JP5816677B2 - 生体認証装置および生体認証方法 - Google Patents
生体認証装置および生体認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5816677B2 JP5816677B2 JP2013268242A JP2013268242A JP5816677B2 JP 5816677 B2 JP5816677 B2 JP 5816677B2 JP 2013268242 A JP2013268242 A JP 2013268242A JP 2013268242 A JP2013268242 A JP 2013268242A JP 5816677 B2 JP5816677 B2 JP 5816677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- finger
- vein
- state
- palm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 83
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims description 416
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 51
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 2
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 101150035438 Ist1 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
本発明の実施形態によれば、指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報と、静脈の生体的特徴を表す静脈情報とを用いて、本人認証をおこなう生体認証装置が提供される。この生体認証装置は、人の所定部位から前記指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、前記人の所定部位から前記静脈情報を取得する静脈情報取得部と、前記人の所定部位と接触し、前記所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する検出センサと、前記指掌紋情報または前記静脈情報のいずれか一方を取得するように前記指掌紋情報取得部または前記静脈情報取得部を制御する制御部と、前記指掌紋情報または前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう本人認証部と、を備え、前記制御部は、前記検出センサからの信号に応じて、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得すべき状態であるか否かを判定し、前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報を取得すべき状態であると判定し、前記指掌紋情報取得部に前記指掌紋情報を取得させ、前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値以下である第2の所定値より小さい場合に、前記所定部位の状態が前記静脈情報を取得すべき状態であると判定し、前記静脈情報取得部に第1の静脈情報を取得させる、ことを特徴とする。この形態の生体認証装置によれば、制御部は、所定部位の状態が指掌紋情報または静脈情報を取得すべき状態か否かを判定し、指掌紋情報取得部または静脈情報取得部は、制御部による判定結果に応じて指掌紋情報または静脈情報を取得するため、取得する取得指掌紋情報または静脈情報の精度の向上を図ることができる。
指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報と、静脈の生体的特徴を表す静脈情報とを用いて、本人認証をおこなう生体認証装置であって、人の所定部位から前記指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、前記人の所定部位から前記静脈情報を取得する静脈情報取得部と、前記人の所定部位と接触し、前記所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する検出センサと、前記検出センサからの信号に応じて、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報および前記静脈情報を取得すべき状態であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて、前記指掌紋情報および前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部および前記静脈情報取得部を制御する制御部と、前記指掌紋情報および前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう本人認証部と、を備える生体認証装置。
第1の適用例に記載の生体認証装置において、前記制御部は、前記所定部位による前記押圧の程度が所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報を取得すべき状態であると判定し、前記所定部位による前記押圧の程度が前記所定値より小さい場合に、前記所定部位の状態が第1の前記静脈情報を取得すべき状態であると判定する生体認証装置。この適用例によれば、押圧の程度が所定値より大きい状態の所定部位から指掌紋情報を取得し、押圧の程度が所定値より小さい状態の所定部位から静脈情報を取得するため、取得する取得指掌紋情報および静脈情報の精度の向上を図ることができる。
適用例2に記載の生体認証装置において、前記制御部は、前記所定部位による前記押圧の程度が前記所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が第2の前記静脈情報を取得すべき状態であると判定する生体認証装置。この適用例によれば、取得した第2の静脈情報を用いて、第1の静脈情報および第2の静脈情報が生体以外の物から取得された情報であるか否かを容易に判定することができる。
適用例3に記載の生体認証装置において、前記制御部は、前記第1の静脈情報と、前記第2の静脈情報と、を比較することにより、前記第1の静脈情報および前記第2の静脈情報を取得した前記所定部位が生体であるか否かを判定する生体認証装置。この適用例によれば、第1の静脈情報と、第2の静脈情報と、を比較することにより、第1の静脈情報および第2の静脈情報を取得した所定部位が生体以外の物から否かを容易に判定することができる。
適用例1に記載の生体認証装置はさらに、利用者に操作案内を通知する通知部を備え、前記制御部は、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態ではないと判定すると、前記通知部を制御して、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態となるための操作案内を前記利用者に通知する生体認証装置。この適用例によれば、利用者に対して、所定部位の状態を前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態とするための操作案内を通知することができるため、取得する取得指掌紋情報および静脈情報の精度の向上を図ることができる。
人の所定部位から指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、前記人の所定部位から静脈の生体的特徴を表す静脈情報を取得する静脈情報取得部と、を備える生体認証装置を用いて、本人認証をおこなう生体認証方法であって、前記人の所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する工程と、前記信号に応じて、前記所定部位の状態が指掌紋情報および前記静脈情報を取得すべき状態であるか否かを判定し、前記判定結果に応じて前記指掌紋情報および前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部および前記静脈情報取得部を制御する工程と、前記指掌紋情報および前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう工程と、を備える生体認証方法。
適用例1に記載の生体認証装置において、前記指掌紋情報取得部は、前記人の所定部位が置かれる載置面を有し、前記静脈情報取得部は、前記指掌紋情報取得部の前記載置面との間で段差を有する第1の部分と、前記載置面と同じ高さの第2の部分とを有しており、前記人の所定部位が前記指掌紋情報取得部の前記載置面上に静止した状態で、前記静脈情報として、前記第1の部分における第1の静脈情報と、前記第1と第2の部分の境界の近傍部分における第2の静脈情報と、を取得し、前記本人認証部は、前記第1の静脈情報が鮮明であり、前記第2の静脈情報が鮮明でない場合には、前記人の所定部位が生体由来のものと判定し、前記第1の静脈情報及び前記第2の静脈情報のいずれもが鮮明である場合には、前記人の所定部位が生体由来のものでないと判定する第1の判定処理を実行する、生体認証装置。
この適用例によれば、第2の静脈情報の鮮明さにより人の所定部位が生体由来のものか、人の所定部位が生体由来のものでないもの(人造のもの)か、を判断できるので、人造物による認証を抑制できる。
適用例7に記載の生体認証装置において、前記静脈情報取得部は、前記人の所定部位が、前記載置面の第1の位置に置かれた時と、前記第1の位置よりも予め定められた以上手前の位置である第2の位置に置かれた時、のそれぞれにおいて前記第1、第2の静脈情報を取得し、前記本人認証部は、前記第1の判定処理において前記人の所定部位が生体由来のものと判断した場合であっても、第2の判定処理を実行し、前記本人認証部は、前記第2の判定処理において、前記第1の位置において取得した前記第2の静脈情報が不鮮明であり、前記第2の位置において取得した前記第1の静脈情報の一部であって、前記人の部位の中の、前記第1の位置において取得した前記第2の静脈情報に対応する部位における前記第1の静脈情報の一部が鮮明である場合には、前記人の所定部位が生体由来のものと判断し、前記第1の位置において取得した前記第2の静脈情報が不鮮明であり、前記第2の位置において取得した前記第1の静脈情報の一部であって、前記人の部位の中の、前記第1の位置において取得した前記第2の静脈情報に対応する部位における前記第1の静脈情報の一部も不鮮明である場合には、前記人の所定部位が生体由来のものでないと判定する、生体認証装置。
人の所定部位が生体由来であれば、前記人の所定部位が配置される位置が変わり押圧範囲が変われば所定部位に流れる血流量が変わり観測される静脈情報が変わる。したがって、この適用例によれば、第2の静脈情報による判定を欺瞞するように精巧に人に所定部位が作られていても、第1の位置における第2の静脈情報と、第2の位置における第1の静脈情報の一部が同じ場合には、所定部位に流れる血流量が変わっていないことになり、人の所定部位が生体由来のものでないと判断することが可能となる。
適用例7または適用例8に記載の生体認証装置において、前記静脈情報取得部は、前記検出センサの出力に応じて前記第2の静脈情報を取得するための前記第1と第2の部分の境界の近傍部分の大きさを変更し、前記所定部位による押圧が大きいほど前記近傍部分の大きさを広くする、生体認証装置。
所定部位による押圧が大きいほど所定部位に血流が流れにくくなる。この適用例によれば、所定部位による押圧に応じて、第2の範囲の大きさを変えることにより、人の所定部位が生体由来のものか否かの判断を容易にすることが可能となる。
A1.全体構成:
図1は、本発明の一実施例としての生体認証装置を適用したATMの外観を例示した説明図である。このATM100は、タッチパネル106と、生体情報取得部200と、スピーカSPと、を備えている。タッチパネル106は、メニュー画面や各種操作案内を表示するとともに、ユーザによるタッチ入力を受け付ける。
図4は、ATMにおいて実行される本人認証処理の手順を示すフローチャートである。利用者が、現金の払い戻しを行うために、タッチパネル106において払い戻しのメニューを選択すると、ATM100において本人認証処理が実行される。制御部101は、利用者にID情報の入力を要求する(ステップS301)。具体的には、制御部101は、タッチパネル106にID情報を入力する旨の操作案内をタッチパネル106に表示する。利用者にID情報を入力する旨の操作案内は、タッチパネル106に表示してもよいし、スピーカSPによる音声によりおこなってもよい。また、利用者のID情報は、利用者からの入力に限られず、例えば、制御部101は、ATM100に挿入されたキャッシュカードからID情報を取得してもよい。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
本実施例では、ATM100は、生体情報検索部112および生体情報格納部113を備えているが、ATM100は、生体情報検索部112および生体情報格納部113を備えない態様であっても実現することができる。例えば、ATM100とネットワークを介して接続されている図示しないホストコンピュータが生体情報検索部112および生体情報格納部113を備え、ATM100からの要求に応じて、対応登録生体情報をATM100に送信する構成とすることで上記実施例と同様の処理を実現することができる。
本実施例では、利用者の指から指掌紋情報および静脈情報を取得しているが、利用者の指以外の部位から指掌紋情報および静脈情報を取得してもよい。例えば、利用者の手のひらや、足などから指掌紋情報および静脈情報を取得してもよい。また、指掌紋情報と静脈情報を利用者の異なる部位から取得する構成としてもよい。例えば、利用者の指から指掌紋情報を取得し、利用者の手のひらから静脈情報を取得してもよい。
本実施例では、ATM100は、タッチパネル106を備えているが、利用者との間で取引が可能となるように、ボタンなどの入力部と、スピーカSPなどの出力部があれば、タッチパネル106を備えていない構成でも実現することができる。また、ATM100は、スピーカSPを備えているが、タッチパネル106などの出力部を有していれば、スピーカSPを備えていない構成でも実現することができる。
本実施例では、ATM100は、本人認証処理に生体真偽判定が含まれているが、本人認証処理は生体真偽判定を含まない構成であっても実現することができる。すなわち、ステップS314における照合結果のみに基づいて本人認証をおこなえば、生体真偽判定をおこなわずに本人認証処理をおこなうことができる。この場合、強圧時静脈情報を取得する必要はない。
本実施例では、出力レベルF1がレベルAの時に指掌紋情報を取得し、出力レベルF1およびF2がレベルCのときに静脈情報を取得しているが、指掌紋情報および静脈情報を取得する条件はそれぞれ任意に設定可能であり、例えば、出力レベルF1がレベルAまたはレベルBの時に指掌紋情報を取得する構成としてもよいし、出力レベルF1がレベルBの時に静脈情報を取得する構成としてもよい。また、図6に示すように、本実施例では、指先検知センサ104および指元検知センサ105からの出力を3段階に分類しているが、段階数は例示であり、4段階や2段階など、3段階以外の数に分類してもよい。
図17は、第2実施例の生体認証装置の構成を示す説明図である。第2実施例の構成は、図2に示す第1実施例の構成とほぼ同じであるが、以下の点が異なっている。指掌紋情報取得領域201において、保護膜102fと接触した指の色を取得するためのカメラ150を備えている。また、静脈情報取得部130が静脈情報を取得する静脈情報取得領域202の範囲が、第1実施例よりも広くなっており、指掌紋情報取得領域201と一部重なっている。静脈情報取得領域202のうち、指掌紋情報取得領域201と重なっていない領域を第1の領域202A、重なっている領域を第2の領域202Bと呼ぶ。第1実施例では、第2の領域202Bについては、静脈情報が取得されない。また、第1実施例では説明しなかったが、指掌紋情報取得領域201と、第1の領域202Aとの間には段差が形成されている。すなわち、指は第1の領域202Aには接触せず、指と第1の領域202Aの間には、空間が形成される。
101…制御部
102…指掌紋情報取得部
102f…保護膜
104…指先検知センサ
105…指元検知センサ
106…タッチパネル
110…本人認証部
111…生体認証照合部
112…生体情報検索部
113…生体情報格納部
120…タッチパネル
130…静脈情報取得部
131…指照射光源部
133…赤外カメラ
150…カメラ
200…生体情報取得部
201…指掌紋情報取得領域
202…静脈情報取得領域
202A〜202C…第1〜第3の領域
203…指部分
LED132…近赤外線
SP…スピーカ
Claims (9)
- 指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報と、静脈の生体的特徴を表す静脈情報とを用いて、本人認証をおこなう生体認証装置であって、
人の所定部位から前記指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、
前記人の所定部位から前記静脈情報を取得する静脈情報取得部と、
前記人の所定部位と接触し、前記所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する検出センサと、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部または前記静脈情報取得部を制御する制御部と、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう本人認証部と、を備え、
前記制御部は、
前記検出センサからの信号に応じて、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報または前記静脈情報のいずれか一方を取得すべき状態であるか否かを判定し、
前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報を取得すべき状態であると判定し、前記指掌紋情報取得部に前記指掌紋情報を取得させ、
前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値以下である第2の所定値より小さい場合に、前記所定部位の状態が前記静脈情報を取得すべき状態であると判定し、前記静脈情報取得部に第1の静脈情報を取得させる、ことを特徴とする生体認証装置。 - 請求項1に記載の生体認証装置において、
前記制御部は、前記所定部位による前記押圧の程度が前記第1の所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が第2の前記静脈情報を取得すべき状態であると判定し、前記静脈情報取得部に第2の静脈情報を取得させる生体認証装置。 - 請求項2に記載の生体認証装置において、
前記第1の静脈情報と前記第2の静脈情報を取得している場合、前記制御部は、前記第1の静脈情報と、前記第2の静脈情報と、を比較することにより、前記第1の静脈情報および前記第2の静脈情報を取得した前記所定部位が生体であるか否かを判定する生体認証装置。 - 請求項1から3のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
利用者に操作案内を通知する通知部を備え、
前記制御部は、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態ではないと判定すると、前記通知部を制御して、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態となるための操作案内を前記利用者に通知する生体認証装置。 - 請求項4に記載の生体認証装置であって、
前記検出センサは、第1の検出センサと前記第1の検出センサとは異なる前記所定部位の信号を検出する第2の検出センサとを含み、
前記制御部は、前記第1の検出センサからの信号が前記第2の所定値より大きい場合に、前記通知部を制御して、前記第1の検出センサが検出する前記所定部位の状態を変更させる操作案内を前記利用者に通知し、
前記第2の検出センサからの信号が前記第2の所定値より大きい場合に、前記通知部を制御して、前記第2の検出センサが検出する前記所定部位の状態を変更させる操作案内を前記利用者に通知する生体認証装置。 - 請求項4に記載の生体認証装置であって、
前記検出センサは、第1の検出センサと前記第1の検出センサとは異なる前記所定部位の信号を検出する第2の検出センサとを含み、
前記制御部は、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報および前記静脈情報を取得すべき状態ではないと判定すると、前記通知部を制御して、前記第1の検出センサが検知する前記所定部位の状態を変更させる操作案内を前記利用者に通知する生体認証装置。 - 請求項1から6のいずれか1つに記載の生体認証装置であって、
前記制御部は、前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得したか否かを判定し、前記指掌紋情報を取得している場合は前記静脈情報を取得する処理を実施し、
前記指掌紋情報を取得しておらず、かつ、前記静脈情報を取得している場合は、前記指掌紋情報を取得する処理を実施し、
前記指掌紋情報および前記静脈情報を取得していない場合は、前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得する処理を実施する生体認証装置。 - 人の所定部位から指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、前記人の所定部位から静脈の生体的特徴を表す静脈情報を取得する静脈情報取得部と、を備える生体認証装置を用いて、本人認証をおこなう生体認証方法であって、
前記人の所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する工程と、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部または前記静脈情報取得部を制御する工程と、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう工程と、を備え、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部または前記静脈情報取得部を制御する工程では、前記信号に応じて、前記所定部位の状態が指掌紋情報または前記静脈情報のいずれか一方を取得すべき状態であるか否かを判定し、前記信号が第1の所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報を取得すべき状態であると判定し、前記指掌紋情報取得部に前記指掌紋情報を取得させ、前記信号が前記第1の所定値以下である第2の所定値より小さい場合に、前記所定部位の状態が前記静脈情報を取得すべき状態であると判定し、前記静脈情報取得部に前記静脈情報を取得させる工程を含む生体認証方法。 - 指紋や掌紋の生体的特徴を表す指掌紋情報と、静脈の生体的特徴を表す静脈情報とを用いて、本人認証をおこなう生体認証装置であって、
人の所定部位から前記指掌紋情報を取得する指掌紋情報取得部と、
前記人の所定部位から前記静脈情報を取得する静脈情報取得部と、
前記人の所定部位と接触し、前記所定部位による押圧の程度に応じた信号を出力する検出センサと、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を取得するように前記指掌紋情報取得部または前記静脈情報取得部を制御する制御部と、
前記指掌紋情報または前記静脈情報を用いて、本人認証をおこなう本人認証部と、
利用者に操作案内を表示する表示部と、を備え、
前記制御部は、
前記検出センサからの信号に応じて、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報または前記静脈情報のいずれか一方を取得すべき状態であるか否かを判定し、
前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値より大きい場合に、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報を取得すべき状態であると判定し、前記指掌紋情報取得部に前記指掌紋情報を取得させ、
前記所定部位による押圧の程度が、第1の所定値以下である第2の所定値より小さい場合に、前記所定部位の状態が前記静脈情報を取得すべき状態であると判定し、前記静脈情報取得部に前記静脈情報を取得させ、
前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態ではないと判定すると、前記表示部を制御して、前記所定部位の状態が前記指掌紋情報もしくは前記静脈情報を取得すべき状態となるための操作案内を前記利用者に表示する自動取引装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013268242A JP5816677B2 (ja) | 2009-10-16 | 2013-12-26 | 生体認証装置および生体認証方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009238889 | 2009-10-16 | ||
JP2009238889 | 2009-10-16 | ||
JP2013268242A JP5816677B2 (ja) | 2009-10-16 | 2013-12-26 | 生体認証装置および生体認証方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144809A Division JP5451540B2 (ja) | 2009-10-16 | 2010-06-25 | 生体認証装置および生体認証方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014102845A JP2014102845A (ja) | 2014-06-05 |
JP5816677B2 true JP5816677B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=51025236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013268242A Expired - Fee Related JP5816677B2 (ja) | 2009-10-16 | 2013-12-26 | 生体認証装置および生体認証方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5816677B2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104200145B (zh) | 2007-09-24 | 2020-10-27 | 苹果公司 | 电子设备中的嵌入式验证系统 |
US8600120B2 (en) | 2008-01-03 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
US9002322B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
US9898642B2 (en) | 2013-09-09 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
US10482461B2 (en) | 2014-05-29 | 2019-11-19 | Apple Inc. | User interface for payments |
JP2016026518A (ja) * | 2014-06-24 | 2016-02-18 | 京セラ株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
WO2016063971A1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | 日本電気株式会社 | 生体撮像装置、生体撮像方法、および、プログラム |
US9813906B2 (en) * | 2014-11-12 | 2017-11-07 | Qualcomm Incorporated | Mobile device to provide enhanced security based upon contextual sensor inputs |
US9940637B2 (en) | 2015-06-05 | 2018-04-10 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts |
US20160358133A1 (en) | 2015-06-05 | 2016-12-08 | Apple Inc. | User interface for loyalty accounts and private label accounts for a wearable device |
JP7006584B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2022-02-10 | 日本電気株式会社 | 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体 |
DK179186B1 (en) | 2016-05-19 | 2018-01-15 | Apple Inc | REMOTE AUTHORIZATION TO CONTINUE WITH AN ACTION |
CN114693289A (zh) | 2016-06-11 | 2022-07-01 | 苹果公司 | 用于交易的用户界面 |
US10621581B2 (en) | 2016-06-11 | 2020-04-14 | Apple Inc. | User interface for transactions |
DK201670622A1 (en) | 2016-06-12 | 2018-02-12 | Apple Inc | User interfaces for transactions |
US9842330B1 (en) | 2016-09-06 | 2017-12-12 | Apple Inc. | User interfaces for stored-value accounts |
DK179978B1 (en) | 2016-09-23 | 2019-11-27 | Apple Inc. | IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS |
US10496808B2 (en) | 2016-10-25 | 2019-12-03 | Apple Inc. | User interface for managing access to credentials for use in an operation |
KR102389678B1 (ko) | 2017-09-09 | 2022-04-21 | 애플 인크. | 생체측정 인증의 구현 |
CN111258461A (zh) * | 2017-09-09 | 2020-06-09 | 苹果公司 | 生物识别认证的实现 |
KR102185854B1 (ko) | 2017-09-09 | 2020-12-02 | 애플 인크. | 생체측정 인증의 구현 |
US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
US11328352B2 (en) | 2019-03-24 | 2022-05-10 | Apple Inc. | User interfaces for managing an account |
US11816194B2 (en) | 2020-06-21 | 2023-11-14 | Apple Inc. | User interfaces for managing secure operations |
EP4264460A1 (en) | 2021-01-25 | 2023-10-25 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004259103A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Mitsubishi Electric Corp | 指紋画像読取り装置 |
JP4736502B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置、個人認証方法 |
JP2006288872A (ja) * | 2005-04-13 | 2006-10-26 | Canon Inc | 血管画像入力装置、血管画像構成方法、およびこれらを用いた個人認証システム |
JP2006331239A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 個人認証装置および個人認証システム |
JP2008071137A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Canon Inc | 画像読取装置及び生体認証装置 |
JP2009098935A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Hitachi Ltd | 指静脈認証装置及びこれを用いた情報処理装置 |
-
2013
- 2013-12-26 JP JP2013268242A patent/JP5816677B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014102845A (ja) | 2014-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816677B2 (ja) | 生体認証装置および生体認証方法 | |
JP5451540B2 (ja) | 生体認証装置および生体認証方法 | |
US9646193B2 (en) | Fingerprint authentication using touch sensor data | |
JP6589309B2 (ja) | 端末装置、生体認証プログラム及び生体認証方法 | |
JP4704185B2 (ja) | 生体認証システム及び生体認証方法 | |
JP5445584B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5287868B2 (ja) | 生体認証装置及び生体認証方法 | |
JP6369078B2 (ja) | 画像補正装置、画像補正方法及び画像補正用コンピュータプログラム | |
JP5799960B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP5055210B2 (ja) | 指静脈認証装置 | |
KR20070079550A (ko) | 생체 정보 처리 장치 및 생체 정보 처리 프로그램 | |
WO2013161077A1 (ja) | 生体認証装置、生体認証プログラム及び生体認証方法 | |
JP2006285487A (ja) | 生体情報検出装置及び生体認証装置 | |
JP6160148B2 (ja) | 生体情報入力装置、生体情報入力プログラム、生体情報入力方法 | |
JP2011253438A (ja) | 生体認証ユニット | |
US11723557B2 (en) | Biometric imaging device, biometric imaging method and program | |
JP2013105222A (ja) | 生体認証装置およびそれを備えた自動取引装置 | |
JP6056398B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム | |
JP7428675B2 (ja) | 生体認証システム、認証端末、および認証方法 | |
JP2008181570A (ja) | 生体情報処理装置 | |
JP2007233461A (ja) | 生体認証システム | |
JP2008130024A (ja) | 生体情報取得装置 | |
KR101965749B1 (ko) | 카메라 기반의 비접촉식 지문인식 장치 | |
JP2012252714A (ja) | 指静脈認証装置 | |
JP2017217094A (ja) | 帰属性保証システム、電子ペン、帰属性保証装置、及び帰属性保証方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5816677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |