JP5822155B1 - ガス及び液状物の充填包装方法 - Google Patents

ガス及び液状物の充填包装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5822155B1
JP5822155B1 JP2015527718A JP2015527718A JP5822155B1 JP 5822155 B1 JP5822155 B1 JP 5822155B1 JP 2015527718 A JP2015527718 A JP 2015527718A JP 2015527718 A JP2015527718 A JP 2015527718A JP 5822155 B1 JP5822155 B1 JP 5822155B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
packaging bag
liquid
packaging
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015527718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015186373A1 (ja
Inventor
二瀬 克規
克規 二瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Shin Ltd
Original Assignee
Yuhshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuhshin Co Ltd filed Critical Yuhshin Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5822155B1 publication Critical patent/JP5822155B1/ja
Publication of JPWO2015186373A1 publication Critical patent/JPWO2015186373A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/044Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles being combined with a filling device
    • B65B31/045Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles being combined with a filling device of Vertical Form-Fill-Seal [VFFS] machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/186Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating rigid fittings, e.g. discharge spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/02Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B9/08Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it in a web folded and sealed transversely to form pockets which are subsequently filled and then closed by sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

【課題】包装袋内へ所要量の液状物と共に所要量のガスを、外気の混入を完全に阻止しながら正確に充填できるとともに、シール部分への液状物およびガスの残留(噛み込み)を阻止することのできるガス及び液状物の充填包装方法を提案する。【解決手段】プラスチックフィルムからなる包装袋内に、それの非シール開口部から、液状物と共に該液状物の体積の2〜40vol.%に相当する量のガスを充填し、上記非シール開口部分をヒートシールして封止するガス及び液状物の充填包装方法において、前記ガスを、直径50μm以下のマイクロバブル状にして液状物中に予め分散混入させて、マイクロバブル含有液状物の状態として包装袋内に充填するか、包装袋内に予め供給された液状物中に、前記ガスを直径50μm以下のマイクロバブルとして発生させて充填すること。【選択図】図3

Description

この発明は、液状物と不活性ガスや滅菌ガス等のガスとを外気を混入させることなく包装袋内に充填包装する方法、とくには自動充填する方法に関する。
液状物を充填包装してなる包装用の積層プラスチックフィルムからなる包装体については、包装体内に液状物からなる被包装物と共に外気(空気)や塵埃等が封入されていると、袋内の液状物が酸化等されて、被包装物の食味が低下したり、袋内で菌類が繁殖等するおそれがある。そのため、液状物からなる被包装物を包装袋内へ空気等を侵入させることなく充填する方法として、液状被包装物を充填した後、袋内の空気を窒素にて置換する方法(特許文献1)や、液状被包装物を包装袋内に満杯に充填させ、この状態で横方向のシールロールにより余分の被包装物を押し出しながら横シールを施して封止する方法(以下、「液中シール充填」と言う。特許文献2)が用いられている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、窒素ガスを包装袋内へ噴射した際に、該噴射に起因して、空気や塵埃が包装袋内や被包装物中に巻き込まれ、そのまま残留するおそれが高く、袋内に所望とするガスのみを封入することが不可能である。そのため、この方法は、充填包装機を設置する部屋全体を窒素ガス雰囲気等にするなど、設備が大掛かりになることや、ガスの使用量も多くコストが高くなるという問題点があった。
また、特許文献2に記載の方法は、液状物からなる被包装物を空気等を封入させることなく充填することができるものの、被包装物と共に例えば、窒素ガスや炭酸ガス等を充填しようとすると、該ガスが液状の被包装物の上部に浮上し、包装袋内に所要量のガス及び液状物を正確に充填することができないおそれがある。その他、この方法では、シール部分にガスが噛み込まれやすく、該ガスがヒートシールロールによる加熱によって膨張して大きな気泡となってひぶくれを起こし、シール部分が剥離したり、被包装物が漏れ出す等のおそれがあった。
ところで、近年、液状物からなる被包装物の充填時のみならず、包装袋の開封後においても袋内への空気等の侵入を阻止し、被包装物の酸化や汚損等を長期間にわたって抑制する逆止機能付きの注出ノズルを有する包装袋が提案されている(特許文献3および4)。
このような包装袋では、注出口が逆止機能を有するため、被包装物を繰り返し注ぎ出しても、袋内に外気が取り込まれることがない。したがって、包装袋本体は、被包装物の吐出に伴って、被包装物の注出量に相当する体積分だけ収縮変形することになる。そのため、このような包装袋は、袋内被包装物の残量が多いとき、該被包装物の大きな水頭圧の作用下で、包装袋本体の包装用積層フィルムが表裏の方向に十分大きく離隔して注出通路が比較的迅速に開放され、包装体の傾動によって、注出ノズルの先端開口から被包装物をスムーズに注出することができる。しかし、このような包装袋は、袋内被包装物の残量が、当初の1/3以下程度まで減少した場合に、包装袋本体の収縮ないしは潰れ変形に伴って、表裏の包装用積層フィルムどうしが強く密着して袋内被包装物の自由な流れが阻止されてしまう。しかも、ドレッシングのように、使用に際して初期攪拌が必要な被包装物を充填するときは、包装体それ自体を揉みだすことが必要になって、迅速な注出ができなくなる。そのため、このような方法は、注出ノズルの先端開口から被包装物が注出されるまでのタイムラグが大きくなると共に、収縮した袋内に残留する袋内被包装物の全量を吐出させることが困難になる。
このような包装袋本体の表裏の積層プラスチックフィルム同士の相互の密着力を緩和する方法としては、包装袋内へ液状物からなる被包装物と共に、例えば、窒素ガス、アルゴンガス等の、被包装物に影響を与えないような不活性ガス、その他のガスを袋内に封入することが好適である。しかし、特許文献1および特許文献2に記載の方法では、外気を侵入させることなく、所要量の被包装物とガスとの双方を袋内に封入させることが困難であった。
特開2001−328601号公報 特開平1−153410号公報 特開2005−15029号公報 特開2005−59958号公報
そこで、この発明の目的は、従来技術が抱えている上述した問題点を解決することを課題とするものであり、包装袋内へ所要量の液状物と共に所要量のガスを、外気の混入を完全に阻止しながら正確に充填できるとともに、シール部分へのガス及び液状物の残留(噛み込み)を阻止することのできるガス及び液状物の充填包装方法を提案する。
上記目的を達成するため、本発明は、プラスチックフィルムからなる包装袋内に、それの非シール開口部から、液状物と共に該液状物の体積の2〜40vol.%に相当する量のガスを充填し、上記非シール開口部分をヒートシールして封止するガス及び液状物の充填包装方法において、前記ガスを、直径50μm以下のマイクロバブル状にして液状物中に予め分散混入させて、マイクロバブル含有液状物の状態として包装袋内に充填するか、包装袋内に予め供給された液状物中に、前記ガスを直径50μm以下のマイクロバブルとして発生させて充填することを特徴とするガス及び液状物の充填包装方法を提案するものである。
本発明のより好ましい解決手段は、
(1)前記液状物は、液状あるいは粘稠状の飲食物、調味料、化学品、化粧品または医薬品であること、
(2)前記ガスは、窒素ガス、炭酸ガスおよびアルゴンガスのいずれか1種以上からなる不活性ガス、または酸素および希釈空気のいずれか1種以上からなる活性ガスであること、
(3)前記ガス及び液状物は、前記包装袋の非シール開口部から連続的に充填されると共に、その非シール開口部を1対のヒートシールロールによって挟んで該ヒートシールロール間の、該ガス及び液状物のいずれも該ヒートシール部分から絞り出しながらヒートシールすることで袋内に気密に充填されること、
(4)前記包装袋は、使用形態において上下方向に縦長形状からなり、短尺となる頂部シール部側を縦方向とする縦シールを行って筒状体を作製し、次いで、その筒状体内に前記ガス及び液状物を充填したのち、長尺となる側部シール部側を横方向とする横シールを施して形成されること、
(5)前記包装袋は、包装袋本体と、相互に重なり合う表裏の軟質積層フィルムを基端辺を除く周縁部分で融着接合して中央部分に注出通路を区画してなるセルフシール機能を有するフィルム状逆止注出ノズルとを具えてなり、前記包装袋本体の頂部内表面に、前記逆止注出ノズルの基端部分の外表面を融着接合させて、該逆止注出ノズルを、包装袋本体の頂部シール部から斜め上向きに突出させてなること、
(6)前記包装袋は、包装袋本体と、その上端部に先細り注出通路を有するセルフシール機能付きフィルム状注出ノズルとを具える滴下式包装袋であること、である。
この発明によれば、直径50μm以下のマイクロバブル状にして液状物中に予め分散混入させて、マイクロバブル含有液状物の状態として包装袋内に充填するか、包装袋内に予め供給された液状物中に、前記ガスを直径50μm以下のマイクロバブルとして発生させて充填することにより、外気の侵入を阻止しながら、液状物と共に所要量のガスを正確に包装袋内へ充填することができる。
また、ガスは直径50μm以下のマイクロバブルとなって液状物中に分散された状態にあるため、該ガス及び液状物を充填しながら、1対のヒートシールロールによって、包装袋を挟み付けてヒートシールすると、該ガスがあまりに小さいためにシールロールによって液状物とともに絞り出されることになり、シール部分に気泡や液状物が残る(噛み込まれる)ことがない。
なお、この発明によれば、ガス及び液状物を、自動充填機を用いて液中シール充填する場合においても、マイクロバブルからなるガスの浮上速度と液状物の充填速度との相対速度差を利用して、マイクロバブルの浮上を、液状物の充填よりも遅らせることができるので、所要量のガスを包装袋内に確実に封入することができる。
その上、包装袋内に液状物と共に充填されたマイクロバブル状のガスは、浮力によって次第に上昇し、最終的には液状物の上部に溜まることになるため、包装袋の注出口が、外気の袋内への侵入を阻止する逆止機能を有する場合においても、液状物の上部に滞留したガスが、包装袋本体の表裏の包装用プラスチックフィルムの相互の密着力を緩和し、表側のプラスチックフィルムと裏側のプラスチックフィルムとを大きく離隔変位させるとともに、包装袋内の液状物の注出に当たって、前記ガスが、その占有スペース内への該液状物の流入を誘導(置換)し、液状物の注出を円滑なものとするという効果を発揮することができる。
また、包装袋がセルフシール機能を有するフィルム状逆止注出ノズルを具える場合においては、ガスを50μm以下のマイクロバブル状にして液状物中に分散させた状態で包装袋内に充填包装することで、充填包装過程および充填初期において、ガスがフィルム状逆止注出ノズル内に進入し、注出通路を膨らむ向きに変形(永久変形)させるおそれがない。そのため、ガスを袋内に注入しても、フィルム状逆止注出ノズルを構成する表裏のプラスチックフィルムは、平坦な状態のままとなり、該注出ノズルの注出通路内表面どうしの相互の密着が阻害されることがなく逆止機能を有効に発揮させることができる。なお、被包装物の充填包装後においては、フィルム状逆止注出ノズルは、注出通路内表面どうしが、被包装物による薄膜の介在によって相互に強く密着するため、たとえ液状物中からガスが浮上してきたとしても、該ガスが注出通路内に進入することがなく、逆止機能が阻害されるおそれはない。
また、包装袋の、縦シール機構により形成される包装袋の頂部となる融着接合部の長さを、横シール機構をもって間欠的に形成される、それぞれの側部となる融着接合部長さよりも短かくした場合には、縦シール機構による融着接合部の長さが長尺である従来技術に比し、包装体の製造がより能率的になる。即ち、この場合、使用形態において頂部となる融着接合部側が走行方向(フィルムの送り方向)になるので、より多くの包装体を短時間のうちに製造することができる。このような包装袋によれば、被包装物を、液状物中に分散されたマイクロバブルが浮上して凝集する前に、横シール機構によってヒートシールして充填包装することができるため、所要量のガスを包装袋内に確実に充填することができると共に、該ガスがシール部分に噛み込まれるおそれもない。
本発明によって形成される包装体の一実施形態を起立姿勢で示す斜視図である。 包装袋本体への逆止注出ノズルの取り付け方法を示す斜視図である。 本発明に係る方法によって液状物を充填包装するための自動充填装置の一実施形態を示す正面図である。 滴下式包装袋の一実施形態を示す図である。
以下に、この発明の一実施形態を、図面に示すところに基づいて説明する。
図1に示す自立性も定型性も有しない包装体1は、包装袋2内に、飲食物、調味料、医薬品、化粧品、化学品等の液状もしくは粘稠状からなる液状物を充填包装してなり、この包装袋2は、フレキシブルな包装袋本体3と、セルフシール型の逆止機能を有するフィルム状注出ノズル4とからなる。なお、この発明の包装体1は、包装袋本体3の側部シール部1a長さと、頂部シール部3a長さとの比(側部シール部1a/頂部シール部3a)が、好ましくは2以上の矩形の縦長形状からなる。
ここで、包装袋本体3は、例えば、熱可塑性の一軸もしくは二軸延伸ベースフィルム層とシーラント層とを具える、二層もしくは三層以上の積層構造からなる包装用積層フィルムからなり、対面する内側のシーラント層どうしを、図では底部を除いて融着接合させてなる。なお、図示例では、底部が包装用積層フィルムの折り返し部に相当するので、図示の包装体1は、三方シール構造になる。
なお、この実施形態の包装体1は、包装袋本体3とフィルム状注出ノズル4とから構成されているが、本発明の充填包装方法は、これに限定されるものではない。例えば、包装袋本体部分のみからなる三方シールや四方シール形の包装袋や小袋、スパウト付の包装袋など、液状物を液中シール充填によって充填包装が可能な包装袋であれば好適に利用することができる。
なお、フィルム状注出ノズル4は、一枚の平坦な軟質積層フィルムを折り返した状態、または、二枚の平坦な軟質積層フィルムを、シーラント層の対向姿勢で重ね合わせた状態で、基端辺を除く周辺部分で融着接合することで、中央部分に注出通路5を区画してなるものである。なお、フィルム状注出ノズル4は、包装袋本体3の図に斜線を施して示す、頂部シール部3aに融着接合され、その注出通路5が、包装袋本体3内に連通されている。
このようなフィルム状注出ノズル4は、先端部の融着接合部分6を引裂き除去して、注出通路5を開口させ、包装袋本体3内の液状物の注出を、包装袋本体3が潰れ変形することで包装袋本体3内へ外気を吸い込むことなく果たすことができる。一方で、このフィルム状注出ノズル4は、包装袋本体3の起立変位に基づく、包装体1からの注出の停止に当たっては、フィルム状注出ノズル4の注出通路5内面を、液状の被包装物の毛細管現象等による濡れに伴う被包装物の薄膜の介在下で直ちに密閉して、包装袋本体3内への外気の侵入を阻止する、セルフシール機能を発揮する。
すなわち、このフィルム状注出ノズル4は、袋内被包装物のその後の注出に際しては、包装袋本体3を、フィルム状注出ノズル4が下方に向くように傾動させて、該注出ノズル4の注出通路5を袋内の液状物の水頭圧等によって開放し、袋内被包装物を所要に応じて注出させることができる。袋内被包装物の注出後、フィルム状注出ノズル4の先端開口は、そのセルフシール機能によって、自動的に密閉封止するため、袋内被包装物を繰り返し注出したとしても、包装体1内へフィルム状注出ノズル4を経て外気が入り込むおそれがない。
この実施形態の包装袋2では、フィルム状注出ノズル4の基端部外表面のシーラント層を、包装袋本体3の内表面のシーラント層に融着接合させて、そのフィルム状注出ノズル4を、包装袋本体3の頂部シール部3aから斜め上向きに突出させている。
この実施形態におけるフィルム状注出ノズル4は、その基端位置4a側の、包装袋本体3の上端縁3bから斜め上向きに突出する傾斜部5aと、引裂き開口部を含むその傾斜部5aの延在位置の遊端部側が、包装袋本体3の上端縁3bと平行な水平部5bとによって構成されている。
なお、フィルム状注出ノズル4の上向き傾斜角度は、傾斜部5aの注出通路の幅方向中心線αと、包装袋本体3の上端縁3bとのなす角度θが25〜70°、好ましくは40〜60°の範囲内になるようにする。前記角度θをこの範囲内にした場合は、液だれの発生を一層効果的に抑制することができる。
すなわち、傾斜角度θが、25°未満では、フィルム状注出ノズル4の先端開口8と包装袋本体3の上端縁3bとが近づきすぎて、注出した液状物が包装袋本体3に付着したり、液状物を所期した方向に吐出できないおそれがある。一方、傾斜角度θが、70°超の場合は、液状物を注出するに際して、包装体1を大きく傾動させる必要があるため、包装体1内の液状物がフィルム状注出ノズル4の注出通路5に一気に流れこみ、吐出量を調整することができなくなること、あるいは液状物を所期した方向に吐出させることができず、飛び散る等して周囲を汚損するおそれがある。
上記包装体1において、包装袋本体3への逆止注出ノズル4の取付け方法、および包装袋の製造方法としては、たとえば、図2に示すような特開2008−55739号公報に記載されたと同様の装置や、既存の製袋機を使用することができる。
図2では、多数のフィルム状注出ノズル4を予め形成したノズルフィルム7を、たとえば、それの巻回ロール8から、所要の速度で連続的もしくは間欠的に、好ましくは連続的に走行される包装袋本体用フィルム9に対して繰り出し走行させ、両フィルム7、9の等速走行下で、各個の逆止注出ノズル4の基端部外表面の一方のシーラント層を、包装袋本体用フィルム9の内表面のシーラント層に融着接合させる。なお、ノズルフィルム7の不要部分は、フィルム状注出ノズル4から切り離して除去する。それに続き、フィルム状注出ノズル4が融着接合された包装袋本体用フィルム9を、例えば、図3に示す自動充填機に送る。
この自動充填機は、原反ロールから間欠的もしくは連続的に繰り出された包装袋本体用フィルム9の走行を案内する複数本のガイドローラ10と、ガイドローラ10を通過した包装袋本体用フィルム9を、幅方向の中央部で、シーラント層が相互に対向する姿勢に半折りするフィルム折り返し部12と、このフィルム折り返し部12によって折り返された包装袋本体用フィルム9のそれぞれの遊端部分に、たとえば連続的に、縦方向の融着接合部を形成する縦シール機構13と、融着接合部(頂部シール部3a)が形成された筒状の包装袋本体用フィルム9の内側へ、被包装物を間欠的もしくは連続的に充填する充填手段として、図3では充填ノズル14と、被包装物を充填された筒状の包装袋本体用フィルム9に、横方向の融着接合部を形成する横シール機構17とを具える。
なお、上記自動充填機は、横シール機構17(一対の横ヒートシールロール)によって、液状物を絞り出しながら横方向に横シールして融着接合部(側部シール部1a)を形成することで(液中シール充填)、包装袋内に液状物を外気の侵入を阻止しながら充填してなる包装体1を製造することができるものである。
また、図示の自動充填機では、上述したところに加え、一対の横シールローラからなる横シール機構17によって形成された融着接合部1aを、再度挟持してその融着接合強度を高めるべく機能する第2の横シール機構17aと、間欠的もしくは連続的に製造されて相互に連続する包装体1を一体ずつ、もしくは所要の複数体ずつに切断分離するカッター手段18とを具えている。
このような包装体1において、所要量の液状物とともに、液状物に影響を与えることのない窒素ガスや炭酸ガス等の不活性ガスや、静菌または滅菌効果を有するガスを、袋内被包装物の充填量(体積)の2〜40vol.%封入すると(以下、「封入ガス」と言う。)、該封入ガスが、袋内の液状物の腐敗を抑制する効果を発揮する他、例えば、注出口(図3では、フィルム状注出ノズル4)が逆止機能を有する場合においては、液状物の上方に溜まった封入ガスが、包装袋本体3の表裏の包装用積層プラスチックフィルム相互の、前記逆止機能に基づく密着力を緩和し、離隔する作用を果たすことができる。さらに、前記封入ガスは、包装体1内の液状物の注出に当たって、その占有スペース内への袋内の液状物の流入を誘導(置換)し、袋内の液状物を最後まで円滑に注ぎ出すことができる。
そこで、本発明では、図3に示したように、包装袋本体用フィルム9を幅方向の中央部で、シーラント層が相互に対向する姿勢に半折りにし、遊端部を縦シール機構13によって縦シールしてなる筒状体内に、液状物と共に、封入ガスを直径50μm以下のマイクロバブルとして充填し、該マイクロバブル状の封入ガスを液状物中に分散させた状態で充填包装することを提案する。
なお、封入ガス及び液状物は、図3に示すように、充填ノズル14の前段に設けたアスピレーターなどのマイクロバブル発生装置20によって、予め液状物中に封入ガスのマイクロバルブを発生、分散させておき、該マイクロバブル状ガスを含む液状物を充填ノズル14から供給する。
また、封入ガス及び液状物は、図3に示す方法の他、前記筒状体内に、充填ノズル14を介して充填された液状物中に、封入ガスをマイクロバブルとして発生させながら供給することもできる。なお、マイクロバブルの発生方法としては、以下に限定されるものではないが、例えば、封入ガスを予め高圧下で液状物中に十分に溶解させておき、この封入ガス含有の液状物を、充填ノズル14から前記筒状体内に充填された液状物中に供給すると、封入ガスは、大気圧に開放されると共に、液状物中で過飽和となってマイクロバブルとして気泡化されることになる。
上記のようにして包装袋本体用フィルム9からなる前記筒状体内に供給されたマイクロバブル状の封入ガス及び液状物は、横シール機構17(一対の横ヒートシールロール)によって絞り出されながら、前記筒状体を横方向に横シールして封止することで、外気の侵入を阻止しながら包装袋2内へ自動充填されることになる。この方法によれば、マイクロバブル状の封入ガスは、直径が50μm以下の微小な気泡の状態で液状物に分散されているため、一対の横シールロールによって液状物とともに絞り出されることになり、ヒートシール部分に噛み込まれて残ることがない。
ところで、液状物中における気泡の浮上速度は、ストークスの法則から求めることができ、例えば、液状物が水である場合、直径が1mmの気泡では、1分間に数m浮上するのに対し、直径が10μmの微小気泡では、1分間に数mmしか浮上しないことがわかっている。そのため、封入ガスを、50μm以下のマイクロバブルとして液状物中に発生させた場合には、包装袋2内への充填中に、マイクロバブルが発生位置からほとんど動くことがなく(浮上することがなく)、小さい状態のままに、液状物中に分散した状態にあるため、所要量のガスと液状物とを同時に、シール部に発泡を発生させることなく、包装袋2内へ充填包装することができる。
とくに、包装袋2がセルフシール機能を有するフィルム状逆止注出ノズル4を具える場合には、被包装物の充填包装中に、封入ガスが注出通路5内に進入することがないため、該封入ガスによって注出通路5が膨らむ向きに変形等するおそれがなく、注出通路5内表面どうしは平坦な状態で相互に密着することができ、逆止機能を有効に発揮させることができる。
また、図3に示すように、充填ノズル14の先端よりも上方位置に、一対の絞りロールまたは絞り板11を設けて、筒状の包装袋本体用フィルム9を絞り込み、その隙間を1〜10mm程度まで狭くすることが好ましい。これによれば、液状物の送り速度を調整することができると共に、発生した気泡の浮上が抑制され、さらには気泡が包装袋本体用フィルム9の内表面に沿って包装袋2内へ充填されることになるため、気泡の浮上を効果的に抑制することができる。
一般に、発生時の気泡直径が50μm以下の微小な気泡を、マイクロバブルと呼んでいるが、このマイクロバブルは、通常の気泡が水中を急速に上昇して表面で破裂して消えるのに対し、水の表面張力によって圧縮されて縮小していき、水中で破裂して消滅すること、および表面がマイナスに帯電しているため、マイクロバブル同士は合体や吸収が起こりにくく、小さい状態のままを保ち、均一に液中に分散する、という特徴を有している。
なお、直径50μm以下のマイクロバブルは、浮上および凝集を抑制することができるが、それが1μm未満の極微小な気泡(ナノバブル)になると、その状態で水中に長期間(数か月にわたって)安定して存在してしまう可能性があり、気泡が浮上してガスが液状物の上部に溜まるまでに長時間を要し、上記したような包装袋本体3の表裏の包装用積層フィルムの相互の密着力を緩和する効果を発揮できないおそれがあるため、気泡直径は1μm以上であることがより好ましい。
なお、封入ガスは、包装袋2内に充填する液状物の種類によって選択することが好ましく、液状物が空気によって酸化や汚損等しやすいものの場合(例えば、醤油のような調味液、油類、化粧品、医薬品等)には、窒素や炭酸ガス等の不活性ガスを用いることが好ましく、液状物が一定量の活性ガスと接触することによっても品質の低下を招かないものの場合には、酸素や希釈空気等の活性ガスを用いてもよい。とくに、包装袋2が前記したようにフィルム状注出ノズル4を有する場合には、該注出ノズル4のセルフシール機能によって包装袋内への外気の侵入が阻止されるため、包装袋2内での好気性菌の増殖を有効に抑制することができる反面、包装袋2内の溶存酸素量が少ないため、ボツリヌス菌やウエルシュ菌のような嫌気性菌が増殖するおそれがあるという問題点があった。この点に関しても、本発明によって、液状物と共に静菌効果を有する炭酸ガスや、炭酸ガスと窒素ガス等との混合ガスを封入することで液状物のpHが下がり、嫌気性菌の増殖を有効に抑制することができるという効果が期待できる。
ところで、封入ガスの充填量を、包装袋2内に充填した液状物の体積の2vol.%以上とするのは、それが2vol.%未満では、上記のような静菌効果を有効に発揮できないことや、包装袋本体3の内表面同士の密着力が緩和されず、フィルム状注出ノズル4の注出通路5を十分に開放させることができないためである。一方、封入ガスは、充填した液状物の2vol.%以上封入すれば、封入ガス量に関係なく、上記効果を有効に発揮することができる。
なお、封入ガス量が多い場合には、液状物の充填量が少なくなる他、取り扱い方や使用方法によって、フィルム状注出ノズル4の注出通路5から液状物を注出する際に、封入ガスもまた流出する危険性があることから、封入ガス量の上限は、包装袋2内に充填した液状物の体積の40vol.%以下とすることが好ましい。
なお、本発明においては、図1に示すように、フィルム状注出ノズル4を、包装袋本体3の頂部シール部3aから斜め上向きに突出させることが好ましい。これによれば、フィルム状注出ノズル4を、包装袋本体3の側部シール部1a上端部から突出させた場合(特許文献3および4)と比較して、液状物を注出する際に、包装体1をフィルム状注出ノズル4の先端開口が下向きとなる方向に大きく傾動させる必要がある。そのため、包装体1内の封入ガスは、包装体1の傾動に伴って包装袋本体3の下部側へ大きく移動することになり、封入ガスが液状物と共に流出される危険性が低くなるという効果が期待できる。
また、図1のような縦長状の包装体1の製造に当っては、図3に示すようにフィルム状注出ノズル4を融着接合させてなる頂部シール部3aを、連続走行される包装袋本体用フィルム9に対して連続的または間欠的に作用する縦シール機構13により形成する。さらに、包装体1の両側のそれぞれの側部シール部1aは、縦シール手段13から独立して所要の速度で作動する横シール機構17によって、頂部シール部3aをもって筒状に成形された包装袋本体用フィルム9間への液状物の連続的な充填と併せて、包装袋本体用フィルム9の走行方向と直行する方向へ間欠的に形成する。これにより、頂部シール部3aの延在長さを、側部シール部1aの延在長さよりも短かくする。
これによれば、縦シール機構13によって形成される頂部シール部3aの長さが、それぞれの側部シール部1aの延在長さよりも短かいことから、たとえば、側部シール部1aを縦シール機構13によって形成する場合に比し、縦シール機構13の作用時間を有効に短縮することができる。それ故に、側部シール部1aを、横シール機構17によって、包装袋2への、液状物の充填を終えた所要のタイミングで形成することで、包装体1の装置に要する時間が十分に短縮されることになり、包装体1の製造能率を大きく高めることができる。また、液状物中に分散させたマイクロバブルが浮上、凝集する前に包装体1を製造することができるため、所要量の封入ガスを正確に充填することができると共に、該封入ガスが側部シール部1a中に噛み込まれて発泡を生じるおそれもない。
なお、包装体1の底部に、縦シール機構13によって頂部シール部3aと平行に延びる底部シール部を形成し、包装体1を四方シール構造としてもよい。
また、上記のような縦長状の包装体1の製造方法によれば、横シール機構17の作用によって形成されるそれぞれの側部シール部1aの延在長さが、縦シール機構13の作用によって形成される頂部シール部3aの長さよりも長いため、筒状に成形された包装袋本体用フィルム9内に液状物を充填した際の、側部シール部1aの単位長さあたりにかかる該液状物の重量が小さくなり、包装袋本体用フィルム9に縦皺が発生することがなく、側部シール1aにピンホールが発生するのを抑制することができる。
ところで、本発明の充填包装方法によって、図4に示すような包装袋本体3と、その上端部に先細り注出通路を有するセルフシール型のフィルム状注出ノズル4とを具える滴下式包装袋21に、液状物からなる被包装物と炭酸ガス等の封入ガスとを充填した場合には、滴下式包装袋21の傾動あるいは反転によって、フィルム状注出ノズル4先端の融着接合部6の切り取りによって形成される開口から、外気を取り込むことなく袋内の液状物を滴下することができる。この滴下式包装袋21によれば、液状物への防腐剤等の添加なしに、該液状物を酸化、菌類汚損等から長期間にわたって十分に保護することができると共に、炭酸ガス等が静菌効果を有発揮して嫌気性菌の増殖を防ぐことができ、袋内の液状物の安全性および衛生性を向上させることができる。
なお、滴下式包装袋21は、相互に重なり合う半折りした一枚の、または二枚の軟質積層プラスチックフィルムの、基端部4aを除く周縁部を、図に斜線を施して示すように融着接合して中央部に注出通路5を区画してなるフィルム状注出ノズル4の基端部4a外表面を、積層プラスチックフィルムからなる包装袋本体3上部の内表面に融着接合することにより形成することができる。
以上、この発明を図示の実施形態に基づいて説明したが、これに限定されるものではなく所要に応じて適宜変更することができ、また、包装袋内に充填包装される液状物としては、醤油のような調味液や、化粧品、医薬品、ホットパック食品、レトルト食品等の飲食品、化学品等の各種のものを好適に用いることができる。
1 包装体
1a 側部シール部
2 包装袋
3 包装袋本体
3a 頂部シール部
3b 上端縁
4 フィルム状注出ノズル
4a 基端部
5 注出通路
5a 傾斜部
5b 水平部
6 融着接合部
7 ノズルフィルム
8 巻回ロール
9 包装袋本体用フィルム
10 巻回ロール
11 包装袋本体用フィルム
10 ガイロドール
11 絞りロールまたは絞り板
12 フィルム折返部
13 縦シール機構
14 充填ノズル
17 横シール機構
17a 第2の横シール機構
18 カッター手段
20 マイクロバブル発生装置
21 滴下式包装袋

Claims (7)

  1. プラスチックフィルムからなる包装袋内に、それの非シール開口部から、液状物と共に該液状物の体積の2〜40vol.%に相当する量のガスを充填し、上記非シール開口部分をヒートシールして封止するガス及び液状物の充填包装方法において、
    前記ガスを、直径50μm以下のマイクロバブル状にして液状物中に予め分散混入させて、マイクロバブル含有液状物の状態として包装袋内に充填するか、包装袋内に予め供給された液状物中に、前記ガスを直径50μm以下のマイクロバブルとして発生させて充填することを特徴とするガス及び液状物の充填包装方法。
  2. 前記液状物は、液状あるいは粘稠状の飲食物、調味料、化学品、化粧品または医薬品であることを特徴とする請求項1に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
  3. 前記ガスは、窒素ガス、炭酸ガスおよびアルゴンガスのいずれか1種以上からなる不活性ガス、または酸素および希釈空気のいずれか1種以上からなる活性ガスであることを特徴とする請求項1または2に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
  4. 前記ガス及び液状物は、前記包装袋の非シール開口部から連続的に充填されると共に、その非シール開口部を1対のヒートシールロールによって挟んで該ヒートシールロール間の、該ガス及び液状物のいずれも該ヒートシール部分から絞り出しながらヒートシールすることで袋内に気密に充填されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
  5. 前記包装袋は、使用形態において上下方向に縦長形状からなり、短尺となる頂部シール部側を縦方向とする縦シールを行って筒状体を作製し、次いで、その筒状体内に前記ガス及び液状物を充填したのち、長尺となる側部シール部側を横方向とする横シールを施して形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
  6. 前記包装袋は、包装袋本体と、相互に重なり合う表裏の軟質積層フィルムを基端辺を除く周縁部分で融着接合して中央部分に注出通路を区画してなるセルフシール機能を有するフィルム状逆止注出ノズルとを具えてなり、前記包装袋本体の頂部内表面に、前記逆止注出ノズルの基端部分の外表面を融着接合させて、該逆止注出ノズルを、包装袋本体の頂部シール部から斜め上向きに突出させてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
  7. 前記包装袋は、包装袋本体と、その上端部に先細り注出通路を有するセルフシール機能付きフィルム状注出ノズルとを具える滴下式包装袋であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のガス及び液状物の充填包装方法。
JP2015527718A 2015-01-22 2015-01-22 ガス及び液状物の充填包装方法 Active JP5822155B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051594 WO2015186373A1 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ガス及び液状物の充填包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5822155B1 true JP5822155B1 (ja) 2015-11-24
JPWO2015186373A1 JPWO2015186373A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54610983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527718A Active JP5822155B1 (ja) 2015-01-22 2015-01-22 ガス及び液状物の充填包装方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9950820B2 (ja)
EP (1) EP3002223B1 (ja)
JP (1) JP5822155B1 (ja)
KR (1) KR101847254B1 (ja)
CN (1) CN105992735B (ja)
WO (1) WO2015186373A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3168171A4 (en) * 2014-07-08 2018-03-07 Yushin Co., Ltd. Packaging bag
JP6725785B1 (ja) * 2019-04-05 2020-07-22 株式会社悠心 プラスチック製包装袋内への固形物含有液状物の充填包装方法および充填包装体
CN110037416A (zh) * 2019-05-16 2019-07-23 常州小合子工业设计有限公司 一种干湿分离的保温餐盒

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004884A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 消火剤及び消火性ガス含有可燃性液
US20110272060A1 (en) * 2009-03-30 2011-11-10 Khs Gmbh Method for filling bottles or similar containers and filling machine
EP2484229A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-08 Project Japan Inc. Liquid seasoning, beverages, method of seasoning food, and seasoned food
WO2013150590A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日本エー・シー・ピー株式会社 生鮮品消毒殺菌保存装置及び方法
WO2013157657A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 株式会社プロジェクトジャパン 気密性に優れた容器及び容器のガス分子または揮発成分の保持方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1402724A (fr) * 1964-08-03 1965-06-11 Jagenberg Werke Ag Procédé et dispositif pour l'emballage et le débit de liquides
JPH01153410A (ja) 1987-12-10 1989-06-15 Komatsu Ltd 液かみシール型連続液体・粘体包装装置
JP2554363B2 (ja) 1988-07-18 1996-11-13 興和株式会社 光干渉測定装置
GB9026385D0 (en) * 1990-12-05 1991-01-23 Boc Group Plc Dissolving a gas in a liquid
JPH10211901A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Fuji Seal Co Ltd 口栓付き袋の製袋方法及び製袋充填方法
WO1999002406A1 (en) * 1997-07-10 1999-01-21 Amcor Packaging (Australia) Pty. Ltd. Producing liquid products contained in cans, bottles and other suitable containers
EP1181222A1 (en) * 1998-10-19 2002-02-27 Amcor Packaging (Australia) Pty, Ltd Method of improving froth on beverage dispensed from a container
US6237347B1 (en) * 1999-03-31 2001-05-29 Exxonmobil Upstream Research Company Method for loading pressurized liquefied natural gas into containers
US6387324B1 (en) * 1999-09-30 2002-05-14 Therox, Inc. Apparatus and method for blood oxygenation
JP2001328601A (ja) 2000-05-22 2001-11-27 Toyo Jidoki Co Ltd スパウト付き包装袋を用いての袋詰め包装方法及び該方法で使用するシール装置
JP4392198B2 (ja) 2003-06-27 2009-12-24 二瀬 克規 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋
JP4996815B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 二瀬 克規 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋ならびに包装袋の使用方法
JP2007015724A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyo Seikan Kaisha Ltd 無菌液体窒素充填装置
TW200800035A (en) 2006-06-02 2008-01-01 Standard Dairy Products Taiwan Ltd Nitrogen filling process for preserving milk
JP4490493B2 (ja) * 2008-07-11 2010-06-23 株式会社悠心 逆止機能ノズルを備えるフレキシブル包装袋
JP5343729B2 (ja) * 2009-06-22 2013-11-13 株式会社悠心 逆止注出ノズルの取付装置
US9321559B2 (en) 2011-02-14 2016-04-26 Yushin Co., Ltd. Flexible packaging bag
CN103620015B (zh) * 2011-05-26 2016-10-12 嘉士伯酿酒有限公司 饮料、含有饮料的饮料容器、生产饮料的方法和饮料生产设备
US9242848B2 (en) * 2012-09-20 2016-01-26 Pouch Pac Innovations, Llc Diving nozzle for filling a product into a package and for gas purging and method for the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110272060A1 (en) * 2009-03-30 2011-11-10 Khs Gmbh Method for filling bottles or similar containers and filling machine
JP2011004884A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 消火剤及び消火性ガス含有可燃性液
EP2484229A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-08 Project Japan Inc. Liquid seasoning, beverages, method of seasoning food, and seasoned food
WO2013150590A1 (ja) * 2012-04-02 2013-10-10 日本エー・シー・ピー株式会社 生鮮品消毒殺菌保存装置及び方法
WO2013157657A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 株式会社プロジェクトジャパン 気密性に優れた容器及び容器のガス分子または揮発成分の保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9950820B2 (en) 2018-04-24
EP3002223A1 (en) 2016-04-06
CN105992735A (zh) 2016-10-05
KR20160091251A (ko) 2016-08-02
WO2015186373A1 (ja) 2015-12-10
CN105992735B (zh) 2017-09-26
KR101847254B1 (ko) 2018-04-09
US20160214748A1 (en) 2016-07-28
EP3002223B1 (en) 2017-11-15
JPWO2015186373A1 (ja) 2017-04-20
EP3002223A4 (en) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101229243B1 (ko) 다중 개방 구성을 구비한 가요성 포장재
JP6474517B1 (ja) 複数列充填包装方法、複数列充填包装機および充填包装体
JP6108517B2 (ja) 包装袋
JP5822155B1 (ja) ガス及び液状物の充填包装方法
US9272481B2 (en) Bottom-gusseted package and method
JP5975452B2 (ja) 包装袋
JP5459639B2 (ja) 引裂き開封性に優れるフィルム状逆止ノズルおよびその引裂き誘導線形成方法
JP2007326641A (ja) 液体包装袋
JP2009234629A (ja) 液体包装袋およびその製造方法
JP6347737B2 (ja) ガス含有液状被包装物の充填包装方法
TWI600589B (zh) Gas and liquid filled packing method
US20220002058A1 (en) Pouch with frangible seal formed by ultrasonic sealing and methods of forming thereof
JP2005112451A (ja) 二口抽出包装袋
JP6148138B2 (ja) インフレーションフィルムを用いた縦型充填包装機、および内容物入りフィルム包装袋の製造方法
TWI650273B (zh) 縱長包裝體的製造方法及縱長包裝體
JP2009083936A (ja) 液体包装袋
JP4414698B2 (ja) 小分け用包装体
EP3490903A1 (en) Packaging for fluid or semisolid products and relative method of production
JP6341604B2 (ja) 包装体
JP2012017118A (ja) 液体包装袋
JP2003312612A (ja) 包装機用充填ノズル
JP2017222395A (ja) 加圧吐出型包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250