸条件を考慮し、適宜決定される。回収側ポンプ84が駆動すると、中継タンク80から活性エネルギー硬化型インクが流出する。即ち、回収側ポンプ84は、活性エネルギー硬化型インクを回収及び循環させるための送液部として機能する。   The collection-side pump 84 is provided at a second position in the middle of the ink collection channel 706 that is closer to the relay tank 80 than the first position, in other words, closer to the ink tank 60 than the relay tank 80. The recovery side pump 84 is a drive source for feeding the active energy curable ink stored in the relay tank 80 to the ink tank 60 side. The recovery-side pump 84 is a drive source for feeding and circulating the active energy curable ink stored in the relay tank 80 to the relay tank 80 side via the ink circulation channel 708. The capacity of the recovery side pump 84 is appropriately determined in consideration of various conditions such as ink viscosity, flow path length, flow path inner diameter, and the like. When the collection-side pump 84 is driven, the active energy curable ink flows out from the relay tank 80. That is, the recovery side pump 84 functions as a liquid feeding unit for recovering and circulating the active energy curable ink.

<インク回収方法のための制御>
インク回収方法のための制御に関し、2つの制御を説明する。以下の説明で参照する図3及び図4と、図6〜図8とにおいて、黒塗りされた部分(検出センサ90,92を示す三角形部分を除く)は、活性エネルギー硬化型インクを示す。ただし、中継タンク80に貯留されている、黒塗りされた活性エネルギー硬化型インクに関し、その量は、上述した下限量等に対応した状態では図示されておらず、簡略化されている。
<Control for ink recovery method>
Regarding the control for the ink recovery method, two controls will be described. 3 and 4 referred to in the following description and FIGS. 6 to 8, black portions (excluding triangular portions indicating the detection sensors 90 and 92) indicate active energy curable ink. However, regarding the black-painted active energy curable ink stored in the relay tank 80, the amount thereof is not shown in the state corresponding to the above-described lower limit amount and is simplified.

<第一の制御>
インク回収方法のための第一の制御について、図3〜図5を参照して説明する。第一の制御は、画像の記録中、又は、待機中に実行される。第一の制御が実行される場合、活性エネルギー硬化型インクは、回収側に設けられた構成(インク回収流路706、インク循環流路708、インクトレイ78、中継タンク80、回収側切替部82及び回収側ポンプ84)に、存在する。例えば、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクの量が、図3の上段に示す第一段階のように、上限量未満で下限値より多い場合(検出センサ90:オフ、検出センサ92:オン)、制御部は、回収側ポンプ84を駆動させ、回収側切替部82を回収側循環状態とするように制御する。従って、第一段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収側循環状態となる(図5の「第一段階」参照)。活性エネルギー硬化型インクは、中継タンク80から流出し、中継タンク80から第一位置までの範囲のインク回収流路706を流れ、回収側循環状態とされた回収側切替部82をインク循環流路708の側に流れる。回収側切替部82を通過した活性エネルギー硬化型インクは、その後、インク循環流路708を流れ、中継タンク80に流入する(回収側循環工程)。
<First control>
The first control for the ink recovery method will be described with reference to FIGS. The first control is executed during image recording or standby. When the first control is executed, the active energy curable ink has a configuration provided on the collection side (an ink collection channel 706, an ink circulation channel 708, an ink tray 78, a relay tank 80, a collection side switching unit 82). And in the recovery side pump 84). For example, when the amount of the active energy curable ink stored in the relay tank 80 is less than the upper limit and greater than the lower limit as in the first stage shown in the upper part of FIG. 3 (detection sensor 90: off, detection sensor 92 : ON), the control unit controls the recovery-side pump 84 to be driven and the recovery-side switching unit 82 to be in the recovery-side circulation state. Accordingly, in the first stage, the collection side pump 84 is driven, and the collection side switching unit 82 is in the collection side circulation state (see “first stage” in FIG. 5). The active energy curable ink flows out of the relay tank 80, flows through the ink recovery channel 706 in the range from the relay tank 80 to the first position, and passes through the recovery side switching unit 82 in the recovery side circulation state. It flows to the side of 708. The active energy curable ink that has passed through the recovery side switching unit 82 then flows through the ink circulation channel 708 and flows into the relay tank 80 (recovery side circulation step).

活性エネルギー硬化型インクが、上述したようにして、循環されている第一段階において、例えば、メンテナンス動作が実行されるタイミングになったとする。記録ヘッド20は、メンテナンス部40に移動する。移動後、記録ヘッド20のノズルから、活性エネルギー硬化型インクが吐出され、インクトレイ78に受け容れられる(受容工程)。受け容れられた活性エネルギー硬化型インクは、中継タンク80に流入し(受容工程)、貯留された活性エネルギー硬化型インクは、次第に増加し、図3の下段に示す第二段階のように、上限量に到達する。活性エネルギー硬化型インクの量が上限量となると、第一段階ではオフであった検出センサ90が、オンに切り替わる。制御部は、検出センサ90がオンに切り替わったタイミングで、回収側循環状態とされた回収側切替部82を回収状態とするように制御する。回収側ポンプ84の駆動は、継続される。従って、第二段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収状態となる(図5の「第二段階」参照)。メンテナンス部40に移動された記録ヘッド20は、メンテナンス動作が終了した所定のタイミングで、図1に示す位置に戻される。   In the first stage in which the active energy curable ink is circulated as described above, for example, it is assumed that it is time to perform a maintenance operation. The recording head 20 moves to the maintenance unit 40. After the movement, the active energy curable ink is ejected from the nozzles of the recording head 20 and received in the ink tray 78 (receiving step). The received active energy curable ink flows into the relay tank 80 (reception process), and the stored active energy curable ink gradually increases. As shown in the second stage shown in the lower part of FIG. Reach the limit. When the amount of the active energy curable ink reaches the upper limit amount, the detection sensor 90 that was off in the first stage is turned on. The control unit controls the recovery side switching unit 82 in the recovery side circulation state to be in the recovery state at the timing when the detection sensor 90 is switched on. The drive of the collection side pump 84 is continued. Accordingly, in the second stage, the collection side pump 84 is driven, and the collection side switching unit 82 is in the collection state (see “second stage” in FIG. 5). The recording head 20 moved to the maintenance unit 40 is returned to the position shown in FIG. 1 at a predetermined timing when the maintenance operation is completed.

第二段階で、回収側切替部82が、回収状態に切り替えられると、中継タンク80から流出し、中継タンク80から第一位置までの範囲のインク回収流路706を流れていた活性エネルギー硬化型インクは、そのままインク回収流路706を流れ、インクタンク60に流入する(インク回収工程)。これによって、活性エネルギー硬化型インクが、インクタンク60に回収される。上限量だけ中継タンク80に貯留されていた活性エネルギー硬化型インクは、図4の上段に示す第三段階のように、次第に減少する。この減少に伴い、検出センサ90は、オフに切り替わる。第三段階では、回収側ポンプ84及び回収側切替部82は、共に第二段階のままとされる(図5の「第三段階」参照)。   In the second stage, when the recovery side switching unit 82 is switched to the recovery state, the active energy curing type that flows out of the relay tank 80 and flows through the ink recovery flow path 706 in the range from the relay tank 80 to the first position. The ink flows through the ink recovery channel 706 as it is and flows into the ink tank 60 (ink recovery process). As a result, the active energy curable ink is collected in the ink tank 60. The active energy curable ink stored in the relay tank 80 by the upper limit amount gradually decreases as in the third stage shown in the upper part of FIG. With this decrease, the detection sensor 90 is switched off. In the third stage, both the collection-side pump 84 and the collection-side switching unit 82 remain in the second stage (see “third stage” in FIG. 5).

上述したようにして、第三段階での回収が継続されると、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクは、下限量となり、これを下回ったタイミングで、検出センサ92は、図4の下段に示す第四段階のように、オフに切り替わる。制御部は、検出センサ92がオフに切り替わったタイミングで、回収状態とされた回収側切替部82を回収側循環状態とするように制御する。回収側ポンプ84の駆動は、継続される。従って、第四段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収側循環状態となる(図5の「第四段階」参照)。再度、メンテナンス動作が実行されると、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクは、増加し、下限量となる。その後、制御部は、上述した第一の制御の各段階での制御を、繰り返して実行する。   As described above, when the recovery in the third stage is continued, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 becomes the lower limit amount, and at a timing when the amount falls below this, the detection sensor 92 4 switches off as in the fourth stage shown in the lower part of FIG. The control unit controls the recovery side switching unit 82 in the recovery state to be in the recovery side circulation state at the timing when the detection sensor 92 is switched off. The drive of the collection side pump 84 is continued. Accordingly, in the fourth stage, the collection-side pump 84 is driven, and the collection-side switching unit 82 is in the collection-side circulation state (see “fourth stage” in FIG. 5). When the maintenance operation is executed again, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 increases and becomes the lower limit amount. Thereafter, the control unit repeatedly executes the control at each stage of the first control described above.

<第二の制御>
インク回収方法のための第二の制御について、図6〜図9を参照して説明する。第二の制御は、インクジェット記録装置1への初回インク導入時に実行される。初回インク導入時とは、例えば、インクジェット記録装置1に、インクタンク60が、新たに搭載されたタイミングのことである。この場合、回収側に設けられた構成には、活性エネルギー硬化型インクは存在しない。インクジェット記録装置1で、画像の記録が開始される等して、メンテナンス動作のタイミングになったとする。記録ヘッド20は、メンテナンス部40に移動する。移動後、記録ヘッド20のノズルから、活性エネルギー硬化型インクが吐出される。吐出された活性エネルギー硬化型インクは、図6の上段に示す第一段階のように、インクトレイ78に受け容れられ、インク回収流路706を中継タンク80の側に流れる(受容工程)。第一段階では、制御部は、回収側ポンプ84を停止させた状態に制御する。換言すれば、制御部は、停止中の回収側ポンプ84を駆動させるような制御を実行しない。制御部は、回収側切替部82が回収状態である場合、回収側切替部82を回収側循環状態とするように制御する。従って、第一段階では、回収側ポンプ84は停止し、回収側切替部82は回収側循環状態となる(図9の「第一段階」参照)。
<Second control>
The second control for the ink recovery method will be described with reference to FIGS. The second control is executed when the first ink is introduced into the inkjet recording apparatus 1. The time when the first ink is introduced is, for example, the timing when the ink tank 60 is newly installed in the inkjet recording apparatus 1. In this case, the active energy curable ink does not exist in the configuration provided on the collection side. It is assumed that the timing of the maintenance operation comes when the inkjet recording apparatus 1 starts image recording. The recording head 20 moves to the maintenance unit 40. After the movement, the active energy curable ink is ejected from the nozzles of the recording head 20. The discharged active energy curable ink is received by the ink tray 78 and flows through the ink recovery channel 706 to the relay tank 80 side (reception step) as in the first stage shown in the upper part of FIG. In the first stage, the control unit controls the collection side pump 84 to be stopped. In other words, the control unit does not execute control that drives the collection-side pump 84 that is stopped. When the collection side switching unit 82 is in the collection state, the control unit controls the collection side switching unit 82 to enter the collection side circulation state. Therefore, in the first stage, the collection-side pump 84 is stopped and the collection-side switching unit 82 is in the collection-side circulation state (see “first stage” in FIG. 9).

インク回収流路706を中継タンク80の側に流れる活性エネルギー硬化型インクは、図6の下段に示す第二段階のように、中継タンク80に流入し、中継タンク80に貯留される(受容工程)。活性エネルギー硬化型インクが中継タンク80に流入し、下限量となり、検出センサ92がオンに切り替わったタイミングで、制御部は、回収側ポンプ84を駆動させるように制御する。第二段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収側循環状態のままとされる(図9の「第二段階」参照)。初回インク導入時においては、回収側循環工程は、未実行である。回収側切替部82が回収側循環状態である場合において、中継タンク80を流出した活性エネルギー硬化型インクが、中継タンク80に流入するまでに通過する全流路内は、十分な活性エネルギー硬化型インクで充填されていない。従って、第二段階で、循環が開始され、中継タンク80から活性エネルギー硬化型インクが流出すると、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクは、図7の上段に示す第三段階のように、下限量より少なくなる。ただし、下限量は、上述したような値に設定されているため、中継タンク80から活性エネルギー硬化型インクがなくなることはなく、活性エネルギー硬化型インクの流出は継続される。中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクの減少に伴い、検出センサ92は、オフに切り替わる。第三段階では、回収側ポンプ84の駆動と、回収側切替部82の回収側循環状態とは、共に第二段階のままとされる(図9の「第三段階」参照)。   The active energy curable ink that flows to the relay tank 80 side through the ink recovery channel 706 flows into the relay tank 80 and is stored in the relay tank 80 as in the second stage shown in the lower part of FIG. ). At the timing when the active energy curable ink flows into the relay tank 80, reaches the lower limit amount, and the detection sensor 92 is turned on, the control unit controls the recovery side pump 84 to be driven. In the second stage, the collection-side pump 84 is driven, and the collection-side switching unit 82 remains in the collection-side circulation state (see “second stage” in FIG. 9). At the time of the initial ink introduction, the collection side circulation step is not executed. When the recovery side switching unit 82 is in the recovery side circulation state, the active energy curable ink that has flowed out of the relay tank 80 passes through the relay tank 80 until it flows into the relay tank 80. Not filled with ink. Accordingly, when the circulation is started in the second stage and the active energy curable ink flows out from the relay tank 80, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 is like the third stage shown in the upper part of FIG. And less than the lower limit. However, since the lower limit amount is set to the above-described value, the active energy curable ink does not disappear from the relay tank 80, and the outflow of the active energy curable ink is continued. As the active energy curable ink stored in the relay tank 80 decreases, the detection sensor 92 is switched off. In the third stage, the drive of the recovery side pump 84 and the recovery side circulation state of the recovery side switching unit 82 are both left in the second stage (see “third stage” in FIG. 9).

その後、メンテナンス動作によって、記録ヘッド20のノズルから、活性エネルギー硬化型インクが吐出され、図7の下段に示す第四段階のように、活性エネルギー硬化型インクが下限量より多くなると、検出センサ92が、オンに切り替わる。制御部は、検出センサ92がオンに切り替わった後も、検出センサ90がオンに切り替わるまで、回収側ポンプ84を駆動させ、回収側切替部82を回収側循環状態とした状態を、継続させる。第四段階では、回収側ポンプ84の駆動と、回収側切替部82の回収側循環状態とは、共に第三段階のままとされる(図9の「第四段階」参照)。活性エネルギー硬化型インクは、中継タンク80から流出し、中継タンク80から第一位置までの範囲のインク回収流路706を流れ、回収側循環状態とされた回収側切替部82をインク循環流路708の側に流れる。回収側切替部82を通過した活性エネルギー硬化型インクは、インク循環流路708を流れ、中継タンク80に流入する(回収側循環工程)。   Thereafter, the active energy curable ink is ejected from the nozzles of the recording head 20 by the maintenance operation, and when the active energy curable ink exceeds the lower limit amount as in the fourth stage shown in the lower part of FIG. Is switched on. Even after the detection sensor 92 is turned on, the control unit drives the collection-side pump 84 and continues the state where the collection-side switching unit 82 is in the collection-side circulation state until the detection sensor 90 is turned on. In the fourth stage, the drive of the collection side pump 84 and the collection side circulation state of the collection side switching unit 82 are both left in the third stage (see “fourth stage” in FIG. 9). The active energy curable ink flows out of the relay tank 80, flows through the ink recovery channel 706 in the range from the relay tank 80 to the first position, and passes through the recovery side switching unit 82 in the recovery side circulation state. It flows to the side of 708. The active energy curable ink that has passed through the recovery side switching unit 82 flows through the ink circulation flow path 708 and flows into the relay tank 80 (recovery side circulation step).

活性エネルギー硬化型インクが、上述したようにして、循環されている第四段階において、メンテナンス動作が実行されると、図8の上段に示す第五段階のように、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクは、増加し、上限量に到達する。活性エネルギー硬化型インクの量が上限量となると、第四段階ではオフであった検出センサ90は、オンに切り替わる。制御部は、検出センサ90がオンに切り替わったタイミングで、回収側循環状態とされた回収側切替部82を回収状態とするように制御する。回収側ポンプ84の駆動は、継続される。従って、第五段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収状態となる(図9の「第五段階」参照)。   As described above, the active energy curable ink is stored in the relay tank 80 as in the fifth stage shown in the upper part of FIG. The active energy curable ink increases and reaches the upper limit. When the amount of the active energy curable ink reaches the upper limit, the detection sensor 90 that is off in the fourth stage is turned on. The control unit controls the recovery side switching unit 82 in the recovery side circulation state to be in the recovery state at the timing when the detection sensor 90 is switched on. The drive of the collection side pump 84 is continued. Accordingly, in the fifth stage, the collection-side pump 84 is driven, and the collection-side switching unit 82 is in the collection state (see “fifth stage” in FIG. 9).

第五段階で、回収側切替部82が、回収状態に切り替えられると、中継タンク80から流出し、中継タンク80から第一位置までの範囲のインク回収流路706を流れていた活性エネルギー硬化型インクは、そのままインク回収流路706を流れ、インクタンク60に流入する(インク回収工程)。これによって、活性エネルギー硬化型インクが、インクタンク60に回収される。上限量だけ中継タンク80に貯留されていた活性エネルギー硬化型インクは、次第に減少する。この減少に伴い、検出センサ90は、オフに切り替わる。その後、さらに回収が継続されると、中継タンク80に貯留されている活性エネルギー硬化型インクは、下限量となり、これを下回ったタイミングで、検出センサ92は、図8の下段に示す第六段階のように、オフに切り替わる。制御部は、検出センサ92がオフに切り替わったタイミングで、回収状態とされた回収側切替部82を回収側循環状態とするように制御する。回収側ポンプ84の駆動は、継続される。従って、第六段階では、回収側ポンプ84は駆動し、回収側切替部82は回収側循環状態となる(図9の「第六段階」参照)。再度、メンテナンス動作が実行されると、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクは、増加し、下限量となる。その後、制御部は、図3及び図4に基づき説明した第一の制御の第一段階以降の制御を、繰り返して実行する。   In the fifth stage, when the recovery side switching unit 82 is switched to the recovery state, the active energy curing type that flows out of the relay tank 80 and flows through the ink recovery flow path 706 in the range from the relay tank 80 to the first position. The ink flows through the ink recovery channel 706 as it is and flows into the ink tank 60 (ink recovery process). As a result, the active energy curable ink is collected in the ink tank 60. The active energy curable ink stored in the relay tank 80 by the upper limit amount gradually decreases. With this decrease, the detection sensor 90 is switched off. Thereafter, when the collection is further continued, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 becomes the lower limit amount, and at a timing when the amount falls below this, the detection sensor 92 performs the sixth stage shown in the lower part of FIG. Switch off. The control unit controls the recovery side switching unit 82 in the recovery state to be in the recovery side circulation state at the timing when the detection sensor 92 is switched off. The drive of the collection side pump 84 is continued. Accordingly, in the sixth stage, the collection-side pump 84 is driven, and the collection-side switching unit 82 is in the collection-side circulation state (see “sixth stage” in FIG. 9). When the maintenance operation is executed again, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 increases and becomes the lower limit amount. Thereafter, the control unit repeatedly executes the control after the first stage of the first control described with reference to FIGS. 3 and 4.

<本実施形態による効果>
以上説明した本実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
<Effects of this embodiment>
According to this embodiment described above, the following effects can be obtained.

(1)インク回収流路706の第一位置に、回収側切替部82を設け、回収状態と、回収側循環状態とを切り替えることができるようにした。回収側切替部82が回収側循環状態である場合、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクは、中継タンク80から第一位置までのインク回収流路706と、回収側循環状態とされた回収側切替部82と、インク循環流路708とを流れ、循環される(回収側循環工程)。これによって、回収前の活性エネルギー硬化型インクで、含有成分が沈降することを抑制することが可能となり、沈降が抑制された好適な活性エネルギー硬化型インクを、インクタンク60に流入させることができる。例えば、比重が3.0〜6.0である無機顔料を含む活性エネルギー硬化型インクであっても、無機顔料の沈降を抑制することができる。その結果、中継タンク80に貯留された活性エネルギー硬化型インクにおいて、無機顔料等の含有成分の濃度を一定に保ち、回収された活性エネルギー硬化型インクを、再利用したとしても、記録される画像のプリント品位を好適にすることができる。具体的に、記録面5に記録された画像における所定の同一色について、色差ΔEを、例えば「色差ΔE<2」とすることができる。活性エネルギー硬化型インクを回収することで、高価な活性エネルギー硬化型インクを廃棄することなく有効活用することができる。   (1) A recovery-side switching unit 82 is provided at the first position of the ink recovery flow path 706 so that the recovery state and the recovery-side circulation state can be switched. When the recovery side switching unit 82 is in the recovery side circulation state, the active energy curable ink stored in the relay tank 80 is brought into the ink recovery flow path 706 from the relay tank 80 to the first position and the recovery side circulation state. The recovery side switching unit 82 and the ink circulation flow path 708 are circulated (recovery side circulation step). As a result, it is possible to suppress sedimentation of the contained components in the active energy curable ink before collection, and a suitable active energy curable ink in which sedimentation is suppressed can be caused to flow into the ink tank 60. . For example, even in the case of an active energy curable ink containing an inorganic pigment having a specific gravity of 3.0 to 6.0, sedimentation of the inorganic pigment can be suppressed. As a result, even if the active energy curable ink stored in the relay tank 80 is kept at a constant concentration of components such as inorganic pigments and the collected active energy curable ink is reused, the recorded image is recorded. The print quality can be made suitable. Specifically, for a predetermined same color in the image recorded on the recording surface 5, the color difference ΔE can be set to, for example, “color difference ΔE <2”. By collecting the active energy curable ink, the expensive active energy curable ink can be effectively used without being discarded.

(2)検出センサ92によって検出される下限量を、回収側切替部82が回収側循環状態である場合において、中継タンク80を流出した活性エネルギー硬化型インクが、中継タンク80に流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量とした。そのため、上述した、第二の制御の第三段階において、中継タンク80から活性エネルギー硬化型インクが全て流出し、中継タンク80が空の状態となることを回避することができる。中継タンク80が空となる状態で、回収側ポンプ84を駆動させると、エアの噛み込みが発生する。インクジェット記録装置1では、このようなエアの噛み込みの発生を防止することができる。   (2) The lower limit amount detected by the detection sensor 92 is set so that the active energy curable ink that has flowed out of the relay tank 80 flows into the relay tank 80 when the recovery side switching unit 82 is in the recovery side circulation state. The amount of ink was greater than the amount of ink that could be present in all the passages that pass. Therefore, in the third stage of the second control described above, it can be avoided that all the active energy curable ink flows out from the relay tank 80 and the relay tank 80 becomes empty. If the recovery-side pump 84 is driven in a state where the relay tank 80 is empty, the air is caught. In the ink jet recording apparatus 1, it is possible to prevent the occurrence of such air entrainment.

<変形例>
本実施形態は、次のようにすることもできる。
<Modification>
This embodiment can also be performed as follows.

(1)メンテナンス動作において、記録ヘッド20のノズルから吐出されたインクを受け、貯留する回収側貯留部を、インク回収流路706で接続されたインクトレイ78及び中継タンク80で構成することとした。回収側貯留部は、中継タンク80を省略し、図10に示すように、インクトレイ79、単独で構成してもよい。例えば、インクジェット記録装置において、インクトレイを固定して設けることができるような場合に、このような構成を採用するとよい。インクトレイ79は、中継タンク80としての機能を含む。インク循環流路708は、インクトレイ79に接続される。インクトレイ79によれば、記録ヘッド20のノズルから吐出された活性エネルギー硬化型インクは、インクトレイ79で受けられ、インクトレイ79から流出し、インク循環流路708等を流れて、インクトレイ79に流入される。検出センサ90,92は、インクトレイ79に貯留された活性エネルギー硬化型インクの量を検出する。インクトレイ79を採用したインクジェット記録装置によっても、上述した本実施形態と同様の効果を得ることができる。インクジェット記録装置が、インクトレイを、例えば、鉛直方向に上下動させるような移動機構を含むような場合には、上下動に伴う、活性エネルギー硬化型インクの液面変動及びこぼれ落ち等の観点から、インクトレイ78及び中継タンク80を備える構成にするとよい。インクトレイ78及び中継タンク80は、移動機構の有無に関わりなく、好適な循環を実現することができる。中継タンク80は、これを備えないインクジェット記録装置に、所謂、後付けすることもできる。   (1) In the maintenance operation, the collection side storage unit that receives and stores the ink ejected from the nozzles of the recording head 20 is configured by the ink tray 78 and the relay tank 80 connected by the ink recovery channel 706. . The collection-side storage unit may be configured with the ink tray 79 alone, as shown in FIG. For example, such an arrangement may be employed when an ink tray can be fixedly provided in an ink jet recording apparatus. The ink tray 79 includes a function as the relay tank 80. The ink circulation channel 708 is connected to the ink tray 79. According to the ink tray 79, the active energy curable ink discharged from the nozzles of the recording head 20 is received by the ink tray 79, flows out of the ink tray 79, flows through the ink circulation flow path 708, and the like, and is supplied to the ink tray 79. Is flowed into. The detection sensors 90 and 92 detect the amount of active energy curable ink stored in the ink tray 79. Even with an ink jet recording apparatus employing the ink tray 79, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained. When the ink jet recording apparatus includes a moving mechanism that moves the ink tray up and down in the vertical direction, for example, from the viewpoint of liquid level fluctuation and spillage of the active energy curable ink accompanying the up and down movement, A configuration including the ink tray 78 and the relay tank 80 is preferable. The ink tray 78 and the relay tank 80 can achieve a suitable circulation regardless of the presence or absence of a moving mechanism. The relay tank 80 can be retrofitted to an ink jet recording apparatus that does not include the relay tank 80.

(2)例えば、1回のメンテナンス動作によって、相当量の活性エネルギー硬化型インクが吐出されるようなインクジェット記録装置では、吐出され、インクトレイ78に受け容れられた活性エネルギー硬化型インクを、直ちに、インクタンク60に回収するようにしてもよい。この場合、回収側において、活性エネルギー硬化型インクは循環されないため、インク循環流路708及び回収側切替部82は、省略できる。   (2) For example, in an inkjet recording apparatus in which a considerable amount of active energy curable ink is ejected by a single maintenance operation, the activated energy curable ink that has been ejected and received in the ink tray 78 is immediately removed. Alternatively, the ink may be collected in the ink tank 60. In this case, since the active energy curable ink is not circulated on the collection side, the ink circulation channel 708 and the collection side switching unit 82 can be omitted.

(3)インク供給流路702に加圧タンク74と加圧機構76とを設け、圧縮されたエアを、加圧タンク74の内部に送り込み、加圧タンク74の内部圧力を大気圧より高い状態とし、加圧タンク74に流入した活性エネルギー硬化型インクを、記録ヘッド20の側に流し、又は、インク循環流路704を介して循環させる構成を例に説明した。加圧タンク74と加圧機構76とを省略し、前述のような活性エネルギー硬化型インクの送液を、例えば供給側ポンプ73によって行うようにしてもよい。さらに、供給側ポンプ73も省略してもよい(図10参照)。この場合、インクタンク60から記録ヘッド20への活性エネルギー硬化型インクの供給は、例えば、加圧機構76のような装置(図10では不図示)で圧縮されたエアをインクタンク60の内部に送り込み、インクタンク60の内部圧力を大気圧より高い状態とし、圧送して行われる。インク回収工程が実行され、活性エネルギー硬化型インクをインクタンク60に流入させる場合、インクタンク60は、大気開放状態とされる。   (3) A pressure tank 74 and a pressure mechanism 76 are provided in the ink supply flow path 702, and compressed air is sent into the pressure tank 74 so that the pressure inside the pressure tank 74 is higher than atmospheric pressure. In the above description, the active energy curable ink that has flowed into the pressure tank 74 is caused to flow toward the recording head 20 or circulate via the ink circulation channel 704. The pressurizing tank 74 and the pressurizing mechanism 76 may be omitted, and the liquid feeding of the active energy curable ink as described above may be performed by the supply-side pump 73, for example. Further, the supply-side pump 73 may be omitted (see FIG. 10). In this case, the active energy curable ink is supplied from the ink tank 60 to the recording head 20 by, for example, supplying air compressed by a device (not shown in FIG. 10) such as the pressurizing mechanism 76 into the ink tank 60. This is performed by feeding and setting the internal pressure of the ink tank 60 higher than the atmospheric pressure. When the ink recovery process is executed and the active energy curable ink is allowed to flow into the ink tank 60, the ink tank 60 is opened to the atmosphere.

(4)顔料として無機顔料を含む活性エネルギー硬化型インクを例に説明した。この他、画像の記録に用いられる活性エネルギー硬化型インクは、有機顔料を含むものであってもよい。有機顔料は、無機顔料と比較すると比重は小さいが、沈降しないということはなく、無機顔料の場合と同じく沈降が問題となることもある。この他、活性エネルギー硬化型インクとは異なる種類のインクであってもよい。どのようなインクであっても、色剤を含み、沈降の問題は生じ得る。従って、有機顔料を含む活性エネルギー硬化型インク、又は、他の種類のインクにおいても、本実施形態と同様の効果を得ることができる。   (4) The active energy curable ink containing an inorganic pigment as the pigment has been described as an example. In addition, the active energy curable ink used for image recording may contain an organic pigment. Organic pigments have a lower specific gravity than inorganic pigments, but they do not settle out, and sedimentation may be a problem as in the case of inorganic pigments. In addition, a different type of ink from the active energy curable ink may be used. Any ink contains colorants and can cause sedimentation problems. Therefore, the same effect as that of the present embodiment can be obtained with an active energy curable ink containing an organic pigment or other types of ink.

1 インクジェット記録装置、 3 産業資材、 5 記録面
10 搬送部、 12 搬送面
20,20Y,20M,20C,20K 記録ヘッド
30 照射部、 40 メンテナンス部、 50 制御ボックス
60,60Y,60M,60C,60K インクタンク
70,70Y,70M,70C,70K インク流路
702 インク供給流路、 704 インク循環流路
706 インク回収流路、 708 インク循環流路
72 供給側切替部、73 供給側ポンプ、 74 加圧タンク、 76 加圧機構
78,79 インクトレイ、 80 中継タンク、 82 回収側切替部
84 回収側ポンプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet recording device, 3 Industrial material, 5 Recording surface 10 Conveyance part, 12 Conveyance surface 20, 20Y, 20M, 20C, 20K Recording head 30 Irradiation part, 40 Maintenance part, 50 Control box 60, 60Y, 60M, 60C, 60K Ink tank 70, 70Y, 70M, 70C, 70K Ink channel 702 Ink supply channel, 704 Ink circulation channel 706 Ink recovery channel, 708 Ink circulation channel 72 Supply side switching unit, 73 Supply side pump, 74 Pressurization Tank, 76 Pressurization mechanism 78, 79 Ink tray, 80 Relay tank, 82 Collection side switching unit 84 Collection side pump

Claims (9)

インクを吐出し、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置であって、
インクを吐出するノズルが形成された記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに供給されるインクを貯留する供給側貯留部と、
前記供給側貯留部から前記記録ヘッドにインクを供給するためのインク供給流路と、
前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受け、受け容れられたインクを貯留する回収側貯留部と、
前記回収側貯留部と前記供給側貯留部とを接続し、前記回収側貯留部に貯留されたインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路と、
前記インク回収流路の途中の第一位置で、前記インク回収流路から分岐し、前記回収側貯留部に接続され、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記回収側貯留部に流入させるためのインク循環流路と、
前記第一位置に設けられ、インクが前記インク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入する回収状態とするか、インクが前記インク循環流路を流れて前記回収側貯留部に流入する循環状態とするか、を切り替える切替部と、
前記第一位置より前記回収側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の第二位置に設けられ、前記切替部が前記回収状態である場合、前記回収側貯留部に貯留されたインクを、前記供給側貯留部の側に送液し、前記切替部が前記循環状態である場合、前記回収側貯留部に貯留されたインクを、前記回収側貯留部の側に送液するための送液部と、を備える、インクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that ejects ink and records an image on a recording medium,
A recording head on which nozzles for discharging ink are formed;
A supply side reservoir for storing ink to be supplied to the recording head;
An ink supply channel for supplying ink from the supply side reservoir to the recording head;
A collection side storage unit that receives ink discharged from the nozzles of the recording head and stores the received ink;
An ink recovery flow path for connecting the recovery side storage section and the supply side storage section, and causing the ink stored in the recovery side storage section to flow into the supply side storage section;
At the first position in the middle of the ink recovery channel, the ink branches off from the ink recovery channel, is connected to the recovery side storage unit, and flows out of the recovery side storage unit into the recovery side storage unit. An ink circulation flow path,
Provided in the first position, the ink is in a recovery state in which the ink flows through the ink recovery flow path and flows into the supply side storage section, or the ink flows through the ink circulation flow path and flows into the recovery side storage section. A switching unit that switches between circulating state and
Provided at the second position in the middle of the ink recovery flow path, which is closer to the recovery side storage section than the first position, and is stored in the recovery side storage section when the switching section is in the recovery state. Ink is sent to the supply side reservoir, and when the switching unit is in the circulating state, the ink stored in the recovery side reservoir is sent to the recovery side reservoir. An ink jet recording apparatus.
前記回収側貯留部に貯留されたインクの量を検出する検出部を備え、
前記切替部は、
前記検出部で検出されるインクの量が、上限量となった場合、前記回収状態とされ、
前記検出部で検出されるインクの量が、下限量となった場合、前記循環状態とされる、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
A detection unit for detecting the amount of ink stored in the recovery side storage unit;
The switching unit is
When the amount of ink detected by the detection unit reaches the upper limit amount, the recovery state is set,
The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein when the amount of ink detected by the detection unit becomes a lower limit amount, the ink jet recording apparatus is in the circulating state.
前記下限量は、前記切替部が前記循環状態である場合において、前記回収側貯留部を流出したインクが、前記回収側貯留部に流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量である、請求項2に記載のインクジェット記録装置。   The lower limit amount is the amount of ink that can exist in all the flow paths through which the ink that has flowed out of the recovery-side storage portion flows into the recovery-side storage portion when the switching portion is in the circulating state. The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the amount is larger. 前記回収側貯留部は、
前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受けるインクトレイと、
前記インクトレイで受け容れられたインクが流入し、前記インク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入するインクを貯留する中継タンクと、を備え、
前記インク回収流路は、前記インクトレイと、前記中継タンクと、前記供給側貯留部と、を接続し、前記インクトレイから流出するインクを前記中継タンクに流入させ、前記中継タンクから流出するインクを前記供給側貯留部に流入させ、
前記インク循環流路は、前記中継タンクに接続され、前記中継タンクから流出されたインクを、前記中継タンクに流入させる、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
The collection side storage unit is
An ink tray for receiving ink ejected from the nozzles of the recording head;
A relay tank for storing the ink received in the ink tray, storing the ink flowing through the ink recovery flow path and flowing into the supply-side storage unit,
The ink recovery flow path connects the ink tray, the relay tank, and the supply side reservoir, and allows ink flowing out from the ink tray to flow into the relay tank and out of the relay tank. To flow into the supply side reservoir,
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink circulation flow path is connected to the relay tank and causes the ink that has flowed out of the relay tank to flow into the relay tank.
前記中継タンクに貯留されたインクの量を検出する検出部を備え、
前記切替部は、
前記検出部で検出されるインクの量が、上限量となった場合、前記回収状態とされ、
前記検出部で検出されるインクの量が、下限量となった場合、前記循環状態とされる、請求項4に記載のインクジェット記録装置。
A detection unit for detecting the amount of ink stored in the relay tank;
The switching unit is
When the amount of ink detected by the detection unit reaches the upper limit amount, the recovery state is set,
The ink jet recording apparatus according to claim 4, wherein when the amount of ink detected by the detection unit reaches a lower limit amount, the ink jet recording apparatus is placed in the circulation state.
前記下限量は、前記切替部が前記循環状態である場合において、前記中継タンクを流出したインクが、前記中継タンクに流入するまでに通過する全流路内に存在できるインクの量より多い量である、請求項5に記載のインクジェット記録装置。   The lower limit amount is an amount larger than the amount of ink that can exist in all the flow paths through which the ink that has flowed out of the relay tank flows into the relay tank when the switching unit is in the circulating state. The inkjet recording apparatus according to claim 5, wherein インクは、活性エネルギー硬化型インクであって、
活性エネルギー硬化型インクを吐出し、記録媒体に画像を記録する、請求項1から請求項6の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
The ink is an active energy curable ink,
The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink is recorded on a recording medium by ejecting active energy curable ink.
インクを吐出し、記録媒体に画像を記録するインクジェット記録装置であって、
インクを吐出するノズルが形成された記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに供給されるインクを貯留する供給側貯留部と、
前記供給側貯留部から前記記録ヘッドにインクを供給するためのインク供給流路と、
前記記録ヘッドのノズルから吐出されたインクを受けるインクトレイと、
前記インクトレイで受け容れられたインクが流入し、流入されたインクを貯留する中継タンクと、
前記インクトレイと、前記中継タンクと、前記供給側貯留部とを接続し、前記インクトレイから流出するインクを前記中継タンクに流入させ、前記中継タンクから流出するインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路と、
前記中継タンクより前記供給側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の位置に設けられ、前記中継タンクに貯留されたインクを、前記供給側貯留部の側に送液するための送液部と、を備える、インクジェット記録装置。
An inkjet recording apparatus that ejects ink and records an image on a recording medium,
A recording head on which nozzles for discharging ink are formed;
A supply side reservoir for storing ink to be supplied to the recording head;
An ink supply channel for supplying ink from the supply side reservoir to the recording head;
An ink tray for receiving ink ejected from the nozzles of the recording head;
A relay tank in which the ink received in the ink tray flows in and stores the flowed-in ink;
The ink tray, the relay tank, and the supply-side reservoir are connected, ink that flows out from the ink tray flows into the relay tank, and ink that flows out of the relay tank flows into the supply-side reservoir. An ink recovery flow path for
For supplying the ink stored in the relay tank to the supply side storage section side, provided at a position in the middle of the ink recovery flow path, which is closer to the supply side storage section than the relay tank. An ink jet recording apparatus comprising: a liquid feeding unit.
インクを貯留する供給側貯留部から、インク供給流路を流れて記録ヘッドに供給され、前記記録ヘッドに形成されたノズルから吐出されたインクを受け、受け容れられたインクを、回収側貯留部に貯留する受容工程と、
インクが、前記回収側貯留部と前記供給側貯留部とを接続し、前記回収側貯留部に貯留されたインクを前記供給側貯留部に流入させるためのインク回収流路を流れて前記供給側貯留部に流入する回収状態とするか、インクが、前記インク回収流路の途中の第一位置で、前記インク回収流路から分岐し、前記回収側貯留部に接続され、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記回収側貯留部に流入させるためのインク循環流路を流れて前記回収側貯留部に流入する循環状態とするか、を切り替える切替部を、前記回収状態とし、又は、前記循環状態とする切替工程と、
前記切替部が前記回収状態である場合、前記第一位置より前記回収側貯留部の側となる、前記インク回収流路の途中の第二位置に設けられ、前記回収側貯留部に貯留されたインクを送液する送液部によって、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記インク回収流路を介して、前記供給側貯留部に流入させるインク回収工程と、
前記切替部が前記循環状態である場合、前記送液部によって、前記回収側貯留部から流出されたインクを、前記インク循環流路を介して、前記回収側貯留部に流入させるインク循環工程と、を含む、インク回収方法。
From the supply-side reservoir that stores ink, flows through the ink supply flow path, is supplied to the recording head, receives the ink ejected from the nozzles formed in the recording head, and receives the received ink. A receiving process for storing in
Ink flows through the ink recovery flow path for connecting the recovery side storage unit and the supply side storage unit, and causing the ink stored in the recovery side storage unit to flow into the supply side storage unit, and then the supply side In a recovery state that flows into the storage unit, or at a first position in the middle of the ink recovery channel, the ink branches from the ink recovery channel and is connected to the recovery side storage unit, and the recovery side storage unit A switching unit for switching whether to circulate the ink that has flowed out from the ink circulation flow path for flowing into the recovery side storage unit and into the recovery side storage unit is set to the recovery state, or , A switching step for setting the circulation state;
When the switching unit is in the recovery state, the switching unit is provided at a second position in the middle of the ink recovery flow path that is closer to the recovery side storage unit than the first position, and is stored in the recovery side storage unit. An ink recovery step of causing the ink flowing out from the recovery side storage section to flow into the supply side storage section via the ink recovery flow path by a liquid supply section for supplying ink;
An ink circulation step in which, when the switching unit is in the circulation state, the liquid feeding unit causes the ink that has flowed out of the recovery side storage unit to flow into the recovery side storage unit via the ink circulation channel; A method for collecting ink.
JP2011212488A 2011-09-28 2011-09-28 Ink jet recording apparatus and ink recovery method Active JP5823231B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212488A JP5823231B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Ink jet recording apparatus and ink recovery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011212488A JP5823231B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Ink jet recording apparatus and ink recovery method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013071331A JP2013071331A (en) 2013-04-22
JP5823231B2 true JP5823231B2 (en) 2015-11-25

Family

ID=48476223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011212488A Active JP5823231B2 (en) 2011-09-28 2011-09-28 Ink jet recording apparatus and ink recovery method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5823231B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10759181B2 (en) * 2017-07-07 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and control method of the inkjet printing apparatus
JP7329621B2 (en) * 2019-12-17 2023-08-18 ローランドディー.ジー.株式会社 inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013071331A (en) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6102167B2 (en) Printing device
JP4816261B2 (en) Droplet discharge device
JP5766456B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US20080218571A1 (en) Image forming apparatus
CN101559672B (en) Ink supply device of inkjet printer
JP2016074224A (en) Fluid discharge device and cleaning method for the same
JP6222965B2 (en) Recording apparatus and recording apparatus control method
US20140152745A1 (en) Image forming apparatus
JP2010162783A (en) Image forming device
CN102555499A (en) Image forming apparatus
JP5971070B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus maintenance method
JP5823231B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink recovery method
US9409400B2 (en) Image forming apparatus configured to include nozzle face capping control
JP5636823B2 (en) Image forming apparatus
JP2010131959A (en) Image forming device
JP2008168563A (en) Image forming device
JP6318641B2 (en) Droplet discharge device, degassing method, nozzle cleaning method, and image forming apparatus
JP2011067964A (en) Liquid ejecting apparatus, and liquid ejecting method
JP2017193062A (en) Liquid droplet discharge device and control method of the liquid droplet discharge device
JP2008037055A (en) Liquid droplet ejection apparatus
JP5277870B2 (en) Image forming apparatus
JP2007216568A (en) Liquid supply device and liquid ejector
JP2011189636A (en) Liquid delivery head unit and image forming device
JP2008296374A (en) Liquid jet apparatus
JP2014131845A (en) Liquid discharge device, and maintenance method for liquid discharge device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250