JP5820728B2 - ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツール - Google Patents

ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツール Download PDF

Info

Publication number
JP5820728B2
JP5820728B2 JP2011553466A JP2011553466A JP5820728B2 JP 5820728 B2 JP5820728 B2 JP 5820728B2 JP 2011553466 A JP2011553466 A JP 2011553466A JP 2011553466 A JP2011553466 A JP 2011553466A JP 5820728 B2 JP5820728 B2 JP 5820728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
filling material
handheld tool
tool
cannula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011553466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520097A (ja
Inventor
ワルター モスレ,
ワルター モスレ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaltenbach and Voigt GmbH
Original Assignee
Kaltenbach and Voigt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaltenbach and Voigt GmbH filed Critical Kaltenbach and Voigt GmbH
Publication of JP2012520097A publication Critical patent/JP2012520097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820728B2 publication Critical patent/JP5820728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/60Devices specially adapted for pressing or mixing capping or filling materials, e.g. amalgam presses
    • A61C5/62Applicators, e.g. syringes or guns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/07Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with vibratory drive, e.g. ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0116Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/015Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with pneumatically or hydraulically actuated piston or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに基づくハンドヘルドツールに関するものであり、当該ハンドヘルドツールは、特に歯科的な目的のために提供され、ペースト状充填材料を調合するために設計されており、当該ペースト状充填材料の粘度は、振動エネルギーの供給により減少させることができる。その上、本発明は、ペースト状充填材料を収容するコンテナに関し、当該ペースト状充填材料は、そのようなハンドヘルドツールにて使用できる。
医療技術において、例えば欠陥が材料の除去により取り除かれた後で、動物や人間の身体の一部、あるいは人工器官における空洞を、充填材料で埋めて修復することが知られている。この目的のために、硬化充填材料が使用され、当該硬化充填剤量は、空洞にペースト状あるいは液体状で導入され、その後硬化する。このケースにおいては、直接充填と間接充填との区別がなされるべきである。直接充填では、空洞を埋めることができるように、充填材料はただ空洞に導入される。間接充填では、充填剤量を含む、好適に適合する挿入インレー(inlay)が、空洞に挿入されるので、挿入インレーは挿入されたものを空洞の壁面へと接続する。このケースにおいては、空洞内の充填材料の機械的固定が重要であるだけではなく、間隙を回避するために、空洞内の充填材料の密封された収容も重要であり、当該間隙は、汚染と細菌により通過されることができ、当該汚染と細菌は、生体組織に炎症をもたらし調合を破壊しうる。
上述した調合の代表的な適用は、患者の口内空洞や学習目的の練習頭部において、歯形成であり、当該上述した調合において、ハンドヘルドツールおよびその取り扱いに関して、特別な要求がある。患者の口腔は比較的小さく、それ故、必要な可視性が考慮され、できるだけ小さい構造的サイズが求められるべきであるため、そのような歯科治療の場合、ハンドピースの構造的サイズに関して特別な要求がある。
DE100 01 513 A1は、合成樹脂ベースの歯充填材料を歯の空洞に埋める方法および、そのような方法を実行するためのハンドヘルドツールを記載しており、充填中に、充填材料とハンドヘルドツールのノズルとが、音、具体的には超音波によって作動し、ハンドヘルドツールは、ノズル内の貯蔵コンテナの外に充填材料を運搬する手段を有する。この既知の方法およびハンドヘルドツールは、比較的高い充填材の含有量を有する充填材料を使用することを可能とし、当該充填材は、充填材料の粘度を増加させ、硬化中に収縮や間隙が形成されるリスクを減少させる。この既知のハンドヘルドツールでは、充填材料を運搬するためのレバーデバイスが提供され、このレバーデバイスが手動で作動される時は、超音波源、具体的には圧電発振器が同時にスイッチオンされ、この超音波源あるいは圧電発振器は、ハンドヘルドツールの本体の後部領域に配置される。充填材料は、カートリッジ内に配置され、当該カートリッジは、ハンドヘルドツールの本体の前端領域に配置されたカットアウトに挿入されその中に固定される。レバーデバイスが手動で作動される時は、充填材料は、フィードラムによって運搬され、当該フィードラムは、レバーデバイスに接続されてカートリッジの後端にて作動する。
類似のツールがまた、出願人のWO2006/13639 A2から知られている。このケースにおいては、ハンドヘルドツールに対する特別な変更点が提案されており、これにより、合成材料の調合およびツールの取り扱いの両方が向上される。
衛生学上の理由により、使い捨ての、あるいはシングルユースの品物として、カートリッジ形式で出口ノズル付きの合成材料のための貯蔵コンテナを構成することは有利である。治療のたびに、新しいカートリッジが使用されうるので、そうでなければ不可欠であるクリーニングや消毒を回避することができる。他方で、この解決法の結果、貯蔵コンテナとハンドヘルドツールとの間で取り外し可能な接続が必要であり、これにより振動伝達の有効性や、充填材料の調合に関する問題がもたらされる。
独国特許出願公開第10001513号明細書 国際公開第2006/13639 A2号
それ故、本発明の目的は、充填材料の調合のため、取り外し可能あるいは交換可能な様式で、ペースト状充填材料の貯蔵コンテナを設計する可能性を究極的に広げ、それでもなお、効果的な振動の伝達と材料の調合が保証されるために、先行技術から知られている、コンセプトを最適化することである。
目的は、独立請求項の特徴を有するハンドヘルドツールによって達成される。発明の有利な発展は従属請求項の要旨である。
この場合において、本発明の第1の態様によれば、まず第1に、ペースト状充填剤料のコンテナを、中央領域において、ハンドヘルドツールの振動する本体に取り外し可能に接続されるように構成されることが提供される。
本発明によれば、粘度が振動エネルギーを供給することによって減少させることができる、歯科目的のペースト状充填材料(50)を調合するための、ハンドヘルドツール(1)であって
当該ハンドヘルドツールが、ツールハウジング(2)と、前端部に出口ノズル(35)を有し、前記ペースト状充填材料(50)のために当該ツールハウジング(2)から取り外しできるコンテナ(30)と、前記ペースト状充填材料(50)に振動を与える振動体(10)を有する振動発生器(5)と、前記ペースト状充填材料(50)に圧力を与えるための圧力発生手段(15)を有するハンドヘルドツールにおいて、
前記振動体(10)は、前記コンテナ(30)に、当該コンテナの中央領域において取り外し可能に接続されており
前記コンテナ(30)は、その前端部に、前記出口ノズルを形成するカニューレ(35)を有し、
前記コンテナ(30)と前記振動体(10)とを接続する接続手段が前記カニューレの端部において形成されており
前記カニューレ(35)は、前記充填材料(50)の収容チャンバを形成する前記コンポーネント(31)と共に前記コンテナ(30)を形成するように、結合された、前記コンポーネント(31)とは分離されている分離要素であり、
前記充填材料(50)の前記収容チャンバを形成する前記コンポーネント(31)は、前記ハンドヘルドツール(1)に配置された状態で、実質的に前記振動体(10)内の前記ペースト状充填材料(50)を収容する開口内に配置されている、
ことを特徴とするハンドヘルドツールが提供される。
さらに、本発明の第1の態様によれば、上述したハンドヘルドツールに使用されるコンテナもまた提案され、当該コンテナは、ペースト状充填材料を収容するように設計され、その前端部に出口ノズルを有する。本発明によれば、コンテナはその中央領域に、ハンドヘルドツールと取り外し可能に接続する手段を有することが提供される。
以下の文章にてより詳細に記載されるように、充填材料のコンテナの本発明による構造は、振動体の振動がより効果的にコンテナへと伝達され、それ故に充填材料が調合される時、粘度がより効果的に減少されることを保証する。
このケースにおいては、本発明の有利な発展によれば、振動体がクイックアクション接続、具体的にはスクリュー接続あるいはバヨネット接続を用いてコンテナに接続されることが提供される。これにより、コンテナのハンドヘルドツールへの、および、ハンドヘルドツールからの、容易な締め付けおよび分離が可能である。
このケースにおいては、コンテナはその前部領域に、出口ノズルを形成するカニューレを有し、このケースにおいては、特にカニューレの端部において、コンテナと振動体とを接続する手段が形成される。これにより、ペースト状充填材料がカニューレを離れるまで、振動が充填材料に効果的に伝達されることが保証される。好適には、このケースにおいては、カニューレは分離コンポーネントを形成し、当該分離コンポーネントは、充填材料の収容チャンバを形成するさらなるコンポーネントを備えたコンテナを形成するようにともに結び付けられる。充填材料の収容チャンバを形成するこのさらなるコンポーネントは、特にハンドヘルドツール上に配置された状態で、実質的に振動体内の収容開口部内に、完全に適合するように配置することができる。このようにして、さらなるコンポーネントは、誘導のために、および、コンテナをハンドヘルドツールに取り外し可能に留めるための任意に使用されるスレッドの改良された導入のために、役立つ。その上、コンテナの壁面は、振動体において直接的に支持されることができ、全ての力を吸収するので、もはや圧力下において安定するように形成される必要はない。
その上、コンテナの2つに分かれた形は、効果的かつ費用効率が高い様式でカニューレを形成することができるので、有利である。このケースにおいては、カニューレは、特に前端部に向かう方向の円錐形の隙間を有するという方法で形成される。この隙間の影響は、調合中に、充填材料が継続的に剪断応力にさらされることで、効果的に加熱され、より流動的になることである。これはさらに改良された材料の調合に貢献する。
その上、コンテナはその後部領域に、圧力ピストンを有し、当該圧力ピストンにおいて、ハンドヘルドツールの圧力発生手段が充填材料を調合するために作動する。圧力発生手段は、このケースにおいては、圧力ピストン上で作動するピストンロッドを有してもよい。
このケースにおいて、本発明の第2の態様によれば、供給のために、復元手段、具体的には、1つか、より多くのスプリング要素によって、スタート位置まで圧縮応力をかけられたピストンロッドを用いて、作られることができる。充填材料を保持するコンテナの変更に続いて、このようにツールはすぐに再び使用する準備が整う。振動発生器は、好適には空気圧によって駆動する振動発生器であり、このケースにおいては、振動発生器および圧力発生手段に対する共通圧力の供給が提供される。
このケースにおいては、本発明の第2の態様によれば、提供のために、復元手段、特に1つか、より多くのスプリング要素で作られる事が可能であり、当該復元手段を用いて、ピストンロッドはスタート位置まで圧縮応力を与える。充填材料を保持するコンテナの変化に続いて、ツールはこのように再度使用する準備がすぐにできる。振動発生器は、好適には空気圧で導き出せる振動発生器であって、このケースにおいては、振動発生器に対する共通の圧力供給と、圧力発生手段が提供される。
本発明の第2の態様によれば、特に歯科目的の、ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツールを提供するものであって、当該ペースト状充填材料の粘度は、振動エネルギーの供給により減少させることができ、前記ハンドヘルドツールは、ツールのハウジングと、ペースト状充填材料の取り外しできるコンテナと、その前端部に出口ノズルを有する前記コンテナと、振動体を有する振動発生器と、ペースト状充填材料に圧力を与えるための圧力発生手段と、を有し、本発明によれば、コンテナはその後部領域に圧力ピストンを有し、圧力発生手段はコンテナの圧力ピストンに作用するピストンロッドを有し、その上、スタート位置までピストンロッドに圧縮応力をかけるための復元手段、具体的には1つか、より多くのスプリング要素が提供される。
既に上記説明したように、貯蔵コンテナが変更された時には、ハンドヘルドツールを動作状態にするためにそれ以上の活動は必要でないので、ピストンロッドの自動的な復元により、ハンドヘルドツールの改良された取り扱いをもたらされる。また、このことにより、貯蔵コンテナにとって、より容易、および、より効果的な様式で、シングルユースの品物として、使用されることが可能となる。
総合的に見て、それ故、本発明は、歯の埋めものを製造するために充填材料を調合するための改良されたコンセプトを特定し、特に、シングルユースのあるいは使い捨ての品物としての、出口ノズルを有する、充填材料のための貯蔵コンテナを構成する可能性が広がる。
本発明は添付した図面に基づいて、以下のテキストにおいてより詳細に説明される。
側面断面図における、本発明によるハンドヘルドツールの全体図を示す。 合成材料のコンテナが留められたハンドヘルドツールの前端領域の拡大図を示す。 断面図における合成材料のためのコンテナを示す。
図において参照番号1に指定されている、本発明によるハンドヘルドツールは、細長い、具体的にはロッド状のツールシャフト2を有し、当該シャフトは、ツール1の様々な構成要素を収容するチューブ状の様式で構成される。このケースにおいては、振動発生器5が特にツールシャフト2の前部領域に配置され、詳細は後述するカートリッジ30に振動伝達手段を用いて連結される。カートリッジ30は、充填材料50を収容し調合するのに役立ち、当該充填材料は、可聴域の音あるいは超音波域の振動をさらされて液化されることができる。
その上、ハンドヘルドツール1がカートリッジ30内に位置する充填材料50の調合を支持し、その目的のために、圧力発生手段15がツールシャフト2の中央領域に形成される。詳細は後述するこれらの圧力発生手段15は、特にピストンロッド16を有し、当該ピストンロッドは、ハンドヘルドツール1の動作中に、カートリッジ30の後部領域に位置するピストン40に圧力をかけ、その結果、カートリッジ30内に位置する材料50が出口ノズル35内の出口開口部36の前部へ運搬される。
共通の圧力供給が、振動発生器5および圧力発生手段15のために提供される。ハンドヘルドツール1は、この目的のために、まず第1に、連結部品25をその後端領域に備え、当該連結部品は、それ自体知られており、供給ユニット(図示されていない)に繋がるホースへのツール1の接続を許可する。連結ピース25は、このケースにおいては、ハンドヘルドツール1が供給ホースに対して自由に回転することが許可されるように構成されることができる。
供給ホースにより利用可能となる圧縮空気の圧力は、このケースにおいては、まず第1に、シャフト2の後部領域に配置される圧力リミッタ26を用いて調節される。この圧力リミッタ26は、動作要素27、例えばセッティングリングを使って設定され、当該セッティングリングは、ハンドヘルドツール1の外周上に形成される。このセッティングリング27が回転することにより、圧力は要望通りに増加あるいは減少されることができ、振動発生器5および圧力発生手段15の性能を設定することができる。その上、圧力リミッタ26は、空気供給で生じる圧力変動を均一にすることを保証し、そのため一定の運転圧力が恒久的に提供される。
所望の圧力まで圧力リミッタ26によって設定される圧縮空気は、まず第1に、圧力発生手段15のピストンチャンバ17を通ってハンドヘルドツール1の前部領域へと向けられる。このピストンチャンバ17内には、ピストン18が配置され、当該ピストンは、ピストンロッド16に接続され、特に二重のピストンとして形成される。二重のピストンを使用することで、これによって増大された圧縮空気の応用領域の理由で、圧力が増大され、そのため、最終的にはピストンロッド16が十分な力で前方に押される。その上、スプリング19がピストンチャンバ17の前部領域に配置され、このスプリング19はピストンチャンバ17の前端部の壁面とピストン18の両方に支持される。この螺旋状のスプリング19は、復元の補助として役に立つとともに、ハンドヘルドツール1がスイッチオフされ、圧縮空気が遮断された後に、ピストン18と、ピストン18に接続されたピストンロッド16とが自動的にスタート位置まで移動することを保証する。ピストンロッド16の手動での復元は、それ故必要ではなく、新しいカートリッジ30がツール1に一度取り付けられたなら、ツールは自動的に使用する準備が整う。
その上、圧縮空気はまた、振動発生器5に供給され、当該振動発生器は、既知の様式にて構成された、圧縮空気を使った励振器であり、可聴域の音あるいは超音波域の振動を発生する。励振器は、共鳴体6を有し、当該共鳴体は、弾性様式で搭載され、前および後の端部にて支持される。その上、共鳴体は、ツール1のシャフト内の適切な手段7を用いて搭載されるので、回転することができず、圧縮空気が供給される時に振動するように構成される。振動体6は、このケースにおいては、シャフト2の外壁から少し離れたチューブ8によって形成されるチャンバ内に配置される。これにより、振動発生器5の動作中にノイズを減衰させられる。
その上、共鳴体6は、中空の物体として構成されるので、ピストンロッド16がこれを通って軸方向に導かれる。その前端部では、共鳴体6は、チューブ状の振動体10へ連結され、当該振動体を通って−詳細は後述するが−振動がカートリッジ30へ伝達される
一度ハンドヘルドツールが始動されると、振動発生器5はそれ故、振動体10を振動させる。同時に、圧力発生手段15が、合成材料50の調合を支持するために、ピストンロッド16を前方、すなわち図示したケースでは左側に押す。こうして、充填材料50を調合するために、ツール1を単独で作動させる必要はなくなる。
以下の文章では、カートリッジ30が詳細に説明され、このカートリッジ30は、特に使い捨ての品物として構成されるよう意図されている。それは、好適には、前部出口ノズル35と、チューブ状コンポーネント31の2つの要素で構成され、当該チューブ状コンポーネント31は、合成材料50の収容コンテナとして役立つ。収容コンテナ31は、中空のシリンダー状様式にて構成され、その前端部において出口補助35に連結され、例えば、溶接あるいは接着により接合され、あるいは圧入により接続される。収容コンテナ31の後端部に可動様式で配置されるのは、ピストン40であり、当該ピストン40は、充填材料50を調合するために、ピストンロッド16を用いて前方に押される。
人間工学的理由から、出口チューブ35は、コンテナ31に対して角度の付いた様式で配置される。それは細長い空洞37を有し、当該細長い空洞37は、その前端部において出口開口部36に向かって開口する。細長い空洞37は、このケースにおいては、特に円錐様式で構成され、すなわち、出口端部36の方向に次第に狭まるような横断面を有する。この結果、合成材料50が調合される間、合成材料50は継続的に剪断応力にさらされ、効果的に熱くなり液体化する。カニューレが通常シリンダー状の通路開口部を有する、という既知の解決法と比較して、調合段階が達成される間の合成材料50の液状化が改良される。このケースにおいては、−図3に示すように−、カニューレ35の前端部は球体41の形状に設計されることができる。このケースにおいては、カニューレ35は、音によって作動する球状端部領域41により動作されることにより、歯の空洞にすでに導入された材料を圧縮するために使用することができる。
その上、図2および3の図面から推測されるように、ノズル35は、貯蔵コンテナ31に面したその後端部に、フランジ状端部領域38を有し、当該フランジ状端部領域は、貯蔵コンテナ31の外周からわずかに離れている。フランジ状端部領域38の内周に形成されるのがスレッド39であり、当該スレッド39を用いて、カートリッジ30が、同様にスレッド11を有する振動体10へねじ込まれることができるので、図2に図示された構造が達成される。このケースにおいては、図示されたスクリュー接続の代替として、カートリッジ30はまた、バヨネット接続、あるいは、他の適切なクイックアクション接続を用いて、ツール1に取り付けることができることに留意すべきである。カートリッジ30の中央領域における接続手段の配置は、以下の文章にて説明する、多くの利点をもたらす。
このように、まず第1に、ノズル35の振動体10への直接結合、あるいはカニューレ35の後端部におけるスレッド39の配置を理由にして、合成材料50を液状化するためにより的を絞った音の作用が達成されることが保証される。材料50が完全にカニューレ35の壁面と接触するので、そこに寄与する横断面における減少とともに、実質上大部分にわたって、音が合成材料50に作用することができることが、特に保証される。その上、貯蔵コンテナ31が振動体10内のできるだけ遠くに位置されるので、カートリッジ30の表面のより小さい領域は外側と接触し、動作中のノイズ減少が達成される。その上、振動体10上で直接的に支持され、全ての力を吸収することができるので、コンテナ31の壁面が圧力下で安定した様式で形成されることが必要である。
最後に、このような利点により、カートリッジ30は、使い捨てあるいはシングルユース製品として単純な様式で構成されることができる。特に歯科業における衛生規則が、多大な労力なしで実施されることができ、同時に、しかしながら、調合中に合成材料が効果的に液状化されることが保証される。このことにより、本発明によるハンドヘルドツールの動作特性において明確な改良が導かれる。
このケースにおいては、要するに、本発明のカートリッジは、充填材料を自動的に調合する手段を有しておらず、むしろ例えば、DE 100 01 513 A1から知られているような、独立して作動されるレバー機構を有するハンドヘルドツールにおいても勿論使用されることができることに言及されるべきである。このケースにおいては、また、ツール上のカートリッジの特別な配置が、振動の改良された伝達に貢献する。
1・・・ハンドヘルドツール、2・・・ツールシャフト、5・・・振動発生器、6・・・共鳴体、7・・・適切な手段、8・・・チューブ、10・・・振動体、11・・・スレッド、15・・・圧力発生手段、16・・・ピストンロッド、17・・・ピストンチャンバ、18・・・ピストン、19・・・スプリング、25・・・連結部品、26・・・圧力リミッタ、27・・・動作要素、30・・・カートリッジ、31・・・貯蔵コンテナ、35・・・出口ノズル、36・・・出口開口部、37・・・空洞、38・・・フランジ状端部領域、39・・・スレッド、40・・・ピストン、41・・・球体、50・・・充填材料

Claims (10)

  1. 粘度が振動エネルギーを供給することによって減少させることができる、歯科目的のペースト状充填材料(50)を調合するための、ハンドヘルドツール(1)であって
    当該ハンドヘルドツールが、ツールハウジング(2)と、前端部に出口ノズル(35)を有し、前記ペースト状充填材料(50)のために当該ツールハウジング(2)から取り外しできるコンテナ(30)と、前記ペースト状充填材料(50)に振動を与える振動体(10)を有する振動発生器(5)と、前記ペースト状充填材料(50)に圧力を与えるための圧力発生手段(15)を有するハンドヘルドツールにおいて、
    前記振動体(10)は、前記コンテナ(30)に、当該コンテナの中央領域において取り外し可能に接続されており
    前記コンテナ(30)は、その前端部に、前記出口ノズルを形成するカニューレ(35)を有し、
    前記コンテナ(30)と前記振動体(10)とを接続する接続手段が前記カニューレの端部において形成されており
    前記カニューレ(35)は、前記充填材料(50)の収容チャンバを形成する前記コンポーネント(31)と共に前記コンテナ(30)を形成するように、結合された、前記コンポーネント(31)とは分離されている分離要素であり、
    前記充填材料(50)の前記収容チャンバを形成する前記コンポーネント(31)は、前記ハンドヘルドツール(1)に配置された状態で、実質的に前記振動体(10)内の前記ペースト状充填材料(50)を収容する開口内に配置されている、
    ことを特徴とするハンドヘルドツール。
  2. 前記振動体(10)は、スクリュー接続あるいはバヨネット接続を含むクイックアクション接続により前記コンテナ(30)に接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載のハンドヘルドツール。
  3. 前記ノズルは、円錐チャンバ(37)を有し、
    当該円錐チャンバは、前端部に向けられ、
    当該円錐チャンバを通って、前記充填材料(50)が導かれる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のハンドヘルドツール。
  4. 前記コンテナ(30)は、その後部領域に圧力ピストン(40)を有し、
    当該圧力ピストンにおいて、前記圧力発生手段(15)が前記充填材料(50)を調合するために作動する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のハンドヘルドツール。
  5. 前記圧力発生手段(15)は、前記コンテナ(30)の前記圧力ピストン(40)において作動するピストンロッド(16)を有する
    ことを特徴とする請求項4に記載のハンドヘルドツール。
  6. スタート位置まで前記ピストンロッド(16)に圧縮応力をかけるための、1つか、より多くのスプリング要素である復元手段(19)
    を有することを特徴とする請求項5に記載のハンドヘルドツール。
  7. 前記振動発生器(5)は、空気圧で導き出せる振動発生器であり、当該振動発生器(5)および前記圧力発生手段(15)に対する共通の圧力供給が提供される
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のハンドヘルドツール。
  8. 粘度が振動エネルギーを供給することによって減少させることができる歯科目的のペースト状充填材料(50)を調合するためのハンドヘルドツール(1)とともに使用されるコンテナ(30)であって、
    当該コンテナ(30)は、前記ペースト状充填材料(50)を収容するように設計されており、その前端部に前記充填材料(50)を調合するための出口ノズル(35)を有するコンテナにおいて、
    前記コンテナは、前記ハンドヘルドツール(1)から取り外しできるように構成されており、
    当該コンテナ(30)は、その中央領域において、前記ハンドヘルドツール(1)に取り外し可能に接続するための接続手段を有し、
    前記コンテナ(30)は、その前部領域に、前記出口ノズルを形成するカニューレ(35)を有し、前記コンテナ(30)を前記ハンドヘルドツール(1)に接続する前記接続手段が前記カニューレの端部において形成され、
    前記カニューレ(35)は、前記充填材料(50)の収容チャンバを形成するコンポーネント(31)と共に前記コンテナ(30)を形成するように、結合された、前記コンポーネント(31)とは分離されている、分離要素であり、
    前記充填材料(50)前記収容チャンバを形成する前記コンポーネント(31)は、前記ハンドヘルドツール(1)に配置された状態で、実質的に前記ハンドヘルドツールに配設された振動体(10)内の前記ペースト状充填材料(50)を収容する開口内に配置されている、
    ことを特徴とするコンテナ。
  9. 前記ハンドヘルドツール(1)に接続するための手段は、スクリュー接続あるいはバヨネット接続を含むクイックアクション接続を形成するように設計されている
    ことを特徴とする請求項8に記載のコンテナ。
  10. 前記ノズルは、円錐チャンバ(37)を有し、
    当該円錐チャンバは、前端部に向けられ、当該円錐チャンバを通って、前記充填材料(50)が導かれる
    ことを特徴とする請求項8または9に記載のコンテナ。
JP2011553466A 2009-03-13 2010-03-12 ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツール Active JP5820728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009013000A DE102009013000A1 (de) 2009-03-13 2009-03-13 Handgerät zur Abgabe einer pastösen Füllmasse
DE102009013000.4 2009-03-13
PCT/EP2010/053173 WO2010103099A2 (de) 2009-03-13 2010-03-12 Handgerät zur abgabe einer pastösen füllmasse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520097A JP2012520097A (ja) 2012-09-06
JP5820728B2 true JP5820728B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=42199594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553466A Active JP5820728B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-12 ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9155596B2 (ja)
EP (1) EP2405849B1 (ja)
JP (1) JP5820728B2 (ja)
DE (1) DE102009013000A1 (ja)
WO (1) WO2010103099A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012532637A (ja) 2009-07-09 2012-12-20 カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 手動器具と共に使用するためのペースト状の充填コンパウンドを放出する容器および手動器具
DE102010019217B4 (de) 2010-05-04 2014-01-16 Heraeus Medical Gmbh Kartuschensystem
DE102010019222B4 (de) 2010-05-04 2013-11-07 Heraeus Medical Gmbh Austragsvorrichtung für Kartuschen
DE102010019224B3 (de) * 2010-05-04 2011-10-13 Heraeus Medical Gmbh Austragsvorrichtung für pastöse Massen
US9925026B2 (en) * 2014-07-21 2018-03-27 Kerr Corporation Adapters, tips, and dental assemblies
DE102015108920B9 (de) 2015-06-05 2018-04-26 Johannes Schneider Vorrichtung zum Aufbringen von viskosen Materialien
US20170136487A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 National Concessions Group Inc. Dispensing and metering device for liquids and oils
EP3656341A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-27 Sulzer Mixpac AG Application device and method for producing an application device
IT201900019952A1 (it) * 2019-10-29 2021-04-29 Gianluca Plotino Strumento endodontico per il riempimento di una cavità dentale

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405249A (en) * 1980-03-28 1983-09-20 National Research Development Corporation Dispensing apparatus and method
US4820152A (en) * 1987-04-21 1989-04-11 Dentsply Research & Development Corp. Single multi-function handpiece for dental instruments
DE3865132D1 (de) * 1987-07-16 1991-10-31 Meditec Sa Einrichtung zur behandlung von zahnwurzeln.
US4961698A (en) * 1989-06-16 1990-10-09 Vlock D G Ultrasonic device with additive chamber
US5267859A (en) * 1991-01-07 1993-12-07 Centrix, Inc. Bulk dental cartridge
US5125836A (en) * 1991-02-04 1992-06-30 Centrix, Inc. Easy loading manual extruder for viscous material
US5306147A (en) * 1993-06-28 1994-04-26 Dragan William B Dental syringe and cartridge therefor
US5489207A (en) * 1993-11-04 1996-02-06 Centrix, Inc. Dental cartridge extruder with rigid drop-in front end
US5743431A (en) * 1995-10-05 1998-04-28 Brattesani; Steven J. Fluid dispenser and activator adapter and method of use
US5772434A (en) * 1995-11-28 1998-06-30 Winston; Ronald H. Ultrasonic tooth cleaner
US5743436A (en) * 1995-12-08 1998-04-28 Minnesota Mining & Manufacturing Co. Applicator for dispensing material from a dual chamber cartridge
DE19651139C2 (de) * 1996-12-10 1999-04-15 Heraeus Kulzer Gmbh Kartusche zur Aufnahme von pastösem Material
JPH10278767A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
DE19827417B4 (de) * 1998-06-19 2004-10-28 Hahn, Rainer, Dr.Med.Dent. Material zur unterschiedlichen Modifizierung der optischen Eigenschaften unterschiedlicher Zellen
JP4222657B2 (ja) * 1998-06-22 2009-02-12 齋藤 良幸 歯科用練和物の流し込み装置
JP4222681B2 (ja) * 1999-04-21 2009-02-12 齋藤 良幸 歯科用練和物の流し込み装置
DE10001513B4 (de) 1999-09-09 2007-07-12 Tilse, Rainer, Dr.med.dent. Verfahren zum Aufbereiten und Handgerät zum Einfüllen einer Zahnfüllmasse auf Kunstharzbasis in eine Kavität eines Zahnes
US7014462B1 (en) * 1999-09-09 2006-03-21 Rainer Tilse Method and instrument for introducing a dental synthetic resin into a tooth cavity
ATE297265T1 (de) * 1999-11-16 2005-06-15 Procter & Gamble Ultraschallgerät
NL1016021C2 (nl) * 2000-08-25 2002-02-26 Tandarts Praktijk P G Heesen B Uitstroomdeel voor tandheelkundige composietspuit en werkwijze voor gebruik daarvan.
US6312254B1 (en) * 2000-09-22 2001-11-06 Joshua Friedman Dispenser for heating and extruding dental material
AU2002231604A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-28 Jorn Ronvig Dental extruder system
US20030165793A1 (en) * 2001-10-27 2003-09-04 Dan Yobel System for dispensing viscous materials
US7086861B2 (en) * 2002-03-01 2006-08-08 Pitz Richard J System for dispensing viscous materials
US6790037B1 (en) * 2003-06-30 2004-09-14 Confi-Dental Products Co. Dental viscous material dispenser with capule lock
US7588559B2 (en) * 2004-07-01 2009-09-15 W&H Dentalwerk Bürmoos GmbH Injection systems
US8043088B2 (en) * 2005-05-16 2011-10-25 Johnson Douglas B Endodontic procedure employing simultaneous liquefaction and acoustic debridgement
DE102005028925A1 (de) 2005-06-22 2007-01-04 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät, insbesondere für dentale Zwecke, zur Abgabe einer pastösen Füllmasse
JP4489695B2 (ja) * 2005-12-08 2010-06-23 株式会社ジーシー カプセル内で混合練和された歯牙修復材の押出し装置
US20090004625A1 (en) * 2006-01-12 2009-01-01 Alessio Esposti Dental Drilling Assembly
US7604479B2 (en) * 2006-07-26 2009-10-20 Buchanan L Stephen Tip wrench for ultrasonic dental tool
US7857621B2 (en) * 2006-11-16 2010-12-28 W&H Dentalwerk Burmoos Gmbh Dental handgrip
FR2915671A1 (fr) * 2007-05-04 2008-11-07 Satelec Sa Insert ultrasonique de soulevement de membrane sinusienne
DE102007022205A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät zur Abgabe eines pastösen Füllungsmaterials
US20090191506A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Clark David J Dental Composite Dispenser For Injection Molded Filling Techniques
WO2011063125A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Pond Gary J Applicator tip
EP2335638B1 (de) * 2009-12-10 2011-11-16 W & H Dentalwerk Bürmoos GmbH Medizinische, insbesondere dentale, Behandlungsvorrichtung zur Abgabe eines Mediums
US8616879B2 (en) * 2011-03-22 2013-12-31 Centrix, Inc. Capsule and delivery tip with transition portion for dispensing viscous reactive dental materials

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009013000A1 (de) 2010-09-16
US20150327954A1 (en) 2015-11-19
US20120104050A1 (en) 2012-05-03
WO2010103099A3 (de) 2010-11-18
US9693835B2 (en) 2017-07-04
WO2010103099A2 (de) 2010-09-16
JP2012520097A (ja) 2012-09-06
EP2405849A2 (de) 2012-01-18
US9155596B2 (en) 2015-10-13
EP2405849B1 (de) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820728B2 (ja) ペースト状充填材料を調合するためのハンドヘルドツール
JP5127705B2 (ja) 練状充填材を投与するための歯科用ハンドピース
US4505676A (en) Endodontic unit
FI116362B (fi) Laite ja sen käyttö ihmisen tai eläimen kova- tai pehmytkudosten ja hampaan tai luun korvaavien materiaalien valmistamiseksi ultraäänen avulla
JP4305894B2 (ja) 合成樹脂ベース上の歯の充填物を歯の窩洞内に満たす手持ち器具及び方法
JP5669458B2 (ja) 歯科用の2成分印象材料を貯蔵しかつ送出するための使い捨てカートリッジ
US20200268491A1 (en) Device for continuous irrigation with activation in endodontics application
EP3531960B1 (en) Dental cleaning appliance
JPH10503702A (ja) 超音波歯洗浄器
JPH0318356A (ja) 歯科用ハンドピース
JPH11216398A (ja) 造形用多成分コンパウンドを混合し送出するための歯科用手動操作装置
GB2302285A (en) Air/water dental handpiece with electrical oscillatory drive
US8382363B1 (en) Automated bone cement mixer
US20140370457A1 (en) Tooth Loosening And Removal Apparatus With A Motion Transfer Member
JP2001514923A (ja) 医療用または歯科用器具およびこのような器具用のツール
WO2022110495A1 (zh) 根管治疗设备
CA2457169A1 (en) Vibrating dental device and method
JP5857277B2 (ja) 内視鏡プローブ付き歯科用振動式ハンドピース装置
WO2010132496A1 (en) System, method, process and product for cleaning, whitening and therapeutic surface enhancement, using sonic or ultrasonic waves or acoustic streams
US20130040262A1 (en) Removing Primary Teeth And Loosening Permanent Teeth
CN113425432B (zh) 一种可促进骨结合的种植体周围炎治疗装置
KR100993315B1 (ko) 초음파 발생 진동자가 구비된 치아 트레이 유니트
US20230363853A1 (en) Ultrasonic negative pressure irrigation and evacuation high-performance polymer micro-capillary cannula
JPWO2020141469A5 (ja)
US20030190580A1 (en) Dispenser and applicator device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5820728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250