JP5821323B2 - モータ用転がり軸受 - Google Patents

モータ用転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5821323B2
JP5821323B2 JP2011140940A JP2011140940A JP5821323B2 JP 5821323 B2 JP5821323 B2 JP 5821323B2 JP 2011140940 A JP2011140940 A JP 2011140940A JP 2011140940 A JP2011140940 A JP 2011140940A JP 5821323 B2 JP5821323 B2 JP 5821323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
bearing
outer ring
rolling bearing
grease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011140940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013007454A (ja
Inventor
飯田 彰
彰 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2011140940A priority Critical patent/JP5821323B2/ja
Publication of JP2013007454A publication Critical patent/JP2013007454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5821323B2 publication Critical patent/JP5821323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Description

本発明は、高速冷却ファンモータ、軸流ファンモータ、高温・高速ファンモータブレードサーバ等のファンモータ主軸サポートに使用するモータ用転がり軸受に関するものである。
従来より、モータ軸を支持するための軸受をハウジングに取り付ける際の嵌合を容易にする為、軸受とハウジングとの間には、通常、正の隙間が設けられている。このような隙間がある状態で、回転体アンバランスによる回転荷重が外輪に作用すると、外輪がハウジングに対して相対回転するいわゆるクリープが発生することが知られている。このようなクリープが発生すると、嵌合面での磨耗が発生し、軸受の支持が不安定になる等の問題が発生する場合がある。
このクリープを防止する為に、外輪外周部に1本又は2本の凹溝が形成され、この凹溝内にOリングを巻き付けて、外輪とハウジングとの間の隙間を無くすようにしたものが提案されている(特許文献1)。
このようなOリングや止め輪の敷設により、ある程度のクリープ防止効果は得られるが、取付け状態に左右されず、安定して十分なクリープ防止効果が得られる転がり軸受が求められているいう課題があった。
この部分の改善の先行技術としては、軸受外輪とハウジング間に油、グリース等を塗布することにより、クリープ防止効果を上げるという提案がなされている(非特許文献1)。
これは、軸受外輪と軸受箱とのはめあい面の摩擦係数を小さくすることでクリープトルクを減少させ、クリープの発生を防止しようとするものである。
特開2004−308839号公報 転がり軸受のクリープ減少とその対策、機械の研究、1970年、22巻、8号、47〜52頁
しかしながら、この先行技術には、Oリング部への油、グリースの塗布は煩雑であり、又、ハウジングへ予め塗布しても、Oリングを敷設した軸受の取付の際に、油、グリースが拭われてしまい、外輪とハウジングの間にほとんど残らず、効果が十分に発揮されない場合があるという問題が有った。
上記問題を解決するために、請求項1の発明は、外輪と、内輪と、外輪と内輪との間に設けられた複数の転動体と、外輪外周面の片側又は両側に形成され周方向に沿った凹溝内に設けられた環状のOリングとを有し、前記Oリングには複数の凹みが形成され、当該凹みには油又はグリースが充填されており、軸受をモータ側のハウジングへ取り付ける際に前記Oリングの変形により前記凹みから放出された油又はグリースが、前記外輪外周面と前記ハウジングとの間に介在することを特徴とする。
本発明によれば、軸受の外輪へ敷設するOリングの凹みへ、油、グリースを保持しておくことができるので、軸受の取付時に油、グリースの塗布をする必要が無く、Oリング内部の凹みから油、グリースの滲み出しによって、外輪とハウジング間に油を供給することが可能になる。また凹みがOリングの弾性を緩和することでダンバー効果を発揮するため、軸受振動を低減できるとともに、取付け状態に左右されず安定してクリープを防止できるという効果を有する。
本発明の一実施の形態に係る転がり軸受の構成を一部に拡大して示す断面図。 Oリングの斜視図。 Oリングの断面図。
以下、本発明の一実施の形態に係る転がり軸受について添付図面を参照して説明する。なお、転がり軸受には、例えばスラスト軸受やラジアル軸受を含めることができるが、以下では一例としてラジアル軸受について説明する。
図1に示すように、本実施の形態の転がり軸受1は、互いに相対回転可能に対向配置された内輪2及び外輪3と、内外輪間に転動自在に配列された複数の転動体4とを備えており、複数の転動体4は、保持器5により所定間隔で回転可能に保持されている。
転動体4として玉やころを用いることが可能であるが、ここでは一例として玉を用いた例を示している。また、内外輪2、3間には、例えばシールやシールドなどの密封板6を設けることができる。これにより潤滑剤(例えば、グリース、油)の漏洩や異物(例えば、水、塵埃)の浸入が防止されている。なお、図1の転がり軸受には、密封板6の一例としてシールドが適用されている。
外輪3の外周面3aには、周方向に沿って環状の2列の凹溝10、10が形成され、この両凹溝10、10内には環状のOリング11、11が設けられている。Oリング11は、硬度がデュロメータで70程度のニトリルゴム(NBR)で形成され、図2及び、その断面図である図3から明らかな通り、断面が円形で表面に無数の凹み(ディンプル)12を有している。この凹み12には、油、グリースが保持されている。従い、この凹み12の粘性ダンパー効果により、クリープ抑制作用を向上させながら且つ軸受の振動を抑制することができる。
使用される油、グリースは、シリコン系のものがかかる効果を発揮する上では有効である。また、Oリング11は、転がり軸受の使用目的や使用環境に応じて、例えばフッ素ゴム(バイトン)、エチレンプロピレンゴム、シリコンゴム、熱可塑性エラストマなどの材料で形成することも可能である。
なお、上述した実施の形態では、外輪3の外周面3aの両側にそれぞれ凹溝10を形成し、この凹溝10内にOリング11がそれぞれ設けられている転がり軸受について説明したが、これに限定されることは無く、例えば外輪の外周面の片側に凹溝を形成し、この凹溝内にOリングが設けられている転がり軸受であっても上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
また、外輪外周とハウジングとの間のクリープ防止について説明したが、内輪内周に形成された凹溝にOリングを設けることにより、内輪と軸との間のクリープ防止を図ることも可能である。
1 転がり軸受
2 内輪
3 外輪
3a 外周面
4 転動体
5 保持器
6 密封板
10 凹溝
11 Oリング
12 凹み

Claims (1)

  1. 外輪と、内輪と、外輪と内輪との間に設けられた複数の転動体と、外輪外周面の片側又は両側に形成され周方向に沿った凹溝内に設けられた環状のOリングとを有し、前記Oリングには複数の凹みが形成され、当該凹みには油又はグリースが充填されており、軸受をモータ側のハウジングへ取り付ける際に前記Oリングの変形により前記凹みから放出された油又はグリースが、前記外輪外周面と前記ハウジングとの間に介在することを特徴とするモータ用転がり軸受。
JP2011140940A 2011-06-24 2011-06-24 モータ用転がり軸受 Active JP5821323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140940A JP5821323B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 モータ用転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140940A JP5821323B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 モータ用転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013007454A JP2013007454A (ja) 2013-01-10
JP5821323B2 true JP5821323B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=47674963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140940A Active JP5821323B2 (ja) 2011-06-24 2011-06-24 モータ用転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5821323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11041495B2 (en) * 2017-12-19 2021-06-22 Ingersoll-Rand Industrial U.S., Inc. Positive displacement compressor and damper bearing system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712519B2 (en) * 2000-07-28 2004-03-30 Bombardier-Rotax Gmbh Sealed bearing
JP2004308839A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP2009156362A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ntn Corp クリープ防止型転がり軸受
JP5700747B2 (ja) * 2009-11-20 2015-04-15 内山工業株式会社 ゴム表面の加工方法及びシール部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013007454A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2469110B1 (en) Sealing device and rolling bearing device provided with sealing device
JP2006336734A (ja) 密封装置付き転がり軸受
JP2011226582A (ja) 転がり軸受および転がり軸受装置
WO2016083133A1 (en) Sealed bearing
JP2018021569A (ja) 転がり軸受
JP5821323B2 (ja) モータ用転がり軸受
JP2015200393A (ja) シールリング付転がり軸受
WO2015180928A1 (en) Radial seal with contacting and non-contacting portions
US9587678B2 (en) Non-contacting fiber laminate bearing seal
RU2684070C2 (ru) Радиальное уплотнение подвижного соединения
JP5782777B2 (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
US10495227B2 (en) Dynamic seal
JP2013257024A (ja) 一方向クラッチ内蔵型プーリ装置
JP2006300079A (ja) ころ軸受
JP2008175301A (ja) シール装置付き転がり軸受
JP2009174556A (ja) 転がり軸受装置
JP6186833B2 (ja) シールリング付転がり軸受
JP2013044344A (ja) 転がり軸受
JP2008175312A (ja) シール付き転がり軸受
JP6627277B2 (ja) 転がり軸受
JP2015227671A (ja) 密封型転がり軸受
JP2018004062A (ja) 転がり軸受
JP2012013116A (ja) 単列玉軸受
JP2013113321A (ja) 転がり軸受のシール構造
JP2011247390A (ja) 単列玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140620

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5821323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150